JP2006233740A - セルラーブラインド材料を作るための装置及び方法 - Google Patents

セルラーブラインド材料を作るための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233740A
JP2006233740A JP2005161548A JP2005161548A JP2006233740A JP 2006233740 A JP2006233740 A JP 2006233740A JP 2005161548 A JP2005161548 A JP 2005161548A JP 2005161548 A JP2005161548 A JP 2005161548A JP 2006233740 A JP2006233740 A JP 2006233740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
step member
cutter
adhesive
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005161548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871530B2 (ja
Inventor
Fu-Lai Yu
ユー フ−ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teh Yor Co Ltd
Original Assignee
Teh Yor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teh Yor Co Ltd filed Critical Teh Yor Co Ltd
Publication of JP2006233740A publication Critical patent/JP2006233740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871530B2 publication Critical patent/JP4871530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/02Making articles of cellular structure, e.g. insulating board honeycombed structures, i.e. the cells having an essentially hexagonal section
    • B31D3/0223Making honeycomb cores, e.g. by piling a plurality of web sections or sheets
    • B31D3/023Making honeycomb cores, e.g. by piling a plurality of web sections or sheets by cutting webs longitudinally into strips, piling these strips and uniting them along lines perpendicular to the cuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/30Partial laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/262Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/266Devices or accessories for making or mounting lamellar blinds or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/262Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
    • E06B2009/2627Cellular screens, e.g. box or honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1003Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by separating laminae between spaced secured areas [e.g., honeycomb expanding]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • Y10T156/1069Bonding face to face of laminae cut from single sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/13Severing followed by associating with part from same source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1749All articles from single source only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】ウィンドーカバーに利用するのに適しており、広げることが可能なハニカム構造を作る装置及び方法を提供する。
【解決手段】長尺材料を折りたたみ機に供給しプレフォームを形成し、それをカッタに供給し、切断して段部材とする。その下流で接着剤を少なくとも一筋塗布し、段部材を積み重ねて接着することによりハニカム構造(セルラー構造192)を形成する。
【選択図】図15A

Description

本発明は、セルラーブラインド材料を作るための改良装置及び方法に関するものである。
周知のタイプのウィンドートリートメントの一つにハニカム式ブラインドというのがある。ハニカム式ブラインドは、互いに連結された一連のセル段部材からなり、この一連のセル段部材は、薄い、折りたたみ可能な材料からなり、ヘッドレールから吊されている。当該技術では、このようなハニカム式ブラインドを製造するためのいろいろな装置及び方法が公知である。コルソンに対する米国特許第4,450,027号に開示されている一方法は、連続した細長い布地を筒状に折りたたみ、その筒の外側に接着剤を塗布し、それからその筒を回転しているラックに巻き付けることで、巻き重ねられた筒のうちで隣り合う部分を互いに接着し、ハニカム状の配列を、すなわち、セルの積み重ねを形成している。積み重ねられたセルは、次に切断され、セルラー構造が筒から取り外される。グッドヒューに対する米国特許第5,228,936号及び米国特許第5,714,034号は、セルラー構造を作る別の装置及び方法に向けられたものである。これらの特許には、長尺材を折りたたんで筒状の構造を形成し、その筒状構造に接着剤を塗布し、接着剤を含むその長尺材を切断し、そして切断した長尺材を積み重ねてセルラー構造を形成するという連続プロセスが開示されている。このようなプロセス及び装置の欠点の1つは、接着剤を長尺材に切断前に塗布するために、接着剤を塗布した後に、材料を冷却又は加熱して接着剤を乾燥又は硬化させるステップがさらに必要であるという点である。これは、プロセスの下流に配置したカッターやフィードローラなどのコンポーネントに残留する接着剤の量を減らすために行うものである。
ハニカム構造におけるセルの柱の数もまたセルの組み立て中に材料の折りたたみパターンを調整することで変えることができる。例えば、フアングに対する米国特許第5,834,090号が開示するプロセスでは、長尺材を個々に折りたたんで接着剤で互いに接着している。これは、シートを互いに接着する前に長尺材をいろいろな形状に折りたたむことで、複数の柱を有するセルラー構造をつくるためである。このプロセスでの問題の1つは、折りたたまれ、積み重ねられるウェブが用意されること、それ故に、異なる幅のウィンドーカバーに対しては異なる幅のウェブを利用しなければならないというものである。
本発明は、前述した、このようなハニカム構造を作るための装置及びプロセスに対する改良であり、既存技術に対する、当業者にとって明白ないくつもの利点を提供するものである。これら利点のいくつかを以下に説明する。
広げることが可能なハニカム構造であってウィンドーカバーに適しているものを作るための方法及び装置が提供される。連続リボン、すなわち、長尺材が、通常はロール形態で提供され、駆動機構から動力が作動可能に伝達される状態にある一連のフィードローラによって折りたたみ機へと下流へ供給される。連続リボンが搬送されて折りたたみ機を通過する際に、折りたたみ機が連続リボンを折りたたみ、材料のリボンからプレフォームを形成する。プレフォームは、単一の長尺材から画定された1つ以上の筒を作るように折りたたんでもよい。あるいは、プレフォームは、長尺材が、他の同様に形成された長尺材に接着されたときに、ハニカム状パネルのセルを形成するように折りたたんでもよい。プレフォームには、他の部分に重なるように折りたたまれる部分、例えば、中央部分のような主要部分に折り重ねられる縁部分がある。プレフォームは、前もって製造しておいて、予め作った在庫からカッターへ供給することもできる。換言すれば、プレフォームの形成を一連のプロセスの中で他の製作ステップと共にやり遂げる必要ははないのである。
最終的に組み立てられる段部材の形態は、利用する折りたたみパターンで変えることができる。この形態には、シングルセル若しくはダブルセルハニカム、又は、対称形状若しくは非対称形状の段部材が含まれ得る。プレフォームが、セルの一部を形成し、同じように形成されたプレフォームに接着されたときに完全なセルを形成することであってもよい。次に、プレフォームは、他のフィードローラによって下流に搬送されてカッターを通り過ぎる。他のフィードローラもまた駆動装置に作動可能に接続されているであろう。カッターの動作は、希望する長さのプレフォームが切断されることなくカッターを通過できるように、プレフォームの送りと同期させてある。プレフォームを所望の長さカッターを通過するように搬送したら、カッターがプレフォームの少なくとも一部を装置の向きに垂直な方向に切り離して段部材を形成する。
カッターの下流に配置された接着剤塗布機が、材料がカッターを通過した後に、少なくとも一筋の接着剤をこの材料に塗布する。接着剤はカッターの下流で塗布されるので、カッターによって切断された部分の材料には接着剤は含まれていない。接着剤を塗布し、かつ、プレフォームをカッターによって切り離して段部材を形成した後、段部材はスタッカーへ運ばれる。スタッカーは、段部材を他の同様に形成された段部材と共に積み重ねることによってこの段部材を他の段部材に接着する。この積み重ねは、他の段部材がスタッカーに搬入される前に完了させる。下流及び上流というのは、プロセスを通る材料の移動又は装置の配置を意味する。特に、下流へ移動するというのはスタッカーの方へ移動することを意味し、下流に配置されているというのはよりスタッカーに近い側に配置されているということを意味する。
実施形態によっては、段部材のスタッカーへの移動速度を速くする。このことは、いろいろなコンポーネントを使用することによって行うことができるが、バキューム又はブロワーのような空気流装置を使用して段部材をスタッカーの中へ加速させることが好ましい。
前述したような従来技術の方法及び装置に対するこの実施形態の利点の一つは、接着剤塗布機の配置によるものである。従来技術は、カッター上流での接着剤塗布を開示しており、カッターへの接着剤残留が少なくなるように、接着剤を冷却又は加熱して乾燥又は硬化させる余分なステップを必要としている。このような余分なステップは、本発明では必要ない。これは、カッターを接着剤塗布機の上流に配置したからである。従って、これらの余分なステップが必要ないのでプロセスがより効率的である。例えば、接着剤を硬化させないので、段部材をスタック内の他の段部材に接着するのに余分な加熱又は硬化ステップが必要でない。本発明では、接着剤の残留物で汚れたカッター及びローラの部品を洗浄又は交換するために必要な休止時間もより短い。
本方法及び装置のオプション機能は、プレフォームの一部切断である。換言すれば、段部材を形成するときには、プレフォームを完全に切り離すよりも、代わりにプレフォームにミシン目を入れて分離しやすい材料の長尺材を作ることができる。次に、段部材を長尺材の残りに対して加速することにより、段部材を完全に切り離すことができる。
ここまでは、接着剤塗布段階を1つだけ含んでいるものとして本発明を検討してきたが、他の変形例も可能である。例えば、このプロセスは、プレフォームの形成において、材料のリボンに接着剤を塗布し、材料を折りたたみ、そして材料の部分々々をそれ自体に接着することからなるさらに別のステップを含んでいてもよい。この前もって製造したプレフォームは、ロールという形態で供給することができる。接着剤は既に材料をそれ自身に固定し、好ましくは硬化しているので、カッター及びローラには、依然として望ましくない接着剤の残留という問題はない。
本明細書に開示する発明は、多くの異なる実施形態が可能である。図に示し、以下に詳細に説明したものは、本発明の好ましい実施形態である。しかし、当然のことながら、ここでの開示は、本発明の原理の例示であり、本発明を例示した実施形態に限定するものではない。
図1から6は、本発明による方法及び装置の好ましい一実施形態を図示している。連続リボン、すなわち、長尺材10が、通常、ロール12という形態で提供される。ボックス14として概略的に示した駆動機構が、一連のフィードローラ16に作動可能に接続されており、材料10をロール12から連続的に引っ張り出して、この材料10を下流へ折りたたみ機18へと搬送する。材料10は、材料10が折りたたみ機18を通って前進することにより折りたたまれ、プレフォーム(preform)を形成する。例えば、図2及び3に示したように、材料10は、折りたたみ機18の溝22を通過する際に折りたたまれる。他の折りたたみ方法も、当業者には分かるであろう。図2では、材料が、2つの対向する縁部分24と、1つの中央部分22とを形成するように折りたたまれている。図3を参照すると、2つの縁部分24は、中央部分26に折り重ねられ、筒形プレフォーム28を形成している。折りたたんだ後、プレフォーム28は、図4に示すように、2つの縁部分24を中央部分26の上に有している。これもまた好ましくは駆動機構14に作動可能に接続されている一連の別のフィードローラ29が、引き続き材料10を、とりわけプレフォーム28を下流へカッター30へと送っている。この実施形態では、カッターは、切断刃34を有する1つの回転ドラム、すなわちカッター32と、第2回転ドラム36によって表されている。プレフォーム28は、カッター30を通り過ぎるように案内されている。ドラム32及び36は、所望の長さの材料が切断されるように、公知の方法で、プレフォーム28の送り速度に同期させた速さで回転する。ブレード34が回転してプレフォーム28に接触すると、ブレード34がプレフォームを切り離し、これにより段部材38とする。
カッター30の下流に配置されているのは、接着剤塗布機40である。接着剤塗布機40は、カッター30の下流へと通り過ぎた材料に少なくとも一筋の接着剤を塗布する。この特定の実施形態では、図5に示すように、接着剤42の一対の筋を付着させる。接着剤の筋は、縁部分24の端に配置されている。
接着剤の筋42が付いている段部材38は、コンベヤーベルト44により支持され、下流のスタッカー46へと運ばれる。段部材38がスタッカー46へ接近すると、例えばバキューム48などの気流装置が、段部材38をスタッカー46の方へ下流方向搬入を加速させる。図6を参照すると、段部材38がスタッカー内部でリフト部材50上で支持されている。このリフト部材50は、段部材38を持ち上げて同じように形成された他の段部材52と接触させ、段部材38をそれらに接着する。スタッカー装置46の好ましい実施形態の詳細な説明は、米国特許第5,630,900号にあり、これは、参照することにより本明細書に組み込まれる。グッドヒューに対する米国特許第5,228,936号及び米国特許第5,714,034号における従来技術の方法及び装置とは異なり、接着剤の筋を活性化させて段部材を互いに接着させるためにさらに加圧及び加熱する必要はない。これは、本発明のこの実施形態における接着剤は、従来技術で必要であったように乾燥又は硬化させていないからである。さらに、接着剤をカッターの下流で塗布するので、カッター30及びフィードローラ29への接着剤の残留が防止される。
セルラー構造を形成した後、一般にヘッドレールに設けられている適当な操作紐及び操作機構をセルラー構造に取り付ける。上述した方法に従って作られたセルラー構造56を有するウィンドーカバー54が図7に示されている。示されているように、セルラー構造56は、広げたときに、対称な前面58と後面60とを有するセルの単一の柱を形成する。
長尺材及び接着剤で利用した特定の材料が本発明の重要な側面ではないことは分かるはずである。ウィンドーカバーに適したセルラー構造の技術で一般に利用されているあらゆる材料を使用することができる。例えば、段の材料は、布地、紙、フィルムなどであってもよい。
本発明の別の実施形態が図8から14に示されている。描かれている装置及び処理は、前実施形態に類似している。図8を参照すると、ロール112上の材料110の連続リボンが駆動機構114及び一連のローラ116によって下流の折りたたみ機118へと搬送されている。材料110は、材料110が折りたたみ機118を通って前進することにより、ここでも折りたたまれて、プレフォームを形成する。この実施形態では、折りたたみ機118が、前実施形態におけるのと少々異なるプレフォームを作るように構成されている。図9及び10に示されているように、材料110は、折りたたみ機118の溝122を通り過ぎる際に折りたたまれる。材料は、2つの縁部分124及び125と、1つの中央部分126が形成されるように折りたたまれる。プレフォーム128が図11に示すように非対称な横断面を有するように、縁部分124の幅が縁部分125より広い。プレフォーム128は、ここでも下流へカッター130まで続き、接着剤が、前述したのと同じような方法で塗布機140によって塗布される。本発明の折りたたみパターンが少々異なるので、接着剤の筋142は、図12に示すように付けられる。
前実施形態と同様に、段部材138は、段部材を支持するコンベヤーベルト144によって下流のスタッカー146へと運ばれる。段部材138がスタッカー146に近づくと、ブロアー148のような空気流装置が、段部材138のスタッカー146への下流方向搬入を加速する。示してはないが、代わりに、コンベアベルト144の速度よりも表面速度が速い一組のローラを段部材138の加速に使用することもできる。好ましくは、このような一組のローラは、接着剤の筋との接触を防止すべく、スプリットローラ(split roller)である。図13を参照すると、段部材138はスタッカー内でリフト部材150の上で支持される。このリフト部材150は、段部材138を持ち上げて他の段部材152に接触させ、段部材138をそれらに接着させる。上述のように形成されたセルラー構造156を有するウィンドーカバー154が図14に示されている。示されているように、広げたときに、セルラー構造156は、単一のセルの柱を形成し、各セルが、ひだ付き前面158と、実質的に平坦な後面160とを有している。後面160は、セル及びウィンドーカバー全体が広がることができる量を制限する制限部材としても作用する。
先の実施形態のそれぞれで、完全な円筒を形成するプレフォームを説明した。他の折りたたみパターンを利用することもできる。例えば、図15を参照すると、非筒形折りたたみパターンが示されている。プレフォーム180は、縁部182及び184から形成されており、この縁部182及び184は、中央部分186に重ねられている。接着剤の筋188及び190が接着剤塗布機で配置されている。積み重ねたとき、プレフォーム180が同様に構成されたプレフォームと一緒になって図15Aに示すようなセルラー構造192を形成する。
本発明によるプロセス及び装置の別の実施形態が図16から18に示されている。多く点で、この実施形態は図1から6に示したものと同じである。
図16を参照すると、前のときと同じように、材料210の連続リボンが(不図示の)駆動機構によってロール212から一連のフィードローラ216を通って下流へ折りたたみ機218へと搬送される。材料210は、折りたたまれてプレフォームを形成し、このプレフォームは一連の別のフィードローラ229によってカッター230まで搬送される。前実施形態におけるのと同じように、カッター230の下流に配置されているのは接着剤塗布機240であり、この塗布機240はカッター230を下流へと通過する材料に接着剤の筋を少なくとも1つ塗布する。段部材は下流へとスタッカー246までコンベヤーベルト244によって運ばれ、段部材がスタッカー246に近づく際に、空気流装置、例えばバキューム248が段部材238のスタッカー246への下流方向搬入を加速する。スタッカー246は、段部材を同じように形成された段部材と共に積み重ねる。
この代替実施形態では、さらに別の接着剤塗布機270も設けられている。接着剤塗布機270は、少なくも一筋の接着剤を材料210に、材料210が折りたたみ機218に入る前に配置する。例えば、図17に示すように、接着剤の筋272が中央部分274に配置される。縁部分276及び278は中央部分274に折り重ねられ、中央部分274に接着剤の筋272によって接着されてこの代替プレフォームを形成する。プレフォームは次に、前述したように、下流へカッター230まで運ばれ、そして、接着剤塗布機240が接着剤の筋、例えば筋280及び282を配置する。接着剤の筋272が縁部分276及び278を中央部分274に材料が切断される前に接着するのに使用されているので、カッター230及びフィードローラ229がそのままの接着剤に接触することはない。このような折りたたみパターンの別の例が図18に示されている。この例では、縁部分284及び縁部分286が中央部分288の両面に折りたたまれている。接着剤の筋290のみが接着剤塗布機270によって塗布される。接着剤の筋292及び294は、塗布機240によって塗布される。これらの折りたたみパターンのそれぞれで、積み重ねたときに、ダブルセル段部材が形成される。
上述した実施形態では、供給ロールから下流へカッターへと、及びスタッカーへの材料の搬送は、連続プロセスである。代替案の1つは、材料をカッターまで間欠的な方法で、すなわち、ストップ・アンド・ゴー式の方法で搬送することである。例えば、もう一度図1を参照すると、駆動機構14は、カッターが材料10を切り離して段部材を形成した後に、材料のカッターへの送りが止まるように作動させることができる。段部材は、前述したようにさらに処理するために、スタッカー46まで進み続ける。段部材が積み重ねられた後に、駆動機構14が処理のための材料の供給を再開する。このような構成では、カッターが回転ドラム32であるよりも裁断機型カッターであることが好ましい。
長尺材を折りたたみ機に供給する代わりに材料の予め取りたたまれた在庫を利用することできるとも考えられる。換言すれば、材料は別個の工程で、すなわち、別個の装置でプレフォームに成形することができる。このようなプレフォーム材の予め折りたたまれた在庫は、次に、切断工程、接着剤塗布工程、及び積層工程で前述したいずれかの方法で処理することができる。
以上の説明は、例示であり、限定的に取ってはならない。本発明の趣旨及び範囲内でまだ他の変形例が当業者に容易に思い至るであろう。
図1は、本発明による方法を行う装置の一形態の概略側面図である。 図2は、図1の線2−2に沿った断面図である。 図3は、図1の線3−3に沿った断面図である。 図4は、筒形プレフォームの断面図である。 図5は、図1の線5−5に沿った断面図である。 図6は、図1の線6−6に沿った断面図である。 図7は、図1の方法によって形成されたセルラー構造を含むウィンドーカバーの斜視図である。 図8は、本発明による方法を行う装置の別の形態の概略側面図である。 図9は、図8の線9−9に沿った断面図である。 図10は、図8の線10−10に沿った断面図である。 図11は、筒形プレフォームの断面図である。 図8の線12−12に沿った断面図である。 図13の線13−13に沿った断面図である。 図14は、図8の方法により形成されたセルラー構造を含むウィンドーカバーの斜視図である。 図15は、材料に対する別のプレフォーム折りたたみパターンの概略断面図である。 図15Aは、図15のプレフォームであって他の同様に組み立てられたプレフォームと積み重ねられたものの概略断面図の一部である。 図16は、本発明による方法を行う装置の別の代替実施形態の概略側面図である。 図17は、図16で得られるプレフォームの概略断面図である。 図18は、図16で得られる別のプレフォームの概略断面図である。

Claims (20)

  1. ウィンドーカバーに適しており、広げることが可能なハニカム構造を作る方法であって、
    プレフォームをカッターに供給し、前記カッターが少なくとも部分的に前記プレフォームを切断して段部材とすること;
    少なくとも一筋の接着剤を前記段部材に前記カッターよりも下流の位置で塗布すること;
    前記接着剤を含んでいる前記段部材をスタッカーへ搬送すること;及び
    第2の段部材を前記スタッカーへ搬送する前に前記段部材を他の段部材と積み重ね、前記段部材を積み重ねたときに、前記段部材を前記他の段部材と接着すること
    を含むハニカム構造を作る方法。
  2. 切断することには、前記プレフォームにミシン目を入れて前記段部材とすることが含まれ、前記方法には、前記接着剤を前記段部材に塗布した後に前記段部材を前記プレフォームから切り離すことが含まれる、請求項1の方法。
  3. 前記段部材を前記プレフォームから切り離すことには、前記段部材を前記プレフォームに対して加速させることが含まれる、請求項2の方法。
  4. 前記プレフォームが間欠的に前記カッターへ搬送され、前記カッターが前記段部材を前記プレフォームから完全に切り離した後に前記カッターの動作が止められ、前記段部材が他の段部材と積み重ねられた後に前記カッターの動作が再開される、請求項1の方法。
  5. 前記段部材の前記スタッカーの中への下流方向前進を空気流装置を使って速くすることがさらに含まれる、請求項1の方法。
  6. 材料の連続リボンを折りたたみ機に供給することをさらに含む請求項1の方法であって、前記折りたたみ機が前記材料の連続リボンを折りたたんで前記プレフォームを形成する方法。
  7. 前記材料の連続リボンを前記折りたたみ機に供給して前記プレフォームを形成することは、前記プレフォームをカッターに供給する直前に、前記プレフォームを前記カッターに供給することに連続して行われる、請求項6の方法。
  8. 前記プレフォームは前もって作られる、請求項6の方法。
  9. 前記材料の連続リボンに接着剤を塗布すること;
    前記材料を折りたたんで少なくとも1つの縁部分と、1つの主要部分を形成すること;及び
    前記プレフォームを前記カッターへ搬送する前に前記縁部分を前記主要部分へ固定すること
    をさらに含む、請求項6の方法。
  10. ウィンドーカバーとして使用することに適しており、広げることができるセルラー構造を作るための装置であって、
    材料の連続リボンを折りたたみ機に搬送する駆動装置であって、前記折りたたみ機が前記材料の連続リボンからプレフォームを形成する駆動装置;
    前記駆動装置は、さらに、前記折りたたみ機の下流に位置するカッターを通り過ぎるように前記プレフォームを搬送し、前記カッターは少なくとも部分的に前記プレフォームを切断して段部材とし;
    前記カッターの下流に配置され、少なくとも一筋の接着剤を前記段部材に塗布する接着剤塗布機;及び
    少なくとも一筋の接着剤を有する前記段部材をスタッカーへ運ぶコンベヤーであって、前記スタッカーが前記段部材を他の段部材に接着するコンベヤー
    を備える装置。
  11. 前記駆動装置は間欠的に作動して、前記カッターが前記段部材を前記プレフォームから切断した後に前記駆動装置の作動が止められ、前記コンベヤーが前記段部材を前記スタッカーの方へ運んだ後に前記駆動装置の作動が再開するようにする、請求項10の装置。
  12. 前記接着剤塗布機の下流に配置された加速器をさらに備え、前記カッターが前記プレフォームにミシン目を入れ、前記加速器が前記段部材を加速することによって前記段部材を切り離す、請求項10の装置。
  13. 前記接着剤塗布機の下流に配置された加速器をさらに備え、前記加速器には空気流装置が含まれる、請求項10の装置。
  14. さらに第2接着剤塗布機を備えており、前記第2の接着剤塗布機は、少なくとも一筋の接着剤を前記材料の連続リボンに折りたたまれる前に塗布するために、前記折りたたみ機の上流に配置されている、請求項10の装置。
  15. ウィンドーカバーに適しており、広げることが可能なハニカム構造を作る方法であって、
    連続したプレフォームを提供して、前記プレフォームをカッターへ搬送し、前記カッターが少なくとも部分的に前記プレフォームを切断して段部材とすること;
    少なくとも一筋の接着剤を前記段部材に前記カッターより下流の位置で塗布すること;
    接着剤を含んでいる前記段部材をスタッカーへ搬送すること;及び
    第2の段部材をスタッカーへ搬入する前に前記段部材を他の段部材と積み重ね、前記段部材を積み重ねる際に前記段部材を前記他の段部材に接着すること
    を含む方法。
  16. 切断することには、前記プレフォームにミシン目を入れて前記段部材とすることが含まれ、前記方法は、前記接着剤を前記段部材に塗布した後に、前記段部材を前記プレフォームに対して加速することにより前記段部材を前記プレフォームから切り離すことをさらに含む、請求項15の方法。
  17. 前記プレフォームは間欠的に前記カッターへ搬送され、前記カッターの動作は、前記段部材を完全に切断した後に止められ、前記段部材が前記スタッカーへ向けて下流へ搬送された後に再開される、請求項15の方法。
  18. 前記プレフォームを供給することには、前記プレフォームを前記カッターへ搬送する直前に前記プレフォームを形成することがさらに含まれ、前記プレフォームを形成することには、材料の連続リボンを折りたたみ機まで搬送して前記材料を折りたたむことが含まれる、請求項15の方法。
  19. 前記プレフォームは予め作られている、請求項15の方法。
  20. 前記プレフォームを形成することには:
    接着剤を材料の連続リボンに塗布すること;
    前記材料を折りたたんで少なくとも1つの縁部分と、1つの主要部分とを形成すること;及び
    前記縁部分を前記主要部分に固定すること
    が含まれる、請求項15の方法。
JP2005161548A 2005-02-23 2005-06-01 ウィンドーカバーに適している、広げることが可能なハニカム構造を作るための装置及び方法 Active JP4871530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/063,764 US7901535B2 (en) 2005-02-23 2005-02-23 Apparatus and method for making cellular shade material
US11/063764 2005-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233740A true JP2006233740A (ja) 2006-09-07
JP4871530B2 JP4871530B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36794246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161548A Active JP4871530B2 (ja) 2005-02-23 2005-06-01 ウィンドーカバーに適している、広げることが可能なハニカム構造を作るための装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7901535B2 (ja)
JP (1) JP4871530B2 (ja)
KR (1) KR101232102B1 (ja)
CN (1) CN100415469C (ja)
AU (1) AU2005327975B2 (ja)
CA (1) CA2510215C (ja)
DE (1) DE102005026446A1 (ja)
FR (1) FR2882296B1 (ja)
GB (1) GB2438603B (ja)
MY (1) MY147958A (ja)
NL (1) NL1029213C2 (ja)
TW (1) TWI274663B (ja)
WO (1) WO2006091211A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101173592B (zh) * 2006-11-01 2011-06-01 庆丰富实业股份有限公司 帘片的制造方法
CN101173591B (zh) * 2006-11-01 2011-12-21 庆丰富实业股份有限公司 帘片的制造方法
US8465617B2 (en) * 2008-09-17 2013-06-18 Comfortex Corporation Waste-free method of making window treatments
US8343352B2 (en) * 2009-06-22 2013-01-01 Paul Dagesse Method for collecting or containing an oil spill
CN102140883B (zh) * 2010-01-29 2013-04-10 太仓敬富塑胶制品有限公司 窗帘组件的制造方法及其成品
CN102987890B (zh) * 2012-12-12 2015-02-04 陈岳文 一种蜂窝状折叠式窗帘布用的条形材成型制作装置
CN105228933A (zh) * 2013-03-15 2016-01-06 卡姆福特克斯有限公司 在用于制造窗口附件的系统中传送预型件堆叠的方法
USD734060S1 (en) * 2013-04-01 2015-07-14 Hunter Douglas Inc. Cellular shade component
CN107020668B (zh) * 2017-05-17 2019-03-08 徐州工业职业技术学院 一种圆木旋切烘干压平叠板自动化生产装置
CN108655289B (zh) * 2018-06-11 2024-07-19 苏州航泰蜂窝科技有限公司 一种铝材蜂窝芯打孔涂胶系统
WO2023080611A1 (ko) * 2021-11-04 2023-05-11 박희진 베니션 블라인드와 제조장치 및 제조방법
CN114619711B (zh) * 2022-03-28 2023-10-31 青州市祥力轻工设备有限公司 水帘块全自动生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477893A (en) * 1967-06-27 1969-11-11 Inventions Inc Method and apparatus for use in making honeycomb cores
US5228936A (en) * 1990-09-06 1993-07-20 Hunter Douglas Inc. Process for fabricating honeycomb material
US5664773A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 Hunter Douglas Inc. Strip conveyor and stacker
US6527895B1 (en) * 2000-08-17 2003-03-04 Newell Window Furnishings, Inc. Method and apparatus for making a cellular structure

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475252A (en) * 1964-11-27 1969-10-28 Dufaylite Dev Ltd Structural honeycomb material
US3466957A (en) * 1966-10-19 1969-09-16 Hexcel Corp Apparatus and method for forming a stack of sheets
US3675522A (en) * 1970-05-13 1972-07-11 Hexcel Corp Method and apparatus for stacking sheets
US4290837A (en) * 1979-12-28 1981-09-22 Bova Joseph D Method and apparatus for making unexpanded honeycomb material
US4301700A (en) * 1980-03-10 1981-11-24 Unicel Corporation Cutting apparatus
US4450027A (en) * 1982-08-09 1984-05-22 Colson Wendell B Method and apparatus for fabricating honeycomb insulating material
FR2617468B1 (fr) * 1987-06-30 1989-12-15 Coopelin Procede et machine de formation d'un empilage a plat de feuilles de format predetermine
US4956393A (en) * 1988-08-29 1990-09-11 Basf Aktiengesellschaft Structures exhibiting improved transmission of ultrahigh frequency electromagnetic radiation and structural materials which allow their construction
US5062340A (en) * 1990-06-21 1991-11-05 Richard Greven Cutting and positioning apparatus
US5441592A (en) * 1991-10-07 1995-08-15 Newell Operating Company Apparatus for fabricating honeycomb insulating material
US5308435A (en) * 1991-10-07 1994-05-03 Home Fashions, Inc. Method and apparatus for fabricating honeycomb insulating material
US5334275A (en) * 1992-02-21 1994-08-02 Home Fashions, Inc. Method and apparatus for stacking and fabricating honeycomb insulating material
US5630951A (en) * 1995-05-15 1997-05-20 Corning Incorporated Methods and apparatus for making honeycomb extrusion dies
CA2149992A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-24 Chung-Chen Huang Method and apparatus for manufacturing blind material
GB9607715D0 (en) * 1996-04-13 1996-06-19 Marrill Eng Co Ltd Rapid modelling
US6874394B1 (en) * 1999-06-30 2005-04-05 Mcneil-Ppc, Inc. Continuous method of providing individual sheets from a continuous web
CN1178774C (zh) * 2001-07-10 2004-12-08 程丰原 竹制窗帘片及其制造方法
CN2610052Y (zh) * 2003-04-08 2004-04-07 杭州大庄地板有限公司 竹薄片复合窗帘片
US20060266469A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Fu-Lai Yu Apparatus and method for making cellular shade material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477893A (en) * 1967-06-27 1969-11-11 Inventions Inc Method and apparatus for use in making honeycomb cores
US5228936A (en) * 1990-09-06 1993-07-20 Hunter Douglas Inc. Process for fabricating honeycomb material
US5228936B1 (en) * 1990-09-06 1996-06-11 Hunter Douglas Process for fabricating honeycomb material
US5664773A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 Hunter Douglas Inc. Strip conveyor and stacker
US6527895B1 (en) * 2000-08-17 2003-03-04 Newell Window Furnishings, Inc. Method and apparatus for making a cellular structure

Also Published As

Publication number Publication date
NL1029213A1 (nl) 2006-08-24
AU2005327975A1 (en) 2006-08-31
TWI274663B (en) 2007-03-01
KR20070114759A (ko) 2007-12-04
KR101232102B1 (ko) 2013-02-12
JP4871530B2 (ja) 2012-02-08
DE102005026446A1 (de) 2006-08-31
AU2005327975B2 (en) 2011-03-31
US7901535B2 (en) 2011-03-08
CA2510215A1 (en) 2006-08-23
GB2438603B (en) 2010-06-02
CA2510215C (en) 2011-03-29
WO2006091211A3 (en) 2007-03-01
TW200630223A (en) 2006-09-01
GB2438603A (en) 2007-12-05
CN1824478A (zh) 2006-08-30
MY147958A (en) 2013-02-15
WO2006091211A2 (en) 2006-08-31
US20060185787A1 (en) 2006-08-24
FR2882296B1 (fr) 2013-12-06
NL1029213C2 (nl) 2006-10-17
CN100415469C (zh) 2008-09-03
FR2882296A1 (fr) 2006-08-25
GB0718627D0 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871530B2 (ja) ウィンドーカバーに適している、広げることが可能なハニカム構造を作るための装置及び方法
US20060266469A1 (en) Apparatus and method for making cellular shade material
JP2010521319A5 (ja)
KR101958410B1 (ko) 폐기물이 없는 윈도우 덮개 제조 장치
US20080000580A1 (en) Method and apparatus for manufacturing open core elements from web material
CA3029125C (en) Method and apparatus for producing a padding product, and padding product
CZ238392A3 (en) Process for producing extended honeycomb core from a band foil, apparatus for making the process and the use of the honeycomb core for a continuous production of a composite board
KR20160002770A (ko) 윈도우 덮개를 만드는 시스템으로 프리폼 스택을 전환하는 방법
JP6575183B2 (ja) フィルムシートの被覆手段及びそれを用いた情報通信体の製造方法
CA2140501A1 (en) Device for manufacturing a multilayered tube for the manufacture of paper bags
JP3401237B2 (ja) 袋体製造装置
JPH04148996A (ja) 葉書、封書等の通信体の製造方法とその装置
JP4704879B2 (ja) 製本装置
JP2009072968A (ja) 冊子状製品の製造装置及び冊子状製品の製造方法
JP4824834B2 (ja) 製本方法
JPH11334988A (ja) シート折込み装置
JP3189107B2 (ja) 枚葉シートのラミネート加工法
JP4146844B2 (ja) ホローバック本
JP3896364B2 (ja) 閉鎖用フラップ付き角底袋などの紙袋の製造方法
JP5719686B2 (ja) 表紙貼り機用の、背紙を短くして供給する装置
JPH04197951A (ja) 便座シートロールの製法および製造装置
JPH08141256A (ja) 可撓性シート・生地類の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250