JP2006255089A - X線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006255089A
JP2006255089A JP2005075279A JP2005075279A JP2006255089A JP 2006255089 A JP2006255089 A JP 2006255089A JP 2005075279 A JP2005075279 A JP 2005075279A JP 2005075279 A JP2005075279 A JP 2005075279A JP 2006255089 A JP2006255089 A JP 2006255089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
elements
tomography apparatus
computed tomography
ray generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005075279A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakano
真 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005075279A priority Critical patent/JP2006255089A/ja
Publication of JP2006255089A publication Critical patent/JP2006255089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、冷却効果の向上とともに、再構成可能な範囲の拡大を実現し得るX線コンピュータ断層撮影装置を提供することにある。
【解決手段】本発明によるX線コンピュータ断層撮影装置は、一列に配列された複数のX線発生要素107と、複数のX線発生要素107に対して撮影領域130を挟んで対向する一列に配列された複数のX線検出要素108とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、X線コンピュータ断層撮影装置に関する。
現在主流となっているX線コンピュータ断層撮影装置のX線管は、回転陽極タイプである。真空に保たれた筐体(ガラス管)内に陰極に対向して回転陽極が収容される。陰極フィラメントで発生された熱電子は高電圧により加速され回転陽極の焦点に衝突する。それによりX線が発生する。エネルギーの殆どは熱に変換される。電子が衝突する陽極を回転させることで固定陽極に比べて許容負荷を大幅に増大させることができる。しかし、発生した熱の冷却の大部分は輻射によってなされているため、冷却効果が低く、そのため陽極の熱容量を増大する必要があった。
また、現在のX線コンピュータ断層撮影装置のX線は、単一の焦点から扇状に拡散するファンビームタイプが主流である。再構成可能な範囲は、ファンの外接円で定義されるため、X線検出器の幅よりも狭い範囲に限定される。またX線検出器は円弧形状に形成するため製作上困難である。
本発明の目的は、冷却効果の向上とともに、再構成可能な範囲の拡大を実現し得るX線コンピュータ断層撮影装置を提供することにある。
本発明のある局面は、一列に配列された複数のX線発生要素と、複数のX線発生要素に対して撮影領域を挟んで対向する一列に配列された複数のX線検出要素とを具備する。
本発明によれば、冷却効果の向上とともに、再構成可能な範囲の拡大を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態によるX線コンピュータ断層撮影装置を説明する。本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置には、X線管とX線検出器とが1体として被検体の周囲を回転する回転/回転方式が採用される。
図1は、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の全体構成を示している。X線コンピュータ断層撮影装置は、ガントリ100を有する。ガントリ100の略中央には、略円柱形状の撮影領域(撮影視野とも言う)130が開けられている。データ収集、つまりスキャニングに際しては、寝台の天板上に載置された被検体が、撮影領域130内に挿入される。ガントリ100には、回転中心軸RAを中心に回転自在に支持される円環状の回転フレーム102が収容されている。回転フレーム102には、X線発生装置101がX線検出器103と共に搭載されている。X線発生装置101は、一列に配列された複数のX線発生要素107と、複数のX線発生要素107にそれぞれ対応する複数のコリメータ要素118とを有する。高電圧発生装置109は、ホストコントローラ110の制御のもとで、複数のX線発生要素107の電極間に高電圧を印加する。
X線検出装置3は、複数のX線検出要素108と、複数のX線検出要素108にそれぞれ対応する複数のコリメータ要素120とを有する。X線検出要素108には、被検体を透過したX線をシンチレータ等の蛍光体で光に変換してからフォトダイオード等の光電変換素子で電荷に変換する間接変換形と、X線による半導体内の電子正孔対の生成及びその電極への移動すなわち光導電現象を利用した直接変換形とのいずれの形を採用してもよい。データ収集回路104は、それぞれ対応するX線検出要素108の電流信号を電圧に変換するI−V変換器と、この電圧信号をX線の曝射周期に同期して周期的に積分する積分器と、この積分器の出力信号を増幅するアンプと、このプリアンプの出力信号をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル・コンバータとが設けられている。
前処理装置11は、データ収集回路104で収集したデータ(生データと呼ばれる)を光又は電磁波、又は磁気を媒介して非接触のデータ伝送を実現する非接触データ伝送装置105を経由して受け取り、生データに対して、チャンネル間の感度不均一を補正したり、またX線強吸収体、主に金属部による極端な信号強度の低下又は信号脱落を補正する等の前処理を実行する。前処理装置11から出力されるデータは、投影データと呼ばれる。投影データは記憶装置112に記憶される。画像再構成装置114は、記憶装置112に記憶された360°又は180°+ファン角分の投影データセットに基づいて断層画像データを再構成する。画像データは表示装置116に可視画像として表示される。
図2はX線発生装置101のX線発生要素107と、X線検出器103のX線発生要素108との対応関係を示している。X線発生装置101を構成する複数のX線発生要素107は、所定のピッチ(焦点間距離)で、回転中心軸RAに直行するX軸と略平行に一列に配列されている。X線検出器103を構成する複数のX線検出要素108は、X線発生要素107と同じピッチ(中心点間距離)で、複数のX線発生要素107の配列方向と略平行に一列に配列されている。典型的には、X線発生要素107とX線検出要素108とは同数設けられ、X線発生要素107はX線検出要素108に一対一に対応する。しかし、図3に示すように、X線発生要素107はX線検出要素108より少数であって、X線発生要素107各々は、隣接する所定数、例えば隣接3個のX線検出要素108に対応するようにしてもよい。
各X線発生要素107からのX線が、相互に交差しないで、対応するX線検出要素108に限定して照射するように、X線発生要素107には個別にコリメータ要素118が取り付けられる。同様に、各X線検出要素108に、対応するX線発生要素107からのX線が限定して照射するように、X線検出要素108には個別にコリメータ要素120が取り付けられる。
X線発生要素107は、X線の発生及び停止を独立して制御可能な構成単位であり、図4に示すように、陰極123と、陰極123に対向する直角三角柱形状の固定陽極125とを有する。固定陽極125は筐体122とともに真空容器を構成する。真空容器には陰極123が収容される。陰極123は、X線発生要素107ごとに設けられる。固定陽極125は、X線発生要素107ごとに設けられ、または複数のX線発生要素107で共通される。隣り合うX線発生要素107は、電子遮蔽板121で電子的に遮蔽されている。
電子発生手段にはフィラメント又は電子エミッタが採用される。電子エミッタは、カーボンナノチューブなどの炭素材料を用いた電界中で電子を放出する性質を有する電子放出材料からなる。電子放出材料を挟んで対向される陰極とゲート電極とにより電界を発生する。
固定陽極125の2つの背面にはそれぞれヒートパイプ126が接触して取り付けられる。ヒートパイプ126は、複数の固定陽極125で共用される。ヒートパイプ126の中には、伝熱物質として液体が閉じ込められていて、熱交換器との間で循環される。ヒートパイプ126は、ヒートシンクに代用され得る。陽極125で発生した熱は、ヒートパイプ126を介して熱伝導により冷却される。“熱伝導”による冷却効果は、従来の回転陽極の“輻射”による冷却効果よりも高い。
以上のように、本実施形態では、複数のX線発生要素を設けたことにより、焦点の合計面積を拡大して、単位面積あたりの発熱量を減少させることができる。それにより固定陽極の採用が可能になる。固定陽極の採用は、ヒートパイプを使った熱伝導による効果的な冷却を可能にする。
また本実施形態では、複数のX線発生要素を設けたことにより、平行ビーム又はそれに近似的なビームによるデータ収集が可能となる。それにより再構成可能な範囲を拡大することができる。また、X線検出要素を直線的に配列することができるので、構造の簡略化を図ることができる。また、平行ビーム再構成は、ファンビーム再構成よりも再構成アルゴリズムを簡略化することができる。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置の構成図。 図1のX線発生装置とX線検出器の対応例を示す図。 図1のX線発生装置とX線検出器の他の対応例を示す図。 図1のX線発生装置の概略構造図。
符号の説明
100…ガントリ、101…X線発生装置、102…回転フレーム、103…X線検出器、104…データ収集回路、105…非接触データ伝送装置、106…前処理装置、107…X線発生要素、108…X線検出要素、109…高電圧発生装置、110…ホストコントローラ、112…記憶装置、114…再構成装置、115…入力装置、116…表示装置、117…前段コリメータ、118…コリメータ要素、119…後段コリメータ、120…コリメータ要素、121…電子遮蔽板、122…筐体、123…陰極、124…焦点、125…陽極、126…冷却機構(ヒートパイプ)。

Claims (8)

  1. 一列に配列された複数のX線発生要素と、
    前記複数のX線発生要素に対して撮影領域を挟んで対向する一列に配列された複数のX線検出要素とを具備することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 前記複数のX線発生要素にそれぞれ設けられ、前記複数のX線発生要素から発生されたX線が相互に交差しないように構成される複数のコリメータ要素をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  3. 前記X線発生要素は固定陽極を有することを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  4. 前記複数のX線発生要素は一列に配列された複数の陽極を有し、
    前記複数の陽極で共用されるヒートパイプをさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  5. 前記複数のX線発生要素は一列に配列された複数の陽極を有し、
    前記複数の陽極で共用されるヒートシンクをさらに備えることを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  6. 前記複数のX線発生要素は前記複数のX線検出要素にそれぞれ対応することを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  7. 前記複数のX線発生要素は前記複数のX線検出要素と同数で設けられることを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  8. 前記複数のX線発生要素は前記複数のX線検出要素より少ないことを特徴とする請求項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
JP2005075279A 2005-03-16 2005-03-16 X線コンピュータ断層撮影装置 Pending JP2006255089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075279A JP2006255089A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 X線コンピュータ断層撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075279A JP2006255089A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 X線コンピュータ断層撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006255089A true JP2006255089A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37094931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075279A Pending JP2006255089A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 X線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006255089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515143A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 位相コントラストイメージングのための回転x線装置
JP2013508931A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 増加した熱負荷可能性を持つ電子収集素子、x線発生装置及びx線システム
JP2014042564A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
JP2014057752A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp X線源保持装置及びx線診断装置
JP2015082349A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 独立行政法人産業技術総合研究所 X線発生装置及びx線照射装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152489A (en) * 1978-04-28 1979-11-30 Gen Electric Computer tomograph
JPS6329622A (ja) * 1987-06-18 1988-02-08 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JP2002334675A (ja) * 2000-12-29 2002-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 温度勾配デバイスを有するx線管とx線システム
JP2004357724A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp X線ct装置、x線発生装置及びx線ct装置のデータ収集方法
JP2005058774A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Siemens Ag 対象物の構造データの取得装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152489A (en) * 1978-04-28 1979-11-30 Gen Electric Computer tomograph
JPS6329622A (ja) * 1987-06-18 1988-02-08 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JP2002334675A (ja) * 2000-12-29 2002-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 温度勾配デバイスを有するx線管とx線システム
JP2004357724A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp X線ct装置、x線発生装置及びx線ct装置のデータ収集方法
JP2005058774A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Siemens Ag 対象物の構造データの取得装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515143A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 位相コントラストイメージングのための回転x線装置
US8565371B2 (en) 2008-03-19 2013-10-22 Koninklijke Philips N.V. Rotational X ray device for phase contrast imaging
JP2013508931A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 増加した熱負荷可能性を持つ電子収集素子、x線発生装置及びx線システム
JP2014042564A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
JP2014057752A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp X線源保持装置及びx線診断装置
JP2015082349A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 独立行政法人産業技術総合研究所 X線発生装置及びx線照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9259194B2 (en) Method and apparatus for advanced X-ray imaging
JP4562916B2 (ja) X線走査方法と装置
US8594272B2 (en) Inverse geometry volume computed tomography systems
JP5508983B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US8488737B2 (en) Medical X-ray imaging system
Behling et al. Diagnostic X-ray sources—present and future
JP5727277B2 (ja) X線ct装置
BR112018015144B1 (pt) Sistema de imageamento médico que tem uma matriz de geradores de raios x distribuídos
CN102119000B (zh) 电压调制的x射线管
JP6104526B2 (ja) X線管球及びx線ct装置
JP2006255089A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2014226321A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、再構成処理方法および再構成処理プログラム
JP7250532B2 (ja) X線ct装置及び撮影計画装置
JP7224829B2 (ja) 医用画像処理装置および方法
JP2020022689A (ja) 医用画像処理装置およびx線ct装置
JP5981273B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP5812679B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP5823178B2 (ja) X線ct装置
JP2020003450A (ja) X線検出器及びx線コンピュータ断層撮影装置
Cao et al. Respiratory-gated micro-CT using a carbon nanotube based micro-focus field emission X-ray source
JP2011167465A (ja) X線ct装置
JP7362270B2 (ja) 放射線検出器及び放射線診断装置
JP2005185574A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP5853847B2 (ja) 粒子線分布の測定方法及び装置
JP2004181017A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124