JP2006239712A - 加熱成形方法及びシステム - Google Patents

加熱成形方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006239712A
JP2006239712A JP2005055931A JP2005055931A JP2006239712A JP 2006239712 A JP2006239712 A JP 2006239712A JP 2005055931 A JP2005055931 A JP 2005055931A JP 2005055931 A JP2005055931 A JP 2005055931A JP 2006239712 A JP2006239712 A JP 2006239712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
heating
superheated steam
work
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005055931A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Electric Co Ltd filed Critical Daiichi Electric Co Ltd
Priority to JP2005055931A priority Critical patent/JP2006239712A/ja
Priority to PCT/JP2006/303675 priority patent/WO2006093112A1/ja
Publication of JP2006239712A publication Critical patent/JP2006239712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming
    • B29C51/424Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming using a heated fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ワークを効果的に加熱することを目的としている。
【解決手段】 加熱成形システム10は、水を沸騰させて水蒸気を発生させるボイラ20と、このボイラ20から発生した水蒸気を加熱し設定温度に制御する加熱槽22と、ワーク11をコンベア36から金型46に挿入する前に加熱槽22により過熱水蒸気をワーク11に噴射するノズル44と、このノズル44を搬送面に向けて形成しワーク11を急速加熱する噴気槽34と、加熱したワーク11に塑性変形を与えて所定の形状に成形する塑性加工機械16とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は加熱成形方法及びシステムに係り、特にワークの加熱に好適な加熱成形方法及びシステムに関する。
素材(ワーク)に塑性変形を与えて立体形状品を製造する塑性加工機械がある。この塑性加工機械で広く用いられているプレス機は、一対の金型を用い、この金型間に挿入したワークを金型間に強い力で挟み込むことによってワークを加工することができる。プレス加工は加工温度の違いによって熱間プレス加工あるいは温間プレス加工がある。
熱間プレス加工では、予め加熱したワークを金型に挿入して加工する場合と、加熱しておいた金型にワークを挿入する場合がある。また、加熱しておいた金型に加熱済みのワークを挿入する場合もある。
特許文献1に記載の熱間プレス加工では、金型近傍で金属板の両端に電極を配置し、この電極間に電流を印加して金属板を加工温度まで加熱した後、熱間プレス加工することが開示されている。
特開2002−18531号公報
熱間プレスによる成形の場合、ワークの加熱温度を上げれば上げるほど加工性が良くなる。しかし、加熱温度を上げすぎてワークの融点に近くなると、今度は金型に密着するか、または金型から取り出す工程で変形してしまうという問題がある。また、取り扱うワークによって、加熱温度を上げるためワークの酸化による変質が発生することもある。
ワークの加熱方法としては、これまで特許文献1のような電熱による加熱、または電磁誘導、高温不活性ガス等による加熱が適用されている。しかしながら、電熱、電磁誘導による加熱方法では、周囲の空気によってワークの急激な酸化が発生してしまうとともに、加熱に必要な消費電力が大容量となり高価となるという問題があった。また、高温不活性ガスによる加熱方法では、用いるガスが高価となるという問題があった。
したがって、プレス加工において、ワークの加熱には、低コストでしかも急速に加熱することができ、さらにワークの酸化防止を行うことが必須課題となっている。
そこで本発明は、従来の上記問題点を改善するため、ワークを効果的に加熱する加熱成形方法及びシステムを提供することを目的としている。
本発明に係る加熱成形方法は、ワークに過熱水蒸気を接触させて前記ワークを加熱し、加熱した前記ワークを所定の形状に塑性変形することを特徴としている。
本発明に係る加熱成形システムは、水を蒸発させて過熱水蒸気を生成する過熱水蒸気生成部と、前記過熱水蒸気をワークに接触させ、前記ワークを予め定めた温度に加熱するワーク加熱部と、加熱した前記ワークに塑性変形を与える所定の形状に成形する塑性加工機械と、を有することを特徴としている。
過熱水蒸気は水蒸気を加熱した高温状態の乾燥した気体であり、空気よりも比熱が大きいという特質が知られている。そこで発明者はこの特質に着目し、本発明の加熱成形方法及びシステムでは、過熱水蒸気によりワークの効果的な加熱を行っている。
これにより、例えば、400℃における過熱水蒸気の安定比熱Cpは、1.06×10−4kJ/kg・℃(44.3×10−2kcal/kg・℃)であり、一方、空気の場合は0.58×10−4kJ/kg・℃(24.4×10−2kcal/kg・℃)であり、過熱水蒸気の方が空気に比べ2倍の比熱効果がある。比熱が大きいと温度変化が起こりにくいため、放熱が少なく温度を一定に保つことができる。よって、過熱水蒸気はワークを短時間で急速加熱することができる。また、加熱媒体は安価な水を沸騰させた水蒸気であるため、ワークの加熱処理の大幅な低コスト化を図ることができる。
また、ワーク加熱部で過熱水蒸気をワークに噴射して設定温度に制御している。これにより、ワーク加熱部の過熱水蒸気雰囲気中では槽内の酸素が追い出されて無酸素状態となり金属の酸化防止の効果がある。このため、急速加熱を行ってもワークの酸化のおそれがない。
本発明の加熱成形方法及びシステムの実施形態を添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
図1は実施形態に係る加熱成形システムの構成概略を示す図である。図示のように、本発明に係る加熱成形システム10は、水を蒸発させて過熱水蒸気を生成する過熱水蒸気生成部12と、過熱水蒸気をワーク11に接触させ、ワーク11を予め定めた温度に加熱するワーク加熱部14と、加熱したワーク11に塑性変形を与えて所定の形状に成形する塑性加工機械16と、を基本的な構成としている。
本実施形態に用いるワーク11の材質は、金属、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等を用いることができ、これに限定されるものではない。
過熱水蒸気生成部12は、水を沸騰させて水蒸気を発生させるボイラ20と、このボイラ20から発生した水蒸気を加熱する加熱槽22とから構成されている。
ボイラ20は水を沸騰させて水蒸気を発生させる。ボイラ20には水位計24を設置し、水の沸騰によってボイラ20内の水位が低下して沸騰させる水が不足しないように一定の設定値を設け、この設定値未満の場合には給水源26から水を自動補給するようにしている。
前記ボイラ20で生成した水蒸気は配管30aを介して加熱槽22に供給している。加熱槽22では、供給された水蒸気をヒータ27で加熱している。ヒータによる加熱で過熱水蒸気が発生する。なおヒータ27の替わりに熱交換器等を用いることもできる。
また、加熱槽22内には温度センサ25を設置してある。温度センサ25は制御部32に接続し、制御部32はヒータ27の電源28に接続している。制御部32は温度センサ25の検出値に基づいて予め加工するワーク11毎に設定してある設定温度となるように電源28の電流量を調整して槽内の温度制御を行っている。なお、水蒸気の加熱温度は100℃〜800℃の範囲で任意に設定することができる。
温度制御された過熱水蒸気は、配管30bによってワーク加熱部14となる墳気槽34に供給している。墳気槽34には、コンベア36aによって供給されたワーク11を挿入する開口部38が一方の側部に形成してある。また、墳気槽34内には挿入されたワーク11を他方の側部に形成した排出口40に向けて移動するローラコンベア42を形成してある。ローラコンベア42は、ワーク11の加熱時間を考慮して移動速度を任意に調整できるようにしてある。
なお、ローラコンベア42は、図示のようにワーク11を上下方向から挟み込むようにように形成することができる。また、ローラコンベア42は槽内下方側のみ形成しローラコンベア42上部をワーク11が移動するように形成することもできる。さらに、この他にも金網式のコンベアなどを適用するようにしてもよい。
墳気槽34内には、上下に設置したローラコンベア42間を移動するワーク11に向けて複数のノズル44を形成してある。ノズル44は、加熱槽22からの配管30bと接続してあり温度制御された過熱水蒸気を噴射する。また、ノズル44の噴射量は墳気槽34に設けた図示しない制御弁によって噴射量を任意に調整することができる。
なお、過熱水蒸気の噴射は、過熱水蒸気の供給配管を墳気槽34内に延長してU字形状の配管を平面上に複数回折り返して形成し、管壁に噴射口となる孔を複数形成し、この噴射部から水蒸気を噴射するように形成してもよい。さらに、噴気槽34内にファンを設置して、ファンによって水蒸気を均一に吹き付ける構成にしても良い。
墳気槽34で加熱されたワーク11はコンベア36bを介して塑性加工機械16に搬送する。本実施形態に係る塑性加工機械16は熱間プレス機を用いた塑性加工について説明する。なお、塑性加工機械16はプレス機のほか、圧延機、押し出し機等を用いても良い。
塑性加工機械16の金型46(46a、46b)は、加熱したワーク11の温度低下を防止するために予め加熱しておくのが望ましい。金型46の加熱方法としては、例えば、上型46a及び下型46bに内蔵した図示しないヒータ等によって加熱しておくとよい。
上記構成による加熱成形システム10の作用について、以下に説明する。
ボイラ20で水を沸騰させて水蒸気を発生させる。ボイラ20には水位計24を設置してあり、ボイラ20内の水位が設定値未満の場合には給水源26から自動補給するようにしている。
発生した100℃前後の水蒸気は配管30aを介して加熱槽22に供給され、加熱槽22に設置したヒータ27により温度を上昇させる。このとき、槽内の出口付近に設置した温度センサ25により測定温度が制御部32に送られる。制御部32では予め加工するワーク11毎に設定してある100℃〜800℃の温度範囲内の設定温度となるように過熱水蒸気の温度制御を行う。
温度制御された過熱水蒸気は配管30bを介してワーク加熱部14に供給される。墳気槽34内には、コンベア36aによってワーク11が槽内のローラコンベア42に搬送される。墳気槽34内上下に設置したローラコンベア42間をワーク11が移動するとともに、槽内に複数形成してあるノズル44から過熱水蒸気が噴射される。搬送中のワーク11に過熱水蒸気が吹き付けられ、ワーク11は過熱水蒸気により急速に加熱される。このとき、噴射した過熱水蒸気によって槽内の空気が外部に追い出され過熱水蒸気雰囲気となり、槽内は無酸素状態となってワーク11の酸化を防止することができる。なお、ワークの加熱温度は、ワーク11のローラコンベア42による墳気槽34内の移動時間及び過熱水蒸気の噴射量によって、予め定めた温度に制御することができる。
加熱されたワーク11は墳気槽34の排出口40に接続するコンベア36bによって塑性加工機械16の金型46に移動する。金型46は予め内蔵したヒータ等によって予熱しておく。
ワーク11は上型46aと下型46bの間に挿入され、図示しない型開閉手段の開閉運動により塑性変形が与えられ所定の形状に成形できる。成形後、上下金型(46a、46b)間からロボットアーム等を用いて成形品が取り出され後段の加工処理に送られる。
このような加熱成形システムでは、温度制御した過熱水蒸気によってワークを加熱しているので、空気に比べ比熱が大きく、温度を一定に保持する効果のある水蒸気によってワークを急速加熱することが可能となる。そして、ワーク加熱部14はこの過熱水蒸気雰囲気となるので空気中の酸素が追い出され無酸素状態となり、ワーク11の酸化を防止することが可能となる。
なお、本加熱成形システムは温感プレス加工等にも適用することができる。
実施形態に係る加熱成形システムの構成概略を示す図である。
符号の説明
10………加熱成形システム、11………ワーク、12………過熱水蒸気生成部、14………ワーク加熱部、16………塑性加工機械、20………ボイラ、22………加熱槽、24………水位計、25………温度センサ、26………給水源、27………ヒータ、28………電源、30………配管、32………制御部、34………墳気槽、36………コンベア、38………開口部、40………排出口、42………ローラコンベア、44………ノズル、46………金型。

Claims (2)

  1. ワークに過熱水蒸気を接触させて前記ワークを加熱し、加熱した前記ワークを所定の形状に塑性変形することを特徴とする加熱成形方法。
  2. 水を蒸発させて過熱水蒸気を生成する過熱水蒸気生成部と、
    前記過熱水蒸気をワークに接触させ、前記ワークを予め定めた温度に加熱するワーク加熱部と、
    加熱した前記ワークに塑性変形を与えて所定の形状に成形する塑性加工機械と、
    を有することを特徴とする加熱成形システム。
JP2005055931A 2005-03-01 2005-03-01 加熱成形方法及びシステム Pending JP2006239712A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055931A JP2006239712A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 加熱成形方法及びシステム
PCT/JP2006/303675 WO2006093112A1 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 加熱成形方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055931A JP2006239712A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 加熱成形方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006239712A true JP2006239712A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36941141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055931A Pending JP2006239712A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 加熱成形方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006239712A (ja)
WO (1) WO2006093112A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Toyota Boshoku Corp 板状体加熱装置および基材の製造方法
CN105583977A (zh) * 2016-03-02 2016-05-18 南京越升挤出机械有限公司 一种蒸汽箱
CN107695192A (zh) * 2017-10-19 2018-02-16 重庆宝钢汽车钢材部件有限公司 热成型模具内吹扫系统
CN111136827A (zh) * 2020-01-06 2020-05-12 刘丽华 一种橡胶加工预热装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115673B2 (ja) * 2018-02-19 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 ワークの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276947A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Nippon Steel Corp プレコート鋼板の樹脂フィルム付加工成形方法
JP2004121431A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Derikaato Kk 過熱水蒸気による加熱方法及びその装置
JP2004314494A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Toyota Boshoku Corp 板状体加熱装置および基材の製造方法
CN105583977A (zh) * 2016-03-02 2016-05-18 南京越升挤出机械有限公司 一种蒸汽箱
CN107695192A (zh) * 2017-10-19 2018-02-16 重庆宝钢汽车钢材部件有限公司 热成型模具内吹扫系统
CN111136827A (zh) * 2020-01-06 2020-05-12 刘丽华 一种橡胶加工预热装置
CN111136827B (zh) * 2020-01-06 2021-08-20 广东省优盛新材料科技有限公司 一种橡胶加工预热装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006093112A1 (ja) 2006-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006239712A (ja) 加熱成形方法及びシステム
JP5011531B2 (ja) 深絞り加工装置
US20170129181A1 (en) Three-dimensional fabricating apparatus
CN105215160A (zh) 一种多工位连续热冲压生产线及方法
TW200618983A (en) Heating and cooling system for hot press mold and method for heating and cooling hot press mold
JP2011520672A (ja) 熱成形方法及び熱成形用の加熱装置
US10464236B2 (en) Device for heating preform bodies or flat or preformed semi-finished products from thermoplastic material
JP2018537384A (ja) ガラス処理システム用リフト装置
JP2017165998A (ja) 三次元造形方法
CN105859111A (zh) 一种曲面玻璃制备方法及其加工装置
CN104942036A (zh) 核电主蒸汽超级管道管嘴中频感应加热装置
KR101516402B1 (ko) 벤딩 프레스용 예열장치
KR20130069201A (ko) 핫 스탬핑용 예열 장치
CN205439264U (zh) 一种新型3d打印机加热板
CN105291389A (zh) 一种应用于高光注塑的红外辐射加热设备及其加热方法
CN103963416A (zh) 一种复合装置
JPH10100156A (ja) 高品質外観を有する熱可塑性樹脂の射出圧縮成形の成形品を得る方法
JP2017154409A (ja) 熱プレス成形方法および熱プレス成形装置
KR20100001310A (ko) 마그네슘 합금 판재의 연속가공 금형장치 및 이를 이용한연속가공 방법
JP2018030161A (ja) 鋳造機金型の予熱装置および予熱方法
CN109986765A (zh) 一种塑料板材成型设备
CN209910288U (zh) 一种烤板机
CN202318909U (zh) 具有模座温控功能的吸塑机
KR101382180B1 (ko) 핫 스탬핑용 예열 장치
CN207088470U (zh) 一种新型热压设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061218