JP2006230137A - コンバ−タ制御装置 - Google Patents

コンバ−タ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006230137A
JP2006230137A JP2005042686A JP2005042686A JP2006230137A JP 2006230137 A JP2006230137 A JP 2006230137A JP 2005042686 A JP2005042686 A JP 2005042686A JP 2005042686 A JP2005042686 A JP 2005042686A JP 2006230137 A JP2006230137 A JP 2006230137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
output power
output
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005042686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4692012B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kayano
博之 萱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005042686A priority Critical patent/JP4692012B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to KR1020077017699A priority patent/KR20070089885A/ko
Priority to US11/883,745 priority patent/US20080151585A1/en
Priority to EP06713883A priority patent/EP1850469A1/en
Priority to PCT/JP2006/302742 priority patent/WO2006088097A1/ja
Priority to CA002601349A priority patent/CA2601349A1/en
Priority to CNA2006800047213A priority patent/CN101120503A/zh
Publication of JP2006230137A publication Critical patent/JP2006230137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692012B2 publication Critical patent/JP4692012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】 各コンバ−タを構成する電気部品や回路定数等は、いわゆる固体間誤差を内在している。従って、容量の変動する負荷に複数のコンバ−タを並列接続して給電する場合には、上記固体間誤差により、各コンバ−タから負荷への給電に不均衡が発生し、一部のコンバ−タを過負荷状態に至らしめるという課題がある。
【解決手段】 各コンバ−タの出力電力を検出し、前記検出した出力電力に基づいて各コンバ−タの平均出力電力を算出する演算回路を設け、各コンバ−タの出力電力を前記平均出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたコンバ−タ制御装置を用いて、各コンバ−タからの負荷への供給電力を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電力変換器の制御装置に係わり、特に、電力波形を変換するコンバ−タに用いられるコンバ−タ制御装置に関するものである。
変電所からの交流電力は、架線を介して変圧器に入力され、そこで適当な交流電圧に変換された後にコンバ−タに給電される。給電された交流電力はコンバ−タによって定電圧の直流電力として出力される。コンバ−タから出力される直流電力は、フィルタコンデンサ(直流電圧を平滑にするためのもの)を介することにより、より安定した定電圧状態に維持されて負荷に給電される。ところで、コンバ−タから出力される直流電力は負荷容量の変動に比例して増減する。そのため、コンバ−タでは、その出力状態を定電圧に維持するために、入力側から供給する入力電力を負荷容量の変動に比例して変動する出力電力と等しい電力とし、コンバ−タ内の電力波形変換回路を介して出力側に給電している。なお、前記電力波形変換回路は、出力電力制御回路によって、その出力電力を制御されている。
コンバ−タの電力波形変換回路の制御としては、例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御方式が一般的に用いられている。コンバ−タの出力電力ないし電圧は、電力波形変換回路に与えられるPWMパルス幅に依存して増減するように制御される。また、PWMパルス幅はコンバ−タの入力電力と出力電力に基づいて出力電力制御回路によって決定される。要するに、従来のコンバ−タは、コンバ−タへ入力する電圧や電流およびコンバ−タから出力する電圧や電流の情報をもった信号をコンバ−タ内の出力電力制御回路に与えることから、入力側の電力と出力側の電力が等しくできるPWMパルス幅を算出し、つぎに、このPWMパルス幅の情報をもった信号を電力波形変換回路内のスイッチング素子に与えることからPWM方式で駆動制御し、出力側の電圧を定電圧状態に維持するものである(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−32486公報(段落0002、図2、図3、図4)
各コンバ−タを構成する電気部品や回路定数等は、いわゆる固体間誤差を内在するため、例え同一機種であっても、その過渡応答特性において違いが顕在化する。従って、負荷容量の変動する負荷に複数のコンバ−タを並列接続して給電する場合には、上記固体間誤差により、各コンバ−タから負荷への給電に不均衡が発生し、一部のコンバ−タを過負荷状態に至らしめるという課題がある。
本発明は上記の課題を解決し、負荷に複数のコンバ−タを並列接続して給電する場合において、一部のコンバ−タを過負荷状態に至らしめないようにするために、全てのコンバ−タから出力される出力電力を等しくするコンバ−タ制御装置を提供することを目的とする。
本発明のコンバ−タ制御装置は、負荷に複数のコンバ−タを並列接続したときに発生するコンバ−タの負荷バランスの不均衡を是正するために、各コンバ−タの出力電力を検出し、前記検出した出力電力に基づいて各コンバ−タの平均出力電力を算出する演算回路を設け、各コンバ−タの出力電力を前記平均出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたことを特徴とするものである。
負荷に複数のコンバ−タを並列接続して給電する場合、上記のように従来にない平均出力電力を算出する演算回路を設けた本発明のコンバ−タ制御装置を用いることから、全てのコンバ−タから出力される電力を等しくでき、一部のコンバ−タを過負荷にする事も無くなり、各コンバ−タの負荷バランスの不均衡化を解消できるという効果が得られる。
実施の形態1.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態1について詳細に説明する。図1は本発明のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図である。図1において、複数の同一機種(装置構造、定格は同じ)のコンバ−タ100aないし100nは、それぞれの持つ専用の変圧器200aないし200nを介して、複数の架線300aないし300nから交流電力を給電している。複数のコンバ−タ100aないし100nから出力される直流電力は、並列接続されるフィルタコンデンサ400を介して負荷500に給電している。
各コンバ−タ100はいずれも直接的に送電に関連する部分と出力電力を制御するための信号処理部分から構成されている。コンバ−タ100aの送電に関連する部分は、PWM制御方式によるスイッチング回路部10aを内蔵する電力波形変換回路11aとこの電力波形変換回路11aの入力側(コンバ−タ100aの入力側)に設けられた交流電流検出器12a、交流電圧検出器13aならびに出力側に設けられた直流電流検出器14a、直流電圧検出器15aとから構成されている。一方、信号処理部分は、電力波形変換回路11aに対する入力側の電力を計算する入力電力算出部16aと出力側の電力を計算する出力電力算出部17a、ならびに出力電力制御回路であるパルス幅決定部18aから構成されている。後で詳細に記載するが、パルス幅決定部18aから出力されるPWMパルス幅に相当するパルス幅信号18asはスイッチング回路部10aに入力され、PWM制御方式により電力波形変換回路11aの出力電力を制御する。
各コンバ−タ100aに入力される交流電力は、交流電流検出器12aからの交流電流信号12asと交流電圧検出器13aからの交流電圧信号13asとを入力電力算出部16aに入力し、これらの信号を掛ける事から算出される。また、算出された交流電力は入力電力信号16asとして入力電力算出部16aから出力される。一方、各コンバ−タ100aないし100nから出力される直流電力は、直流電流検出器14aからの直流電流信号14asと直流電圧検出器15aからの直流電圧信号15asとを出力電力算出部17aに入力し、これらの信号を掛ける事から算出される。また、算出された各直流電力は、出力電力信号17asないし17nsとして各出力電力算出部17aないし17nから出力される。それら出力電力信号17asないし17nsは、共に各コンバ−タの平均出力電力を算出する演算回路である平均化処理部19に入力され、それぞれ加算された後に負荷500に取り付けられたコンバ−タの数(n)で割られ、コンバ−タ1台の平均出力電力が算出され、平均出力信号19sとして出力される。
本発明の実施の形態1のコンバ−タ制御装置は、各コンバ−タ100aないし100n内に設けられた上記信号処理部分(入力電力算出部16aないし16n、出力電力算出部17aないし17n、ならびに出力電力制御回路であるパルス幅決定部18aないし18n)と本発明の特徴である平均出力電力を算出する演算回路である平均化処理部19から構成されている。パルス幅決定部18aには平均出力信号19sと入力電力信号16asが入力され、これらの信号に基づいてPWMパルス幅が算出され、パルス幅信号18asとしてスイッチング回路部10aに入力される。なお、PWMパルス幅は、電力波形変換回路11aに入力する入力電力を上記平均出力電力と等しくできるパルス幅に成るように算出される。ちなみに、従来の電力供給回路におけるPWMパルス幅の求め方は、出力電力を用いて算出するものであり、本発明も同様の方法で求めている。
これにより、スイッチング回路部10aにパルス幅信号18asが入力され、電力波形変換回路11aの出力電力(入力電力と等しい)と平均出力電力とが等しくなるように制御される。コンバ−タ100aと同一構造である他のコンバ−タ100も同様に制御されるので、それぞれから出力される出力電力は共に平均出力電力と等しくなる。従って、本発明の実施の形態1のコンバ−タ制御装置を用いることで、各コンバ−タの負荷バランスの不均衡化を解消できるという効果が得られる。また、各変圧器200から各コンバ−タ100に加わる電力波形に違いがあっても、その入力電力をそれぞれ測定して、それぞれのコンバ−タ100に合わせて、その都度パルス幅を決定しているため、電力波形の違いに依存することなく各コンバ−タの負荷バランスが等しくなるという格別の効果を有している。なお、上記実施の形態1の電力供給回路では、複数の架線300aないし300nを用いて、各変圧器200aないし200nに電力を供給したが、共通の架線から各変圧器200aないし200nに電力を供給する場合においても、本発明のコンバ−タ制御装置を用いることで、同様に各コンバ−タの負荷バランスを等しくできるということは明らかである。
実施の形態2.
以下、本発明の実施の形態2について詳細に説明する。上記実施の形態1のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路では、各コンバ−タ100からの出力電力を直流電流検出器14と直流電圧検出器15ならびに出力電力算出部17を用いて検出・算出し、出力電力信号17sとして出力していた。これに対して、本発明の実施の形態2のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた図示しない電力供給回路では、直流電圧検出器15を設けない構成とし、直流電圧を予め設定した定電圧であると仮定して、直流電流検出器14から検出される直流電流信号14sのみを用いることから各コンバ−タ100の出力電力を算出し、その他の構成は本発明の実施の形態1の電力供給回路と同一とした。
各コンバ−タ100は、本来定電圧出力回路で構成されているので、その出力電圧は負荷容量の変動に伴い徐々に変化するものの、入力電源の周期程度の短時間(変圧器に加わる周波数の逆数)であればほとんど変化しない。負荷容量の変動に伴い短時間で専ら変化するのは、出力電流である。従って、本発明の実施の形態2の電力供給回路においては、直流電圧検出器15を省いても実施の形態1の電力供給回路とほとんど同一の回路動作を実施できることは明らかである。よって、本発明の実施の形態2の電力供給回路では、直流電圧検出器15を用いることなく、各コンバ−タ100の負荷バランスの不均衡化を解消できるという効果が得られる。
実施の形態3.
以下、本発明の実施の形態3について詳細に説明する。上記実施の形態1のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路では、各コンバ−タ100からの入力電力を交流電流検出器12と交流電圧検出器13ならびに交流電力算出部16を用いて検出・算出し、入力電力信号16sとして出力していた。これに対して、本発明の実施の形態3のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた図示しない電力供給回路では、交流電圧検出器13を設けない構成とし、交流電圧を予め変圧器200を介して設定される定電圧と仮定して、交流電流検出器14から検出される交流電流信号14sのみを計ることから算出するようにし、その他の構成は本発明の実施の形態1の電力供給回路と全く同一とした。
コンバ−タへ入力される入力電圧の実効値は負荷容量の変動に伴い徐々に変化するものの、変圧器200を介する電源容量が大きいいため、入力電源の周期程度の短時間であればほとんど変化しない。そのため、コンバ−タへの入力電力の変動は、専ら入力電流の実効値に反映されて変動する。従って、本発明の実施の形態3の電力供給回路においては、交流電圧検出器13を省いても実施の形態1の電力供給回路とほとんど同一の回路動作を実施できることは明らかである。よって、本発明の実施の形態3の電力供給回路では、交流電圧検出器13を用いることなく、各コンバ−タ100の負荷バランスの不均衡化を解消できるという効果が得られる。
実施の形態4.
上記本発明の実施の形態1ないし実施の形態3のいずれかのコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路では、コンバ−タ100の入力電力と出力電力を測定することから、各コンバ−タ100内に設けられた入力電力算出部16、出力電力算出部17、パルス幅決定部18、ならびに平均化処理部19から構成される出力電力制御回路を用いて、負荷変動に対する定電圧化を実現していた。
ただし、上述の本は発明の実施の形態2および実施の形態3で示したように、例え各コンバ−タに加わる入力電力ないし出力電力が変化しようとも、その入力電圧ないし出力電圧はその入力電源の周期程度の短時間であればほとんど変化しない。そのため、入力電力ないし平均出力電力の代わりに入力電流ないし平均出力電流に依存する信号をパルス幅決定部18aに入力することから、電力波形変換回路11の出力電力(入力電力と等しい)を平均出力電力と等しく制御できることは明らかである。従って、本発明の実施の形態4の電力供給回路は、実施の形態1の電力供給回路とほとんど同一の動作を実施できる。
図2は本発明のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図を示す。なお、図1、図2中の同一部品ないし相当部分には同一符号を付している。平均出力電流は、各コンバ−タ100aないし100n内に設けられた直流電流計14aないし14nから出力される直流電流信号14asないし14nsが、共に平均化処理部19に入力され、それぞれ加算された後に取り付けられたコンバ−タの数(n)で割られることから、コンバ−タ1台の平均直流電流が算出され、平均出力信号19sとして出力される。
図2から明らかなように本発明の実施の形態4では、交流電圧検出器13、直流電圧検出器15ならびに入力電力算出部16、出力電力算出部17を省略することができるため、電力供給回路の回路構成をシンプルにできるという格別の効果が得られる。すなわち、本発明の実施の形態2のコンバ−タ制御装置は、各コンバ−タ100aないし100n内に設けられた出力電力制御回路であるパルス幅決定部18aないし18nと演算回路である平均化処理部19から構成されることとなり、非常にシンプルな構成となっている。
実施の形態5.
図3に本発明のコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた実施の形態5の電力供給回路の概略構成回路図を示す。なお、図1もしくは図3中の同一部品ないし相当部分には同一符号を付している。上記実施の形態4の電力供給回路である図2と実施の形態5の電力供給回路である図3における相違点は、図2では各コンバ−タ100内に複数の直流電流計14を設けているのに対し、図3では1個の直流電流計600をフィルタコンデンサ400と負荷との間に設けている点が異なり、その他の構成は上記実施の形態4と同一である。ただし、実施の形態5では、直流電流計600から出力される直流電流信号600sを平均化処理部19に入力して、コンバ−タの数(n)で割ることから、コンバ−タ1台の平均直流電流を算出し、平均出力信号19sとして出力するようにしている。これは、電力波形変換回路11の出力電力(入力電力と等しい)を平均出力電力と等しく制御するためである。よって、本発明の実施の形態5の電力供給回路は、実施の形態4の電力供給回路より用いる直流電流計を少なくしつつ、ほぼ同一の動作を実施しているものであり、各コンバ−タの負荷バランスの不均衡化を解消できるという効果が得られている。
なお、上記実施の形態1ないし実施の形態5では、各コンバ−タ100の負荷バランスの不均衡化を解消するために各コンバ−タの入力電力と出力電力あるいは全コンバ−タからの出力電力を測定している。実施の形態1では入出力電力を測定するために、各コンバ−タ100内に交流電流検出器12a、交流電圧検出器13a、直流電流検出器14a、直流電圧検出器15aを設けている。これに対し、実施の形態3では、それを構成する電力供給回路の特性を考慮することから、各コンバ−タ100内に交流電流検出器12aと直流電流検出器14aを設けることのみで実現している。ということは、用いる電力供給回路の構成・特性を考慮することから、各コンバ−タの入力電力と出力電力あるいは全コンバ−タからの出力電力に依存する信号を検出可能ないかなる検出器ないし検出回路を用いても、本発明の上記実施の形態1ないし実施の形態5の電力供給回路とほぼ同じ性能をもった電力供給回路を構成できることは明らかである。
実施の形態6.
図4に本発明の別のコンバ−タ制御装置と複数の異なる機種(装置構造、定格が異なる)のコンバ−タ120を用いた実施の形態6の電力供給回路の概略構成回路図を示す。なお図1ないし図3中の同一部品ないし相当部分には同一符号を付している。上記実施の形態1で説明した図1の概略構成回路図は、複数の同一機種(装置構造、定格は同じ)のコンバ−タ100を用いた回路である。図4と図1との相違点は、図4において各コンバ−タが別機種のコンバ−タ120aないし120nになった点、これらを制御するための演算回路が分配処理部29になり、そこから出力される信号が分配処理信号29asないし29nsと複数となり、対応するそれぞれのコンバ−タ120aないし120nにそれぞれ供給される点が異なり、その他の構成は上記実施の形態1と同一である。以下に分配処理部19と出力される分配処理信号29sの動作について説明する。
本発明の実施の形態6に用いられるコンバ−タ制御装置の分配処理部29には、各コンバ−タ120aないし120nの出力電力に相当する出力電力信号17asないし17nsが入力される。分配処理部29は各出力電力信号17sから負荷500に供給される負荷電力を算出するとともに、算出された負荷電力を基にして、この負荷電力に等しい電力を各コンバ−タの定格範囲内において、それぞれ分配して供給するために必要な各コンバ−タ120aないし120nの分配出力電力を算出し、それらに対応する分配処理信号29asないし29nsを出力するものである。分配処理信号29asないし29nsは、各コンバ−タ120aないし120n内の出力電力制御回路であるパルス幅決定部18aないし18nにそれぞれ入力される。各コンバ−タ120内のパルス幅決定部18は、分配処理信号29sの持つ情報に伴って、それぞれのコンバ−タ120aないし120nの出力電力を前記分配出力電力と等しくなるように制御する。
これにより、本発明の実施の形態6の電力供給回路においては、複数の異なる機種のコンバ−タ120を負荷500に並列に接続したとしても、各コンバ−タから負荷500に供給する出力電力は、各コンバ−タの持つ定格範囲内を超えることが無くなり、その結果、一部のコンバ−タを過負荷状態にする事も無くなり、各コンバ−タの負荷バランスの不均衡化を抑制できるのという格別の効果が得られる。
なお、上記実施の形態1ないし実施の形態6においては、PWM制御方式による電力波形変換回路を有したコンバ−タについて説明したが、電力波形変換の実施に当たって、必ずしもPWM制御方式を用いる必然性はなく、その他の制御方式による電力波形変換ができるものであれば、上記実施の形態1ないし実施の形態6と同等の効果が得られるのは明らかである。要するに、各コンバ−タの出力電力に依存する信号を検出し、前記検出した信号に基づいて各コンバ−タの平均出力電力(もしくは分配出力電力)を算出する演算回路を設け、各コンバ−タの出力電力をそれぞれの制御方式に即した方式において、前記平均出力電力(もしくは分配出力電力)に等しくなるように制御する出力電力制御回路を備えておけばよい。
本発明の実施の形態1に用いられるコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図である。 本発明の実施の形態4に用いられるコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図である。 本発明の実施の形態5に用いられるコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図である。 本発明の実施の形態6に用いられるコンバ−タ制御装置と複数のコンバ−タを用いた電力供給回路の概略構成回路図である。
符号の説明
10 スイッチング回路部
11 電力波形変換回路
12 交流電流検出器
13 交流電圧検出器
14 直流電流検出器
15 直流電圧検出器
16s 入力電力信号
17s 出力電力信号
18 パルス幅決定部(出力電力制御回路)
18s パルス幅信号
19 平均化処理部(演算回路)
19s 平均出力信号
29 分配処理部(演算回路)
29s 分配出力信号
100 同一機種のコンバ−タ
120 異なる機種のコンバ−タ
500 負荷

Claims (6)

  1. 負荷に並列接続される複数のコンバ−タ、前記コンバ−タの出力電力を検出し、前記検出した出力電力に基づいて各コンバ−タの平均出力電力を算出する演算回路、各コンバ−タの出力電力を前記平均出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたことを特徴とするコンバ−タ制御装置。
  2. 負荷に並列接続される複数のコンバ−タ、前記コンバ−タの出力電力に依存する信号を検出し、前記検出した信号値に基づいて各コンバ−タの平均出力電力を算出する演算回路、各コンバ−タの出力電力を前記平均出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたことを特徴とするコンバ−タ制御装置。
  3. 負荷に並列接続される複数のコンバ−タ、前記コンバ−タの出力電力を検出し、前記検出した出力電力から負荷電力を算出し、この負荷電力に等しい電力を各コンバ−タの定格範囲内において分配するための各分配出力電力を算出する演算回路、各コンバ−タの出力電力を前記各分配出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたことを特徴とするコンバ−タ制御装置。
  4. 負荷に並列接続される複数のコンバ−タ、前記コンバ−タの出力電力に依存する信号を検出し、前記検出した出力電力に依存する信号から負荷電力を算出し、この負荷電力に等しい電力を各コンバ−タの定格範囲内において分配するための各分配出力電力を算出する演算回路、各コンバ−タの出力電力を前記各分配出力電力と等しくするようにする出力電力制御回路を備えたことを特徴とするコンバ−タ制御装置。
  5. 請求項2もしくは請求項4に記載のコンバ−タの出力電力に依存する信号が、前記コンバ−タの出力電流に基づく信号であることを特徴とするコンバ−タ制御装置。
  6. コンバ−タの出力電力制御回路の制御方式がPWM制御方式であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のコンバ−タ制御装置。
JP2005042686A 2005-02-18 2005-02-18 コンバ−タ制御装置 Expired - Fee Related JP4692012B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042686A JP4692012B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 コンバ−タ制御装置
US11/883,745 US20080151585A1 (en) 2005-02-18 2006-02-16 Converter Control Apparatus
EP06713883A EP1850469A1 (en) 2005-02-18 2006-02-16 Converter control apparatus
PCT/JP2006/302742 WO2006088097A1 (ja) 2005-02-18 2006-02-16 コンバ-タ制御装置
KR1020077017699A KR20070089885A (ko) 2005-02-18 2006-02-16 컨버터 제어 장치
CA002601349A CA2601349A1 (en) 2005-02-18 2006-02-16 Converter control apparatus
CNA2006800047213A CN101120503A (zh) 2005-02-18 2006-02-16 变换器控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042686A JP4692012B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 コンバ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230137A true JP2006230137A (ja) 2006-08-31
JP4692012B2 JP4692012B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36916498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042686A Expired - Fee Related JP4692012B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 コンバ−タ制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080151585A1 (ja)
EP (1) EP1850469A1 (ja)
JP (1) JP4692012B2 (ja)
KR (1) KR20070089885A (ja)
CN (1) CN101120503A (ja)
CA (1) CA2601349A1 (ja)
WO (1) WO2006088097A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047616A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de convertisseur
JP2019022329A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Tdk株式会社 電源装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7554332B2 (en) * 2006-03-10 2009-06-30 Advantest Corporation Calibration apparatus, calibration method, testing apparatus, and testing method
US7921308B2 (en) * 2007-05-24 2011-04-05 Akros Silicon, Inc. Power signal merging for network interface devices
CN103208752B (zh) * 2011-05-20 2016-04-13 中国广核集团有限公司 一种用于核电站应急动力电源系统换流装置的抗震结构
US9857812B2 (en) * 2014-08-01 2018-01-02 General Electric Company Systems and methods for advanced diagnostic in modular power converters
US9746502B2 (en) * 2014-11-03 2017-08-29 General Electric Company Systems and methods for monitoring and controlling a power converter
CN112448574B (zh) * 2019-08-30 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 Dc-dc变换器及其控制方法
CN112953261A (zh) * 2021-04-21 2021-06-11 北京百度网讯科技有限公司 供电装置和数据处理设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218373A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd サイリスタ変換装置
JPH0260436A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Toshiba Corp 多重化電源システム
JPH0538136A (ja) * 1991-05-22 1993-02-12 Fuji Electric Co Ltd 2相2重チヨツパ装置の制御回路
JPH07135773A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Nippon Electric Ind Co Ltd 直流電源装置の並列運転制御方法
JPH11332245A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp コンバータの負荷分担方法及びコンバータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034160A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Sawafuji Electric Co Ltd インバータ並列運転装置
US7412612B2 (en) * 2004-02-24 2008-08-12 Delphi Technologies, Inc. Dynamically optimized power converter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218373A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd サイリスタ変換装置
JPH0260436A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Toshiba Corp 多重化電源システム
JPH0538136A (ja) * 1991-05-22 1993-02-12 Fuji Electric Co Ltd 2相2重チヨツパ装置の制御回路
JPH07135773A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Nippon Electric Ind Co Ltd 直流電源装置の並列運転制御方法
JPH11332245A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp コンバータの負荷分担方法及びコンバータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047616A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de convertisseur
JP2008104252A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toyota Motor Corp コンバータ制御装置
US8111056B2 (en) 2006-10-17 2012-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Converter control device for a bidirectional power supply system having plural parallel phases
JP2019022329A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Tdk株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1850469A1 (en) 2007-10-31
CA2601349A1 (en) 2006-08-24
JP4692012B2 (ja) 2011-06-01
WO2006088097A1 (ja) 2006-08-24
CN101120503A (zh) 2008-02-06
KR20070089885A (ko) 2007-09-03
US20080151585A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692012B2 (ja) コンバ−タ制御装置
EP0595319B1 (en) PWM inverter control system and method
CA2838384C (en) Paralleling of active filters with independent controls
US20110148431A1 (en) Property monitoring apparatus for current transformer or electric transformer
Le Bolloch et al. New masterless modular current-sharing technique for DC/DC parallel converters
JP2009141997A (ja) 電力変換装置の並列運転制御システム
US7831402B2 (en) Method and related device for estimating two currents flowing simultaneously through respective windings of a poly-phase electrical load driven in SVM mode
RU2598760C1 (ru) Способ симметрирования фазных токов трёхфазной четырёхпроводной линии и устройство для его осуществления
JP7131945B2 (ja) 高調波計測装置とそれを用いた単独運転検出方法、単独運転検出装置及び分散型電源システム
JP2002162423A (ja) 送配電線の電流検出および電気状態解析装置
KR20120015451A (ko) 인터페이즈 변환 유닛에 대한 포화 제어 유닛 및 전압 컨버팅 디바이스에 대한 pwm 제어 장치
JP4732292B2 (ja) 入力インピーダンス測定装置及び方法
JP2010011613A (ja) Pwmコンバータ装置
JP7043607B2 (ja) 電力変換装置
KR101633340B1 (ko) 중성점 제어기능을 갖춘 무정전 전원장치 및 그 제어방법
Khan et al. State-space based current-sensorless finite control set-modulated model predictive control for a 5l-flying capacitor multilevel converter
KR100918277B1 (ko) 무정전 전원장치의 인버터 출력전압 제어장치 및 시스템
RU2524347C2 (ru) Устройство компенсации тока замыкания на землю в трехфазных электрических сетях (варианты)
JP2008306831A (ja) 高調波電流補償装置
JPH11337591A (ja) 直流電流検出装置
JP3626379B2 (ja) 高調波モニタ
JP2003157117A (ja) 複数電源の出力調整方法
JP6675913B2 (ja) 負荷分担装置
KR20180048961A (ko) 부하 제어장치, 부하 제어장치의 전류 계측방법
JP5349546B2 (ja) 制御装置、遮断器動作監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees