JP2006259192A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006259192A5
JP2006259192A5 JP2005076203A JP2005076203A JP2006259192A5 JP 2006259192 A5 JP2006259192 A5 JP 2006259192A5 JP 2005076203 A JP2005076203 A JP 2005076203A JP 2005076203 A JP2005076203 A JP 2005076203A JP 2006259192 A5 JP2006259192 A5 JP 2006259192A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
light
polarization axis
image display
polarization control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005076203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934975B2 (ja
JP2006259192A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005076203A external-priority patent/JP4934975B2/ja
Priority to JP2005076203A priority Critical patent/JP4934975B2/ja
Priority to EP06250801A priority patent/EP1703742A1/en
Priority to EP07006471A priority patent/EP1809049A1/en
Priority to TW095108092A priority patent/TWI281554B/zh
Priority to KR1020060024130A priority patent/KR100770062B1/ko
Priority to CNB2006100653465A priority patent/CN100381870C/zh
Priority to US11/377,392 priority patent/US7561331B2/en
Publication of JP2006259192A publication Critical patent/JP2006259192A/ja
Publication of JP2006259192A5 publication Critical patent/JP2006259192A5/ja
Publication of JP4934975B2 publication Critical patent/JP4934975B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 画像を表示するための表示パネルと、
    前記表示パネルに光を照射するための光源と、
    前記光源と前記表示パネルとの間に配置され、前記光源から照射された光を、第1の偏光軸を有する光と、前記第1の偏光軸とは異なる第2の偏光軸を有する光とに分離するための偏光軸制御手段と、
    前記偏光軸制御手段と前記表示パネルとの間に配置され、前記偏光軸制御手段により分離された前記第1の偏光軸を有する光および前記第2の偏光軸を有する光を、それぞれ、所定の方向に進行させるとともに、観察者の左右の目を結んだ線分に対して交差する第1の方向に延びるように形成された少なくとも1つのレンズ部を含むレンズと
    前記表示パネルと前記レンズとの間に配置され、第3の偏光軸を有する光と、前記第3の偏光軸とは異なる第4の偏光軸を有する光を出射させるための第1位相差板とを備えた、画像表示装置。
  2. 前記偏光軸制御手段には、第1の偏光軸を有する光を出射させるための第1偏光制御領域と、前記第1の偏光軸とは異なる第2の偏光軸を有する光を出射させるための第2偏光制御領域とが前記第1の方向に延びるとともに前記第1の方向と直交する第2の方向に交互に設けられており、
    前記レンズは、前記第1の方向に延びるように形成された実質的に半円柱状の第1レンズ部が前記第1偏光制御領域および前記第2偏光制御領域からなる組に対応して設けられ、前記第1偏光制御領域から出射された前記第1の偏光軸を有する光および前記第2偏光制御領域から出射された前記第2の偏光軸を有する光を、それぞれ、所定の方向に進行させるための第1レンチキュラーレンズを含む、請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記第1位相差板には、前記第3の偏光軸を有する光を出射させるための第3偏光制御領域と、前記第4の偏光軸を有する光を出射させるための第4偏光制御領域とが前記第1の方向に直交する第2の方向に延びるとともに前記第1の方向に交互に設けられており
    前記表示パネルには、前記第2の方向に延びる第1画素列と第2画素列とが交互に設けられており、
    前記第1位相差板の前記第2の方向に延びるように設けられた前記第3偏光制御領域および前記第4偏光制御領域は、それぞれ、前記表示パネルの前記第2の方向に延びるように設けられた前記第1画素列および前記第2画素列に対応するように設けられている、請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記第1位相差板の前記第2の方向に延びるように設けられた前記第3偏光制御領域と前記第4偏光制御領域との間には、遮光領域が設けられている、請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記表示パネルの第1画素列と第2画素列との間には、遮光部材が設けられている、請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記偏光軸制御手段は、前記第1の偏光軸を有する光を出射させるための第1偏光制御領域と、前記第1の偏光軸とは異なる前記第2の偏光軸を有する光を出射させるための第2偏光制御領域とが前記第1の方向に延びるとともに前記第1の方向と直交する第2の方向に交互に設けられた偏光制御液晶パネルを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 前記偏光制御液晶パネルには、前記偏光制御液晶パネルの第1偏光制御領域および第2偏光制御領域を制御するための複数の電極が設けられており、
    前記偏光制御液晶パネルの複数の電極の駆動を制御することにより、前記光源から照射される光の到達領域を制御することによって、平面画像の2画面表示と立体表示との切り換えを行う、請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 記偏光制御液晶パネルは、前記偏光制御液晶パネルの複数の電極の駆動を制御することにより、前記表示パネルの1/nフレーム期間(nは2以上の自然数)毎に、前記偏光制御液晶パネルの第1偏光制御領域と第2偏光制御領域とが入れ替わるように制御することによって、平面画像を提供する、請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 前記表示パネルは、前記偏光制御液晶パネルの第1偏光制御領域と第2偏光制御領域との入れ替わりに同期して、前記表示パネルの1/nフレーム期間(nは2以上の自然数)毎に、前記表示パネルの第1画素列と第2画素列とに表示される左目用の画像と右目用の画像とが入れ替わるように制御することによって、立体画像を提供する、請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 前記1/nフレーム期間は、1/2フレーム期間である、請求項8または9に記載の画像表示装置。
  11. 記表示パネルと前記第1位相差板との間に配置され、前記第1の方向に直交する第2の方向に延びるように形成された実質的に半円柱状の第2レンズ部が設けられた第2レンチキュラーレンズとをさらに備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12. 記表示パネルと前記第1位相差板との間に配置され、前記第1の方向に直交する第2の方向に延びるように形成された開口部および遮光部が交互に設けられたバリアとをさらに備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  13. 察者の位置を検出するための位置検出手段と、
    前記位置検出手段により検出された前記観察者の位置に応じて、前記偏光制御液晶パネルの第1偏光制御領域および第2偏光制御領域を移動させるための制御部とをさらに備える、請求項10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  14. 前記偏光軸制御手段は、第1の偏光軸を有する光を出射させるための第1偏光制御領域と、前記第1の偏光軸とは異なる第2の偏光軸を有する光を出射させるための第2偏光制御領域とが前記第1の方向に延びるとともに前記第1の方向と直交する第2の方向に交互に設けられた第2位相差板を含む、請求項1または2に記載の画像表示装置。
  15. 前記偏光制御液晶パネルの第1偏光領域および第2偏光領域の前記第2の方向の長さと位置とを変化させることにより、前記第1偏光領域および前記第2偏光領域と、前記レンズとを介して進行する光の到達位置を制御して、異なる観察位置に異なる平面画像を提供するとともに、立体画像を提供することを特徴とする、請求項6〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  16. 前記第1位相差板と前記表示パネルとの間に配置され、前記第3の偏光軸を有する光および前記第4の偏光軸を有する光のいずれか一方を透過する第1偏光板をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  17. 前記光源と前記偏光軸制御手段との間に配置され、前記第1の偏光軸および前記第2の偏光軸のいずれか一方を有する光を透過する第2偏光板をさらに備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  18. 前記偏光制御液晶パネルの複数の電極は、それぞれ、前記第1の方向に沿って延びるように設けられている、請求項7に記載の画像表示装置。
JP2005076203A 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4934975B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076203A JP4934975B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置
EP06250801A EP1703742A1 (en) 2005-03-17 2006-02-15 Autostereoscopic display
EP07006471A EP1809049A1 (en) 2005-03-17 2006-02-15 Autostereoscopic display
TW095108092A TWI281554B (en) 2005-03-17 2006-03-10 Image display device
KR1020060024130A KR100770062B1 (ko) 2005-03-17 2006-03-16 화상 표시 장치
CNB2006100653465A CN100381870C (zh) 2005-03-17 2006-03-17 图像显示装置
US11/377,392 US7561331B2 (en) 2005-03-17 2006-03-17 Image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076203A JP4934975B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006259192A JP2006259192A (ja) 2006-09-28
JP2006259192A5 true JP2006259192A5 (ja) 2008-01-31
JP4934975B2 JP4934975B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=36263977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076203A Expired - Fee Related JP4934975B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7561331B2 (ja)
EP (2) EP1703742A1 (ja)
JP (1) JP4934975B2 (ja)
KR (1) KR100770062B1 (ja)
CN (1) CN100381870C (ja)
TW (1) TWI281554B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005040597A1 (de) * 2005-02-25 2007-02-22 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Nachführen von Sweet-Spots
JP4386040B2 (ja) * 2006-01-19 2009-12-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4650279B2 (ja) * 2006-01-19 2011-03-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4215058B2 (ja) * 2006-01-19 2009-01-28 エプソンイメージングデバイス株式会社 画像表示装置及び電子機器
KR100813975B1 (ko) * 2006-02-27 2008-03-14 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치
KR101255210B1 (ko) * 2006-05-04 2013-04-23 삼성전자주식회사 다시점 입체 영상 디스플레이 장치
JP2009014996A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2009258582A (ja) * 2007-09-05 2009-11-05 Toshiba Corp 三次元画像表示装置、三次元画像表示装置の製造方法及び三次元画像表示装置の製造装置
TWI395023B (zh) * 2007-09-14 2013-05-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及其方法
TWI400533B (zh) * 2007-09-14 2013-07-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及其方法
JP2010039028A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置、表示方法及び電子機器
KR101527111B1 (ko) 2008-10-15 2015-06-08 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 방법
TWI425257B (zh) * 2008-12-15 2014-02-01 Sony Corp Phase difference element and display device
US20100231700A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Lsi Industries, Inc. 3d screen with modular polarized pixels
US8379158B2 (en) * 2010-03-08 2013-02-19 Au Optronics Corporation Three-dimensional display and display method thereof
JP2012079575A (ja) 2010-10-04 2012-04-19 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP5630203B2 (ja) * 2010-10-21 2014-11-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器。
CN102466905B (zh) * 2010-11-09 2015-06-03 Tcl集团股份有限公司 一种立体显示器
CN102478715B (zh) * 2010-11-26 2014-06-25 京东方科技集团股份有限公司 立体显示装置
JP2012141499A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nec Personal Computers Ltd ディスプレイ装置及び情報処理装置
WO2012094961A1 (zh) * 2011-01-14 2012-07-19 Li Chao 一种偏光立体电子大屏幕显示系统及其制作方法
KR101314402B1 (ko) * 2011-03-23 2013-10-04 주식회사 엘지화학 표시 장치
CN102404597B (zh) * 2011-11-17 2013-09-18 华映视讯(吴江)有限公司 三维立体显示方法、显示装置及显示系统
TWI479197B (zh) * 2012-03-06 2015-04-01 玉晶光電股份有限公司 And a conversion means for converting the 2D image into a 3D image
CN102681164B (zh) * 2012-05-04 2014-10-01 京东方科技集团股份有限公司 调光装置及显示器
JP6099884B2 (ja) * 2012-05-25 2017-03-22 三菱電機株式会社 立体画像表示装置
KR102008213B1 (ko) * 2012-07-27 2019-08-08 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 입체 영상 표시 장치
TWI500302B (zh) * 2012-10-16 2015-09-11 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 立體顯示裝置及其控制方法
KR20140115854A (ko) * 2013-03-22 2014-10-01 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 입체 영상 표시 방법
CN105683814B (zh) * 2013-10-25 2017-12-08 夏普株式会社 立体显示装置
CN105093541A (zh) * 2014-05-22 2015-11-25 华为技术有限公司 显示装置
EP3200005A4 (en) * 2014-09-26 2017-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Head-up display and moving body
JP2019040897A (ja) 2017-08-22 2019-03-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子及び電子機器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857429B2 (ja) 1989-10-02 1999-02-17 日本放送協会 3次元画像表示装置および方法
JP2902958B2 (ja) 1993-11-15 1999-06-07 三洋電機株式会社 立体表示装置
JPH07234378A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JP2902957B2 (ja) * 1994-02-25 1999-06-07 三洋電機株式会社 立体表示装置
JPH08254767A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体映像表示装置
JPH0915532A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2908300B2 (ja) * 1995-12-12 1999-06-21 日本電気株式会社 立体表示装置
EP0788008B1 (en) * 1996-01-31 2006-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic image display apparatus whose observation area is widened
JP3570104B2 (ja) * 1996-08-22 2004-09-29 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3452472B2 (ja) 1996-09-12 2003-09-29 シャープ株式会社 パララックスバリヤおよびディスプレイ
JPH10161061A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JP2882393B2 (ja) * 1997-01-27 1999-04-12 日本電気株式会社 立体表示装置
JPH10221643A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Canon Inc 立体画像表示装置
CN2315577Y (zh) * 1997-12-22 1999-04-21 乃兴企业股份有限公司 复合光位相差的条纹投影幕
JPH11234703A (ja) 1998-02-09 1999-08-27 Toshiba Corp 立体表示装置
JPH11285031A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Mr System Kenkyusho:Kk 立体画像表示装置
US6157424A (en) * 1998-03-30 2000-12-05 Dimension Technologies, Inc. 2D/3D imaging display
JP2000197073A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Denso Corp 立体表示装置
JP4560869B2 (ja) * 2000-02-07 2010-10-13 ソニー株式会社 メガネなし表示システムおよびバックライトシステム
GB0017008D0 (en) * 2000-07-12 2000-08-30 Street Graham S B Structured light source
JP2002148561A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Canon Inc 立体ディスプレイ
JP2002250895A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2002296540A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 眼鏡無し立体映像表示装置
KR100450848B1 (ko) * 2002-05-14 2004-10-01 병 호 이 입체 영상 표시 장치
JP2004020684A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tatsuo Uchida 3次元表示装置
JP2004139054A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Sharp Corp 液晶表示パネル、および液晶表示装置
JP4400172B2 (ja) * 2003-02-28 2010-01-20 日本電気株式会社 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及び画像表示方法
JP4027898B2 (ja) * 2004-01-29 2007-12-26 株式会社有沢製作所 偏光透過スクリーン、及び当該偏光透過スクリーンを用いた立体画像表示装置
KR100608023B1 (ko) * 2005-01-07 2006-08-02 삼성전자주식회사 하나의 프로젝터를 사용한 투사형 3차원 영상 디스플레이장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006259192A5 (ja)
JP2006259191A5 (ja)
JP4934974B2 (ja) 画像表示装置
JP4934975B2 (ja) 画像表示装置
JP4794827B2 (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
TWI482999B (zh) 立體顯示裝置
JP2006284619A5 (ja)
WO2012047830A4 (en) 3d display system with active shutter plate
EP1956415A3 (en) 2D-3D image switching display system
JP2010541020A5 (ja)
WO2016201898A1 (zh) 三维显示设备和三维显示设备的控制方法
JP2005234240A (ja) 立体的二次元画像表示装置及び立体的二次元画像表示方法
US9749611B2 (en) Stereoscopic image device
JP2013101827A5 (ja)
TW200641402A (en) Image display
EP2736260A3 (en) 3D display device and driving method thereof
KR20150065056A (ko) 영상 표시 장치
JP5023516B2 (ja) 画像表示装置
JP2007094129A (ja) 画像表示装置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP5463939B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP2006337496A5 (ja)
KR20200015189A (ko) 투명 디스플레이장치, 및 이를 구비한 입체영상 디스플레이장치
JP2009183517A (ja) 画像表示装置および遊技機
KR101650380B1 (ko) 입체 영상 표시 장치