JP2006233083A - インク組成物 - Google Patents

インク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233083A
JP2006233083A JP2005051373A JP2005051373A JP2006233083A JP 2006233083 A JP2006233083 A JP 2006233083A JP 2005051373 A JP2005051373 A JP 2005051373A JP 2005051373 A JP2005051373 A JP 2005051373A JP 2006233083 A JP2006233083 A JP 2006233083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
weight
surfactant
recording medium
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005051373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006233083A5 (ja
JP4711172B2 (ja
Inventor
Shuichi Koganehira
修 一 小金平
Hironori Sato
藤 広 法 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005051373A priority Critical patent/JP4711172B2/ja
Priority to PCT/JP2006/303392 priority patent/WO2006090825A1/ja
Priority to US11/885,127 priority patent/US7981209B2/en
Priority to EP06714531A priority patent/EP1862510B1/en
Priority to CN200680013660.7A priority patent/CN101163760B/zh
Publication of JP2006233083A publication Critical patent/JP2006233083A/ja
Publication of JP2006233083A5 publication Critical patent/JP2006233083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711172B2 publication Critical patent/JP4711172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 滲みがなく、かつ光沢性、とりわけ専用紙を用いた場合の光沢性に優れる画像を実現できるインク組成物を提供する。
【解決手段】 インクジェット記録方法に使用されるインク組成物であって、着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなり、
前記界面活性剤が、
(i)前記界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
(ii)前記界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを1.0重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(I):
β−α≧0 (I)
を満足する。
【選択図】 図1

Description

発明の分野
本発明は、光沢性、とりわけ専用紙に記録した場合の光沢性に優れるインクジェット記録用インク組成物、およびそのインク組成物を用いたインクジェット記録方法に関する。
インクジェット記録方法は、インク小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法である。近年のインクジェット記録技術の革新的な進歩により、これまで銀塩写真やオフセット印刷によってのみ実現されてきた高精細印刷の分野にまでインク ジェット記録方法が用いられるようになっている。それに伴い、銀塩写真やオフセット印刷の分野で用いられてきた印画紙やアート紙等に匹敵する高光沢性の記録媒体、いわゆる専用紙をインクジェット記録に使用して、銀塩写真並の光沢感を有する画像を実現できるインクジェット記録用のインクが開発されている。また、普通紙を用いた場合であっても、銀塩写真並の画質を実現できるインクジェット記録用のインクが開発されている。
一方、インクジェット記録に用いられるインク としては、水を主成分とし、これに着色剤や各種添加剤を含有させた水系インクが一般的である。着色剤としては、耐光性、耐ガス性、耐水性、及び耐湿性等の耐候性の点で染料よりも顔料が優れることから、顔料の特性を活かした顔料系インクの開発が進められている。
上記のような顔料系インクにおいては、吐出安定性、保存安定性、発色性、定着性に優れるとともに、滲みやフェザリングの少ない画像を実現できるようなインクが希求されており、浸透剤や界面活性剤を添加したインクが開発されている。例えば、国際公開第94/26828号パンフレット(特許文献1)には、特定のアセチレングリコールや多価アルコール低級アルキルエーテルをインク中に含有させることにより、混色滲みが改善されることが開示されている。また、特開2003−253166号公報(特許文献2)には、特定構造のポリオルガノシロキサン化合物を添加することにより、吐出安定性、保存安定性、発色性、定着性に優れ、混色にじみの極めて少ない良好な画像品質を実現できることが開示されている。
国際公開第94/26828号パンフレット 特開2003−253166号公報
発明の概要
本発明者らは、今般、ドットが重なり合うような、例えば高解像度でかつ高Dutyの画像を記録すると、場合によっては画像の光沢性が悪化する現象に気づき、その原因が、インク液滴を記録媒体に付着させる際のインクと記録媒体との濡れ性に関係しているとの知見を得た。そして、インクと記録媒体とが所定の接触角を有するような溶液物性を有するインクを用いることにより、滲みがなく、かつ光沢性、とりわけ専用紙を用いた場合の光沢性に優れる画像を実現できる、との知見を得た。本発明はかかる知見によるものである。
したがって、本発明は、滲みがなく、かつ光沢性、とりわけ専用紙を用いた場合の光沢性に優れる画像を実現できるインク組成物を提供することを、目的とするものである。
そして、本発明によるインク組成物は、インクジェット記録方法に使用されるインク組成物であって、着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなり、
前記界面活性剤が、
(i)界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
(ii)界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを0.9重量%含有する水溶液の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(I):
β−α≧0 (I)
を満足するものである。
また、本発明の別の態様によるインクジェット記録方法は、インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方法であって、
着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなるインク組成物を用い、
前記界面活性剤が、
(i)界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
(ii)界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを0.9重量%含有する水溶液の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(II)
β−α≧0 (II)
を満足するものである。
本発明によるインク組成物を用いたインクジェット記録方法によれば、滲みがなく、かつ光沢性、とりわけ専用紙を用いた場合の光沢性に優れる画像を実現できる。
発明の具体的説明
インク組成物
本発明によるインク組成物は、基本的に着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなるものである。
(1)界面活性剤
本発明によるインク組成物に用いられる界面活性剤は、
(i)界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液(以下、この水溶液を水溶液Aという)の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
(ii)界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを1.0重量%含有する水溶液(以下、この水溶液を水溶液Bという)の、記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(I):
β−α≧0 (I)
を満足するものである。
上記のような界面活性剤を用いたインク組成物によれば、ドットが重なり合うような、例えば高解像度でかつ高Dutyの画像を形成した場合であっても、滲みが無くかつ光沢性に優れる画像を実現できる。ここで、「ドットが重なり合う」とは、記録媒体に付着したインク液滴の一部または全部上に、その後続いて吐出されたインク液滴が付着することを意味する。本発明においては、ドット間の重なりが、ドット面積の10%以上となるように、インク液滴を記録媒体に付着させることが好ましい。本発明においては、このようなドット重なり部分を有する高解像度画像においても、光沢感に優れる画像を実現できる。
ドットが重なるような吐出条件としては、Duty40%以上において、概ね1440dpi程度の解像度が好ましく、このような解像度を実現するために、インク液滴の一滴の量は、概ね2.0〜16.0ピコミリリットルであることが好ましい。
また、インク液滴を吐出して次のインク液滴を吐出する間隔は小さい方が、すなわち、高速で印字する方が好ましい。ここで、高速とは、A4の用紙を1440dpi×1440dpi以上の解像度において、概ね2分以下の速度で出力する際の、ヘッド・キャリッジ速度並びに紙送り速度を意味する。
記録する画像の解像度にもよるが、上記のように高速でインク液滴が吐出されることにより、先に付着したインク液滴が記録媒体へ吸収されてしまう前に、次のインク液滴が付着するため、ドットの重なり合う部分でインク液滴どうしが馴染み一体化した状態で記録媒体に吸収される。この結果、ドットが重なり合った画像形成部分が平滑な状態となるため、光沢性に優れる記録画像を実現できる。
また、接触角は、市販の接触角計、例えば、CA−V型接触角計(協和界面科学社製)により測定することができる。
上記のようなインク組成物を用いることにより、滲みがなく、かつ光沢性に優れる画像を実現できる理由は定かではないが、以下の理由によるものと考えられる。
本発明によるインク組成物においては、インクに含まれる界面活性剤が上記のような物性を有することにより、インク自体の濡れ性は高いが、インク液滴が記録媒体に付着した際の記録媒体への溶剤の吸収速度が抑制されるため、図1に示すように、インク液滴2が記録媒体1に付着した後、続いてインク液滴が吐出されると、先に付着したインク液滴が記録媒体へ吸収されてしまう前に、次のインク液滴が付着する。そのため、ドットの重なり合う部分でインク液滴どうしが馴染む。その後、図2に示すように、インク液滴どうしが馴染んで一体化した状態3で、記録媒体にインクが吸収されるため、画像形成部分(ドットが形成された部分)が平滑な状態となる。このため、光沢性に優れる記録画像を実現できるものと考えられる。
一方、本発明におけるような接触角への考慮がなされていない場合、図3に示すように、記録媒体1にインク液滴が付着した際に、すぐに記録媒体中にインク3が吸収される。続いてドットが重なるようにして記録媒体1にインク液滴2を吐出すると、図4に示すように、先に付着したインク液滴3は記録媒体中に吸収されているため、その吸収された部分(着色剤が記録媒体上に付着した部分)に重なるようにしてインク液滴2が付着する。ドットが重なり合う部分4は、ドットが重なり合わない部分と比較して盛り上がっているため、画像形成部分に凹凸が形成される。したがって、ドットが重なり合うような高解像度でかつ高Dutyの画像を形成すると表面の凹凸により、光沢感が十分でなくなる場合も生じる。
記録媒体に付着したインク組成物は、先ずインク中の溶剤成分、主として浸透剤が他の成分に優先して記録媒体の受容層に吸収される。したがって、経時的に、記録媒体の表面に水成分が過剰な状態(すなわち水溶液Aの組成となるような状態)が生じる。水溶液Bよりも水溶液Aの接触角が大きいと、浸透剤が記録媒体に吸収された後のインク(すなわち水溶液A)の濡れ性が劣ることになるため、結果として上記のようにドットが重なり合った部分で凹凸を生じることになる。
上記水溶液Aの記録媒体に対する接触角、すなわちαは20度以下であり、かつ、水溶液Bの記録媒体に対する接触角、すなわちβは、20度以上であることが好ましい。この範囲にあれば、よりいっそう、光沢性に優れる画像を実現できる。
また、水溶液Aの、記録媒体に対する10秒後の接触角が9以上であり、かつ、水溶液Bの記録媒体に対する10秒後の接触角が7以上であることが、より好ましい。10秒後の接触角が上記範囲にある界面活性剤を用いることにより、光沢性に優れるとともに滲みを有効に改善できる。
上記各水溶液は、記録媒体として、その表面にポリビニルアルコール系樹脂がコーティングされたもの、または記録媒体が受容層を有しているものに対して、上記範囲の接触角を有することが好ましい。ポリビニルアルコール系樹脂がコーティングされた記録媒体や受容層を有する記録媒体等のいわゆる光沢紙に対して、上記の範囲の接触角を有する界面活性剤を用いることにより、光沢感がより重視される写真紙等の記録媒体においても、優れた光沢を有する画像を実現することができる。
上記のような物性を有する界面活性剤であれば、特に限定されずに通常インクジェット記録用インクに使用されている界面活性剤を用いることができるが、これらのなかでも、ポリオルガノシロキサンを用いることが好ましく、下記式(I):
Figure 2006233083
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは7〜13の整数を表し、mは2〜70の整数を表し、nは1〜5の整数を表す)
で表されるポリシロキサン化合物を好適に使用できる。また、上記式で表される一種または二種以上の化合物を含んでいてもよい。上記式(I)で表されるポリシロキサン系化合物としては、市販されているものを用いることができ、例えば、KF−353A、KF6017、X−22−6551、AW−3(いずれも、信越化学工業株式会社製)等を用いることができる。
上記界面活性剤は、本発明によるインク組成物中に、好ましくは0.01〜2.00重量%、より好ましくは0.05〜0.50重量%含有される。特に、Rがメチル基である上記界面活性剤を使用する場合は、RがHである上記界面活性剤を用いた場合よりも、含有量を多くすることが好ましい。
上記式で表される化合物を界面活性剤として使用する場合、インク組成物中に1,2−ヘキサンジオールが含まれていることが好ましい。上記の界面活性剤と1,2−ヘキサンジオールとを組み合わせて使用することにより、界面活性剤のインク中への溶解性が向上し、不溶物等の発生を抑制できるため、吐出安定性がより優れるインク組成物を実現できる。1,2−ヘキサンジオールの含有量は、3〜30重量%であることが好ましく、8〜18重量%であることがより好ましい。
(2)着色剤
着色剤としては、染料および顔料のいずれも使用することができるが、耐光性や耐水性の観点から顔料を好適に使用できる。顔料としては、無機顔料および有機顔料を使用することができ、それぞれ単独または複数種混合して用いることができる。前記無機顔料としては、例えば、酸化チタンおよび酸化鉄の他に、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法等の公知の方法によって製造されたカーボンブラックが使用できる。また、前記有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等を含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料等)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック等が使用できる。
顔料の具体例は、本発明による顔料分散液を用いて得ようとするインク組成物の種類(色)に応じて適宜挙げられる。例えば、イエローインク組成物用の顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、14、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、128、129、138、139、147、150、151、154、155、180、185等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントイエロー74、110、128および147からなる群から選ばれる1種または2種以上を用いることが好ましい。また、マゼンタインク組成物用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、168、184、202、209;C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントレッド122、202、209およびC.I.ピグメントバイオレット19からなる群から選ばれる1種または2種以上を用いることが好ましい。また、シアンインク組成物用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15:3、15:4、15:34、16、22、60;C.I.バットブルー4、60等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントブルー15:3および/または15:4を用いることが好ましく、とりわけ、C.I.ピグメントブルー15:3を用いることが好ましい。また、ブラックインク組成物用の顔料としては、例えば、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄顔料等の無機顔料;アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料等が挙げられる。
本発明において、顔料は、後述する分散剤と混練処理された顔料であることが好ましいく、表面処理されていない顔料であっても、優れたカラー画像を形成することができる。
本発明によるインク組成物は、顔料を分散させるための分散剤として、疎水性モノマーと親水性モノマーとの共重合樹脂を含んでなることが好ましい。これら共重合樹脂は、顔料に吸着して分散性を向上させる。
疎水性モノマーの具体例としては、たとえばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、iso−プロピルアクリレート、iso−プロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、iso−オクチルアクリレート、iso−オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、デシルアクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ジメチルアミノエチルアクリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリレート、2−ジエチルアミノエチルアクリレート、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルアクリレート、フエニルメタクリレート、ノニルフェニルアクリレート、ノニルフェニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ボルニルアクリレート、ボルニルメタクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、グリセロールアクリレート、グリセロールメタクリレート、スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン等を挙げることができる。これらは、単独でまたは2種以上を混合して用いてもよい。
親水性モノマーの具体例としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等を挙げることができる。
前記疎水性モノマーと親水性モノマーとの共重合樹脂は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹脂、スチレン−メチルスチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹脂、またはスチレン−マレイン酸共重合樹脂、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂、またはスチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂の少なくともいずれかであることが好ましい。
前記共重合樹脂は、スチレンと、アクリル酸またはアクリル酸のエステルと、を反応して得られる重合体を含む樹脂(スチレン−アクリル酸樹脂)であってもよい。あるいは、前記共重合樹脂は、アクリル酸系水溶性樹脂であってもよい。またはこれらのナトリウム、カリウム、アンモニウム等の塩であってもよい。
これら共重合樹脂の含有量は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは10〜50重量部であり、一層好ましくは10〜35重量部である。
また、分散剤として好ましい界面活性剤の例としては、脂肪酸塩類、高級アルキルジカルボン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩類、高級アルキルスルホン酸塩、高級脂肪酸とアミノ酸の縮合物、スルホ琥珀酸エステル塩、ナフテン酸塩、液体脂肪油硫酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類などの陰イオン界面活性剤;脂肪酸アミン塩、第四アンモニウム塩、スルホニウム塩、ホスホニウムなどの陽イオン界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤等を挙げることができる。上記した界面活性剤はインク組成物に添加されることで、界面活性剤としての機能をも果たすことは言うまでもないが、記録媒体との接触角が上記の範囲になるように、添加する必要がある。
(3)その他の成分
本発明によるインク組成物は、上記成分に加えて、浸透剤を含んでなることが好ましい。
浸透剤としては、グリコールエーテル類を好適に使用できる。
グリコールエーテル類の具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコール−iso−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、1−メチル−1−メトキシブタノールなどが挙げられ、これらの1種又は2種以上の混合物として用いることができる。
上記グリコールエーテル類のなかでも、多価アルコールのアルキルエーテルが好ましく、特にエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル又はトリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルが好ましい。より好ましくは、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルである。
上記浸透剤の添加量は適宜決定されてよいが、0.1〜30重量%程度が好ましく、より好ましくは1〜20重量%程度である。
湿潤剤を含んでなることが好ましい。湿潤剤としては、多価アルコール類が好適に使用できる。多価アルコール類の具体例としては、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等が挙げられる。
湿潤剤の添加量は適宜決定されても良いが、0.1〜30重量%が好ましく、より好ましくは1〜20重量%程度である。なお、上記した浸透溶剤の一部は、湿潤剤としても作用することは、当業者にとって明らかである。
本発明によるインク組成物は、さらにノズルの目詰まり防止剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤などを添加することができる。
防腐剤・防かび剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンジンチアゾリン−3−オン(ICI社のプロキセルCRL、プロキセルBND、プロキセルGXL、プロキセルXL−2、プロキセルTN)等を挙げることができる。
さらに、pH調整剤、溶解助剤又は酸化防止剤の例として、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、モルホリンなどのアミン類及びそれらの変成物、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどの無機塩類、水酸化アンモニウム、四級アンモニウム水酸化物(テトラメチルアンモニウムなど)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウムなどの炭酸塩類その他燐酸塩など、あるいはN−メチル−2−ピロリドン、尿素、チオ尿素、テトラメチル尿素などの尿素類、アロハネート、メチルアロハネートなどのアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレット、テトラメチルビウレットなどのビウレット類など、L−アスコルビン酸及びその塩を挙げることができる。
また、本発明によるインク組成物は、酸化防止剤及び紫外線吸収剤を含んでいてもよく、その例としては、チバ・スペシャリティーケミカルズ社のTinuvin 328、900、1130、384、292、123、144、622、770、292、Irgacor 252 153、Irganox 1010、1076、1035、MD1024、ランタニドの酸化物等を挙げることができる。
本発明によるインク組成物は、上記の各成分を適当な方法で分散・混合することよって製造することができる。好ましくは、まず顔料と高分子分散剤と水とを適当な分散機(例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータミル、ヘンシェルミキサー、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、ジェットミル、オングミルなど)で混合し、均一な顔料分散液を調製し、次いで、別途調製した樹脂(樹脂エマルジョン)、水、水溶性有機溶媒、糖、pH調製剤、防腐剤、防かび剤等を加えて十分溶解させてインク溶液を調製する。十分に攪拌した後、目詰まりの原因となる粗大粒径及び異物を除去するためにろ過を行って目的のインク組成物を得ることができる。
インクジェット記録方法
本発明によるインクジェット記録方法は、上記のインク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させて印字を行うものであり、吐出したインク液滴を、ドットが重なり合うようにして記録媒体に付着させるものである。本発明の方法によれば、ドットが重なり合うような高解像度の画像を形成した場合であっても、滲みがなく、かつ光沢性に優れる画像を実現できる。また、記録媒体として、ポリビニルアルコール樹脂がコーティングされた、いわゆる印画紙ベースの光沢紙を使用することが好ましい。印画紙ベースの光沢紙を用いることにより、極めて光沢感に優れる画像を実現できる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明がこれらに制限されるものではない。
(1)界面活性剤の準備
インク組成物に使用する界面活性剤として、下記表1に示す組成のポリオルガノシロキサンを使用した。
Figure 2006233083
ここで、KF-353A、KF6017、X-22-6551、AW-3は、いずれも信越化学工業株式会社製のポリオルガノシロキサン系化合物であり、また、BYK347、BYK348、SF465は、いずれもビックケミージャパン社製のポリオルガノシロキサン系化合物である。
(2)界面活性剤の物性評価
上記の実施例1〜3および比較例1〜3の6種類の界面活性剤の溶液物性を以下のようにして評価した。
まず、実施例1の界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液A、および、実施例1の界面活性剤0.1重量%とグリセリンを20重量%と1,2−ヘキサンジオールを10重量%とトリエタノールアミンを0.9重量%と含有する水溶液Bをそれぞれ調製した。実施例2、3および比較例1〜3の各界面活性剤についても、上記と同様にして、二種類の水溶液を調製した。
得られた水溶液AおよびBについて、目視により外観の観察を行うとともに、溶液中の不溶物の有無を調べ、以下のような評価基準により、界面活性剤の溶解性を評価した。
○:水溶液が無色透明である
○〜△:水溶液がわずかに白濁している
△:水溶液が白濁している
×:水溶液の一部に不溶析出物が認められる
結果は、下記の表2に示される通りであった。
次に、上記の水溶液AおよびBについて、記録媒体に対する0.3秒後の接触角および10秒後の接触角を、接触角計(CA−V型、協和界面科学社製)を用いて測定を行った。測定条件は以下の通りとした。
測定温度:23℃
記録媒体:写真用紙<光沢>(セイコーエプソン株式会社製)
得られた結果を表2に示す。
Figure 2006233083
(3)インク組成物の調製
下記の各成分を混合し、10μmのメンブランフィルターでろ過することにより、インク1Yを調製した。
実施例1の界面活性剤 0.1重量%
顔料分散液 30重量%
グリセリン 20重量%
1,2−ヘキサンジオール 10重量%
トリエタノールアミン 0.9重量%
純水 残量
なお、上記で使用した顔料分散液は、以下のようにして準備した。
先ず、顔料(C.I.ピグメントイエロー 74)とスチレン−アクリル酸共重合体(分子量1600、酸価150)とを混合し、サンドミル(安川製作所製)中でガラスビーズ(直径1.7mm、混合物の1.5倍量(重量))とともに2時間分散させた。その後ガラスビーズを取り除き、実施例1の界面活性剤グリセリン、1,2−ヘキサンジオール、およびトリエタノールアミンを加え、常温で20分間攪拌した。その混合溶液を10μmのメンブランフィルターでろ過することにより顔料分散液を得た。得られた分散液の色材濃度は10%であった。また、色材をC.I.ピグメントイエロー 74から、C.I.ピグメントバイオレット 19、C.I.ピグメントブルー 15:4、およびカーボンブラックに代えて上記と同様の組成のインク1M、1C、1Kを調製した。このようにして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四種類のインク組成物からなるインクセット1を調製した。
また、界面活性剤として実施例2〜3および比較例1〜3の界面活性剤を用いた以外は、上記と同様にして、各界面活性剤についてインクセット2〜6を調製した。
(4)インク組成物の評価
上記で得られた各インクセットをインクジェットプリンタ(PX−G900、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに充填し、写真用紙(L版、セイコーエプソン社製)にDuty60%の3次色(各Duty20%)を、1440×1440dpiの解像度で印刷を行った。
得られた記録物について、自動変角光度計(GP−200型、村上色彩技術研究所製)を用いて、入射角45度(スリット幅:入射側φ1mm、反射側φ1.5mm)、感度500、煽り角度0度で、反射角42〜48度の反射光強度を測定した。このとき、光源に12V−50Wのハロゲンランプ、フィルターにND−10を用い、標準版の光沢度が42.5になるように、光源に印可する電圧を調整した。記録物の光沢度は、この測定条件下で測定された反射光強度の各値のうち最高値を意味する。なお、再現誤差は±2.0以下であった。
下記式により記録物の光沢感を算出した。
光沢感=(光沢度)/(鮮映性)
ここで、光沢度とは、上記測定で得られた光沢度を意味し、また、鮮映性とは、記録画像の鮮映の程度を示すもの(写像性ともいう)であり、上記の光沢度測定の際に測定された反射光強度の各値の中から、その値が0.6以上となる反射角度の幅をいう。なお、上記式で算出された光沢感は、人の目視による光沢性の評価と略一致するものである。評価基準は以下の通りとした。
A:3次色の光沢感の平均値が5.0以上
B:3次色の光沢感の平均値が光沢感4.0以上5.0未満
C:3次色の光沢感の平均値が光沢感3.0以上4.0未満
D:3次色の光沢感の平均値が光沢感3.0未満
得られた光沢感の評価結果は下記の表3に示される通りであった。
Figure 2006233083
本発明によるインク組成物の液滴を記録媒体に付着した時の概略図である。 本発明によるインク組成物の液滴を記録媒体に付着した時の概略図である。 従来のインク組成物の液滴を記録媒体に付着した時の概略図である。 従来のインク組成物の液滴を記録媒体に付着した時の概略図である。
符号の説明
1 記録媒体
2 付着直後のインク液滴
3 インクが記録媒体に吸収された後のインク液滴
4 ドットの重なり合い部分

Claims (21)

  1. インクジェット記録方法に使用されるインク組成物であって、着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなり、
    前記界面活性剤が、
    (i)前記界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
    (ii)前記界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを0.9重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(I):
    β−α≧0 (I)
    を満足するものである、インク組成物。
  2. ドットが重なり合うようにして液滴を吐出し、記録媒体に付着させて印刷を行うインクジェット記録方法に使用されるものである、請求項1に記載のインク組成物。
  3. 前記記録媒体が、その表面にポリビニルアルコール系樹脂がコーティングされたものである、請求項1または2に記載のインク組成物。
  4. 前記記録媒体がインク受容層を有してなる、請求項1または2に記載のインク組成物。
  5. αが20度以下であり、かつβが20度以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインク組成物。
  6. 前記界面活性剤が、ポリオルガノシロキサンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のインク組成物。
  7. 前記ポリオルガノシロキサンが、下記式:
    Figure 2006233083
    (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは7〜13の整数を表し、mは2〜70の整数を表し、nは1〜5の整数を表す)
    で表される一種または二種以上を含んでなるものである、請求項6に記載のインク組成物。
  8. 前記界面活性剤を0.01〜2.00重量%含んでなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のインク組成物。
  9. 1,2−ヘキサンジオールを更に含んでなる、請求項7または8に記載のインク組成物。
  10. ドットの重なりがドット面積の10%以上である、請求項2〜9のいずれか一項に記載のインク組成物。
  11. インク組成物の液滴を吐出し、該液滴を記録媒体に付着させて印字を行うインクジェット記録方法であって、
    着色剤と水と界面活性剤とを少なくとも含んでなるインク組成物を用い、
    前記界面活性剤が、
    (i)前記界面活性剤を0.1重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をα(度)とし、
    (ii)前記界面活性剤を0.1重量%、グリセリンを20重量%、1,2−ヘキサンジオールを10重量%、およびトリエタノールアミンを1.0重量%含有する水溶液の、前記記録媒体に対する0.3秒後の接触角をβ(度)とした場合に、下記式(II)
    β−α≧0 (II)
    を満足するものである、方法。
  12. 吐出したインク液滴を、ドットが重なり合うようにして記録媒体に付着させるものである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記記録媒体が、その表面にポリビニルアルコール系樹脂がコーティングされたものである、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記記録媒体がインク受容層を有してなる、請求項11または12に記載の方法。
  15. ドットの重なりがドット面積の10%以上となるように、インク液滴を記録媒体に付着させる、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. αが20度以下であり、かつβが20度以上である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記界面活性剤が、ポリオルガノシロキサンである、請求項11〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記ポリオルガノシロキサンが、下記式:
    Figure 2006233083
    (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは7〜13の整数を表し、mは2〜70の整数を表し、nは1〜5の整数を表す)
    で表される一種または二種以上を含んでなるものである、請求項17に記載の方法。
  19. インク組成物が、前記界面活性剤を0.01〜2.00重量%含んでなる、請求項11〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. インク組成物が1,2−ヘキサンジオールを更に含んでなる、請求項17または18に記載の方法。
  21. 請求項11〜20のいずれか一項に記載のインクジェット記録方法によって記録が行われた、記録物。
JP2005051373A 2005-02-25 2005-02-25 インク組成物 Active JP4711172B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051373A JP4711172B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 インク組成物
PCT/JP2006/303392 WO2006090825A1 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 インク組成物
US11/885,127 US7981209B2 (en) 2005-02-25 2006-02-24 Ink composition
EP06714531A EP1862510B1 (en) 2005-02-25 2006-02-24 Ink composition
CN200680013660.7A CN101163760B (zh) 2005-02-25 2006-02-24 油墨组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051373A JP4711172B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 インク組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006233083A true JP2006233083A (ja) 2006-09-07
JP2006233083A5 JP2006233083A5 (ja) 2007-10-04
JP4711172B2 JP4711172B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36927458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051373A Active JP4711172B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 インク組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7981209B2 (ja)
EP (1) EP1862510B1 (ja)
JP (1) JP4711172B2 (ja)
CN (1) CN101163760B (ja)
WO (1) WO2006090825A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137156A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Fujifilm Corp インクジェット記録用インクセット、およびインクジェット記録方法
JP2013100395A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Seiko Epson Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2016041809A (ja) * 2015-09-28 2016-03-31 セイコーエプソン株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
EP4321583A1 (en) 2022-08-08 2024-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge and ink jet recording method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011012890A1 (de) * 2010-03-29 2011-09-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Erzeugung einer Submikrometer-Fluidschicht
JP6846126B2 (ja) * 2016-06-09 2021-03-24 日本化薬株式会社 インク及びインクジェット記録方法
US20190352494A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 LaRose Industries, LLC Free-Flowing Play Gel Composition and Activator Thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279871A (ja) * 1997-03-27 1998-10-20 Lexmark Internatl Inc インク組成物及びそれを用いた印刷方法
JP2001106951A (ja) * 1999-08-05 2001-04-17 Konica Corp インクジェット用水性顔料インクおよびインクジェット記録方法
JP2001254037A (ja) * 1999-09-17 2001-09-18 Ricoh Co Ltd 水性記録液、該液を用いた記録方法および機器
JP2005097597A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Seiko Epson Corp 水性インク

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5560771A (en) 1993-05-10 1996-10-01 Seiko Epson Corporation Color ink composition and color ink jet printing method
US5852075A (en) * 1997-06-02 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surfactant system for ink jet inks for printing on hydrophobic surfaces
US6087416A (en) * 1998-07-22 2000-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented ink jet inks for printing on vinyls
US6113679A (en) * 1998-10-06 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Piezo inkjet inks and methods for making and using same
EP1074589B1 (en) 1999-08-05 2004-10-13 Konica Corporation Water-based pigmented ink for ink jet printing and ink jet recording method
US6613136B1 (en) 1999-09-17 2003-09-02 Ricoh Company, Ltd. Recording ink composition and ink-jet printing method using the same
JP2003253166A (ja) 2001-02-21 2003-09-10 Seiko Epson Corp ポリエーテル変性ポリシロキサンを含んでなるインク組成物
JP3994734B2 (ja) 2001-12-27 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
JP4292749B2 (ja) * 2002-02-15 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
US6818054B2 (en) * 2002-02-27 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Processes for producing pigment dispersion and ink composition
JP2004123906A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Seiko Epson Corp 水性インク
JP2004131644A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Seiko Epson Corp インク組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279871A (ja) * 1997-03-27 1998-10-20 Lexmark Internatl Inc インク組成物及びそれを用いた印刷方法
JP2001106951A (ja) * 1999-08-05 2001-04-17 Konica Corp インクジェット用水性顔料インクおよびインクジェット記録方法
JP2001254037A (ja) * 1999-09-17 2001-09-18 Ricoh Co Ltd 水性記録液、該液を用いた記録方法および機器
JP2005097597A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Seiko Epson Corp 水性インク

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137156A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Fujifilm Corp インクジェット記録用インクセット、およびインクジェット記録方法
JP4615505B2 (ja) * 2006-11-29 2011-01-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インクセット、およびインクジェット記録方法
JP2013100395A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Seiko Epson Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2016041809A (ja) * 2015-09-28 2016-03-31 セイコーエプソン株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
EP4321583A1 (en) 2022-08-08 2024-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink cartridge and ink jet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006090825A1 (ja) 2006-08-31
EP1862510B1 (en) 2012-11-14
US7981209B2 (en) 2011-07-19
CN101163760A (zh) 2008-04-16
EP1862510A1 (en) 2007-12-05
JP4711172B2 (ja) 2011-06-29
US20090176068A1 (en) 2009-07-09
CN101163760B (zh) 2014-10-15
EP1862510A4 (en) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613863B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
JP4609768B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
JP4367490B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
JP5359018B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
US7955425B2 (en) Ink composition for ink jet recording
JP5704423B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP5459573B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
US8110033B2 (en) Ink composition for ink jet recording
JP2007154142A (ja) インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
JP5569788B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP4595281B2 (ja) インクジェット記録用のインク組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
JP2009209339A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP2009299050A (ja) インクセットおよびこれを用いた記録方法
JP4711172B2 (ja) インク組成物
JP2011252118A (ja) クリアインク組成物
JP2011178980A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP2011231250A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP2009269964A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP2005120181A (ja) インク組成物
JP5846491B2 (ja) インク組成物
JP5954402B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP4442095B2 (ja) 耐ガス性に優れた顔料系インク組成物、該インク組成物による記録方法
JP2023141054A (ja) インク、インクセット、インクと前処理液のセット、インク吐出方法、及びインク吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350