JP2006245616A - 光電子デバイス - Google Patents

光電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2006245616A
JP2006245616A JP2006163704A JP2006163704A JP2006245616A JP 2006245616 A JP2006245616 A JP 2006245616A JP 2006163704 A JP2006163704 A JP 2006163704A JP 2006163704 A JP2006163704 A JP 2006163704A JP 2006245616 A JP2006245616 A JP 2006245616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppv
photoresponsive
layer
meh
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006163704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188389B2 (ja
Inventor
Jeremey Henley Burroughes
ジェレミー・ヘンリー・バーローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2006245616A publication Critical patent/JP2006245616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188389B2 publication Critical patent/JP4188389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/191Deposition of organic active material characterised by provisions for the orientation or alignment of the layer to be deposited
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】向上したデバイス効率を有する光応答性デバイスを提供すること。
【解決手段】第1電極と第2電極との間に設置された光応答性領域を備え、電荷キャリアが光応答性領域と電極との間を移動できるようになっている光電子デバイスであって、前記光応答性領域は、それぞれ異なる電子親和力を有する第1の光応答性材料と第2の光応答性材料とのブレンドを含む少なくとも第1と第2のブレンド層を備え、前記第1および第2のブレンド層は異なる割合の第1および第2の光応答性材料を含む光電子デバイス。
【選択図】 図3

Description

本発明は、光応答性領域を備える光電子デバイスに関し、特に光検出器のような光を検出するためのデバイス、および太陽電池のような電磁放射から電気エネルギー源を供給するためのデバイスに関する。
光検出器または太陽電池は一般に、2つの電極の間に設置された光応答性材料を備えており、光応答性材料が光にさらされた時に2つの電極間の電位が変化する。
特許文献1においては、インジウム−スズ酸化物(ITO)電極とアルミニウム電極との間に設置された、ポリ(2−メトキシ−5(2’−エチル)ヘキシロキシフェニレンビニレン)(「MEH−PPV」)とポリ(シアノフェニレン−ビニレン)(「CN−PPV」)とのブレンド層を備えるポリマーの光検出器が開示されている。
これらのデバイスでは比較的良好なデバイス効率が達成されているが、光検出器に、より高度なデバイス効率を持たせることが要求されている。
米国特許第5,670,791号明細書
従って本発明の目的は、向上したデバイス効率を有する光応答性デバイスを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、第1電極と第2電極との間に設置された光応答性領域を備え、電荷キャリアが光応答性領域と第1電極および第2電極との間を移動できるようになっている光電子デバイスであって、この光応答性領域は、第1層および第2層の交互の積層体を備え、各第1層は第1の光応答性材料を含み、かつ各第2層は第2の光応答性材料を含み、前記第1と第2の光応答性材料が異なる電子親和力を有し、第1層の両側にある各対の第2層は、前記一対の第2層の間の前記第1層により規定される第1の開口を介して互いに接触しており、かつ第2層の両側にある各対の第1層は、前記一対の第1層の間の前記第2層により規定される第2の開口を介して互いに接触する光電子デバイスが提供される。
一実施形態によれば、第1電極は前記第1層のうちの1つに隣接し、かつ第2電極は前記第2層のうちの1つに隣接する。
各対の第2層の間の各第1層により規定される第1の開口は、好ましくは規則的なアレイに配列され、また各対の第1層の間の各第2層により規定される第2の開口も、好ましくは規則的なアレイに配列される。
好ましくは、第1および第2の光応答性材料はいずれも半導体性の共役ポリマーである。
一実施形態によれば、一対の第2層の間の各第1層は第1および第2の光応答性材料のブレンドを含み、第1の光応答性材料の割合は第2の光応答性材料の割合よりも高く、一対の第1層の間の各第2層も第1および第2の光応答性材料のブレンドを含み、第2の光応答性材料の割合は第1の光応答性材料の割合より高い。
本発明の第2の態様によれば、第1電極と第2電極との間に設置された光応答性領域を備え、電荷キャリアが光応答性領域と第1電極と第2電極との間を移動できるようになっている光電子デバイスを製造する方法であって、前記光応答性領域を、第1の領域のアレイを第1電極を含む基板の上に堆積させる工程であって、第1領域のアレイはその間に下にある基板の一部を露出させる開口を規定する工程と、第2領域のアレイを第1領域の間に規定される開口内に堆積させ、第2領域が部分的に第1領域に重なり、かつその間に下にある第1領域の一部を露出させる開口を規定するようにする工程により形成する(ここで、第1の領域は第1の光応答性材料を含み、かつ第2の領域は第2の光応答性材料を含み、第2の光応答性材料と第2の光応答性材料とは異なる電子親和力を有する)、光電子デバイスの製造方法が提供される。
好ましい実施形態によれば、第1領域のアレイは別個の開口のアレイを規定し、かつ第2の領域のアレイは別個の開口のアレイを規定する。
好ましい実施形態によれば、第1および第2領域のアレイは、インクジェットプリント技術により堆積させる。
本発明の第3の態様によれば、第1電極と第2電極との間に設置された光応答性領域を備え、電荷キャリアが光応答性領域と電極との間を移動できるようになっている光電子デバイスであって、光応答性領域は、それぞれ異なる電子親和力を有する第1の光応答性材料と第2の光応答性材料とのブレンドを含む少なくとも第1と第2のブレンド層を備え、第1と第2のブレンド層は異なる割合の第1と第2の光応答性材料を含む光電子デバイスが提供される。
好ましくは、少なくとも一つの光応答性材料は半導体性の共役ポリマーであり、さらに好ましくは、両方の光応答性材料が半導体性の共役ポリマーである。
好ましい実施形態によれば、光応答性領域は、第1および第2ブレンド層の交互の積層体を含む。
光応答性領域は好ましくは、実質的に第1電極に隣接する第1の光応答性材料からなる層、および/または実質的に第2電極に隣接する第2の光応答性材料からなる層をさらに備える。これらの層は、それぞれの電荷キャリアの第1および第2電極への輸送を促進する。
本発明の実施形態を、単に例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
以下、本発明の第1の実施形態に従った光電子デバイスを製造する方法を、図1、図2(a)、および図2(b)を参照して説明する。ガラス基板2をインジウム−スズ酸化物(ITO)の層でコートし、アノード層4を提供する。次に、MEH−PPVの連続層6を、ブレードコーティング、スピンコーティング、またはインクジェットプリント技術のような標準的な堆積技術により、ITO層の表面のうちガラス基板と反対側の表面上に堆積させる。MEH−PPV層は5〜100nm、好ましくは5〜20nmの範囲内の厚さを有する。次に、インクジェット技術を用いて、適切な溶媒中のCN−PPV溶液の液滴のアレイを、MEH−PPV層の表面のうちITO層と反対側の表面上に堆積させる。
各液滴の体積と液滴の間隔は、以下のように調節する。すなわち、乾燥させて溶媒を蒸発させた後に、CN−PPVスポット8がMEH−PPV層上に残り、それらの外周で互いに接触するか(図2aに示されるように)、または互いに重なり合う(図2bに示されるように)だけでなく、その間に下にあるMEH−PPV層の一部を露出させる別個の開口10を規定するように調節する。図2(a)および図2(b)において、CN−PPVスポット8の輪郭を破線で示す。次に、インクジェットプリント技術を用いて、適切な溶媒中のMEH−PPV溶液の液滴のアレイを、CN−PPVスポット8の層上に、以下のように堆積させる。すなわち、乾燥させて溶媒を蒸発させた後に、MEH−PPVスポット12の層が残り、下にあるCN−PPVスポット8のアレイにより規定された開口10を満たし、下にあるCN−PPVスポット8のアレイを部分的に覆い、かつその間に下にあるCN−PPVスポット8の一部を露出させる別個の開口14のアレイを規定するように堆積させる。MEH−PPVスポット12(図2(a)および図2(b)において実線で示される)も、それらの外周で互いに接触するか(図2(a)に示されるように)、または互いに重なり合う(図2(b)に示されるように)。
MEH−PPVおよびCN−PPVの溶液に好適な溶媒の例は、キシレン、トルエン、およびテトラヒドロフランを含む。いくらか混合させるために、MEH−PPVとCN−PPVの両方とも同じ溶媒を用いることが好ましい。各層は、次の層の堆積の前に乾燥されるべきである。
この方法を繰り返し、MEH−PPVスポットの層を最上層として、所望の厚さのCN−PPVおよびMEH−PPVスポットの層の交互の積層体を製造する。積層体は、好ましくは光学密度(optical density)で1〜3に相当する厚さを有する。積層体の厚さは好ましくは100〜400nmの範囲内である。
次に、CN−PPVの連続的な層16を、ブレードコーティング、スピンコーティング、またはインクジェットプリント技術のような標準的な技術によりMEH−PPVスポット12の最上層の上に堆積させ、CN−PPVの連続的な層の、MEH−PPVスポットの最上層と反対側の表面上にカソード18を形成する。カソード18は好ましくはアルミニウムの層を含むか、または、カルシウムのような仕事関数の低い金属の下側の薄い層と、上側のアルミニウムの厚い層とを含む二層構造を有する。
単純にするために、図1は、2層のMEH−PPVスポット12と2層のCN−PPVスポット8のみを有し、スポットの層が一般に図2(a)に示されるパターンを有するデバイスの、部分的な概略断面図を示す。図1は図2(a)の線A−Aを通る部分的な概略断面図である。
代替の改良案においては、MEH−PPVスポット8を、大きな割合のMEH−PPVと小さな割合のCN−PPVとのブレンドを含むMEH−PPV/CN−PPVスポットに置換することができる。同様に、CN−PPVスポット12を、大きな割合のCN−PPVと小さな割合のMEH−PPVとのブレンドを含むCN−PPV/MEH−PPVスポットに置換することができる。
製品デバイスにおいては、スポットの厚さは5nm〜1000nm、好ましくは5nm〜20nmの範囲内であり、スポットの直径は0.5〜1000ミクロン、好ましくは5〜50ミクロンの範囲内である。
異なる電子親和力を有する光応答性材料が極めて近接していると、光応答性領域が光に曝されて光応答性領域内にエキシトンが形成される時に、効率的な電荷分離が保証される。スポットの厚さを好ましくは、側方拡散長(すなわち電荷キャリアが高いまたは低い電子親和力の領域において回収されるまでに移動するのに必要とする距離)をできるだけ小さくするようにし、場合によっては、これによってデバイス効率を最大限にする。
規則的な液滴のアレイを堆積させるためにインクジェットプリントを使用することは、非常に小さなサイズの液滴が堆積され得ることを意味し、非常に小さなサイズを有する種々の光応答性材料の領域の規則的なアレイとなり、これによって非常に良好なデバイス効率を有するデバイスを製造することが可能となる。
さらに、CN−PPVおよびMEH−PPVスポットのアレイが規則的なという特徴は、光応答性領域内のエキシトンが形成されるどの場所でも、側方拡散長が一様に小さいことを保証し、これによってデバイスが光応答性領域の全領域に渡って一様な感度を示すことを保証する。
上述したように、交互に2次元に配列されたMEH−PPVスポットとCN−PPVスポットのアレイは千鳥状であり、MEH−PPVのみを通過する各MEH−PPVスポットからアノードへの経路と、CN−PPVのみを通過する各CN−PPVスポットからカソードへの経路が得られる。そのような経路が提供されると、それぞれの電荷キャリアのアノードおよびカソードによる回収の効率がそれぞれ上昇し、これによってデバイスの効率がさらに最大になる。
次に、本発明の第2の実施形態を図3を参照して説明する。
MEH−PPVの層34を、アノード層32が備えられたガラス基板30上に堆積させる。アノード層32は一般的にITOの層である。大きな割合のCN−PPVと小さな割合のMEH−PPVとを含むCN−PPV/MEH−PPVブレンドの層36をMEH−PPV層34上に堆積させる。MEH−PPVのCN−PPVに対する比率は、好ましくは5:95〜40:60の範囲内である。本実施形態においては、比率は20:80である。次に、大きな割合のMEH−PPVと小さな割合のCN−PPVを含むMEH−PPV/CN−PPVブレンドの層38を、下にあるCN−PPV/MEH−PPV層36上に堆積させる。MEH−PPVのCN−PPVに対する比率は好ましくは95:5〜60:40である。本実施形態においては、比率は80:20である。この交互のCN−PPV/MEH−PPVとMEH−PPV/CN−PPVブレンド層の堆積を、MEH−PPV/CN−PPVブレンド層を最上層として、所望の数の層の積層体が得られるまで繰り返す。次に、CN−PPVからなる層を最上のMEH−PPV/CN−PPVブレンド層の上に形成し、続いてCN−PPV層40の表面上にカソード42を形成する。カソードは一般的に1またはそれ以上の金属層を含む。好ましい実施形態においては、それはカルシウムのような仕事関数の低い金属の薄い層と、上側のアルミニウムの層を含む。
最終的なデバイスにおいては、アノードおよびカソードに隣接するMEH−PPV層およびCN−PPV層の厚さはそれぞれ、5〜3000Å、好ましくは50〜150Åの範囲内であり、またMEH−PPV/CN−PPVおよびCN−PPV/MEH−PPVブレンド層の厚さは、5〜3000Å、好ましくは50〜150Åの範囲内である。
積層体は好ましくは、積層体を通過する350〜800nmの範囲の波長を有する光の少なくとも約50%を吸収するのに十分な全体の厚さを有する。例えばもしこのデバイスが高反射率のカソードを備えていれば、最初の通過において積層体により吸収されなかった入射光は反射されて戻り積層体を通るので、積層体への入射光の約75%以上が吸収されるであろう。好ましくは、積層体は光の約90%を吸収するのに十分な全体の厚さを有する。
スピンコーティングまたはブレードコーティングのようないかなるポリマー堆積技術でも、ポリマーおよびポリマーブレンド層を堆積させるのに使用できる。非常に厚さの薄い層を製造するのに使用できるので、インクジェットプリント技術が好ましい。
上述した実施形態においては、MEH−PPVおよびCN−PPVが異なる電子親和力を有する光応答性材料として使用されている。しかしながら、当業者には、本発明はこれらの特定の材料の使用に限定されず、異なる電子親和力を有する光応答性材料のいかなる適切な組み合わせでも一般に適用できることは理解されるであろう。
本発明の第1の実施形態の光電子デバイスの部分的な概略断面図。 図1において示されるデバイスの隣接する層間の関係を示す図。 図1において示されるデバイスの隣接する層間の関係を示す図。 本発明の第2の実施形態に従った光電子デバイスの概略図。
符号の説明
2、30…ガラス基板
4、32…アノード層
6、34…MEH−PPV層
8…CN−PPVスポット
10、14…開口
12…MEH−PPVスポット
16、40…CN−PPV層
18…カソード
36、38…CN−PPV/MEH−PPVブレンド層

Claims (6)

  1. 第1電極と第2電極との間に設置された光応答性領域を備え、電荷キャリアが光応答性領域と電極との間を移動できるようになっている光電子デバイスであって、前記光応答性領域は、それぞれ異なる電子親和力を有する第1の光応答性材料と第2の光応答性材料とのブレンドを含む少なくとも第1と第2のブレンド層を備え、前記第1および第2のブレンド層は異なる割合の第1および第2の光応答性材料を含む光電子デバイス。
  2. 前記第1の光応答性材料が半導体性の共役ポリマーである請求項1記載の光電子デバイス。
  3. 前記第2の光応答性材料が半導体性の共役ポリマーである請求項1または2記載の光電子デバイス。
  4. 前記光応答性領域が第1および第2ブレンド層の交互の積層体を含む請求項1ないし3のいずれか1項記載の光電子デバイス。
  5. 前記第1電極に隣接する実質的に第1の光応答性材料からなる層をさらに含む請求項1ないし4のいずれか1項記載の光電子デバイス。
  6. 前記第2電極に隣接する実質的に第2の光応答性材料からなる層をさらに含む請求項1ないし5のいずれか1項記載の光電子デバイス。
JP2006163704A 2000-02-09 2006-06-13 光電子デバイス Expired - Lifetime JP4188389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0002958.7A GB0002958D0 (en) 2000-02-09 2000-02-09 Optoelectronic devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559074A Division JP3860473B2 (ja) 2000-02-09 2001-02-07 光応答性デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245616A true JP2006245616A (ja) 2006-09-14
JP4188389B2 JP4188389B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=9885236

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559074A Expired - Lifetime JP3860473B2 (ja) 2000-02-09 2001-02-07 光応答性デバイス
JP2006163704A Expired - Lifetime JP4188389B2 (ja) 2000-02-09 2006-06-13 光電子デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559074A Expired - Lifetime JP3860473B2 (ja) 2000-02-09 2001-02-07 光応答性デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7091516B2 (ja)
EP (2) EP2264805A1 (ja)
JP (2) JP3860473B2 (ja)
AU (1) AU2001232022A1 (ja)
GB (1) GB0002958D0 (ja)
TW (1) TW525406B (ja)
WO (1) WO2001059854A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030053466A (ko) 2001-01-24 2003-06-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기판 위에 트랙을 제조하는 방법
DE10155346C1 (de) 2001-11-10 2003-06-12 Fraunhofer Ges Forschung Solarzelle sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7407831B2 (en) 2003-07-01 2008-08-05 Konarka Technologies, Inc. Method for producing organic solar cells or photo detectors
JP2005268356A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
WO2005091381A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photodetector
US20050224905A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Forrest Stephen R High efficiency organic photovoltaic cells employing hybridized mixed-planar heterojunctions
US8586967B2 (en) 2004-04-13 2013-11-19 The Trustees Of Princeton University High efficiency organic photovoltaic cells employing hybridized mixed-planar heterojunctions
US20050255253A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 White John M Apparatus and methods for curing ink on a substrate using an electron beam
EP1622212B1 (en) 2004-07-29 2010-04-21 Konarka Technologies, Inc. Process for coating nanostructured electrodes
US7326955B2 (en) * 2004-08-05 2008-02-05 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
US7375370B2 (en) * 2004-08-05 2008-05-20 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
AU2011202560B2 (en) * 2004-08-05 2012-03-08 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
US7413272B2 (en) * 2004-11-04 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for precision control of print head assemblies
US20060092218A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet printing
US20060093751A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Applied Materials, Inc. System and methods for inkjet printing for flat panel displays
US7625063B2 (en) * 2004-11-04 2009-12-01 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for an inkjet head support having an inkjet head capable of independent lateral movement
US20070042113A1 (en) * 2004-11-04 2007-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet printing color filters for displays using pattern data
US20060109296A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Bassam Shamoun Methods and apparatus for inkjet printing color filters for displays
US20060185587A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for reducing ink conglomerates during inkjet printing for flat panel display manufacturing
TWI318685B (en) * 2005-07-28 2009-12-21 Applied Materials Inc Methods and apparatus for concurrent inkjet printing and defect inspection
US20070065571A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Applied Materials. Inc. Method and apparatus for manufacturing a pixel matrix of a color filter for a flat panel display
US20070070132A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Fan-Cheung Sze Inkjet delivery module
US7611217B2 (en) * 2005-09-29 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Methods and systems for inkjet drop positioning
US20070070109A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 White John M Methods and systems for calibration of inkjet drop positioning
US20080018677A1 (en) * 2005-09-29 2008-01-24 White John M Methods and apparatus for inkjet print head cleaning using an inflatable bladder
US20070076040A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet nozzle calibration
US20070068560A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Quanyuan Shang Methods and apparatus for inkjet print head cleaning
US7923057B2 (en) * 2006-02-07 2011-04-12 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for reducing irregularities in color filters
US20070256709A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-08 Quanyuan Shang Methods and apparatus for operating an inkjet printing system
US20070263026A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Quanyuan Shang Methods and apparatus for maintaining inkjet print heads using parking structures
US20070252863A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-01 Lizhong Sun Methods and apparatus for maintaining inkjet print heads using parking structures with spray mechanisms
US11031567B2 (en) * 2006-07-11 2021-06-08 The Regents Of The University Of Michigan Efficient solar cells using all-organic nanocrystalline networks
US20080024532A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Si-Kyoung Kim Methods and apparatus for inkjet printing system maintenance
WO2008013902A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for improved manufacturing of color filters
GB0617727D0 (en) * 2006-09-08 2006-10-18 Imp College Innovations Ltd Photovoltaic devices
US20080204501A1 (en) * 2006-12-01 2008-08-28 Shinichi Kurita Inkjet print head pressure regulator
US7857413B2 (en) 2007-03-01 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Systems and methods for controlling and testing jetting stability in inkjet print heads
US7637587B2 (en) * 2007-08-29 2009-12-29 Applied Materials, Inc. System and method for reliability testing and troubleshooting inkjet printers
US20090141218A1 (en) * 2007-10-26 2009-06-04 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for curing pixel matrix filter materials

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222668A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 有機薄膜素子
JPH05121770A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH05129643A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH05308146A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH06318725A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Ricoh Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法
JPH07142751A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Mita Ind Co Ltd 有機太陽電池
JPH0974217A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
JPH09508504A (ja) * 1994-11-23 1997-08-26 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光応答性装置
WO1999009603A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Uniax Corporation Organic diodes with switchable photosensitivity
WO1999039372A2 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Uniax Corporation Image sensors made from organic semiconductors
WO1999049525A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Cambridge Display Technology Limited Multilayer photovoltaic or photoconductive devices
WO2000033396A1 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Organische solarzelle bzw. leuchtdiode
JP2001521269A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア インクジェット印刷技術を使って有機半導体装置を製造する方法、およびこれを利用した装置およびシステム
JP2002523904A (ja) * 1998-08-19 2002-07-30 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機感光性光電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1282671C (en) 1985-11-18 1991-04-09 John Condon Bean Device having strain induced region
US4939556A (en) 1986-07-10 1990-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Conductor device
US5315129A (en) * 1990-08-20 1994-05-24 University Of Southern California Organic optoelectronic devices and methods
JP3149030B2 (ja) * 1991-06-13 2001-03-26 富士通株式会社 半導体量子箱装置及びその製造方法
AUPM483494A0 (en) 1994-03-31 1994-04-28 Pacific Solar Pty Limited Multiple layer thin film solar cells
US6278153B1 (en) * 1998-10-19 2001-08-21 Nec Corporation Thin film capacitor formed in via
US6787835B2 (en) * 2002-06-11 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor memories
US6830833B2 (en) * 2002-12-03 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device based on fused conjugated compounds

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222668A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp 有機薄膜素子
JPH05121770A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH05129643A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH05308146A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Ricoh Co Ltd 有機光起電力素子
JPH06318725A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Ricoh Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法
JPH07142751A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Mita Ind Co Ltd 有機太陽電池
JPH09508504A (ja) * 1994-11-23 1997-08-26 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光応答性装置
JPH0974217A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
WO1999009603A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Uniax Corporation Organic diodes with switchable photosensitivity
JP2001521269A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア インクジェット印刷技術を使って有機半導体装置を製造する方法、およびこれを利用した装置およびシステム
WO1999039372A2 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Uniax Corporation Image sensors made from organic semiconductors
WO1999049525A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Cambridge Display Technology Limited Multilayer photovoltaic or photoconductive devices
JP2002508599A (ja) * 1998-03-20 2002-03-19 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 多層光起電力素子または光導電素子とその製造方法
JP2002523904A (ja) * 1998-08-19 2002-07-30 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機感光性光電子装置
WO2000033396A1 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Organische solarzelle bzw. leuchtdiode
JP2002531958A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 マイスナ−、ディ−タ− 有機太陽電池あるいは発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
EP2264805A1 (en) 2010-12-22
TW525406B (en) 2003-03-21
EP1254485A1 (en) 2002-11-06
AU2001232022A1 (en) 2001-08-20
US20030039803A1 (en) 2003-02-27
JP4188389B2 (ja) 2008-11-26
JP2003523090A (ja) 2003-07-29
US7091516B2 (en) 2006-08-15
WO2001059854A1 (en) 2001-08-16
JP3860473B2 (ja) 2006-12-20
EP1254485B1 (en) 2015-04-08
GB0002958D0 (en) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188389B2 (ja) 光電子デバイス
US7928319B2 (en) Photovoltaic solar cell
US7749794B2 (en) Method of preparing electrode
CN100431196C (zh) 在有机发光二极管装置中形成电极图案
US20040118444A1 (en) Large-area photovoltaic devices and methods of making same
US20060090791A1 (en) Photovoltaic cell with mesh electrode
US20070017568A1 (en) Methods of transferring photovoltaic cells
US8633644B2 (en) Thin-film formed substrate, organic electroluminescence display device, color filter substrate, and method of producing thin-film formed substrate
JP5323114B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20070084506A1 (en) Diffraction foils
WO2016012802A1 (en) Flexible substrate material and method of fabricating an electronic thin film device
US8049406B2 (en) Optoelectronic devices and a method for producing the same
KR102264457B1 (ko) 인쇄된 광전지 모듈 제조 방법
US20220209151A1 (en) Transparent electrode, process for producing transparent electrode, and photoelectric conversion device comprising transparent electrode
CN100472794C (zh) 大面积的光电装置
US20090186440A1 (en) Methods, apparatus, and rollers for cross-web forming of optoelectronic devices
JP4074803B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
US20090186550A1 (en) Methods, apparatus, and rollers for forming optoelectronic devices
CN115004380A (zh) 亚半透明光伏器件及其制造方法
JP2017147257A (ja) 光電変換素子とその製造方法、および太陽電池
KR20230109656A (ko) 광기전 소자의 전지의 필드 폭 조정
WO2017164690A1 (ko) 유기태양전지 및 이의 제조방법
KR20070004651A (ko) 대규모 광기전 장치 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term