JP2006215260A - 顕微鏡用撮像装置、顕微鏡システム、記録制御方法、および記録制御プログラム - Google Patents
顕微鏡用撮像装置、顕微鏡システム、記録制御方法、および記録制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006215260A JP2006215260A JP2005027784A JP2005027784A JP2006215260A JP 2006215260 A JP2006215260 A JP 2006215260A JP 2005027784 A JP2005027784 A JP 2005027784A JP 2005027784 A JP2005027784 A JP 2005027784A JP 2006215260 A JP2006215260 A JP 2006215260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microscope
- change amount
- observation image
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、上記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および上記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、上記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段とを備える。
【選択図】 図1
Description
この問題点を解決するために、撮影した画像データのうち不要な画像データを間引き、必要な画像データだけを使用する撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
すなわち、本発明の一態様によれば、本発明の顕微鏡用撮像装置は、顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、上記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および上記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、上記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡用撮像装置は、上記連続撮影手段によって取得した観察画像を圧縮する圧縮手段をさらに備え、上記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、上記圧縮手段によって圧縮する画素情報の圧縮率を変えることが望ましい。
また、本発明の顕微鏡用撮像装置は、上記被検物に照明光を照射する照明手段をさらに備え、上記照明手段が、上記選択手段によって上記ビニング手段が選択的に実行される際、上記被検物に照射する照明光の光量を減少させることが望ましい。
また、本発明の顕微鏡用撮像装置は、上記選択手段によって選択的に実行される上記ビニング手段が、予め定められたしきい値より上記変化量が小さい場合に実行することが望ましい。
また、本発明の一態様によれば、本発明の顕微鏡システムは、被検物を観察する顕微鏡装置と、上記顕微鏡装置によって観察する上記被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、上記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および上記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、上記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、上記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力する間引き手段と、所定の値に基づいて、上記第2の観察画像に対して上記ビニング手段または上記間引き手段を選択的に実行させる選択手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明によれば、標本の撮像画像の時間変化量を算出する領域を任意に選択するため、画像視野内に複数の異なる標本が存在する場合でも、着目する標本に対して適切に標本変化を検出することができる。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明にかかる顕微鏡システムを適用した第1の実施の形態の構成を示す図であり、図2は、撮像部102の構成を示す図であり、図3は、信号処理部103の構成を示す図であり、図4は、変化検出部104の構成を示す図である。
PC108には、表示部109、入力装置110が接続されている。
入力装置110は、ボタン、キーボード、マウス等、操作者が撮影条件や撮影タイミング等の指示を与えるための入力デバイスであり、PC108に接続されている。
図5は、顕微鏡システム100が実行する撮影処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ライブ画像表示開始の信号を受信したCPU112が、駆動部205に撮像開始を指示する。指示を受けた駆動部205は、駆動信号を生成し、撮像素子202に送信する。
コントローラ106は、I/F部107を介してPC108とのタイミング調整を取りながら、入力画像データをPC108に送信する。PC108は、入力画像データをモニター表示用信号に変換した後、表示部109に送信し、表示部109に標本画像が表示される。以上の動作が連続的に繰り返され、標本のライブ画像が表示部109に表示される。
次に、ステップS509において、PC108は、CPU112に対して撮影開始を指示する撮像データを送信すると同時に内蔵タイマをスタートさせる。このとき変化検出部104が動作開始する。そして、顕微鏡101からの入射光を撮像素子202によって光電変換した信号は、ライブ画像表示時と同様に処理され、画素数変換部105と変化検出部104に出力される。
コントローラ106は、I/F部107を介してPC108とのタイミング調整を取りながら、画像データをPC108に送信する。
そして、ステップS510において、PC108が内蔵タイマによって操作者の指定した撮影時間が経過したのを検出すると、操作者が動画撮影を指示していたとき、ステップS511において、PC108は、入力画像データを所定のフォーマットに変換し、図示しない内部記憶装置に保存した後、一連の動作は停止し、撮影は終了する。
図7は、差分検出部402が算出する連続したフレームの輝度差分積算値Sの時間変化を表す図である。
しきい値判別部403の出力結果がK=1、すなわち標本状態の変化が他と比べて大きいと判断した次フレームは、操作者が間引き、あるいはビニングいずれかの処理を選択していても、常に何も処理を施さず画素数を減らさないスルーの画像が出力される。一方、しきい値判別部403の出力結果がK=0、すなわち標本状態の変化が小さいと判断した次フレームは、操作者の選択に応じて、間引き、もしくはビニング処理して画素数を減らした画像が出力される。ここで操作者がビニングモードを選択した場合、隣接画素との加算処理によって1画素あたりの輝度値が間引きモードと比べて大きくなるため、露出時間が短くなり、フレームレートが上がる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明を適用した第2の実施の形態について述べる。
図10は、本発明にかかる顕微鏡システムを適用した第2の実施の形態の構成を示す図である。
本第2の実施の形態における撮影処理の流れは、図5を用いて説明した第1の実施の形態における撮影処理と同様であるので、図5のフローチャートを用いて説明する。
この後、コントローラ106への入力画像がI/F部107を通りPC108に至る画像データフローと、PC108が内蔵タイマによって撮影完了を検知し、撮影動作を完了するまでの動作は第1の実施の形態と同様であるため省略する。
本第2の実施の形態は、図11に示すように、連続撮影画像についてフレーム間差分の大きい(K=1)期間は、標本の状態に大きな変化があったことを検出して、間引き処理をしないスルー画像を取得し、フレーム間差分値の小さい(K=0)期間は、標本の状態変化が少ないことを検出してビニング処理をした画像を取得すると同時に標本に当てる照明光量を弱める。撮影中、ゲインは常に一定である。
(第3の実施の形態)
次に、本発明を適用した第3の実施の形態について述べる。
図12において、変化検出部104Aは、アドレス比較部1201を備えていることが第1の実施の形態と異なっている。
そして、アドレス比較部1201には、信号処理部103から画像データと同期信号が入力され、フレーム遅延部401からは1フレーム遅延された画像データが入力され、CPU112から撮影画像の所定領域を示すアドレス情報が入力される。また、アドレス比較部1201は、信号処理部103から入力される同期信号を元に、入力画像データが撮像画面内のどの位置のデータであるかを示すアドレスを生成する。そして、そのアドレスをCPU112から設定されたアドレス情報と比較し、比較結果に応じて差分検出部402への出力画像の形態を変更する。
本第3の実施の形態における撮影処理の流れは、図5を用いて説明した第1の実施の形態における撮影処理と同様であるので、図5のフローチャートを用いて説明する。
図13は、ライブ画像表示画面1301に標本1303および標本1304が存在するとき、操作者がマウス等の入力装置によって標本1304周辺の指定領域1302を指定した状態を表している。
撮影画面内に観察対象となる部位が複数存在するとき、例えば、図13に示すように2つの標本1303および標本1304が存在する場合、観察者が一方の標本1304の状態変化に着目し、その標本を含む領域1302を指定すると、標本の変化を検出する変化検出部104は、着目する標本1304を含む領域1302の輝度値のみで連続2フレームの輝度差分積算値を算出する。したがって、着目外の標本1303が変化してもその変化を検出することはなく、注目する標本1304の変化した期間のみを検出するため、標本1304の変化期間をより正確に検出して高解像度した連続撮影画像を取得することができる。
(第4の実施の形態)
次に、本発明を適用した第4の実施の形態について述べる。
図14は、本発明にかかる顕微鏡システムを適用した第4の実施の形態の構成を示す図である。
本第4の実施の形態における撮影処理の流れは、図5を用いて説明した第1の実施の形態における撮影処理と同様であるので、図5のフローチャートを用いて説明する。
本第4の実施の形態において、変化検出部104においてフレーム間差分の積算値が設定しきい値より大きいと判断したとき(K=1)は、標本の状態変化が大きいことを検出して小さい圧縮率Bで画像を圧縮した画像データを生成し、一方、フレーム間差分の積算値が設定しきい値より小さいと判断したとき(K=0)は、標本の状態変化が小さいことを検出して大きい圧縮率Aで画像を圧縮した画像データを生成するため、観察者が注目する標本の変化する期間において低圧縮で高画質の画像を得ることが出来る。
(第5の実施の形態)
次に、本発明を適用した第5の実施の形態について述べる。
図16は、本発明にかかる顕微鏡システムを適用した第5の実施の形態の構成を示す図である。
本第5の実施の形態における撮影処理の流れは、図5を用いて説明した第1の実施の形態における撮影処理と同様であるので、図5のフローチャートを用いて説明する。
図18は、本発明を適用した第5の実施の形態の変化検出部における輝度差分積算値と間引き処理の時間変化を示す図である。
(第6の実施の形態)
次に、本発明を適用した第6の実施の形態について述べる。
図19は、本発明を適用した第6の実施の形態の変化検出部104Bの構成を示す図である。
しきい値選択部1901は、制御バス111を介してしきい値判別部403とCPU112と接続されている。
本第6の実施の形態における撮影処理の流れは、図5を用いて説明した第1の実施の形態における撮影処理と同様であるので、図5のフローチャートを用いて説明する。
図20は、明視野観察時、変化検出部104Bにおいて算出される差分積算値を模式的に表したものである。
一般的に蛍光観察は標本が暗く、退色を抑制するため励起光を弱くし、撮像素子のゲインを上げるためノイズ成分が多い。したがって、しきい値を低く(Th1)設定するとノイズ成分を誤って標本変化イベントとして検出してしまう可能性が高い。ここで操作者が高めのしきい値(Th2)を設定すれば、ノイズ成分による誤検出を抑えることができる。
また、本発明が適用される顕微鏡システムは、その機能が実行されるのであれば、上述の各実施の形態等に限定されることなく、単体の装置であっても、複数の装置からなるシステムあるいは統合装置であってもよいことは言うまでもない。
ここで、上述した実施の形態の特徴を列挙すると、以下の通りである。
(付記1)
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡用撮像装置。
(付記2)
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力する間引き手段と、
所定の値に基づいて、前記第2の観察画像に対して前記ビニング手段または前記間引き手段を選択的に実行させる選択手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡用撮像装置。
(付記3)
前記複数画素は、2次元配列画素であることを特徴とする付記1または2に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記4)
前記連続撮影手段によって取得した観察画像を圧縮する圧縮手段をさらに備え、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、前記圧縮手段によって圧縮する画素情報の圧縮率を変えることを特徴とする付記1乃至3の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記5)
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、前記連続撮影手段によって撮影する撮影間隔を変えることを特徴とする付記1乃至4の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記6)
前記被検物に照明光を照射する照明手段をさらに備え、
前記照明手段は、前記選択手段によって前記ビニング手段が選択的に実行される際、前記被検物に照射する照明光の光量を減少させることを特徴とする付記1乃至5の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記7)
前記変化量検出手段は、前記観察画像の任意の領域における変化量を検出することを特徴とする付記1乃至6の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記8)
前記選択手段によって選択的に実行される前記ビニング手段は、予め定められたしきい値より前記変化量が小さい場合に実行することを特徴とする付記1乃至7の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記9)
前記選択手段によって選択的に実行される前記圧縮手段は、予め定められたしきい値より前記変化量が小さい場合に実行することを特徴とする付記1乃至7の何れか1項に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記10)
前記しきい値は、予め定められた複数のしきい値群から選択されることを特徴とする付記8または9に記載の顕微鏡用撮像装置。
(付記11)
被検物を観察する顕微鏡装置と、
前記顕微鏡装置によって観察する前記被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力する間引き手段と、
所定の値に基づいて、前記第2の観察画像に対して前記ビニング手段または前記間引き手段を選択的に実行させる選択手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡システム。
(付記12)
観察対象である被検物のタイムラプス撮影を行なう顕微鏡用撮像装置が実行する記録制御方法であって、
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得し、
前記取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出し、
前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するか、または、前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力するかを、所定の値に基づいて選択的に実行し、
前記出力結果を記録することを特徴とする記録制御方法。
(付記13)
観察対象である被検物のタイムラプス撮影を行なう顕微鏡用撮像装置に実行させるための記録制御プログラムであって、
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する手順と、
前記取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する手順と、
前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するか、または、前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力するかを、所定の値に基づいて選択的に実行する手順と、
前記出力結果を記録する手順と、
を実行させるためのコンピュータ実行可能な記録制御プログラム。
100A 顕微鏡システム
100B 顕微鏡システム
100C 顕微鏡システム
101 顕微鏡
102 撮像部
103 信号処理部
104 変化検出部
104A 変化検出部
104B 変化検出部
105 画素数変換部
106 コントローラ
107 I/F部
108 PC
109 表示部
110 入力装置
111 制御バス
112 CPU
201 撮像レンズ
202 撮像素子
203 CDS/AGC回路
204 A/D変換器
205 駆動部
301 ブラックバランス補正部
302 ホワイトバランス補正部
303 AE評価値部
401 フレーム遅延部
402 差分検出部
403 しきい値判別部
1001 照明制御部
1201 アドレス比較部
1301 表示画面
1302 指定領域
1303 標本
1304 標本
1401 圧縮部
1901 しきい値選択部
Claims (5)
- 顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡用撮像装置。 - 顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力する間引き手段と、
所定の値に基づいて、前記第2の観察画像に対して前記ビニング手段または前記間引き手段を選択的に実行させる選択手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡用撮像装置。 - 被検物を観察する顕微鏡装置と、
前記顕微鏡装置によって観察する前記被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する連続撮影手段と、
前記連続撮影手段によって取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する変化量検出手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するビニング手段と、
前記変化量検出手段によって検出した変化量に基づいて、互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力する間引き手段と、
所定の値に基づいて、前記第2の観察画像に対して前記ビニング手段または前記間引き手段を選択的に実行させる選択手段と、
を備えることを特徴とする顕微鏡システム。 - 観察対象である被検物のタイムラプス撮影を行なう顕微鏡用撮像装置が実行する記録制御方法であって、
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得し、
前記取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出し、
前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するか、または、前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力するかを、所定の値に基づいて選択的に実行し、
前記出力結果を記録することを特徴とする記録制御方法。 - 観察対象である被検物のタイムラプス撮影を行なう顕微鏡用撮像装置に実行させるための記録制御プログラムであって、
顕微鏡装置によって観察する被検物を連続的に撮像して観察画像を取得する手順と、
前記取得した第1の観察画像および前記第1の観察画像より後に取得した第2の観察画像間の変化量を検出する手順と、
前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素の画素情報を加算して出力するか、または、前記第2の観察画像に対して、前記検出した変化量に基づいて互いに隣接する複数画素のうち所定の画素のみの画素情報に間引いて出力するかを、所定の値に基づいて選択的に実行する手順と、
前記出力結果を記録する手順と、
を実行させるためのコンピュータ実行可能な記録制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027784A JP4928081B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 顕微鏡用撮像装置、記録制御方法、および記録制御プログラム |
US11/345,313 US7279671B2 (en) | 2005-02-03 | 2006-02-02 | Image acquisition apparatus for use with a microscope including detection of the amount of change between and image and a subsequent image, and an image recording system that use the image acquisition apparatus |
US11/896,656 US7465908B2 (en) | 2005-02-03 | 2007-09-05 | Image acquisition apparatus for use with a microscope, an image recording system that uses the image acquisition apparatus, and an image storage method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027784A JP4928081B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 顕微鏡用撮像装置、記録制御方法、および記録制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006215260A true JP2006215260A (ja) | 2006-08-17 |
JP4928081B2 JP4928081B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=36756241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005027784A Expired - Fee Related JP4928081B2 (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 顕微鏡用撮像装置、記録制御方法、および記録制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7279671B2 (ja) |
JP (1) | JP4928081B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007132870A1 (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Nikon Corporation | タイムラプス撮影装置 |
WO2008065751A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Nikon Corporation | Dispositif de microscope |
WO2009031476A1 (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Nikon Corporation | 顕微鏡装置、およびプログラム |
JP2012118126A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Olympus Corp | 観察装置および観察方法 |
JP2013020204A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Olympus Corp | 蛍光顕微鏡装置 |
JP2013037382A (ja) * | 2012-10-18 | 2013-02-21 | Olympus Corp | 顕微鏡用カメラ |
JP2013201975A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞挙動解析装置、細胞挙動解析方法、およびプログラム |
JP5446868B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2014-03-19 | 株式会社ニコン | プログラム、コンピュータおよび培養状態解析方法 |
JP2014085599A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Olympus Corp | 顕微鏡 |
JP2015082097A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社キーエンス | 制御装置、顕微鏡システム、制御方法およびプログラム |
JP2015103217A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2017005693A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 撮像装置およびその動作方法、ならびに電子機器 |
WO2021014921A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
WO2021014867A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4954800B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2012-06-20 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡撮像システム |
WO2009025345A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Nikon Corporation | 撮影制御装置、顕微鏡、および、プログラム |
JP2009063679A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Olympus Corp | 顕微鏡システム |
JP5230988B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-07-10 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡用カメラ |
JP5059637B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2012-10-24 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡用撮像装置 |
US20090244698A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Reto Zust | Microscope comprising at least two components |
EP2194413A1 (en) | 2008-12-05 | 2010-06-09 | Olympus Corporation | Microscope image pickup system |
JP5336936B2 (ja) * | 2009-06-08 | 2013-11-06 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び顕微鏡システム |
JP2011097568A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
US9160912B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-10-13 | Apple Inc. | System and method for automatic image capture control in digital imaging |
US9967456B2 (en) * | 2014-07-18 | 2018-05-08 | Xiaomi Inc. | Photographing method and device |
EP3081977B1 (en) * | 2015-04-16 | 2024-06-12 | Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. | Microscopic image controller device for a microscope, microscope, and microscoping method |
WO2017061495A1 (ja) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2022051967A1 (en) * | 2020-09-10 | 2022-03-17 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Optical apparatus |
EP4401418A1 (en) | 2023-01-10 | 2024-07-17 | E-Peas | Device and method for automated output of an image motion area |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1066074A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Canon Inc | 画像送信装置 |
JPH10302171A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 監視画像記録装置 |
JPH1118076A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | 監視カメラ等の映像記録装置 |
JP2001292369A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-10-19 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡システム |
JP2003023555A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮像装置 |
JP2004128582A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Olympus Corp | 顕微鏡撮影装置 |
JP2004309719A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Olympus Corp | 顕微鏡システム、顕微鏡システムの制御方法、及び制御プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5576840A (en) | 1991-07-18 | 1996-11-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
US5805933A (en) | 1994-12-28 | 1998-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method and network system |
US6337928B1 (en) * | 1996-08-26 | 2002-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transmission apparatus and method therefor |
US6337472B1 (en) * | 1998-10-19 | 2002-01-08 | The University Of Texas System Board Of Regents | Light imaging microscope having spatially resolved images |
JP2002335492A (ja) | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Asahi Optical Co Ltd | 防犯システムの記録装置 |
JP2004007089A (ja) | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Nippon Advantage Corp | 状態変化判定装置 |
JP2004101871A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Olympus Corp | 顕微鏡画像撮影装置 |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005027784A patent/JP4928081B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-02 US US11/345,313 patent/US7279671B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-05 US US11/896,656 patent/US7465908B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1066074A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Canon Inc | 画像送信装置 |
JPH10302171A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 監視画像記録装置 |
JPH1118076A (ja) * | 1997-06-23 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | 監視カメラ等の映像記録装置 |
JP2001292369A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-10-19 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡システム |
JP2003023555A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮像装置 |
JP2004128582A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Olympus Corp | 顕微鏡撮影装置 |
JP2004309719A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Olympus Corp | 顕微鏡システム、顕微鏡システムの制御方法、及び制御プログラム |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007132870A1 (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Nikon Corporation | タイムラプス撮影装置 |
US7990430B2 (en) | 2006-05-15 | 2011-08-02 | Nikon Corporation | Time-lapse photographing device |
WO2008065751A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Nikon Corporation | Dispositif de microscope |
JP2008139488A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nikon Corp | 顕微鏡装置 |
US8139106B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-03-20 | Nikon Corporation | Microscope apparatus |
WO2009031476A1 (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Nikon Corporation | 顕微鏡装置、およびプログラム |
JP5293604B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2013-09-18 | 株式会社ニコン | 顕微鏡装置、およびプログラム |
JP5446868B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2014-03-19 | 株式会社ニコン | プログラム、コンピュータおよび培養状態解析方法 |
JP2012118126A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Olympus Corp | 観察装置および観察方法 |
JP2013020204A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Olympus Corp | 蛍光顕微鏡装置 |
JP2013201975A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞挙動解析装置、細胞挙動解析方法、およびプログラム |
JP2013037382A (ja) * | 2012-10-18 | 2013-02-21 | Olympus Corp | 顕微鏡用カメラ |
JP2014085599A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Olympus Corp | 顕微鏡 |
JP2015082097A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社キーエンス | 制御装置、顕微鏡システム、制御方法およびプログラム |
JP2015103217A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2017005693A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 撮像装置およびその動作方法、ならびに電子機器 |
JP2020109995A (ja) * | 2015-06-08 | 2020-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
WO2021014921A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
WO2021014867A1 (ja) * | 2019-07-19 | 2021-01-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2021019287A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2021019288A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
CN114128251A (zh) * | 2019-07-19 | 2022-03-01 | 佳能株式会社 | 成像装置及其控制方法 |
CN114128252A (zh) * | 2019-07-19 | 2022-03-01 | 佳能株式会社 | 摄像设备及其控制方法 |
CN114128251B (zh) * | 2019-07-19 | 2023-12-08 | 佳能株式会社 | 成像装置及其控制方法 |
US11863891B2 (en) | 2019-07-19 | 2024-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and control method thereof |
JP7433792B2 (ja) | 2019-07-19 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP7433793B2 (ja) | 2019-07-19 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7465908B2 (en) | 2008-12-16 |
US20080007821A1 (en) | 2008-01-10 |
JP4928081B2 (ja) | 2012-05-09 |
US7279671B2 (en) | 2007-10-09 |
US20060171023A1 (en) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4928081B2 (ja) | 顕微鏡用撮像装置、記録制御方法、および記録制御プログラム | |
EP3429189B1 (en) | Dual image capture processing | |
KR101342477B1 (ko) | 동영상을 촬영하는 촬상 장치, 및 촬상 처리 방법 | |
JP4919160B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP5523124B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101044647B1 (ko) | 촬상 장치 | |
CN110198418B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US9398230B2 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP2009088927A (ja) | 撮像装置、撮像制御方法、撮像制御プログラム | |
US9277134B2 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method | |
CN110430370B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP2010136224A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5780764B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN110290325B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
US20170280066A1 (en) | Image processing method by image processing apparatus | |
JP2006245999A (ja) | 撮像装置、およびプログラム | |
CN110278375B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP2009300831A (ja) | 顕微鏡用撮像システム、露光調整プログラム、及び露光調整方法 | |
CN110266967B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP2009141538A (ja) | 撮像装置、画像再生装置及びそのプログラム | |
JP5146015B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
CN110266965B (zh) | 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JP5045538B2 (ja) | 撮像装置、及び、プログラム | |
JP2008072501A (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010119051A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4928081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |