JP2006236067A - アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム - Google Patents

アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006236067A
JP2006236067A JP2005050867A JP2005050867A JP2006236067A JP 2006236067 A JP2006236067 A JP 2006236067A JP 2005050867 A JP2005050867 A JP 2005050867A JP 2005050867 A JP2005050867 A JP 2005050867A JP 2006236067 A JP2006236067 A JP 2006236067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
question sentence
answer
question
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005050867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Urata
幸生 浦田
Masayuki Nihei
正之 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifty Corp
Original Assignee
Nifty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifty Corp filed Critical Nifty Corp
Priority to JP2005050867A priority Critical patent/JP2006236067A/ja
Publication of JP2006236067A publication Critical patent/JP2006236067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】多数のアカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止でき、かつ、視覚障害者等がその申請手続きを一人で行える形で、無料アカウントを発行できるアカウント発行装置を提供する。
【解決手段】アカウント発行装置を、質問文(簡単なクイズ)に対する正確な答え(アカウント発行装置側に用意されているものと一致する文字列)が入力された場合(ステップS201;YES)にのみ、アカウントを発行する(ステップS212)装置として構成しておく。
【選択図】 図7

Description

本発明は、無料アカウントを発行するためのアカウント発行装置及びアカウント発行プログラムに関する。
周知のように、無料のアカウント(メールアカウント、ログインアカウント等)を発行しているWebサイトの中には、アカウントの申請手続を行うためのWebページ(アカウント申請用Webページと表記する)を、図8(a)〜(c)に示したような画像(予め用意された画像群の中からランダムに選択されたもの)と当該画像中に示されている文字列を入力するための入力欄とが示されるものとし、画像中に示されているものと同じ文字列が当該入力欄に入力された場合にのみ無料アカウントを発行しているWebサイトが、存在している。
このような無料アカウントの申請手続が採用されているのは、単純な情報入力のみで無料アカウントが取得できるようにしておくと、多数の無料アカウントがプログラムにより取得されて不正に使用されてしまうことがあるためである。
しかしながら、上記のような無料アカウントの申請手続を採用した場合、実際に、多数の無料アカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止できることにはなるが、各種Webページの内容把握に音声読み上げソフトを利用している視覚障害者が一人で無料アカウントを取得できなくなってしまう。また、図8(a)〜(c)に示したような画像中に示されている文字列を特定することは高齢の方にとって困難なことであるので、上記のような無料アカウントの申請手続を採用した場合、高齢の方が一人で無料アカウントを取得できない場合があることにもなってしまう。さらに、図8(a)〜(c)に示したような画像(描かれている文字列が、通常の文字認識技術では特定できないが、人間は特定できる画像)を、多数、用意することも大変な作業である。
インターネット<URL:http://edit.yahoo.co.jp/config/eval_register?.intl=jp&new=1&.done=http%3a//my.yahoo.co.jp&.src=&.v=0&.u=6p25uj90shi04&partner=&.p=&promo=&.last=> インターネット<URL:https://register.passport.net/reg.sfr?xpwiz=true&lc=1041&langid=1041&rollrs=11&sl=1>
そこで、本発明の課題は、多数のアカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止でき、かつ、視覚障害者等がその申請手続きを一人で行える形で、無料アカウントを発行できるアカウント発行装置及びアカウント発行プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明では、無料アカウントを発行するためのアカウント発行装置を、複数の質問文と、それぞれ、複数の質問文の中の特定の質問文に関連づけられた複数の正解文字列とを記憶した質問文記憶手段、無料アカウントの取得を希望しているユーザに対して、質問文記憶手段に記憶されている複数の質問文の中からランダムに選択した1つの質問文を提示する質問文提示手段、質問文提示手段によって提示された質問文に対する回答をユーザから取得する回答取得手段、及び、回答取得手段が或る質問文に対するものとしてユーザから取得した回答が,当該質問文に関連づけられて質問文記憶手段に記憶されている正解文字列と一致していた場合にのみ、ユーザに対して無料アカウントを発行する無料アカウント発行手段を備えた装置としておく。
上記のような各手段を備えた本発明のアカウント発行装置は、各種質問文(簡単なクイズ)に対する正確な答え(アカウント発行装置側に用意されている正解文字列と一致する文字列)を得ることが出来るプログラムを用意しない限り、多数のアカウントをプログラムにより取得することができない装置として機能することになる。そして、各種質問文に対する正確な答えを得ることが出来るプログラムは、簡単には作成できないものであるので、このアカウント発行装置を用いれば、多数のアカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止できる形で、無料のアカウントを発行できることになる。
また、視覚障害者は、アカウント発行装置の質問文提示手段が提示する質問文を音声化できるソフトを自身のコンピュータにインストールしておけば、当該質問文の内容を把握できることになる。しかも、質問文に対する答えを特定するといった作業は、図8(a)〜(c)に示したような画像から文字列を特定する作業よりも容易に行えるものである。さらに、多数の質問文とその答えを用意する作業は、それらの質問文と同数の,図8(a)〜(c)に示したような画像を用意する作業よりも簡単に行える作業である。従って、本発明のこのアカウント発行装置を用いれば、図8(a)〜(c)に示したような画像を使用する手続きを採用した場合に生ずる問題が何等発生しない形で、無料のアカウントを発行できることにもなる。
なお、本発明のアカウント発行装置によって発行される“無料アカウント”は、不正目的のために使用される可能性があるものであれば良い。従って、“無料アカウント”が、有料化されることがないアカウントである必要なはく、一定期間だけ無料なアカウントであっても良い。
本発明のアカウント発行装置を実現する際には、質問文提示手段として、質問文記憶手段に記憶された1つの質問文と,その質問文に対する回答を入力するための入力欄とが示される回答取得用Webページを、無料アカウントの取得を希望しているユーザのコンピュータに表示させる手段を採用し、回答取得手段として、回答取得用Webページの入力欄に入力された文字列を質問文に対する回答として取得する手段を採用しておくことが出来る。
また、本発明のアカウント発行装置を実現する際には、回答取得手段が或る質問文に対するものとしてユーザから取得した回答が,当該質問文に関連づけられて質問文記憶手段に記憶されている正解文字列と一致していなかった場合に、当該ユーザのコンピュータに回答取得用Webページが表示されるように質問文提示手段を動作させる第1処理,或いは,当該ユーザのコンピュータに回答取得用Webページとは異なるWebページを表示させる第2処理を実行する機能と、第1処理の実行回数を処理対象となった各コンピュータについて管理する機能とを有する手段であると共に、回答取得手段によって回答が取得されたユーザのコンピュータについて管理している第1処理の実行回数が所定回数未満であった場合には、第1処理を実行し、そうでなかった場合には、第2処理を実行する手段である再回答許容手段を、付加しておくことも出来る。
そして、本発明のアカウント発行プログラムは、コンピュータを、本発明のアカウント発行装置相当の装置として動作させることが出来るものとなっているので、本発明のアカウント発行プログラムを用いても、多数のアカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止でき、かつ、視覚障害者等がその申請手続きを一人で行える形で、無料アカウントを発行できることになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1に模式的に示してあるように、本発明の一実施形態に係るアカウント発行装置10は、質問文情報データベース21,アカウントデータベース22及び各種Webページデータを記憶した記憶部11と、アカウント発行処理部12とを、備えた装置である。また、アカウント発行装置10は、インターネットに接続されて使用される装置となっている。
このアカウント発行装置10は、コンピュータ50(Webブラウザ)を操作することにより所定の手続きを行ったユーザに対して、無料のアカウント(本実施形態では、いわゆるログインアカウント)を発行する装置である。また、アカウント発行装置10は、インターネットに接続可能なコンピュータ(ネットワークアダプタ等を備えたコンピュータ)に、各種のプログラムやデータをインストールすることによって構成(実現)されている。そして、記憶部11と称している部分は、当該コンピュータの補助記憶装置(HDD)に相当するものとなっており、アカウント発行処理部12と称している部分は、当該コンピュータの,補助記憶装置以外の部分〔インストールしたプログラム群(本発明のアカウント発行プログラムに相当)に従って動作するCPUを中心とした部分〕に相当するものとなっている。
以上のことを前提として、以下、本実施形態に係るアカウント発行装置10の構成及び動作を、具体的に説明する。
アカウント発行装置10の記憶部11に記憶されている質問文情報データベース21は、図2に模式的に示したような構成のデータベースである。すなわち、質問文情報データベース21は、多数の質問文(簡単なクイズ)のそれぞれについて、幾つかの(少なくとも1つの)答えを記憶したデータベースとなっている。以下、この質問文情報データベース21に記憶されている,或る(1つの)質問文と、その質問文についての幾つかの答えとからなる情報のことを、質問文情報と表記する。
記憶部11に記憶されているアカウントデータベース22は、発行済みの各アカウントについて、アカウント名、アカウント取得者の氏名、性別等からなる情報(以下、アカウント情報と表記する)を記憶しておくためのデータベースである。
記憶部11に記憶されている各Webページデータは、アカウント発行装置10(後述するアカウント発行処理部12)が、それを要求したコンピュータ50に返送するデータ(HTMLデータやイメージデータ等)である。
アカウント発行処理部12は、以下のように動作するユニットである。
アカウント発行処理部12は、所定の要求(以下、アカウント申請手続ページ要求と表記する)を受信した際には、アカウント申請手続ページ要求の送信元コンピュータ50に対して、利用規約同意ページのHTMLデータ(記憶部11に記憶されている,特定のWebページデータ)を送信する。
ここで、利用規約同意ページのHTMLデータとは、それを受信したコンピュータ50(Webブラウザ)が、図3に示した構成の利用規約同意ページをディスプレイ上に表示した後、この利用規約同意ページ上の“同意する”ボタンの押下時に所定内容のユーザ情報入力ページ要求をインターネット上に送信する状態での動作を開始することになるデータのことである。
この利用規約同意ページを表示しているコンピュータ50が送信するユーザ情報入力ページ要求は、アカウント発行処理部12によって受信される要求となっており、ユーザ情報入力ページ要求を受信したアカウント発行処理部12は、ユーザ情報入力ページ要求の送信元コンピュータ50に対してユーザ情報入力ページのHTMLデータを送信する。
このユーザ情報入力ページのHTMLデータは、それを受信したコンピュータ50が、以下の動作を行うデータとなっている。
ユーザ情報入力ページのHTMLデータを受信したコンピュータ50(以下、通信対象コンピュータ50と表記する)は、まず、図4に示した構成のユーザ情報入力ページをディスプレイ上に表示する。次いで、通信対象コンピュータ50は、このユーザ情報入力ページに対する各種操作(氏名の入力、性別の選択等)を受け付ける状態となる。そして、通信対象コンピュータ50は、“次へ進む”ボタンが押下された際には、ユーザ情報入力ページに対して設定(入力/選択)されている各種情報(以下、ユーザ情報と表記する)を含めた所定形式の要求(アカウント発行処理部12が受信することになる要求;以下、アカウント名入力ページ要求と表記する)を、インターネット上に送信する。
このアカウント名入力ページ要求を受信したアカウント発行処理部12は、図5に示した手順のアカウント名入力ページ要求応答処理を開始する。
すなわち、アカウント発行処理部12は、まず、受信したアカウント名入力ページ要求に含まれるユーザ情報と、不正解回数“0”と、受付開始時(=アカウント名入力ページ要求受信時刻)とを、通信対象コンピュータ50のIPアドレスと対応づけられた情報(以下、“通信対象コンピュータ50に関する情報”と表記する)として記憶する(ステップS101)。
次いで、アカウント発行処理部12は、質問文情報データベース21からランダムに1つの質問文情報(質問文と、それについての幾つかの答えからなる情報)を読み出す処理(ステップS102)と、読み出した質問文情報中の各答えを、通信対象コンピュータ50に関する情報として記憶する処理(ステップS103)とを行う。そして、アカウント発行処理部12は、図6に示した構成の、質問文情報データベース21から読み出した質問文情報中の質問文が質問文31として示されるアカウント名入力ページ30をWebブラウザに表示させることが出来るHTMLデータを作成して通信対象コンピュータ50に送信(ステップS104)してから、このアカウント名入力ページ要求応答処理を終了する。
ステップS104の処理で作成されたHTMLデータを受信した通信対象コンピュータ50は、アカウント名入力ページ30をディスプレイ上に表示した後、アカウント名入力ページ30に対する各種操作(アカウント名,質問に対する答え等の入力、“アカウント申込”ボタンの押下)を受け付ける状態となる。そして、通信対象コンピュータ50は、“アカウント申込”ボタンが押下された際には、入力されているアカウント名,パスワード及び質問に対する答えを含む所定形式の要求(アカウント発行処理部12が受信することになる要求;以下、アカウント発行要求と表記する)を、インターネット上に送信する。
このアカウント申込要求を受信したアカウント発行処理部12は、図7に示した手順のアカウント発行要求応答処理を開始する。
すなわち、アカウント発行処理部12は、まず、受信したアカウント発行要求中の答えが、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶しているいずれかの答えと一致しているか否かを判断する(ステップS201)。
アカウント発行要求中の答えが、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶しているいずれかの答えとも一致していなかった場合(ステップS201;NO)、アカウント発行処理部12は、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶している不正解回数に“1”を加算する(ステップS202)。その後、アカウント発行処理部12は、当該不正解回数が、予め定められている規定回数(例えば、3)未満であるか否かを判断する(ステップS203)。
そして、アカウント発行処理部12は、不正解回数が規定回数未満であった場合(ステップS203;YES)には、ステップS204〜S206にて、それぞれ、ステップS102〜S104(図5)と同内容の処理を行ってから、このアカウント申込要求応答処理を終了する。
一方、不正解回数が規定回数以上であった場合(ステップS203;NO)、アカウント発行処理部12は、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶している各種の情報をクリアし、再申請依頼ページのHTMLデータを通信対象コンピュータ50に送信する処理(ステップS207)を行う。なお、再申請依頼ページのHTMLデータとは、アカウントの申請手続きを初めから(利用規約同意ページを表示させる作業から)やり直すべき旨のメッセージが示されたWebページである再申請依頼ページを、Webブラウザに、表示させることが出来るデータのことである。
そして、ステップS207の処理を終えたアカウント発行処理部12は、このアカウント申込要求応答処理を終了する。
また、受信したアカウント発行要求に含まれていた答えが、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶しているいずれかの答えと一致していた場合(ステップS201;YES)、アカウント発行処理部12は、受信したアカウント発行要求に含まれているものと同じアカウント名を含むアカウント情報がアカウントデータベース22に記憶されているか否かを判断する(ステップS211)。
そして、アカウント発行処理部12は、そのようなアカウント情報がアカウントデータベース22に記憶されていなかった場合(ステップS211;NO)には、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶しているユーザ情報と、受信したアカウント発行要求に含まれていたアカウント名及びパスワードとからなるアカウント情報を、アカウントデータベース22に追加する処理(ステップS212)を行う。その後、アカウント発行処理部12は、アカウントが発行された旨を申請者に通知するためのアカウント発行完了通知ページのHTMLデータを作成して通信対象コンピュータ50に送信する処理(ステップS213)をお個案ってから、このアカウント申込要求応答処理を終了する。
一方、受信したアカウント発行要求に含まれるものと同じアカウント名を含むアカウント情報がアカウントデータベース22に記憶されていた場合(ステップS211;YES)、アカウント発行処理部12は、通信対象コンピュータ50に関するものとして記憶している受付開始時から,現在時刻までの経過時間が、予め定められている制限時間(例えば、20分)を超えているか否かを判断する(ステップS214)。そして、アカウント発行処理部12は、当該経過時間が制限時間を超えていなかった場合(ステップS202;YES)には、ステップS202以降の処理を開始する。すなわち、経過時間が制限時間を超えていなかった場合、アカウント発行処理部12は、受信したアカウント発行要求中の答えが誤っていた場合と同内容の処理を行ってから、このアカウント申込要求応答処理を終了する。
一方、経過時間が制限時間を超えていた場合(ステップS202;YES)、アカウント発行処理部12は、ステップS207の処理(アカウントの申請手続きを初めからやり直すべきことを申請者に通知するための処理)を行ってから、アカウント申込要求応答処理を終了する。
以上、詳細に説明したように、本実施形態に係るアカウント発行装置10は、質問文(簡単なクイズ)に対する正確な答え(アカウント発行装置10側に用意されているものと一致する文字列)が入力された場合にのみ、アカウントを発行する装置となっている。そして、各種質問文に対する正確な答えを得ることが出来るプログラムは、簡単には作成できないものであるので、本実施形態に係るアカウント発行装置10を用いれば、多数のアカウントがプログラムにより取得されてしまうことを防止できる形で、無料のアカウントを発行できることになる。
また、アカウント発行装置10が,アカウント申請者のコンピュータ50に表示させるアカウント名入力ページ30は、音声読み上げソフトにてその内容が把握できるものとなっている。また、アカウント発生装置10がアカウント申請者に提示する質問文は、誰もが簡単に答えられるものある。しかも、質問文情報データベース21を用意する作業は、多数の図8(a)〜(c)に示したような画像を用意する作業よりも簡単に行える作業となっている。従って、このアカウント発行装置10を用いれば、図8(a)〜(c)に示したような画像を使用する手続きを採用した場合に生ずる問題が何等発生しない形で、無料のアカウントを発行できることにもなる。
<変形形態>
本実施形態に係るアカウント発行装置10は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、アカウント発行装置10を、無料のメールアカウントや、無料となる期間が制限されているアカウント(試行期間があるログインアカウントやメールアカウント)を発行する装置に、変形することが出来る。
また、アカウント発行装置10を、上記したものとは、具体的なアカウントの申請手順が異なる装置、例えば、ユーザ情報入力ページ(図4)及びアカウント名入力ページ(図6)30としての機能を有するWebページを提供する装置に変形しておいても良い。また、アカウント発行装置10を、各コンピュータ50に、アカウント発行装置10とアクセスするための専用のソフトのインストールしておくことが必要な装置に変形しておくことも出来る。
本発明の一実施形態に係るアカウント発行装置の構成及び使用形態の説明図。 実施形態に係るアカウント発行装置が備える質問文情報データベースの説明図。 実施形態に係るアカウント発行装置がコンピュータに提供する利用規約同意ページの説明図。 実施形態に係るアカウント発行装置がコンピュータに提供するユーザ情報入力ページの説明図。 実施形態に係るアカウント発行装置が実行するアカウント名入力ページ要求応答処理の流れ図。 実施形態に係るアカウント発行装置がコンピュータに提供するアカウント名入力ページの説明図。 実施形態に係るアカウント発行装置が実行するアカウント発行要求応答処理の流れ図。 既存のアカウント申請用Webページ上に示される画像の説明図
符号の説明
10 アカウント発行装置
11 記憶部
12 アカウント発行処理部
21 質問文情報データベース
22 アカウントデータベース
30 アカウント名入力ページ
50 コンピュータ

Claims (6)

  1. 無料アカウントを発行するためのアカウント発行装置であって、
    複数の質問文と、それぞれ、前記複数の質問文の中の特定の質問文に関連づけられた複数の正解文字列とを記憶した質問文記憶手段、
    無料アカウントの取得を希望しているユーザに対して、前記質問文記憶手段に記憶されている複数の質問文の中からランダムに選択した1つの質問文を提示する質問文提示手段、
    前記質問文提示手段によって提示された前記質問文に対する回答をユーザから取得する回答取得手段、及び、
    前記回答取得手段が或る質問文に対するものとしてユーザから取得した回答が,当該質問文に関連づけられて前記質問文記憶手段に記憶されている正解文字列と一致していた場合にのみ、前記ユーザに対して無料アカウントを発行する無料アカウント発行手段
    を、備えることを特徴とするアカウント発行装置。
  2. 前記質問文提示手段が、
    前記質問文記憶手段に記憶された1つの質問文と,その質問文に対する回答を入力するための入力欄とが示される回答取得用Webページを、無料アカウントの取得を希望しているユーザのコンピュータに表示させる手段であり、
    前記回答取得手段が、
    前記回答取得用Webページの前記入力欄に入力された文字列を前記質問文に対する前記回答として取得する手段である
    ことを特徴とする請求項1記載のアカウント発行装置。
  3. 前記回答取得手段が或る質問文に対するものとしてユーザから取得した回答が,当該質問文に関連づけられて前記質問文記憶手段に記憶されている正解文字列と一致していなかった場合に、当該ユーザのコンピュータに前記回答取得用Webページが表示されるように前記質問文提示手段を動作させる第1処理,或いは,当該ユーザのコンピュータに前記回答取得用Webページとは異なるWebページを表示させる第2処理を実行する機能と、前記第1処理の実行回数を処理対象となった各コンピュータについて管理する機能とを有する手段であると共に、前記回答取得手段によって回答が取得されたユーザのコンピュータについて管理している前記第1処理の実行回数が所定回数未満であった場合には、前記第1処理を実行し、そうでなかった場合には、前記第2処理を実行する手段である再回答許容手段を、さらに、備える
    ことを特徴とする請求項2記載のアカウント発行装置。
  4. コンピュータに、
    複数の質問文と、それぞれ、前記複数の質問文の中の特定の質問文に関連づけられた複数の正解文字列とを記憶した質問文データベースから1つの質問文をランダムに読み出し、読み出した質問文を無料アカウントの取得を希望しているユーザに提示する質問文提示処理、
    前記質問文提示処理によって提示された前記質問文に対する回答をユーザから取得する回答取得処理、及び、
    或る質問文に対するものとして前記回答取得処理によってユーザから取得された回答が,当該質問文に関連づけられて前記質問文データベースに記憶されている正解文字列と一致していた場合にのみ、前記ユーザに対して無料アカウントを発行する無料アカウント発行処理
    を実行させることを特徴とするアカウント発行プログラム。
  5. 前記質問文提示処理が、
    前記質問文データベースに記憶された1つの質問文と,その質問文に対する回答を入力するための入力欄とが示される回答取得用Webページを、無料アカウントの取得を希望しているユーザのコンピュータに表示させる処理であり、
    前記回答取得処理が、
    前記回答取得用Webページの前記入力欄に入力された文字列を前記質問文に対する前記回答として取得する処理である
    ことを特徴とする請求項4記載のアカウント発行プログラム。
  6. 前記コンピュータに、
    或る質問文に対するものとして前記回答取得処理によってユーザから取得した回答が,当該質問文に関連づけられて前記質問文データベースに記憶されている正解文字列と一致していなかった場合に、当該ユーザのコンピュータに対する前記質問文提示処理を開始させる第1処理、或いは、当該ユーザのコンピュータに前記回答取得用Webページとは異なるWebページを表示させる第2処理を実行する再回答許容処理であって、前記第1処理の実行回数を処理対象となった各コンピュータについて管理し、前記回答取得処理によって回答が取得されたユーザのコンピュータについて管理している前記第1処理の実行回数が所定回数未満であった場合には、前記第1処理を実行し、そうでなかった場合には、前記第2処理を実行する再回答許容処理
    を、さらに、実行させる
    ことを特徴とする請求項5記載のアカウント発行プログラム。
JP2005050867A 2005-02-25 2005-02-25 アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム Pending JP2006236067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050867A JP2006236067A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050867A JP2006236067A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006236067A true JP2006236067A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37043638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050867A Pending JP2006236067A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006236067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532931A (ja) * 2013-06-26 2016-10-20 レゾネンス リミテッドRezonence Limited 対話型デジタル広告を提供する方法およびシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195698B1 (en) * 1998-04-13 2001-02-27 Compaq Computer Corporation Method for selectively restricting access to computer systems
JP2002032288A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Imanishi Kazuya 電子メールを媒体とする広告方法およびメーリングサービスシステム
JP2002215942A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Corp 抽象的フィルタがついたコミュニケーションシステム
JP2004509413A (ja) * 2000-09-12 2004-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ロボット・プルーフ・ウェブ・サイトを実現するためのシステム及び方法
JP2005025306A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Icカード及びicカード端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195698B1 (en) * 1998-04-13 2001-02-27 Compaq Computer Corporation Method for selectively restricting access to computer systems
JP2002032288A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Imanishi Kazuya 電子メールを媒体とする広告方法およびメーリングサービスシステム
JP2004509413A (ja) * 2000-09-12 2004-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ロボット・プルーフ・ウェブ・サイトを実現するためのシステム及び方法
JP2002215942A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Corp 抽象的フィルタがついたコミュニケーションシステム
JP2005025306A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Icカード及びicカード端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532931A (ja) * 2013-06-26 2016-10-20 レゾネンス リミテッドRezonence Limited 対話型デジタル広告を提供する方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abascal et al. Automatically generating tailored accessible user interfaces for ubiquitous services
JP2008538035A (ja) データベースに格納されたデータのマルチフィールド・Webブラウザベース検索
JP2008090771A (ja) デジタルコンテンツ版管理システム
CA2823624C (en) Systems, methods, and interfaces for pagination and display on an access device
JP5853818B2 (ja) サーバ装置、特典享受機会通知プログラム及び特典享受機会通知方法
JP2000267998A (ja) サービス一覧表示装置
JP2011053969A (ja) eラーニングシステムにおける本人認証システム
Srivastava A repository of software requirement patterns for online examination system
JP2007206850A (ja) ログイン管理装置及びプログラム
JP2006236067A (ja) アカウント発行装置及びアカウント発行プログラム
JP2006060600A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5981663B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体及びパスワード入力装置
JP5448192B2 (ja) 検索システム、端末、サーバ、検索方法、プログラム
Dosono et al. Toward accessible authentication: learning from people with visual impairments
JP2006185313A (ja) ネットワーク上のid管理システム
KR101701902B1 (ko) 모바일접근성 검증 방법 및 시스템
JP6437610B1 (ja) アクセス認証システム
JP2007265166A (ja) スクリプト実行システム、スクリプト実行方法、及びスクリプト実行プログラム
JP5091465B2 (ja) 言語変換装置、言語変換方法、及びコンピュータプログラム
JP2006072562A (ja) 認証用プログラム
JP5181088B2 (ja) 回答システム
JP7110774B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP5005567B2 (ja) Webサーバ、情報処理方法、判断プログラム
JP6048433B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、情報処理装置
JP4761632B2 (ja) アプリケーションプログラム使用期限設定方法、および、アプリケーションプログラム使用期限設定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104