JP2006212426A - エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品 - Google Patents

エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006212426A
JP2006212426A JP2006018447A JP2006018447A JP2006212426A JP 2006212426 A JP2006212426 A JP 2006212426A JP 2006018447 A JP2006018447 A JP 2006018447A JP 2006018447 A JP2006018447 A JP 2006018447A JP 2006212426 A JP2006212426 A JP 2006212426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymers
film
hard
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006018447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450328B2 (ja
Inventor
Richard Karpowicz
リチャード・カルポウィッツ
Alan I Nakatani
アラン・アイ・ナカタニ
Katherine Sue Rice
キャサリン・スー・ライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2006212426A publication Critical patent/JP2006212426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450328B2 publication Critical patent/JP4450328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0004Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0052Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow

Abstract

【課題】エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品を提供する。
【解決手段】医療用被膜および、液体包帯を含む、他の関連創傷ケアおよび治療物品として有用な保護被膜形成性組成物が、必要な動的貯蔵弾性率並びに硬質および軟質ポリマー配合物成分の平均Tgを有する、少なくとも1種類の硬質エマルジョンポリマー成分および少なくとも1種類の軟質エマルジョンポリマー成分を含むポリマー配合物を含むエマルジョンポリマーから調製される。
【選択図】なし

Description

本発明は、医療用被膜として、および他の医療用物品の調製に有用な被膜形成性ポリマーに関する。特には、本発明は硬質および軟質エマルジョンポリマーの配合物から調製される水性被膜に関し、これは、哺乳類の皮膚の傷の被覆および/または治療のための被膜を含むがこれに限定されるものではない、医療用被膜形成性物品の調製に有用である。
液体包帯は傷の保護に用いられる医療用物品の一タイプであり、液体を受傷領域に塗布し、それにより液体が乾燥して堅牢ではあるが柔軟な被膜を形成することによってその治癒を補助する。現在使用されているか、または比較的新規の技術分野における当業者に公知の液体包帯は幾つかの異なる化学系から設計されており、これには、a)不幸なことに有用性が限られるが、一部および二部系を含むシアノアクリレートベースのポリマー;b)使用者に対する刺痛感を生じる、1種類以上の溶媒を組み込むシリコーンおよび有機ポリマー;c)非刺痛性シリコーン溶媒または補助溶媒を組み込むが、その結果としてその系が本質的に不粘着性となる、複合およびハイブリッドポリマー;並びにd)不幸なことに有用性が限られるが、ミニエマルジョンとして調製されるポリマーが含まれる。アクリルベースのエマルジョンポリマーから調製される軟質ドメインを排他的に有する通常の水性感圧接着剤(PSA)は、典型的には、皮膚表面および関連基体に必要な粘着性、結合強度、被膜柔軟性および接着性の適切なバランスを有する被膜をもたらすことがない。同様に、モノマー組成の結果として硬質ドメインを排他的に有するアクリルベースのエマルジョンポリマーまたは混合ポリマーは、典型的には、皮膚表面および関連基体に必要な付着性、剪断性および接着性の適切なバランスをもたらすことがない。
米国特許出願公開2003/0180341 A1号は、典型的には哺乳類の皮膚または軟組織に塗布される、生体適合性親水性被膜を形成するためのポリマーミニエマルジョンを記載しており、これは50nmないし750nmの平均粒径を有する生体適合性ポリマー粒子の分散相を含み、並びに酢酸ビニルおよびイタコン酸からなるエチレン性不飽和モノマー、そのポリマーが分散される水性連続相、並びに2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)およびジオクチルマレエート(DOM)からなるミニエマルジョンの安定化に有効な補助安定化剤から調製される。低ポリマー固体レベル(<25重量%)で調製され、2000センチポアズ未満の溶液粘度を有することを必要とする、ミニエマルジョンの唯一の例が開示されている。
米国特許出願公開2003/0180341 A1号明細書
しかしながら、このミニエマルジョンポリマーは、そのミニエマルジョンを安定化するのに界面活性剤/乳化剤(例えば、アルキルアリールポリエーテルアルコールおよびノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)アルコール)、湿潤剤および他の添加物の量の増加を必要とする。加えて、これらの添加物の幾つかは哺乳類の皮膚にとって感作物質であり、特定の他の添加物(疎水性物質および可塑剤)は開放創傷に対して刺激性または毒性であり得る。さらに、開示されるミニエマルジョンポリマーの唯一の例は、ミニエマルジョンポリマーが通常のエマルジョンポリマーには必要ではない特別な技術および特定の安定化剤をそれらの調製に必要とするため、商業的用途には実用的ではないものと思われる。さらに、開示されるミニエマルジョンの例は、医療用被膜または物品、例えば、液体包帯に必要な、不粘着性であるものとは思われない。したがって、哺乳類の皮膚および関連基体に直接容易に塗布される、別の水性エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品を提供することが望ましい。これらのポリマーは皮膚または創傷領域上に保護被膜を容易に形成し、必要とされる粘着性の低減、被膜柔軟性並びに創傷が治癒するまで皮膚および関連基体に接着し続ける被膜としての接着特性のバランスを有し、並びに微生物に対する効果的な障壁を提供し、水に耐性であり、耐久性であり、および洗浄可能であり、並びに空気および水分が創傷と接触するのを許容する。
本発明者らは単純ではあるが予期せぬほどに有効な接着剤組成物を見いだしており、これは少なくとも2種類の水性エマルジョンポリマー、40ないし160nmを含むがこれに限定されるものではない、30nmを超える平均粒径を有する硬質ポリマーおよび360ないし480nmを含むがこれに限定されるものではない、800nm未満の平均粒径を有する軟質ポリマーの配合物を含む。この接着剤組成物は柔軟な保護被膜を哺乳類の皮膚および関連基体上に直接形成する。これらの硬質および軟質成分は、固体を基準にして5部の硬質対95部の軟質ないし固体を基準にして60部の硬質対40部の軟質の比で配合され、硬質ポリマー成分の軟質ポリマー成分に対する比を変化させることにより、そのような原理を利用しない、ミニエマルジョンを含む、アクリルエマルジョンポリマーを超えて粘着性が制御および最小化される。この液体エマルジョンポリマー配合物は、皮膚および創傷を被覆するための保護被膜、皮膚および創傷ケア装置、液体包帯並びにそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されるものではない、医療用被膜および物品としての有用性を有する。
このポリマー配合物は、例えば、被膜柔軟性、すなわち、反復される長期間の変形の間のひび割れに対する耐性(例えば、Bally(商標)屈曲試験)並びに、生じるポリマー被膜を耐久性および柔軟にする、有効なレオロジー(例えば、動的貯蔵弾性率)を含むがこれらに限定されるものではないポリマー特性の組み合わせのため、保護被膜および他の医療用物品の調製に有用である。さらに、これらのポリマー被膜は、既存の商用医療用被膜形成性製品と同等か、もしくはそれらより良好な粘着性、並びにそれらの被膜がヒト被験者に用いられるときに哺乳類の皮膚、粘膜および半粘膜を含む基体が軟化することのないような十分な水蒸気透過率(MVTR)を示す。本発明の利点の1つは、粘着性を低下させるのにシリコーン溶媒、シリコーン補助溶媒、またはシリコーンベースのポリマーを必要としないか、または用いないことである。特定の理論または機構によって束縛されるものではないが、高Tg硬質ポリマー粒子が被膜形成時に巨大軟質相対的低Tgポリマー粒子の中間空間を有効に充填し、それが表面を、現在入手可能な多くの商用液体包帯製品およびそれらから調製される被膜の必要とされる機械的特性を示すために複雑なポリマーを組み込む液体包帯製品を含む、単一ポリマーエマルジョンアクリル系または本発明の異なる粒径アプローチを利用しないアクリル配合物のいずれに対しても粘着性が低いものにすると信じられる。さらに、本発明のポリマー配合物は、長期間の変形の下で柔軟性を維持し、および耐水性である被膜を提供する。
したがって、本発明は、哺乳類の皮膚および関連基体に接着する1種類以上の水性被膜形成性組成物であって:a)37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%;並びにb)37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%をさらに含む2種類以上のポリマーの配合物を含み;ここで、37℃での該ポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率(DSM)、から10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有する組成物を提供する。
本発明は、哺乳類の皮膚および関連基体に接着する被膜の形成方法であって:(a)2種類以上のエマルジョンポリマーの配合物の水性分散液を哺乳類の皮膚および関連基体上に塗布する工程であって、該ポリマー配合物が:i)40ないし75℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%、並びにii)0ないし15℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%:をさらに含み;ここで、37℃での該ポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率から、10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有する工程;並びに(b)該水性分散液を乾燥させて哺乳類の皮膚および関連基体の領域に接着する連続被膜を形成する工程を含む方法も提供する。
本発明は、哺乳類の皮膚および関連基体に接着する液体エマルジョン包帯であって:a)40ないし75℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー粒子10ないし30重量%;並びにb)0ないし15℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%を含み;ここで、37℃でのポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率、から10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有し;並びに該包帯は空気および水に対して透過性であり、耐久性があり、並びに洗浄可能である包帯も提供する。
本発明は、1種類以上の活性剤をさらに含む、被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品も提供する。
本発明は、1種類以上のエチレン性不飽和界面活性剤モノマーをさらに含む水性被膜形成性接着剤組成物も提供する。
ここで用いられる場合、「被膜形成性」という用語は、周囲条件下(例えば、20ないし25℃および相対湿度20−80%)、無処置の皮膚上で乾燥させるとき、その組織を単純に屈曲した後に薄片剥離しない連続層を形成する組成物を指す。ここで用いられる場合、「関連基体」という用語は、感受性組織、例えば、粘膜、半粘膜および哺乳類の皮膚近くで用いられるポリマーを含む任意の基体を含むがこれらに限定されるものではない、化学組成上哺乳類の皮膚に関連する任意の感受性組織を含むがこれに限定されるものではない、任意の基体を指す。「創傷」という用語は、これらに限定されるものではないが、術式切開、刺傷、裂傷、または火傷に起因する、裏層組織までの損傷を通常有する、膜、例えば、皮膚または粘膜表面の破壊を含む哺乳類組織に対する傷害を指す。ここで用いられる場合、「エチレン性不飽和界面活性剤モノマー」という用語は、水に添加されたときに、水の表面張力を72ダイン/cm未満に低下させるモノマーを指す。本発明において用いられるエチレン性不飽和モノマーのエチレン性不飽和基はここで説明されるエマルジョン重合の条件下で重合し、ポリマー配合物を含む、形成される水性エマルジョンポリマーに組み込まれ、続いて本発明の被膜および関連物品の調製に用いられる。1種類以上のエチレン性不飽和界面活性剤モノマーを用いて調製される水性被膜形成性組成物およびそれらから調製される被膜は、哺乳類の皮膚および関連基体に接着する代替保護被膜および関連医療用物品を提供する。
本発明の水性接着剤組成物は1種類以上の硬質および軟質水性エマルジョンポリマーの配合物を含む。1種類以上の硬質ポリマー粒子は、40ないし75℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃を超えるTgを有し、かつ40nmないし160nmの粒径を含むがこれに限定されるものではない30nmを超える平均粒径を有する。1種類以上の軟質ポリマーは、0ないし15℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃未満のTgを有し、かつ360ないし480nmを含むがこれに限定されるものではない800nm未満の平均粒径を有する。1種類以上の硬質および軟質ポリマーは、重合単位として、少なくとも1種類の多エチレン性またはエチレン性不飽和モノマーおよび少なくとも1種類のエチレン性不飽和水溶性モノマーから調製される。任意に、これらのポリマーは少なくとも1種類のエチレン性不飽和界面活性剤モノマーをさらに含む。
ここで用いられる場合、「分散液」という用語は、第1相が第2相中に分布し、第2相が連続媒体である、少なくとも2つの異なる相を含む物質の物理状態を指す。「水性」という用語は、ここで用いられる場合、水性媒体の重量を基準にして50ないし100重量%の水が存在する連続媒体を意味する。
本発明の一態様によると、水性接着剤組成物は、a)40ないし75℃のTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%;並びにb)0ないし15℃のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%:をさらに含む2種類以上のポリマーの配合物を含み;ここで、37℃での該ポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率から、10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有する。水性アクリルエマルジョンポリマー配合物の成分は硬質および軟質エマルジョンポリマーを含む。それぞれの成分エマルジョンポリマーの各々は、共重合した単位として、(メタ)アクリル酸のエステル、アミド、およびニトリルを含む1種類以上のモノエチレン性不飽和非イオン性(メタ)アクリルモノマー、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)、イソ−オクチルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレートを含む(メタ)アクリルエステルモノマー;ウレイド(メタ)アクリレート;(メタ)アクリロニトリルおよび(メタ)アクリルアミドを含む。別の用語、例えば、アクリレート、アクリロニトリル、またはアクリルアミドが続く用語「(メタ)」の使用は、本開示を通して用いられる場合、それぞれ、アクリレート、アクリロニトリル、またはアクリルアミドおよびメタクリレート、メタアクリロニトリル、およびメタアクリルアミドの両者を指す。ここでの「非イオン性モノマー」が意味するところは、共重合したモノマー残基がpH=1−14の間でイオン性電荷を有しないことである。
様々なモノマーまたはモノマーの混合物を本発明の水性接着剤中の配合物として用いられるそれぞれの硬質および軟質エマルジョンポリマーの各々の製造に用いることができる。他の適切なアクリルエステルモノマーには、これらに限定されるものではないが、例えば、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、イソブチルアクリレート、二級ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ネオペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、ボルニルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ミリスチルアクリレート、ペンタデシルアクリレート等が含まれ;同様に、他のメタクリル酸エステルモノマーには、これらに限定されるものではないが、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、デシルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ボルニルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ミリスチルメタクリレート、ペンタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート等が含まれ;マレエートエステル等を用いることができる。
本発明の代わりの態様によると、側鎖および疎水性を組み込むモノマーを含む、アミン基含有モノマー(すなわち、アミン含有)が本発明によって有用であるポリマー配合物の硬質、軟質並びに硬質および軟質成分の組み合わせとして有用に用いられる。アミン基は四級アミン(すなわち、四級アンモニウム)基、酸化アミン基、および/またはプロトン化三級アミン基であり得る。
本発明の必要とされるポリマー配合物の調製に有用な例示的硬質/軟質エマルジョンポリマー成分並びにそれらのポリマーの調製に用いられる方法は米国特許第5,731,377号に記載される。本発明の一態様によると、ポリマー配合物の硬質/軟質ポリマー成分は本発明の保護被膜および関連物品の調製に必要なレオロジーを有し、それらは次に、対応する必要とされる機械的特性、接着性、柔軟性および動的貯蔵弾性率を有する。別の態様によると、エマルジョンポリマーは、類似の粒径(〜90nm)を有する硬質/軟質エマルジョンポリマーの配合された系を含む。別の態様によると、ポリマー配合物は、(動的機械的解析(DMA)による展開および測定で)柔軟性の好都合な被膜特性を依然として維持しながら、より多くの硬質モノマーを添加することによって軟質成分ポリマーで改変される。粘着性減少に適用されるものとしての粒径差別の有用性は、通常のエマルジョンポリマーまたはアクリルエマルジョンポリマーの配合物が被膜形成の間に本発明の異なる粒径アプローチを利用せず、同時に、それら本来の低レベルの粘着性のため、依然として微粒子(例えば、埃、細菌)を誘引することが観察されたため、最適化された医療用被膜および関連物品を提供することが見いだされた。
本発明の一態様によると、水性医療用被膜形成性組成物がアクリルエマルジョンポリマー技術から少なくとも2種類のポリマーの配合物の形体で調製され、第1のものは、示差走査熱量測定DSCによる測定で、+63℃のTg、および27BA/70.5Sty/2MAA/0.5ウレイド(メタ)アクリレートの組成を有し、40nmないし160nmの平均粒径を有する硬質ポリマーであり、並びに第2のポリマー成分は、DSCにより9℃のTg、60BA/36.5Sty/2.5MAA/1ウレイド(メタ)アクリレートの組成、および360ないし480nmの平均粒径を有する軟質成分である。これらの硬質および軟質成分は、固体を基準にして10部の硬質対90部の軟質ないし固体を基準にして30部の硬質および70部の軟質の比で配合され、この比を変化させることにより、この原理を利用しないアクリルエマルジョンポリマーを上回って粘着性が制御および最小化される。シリコーン溶媒、シリコーン補助溶媒、またはシリコーンベースのポリマーは粘着性の低下に必要ないか、または用いられない。むしろ、特定の理論または機構に束縛されるものではないが、高Tg硬質粒子が被膜形成時に巨大軟質粒子の中間空間を有効に充填し、これが単一ポリマーエマルジョンアクリル系もしくは異なる粒径アプローチを利用しないアクリル配合物、または現在市販されている多くの商用製品のいずれと比較しても表面をより粘着性の少ないものとする(例えば、Curad(商標)より粘着性が少なく、粘着性低減のために非常に複雑で洗練されたアプローチを組み込む接着剤と等価)。ひとたび乾燥すると、生じる本発明の被膜は、その被膜を柔軟および耐水性のままとする好都合な機械的特性を示す。
利点の1つは、2パートポリマー系を含む医療用接着剤(例えば、従来技術において記載されるシアノアクリレートポリマー)と比較して、本発明が単一ポリマー系を含む水性エマルジョンポリマーの配合物を用いることである。本発明はより安全で非刺痛性の水を被膜形成性ポリマーの媒体として用いてもいる。本発明は、硬質/軟質粒径差別を用いて、良好な一体性、柔軟性を有し、粘着性が低下したものから粘着性がないものまでの被膜を調製するための被膜形成性ポリマーを提供する。本発明のポリマー配合物の別の利点は、EHAのようなモノマーが使用され、従来技術のポリマーを安定化するのに必要な、要求されるコモノマーとしてそれらを必要とするポリマーと比較して、配合物のレオロジーを改変することである。
本発明は、従来技術とは2つの方法で異なる、医療用被膜を調製するための新規アプローチを記載する。第1に、本発明は小さい硬質アクリルポリマーを大きい軟質ポリマーと配合することによって粘着性を制御する。第2に、本発明は、粘着性成分を被覆して表面を不粘着性とするのにシリコーンポリマーを用いない、水中油エマルジョンである。
ポリマー配合物を含む液体エマルジョンポリマーから調製される被膜は保護被膜および関連創傷ケア物品としての有用性を有し、これは、例えば、被膜柔軟性、すなわち、反復される長期間の変形の間のひび割れに対する耐性(例えば、Bally(商標)屈曲試験)並びに、生じるポリマー被膜を耐久性および柔軟性にする、有効なレオロジー(例えば、動的貯蔵弾性率)を含むがこれらに限定されるものではない、ポリマー特性を示す被膜を提供するようにポリマー配合物が設計されていることを例えば含むがこれに限定されるものではない要素の組み合わせのためである。さらに、これらの被膜は、既存の商用医療用製品と等価であるか、またはそれよりも良好な粘着性、および被膜がヒト被験者に対して用いられるとき、哺乳類の皮膚を含む、基体が軟化しないような十分な水蒸気透過率(MVTR)を示す。
本発明の医学的に有用な被膜形成性組成物並びにそれらから調製される被膜および物品は、感受性組織、例えば、粘膜および半粘膜を含む、皮膚および関連基体への局所投与に適する。
一態様によると、医学的に有用な組成物は殺菌組成物として、および以下の特徴を有して調製される;抗微生物剤が存在する場合、もしくは組成物が本質的に抗菌性である場合、比較的高いレベルの殺菌;比較的短い乾燥時間;一般的に明瞭な下層組織の視認;乾燥時の皮膚への良好な接着;乾燥時に粘着性がほとんど、もしくは全くない;1種類以上の活性剤、例えば、抗微生物剤を一定期間にわたって放出可能;手術における退縮の間に典型的に生じるような応力の下での被覆製品の離昇に耐性;長期間、例えば、数時間ないし数日の被覆製品の接着を許容;感受性組織、例えば、粘膜組織上での使用に適する;並びに、比較的容易に、好ましくは有機溶媒ベースの除去剤の必要なしに、除去することが可能。別法では、それらを感圧性接着剤(PSA)、例えば、テープ、創傷用包帯等として製造することができる。
少なくとも1種類の活性成分を含む被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は上記特徴のすべてを有する。それらは迅速な殺菌(本発明の組成物が抗菌組成物である場合)も提供し、乾燥して粘着性が低いか、または不粘着性の、良好な接着性を提供する被膜となる。別法では、ポリマー配合物はPSAとして調製することができる。さらに、それらは組織に優しく、水を染みこませた布、例えば、タオルまたは単純なガーゼで除去することができる。
本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は安定であり、高温、例えば、>37℃に長期間、例えば、7日を超える長期間の曝露を耐え抜きうる。最も安定な被膜は視覚的な変化、例えば、被膜の色の変化、混濁、またはひび割れをまったく示さない。その上、本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は低温、例えば、<37℃への曝露に際しても、および反復される凍結/解凍サイクルの間でさえ、安定である。
一態様によると、組成物は活性剤を含む。活性剤には、これらに限定されるものではないが、1種類以上の抗微生物剤、医薬、化粧用剤、スキンケア用剤およびそれらの組み合わせが含まれる。抗微生物剤の適切な例はヨウ素またはヨードフォア、例えば、ポビドン−ヨウ素、クロルヘキシジン、クロルヘキシジン塩、グリシンおよびプロピレングリコールの脂肪酸モノエステル、塩素化フェノール、トリクロサン、オクテニジン、またはそれらの混合物である。
本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は、一般に、実体的でもある。特定の膜形成組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は、感受性組織を含む湿性環境においても実体的であり、典型的な殺菌剤、例えば、BETADINE(商標) 10%ポビドン−ヨウ素溶液(Purdue Frederick、Norwalk、Conn.)よりも長期間そこに留まる。実体的な被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は、組成物に色を付けること(例えば、少量の色素または存在もしくは不在を容易に知ることができる比較的暗い色が皮膚上に生じるのに十分な濃度の着色活性剤、例えば、ポビドン−ヨウ素を含めること)によって都合よく決定される。
本発明の被膜形成性組成物から調製される乾燥および/または被覆被膜、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品は、一般には、柔軟で耐久性を有する。すなわち、それらは、従来の被膜が起こし得るようなひび割れまたは薄片剥離を生じない。重要なことに、この被膜形成性ポリマー配合物は低粘着性と柔軟性との繊細なバランスの達成に貢献する。
医薬の組み合わせを含む任意の適切な医薬を本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品に有用に含めることができる。適切な例には局所抗菌剤が含まれる。
化粧用剤の組み合わせを含む任意の適切な化粧用剤を本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品に有用に含めることができる。適切な例には、芳香剤、香料、ビタミン、UV活性物質、漂白剤、レチノール、アルファ−ヒドロキシ酸、抗皺剤、酵素、着色料、染料、皮膚軟化剤、湿潤剤、油、香味料、天然抽出物、シリコーン、脂質、および他の任意の適切な化粧用剤が含まれる。
スキンケア用剤の組み合わせを含む任意の適切なスキンケア用剤を本発明の被膜形成性組成物、並びにそれらから調製される対応する被膜および物品に有用に含めることができる。適切な例には、清浄剤、洗浄剤、フォーム、脱臭剤、酸化剤、日焼け止め剤、および加湿剤が含まれる。
本発明は従来技術を上回る以下の有利な機械的特性を含む:
改善された柔軟性を示す、本発明のポリマー配合物から調製される被膜の機械的特性は貯蔵弾性率のレオロジー的「窓」およびTanデルタ(tanδ)関数対周波数によって説明することができる。この特徴に関するデルタの大きな値が実施例において示される。
本発明の被膜を適切に耐久性のあるものにする機械的特性は、摩耗試験実験および最終消費者のフィードバック並びに臨床試験および毒物学的試験および他の機械的特性評価、例えば、擦過試験を含む必要な試験から立証され、および収集される。
異なる粒径を組み込むエマルジョンポリマー配合物は、単一ポリマーアプローチまたは類似の粒径を用いる配合物に対して、そのようなポリマーから調製される被膜において粘着性を低減するとき有利である。ポリマーの粘着性をより低くする2つの方法は、例えば、ポリマー配合物中の硬質モノマーの軟質モノマーに対する量もしくは割合を高めること、または小粒径を有する硬質ポリマーを配合することであり、都合の良い柔軟性を維持するため、前者のアプローチに対して後者が利点を有する。補助的な証拠がレオロジーデータから得られる。MVTRは、使用者が本発明の接着剤物品を装着するときに皮膚が軟化しないという事実と関連する。例示態様によると、MVTRが測定され、0.5ないし1ミル厚の被膜について約600g/m/24時間の値が得られる。
官能基が皮膚接着性に寄与し、耐水性は皮革Satra試験を用いて評価できることが考慮される。
本発明の別の態様によると、硬質および軟質水性エマルジョンポリマー成分は、共重合した単位として、ポリマー重量を基準にして、0.25%ないし30重量%の1種類以上のエチレン性不飽和界面活性剤モノマーも含む。このエチレン性不飽和界面活性剤モノマーは界面活性剤であり、エマルジョン重合反応において特に有用であり、エマルジョン重合反応において通常用いられる他のエチレン性不飽和モノマーと一般に共重合することができ、およびそれら自体と重合するか、または部分的に重合したポリマーと共重合することができる。
適切なエチレン性不飽和界面活性剤モノマーには、これらに限定されるものではないが、例えば、少なくとも1種類の酸(ここで、この酸はスルホン酸、カルボン酸、もしくはリン酸、またはそれらの混合物である)を含有する塩または四級窒素化合物、および少なくとも1種類の窒素含有塩基(ここで、この窒素含有塩基は少なくとも1個の窒素原子および少なくとも1つのエチレン性不飽和部分を含む)が含まれる。他の適切な例は米国特許公開2003/0149119号に記載される。
他の適切な重合性界面活性剤モノマーには、ノニルフェノキシプロペニルポリエトキシル化スルフェート(例えば、Daiichi Corp製Hitenol(商標));ナトリウムアルキルアリルスルホスクシネート(例えば、Henkel Corp製Trem(商標) LF−40);アンモニウムジ−(トリシクロ(5.2.1.0 2,6)デセ−3−エン−(8もしくは9)オキシエチル)スルホスクシネート;およびアンモニウムジ−(トリシクロ(5.2.1.0 2,6)デセ−3−エン−(8もしくは9)スルホスクシネートが含まれる。加えて、不飽和CないしC30有機酸のアンモニウムおよび金属塩を単独で、または上記界面活性剤との組み合わせで用いることができる。これらの酸の例は:アルファメチルケイ皮酸、アルファフェニルケイ皮酸、オレイン酸、(米国特許第5,362,832号に記載されるような)リノレン酸、リンシノレイン酸、トール油ロジンおよび脂肪酸の不飽和画分、不均化ロジン酸、ダイズ油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、ヒマワリ油脂肪酸、アマニ油脂肪酸、ベニバナ油脂肪酸、ソルビタンモノオレエート、アビエチン酸、ポリ(オキシエチレン)ソルビトールセスキオレエート、およびEmpol 1010 Dimer Acidである。さらなる適切な重合性界面活性剤モノマーには、例えば、(米国特許第4,246,387号に記載されるような)マレエート誘導体、および(日本国特開昭62−227435号に記載されるような)アルキルフェノールエトキシレートのアリル誘導体も含まれる。用いられる界面活性剤の量は、典型的には、モノマーの総重量を基準にして、0.25重量%ないし6重量%を含む、0.1重量%ないし20重量%である。
配合物の硬質および軟質水性エマルジョンポリマー成分は、共重合した単位として、乾燥ポリマー重量を基準にして、0.25重量%ないし10重量%のモノエチレン性不飽和酸モノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、スルホエチルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート(PEM)、フマル酸、マレイン酸、モノメチルイタコネート、モノメチルフマレート、モノブチルフマレート、および無水マレイン酸をも含む。好ましくは、エマルジョンポリマーは、共重合した単位として、乾燥ポリマー重量を基準として、0.3重量%ないし2.5重量%の(メタ)アクリル酸を含む。
ポリマー配合物の硬質および軟質水性エマルジョンポリマー成分は、共重合した単位として、乾燥ポリマー重量を基準として0ないし49.75重量%の、非イオン性モノエチレン性不飽和(メタ)アクリルモノマーでもモノエチレン性不飽和酸モノマーでもない任意のモノマーをさらに含む。任意のモノマーには、例えば、スチレンもしくはアルキル置換スチレン;ブタジエン;アミノアルキル(メタ)アクリレート、N−アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、もしくは他のビニルエステル;ビニルモノマー、例えば、塩化ビニル、塩化ビニリデン、およびN−ビニルピロリドン;アリルメタクリレート、ビニルトルエン、ビニルベンゾフェノン、ジアリルフタレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、およびジビニルベンゼンが含まれる。
本発明において用いられるエマルジョンポリマーは、本発明の方法において基体に塗布されるとき、低レベルの意図的または偶発的な架橋が存在し得るとしても、実質的に架橋されていない。低レベルの架橋またはゲル含量が望まれる場合、低レベルの任意の非イオン性多エチレン性不飽和モノマー、例えば、乾燥ポリマー重量を基準にして、0.05重量%ないし1重量%を含む、0重量%ないし5重量%を用いることができる。「多エチレン性不飽和」という用語は、分子当たり2つ以上のエチレン性不飽和の部位を有することを意味する。適切な多エチレン性不飽和モノマーには、例えば、アリル(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジビニルケトン、N,N’−メチレンジアクリルイミド、ペンタエリスリトールのポリアリルおよびポリビニルエーテル並びにそれらの混合物が含まれる。
エマルジョンポリマー配合物を含むアクリルエマルジョンポリマーは、エチレン性不飽和モノマーを重合するための当該技術分野において公知の様々な溶液、懸濁、転化およびエマルジョン重合技術並びにそれらの組み合わせによって製造することができる。一態様によると、エマルジョンポリマーはフリーラジカル開始水性エマルジョン重合によって製造される。そのような技術は当該技術分野において公知であり、米国特許第5,731,377号およびそこで引用される参考文献に記載される。
典型的には、開始剤およびエマルジョン重合において重合しようとするモノマーを制御された速度で水性媒体に添加し、安定化剤の存在下で重合を行う。しかしながら、重合性界面活性剤モノマーの使用は安定化剤の添加を不要なものとする。
ポリマー配合物の水性硬質および軟質アクリルエマルジョンポリマー成分の調製において、熱開始プロセスが用いられる。熱開始剤は反応温度でフリーラジカルを有用な速度で提供する。反応温度は反応の過程を通して70℃ないし99℃に維持される。75℃ないし95℃の反応温度が好ましく、より好ましくは80℃ないし90℃である。反応温度は一定温度で保持することも、所望に応じて反応の一部もしくはすべてを通して変化させることもできる。反応は、典型的には、2ないし8のpHで行う。モノマー混合物はそのまま、または水中エマルジョンとして添加することができる。モノマー混合物は1回以上の添加で、もしくは、直線的であろうとなかろうと、反応期間にわたって連続的に、またはそれらの組み合わせで添加することができる。有用な開始剤には、例えば、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過ホウ酸ナトリウム、およびアンモニウムもしくはアルカリ金属ペルオキシ二硫酸塩が含まれる。過硫酸塩が好ましい。熱開始は、当該技術分野において酸化剤としても知られる熱開始剤が還元剤と接触するときに生じる、少量のレドックス開始反応によって増強することができる。適切な還元剤には、例えば、ナトリウムスルホキシレートホルムアルデヒド、イオウ含有酸のアルカリ金属およびアンモニウム塩、例えば、亜硫酸、重亜硫酸、チオ硫酸、ヒドロ亜硫酸、スルファイド、ヒドロスルファイドもしくは亜チオン酸塩、ホルマジンスルフィン酸、ヒドロキシメタンスルホン酸、アセトン重亜硫酸塩、アミン、例えば、エタノールアミン、グリコール酸、グリオキシル酸水和物、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、乳酸、グリセリン酸、リンゴ酸、2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸、酒石酸および前記酸の塩が含まれる。鉄、銅、マンガン、銀、白金、バナジウム、ニッケル、クロム、パラジウム、またはコバルトのレドックス反応触媒性金属塩を任意に用いることができる。任意の事象において、この反応は熱開始剤のモル当たり0.5モル未満、好ましくは0.2モル未満、より好ましくは0.1モル未満、最も好ましくは0モルの還元剤を含む。熱開始剤は、乾燥ポリマー重量を基準にして、0.3重量%ないし4.0重量%の量で用いられる。一態様によると、熱開始剤は、乾燥ポリマー重量を基準にして、0.05%ないし0.3重量%の量で用いられる。
他の適切なフリーラジカル開始剤には、公知の過酸化物、ヒドロ過酸化物、過硫酸塩およびアゾ開始剤、例えば、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルヒドロペルオキシド、tert−アミルヒドロペルオキシド、クメンペルオキシド、過安息香酸tert−ブチル、tert−ブチルジペルフタレートおよび過酸化メチルエチルケトン、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、アゾジイソブチロニトリルおよびそれらの混合物が含まれる。開始剤は単独で、すなわち、熱開始系において、または任意に、還元剤との組み合わせで、すなわち、レドックス開始系において用いることができる。開始剤は、好ましくは、100pbw総モノマー投入量当たり約0.01重量部(pbw)ないし3pbwのレベルで用いられる。ここで用いられる場合、「総モノマー投入量」という用語は、重合プロセスの過程で水性媒体に添加されるすべてのモノマーを意味する。
連鎖移動剤を本発明に従って有用に用いることができる。エマルジョン重合の間に連鎖移動剤、例えば、n−ドデシルメルカプタンを添加することによってエマルジョンポリマーの重量平均分子量(Mw)を調整し、接着および結合強度の適切なバランスを得ることができる。適切な連鎖移動剤には、これらに限定されるものではないが、例えば、イソプロパノール、ハロゲン化化合物、n−ブチルメルカプタン、n−アミルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、アルキルチオグリコレート、メルカプトプロピオン酸、およびアルキルメルカプトアルカノエートが含まれる。本発明の一態様によると、連鎖移動剤は必要ではないが、幾つかの態様においては、乾燥ポリマー重量kg当たり、0.0025ないし0.05を含む、0.001ないし0.05モルの量で用いられる。直鎖もしくは分岐鎖C−C22アルキルメルカプタン、例えば、n−ドデシルメルカプタンおよびt−ドデシルメルカプタンが好ましい。連鎖移動剤(1種類以上)は1回以上の添加で、または、連続的に、直線的であろうとなかろうと、全反応期間の大部分もしくはすべてにわたって、または反応期間のうちの限られた期間(1つ以上)、例えば、ケトルチャージおよび残留モノマーの還元段階において添加することができる。
水性アクリルエマルジョンポリマーの調製において、中和剤を含めることができる。ここで「中和剤」が意味するところは、酸モノマーと共に酸−塩基反応に入ることができる塩基性物質である。適切な中和剤には、例えば、アンモニア、アミン、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、および重炭酸ナトリウムが含まれる。中和剤は、モノエチレン性不飽和酸モノマーの当量を基準にして当量基準で、5%ないし75%、好ましくは、5%ないし50%の量で用いられる。
ここでの粒径は、Brookhaven Instruments Corporation, Holtsville NYによって製造されたBrookhaven Model BI−90粒径測定器を用いて決定され、「有効直径」として報告されるものである。米国特許第5,340,858号;第5,350,787号;第5,352,720号;第4,539,361号;および第4,456,726号において教示されるように、2つ以上の異なる粒径または非常に広い分布がもたらされる多モード性エマルジョンポリマーも考慮される。
接着性被膜形成性組成物は、幾つかの態様において、通常の接着助剤、例えば、粘着剤、乳化および湿潤剤、架橋剤、モノマー、オリゴマー、ポリマー、溶媒もしくは可塑剤、緩衝剤、中和剤、造粘剤もしくはレオロジー改質剤、殺生物剤、消泡剤もしくは脱泡剤を含むことができる。それらは、任意に、当該技術分野において公知の他の添加物、例えば、顔料、充填剤、硬化剤、接着促進剤、着色料、ワックスおよび酸化防止剤並びに他の通常の添加物をさらに含む。
本発明の水性被膜形成性組成物の固体含有率は約10重量%ないし約80重量%であり得る。粘度は、典型的には、Brookfield粘度計を用いる測定で0.05ないし5Pa.s(50cpsないし5000cps)である;異なる最終用途および塗布方法に適する粘度は相当に変化する。被膜は、ゲルおよびフォームを含む、ポリマーの任意の水性分散体から哺乳類の皮膚および関連基体に直接塗布される。これらのポリマーは、指での塗布、ブラシ、ポンプスプレー、エアロゾルスプレーによるものを含むがこれらに限定されるものではない、通常の方法によって塗布される。
望ましい気体または水分障壁特性を有する水性接着剤組成物を、重合性エチレン性不飽和界面活性剤モノマー並びに、例えば、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルアルコール、アクリロニトリルおよび適切なポリマーに組み込まれたときに障壁機能性を提供することが知られる他のモノマーを含むがこれらに限定されるものではない、適切なモノマーを用いて調製することができる。
水分を吸収するか、もしくは保持し、不揮発性で、予想される使用条件下でアクリルポリマーと適合する化合物が本発明の接着剤組成物の湿潤剤として有用である。適切な湿潤剤には、これらに限定されるものではないが、例えば、タンパク質ベースの湿潤剤、例えば、尿素および尿素誘導体、ポリ(オキシアルキレン)グリコール、エトキシル化ポリオールおよびプロポキシル化ポリオールを含むポリオール、エトキシル化糖およびプロポキシル化糖を含む糖、1,3−ブタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセロール、約100ないし約4000g/モルの分子量を有するポリエチレングリコール、例えば、ジエチレングリコールおよびトリエチレングリコール、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)共重合体、ソルビトール、グルコース、スクロース、コーンシロップ、エトキシル化(10−40モルのエチレンオキシド)グリセロール、エトキシル化(10−40モルのエチレンオキシド)グルコース、プロポキシル化(10−40モルのプロピレンオキシド)グルコース、加水分解ダイズタンパク質、可溶性コラーゲンおよびそれらの混合物が含まれる。
以下の例は本発明の様々な側面をさらに説明するために示される。
実施例1A:
・BI−90技術により硬質および軟質の両者とも〜94nmの20硬質//80軟質ポリマー粒子の配合物(すべての比は重量基準で固体対固体)
・硬質ポリマーの組成=27BA/70.5Sty/2MAA/0.5ウレイドメタクリレート[硬質、〜94nm PS]
・軟質ポリマーの組成=60BA/36.5Sty/2.5MAA/1ウレイドメタクリレート[軟質、〜94nm PS]
注:示される条件の下で、この硬質/軟質配合物は、表面からの剥離(debonding)後、平均で約450gの剥離力であった。これは「粘着」と呼ばれるものである。プローブを試料と接触させて500グラムの力に達するまで試料に侵入させた後、接触時間が2秒、プローブを0.2mm/秒の決定された速度で開放するとき、被膜試料の表面とのプローブの剥離時に最大力が生じる。
実施例1B:
・20硬質(42nm)//80軟質(363nm)の配合物。PSはBI−90技術によって測定。
・硬質ポリマーの組成=27BA/70.5Sty/2MAA/0.5ウレイドメタクリレート[硬質、〜42nm PS]
・軟質ポリマーの組成=60BA/36.5Sty/2.5MAA/1ウレイドメタクリレート[軟質、〜363nm PS]
・これらのポリマーの全体の組成はそれらそれぞれの硬質/軟質94nmポリマー類似体と同じである。
この硬質/軟質配合物は平均で約69gの剥離力、すなわち、「粘着」であった。
これらの差は真実であるものと思われ、そこでは標準偏差がデータ重複を防止する。したがって、これらの差は真実である。
実施例2:
(20硬質(42nm)//80軟質(363nm))および(20硬質(94nm)//80軟質(94nm))の比較。前述のように、組成物は他の点では同一である。
同じ規模で、小さい硬質//大きい軟質・アプローチを用いて粘着性減少における差が示されることがわかる。
実験:5.0グラムの液体水性エマルジョン40および45%固体を5.3cmIDプラスチックペトリ皿(通常)内にキャストし、水平の台上に配置した後、乾燥させる。初期重量を記録して乾燥パーセントを確認した。通常は、試料を1週間までの期間風乾した。他の場合においては、試料を風乾した後、数時間ないし一晩穏やかにオーブンで温め、さらに別の場合においては、試料を数日間風乾した後、真空オーブン内に一晩入れた。理論的厚みは〜1mm厚のオーダーである。
表面粘着試験
定量的な、粘着性の減少は、7mmステンレス鋼プローブを用いるTexture Technologies Corporation TA XT Plus装置を用いることによる。図はその概念を示す(一定比率ではない)。プローブが試料の表面を出るときの力を指示された条件に従って測定し、被膜の表面粘着性の直接測定を得る。
乾燥技術を伴う実験で、ある試料調製品から次のものにかけてピークの絶対強度にしばしば差が見出されたが、上に示されるように、等しい粒径および等しくない粒径の同様に調製された試料タイプを比較したときには、粘着性の減少が常に観察された。
詳細:
上述のように被膜をキャストして乾燥させ、試料表面上の異なる位置で少なくとも5回、しかしながら通常は10回、別々のプローブを稼働させることによってペトリ皿試料内でデータを獲得した。データ獲得に先立ち、システムを慣らし運転して較正した。プローブは各々の稼働の間にイソプロピルアルコールで洗浄し、いずれの1回のプローブ稼働の前にも、個々のデータ獲得に先立ってプローブの高さを毎回再較正し、較正を行った同じ点でデータを獲得した。
表題:液体包帯特許のための三元配合物の調製および粘着性解析
目的:三元配合物のバルク試料の調製および12、25、および50nm Klebosolを用いた粘着性の決定。
参照:Q:\MEDAD_2\Liquid Bandage\TA Testing\9_24_04Ternaryblends_TA.xls
他に注記されない限り「A」試料で実施し、最終調製品重量はAおよびBの二組について列挙する。
結論:すべての試料を粘着性の点で対照と比較した。HO69−01は標準90nm硬質/90nm軟質配合物であり、HO1−01は、それが異なる粒径を有するHO69−01の類似体であるため、さらなる対照として追加した。このデータは、12nm Klebosolが、より大きな粒径のKlebosolで製造された配合物と比較して最良の粘着性減少の程度を示すことを示唆する。各々の場合において、0_6854/70_6858/30_Klebosol Xの二元配合物が粘着性の減少を示す。10/70/20三元硬質/軟質比は12および25nm系において粘着性の減少を示す。これは50nm系においては当てはまるとは思えなかった。
Figure 2006212426
エマルジョンをプラスチックまたはテフロン(登録商標)ペトリ皿内にドローダウンすることによって試料を調製した。それらの試料を48時間風乾した後、ドライアイス上に置いて生じた被膜をペトリ皿から取り外した。被膜を皿内で反転した後、さらに48時間風乾した。熱架橋の可能性に関する懸念のため、さらなる乾燥のために試料を真空オーブン内に入れることはしなかった。これは利用者によって適切であるものと判断された。
すべての試料をRheometrics Mechanical Spectrometer(RMS−800)で、8mm平行プレート固定装置を用いて、動的周波数掃引モード(Dynamic Frequency Sweep Mode)で試験した。1%の適用歪みおよび6.28rad/sの適用周波数をすべての試験に用いた。固定装置への試料の良好な接着を保証するため、すべての試料は67℃で搭載した。その後、装置を37℃の試験温度に冷却し、試験系列を開始する前に平衡化した。各々の実施毎に新たな試料を用いて、すべての試料を2回づつ試験した。各々の試料について2回の実施の動的貯蔵および損失弾性率に加えて複素弾性率の平均値を以下に示す。誤差バーはデータの組の±1標準偏差を表す。
別法では、すべての試料についてG’、G”およびtanδを温度の関数として測定するため、Rheometrics Mechanical Spectrometer(RMS−800)を動的温度傾斜モード(Dynamic Temperature Ramp mode)で用いた。8mm平行プレート構造をすべての試験に用いた。プレートは100℃でギャップ形成された。被膜を有するペトリ皿をドライアイス上に配置した後、3/8”金属パンチを用いて試料ディスクを被膜から打ち抜くことによって試料を調製した。次に、上部固定装置を降下させ、上部プレートで試料ディスクを圧縮した。標準力指示器が一定のままになるまで試料を100℃で平衡化させた。ひとたび試料が平衡化したら、ゼロ標準力が試料に記録されるように間隔を再調整した。その後、試験系列を開始した。試験のための適用周波数は6.28rad/sであった。2℃/分の加熱速度を用い、1データ点のサンプリング頻度は15秒毎であった。AutoTensionおよびAutoStrainオプションは両者とも用いた。AutoTension指示は8gの感度セッティングを有する圧縮であった。実験のための初期命令歪みは、それぞれ0.35g・cmおよび150g・cmの最小および最大トルク限度で1%であり、現在値の40%を調整するAutoStrainで5%の最大歪みであった。
実施例および比較例の両者の動的貯蔵弾性率データは本発明の被膜の有用性を明瞭に示す。小さい硬質ポリマー成分が粘着性を減少できる点を立証する異なる粒径配合物をより良好に提供するため、受容し得る動的貯蔵弾性率値の窓を2つの周波数、10−1rad/秒低周波数G’窓および10rad/秒高周波数G’窓で定義した。その上、可塑剤および他の添加物の添加は、低周波数窓としてG’を5×10から1×10dyn/cmまで低下させる。低Tg硬質小ポリマー粒子(<50nm)を組み込むポリマー配合物もG’貯蔵弾性率を低下させる。
定義される理論的窓の実行可能性を示すデータ。窓パラメータ内またはその近傍の物質は、それらのひび割れが僅かであるか、または全くないため、皮膚上に用いられる被膜形成剤として最も有用である。粘着性が低い物質は高いG’貯蔵弾性率およびひび割れを示す硬い被膜である。高い粘着値を有する物質は低いG’貯蔵弾性率値を有し、より高い柔軟性を示す、より柔らかい被膜である。
Figure 2006212426
[c]幾つかの場合において被膜が皮革から分離したが、ひび割れはないように見えた。
これらのデータは以下を示す:二元配合物中で硬質ポリマーの割合が増加するに従い、粘着性(前述のように獲得される)は低下し、貯蔵弾性率G’は増加し、およびBally屈曲試験の結果はよりひび割れる傾向にある。
Bally屈曲試験(他に被覆皮革の屈曲耐久性として知られる)は以下のように定義される:
湿潤または乾燥条件下での屈曲耐久性は、Bally Flexometer(Bally SchuhFabriken AG、Schoenenwerd、スイス)を用いる皮革化学者協会国際連合(International Union of Leather Chemists Association)のIUF20方法に基づく。乾燥(または湿潤)皮革検体(65mm.×40mm.)を屈曲させ、典型的には20,000、および100,000回の屈曲の後に、損傷について検査した。各々の試料を2回づつ実施した。100,000回の屈曲サイクル後の被覆皮革見本の状態に注意し、肉眼または10−100×倍の顕微鏡を用いることにより、見本の最も屈曲を受けた領域に焦点を合わせて外見を記録した。受けている損傷の程度はポリマーの堅牢性および柔軟性に依存するが、皮革への接着それ自体も役割を果たして、さらなる可変性を導入する可能性がある。皮革のタイプも一要素であり得る。可能な限り最も滑らかな仕上げが施されている完全銀面革がこれらの研究において典型的に用いられる。ポリマーの被覆は、典型的には、手で塗布し、皮革への染み込みが試料間での被膜厚の不一致を生じることは承知しているものの、アプリケータースティックで一定の被覆重量まで広げた。この試験においてひび割れが非常に僅かであることからまったくないことが皮膚、特には、柔軟性が重要である身体の部分、例えば、親指および人差し指の間の手の領域上でポリマーが十分に耐久性を有する良好な指標であるというのが我々の評価であった。主題の摩耗試験との正の相関および良好なBally屈曲結果が達成された。
比較被膜もレオロジー的に定義された窓内に入ることを示す、本発明のポリマー被膜実施例対比較被膜のグラフ。
Figure 2006212426
DSM測定は、硬質:軟質配合物から調製される被膜がそれぞれの硬質および軟質成分のTg値の間の37℃で異なる動的貯蔵弾性率を有することを示す。37℃でのG’の値は軟質成分の量の増加に伴って体系的に減少する。2つのTg値の存在は、この2つのTg値に相当する2つのピークを示す、温度の関数としてのtanδ曲線においてより良好に示される。tanδにおけるピーク位置は配合物の各成分のTg値に関連し、2つのピークの相対強度は配合物の組成に関連する。「より柔らかい堅さ」(より低いTg)の硬質成分を用いて調製される配合物の類似のプロットも測定した。等しい組成については、より低いTg硬質物質が、より高いTg硬質物質よりも低い37℃での動的貯蔵弾性率値を生じる。この測定の組は、硬質:軟質配合物の組成を変化させることにより、および配合物成分のTg値を異なる比で変化させることにより、所望のレオロジー特性を達成できることを示す。硬質および軟質成分の最適比は個々の成分のTg値に従って変化する。

Claims (10)

  1. 哺乳類の皮膚および関連基体に接着する水性被膜形成性組成物であって:a)37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%;並びにb)37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%:をさらに含む2種類以上のポリマーの配合物を含み;ここで、37℃での該ポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率から、10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有する水性被膜形成性組成物。
  2. 医薬、抗微生物剤、化粧用剤、スキンケア用剤およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1種類以上の活性剤をさらに含む、請求項1記載の水性被膜形成性組成物。
  3. シリカ、コロイド状シリカおよび同様の金属酸化物から選択される1種類以上の無機固体をさらに含む、請求項1記載の水性被膜形成性組成物。
  4. 哺乳類の皮膚および関連基体に接着する被膜であって:哺乳類の皮膚および関連基体上への2種類以上のエマルジョンポリマーの配合物の水性分散液を含み、該ポリマー配合物がa)40ないし75℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%、並びにb)0ないし15℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%をさらに含み;ここで、37℃での該ポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率から、10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有し;並びに(b)該水性分散液を乾燥させて哺乳類の皮膚および関連基体の領域に接着する連続被膜を形成することを含む被膜。
  5. 哺乳類の皮膚および関連基体に接着する被膜形成性医療用物品であって:a)40ないし75℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃を超えるTgおよび30nmを超える平均粒径を有する、1種類以上の硬質ポリマー10ないし30重量%;並びにb)0ないし15℃のTgを含むがこれに限定されるものではない37℃未満のTgおよび800nm未満の平均粒径を有する、1種類以上の軟質ポリマー70ないし90重量%を含み;ここで、37℃でのポリマー配合物は10−1rad/秒の周波数で5×10から1×10ダイン/cmの動的貯蔵弾性率から、10rad/秒の周波数で1×10から1×10ダイン/cmの対応する動的貯蔵弾性率までの範囲を有し;並びに該被膜形成性医療用物品は空気および水に対して透過性であり、耐久性があり、並びに洗浄可能である被膜形成性医療用物品。
  6. 液体エマルジョン包帯をさらに含む請求項5記載の被膜形成性医療用物品。
  7. 請求項1記載のエマルジョンポリマー配合物を含む医療用接着剤。
  8. 1種類以上の界面活性剤モノマーをさらに含む請求項1記載の水性被膜形成性組成物。
  9. 物品が包帯をさらに含む請求項5記載の被膜形成性医療用物品。
  10. 包帯が1種類以上の活性剤をさらに含む請求項9記載の被膜形成性医療用物品。
JP2006018447A 2005-01-28 2006-01-27 エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品 Expired - Fee Related JP4450328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64823405P 2005-01-28 2005-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212426A true JP2006212426A (ja) 2006-08-17
JP4450328B2 JP4450328B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=36406058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018447A Expired - Fee Related JP4450328B2 (ja) 2005-01-28 2006-01-27 エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7649045B2 (ja)
EP (1) EP1685859B1 (ja)
JP (1) JP4450328B2 (ja)
KR (1) KR100810947B1 (ja)
CN (1) CN100396339C (ja)
DE (1) DE602006020511D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169382A (ja) * 2006-12-20 2008-07-24 Rohm & Haas Co 液状適用音響減衰材
US8771725B2 (en) 2007-10-12 2014-07-08 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
WO2016076407A1 (ja) * 2014-11-13 2016-05-19 積水化学工業株式会社 硬化体、電子部品、及び、表示素子
US9402860B2 (en) 2002-08-20 2016-08-02 Chesson Laboratory Associates, Inc. Methods of inhibiting the growth of onychomycosis and urushiol-induced allergic contact dermatitis

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540704B2 (ja) * 2008-10-01 2014-07-02 東レ株式会社 ガスバリア性フィルム
US20110092930A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 TriMountain Medical Resources LLC Medical protective table sheets
WO2011069891A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Verfahren zur herstellung von ladungsstrukturierten beschichtungen
US9474705B2 (en) 2013-06-19 2016-10-25 Elc Management Llc Methods compositions, and kit for whitening hyper pigmented spots on skin
EP3079730B1 (en) * 2013-12-10 2023-02-01 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for adhering tissue surfaces and materials and biomedical uses thereof
EP3478234A4 (en) * 2016-06-29 2020-02-26 IVIEW Therapeutics, Inc. INNOVATIVE COMPOSITIONS FOR SHAPING THIN FILMS WITH FAST DEPOSITION AS AN EFFECTIVE Wound Care Treatment
US11446256B1 (en) 2021-08-20 2022-09-20 Advantice Health, Llc Aqueous wound healing formulation

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246387A (en) 1978-11-13 1981-01-20 Stepan Chemical Company Emulsion polymerization with sulfonated alkoxylated alkyl arylol maleates
DE3147008A1 (de) 1981-11-27 1983-06-01 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von waessrigen, hochkonzentrierten bimodalen kunststoffdispersionen
DE3319340A1 (de) 1983-05-27 1984-11-29 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung bi- oder polymodaler waessriger kunststoffdispersionen
US4835217A (en) * 1985-10-17 1989-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having broad useful temperature range
JPS62227435A (ja) 1986-03-31 1987-10-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 新規界面活性剤
US5474783A (en) 1988-03-04 1995-12-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
US4994267A (en) 1988-03-04 1991-02-19 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal acrylic multipolymer drug delivery system
US5656286A (en) 1988-03-04 1997-08-12 Noven Pharmaceuticals, Inc. Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration
ZA909267B (en) 1990-03-09 1991-09-25 Ici Australia Operations Fatty alcohol alkoxylate
CA2045366C (en) * 1990-07-05 1998-11-24 John M. Friel Eliminating need for volatile organic solvent coalescents in aqueous-coating compositions
US5120325A (en) * 1991-06-12 1992-06-09 Fleshtones Products Co., Inc. Color-matched sterile adhesive bandages containing melanin-like pigment composition
DK5492A (da) * 1992-01-17 1993-07-18 Coloplast As Hudpladeprodukt
DE4213967A1 (de) 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
DE4213964A1 (de) 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4213965A1 (de) 1992-04-29 1993-11-04 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersion
US5308890A (en) * 1993-02-26 1994-05-03 Rohm And Haas Company Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex
JP3594096B2 (ja) * 1994-09-02 2004-11-24 花王株式会社 吸水性透湿シート及びそれを用いた吸収性物品
US5843057A (en) * 1996-07-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film-nonwoven laminate containing an adhesively-reinforced stretch-thinned film
WO1998032726A1 (en) 1997-01-28 1998-07-30 Stepan Company Novel ethylenically unsaturated amine salts of sulfonic, phosphoric and carboxylic acids
US5959446A (en) * 1998-07-17 1999-09-28 National Semiconductor Corporation High swing current efficient CMOS cascode current mirror
GB9927432D0 (en) * 1999-11-20 2000-01-19 Avecia Bv Aqueous polymer emulsions
US20030143409A1 (en) * 2001-07-06 2003-07-31 Di Stefano Frank Vito Blends of high Tg polymer emulsions and pressure sensitive adhesive polymer emulsions useful as pressure sensitive adhesives
US20030077443A1 (en) * 2001-07-06 2003-04-24 Di Stefano Frank Vito Blends of high Tg polymer emulsions and pressure sensitive adhesive polymer emulsions useful as pressure sensitive adhesives
US7005031B2 (en) * 2002-01-16 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives having quaternary ammonium functionality, articles, and methods
AU2003217872A1 (en) 2002-03-04 2003-09-22 Georgia Tech Research Corporation Biocompatible hydrophilic films from polymeric mini-emulsions for application to skin
EP1371685A3 (en) * 2002-06-14 2004-01-07 Rohm And Haas Company Aqueous polymeric composition containing polymeric nanoparticles and treatments prepared therefrom
US7091275B1 (en) 2002-06-14 2006-08-15 Rohm And Haas Company Aqueous polymeric composition containing polymeric nanoparticles and treatments prepared therefrom
US20040220329A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Solomon Robert David Aqueous polymer composition and coating produced therefrom

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402860B2 (en) 2002-08-20 2016-08-02 Chesson Laboratory Associates, Inc. Methods of inhibiting the growth of onychomycosis and urushiol-induced allergic contact dermatitis
JP2008169382A (ja) * 2006-12-20 2008-07-24 Rohm & Haas Co 液状適用音響減衰材
US8771725B2 (en) 2007-10-12 2014-07-08 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
US9259436B2 (en) 2007-10-12 2016-02-16 Chesson Laboratory Associates, Inc. Poly(urea-urethane) compositions useful as topical medicaments and methods of using the same
WO2016076407A1 (ja) * 2014-11-13 2016-05-19 積水化学工業株式会社 硬化体、電子部品、及び、表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4450328B2 (ja) 2010-04-14
EP1685859B1 (en) 2011-03-09
KR20060087414A (ko) 2006-08-02
CN100396339C (zh) 2008-06-25
DE602006020511D1 (de) 2011-04-21
EP1685859A2 (en) 2006-08-02
US7649045B2 (en) 2010-01-19
KR100810947B1 (ko) 2008-03-10
US20060173111A1 (en) 2006-08-03
EP1685859A3 (en) 2007-09-26
CN1810299A (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450328B2 (ja) エマルジョンポリマーから調製される医療用被膜および物品
US6441092B1 (en) Wet-stick adhesives
EP1830897B1 (en) Multi-purpose adhesive composition
US20040242770A1 (en) Covalent and non-covalent crosslinking of hydrophilic polymers and adhesive compositions prepared therewith
KR100333508B1 (ko) 아크릴계용제형점착제의제조방법및의료용점착제
KR101860288B1 (ko) 부착제 및 부착 제제
JPH0376713A (ja) ポリシロキサン―グラフトコポリマー組成物
EP3344720A1 (en) Articles comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
CA2795282C (en) Acrylate adhesive for use on the skin
CA2374922C (en) Wet-stick adhesives
JP6474828B2 (ja) 形状適合性コーティング組成物
JP2016069480A (ja) 粘着剤組成物
JP6956494B2 (ja) 皮膚貼着用テープ及びその製造方法
JP2017528550A (ja) フッ素化コポリマーを含む形状適合性コーティング組成物
JP4484988B2 (ja) 医療用貼付材およびその製造方法
JP2006043262A (ja) 医療用および衛生材料用粘着剤組成物、並びにこれを用いてなる粘着テープもしくはシート
JP2004000469A (ja) エマルジョン型粘着剤組成物およびそれを用いてなる医療用外用材
ZA200109674B (en) Wet-stick adhesives.
JPH03133457A (ja) 医療用粘着剤及びそれを用いた医療用貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4450328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees