JP2006256423A - 電動車両の表示装置 - Google Patents

電動車両の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256423A
JP2006256423A JP2005074886A JP2005074886A JP2006256423A JP 2006256423 A JP2006256423 A JP 2006256423A JP 2005074886 A JP2005074886 A JP 2005074886A JP 2005074886 A JP2005074886 A JP 2005074886A JP 2006256423 A JP2006256423 A JP 2006256423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
light emission
indicator
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005074886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4480018B2 (ja
Inventor
Takashi Ozeki
孝 大関
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
Hiroaki Uchisasai
弘明 内笹井
Yoshiaki Tsukada
善昭 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005074886A priority Critical patent/JP4480018B2/ja
Priority to US11/357,071 priority patent/US7617894B2/en
Priority to DE102006008064A priority patent/DE102006008064A1/de
Priority to IT000122A priority patent/ITTO20060122A1/it
Priority to CN2006100094447A priority patent/CN1824556B/zh
Publication of JP2006256423A publication Critical patent/JP2006256423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480018B2 publication Critical patent/JP4480018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの状態を直感的かつ容易に認識できるインジケータを備えた電動車両の表示装置を提供する。
【解決手段】走行用のモータへ駆動電流を供給し、当該モータから回生電流を充電されるバッテリと、このバッテリの充放電状態を監視する充放電状態監視手段と、バッテリの充放電状態に応じて発光するインジケータとを具備した電動車両の表示装置において、インジケータが少なくとも2色を選択的に発光可能であり、バッテリが充電中であれば第1の色で発光し、放電中であれば第2の色で発光する。
【選択図】図4

Description

本発明は、モータの駆動力で走行する電動車両の表示装置に係り、特に、バッテリ残量およびその充放電状態の認識が容易なハイブリッド車両の表示装置に関する。
モータの駆動力で走行する電動車両、あるいはモータにエンジンが併設されたハイブリッド車両(以下、総称して電動車両と表現する)では、走行可能距離がバッテリの充電残量に依存することから、その状態を正確に認識できる構成を備えていることが望ましい。そこで、特許文献1には、燃料電池車両において、バッテリから走行用モータへ供給される電力および当該モータの消費電力を具体的な数値で運転席の表示パネルに表示する技術が開示されている。
特開2000−46587号公報
バッテリの状態は、これが充電中の場合よりも放電中の場合に注意が必要となる。しかしながら、上記した従来技術ではバッテリが充電中および放電中のいずれであるのかが、表示パネルに表示される数値の前に「−(マイナス)」の符号が付されているか否かで判断する必要があった。このために、乗員は表示値を凝視しなければバッテリの状態を認識し難い可能性がある。
また、バッテリの状態は、たとえ放電中であっても充電残量が十分であれば、さほど気に留める必要がない。しかしながら、上記した従来技術ではモータの消費電力等がバッテリの充電残量とは無関係に常に表示され続けるので、乗員はバッテリ監視を常に強いられてしまう可能性がある。
さらに、従来技術にようにバッテリの充放電状態を具体的な数値で表示させようとすれば、バッテリから走行用モータへ供給される電力および当該モータの消費電力を定量的に検知する回路、および検知結果を具体的な数値データに変換し、かつ表示するディスプレイが必要となるので、部品点数の増加や装置の大型化を招いてしまい、これが価格に反映されて高価なものになってしまうという技術課題があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、バッテリの状態を簡単な構成で直感的かつ容易に認識できるインジケータを備えた電動車両の表示装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、走行用のモータへ駆動電流を供給すると共に、当該モータから回生電流を充電されるバッテリと、バッテリの充放電状態を監視する充放電状態監視手段と、バッテリの充放電状態に応じて発光するインジケータとを具備した電動車両の表示装置において、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)インジケータが少なくとも2色を選択的に発光可能であり、前記インジケータを、バッテリが充電中であれば第1の色で発光させ、バッテリが放電中であれば第2の色で発光させる発光制御手段を含むことを特徴とする。
(2)バッテリの充電残量を監視するバッテリ残量監視手段をさらに含み、発光制御手段は、バッテリの充電残量が所定の範囲内であるときに発光制御を実施することを特徴とする。
(3)発光制御手段は、バッテリが放電中であればインジケータを第2の色で点滅発光させ、点滅発光のデューティ比をバッテリの充電残量に応じて動的に変化させることを特徴とする。
(4)発光制御手段は、バッテリが充電中のときにインジケータを第1の色で点滅発光させ、点滅発光のデューティ比をバッテリの充電残量に応じて動的に変化させることを特徴とする。
(5)点滅発光のデューティ比が、バッテリの充電残量に応じて階段状に変化することを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)請求項1の発明によれば、バッテリが充電中であるか放電中であるかに応じてインジケータの発光色が異なるので、バッテリの充放電状態を簡単な構成で直感的に認識できるようになる。
(2)請求項2の発明によれば、バッテリの充放電状態に応じてインジケータの発光色を異ならせる発光制御が、バッテリの充電残量が所定範囲の場合のみ実施されるので、バッテリの充電残量が十分の場合には発光制御が行われないようにすれば、バッテリ監視が不要不急なときには乗員をバッテリ監視から解放できるようになる。
(3)請求項3の発明によれば、バッテリが放電中であればインジケータの点滅デューティ比がバッテリの充電残量に応じて変化するので、バッテリが放電中であることを充電残量と同時に、かつ直感的に認識できるようになる。
(4)請求項4の発明によれば、バッテリが充電中であればインジケータの点滅デューティ比がバッテリの充電残量に応じて変化するので、バッテリが充電中であることを充電残量と同時に、かつ直感的に認識できるようになる。
(5)請求項5の発明によれば、点滅発光のデューティ比の設定数が絞られるので、デューティ比を変化させる回路構成を簡単化できる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両のシステム構成の一例を示した図であり、ここでは、モータのみで走行する「電動走行モード」と、エンジンで駆動されるACGスタータの発電電力でモータを駆動する「シリーズハイブリッド走行モード」と、発進時はモータで走行し、その後はエンジンで走行する「パラレルハイブリッド走行モード」とを備えたハイブリッド二輪車を例にして説明する。
エンジン1のクランク軸には、発進クラッチ8を介して無段変速機9の駆動側が連結されると共に、スタータモータを兼ねたAC発電機としてのAGGスタータ2が連結されている。無断変速機9の従動側には駆動輪6が連結されると共に、一方向クラッチ7を介して走行用のモータ5が連結されている。前記ACGスタータ2の発電出力は、インバータ3aおよび昇圧部3b等を含む出力制御部3で適宜の直流出力に変換されてバッテリ4へ充電されると共に、適宜の交流出力に再変換されてモータ5に供給される。前記モータ5の回転軸には駆動輪6が連結されている。
このような構成において、「電動走行モード」では、バッテリ4から出力される直流電流が出力制御部3で交流に変換されてモータ5へ供給される。「シリーズハイブリッド走行モード」では、エンジン1により駆動されるACGスタータ2の発電電力が出力制御部3で直流に変換されて制御され、さらに交流に変換されてモータ5へ供給される。「パラレルハイブリッド走行モード」では、エンジン回転速度が例えば三千回転未満ではモータ5により走行し、エンジン回転速度が三千回転を超えると発進クラッチ8が連結され、エンジン1の駆動力が無断変速機9を介して駆動輪6へ伝達される。
この「パラレルハイブリッド走行モード」では、無断変速機9の変速特性を、「ノーマルモード」または「スポーツモード」のいずれかに切替可能であり、「スポーツモード」では「ノーマルモード」よりも優れた加速性能を得られるようになる。回生制動時には、駆動輪6の動力がモータ5に伝達され、モータ5から出力される交流の回生電流は出力制御部3で直流に変換されてバッテリ4へ充電される。
バッテリ残量監視部10は、前記バッテリ4の端子電圧または充放電履歴に基づいて当該バッテリ4の充電残量E(バッテリ残量Eと表現する場合もある)を検知する。充放電監視部11は、出力制御部3からバッテリ4へ供給される充電電流およびバッテリ4から出力制御部3へ供給される放電電流を検知する。前記充電残量Eの検知結果および充放電状態は表示装置12に表示される。
図2は、前記表示装置12の正面図であり、その表示面100では、走行速度を表示する速度表示部101が中央部に配置され、速度表示部101の周囲には、走行モードを個別に表示する複数の走行モードインジケータ102,103,104と、運転状態を表示する車両状態インジケータ105,106,107とが環状に配置されている。前記各インジケータは略円弧状の形状に形成されており、速度表示部101の周囲に沿って無端状に連なって配置されている。複数の走行モードインジケータ102〜104および前記車両状態インジケータ105〜107の表示色は相互に異なっている。
前記走行モードインジケータ102は、電動走行モード(EVモード)で点灯する。前記走行モードインジケータ103は、シリーズハイブリッド走行モード(SHEVモード)で点灯する。前記走行モードインジケータ104は、パラレルハイブリッド走行モードにおいて、無段変速機9の変速特性がスポーツモード(SPモード)である場合に点灯する。
運転状態インジケータ105は、後に詳述するように、バッテリ4の充電残量Eおよび充放電状態(BTT STATUS)に応じた色およびデューティ比で点滅あるいは点灯する。運転状態インジケータ106は、スタンパイ状態(STANDBY)で点灯する。運転状態インジケータ107は、警告発生時(WARNING)に点灯する。
図3は、前記運転状態インジケータ105を発光させる駆動回路の構成を示したブロック図であり、2本のアノードおよび1本のカソードを備え、緑色と赤色とを選択的に発光できる2色LED30と、前記バッテリ残量監視部10により検知された充電残量Eを第1基準値Eref1と比較し、その比較結果を出力する第1比較器31と、前記充電残量Eを第2基準値Eref2(<Eref1)と比較し、その比較結果を出力する第2比較器32と、前記各比較器31,32の出力および前記充放電監視部11の監視結果に基づいて前記2色LED30の発光を制御する発光制御部33とを含んでいる。
前記第1および第2基準値Eref1,Eref2は、前記運転状態インジケータ105の発光制御を実施する充電残量範囲の上限値および下限値であり、前記充電残量Eが第1基準値以下であって、かつ第2基準値以上であれば、バッテリの充電残量Eおよび充放電状態に応じて前記2色LED30の発光制御が行われる。
図4は、前記発光制御の第1実施形態の制御形態を示した図であり、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1を超えているか、あるいは第2基準値Eref2に満たなければ、バッテリ4の充放電状態とは無関係に2色LED30は消灯される。これに対して、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1と第2基準値Eref2との間であれば、バッテリ4の充放電状態に応じた色で点灯される。本実施形態では、充電中であれば緑色で点灯され、放電中であれば、乗員に注意を促すために赤色で点灯される。
図5は、前記発光制御の第2実施形態の制御形態を示した図であり、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1を超えているか、あるいは第2基準値Eref2に満たなければ、バッテリ4の充放電状態とは無関係に2色LED30は消灯される。これに対して、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1と第2基準値Eref2との間であれば、前記2色LED30はバッテリ4の充放電状態に応じて発光制御される。本実施形態では、充電中であれば緑色で点灯され、放電中であれば、充電残量Eが多い程点灯期間が長くなるデューティ比で赤色に点滅発光される。
図6は、前記発光制御の第3実施形態の制御形態を示した図であり、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1を超えているか、あるいは第2基準値Eref2に満たなければ、バッテリ4の充放電状態とは無関係に2色LED30は消灯される。これに対して、前記2色LED30はバッテリ残量Eが第1基準値Eref1と第2基準値Eref2との間であれば、バッテリ4の充放電状態に応じて発光制御される。本実施形態では、充電中であれば、充電残量Eが多い程点灯期間が長くなる可変デューティ比で緑色に点滅発光される。放電中であれば第2実施形態と同様に、充電残量Eが多い程点灯期間が長くなるデューティ比で赤色に点滅発光される。
図7は、前記発光制御の第4実施形態の制御形態を示した図であり、バッテリ残量Eが第1基準値Eref1を超えているか、あるいは第2基準値Eref2に満たなければ、バッテリ4の充放電状態とは無関係に2色LED30は消灯される。これに対して、前記2色LED30はバッテリ残量Eが第1基準値Eref1と第2基準値Eref2との間であれば、バッテリ4の充放電状態に応じて発光制御される。本実施形態でも前記第3実施形態と同様に、充電中であれば、充電残量Eが多い程点灯期間が長くなるデューティ比で緑色に点滅発光され、放電中であれば、充電残量Eが多い程点灯期間が長くなる可変デューティ比で赤色に点滅発光される。ただし、本実施形態ではデューティ比の変化が連続的ではなく階段状であるという点で第3実施形態とは異なっている。
本発明が適用されるハイブリッド車両のシステム構成の一例を示した図である。 表示装置の正面図である。 2色LEDをバッテリ残量に応じて発光させる駆動回路のブロック図である。 発光制御の第1実施形態の制御形態を示した図である。 発光制御の第2実施形態の制御形態を示した図である。 発光制御の第3実施形態の制御形態を示した図である。 発光制御の第4実施形態の制御形態を示した図である。
符号の説明
1…エンジン,2…AGGスタータ,3…出力制御部,4…バッテリ,5…モータ,6…駆動輪,7…一方向クラッチ,8…発進クラッチ,9…無段変速機,10…バッテリ残量監視部,11…充放電監視部,12…表示装置

Claims (5)

  1. 走行用のモータと、
    前記モータへ駆動電流を供給し、回生電流を充電されるバッテリと、
    前記バッテリの充放電状態を監視する充放電状態監視手段と、
    前記充放電状態に応じて発光するインジケータとを具備した電動車両の表示装置において、
    前記インジケータが少なくとも2色を選択的に発光可能であり、
    前記インジケータを、前記バッテリが充電中であれば第1の色で発光させ、放電中であれば第2の色で発光させる発光制御手段を含むことを特徴とする電動車両の表示装置。
  2. 前記バッテリの充電残量を監視するバッテリ残量監視手段をさらに含み、
    前記発光制御手段は、バッテリの充電残量が所定の範囲内であるときに前記発光制御を実施することを特徴とする請求項1に記載の電動車両の表示装置。
  3. 前記発光制御手段は、バッテリが放電中であれば前記インジケータを第2の色で点滅発光させ、前記点滅発光のデューティ比が前記バッテリの充電残量に応じて変化することを特徴とする請求項2に記載の電動車両の表示装置。
  4. 前記発光制御手段は、バッテリが充電中であれば前記インジケータを第1の色で点滅発光させ、前記点滅発光のデューティ比が前記バッテリの充電残量に応じて変化することを特徴とする請求項3に記載の電動車両の表示装置。
  5. 前記点滅発光のデューティ比が、前記バッテリの充電残量に応じて階段状に変化することを特徴とする請求項3または4に記載の電動車両の表示装置。
JP2005074886A 2005-02-22 2005-03-16 電動車両の表示装置 Active JP4480018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074886A JP4480018B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 電動車両の表示装置
US11/357,071 US7617894B2 (en) 2005-02-22 2006-02-21 Control mechanism and display for hybrid vehicle
DE102006008064A DE102006008064A1 (de) 2005-02-22 2006-02-21 Steuermechanismus und Anzeige für ein Hybridfahrzeug
IT000122A ITTO20060122A1 (it) 2005-02-22 2006-02-21 Meccanismo di comando e visualizzatore per veicolo ibrido
CN2006100094447A CN1824556B (zh) 2005-02-22 2006-02-22 用于混合动力车辆的控制机构以及显示

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005074886A JP4480018B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 電動車両の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256423A true JP2006256423A (ja) 2006-09-28
JP4480018B2 JP4480018B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37096120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005074886A Active JP4480018B2 (ja) 2005-02-22 2005-03-16 電動車両の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4480018B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226881A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器
WO2012153395A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP5767701B2 (ja) * 2011-05-13 2015-08-19 川崎重工業株式会社 電動二輪車、乗物制御装置及び乗物制御方法
JP2019181163A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社アクセル 設計支援装置、設計支援方法、及びプログラム
CN114714926A (zh) * 2022-05-10 2022-07-08 中国第一汽车股份有限公司 发光器件的控制方法、装置、存储介质和处理器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226881A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器
WO2012153395A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP5704232B2 (ja) * 2011-05-10 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用表示装置
US9168860B2 (en) 2011-05-10 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle display device
JP5767701B2 (ja) * 2011-05-13 2015-08-19 川崎重工業株式会社 電動二輪車、乗物制御装置及び乗物制御方法
US10351121B2 (en) 2011-05-13 2019-07-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric motorcycle, vehicle controller and vehicle control method
JP2019181163A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社アクセル 設計支援装置、設計支援方法、及びプログラム
CN114714926A (zh) * 2022-05-10 2022-07-08 中国第一汽车股份有限公司 发光器件的控制方法、装置、存储介质和处理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4480018B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316466B2 (ja) 表示装置
JP4364279B2 (ja) 車両情報表示装置及び、情報表示方法
US10717361B2 (en) Work vehicle and display device for the work vehicle
US6794853B2 (en) Display device for fuel cell vehicle and fuel cell vehicle
JP4725530B2 (ja) 車両の表示装置
US10138818B2 (en) Internal combustion engine control system
JP5615388B2 (ja) 車両用led灯火装置
US9227621B2 (en) Hybrid drive
JP4059286B2 (ja) ハイブリッド車の運転状態表示装置
JP2008137543A (ja) 車両およびその制御方法
JP4480018B2 (ja) 電動車両の表示装置
CN103459190A (zh) 电动汽车及其速度控制方法
JP2011167008A (ja) 車両用回生装置
US9043068B2 (en) Display device of electric vehicle
JP2011182563A (ja) 車両用充電状態表示装置
RU2754998C1 (ru) Способ и устройство управления двигателем гибридного транспортного средства
JP2008174100A (ja) ハイブリッド車の操作状態表示装置
JP2010285091A (ja) ハイブリッド車両用報知システム
JP2010221788A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2005035413A (ja) 車両用表示装置および車両
JP7121340B2 (ja) 電動車両
JP2012066621A (ja) ハイブリッド車の運転モード表示装置
JP2589319Y2 (ja) 回生制動補助動力装置のモニタ装置
US20220388399A1 (en) Vehicle state display device and vehicle state display method
JP4773814B2 (ja) 充電状態表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4