JP2006233751A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006233751A5
JP2006233751A5 JP2006051233A JP2006051233A JP2006233751A5 JP 2006233751 A5 JP2006233751 A5 JP 2006233751A5 JP 2006051233 A JP2006051233 A JP 2006051233A JP 2006051233 A JP2006051233 A JP 2006051233A JP 2006233751 A5 JP2006233751 A5 JP 2006233751A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striker
pawl
actuator
housing
engaging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006233751A (ja
JP4927417B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2006233751A publication Critical patent/JP2006233751A/ja
Publication of JP2006233751A5 publication Critical patent/JP2006233751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927417B2 publication Critical patent/JP4927417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 第一パネルを第二パネルに対し解放可能で閉鎖状態に固定していて、前記第二パネルは、第二パネルと固定状態の関係にあるストライカを有しているラッチであって;
    ハウジングと;
    アクチュエータと;さらに、
    前記ハウジングの壁に旋回自在に取付けられ、また閉鎖状態と開放状態との間を旋回軸の周りに移動可能になっている歯止めであって、該歯止めは該歯止めを開放状態に付勢するための付勢手段を備えていて、また前記歯止めはアクチュエータ係合手段とストライカ係合手段と、を有しているものにおいて、前記アクチュエータ係合手段の軸は、前記ストライカ係合手段の軸から偏心されて設置され、前記歯止めが旋回されるときに前記アクチュエータ係合手段により通過される円弧よりも、前記歯止めが旋回されるときに前記ストライカ係合手段により通過される円弧の方が、前記歯止めが旋回する前記旋回軸の周囲からさらに外へ拡がるよう、前記ストライカ係合手段が大きさを決められまた設定されている、歯止めと;
    を具備し、
    前記アクチュエータは、前記ハウジングに旋回自在に取付けられ、歯止め解放状態と歯止め係合状態の間を移動可能であり、前記アクチュエータは、前記歯止め係合状態に前記アクチュエータを付勢するための付勢手段を備えており、また、前記アクチュエータは、歯止め係合手段を有しており、該歯止め係合手段は、前記歯止めが閉鎖状態に旋回される際に、前記歯止めにより前記アクチュエータが旋回されるように前記アクチュエータ係合手段と係合し、
    前記第一と前記第二のパネルが接近しあい、前記歯止めが前記ストライカを嵌め込むとき、前記歯止めと前記アクチュエータが閉鎖状態のストライカの周囲の反対側に位置するように、前記歯止めは閉鎖状態に移動され、また前記歯止め係合手段は前記歯止めを閉鎖状態に保持し、そして前記アクチュエータの旋回運動は、前記歯止めを付勢するための前記付勢手段が前記歯止めを開放状態に回転させることを可能にし、それによって前記ラッチを前記ストライカから離れる状態にすることを可能にする
    ラッチ。
  2. トリガ手段をさらに具備していて、前記トリガ手段の旋回運動が前記アクチュエータ手段を旋回するように、前記トリガ手段は大きさを決められまた設定されていて、その結果前記歯止めを開放状態へ回転させることを可能にする、請求項1に記載のラッチ。
  3. 前記歯止め付勢手段は、歯止め用スプリングである、請求項1に記載のラッチ。
  4. 前記アクチュエータ付勢手段は、アクチュエータ用スプリングである、請求項1に記載のラッチ。
  5. 前記歯止めと前記アクチュエータを、前記ストライカは前記歯止めに係合し、また前記アクチュエータ係合手段は前記歯止め係合手段に係合する中間状態に維持することを可能にするよう、前記歯止め係合手段と前記アクチュエータ係合手段は大きさを決められまた設定される、請求項1に記載のラッチ。
  6. 前記歯止め係合手段は、第一の歯止め係合手段歯部と隣接の第二の歯止め係合手段歯部を有し、また前記アクチュエータ係合手段は、第一のアクチュエータ係合手段歯部と、隣接の第二のアクチュエータ係合手段歯部であって、前記歯止めと前記アクチュエータが中間状態にあるとき、前記第一の歯止め係合手段歯部が、前記第一のアクチュエータ係合手段歯部と前記第二のアクチュエータ係合手段歯部との間で噛合する歯部と、を有する、請求項5に記載のラッチ。
  7. 前記ハウジングは開口を有し、また前記アクチュエータは第一プレートと、対向した第二プレートとを具備し、前記第一と前記第二プレートは、互いに隣接しまた互いに直接的に接触していて、その結果前記アクチュエータは二つの主要な外表面を有し、また前記二つの主要な外表面のうちの一つは前記ハウジングに面する、請求項6に記載のラッチ。
  8. 前記アクチュエータ付勢手段はスプリングであり、前記スプリングは自身の両端部の各々に脚を有し、前記脚のうちの一つは前記ハウジング内の前記開口内に延びる、請求項7に記載のラッチ。
  9. 前記第一プレートと前記第二プレートの一つは凹部を有し、また前記第一プレートと前記第二プレートのもう一つは、前記凹部に嵌め込むため大きさを決められまた設定されるスタッドを有し、その結果前記第一プレートと前記第二プレートは互いに対し固定され続ける、請求項7に記載のラッチ。
  10. 前記ハウジングは、ストライカを収納するためのU形状の切欠きを有する、請求項7に記載のラッチ。
  11. 前記ストライカ係合手段は前記歯止めの第一の部分であり、また前記アクチュエータ係合手段は前記歯止めの第二の部分であり、前記第一及び第二の部分は互いに直接的に接触し、また互いに対し固定されるようになっている、請求項6に記載のラッチ。
  12. 遊動するストライカ用ハウジングをさらに具備していて、前記遊動するストライカ用ハウジングは;
    二つの向き合った端部を有している頂部と;
    前記頂部の向き合った端部の各々から延びている対向側壁であって、ストライカを収納するための開口を有している前記側壁の各々において、前記側壁の各々の周縁上の二つの側壁切欠きであって、前記遊動するストライカ用ハウジングの前記頂部と前記側壁の各々の接合部とに隣接して配置されている各側壁切欠きと;
    二つの遊動するストライカ用ハウジングスプリングであって、遊動するストライカ用ハウジングスプリングの各々は、前記二つの側壁の各々に対応する側壁切欠きの各々に収納されまた係合されているスプリングループを形成する二つのスプリング脚部を有していて、また遊動するストライカ用ハウジングスプリングの各々は、前記ストライカの表面に係合しまた前記二つの側壁の前記開口内に前記ストライカを心出し状態に維持するためのスプリング部分を有していて、それによって前記歯止めに前記ストライカを嵌め込む際に、前記遊動するストライカ用ハウジングスプリングが、前記二つの側壁開口内に前記ストライカの移動を可能にするスプリングと、を有している;
    請求項1に記載のラッチ。
  13. 遊動するストライカ用ハウジングをさらに具備していて、前記遊動するストライカ用ハウジングは、
    二つの向き合った端部を有している頂部と;
    前記頂部の向き合った端部の各々から延びている対向側壁であって、
    前記側壁の各々は、前記ストライカを収納するための開口と、
    前記頂部を通って延び、また二つの対向側壁の間を延びる頂部スロットと、
    二つの遊動するストライカ用ハウジングスプリングであって、遊動するストライカ用ハウジングスプリングの各々は、頂部の内表面を付勢するU形状部分を有していて、前記遊動するストライカ用ハウジングスプリングは、前記遊動するストライカ用ハウジングの外部の前記ストライカの表面に係合する二つのスプリング脚部を有していて、また前記スプリング脚部は前記二つの側壁の前記開口内に前記ストライカを心出し状態に維持していて、それによって前記歯止めに前記ストライカを嵌め込む際に、前記遊動するストライカ用ハウジングスプリングが、前記二つの側壁開口内に前記ストライカの移動を可能にするスプリングと、を有している側壁と;
    を有している、請求項1に記載のラッチ。
  14. スプリング脚部の各々は、前記スプリング脚部の端部に隣接して屈曲を有し、その結果前記屈曲と前記スプリング脚部の前記端部との間の位置と、前記屈曲と前記U形状部分との間の位置とで、前記ストライカが前記スプリング脚部に係合する、請求項13に記載のラッチ。
  15. 遊動するストライカ用ハウジングをさらに具備していて、前記遊動するストライカ用ハウジングは、
    二つの向き合っている端部を有している頂部と;
    前記頂部の向き合っている端部の各々から延びている対向側壁であって、
    前記側壁の各々は、前記ストライカを収納するための開口と、
    前記側壁の各々の周縁上の二つの側壁隆起であって、前記遊動するストライカ用ハウジングの前記頂部と前記側壁の各々の接合部に隣接して配置されている各側壁隆起と、
    を有する側壁と;
    二つの遊動するストライカ用ハウジングスプリングであって、遊動するストライカ用ハウジングスプリングの各々は、前記二つの側壁の各々に対応する側壁隆起の各々に収納されまた係合されるための二つのスプリング脚部を有していて、また遊動するストライカ用ハウジングスプリングの各々は、前記ハウジングの外部で前記ストライカの表面に係合するためのコイル部分を有していて、また前記二つの側壁の前記開口内に前記ストライカを心出し状態に維持していて、それによって前記歯止めに前記ストライカを嵌め込む際に、前記遊動するストライカ用ハウジングスプリングは、前記二つの側壁開口内に前記ストライカの移動を可能にする、スプリングと;
    を有している、請求項1に記載のラッチ。
  16. 前記歯止めは、第一のプレート及び第二のプレートを具備しており、前記第一のプレートは第二のプレートとは分離されていてかつ近接しており、前記第一のプレートは前記ストライカ係合手段を具備し、前記第二のプレートは前記アクチュエータ係合手段を具備している、請求項1に記載のラッチ。
JP2006051233A 2005-02-27 2006-02-27 回転式歯止めラッチ Expired - Fee Related JP4927417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65711805P 2005-02-27 2005-02-27
US60/657,118 2005-02-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006233751A JP2006233751A (ja) 2006-09-07
JP2006233751A5 true JP2006233751A5 (ja) 2009-04-02
JP4927417B2 JP4927417B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=36914905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051233A Expired - Fee Related JP4927417B2 (ja) 2005-02-27 2006-02-27 回転式歯止めラッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7726707B2 (ja)
JP (1) JP4927417B2 (ja)
CN (1) CN1837563B (ja)
DE (1) DE102006008655A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1853783B1 (en) * 2005-02-18 2016-01-20 Inteva Products USA, LLC Latch assembly
DE202005020309U1 (de) 2005-12-27 2007-05-10 S-Fasteners Gmbh Verbindungsanordnung für übereinanderliegende Materialschichten
DE202005020308U1 (de) 2005-12-27 2007-05-03 S-Fasteners Gmbh Dekompressionsverschluß
DE202006004081U1 (de) 2006-03-13 2007-08-02 S-Fasterners Gmbh Anordnung zur lösbaren Befestigung von Bauteilen an einer Decke oder Wand
WO2008055246A2 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Southco, Inc. Latch
DE202006019165U1 (de) 2006-12-20 2008-05-08 S-Fasteners Gmbh Anordnung mit einem Verriegelungs-Element für einen Verriegelungshaken
US8047582B1 (en) * 2006-12-23 2011-11-01 Securitron Magnalock Corporation Electro-mechanical lock
DE202007000112U1 (de) 2007-01-02 2008-05-15 S-Fasteners Gmbh Verriegelungsanordnung mit einem schwenkbaren Verriegelungshaken und einer verschiebbaren Haltestange
US8075027B2 (en) * 2007-03-09 2011-12-13 Tri/Mark Corporation Latch assembly with selectively assembled components
DE102007041478A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Kiekert Ag Gesperrebauteil für ein Kraftfahrzeugschloss mit einer Drehachse-Lagerstelle
DE112009000529B4 (de) * 2008-03-10 2023-07-20 Southco, Inc. Schloss mit drehbarer Sperrklinke
FR2930581B1 (fr) * 2008-04-25 2013-08-16 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de verrouillage d'un premier element avec un deuxieme element, et utilisation d'un tel dispositif pour la fixation d'un dossier ou d'une assise de siege automobile
DE102008022253A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Miva Technologies Gmbh Hochauflösendes Fotoplottverfahren und Anordnung zur hochauflösenden Aufzeichnung eines computergespeicherten Rasterbildes auf einen ebenen lichtempfindlichen Aufzeichnungsträger
SE532519C2 (sv) * 2008-06-09 2010-02-16 Boxbeslag Group Sweden Ab Lås av slam-latchtyp
DE102008063489A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 Kiekert Ag Vorrichtung für ein Kraftfahrzeugschloss
US20110175375A1 (en) * 2009-12-04 2011-07-21 David Lee Terhaar Bottom pull rotary latch
US8672368B2 (en) 2010-03-16 2014-03-18 Southco, Inc. Electromechanical compression latch
US9382732B2 (en) * 2011-01-21 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Door assembly with anti-theft device
US8783075B2 (en) 2011-04-12 2014-07-22 Matre Group, LLC. Latch assembly
US8770635B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-08 Trimark Corporation Grapple style compression latch
US9322198B2 (en) * 2012-05-25 2016-04-26 Nissan North America, Inc. Vehicle door latch mechanism
CN102852914A (zh) * 2012-07-31 2013-01-02 苏州柏德纳科技有限公司 带凸台u形机械连接件
CA2836004C (en) 2012-12-05 2021-06-01 United States Postal Service Lock mechanism for securing a lockable volume
US9175505B2 (en) * 2013-02-06 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Door handle assemblies and vehicles having same
DE102014007525A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
US10843416B2 (en) * 2015-05-11 2020-11-24 Gulfstream Aerospace Corporation Composite reinforcement structures and aircraft assemblies comprising composite reinforcement structures
US10676967B2 (en) 2016-03-11 2020-06-09 Trimark Corporation Rotary latch with modular components
US10697207B2 (en) * 2016-03-11 2020-06-30 Trimark Corporation Rotary latch plates
KR102410498B1 (ko) * 2016-06-29 2022-06-16 사우스코 인코포레이티드 래치 조립체에 사용하기 위한 스트라이커
DE102016008044B4 (de) * 2016-07-01 2021-09-23 Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa Elektrisches Haushaltsgerät, insbesondere Geschirrspülmaschine
US20190119959A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Nio Usa, Inc. Latch with adjustable primary/final position
US20190134525A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Wenger Corporation Frontloading arbor gate
USD883603S1 (en) 2017-11-30 2020-05-05 Wenger Corporation Front-loading arbor gate
US20220251878A1 (en) * 2018-11-16 2022-08-11 The Eastern Company Latch apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2957721A (en) * 1958-01-13 1960-10-25 Security Storm Lock And Hardwa Striker device
BE622543A (ja) * 1961-10-04
US3695068A (en) * 1970-07-13 1972-10-03 Adams Rite Mfg Narrow stile latch-lock structure
US4911487A (en) * 1986-05-12 1990-03-27 Cleveland Hardware & Forging Co. Rotary paddle latch
US5069491A (en) * 1987-05-27 1991-12-03 The Eastern Company Vehicle door lock system
JPH0667742U (ja) * 1993-03-01 1994-09-22 タキゲン製造株式会社 埋め込みハンドル装置
DE4321586C2 (de) 1992-06-29 1995-06-08 Ohi Seisakusho Co Ltd Motorbetriebene Schließvorrichtung
US5342103A (en) * 1993-04-22 1994-08-30 Modern Metal Products, Inc. Striker bar assembly
US5439260A (en) * 1993-10-29 1995-08-08 The Eastern Company Handle operable rotary latch and lock
DE19653169C2 (de) * 1996-12-19 2002-07-18 Laporte Soehne Gmbh D Fahrzeugtürschloß
US6454321B1 (en) * 1999-12-23 2002-09-24 Cleveland Hardware And Forging Company Rotary latch operated by a T-handle with multiple latch actuator connection points
US6471260B1 (en) * 2001-08-06 2002-10-29 The Eastern Company Rotary latches with enhanced service longevity
US6942259B2 (en) 2002-12-11 2005-09-13 Tri/Mark Corporation Latch assembly
CN2642938Y (zh) * 2003-08-28 2004-09-22 刘岷 一种外提内压式插芯锁体
US7147257B2 (en) * 2004-06-29 2006-12-12 Honda Motor Co., Ltd. Striker assembly with lever
DE102004044929A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verschluss für bewegliche Karosserieteile eines Fahrzeugs, wie eine Heckklappe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006233751A5 (ja)
JP4927417B2 (ja) 回転式歯止めラッチ
JP5723388B2 (ja) 二重爪構造を備えた車両用ラッチ
KR100907641B1 (ko) 장착된 상태 그대로 역전이 가능한 래치볼트를 구비한 모티스 잠금장치
JP2008181767A5 (ja)
JP2006518430A5 (ja)
JP4464443B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP6001612B2 (ja) 配電盤
JP2018060190A5 (ja)
CA2677974A1 (en) Locker lock
JP2021080812A (ja) 緩衝装置
TWI544131B (zh) 把手裝置及其復位機構
JP2010510410A (ja) ドア錠装置
JP4368565B2 (ja) 錠前の反転ラッチ用ストッパー機構
JP2011099219A5 (ja)
JP7312519B2 (ja) 車両ドア停止装置
JP5926044B2 (ja) 開き扉における内外気圧差解消装置
JP5019940B2 (ja) クレセント錠
JP4424924B2 (ja) プシュ・プル錠
WO2019110188A1 (en) Lock for a motor vehicle door and/or lid with return springs
JP5588124B2 (ja) 係合装置
JP6819410B2 (ja) ドアクローザ機構
JP6776838B2 (ja) ドアクローザ機構
JP2008285892A (ja) ラッチ錠
JP4199971B2 (ja) 錠前用ラッチの係止解除機構