JP2006234818A - 時計のための耐振軸受 - Google Patents

時計のための耐振軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2006234818A
JP2006234818A JP2006046414A JP2006046414A JP2006234818A JP 2006234818 A JP2006234818 A JP 2006234818A JP 2006046414 A JP2006046414 A JP 2006046414A JP 2006046414 A JP2006046414 A JP 2006046414A JP 2006234818 A JP2006234818 A JP 2006234818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
spring
central support
bearing according
stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006046414A
Other languages
English (en)
Inventor
Thierry Conus
ティエリー・コヌス
Jean-Luc Helfer
ジャン−ルック・ヘルファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Original Assignee
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETA SA Manufacture Horlogere Suisse filed Critical ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Publication of JP2006234818A publication Critical patent/JP2006234818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B31/00Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
    • G04B31/02Shock-damping bearings
    • G04B31/04Shock-damping bearings with jewel hole and cap jewel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】寸法に関してより幅広い製造許容差を許しつつ、再調心の問題を生じる可能性あるあらゆる摩擦を取り除く。
【解決手段】軸受ブロック(1)のハウジング(6)は、穴石(4)と受石(5)を保持するために、中心支持体(13)の外側にラグ(25)によって嵌着されるキャップ(23)と協働するほぼ環状の剛性中心支持体(13)を備える軸方向と径方向の変形を伴うばね(10)の周辺リング(11)を固定する。ばね(10)の弾性部分(12)は、例えば、曲がったアームより形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、時計のための耐振軸受に、より詳しくは、軸受けの端部に位置し「ピボットシャンク(pivot-shank)」と称する小径のピボットが、単に使用者の手首の急激な動きから生じることがある軸方向または横方向の衝撃の場合に、壊れないように防ぐための、機械式腕時計のてん真軸受に関する。
機械式腕時計の設計者は長い間、ばねの作用によって静止位置に戻される前にピボットシャンクの瞬間的な動きを可能にしながら、ベースブロックの穴の壁に当接しているてん真によって、衝撃、特に横方向衝撃から生じるエネルギーを吸収するための多数の装置を考案してきた。
図1および2は、「リバースダブルコーン(reverse double cone)」と呼ばれる装置を例示しており、これは市販の時計において現在使用されている。この種の装置は、例えば特許文献1に開示されている。
ピボットシャンク3aを端とするてん真3を通すための穴2を底面に備える支持ブロック1は、ピボットシャンク3aが貫通する穴石4と、受石5が止められている嵌込み台20の位置決めを可能にする。嵌込み台20は、ばね10によって支持ブロック1の凹部6に保持されており、ばねはこの場合、受石5を圧縮する径方向拡張部9を備える。凹部6は、嵌込み台20の相補的肩部8,8aのそれぞれを支持する逆さ円錐の形状をした2つの肩部7,7aを備えており、前記肩部は極めて高い水準の精度で作られていなければならない。軸方向衝撃の場合、ばね10は、てん真3をその初期位置に戻すために単独で作用する。横方向衝撃の場合、すなわちピボットシャンクの端が嵌込み台20をその静止平面から外した場合、ばね10は、相補的斜面7,7a;8,8aと協働して嵌込み台20を再び中心に位置づける。
この構成において、当該斜面間の摩擦係数もまた考慮しつつ、ばね10の圧縮力と相補的斜面7,7a;8,8aの最適な角度を同時に調整することは極めて難しく、その結果、横方向衝撃の後には再調心誤差が生じることがある。これは明らかに時計の時刻測定品質に悪影響を与える欠点を有する。
嵌込み台を含まず、それ故に上記の摩擦の問題のいずれも伴わない耐振装置もまた、過去に提起されてきた。例えば特許文献2は、スリットリングによってブロックに締結された第1の弾性装置に固定された穴石と、スタースプリングによって形成された第2の弾性装置によって保持された受石を備える装置を開示している。2つの石を別個に動かす2つのばねの存在は、衝撃の場合の再調心の問題と潤滑の問題を生じる。特許文献3では、2つの石はやはり、穴石と受石にそれぞれ当接している分岐径方向弾性ストリップを備える2つのワッシャ間に懸垂されており、2つの石は分離ワッシャによって分離されているが、これもやはり石と弾性ストリップとの間の摩擦のために再調心の問題を生じる。
仏国特許第1532798号明細書 スイス国特許第237812号明細書 スイス国特許第577202号明細書
従って、本発明の目的は、単一のばねによって懸垂された嵌込み台に組立てられた穴石と受石を備える耐振軸受を提供することによって、すなわち、いずれの斜面も存在しないために、寸法に関してより幅広い製造許容差を許しつつ、再調心の問題を生じる可能性あるあらゆる摩擦を取り除くことによって、従来技術の上述の欠点を克服することである。
本発明は、小型の携帯装置における可動部品のアーバーのピボットのための、特に時計アーバーのピボットシャンクのための耐振軸受に関する。軸受は、時計フレームの要素に押し込まれるか、固定されるか、または形成される支持ブロックの形態に形成される。支持ブロックは、径方向と軸方向の変形を伴うばねのためのおよび穴石と受石を保持する嵌込み台のための凹部を備える。軸受は、ハウジングに押し込まれ、かつ弾性手段を介してほぼ環状の剛性中心支持体に連結された周辺リングの形のばねを有し、さらに嵌込み台がばねの中心で懸垂されることを特徴とし、前記嵌込み台は2つの石の相対的位置を決定的かつ取り外し可能に固定させる。
最も単純な実施態様によれば、穴石と受石は、嵌込み台を形成する中心支持体の開口に押し込まれる。
好ましい実施態様によれば、嵌込み台は2つの部分より構成され、一方は内壁が穴石を保持する剛性中心支持体によって形成され、他方は受石を中心支持体の上肩部に固定するように、剛性中心支持体に取り外し不可能な様態で固定されたキャップによって形成される。
わかるように、凹部と嵌込み台、特にキャップを形成する部分は、寸法について普通の許容差要求条件で、すなわち製造コストに関して有利に製作が容易な、単純な形状を有する。嵌込み台は分解できないので、時計を修理する時に定期的に、穴石と受石との間に構成された空間を潤滑する前に清掃作業を行うための貫通通路を設けることが有利である。
ばねの弾性手段は、例えば、周辺リングと中心支持体とを連結する曲がった弾性アームより形成される。これらの弾性手段は、それらが軸方向または径方向の衝撃の後に嵌込み台をその精確な静止位置に戻すようになっていれば、まったく異なる構成としてもよい。それらは、金属、合金またはプラスチック材料といった所要の弾性特性を有するあらゆる材料で製作できる。
本発明の他の特徴および利益は、添付図面に関して非限定的な例証として与えられる例示実施形態の以下の説明においてより明確に示されるであろう。
図3および4を参照して、時計てん真のピボットシャンクが破壊するか、または中心からずれることを防ぐための本発明に従った耐振軸受を以下に説明する。図1、2によって前文において例示された従来技術のものと同一または類似であるそれらの構成要素は、同じ参照符号によって指示される。
軸受は、ピボットシャンク3aを端とするてん真3を通す穴2が中心に設けられた凹部6を有する円形形状の支持ブロック1を含む。
支持ブロック1は、時計ムーブメントのフレームに他のいずれかの手段によって押し込まれるかまたは固定された独立した部品とするか、または、ブリッジまたはプレートといったムーブメントの別の部品の一部を成すかのどちらかとすることができる。
見てわかるように、ピボットシャンク3aが貫通する穴石4と受石5を保持する嵌込み台20は、ばね10によって凹部6に懸垂されている。図7に遠近法によって示されたばね10は、3つの部分から形成される。第1の部分は周辺スカラップ加工剛性リング11より形成され、これは、ばね10にいくらかの軸方向の遊びを許す空間を構成するために凹部6の底面に配置されたリム6bに当接して凹部6の壁6aに押しつけられるように取り付けられている。第2の部分は、概ね環状形状の剛性の中心支持体13より形成される。図7でわかるように、穴石4は支持体13の開口に押し込まれている。中心支持体の開口の内壁13aは、穴石4を非破壊的様態で押し込むことができるように、弾性を付与することを目的とするある数の凹部17を備えている。ばね10の第3の部分は、周辺リング11と中心支持体13を結合する弾性手段12より形成されている。この弾性手段12はてん真に沿う方向とそれに垂直方向の両方で反力を有するように選択される。図5に示された例において、これらの弾性手段は、3本の曲がったアーム14,16,18により形成され、周辺リング11と中心支持体13それぞれに対するそれらの取付点は、角度で120°ずらされていることがわかる。当然、弾性機能は異なる数のアームにより、または他の形状により達成できることは明らかである。
また図6も参照すれば、嵌込み台20は2つの部分より形成されることがわかる。ばね10に統合された形での第1の部分は、上述の通り、穴石4を保持する中心支持体13より形成される。第2の部分は、受石5を上肩部13bに固定するために中心支持体13に嵌着されるキャップ23より形成される。図示の例において、キャップ23は、アーム14,16,18の取付点の間の壁13cに設けられた凹部部分15を通し、中心支持体13の外壁13cに沿って延びるラグ25によって嵌着される。キャップ23がラグ25を持たない区域27は、中心支持体13の上肩部13bに当接する。中心支持体13へのキャップ23の嵌着を確実にするために、接合、溶接または鋲着してもよい。
また、図6の部分図に示すように、中心支持体13の下部13dの下側にスナップ嵌めする小さい拡張部またはリブ26をラグ25の底部に設けるようにしてもよい。
従来技術の耐振軸受は、後の潤滑の前に2つの石の間に構成された空間の定期的な清掃のために、ばねと受石を取り外すことによって嵌込み台が分解できるようになっている。本発明に従った軸受は分解できないので、修理の間に当該清掃を行うために、くぼみ19が設けられ、潤滑を行う前に、穴石4の穴と前記凹部19との間にクリーニング液を循環させる。
衝撃後に嵌込み台20の振動の迅速な吸収を果たすために、この例ではアーム14,16,18である、ばねの自由部分の間に、エラストマーまたは、多少の粘度を有する油のような振動を吸収する材料または物質を挿入することが有利である。
相対的に激しい衝撃の場合に、そして振動をより迅速に吸収するために、ブロック1の底部は、図5に示す通り、円錐形杯状部22を備え、その壁面で、ラグまたは中心支持体13といった嵌込み台20の構成要素が、またはこの例で図示の通り穴石4の底面も、摺働することができる。
以上の説明は、嵌込み台20が2つの部分でできている実施形態に関して行った。図を参照する必要もなく容易に理解され得る簡略化した実施形態において、穴石4と受石5は両方とも、剛性中心支持体13の壁13aの内側に設置または押し込むことができる。ただし、当然、前記壁の高さが十分である場合であり、それは一般にばね10の残部の高さよりも高いということを意味する。本発明の範囲を逸脱することなく、当業者は、例えば簡略化した実施形態において、ラグを備えないカバーまたはキャップを形成する円板によって受石5を固定する他の変種を考案することができよう。
ブロック1や石4,5に使用される材料は、当業者には周知であり、従って本発明を理解するために説明を必要としない。ばね10は、金属もしくは合金、シリコンまたは弾性プラスチック材料のいずれかにより製作され得る。
ばねが金属、合金またはシリコンにより製作される場合、その輪郭は、例えばワイヤ放電加工技法、エッチングまたは、フォトリソグラフィや電解結晶成長によって形成させることができる。プラスチック材料の場合、例えば、射出成形技法が使用できる。
従来技術に従った耐振軸受を斜視図によって示す。 図1の線II−IIに沿った断面図を示す。 本発明に従った耐振軸受を斜視図によって示す。 図3の線IV−IVに沿った断面図を示す。 図4に断面図で示された軸受の変種である。 図4の軸受の代替組立体の拡大部分図である。 本発明に従った軸受のばねを斜視図によって示す。 嵌込み台を形成する要素の一方を斜視図によって示す。
符号の説明
1 支持ブロック、2 穴、3 てん真、3a ピボットシャンク、4 穴石、5 受石、6 凹部、6a 壁、6b リム、7,7a 肩部、7,7a,8,8a 斜面、8,8a 肩部、9 径方向拡張部、11 周辺リング、12 弾性手段、13 中心支持体、13a 内壁、13b 上肩部、13c 外壁、13d 下部、14,16,18 アーム、15 凹部部分、16 リブ、17、19 凹部、20 嵌込み台、22 円錐形杯状部、23 キャップ、25 ラグ、27 区域

Claims (15)

  1. 時計のフレームに押し込まれるか、固定されるか、または形成される支持ブロック(1)を含む時計の可動部分のアーバー(3)のピボットシャンク(3a)のための耐振軸受であって、前記支持ブロック(1)は、軸方向と径方向の変形を伴うばね(10)を受け入れる凹部(6)を備えるとともに、受石(5)と、ピボットシャンク(3a)が通る穴石(4)とを保持する嵌込み台(20)を備えており、前記ばね(10)が、ほぼ環状の剛性中心支持体(13)と一緒にハウジング(6)に押し込まれる剛性周辺リング(11)と、前記剛性要素(11,13)を連結する弾性手段とによる単一部品の形状に形成されているとともに、2つの石(4,5)を保持する(20)嵌込み台がばね(10)の中心で懸垂されることとを特徴とする耐振軸受。
  2. 嵌込み台(20)はばね(10)の中心支持体(13)の開口と合体されることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  3. 嵌込み台(20)は2つの部分(13,23)より形成され、一方はその内壁(13a)が穴石(4)を保持する剛性中心支持体(13)より形成され、他方は、受石(5)を中心支持体(13)の上肩部(13b)に固定するために前記剛性中心支持体(13)に固定されたキャップ(23)より形成されることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  4. キャップ(23)は中心支持体(13)の外壁(13c)の相補的凹部部分(15)に収容されるラグ(25)を備えることを特徴とする請求項3に記載の耐振軸受。
  5. キャップ(23)のラグ(25)は中心支持体(13)の外壁(13c)に対して接合、溶接または鋲着されることを特徴とする、請求項4に記載の耐振軸受。
  6. キャップ(23)は中心支持体(13)の外壁(13c)の相補的凹部部分(15)に収容されるラグ(25)を備えており、前記ラグ(25)は、中心支持体(13)の下面(13d)を越えて拡張し、前記下面(13d)の下側に嵌着されるリブ(26)が内方に延長していることを特徴とする請求項3に記載の耐振軸受。
  7. ばねの弾性手段(12)は周辺リング(11)と中心支持体(13)とを連結する曲がったアーム(14,16,18)より形成されることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  8. ばねの、弾性手段(12)、周辺リング(11)、中心支持体(13)は、金属または合金でできていることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  9. ばねの、弾性手段(12)、周辺リング(11)、中心支持体(13)は、シリコンでできていることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  10. アーム(14,16,18)の間に構成された空間は振動を吸収する材料または物質を備えることを特徴とする請求項7に記載の耐振軸受。
  11. ばね(10)は弾性プラスチック材料でできていることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  12. 中心支持体(13)の内壁(13a)は、穴石(4)と受石(5)との間に構成された空間を清掃できるようにするくぼみ(19)を備えることを特徴とする請求項1に記載の耐振軸受。
  13. ブロック(1)の底面はてん真に沿った円錐形杯状部(21)をさらに備え、かつ嵌込み台(20)または穴石(4)の構成要素が、前記杯状部(22)内に延び、激しい衝撃の場合に穴石(4)が大きく動くのを吸収する拡張部(21)を備えることとを特徴とする、請求項1に記載の耐振軸受。
  14. ばね(10)は、ワイヤ放電加工技法、マスキングとエレクトロシェーピング、またはエッチングによって製造されることを特徴とする請求項8に記載の耐振軸受を製造する方法。
  15. ばね(10)は、射出成形によって製造されることを特徴とする請求項9に記載の耐振軸受を製造する方法。
JP2006046414A 2005-02-23 2006-02-23 時計のための耐振軸受 Pending JP2006234818A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05003868A EP1696286B1 (fr) 2005-02-23 2005-02-23 Palier amortisseur de chocs pour pièce d'horlogerie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006234818A true JP2006234818A (ja) 2006-09-07

Family

ID=35149355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046414A Pending JP2006234818A (ja) 2005-02-23 2006-02-23 時計のための耐振軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7344303B2 (ja)
EP (1) EP1696286B1 (ja)
JP (1) JP2006234818A (ja)
CN (1) CN1825223B (ja)
DE (1) DE602005025585D1 (ja)
HK (1) HK1090437A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509197A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ニヴァロ−エフエーアール エス.エー. 微小機械構成部品の製造方法
JP2016520848A (ja) * 2013-06-21 2016-07-14 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 確実にマウントされる耐衝撃システム
KR20160148472A (ko) * 2015-06-16 2016-12-26 니바록스-파 에스.에이. 디커플링된 웰딩 표면을 갖는 부분을 갖는 타임피스 구성품
KR20210079189A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 에타 쏘시에떼 아노님 마누팍투레 홀로게레 스위세 각도 잠금이 가능한 충격 흡수 장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH704739B1 (fr) * 2007-07-12 2012-10-15 Manuf Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle S A Palier amortisseur de chocs pour pièce d'horlogerie.
CH705112B1 (fr) 2007-11-07 2012-12-31 Manuf Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle Sa Palier amortisseur de chocs pour pièce d'horlogerie.
EP2226689A1 (fr) * 2009-03-02 2010-09-08 Montres Breguet SA Pont ou platine pour un mouvement d'horlogerie
JP5455115B2 (ja) * 2009-10-07 2014-03-26 セイコーインスツル株式会社 時計用軸受、ムーブメントおよび携帯用時計
CH702928B1 (fr) 2010-04-01 2015-07-15 Rolex Sa Dispositif de blocage pour roue dentée.
CN102200756B (zh) * 2010-05-17 2013-01-16 上海关勒铭有限公司 球面弧孔钻认向盒
CN101853001B (zh) * 2010-05-17 2011-08-17 上海关勒铭有限公司 防震座生产工艺
CN103124935B (zh) * 2010-06-22 2015-05-13 斯沃奇集团研究和开发有限公司 钟表抗震系统
EP2400355A1 (fr) * 2010-06-22 2011-12-28 The Swatch Group Research and Development Ltd. Système antichoc pour pièce d'horlogerie
CH704245B1 (fr) * 2010-12-21 2015-05-15 Swatch Group Res & Dev Ltd Palier amortisseur de chocs pour un mobile tournant d'un mouvement d'horlogerie.
EP2469357B2 (fr) * 2010-12-21 2016-06-29 The Swatch Group Research and Development Ltd. Palier amortisseur de chocs pour un mobile tournant d'un mouvement d'horlogerie
CN103988133B (zh) * 2011-12-12 2017-03-01 斯沃奇集团研究和开发有限公司 用于钟表的抗震轴承
EP2605085A1 (fr) * 2011-12-15 2013-06-19 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Système antichoc de pièce d'horlogerie en polymère
EP2605082A1 (fr) * 2011-12-15 2013-06-19 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Système antichoc pour pièce d'horlogerie en élastomère
CH705944A2 (fr) * 2011-12-22 2013-06-28 Swatch Group Res & Dev Ltd Procédé de réalisation d'un composant et composant horloger fabriqué par un tel procédé
EP2677370A1 (fr) * 2012-06-21 2013-12-25 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Système antichoc à montage simplifié pour pièce d'horlogerie
CH707590B1 (fr) * 2013-02-12 2017-08-15 Eta Sa Mft Horlogère Suisse Roue d'horlogerie antichoc, notamment de centre.
CH707813A2 (fr) * 2013-03-19 2014-09-30 Nivarox Sa Structure de mécanisme d'horlogerie pour mobile pivotant.
EP2806314A1 (fr) * 2013-05-24 2014-11-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Amortisseur de choc a baïonnette
CH708280A2 (fr) * 2013-07-10 2015-01-15 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Réglage micrométrique d'ébat de mobile horloger.
CH708936B1 (fr) * 2013-12-11 2019-07-31 Swatch Group Res & Dev Ltd Palier antichoc bi-matière pour mobile de pièce d'horlogerie.
EP2945028A1 (fr) 2014-05-16 2015-11-18 Manufacture et fabrique de montres et chronomètres Ulysse Nardin Le Locle SA Palier antichoc
CH709867B1 (fr) 2014-07-14 2018-12-14 Mft Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle Sa Palier antichoc pour pièce d'horlogerie.
CH709908A1 (fr) * 2014-07-22 2016-01-29 Richemont Int Sa Palier amortisseur de choc pour pièce d'horlogerie.
EP3076245B1 (fr) 2015-04-02 2021-03-17 CSEM Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique SA Dispositif amortisseur notamment pour composant micromécanique horloger
EP3220211B1 (fr) * 2016-03-14 2018-10-10 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Systeme antichoc a blocage angulaire
CN105700329A (zh) * 2016-05-06 2016-06-22 深圳市中世纵横设计有限公司 一种具有抗震功能的镂空表结构
CN105929664A (zh) * 2016-06-29 2016-09-07 辽宁孔雀表业有限公司 一种钟表用双簧式结构的减震装置
EP3324247B1 (fr) * 2016-11-16 2019-11-27 The Swatch Group Research and Development Ltd Protection des lames d'un résonateur de montre mécanique
EP3470934B1 (fr) * 2017-10-10 2020-08-19 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Système antichoc à blocage angulaire
EP3971655A1 (fr) * 2020-09-18 2022-03-23 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Protection antichoc a butee d'un mecanisme resonateur a guidage flexible rotatif
WO2023156201A1 (fr) * 2022-02-15 2023-08-24 Pierhor-Gasser Sa Pierre d'horlogerie et procede de fabrication d'une telle pierre

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH285200A (fr) * 1949-02-05 1952-08-31 Erismann Gerard Dispositif pare-chocs.
JPS491010Y1 (ja) * 1969-07-01 1974-01-11

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH237812A (fr) 1943-12-30 1945-05-31 Erismann Schinz Sa Pare-choc pour paliers de pièces d'horlogerie.
CH257780A (fr) * 1945-05-02 1948-10-31 Widmer Steiner Jean Dispositif pour la fixation élastique d'un palier, notamment d'un palier pour axe de balancier de montre.
CH296070A (fr) * 1951-10-11 1954-01-31 Renfer Erwin Palier pare-chocs pour mobile de pièce d'horlogerie.
CH305175A (fr) * 1952-10-17 1955-02-15 Bulova Watch Co Inc Palier pare-chocs.
US2938328A (en) * 1956-01-16 1960-05-31 Hamilton Watch Co Watch bearing mounting
FR71735E (fr) 1956-07-20 1960-01-19 Jaeger Ets Ed Palier pare-choc et insonore pour mécanisme de précision et notamment pour mouvement d'horlogerie
CH352628A (fr) * 1959-02-26 1961-02-28 Novochoc S A Palier amortisseur de chocs
CH427657A (fr) * 1961-11-29 1966-09-15 Parechoc Sa Palier amortisseur de chocs pour mobile d'horlogerie
CH444963A4 (ja) * 1963-04-08 1964-12-31
US3306028A (en) * 1966-01-04 1967-02-28 Citizen Watch Co Ltd Shock-proof device for watches
DE1673688A1 (de) * 1967-02-28 1971-08-05 Portescap Zapfenlager fuer Uhrwerke
FR1532798A (fr) 1967-07-21 1968-07-12 Palier amortisseur de chocs pour mobile d'horlogerie
US3500632A (en) * 1967-09-11 1970-03-17 Portescap Le Porte Bearing for a timepiece pivot
CH559384A (ja) * 1971-07-15 1975-02-28
CH577202B5 (ja) 1973-10-26 1976-06-30 Parechoc Sa
FR2307175A2 (fr) * 1975-04-10 1976-11-05 Cattin Sa Ets Palier amortisseur de chocs perfectionne pour axes tournants ou oscillants
DE7601537U1 (de) * 1976-01-21 1976-05-26 Kienzle Uhrenfabriken Gmbh, 7220 Schwenningen Stossgesichertes lager
DE2854801A1 (de) * 1977-12-20 1979-06-21 Kif Parechoc Sa Verfahren zur herstellung eines metallischen zapfenlagers bzw. steins fuer ein in der uhrmacherei und der feinmechanik verwendung findendes lager und durch anwendung dieses verfahrens erhaltener stein
DE05405263T1 (de) * 2005-03-23 2007-05-03 Rolex Sa Stoßdämpfende Lagerung für Uhren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH285200A (fr) * 1949-02-05 1952-08-31 Erismann Gerard Dispositif pare-chocs.
JPS491010Y1 (ja) * 1969-07-01 1974-01-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509197A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ニヴァロ−エフエーアール エス.エー. 微小機械構成部品の製造方法
JP2016520848A (ja) * 2013-06-21 2016-07-14 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 確実にマウントされる耐衝撃システム
KR20160148472A (ko) * 2015-06-16 2016-12-26 니바록스-파 에스.에이. 디커플링된 웰딩 표면을 갖는 부분을 갖는 타임피스 구성품
KR101983433B1 (ko) * 2015-06-16 2019-05-28 니바록스-파 에스.에이. 디커플링된 웰딩 표면을 갖는 부분을 갖는 타임피스 구성품
KR20210079189A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 에타 쏘시에떼 아노님 마누팍투레 홀로게레 스위세 각도 잠금이 가능한 충격 흡수 장치
KR102488150B1 (ko) 2019-12-18 2023-01-12 에타 쏘시에떼 아노님 마누팍투레 홀로게레 스위세 각도 잠금이 가능한 충격 흡수 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1825223A (zh) 2006-08-30
EP1696286A1 (fr) 2006-08-30
EP1696286B1 (fr) 2010-12-29
HK1090437A1 (en) 2006-12-22
US20060187767A1 (en) 2006-08-24
DE602005025585D1 (de) 2011-02-10
US7344303B2 (en) 2008-03-18
CN1825223B (zh) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006234818A (ja) 時計のための耐振軸受
JP6371875B2 (ja) 角度係止部を有する耐衝撃システム
JP4598701B2 (ja) 時計用緩衝軸受
JP6388687B2 (ja) 差し込み式フィッティングを備えたショックアブソーバー
US8777481B2 (en) Shock absorber bearing for a rotating wheel set of a timepiece movement
JP6219941B2 (ja) 計時器用の分解不能な耐衝撃システム
JP6190951B2 (ja) 確実にマウントされる耐衝撃システム
EP2976684B1 (fr) Pivot pour mécanisme d'horlogerie
JP2016520848A5 (ja)
US9625880B2 (en) Shock-proof system with simplified assembly for timepiece
JP2017505665A (ja) バネ要素に取付けられた宝石
US3500632A (en) Bearing for a timepiece pivot
JP7407287B2 (ja) 時計器の表示機構
EP3422117B1 (fr) Palier amortisseur de choc pour un axe d'un mobile d'une pièce d horlogerie
CH99986A (fr) Support pour contre-pivot de balancier d'échappement.
RU2577501C2 (ru) Подвижная опора противоударного устройства для колесной системы часового механизма
CN203930350U (zh) 减震轴承、包括该减震轴承的机芯及包括该机芯的钟表
CH713946A2 (fr) Palier amortisseur de choc pour un axe d'un mobile d'une pièce d'horlogerie.
US3478510A (en) Bearing for watch piece pivot
JP2006284576A (ja) テン輪の軸部材用衝撃吸収装置と同装置を具備した時計ムーブメント
CH708223B1 (fr) Dispositif amortisseur de chocs pour pièces d'horlogerie.
CH350929A (fr) Palier amortisseur de chocs, notamment pour pièce d'horlogerie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118