JP2006245115A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006245115A5
JP2006245115A5 JP2005056007A JP2005056007A JP2006245115A5 JP 2006245115 A5 JP2006245115 A5 JP 2006245115A5 JP 2005056007 A JP2005056007 A JP 2005056007A JP 2005056007 A JP2005056007 A JP 2005056007A JP 2006245115 A5 JP2006245115 A5 JP 2006245115A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
value
mask
pattern
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005056007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245115A (ja
JP4612849B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005056007A external-priority patent/JP4612849B2/ja
Priority to JP2005056007A priority Critical patent/JP4612849B2/ja
Priority to DE602006007889T priority patent/DE602006007889D1/de
Priority to US11/363,038 priority patent/US7359033B2/en
Priority to EP06110470A priority patent/EP1698940B1/en
Priority to KR1020060019035A priority patent/KR100752492B1/ko
Priority to TW095106821A priority patent/TWI307115B/zh
Publication of JP2006245115A publication Critical patent/JP2006245115A/ja
Publication of JP2006245115A5 publication Critical patent/JP2006245115A5/ja
Publication of JP4612849B2 publication Critical patent/JP4612849B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 光源からの光を用い、投影光学系を介して基板を露光する露光方法において、
    マスクに形成されたコンタクトホールパターン及び補助パターンの周期に応じて、前記光源からの光の偏光状態を設定する設定ステップと、
    前記コンタクトホールパターンが解像され、且つ、前記補助パターンの解像が抑制されるように、前記設定ステップにおいて偏光状態が設定された光で前記マスクを照明するステップとを有し、
    前記設定ステップにおいて、λを前記光の波長、NAを前記投影光学系の像側の開口数とすると、前記コンタクトホールパターン及び補助パターンのうち隣り合うパターンの中心間隔の半分の長さをλ/NAで規格化した値0.25×√2と比較した結果に基づいて前記偏光状態を設定することを特徴とする露光方法。
  2. 前記中心間隔は、前記補助パターンと、前記補助パターンに隣り合う前記コンタクトホールパターンの中心間隔であることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  3. 前記コンタクトホールパターンは、孤立コンタクトホール又は中間周期のコンタクトホールパターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  4. 前記コンタクトホールパターンは、孤立コンタクトホールのみからなり、前記中心間隔は前記補助パターンの隣り合うパターンの中心間隔であることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  5. 前記コンタクトホールパターンは、孤立コンタクトホールと、中間周期のコンタクトホールパターン若しくはデンスコンタクトホールパターンを含み、
    前記中心間隔は前記補助パターンの隣り合うパターンの中心間隔であることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  6. 前記コンタクトホールパターンは、デンスコンタクトホールパターンを含み、前記補助パターンの隣り合うパターンの中心間隔は前記デンスコンタクトホールの中心間隔に等しいことを特徴とする請求項5に記載の露光方法。
  7. 前記マスクはバイナリーマスク又はハーフトーンマスクであり、
    前記設定ステップにおいて
    前記値が0.25×√2よりも大きい場合には動径方向に偏光した軸外照明を設定し、
    前記値が0.25×√2以下である場合には接線方向に偏光した軸外照明を設定することを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  8. 前記マスクは位相シフトマスクであり、
    前記設定ステップにおいては、
    前記値が0.25×√2よりも大きい場合には無偏光照明を設定し、
    前記値が0.25×√2以下である場合には動径方向に偏光した軸外照明を設定することを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  9. 光源からの光を用いて、投影光学系を介して基板を露光する露光方法において、
    マスクに形成されたコンタクトホールパターン及び補助パターンの周期に応じて、前記光源からの光の偏光状態を設定する設定ステップと、
    前記コンタクトホールパターンが解像され、且つ、前記補助パターンの解像が抑制されるように、前記設定ステップにおいて偏光状態が設定された光で前記マスクを照明するステップとを有し、
    前記設定ステップにおいて、λを前記光の波長、NAを前記投影光学系の像側の開口数とすると、直交する2方向のうち縦方向における前記コンタクトホールパターン及び補助パターンのうち隣り合うパターンの中心間隔をλ/NAで規格化した値の2乗の逆数と横方向における前記コンタクトホールパターン及び補助パターンのうち隣り合うパターンの中心間隔をλ/NAで規格化した値の2乗の逆数との和16と比較した結果に基づいて前記偏光状態を設定することを特徴とする露光方法。
  10. 光源からの光を用いて基板を露光する露光装置において、
    前記光源からの光を用いて、コンタクトホールパターン及び補助パターンを有する前記マスクを照明する照明光学系と、
    前記マスクのパターンの像を基板に投影する投影光学系と、
    前記マスクに形成された前記コンタクトホールパターン及び前記補助パターンの周期に応じて、前記光源からの光の偏光状態を設定するユニットと、
    前記ユニットは、λを前記光の波長、NAを前記投影光学系の像側の開口数とすると、前記コンタクトホールパターン及び補助パターンのうち隣り合うパターンの中心間隔の半分の長さをλ/NAで規格化した値を0.25×√2と比較した結果に基づいて前記偏光状態を設定することを特徴とする露光装置。
  11. 前記ユニットは、
    前記マスクがバイナリーマスク又はハーフトーンマスクである場合に、前記周期に対応する第1の値が閾値としての第2の値よりも大きい場合には動径方向に偏光した軸外照明を設定し、前記第1の値が前記第2の値以下である場合には接線方向に偏光した軸外照明を設定し、
    前記マスクが位相シフトマスクである場合に、前記第1の値が前記第2の値よりも大きい場合には無偏光照明を設定し、前記第1の値が前記第2の値以下であれば動径方向に偏光した軸外照明を設定し、
    λを前記光の波長、NAを前記投影光学系の像側の開口数、σmaxを前記照明光学系のマスク側の開口数と前記投影光学系の物体側の開口数の比σの最大値又はσが1以上であれば1とすると、前記第1の値は直交する2方向の一方の方向において前記デンスコンタクトホールの隣り合うコンタクトホールの中心間隔の半分の長さをλ/NAで規格化した値であり、前記第2の値は0.25×√2/σmaxであることを特徴とする請求項10に記載の露光装置。
  12. 請求項10又は11に記載の露光装置を用いて基板を露光するステップと、
    前記露光された基板を現像するステップとを有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2005056007A 2005-03-01 2005-03-01 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4612849B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056007A JP4612849B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
KR1020060019035A KR100752492B1 (ko) 2005-03-01 2006-02-28 노광방법 및 장치
US11/363,038 US7359033B2 (en) 2005-03-01 2006-02-28 Exposure method and apparatus
EP06110470A EP1698940B1 (en) 2005-03-01 2006-02-28 Exposure method and apparatus
DE602006007889T DE602006007889D1 (de) 2005-03-01 2006-02-28 Belichtungsverfahren und -vorrichtung
TW095106821A TWI307115B (en) 2005-03-01 2006-03-01 Exposure method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056007A JP4612849B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006245115A JP2006245115A (ja) 2006-09-14
JP2006245115A5 true JP2006245115A5 (ja) 2008-04-17
JP4612849B2 JP4612849B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36589082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056007A Expired - Fee Related JP4612849B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7359033B2 (ja)
EP (1) EP1698940B1 (ja)
JP (1) JP4612849B2 (ja)
KR (1) KR100752492B1 (ja)
DE (1) DE602006007889D1 (ja)
TW (1) TWI307115B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750525B2 (ja) * 2005-10-14 2011-08-17 キヤノン株式会社 露光方法及びデバイス製造方法
EP1857879A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-21 Advanced Mask Technology Center GmbH & Co. KG An illumination system and a photolithography apparatus
JP4914272B2 (ja) 2007-04-02 2012-04-11 エルピーダメモリ株式会社 投影露光用のレチクル、該投影露光用のレチクルの製造方法及び該レチクルを用いた半導体装置
JP2009043789A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Elpida Memory Inc パターン形成方法及びマスク
NL1036123A1 (nl) * 2007-11-13 2009-05-14 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method.
JP2010199347A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Canon Inc 露光方法及びデバイス製造方法
US8982324B2 (en) * 2009-12-15 2015-03-17 Asml Holding N.V. Polarization designs for lithographic apparatus
JP6363903B2 (ja) * 2014-07-31 2018-07-25 株式会社キーエンス 光学的情報読取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119217B2 (ja) * 1997-10-31 2000-12-18 日本電気株式会社 フォトマスクおよびフォトマスクを使用した露光方法
JP3937903B2 (ja) 2001-04-24 2007-06-27 キヤノン株式会社 露光方法及び装置
WO2002088843A2 (en) 2001-04-24 2002-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and apparatus
DE10124803A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Zeiss Carl Polarisator und Mikrolithographie-Projektionsanlage mit Polarisator
JP3958163B2 (ja) * 2002-09-19 2007-08-15 キヤノン株式会社 露光方法
JP3997199B2 (ja) * 2002-12-10 2007-10-24 キヤノン株式会社 露光方法及び装置
EP1429190B1 (en) * 2002-12-10 2012-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and method
EP1450206B1 (en) * 2003-02-21 2016-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Mask and its manufacturing method, exposure, and semiconductor device fabrication method
TWI247339B (en) * 2003-02-21 2006-01-11 Asml Holding Nv Lithographic printing with polarized light
EP1857880B1 (en) * 2003-04-09 2015-09-16 Nikon Corporation Exposure method and apparatus and device manufacturing method
JP4684584B2 (ja) 2003-07-23 2011-05-18 キヤノン株式会社 マスク及びその製造方法、並びに、露光方法
TWI511182B (zh) * 2004-02-06 2015-12-01 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TW200600829A (en) * 2004-06-16 2006-01-01 Nikon Corp Optical system, exposure device, and exposure method
EP1796139A4 (en) * 2004-08-10 2009-08-26 Nikon Corp OPTICAL LIGHTING DEVICES, EXPOSURE SYSTEM AND METHOD
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245115A5 (ja)
KR101037484B1 (ko) 마이크로전자 기판 상의 패턴 형성 방법, 패턴 피처를 배로증가시키는 방법 및 패턴 피치를 감소시키는 방법
WO2004077154A3 (en) Lithographic printing with polarized light
JP2014179631A5 (ja)
JP2005167254A (ja) カスタム−偏光フォトリソグラフィ照明装置および方法
EP1589377A3 (en) Patterning process and resist overcoat material
DE69609848T2 (de) Vermeidung der verkürzung eines musters unter verwendung einer schiefen beleuchtung mit rotierenden dipol- und polarisationsblenden
TW200745740A (en) Mask pattern generating method
TW200727337A (en) Exposure method and apparatus
TW200721260A (en) Substrate processing method, photomask manufacturing method, photomask and device manufacturing method
JP2004272228A5 (ja)
JP2007109969A5 (ja)
US8368890B2 (en) Polarization monitoring reticle design for high numerical aperture lithography systems
JP2005055878A5 (ja)
TW528926B (en) Focus monitoring method, focus monitoring system, and electronic device fabricating method
JPS61212816A (ja) 照明装置
JP2008185970A5 (ja)
CN101382732B (zh) 制作图案化材料层的方法
JP2009186863A5 (ja)
JP2004012932A5 (ja)
TW200717193A (en) Exposure apparatus, exposure method, and semiconductor device manufacturing method
KR20070052913A (ko) 케이알에프 광원에서의 80나노미터 라인 형성 방법
JP2005175383A5 (ja)
JP2005025098A5 (ja)
JP2006310707A (ja) パターン形成方法