JP2006210854A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006210854A
JP2006210854A JP2005024494A JP2005024494A JP2006210854A JP 2006210854 A JP2006210854 A JP 2006210854A JP 2005024494 A JP2005024494 A JP 2005024494A JP 2005024494 A JP2005024494 A JP 2005024494A JP 2006210854 A JP2006210854 A JP 2006210854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
formation region
channel formation
semiconductor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005024494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Irisawa
寿史 入沢
Toshinori Numata
敏典 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005024494A priority Critical patent/JP2006210854A/ja
Priority to US11/235,168 priority patent/US20060170011A1/en
Priority to CNA2006100066413A priority patent/CN1819269A/zh
Publication of JP2006210854A publication Critical patent/JP2006210854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7849Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being provided under the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure

Abstract

【課題】 高品質な歪みSON構造を歩留り高く作製することができ、良好なゲートオールアラウンド型MOSFETを実現する。
【解決手段】 ゲートオールアラウンド型MOSFET構造の半導体装置において、支持基板10上に形成され、表面に凹部又は穴部が形成された第1の半導体層11と、第1の半導体層11上に形成され、且つ一部が第1の半導体層の凹部又は穴部上を横断するように形成された第2の半導体層12と、第2の半導体層12の横断部分を取り囲むようにゲート絶縁膜14を介して形成され、且つ第2の半導体層12下以外がゲートパターンにパターニングされたゲート電極15と、ゲートパターンに対応して第2の半導体層12に形成されたソース・ドレイン領域17,18と、第1の半導体層11の凹部又は穴部の側壁面に形成された、ゲート絶縁膜14よりも膜厚の厚い側壁絶縁膜32とを備えた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、MOS構造の半導体装置に係わり、特に半導体基板中に中空領域を有する、いわゆるSON(Silicon on Nothing)構造を用いた半導体装置及びその製造方法に関する。
Si基板内部に中空層を有するSON構造では、中空層の比誘電率が1であることから、Siを母体とした基板の中で最も低い寄生容量を実現できる。さらに、シリコン酸化膜が埋め込まれたSOI(Silicon on Insulator)構造と同様に、宇宙線によって発生したキャリアから、中空層によって素子領域を守ることが可能となる。また、現在提案されているMOSFETの中で最も短チャネル効果耐性に優れているゲートオールアラウンド型MOSFETとのプロセス整合性が高いという点から、SON構造は高性能極微細MOSFETへの応用が有望視されている。
一方、SiGe上にエピタキシャル成長されたSiは、面内に受ける引っ張り歪みの影響でバンド構造が変調され、移動度が無歪みSiに比べて増大することが知られている。従って、歪みSiとSON構造を組み合わせることにより、高速・低消費電力LSIが実現できるものと期待されている。
従来、SON構造の作製には、例えばSi基板にトレンチを掘った後、熱処理を行って表面原子を拡散させる方法がある(例えば、非特許文献1)。さらに、Si/SiGe構造においてSiGeを選択的にエッチングする方法がある(非特許文献2)。しかしながら、これらの従来方法では、良好な歪みSiを有するSON基板を作製できないことが明らかとなった。
非特許文献1のトレンチを掘る方法では、Siのマイグレーションを誘起するために1000℃以上の高温熱処理が必要である。そのような高温では容易に表面Si中にGeが拡散するため、歪みSi構造を保持することはできない。
また、非特許文献2のSiGeの選択エッチングを用いる方法では、SiGeのエッチングの際、オーバーエッチングが起こりやすく、SON領域のSiブリッジが崩壊してしまう等の問題が生じやすい。さらに、SON基板をゲートオールアラウンドMOSFETへ応用すると、ソース/ドレイン間にリーク電流が生じやすくなるという問題も生じる。つまり、Siブリッジとそれを支える半導体層に選択的に厚さの異なる絶縁層を形成することが、これまでに開示されていなかった。このため従来技術では、Siブリッジとそれを支える半導体層に同時にゲート絶縁膜が形成され、空洞部分では複雑な構造によって均一で良好な絶縁膜の形成は難しく、さらに角部分では電界が集中するためリーク電流が増大するという問題があった。
T.Sato,"SON-MOSFET using ESS (Empty Space in Silicon) technique for SoC applications",Technical Digest of International Electrical Devices Meeting, p809-812, 2001. S. Monfray,"First 80nm SON-MOSFETs with perfect morphology and high electrical performance",Technical Digest of International Electrical Devices Meeting, p645-648, 2001.
このように、従来のSON構造の作製方法では、歩留り高く高品質な歪みSON構造を作製することが困難であり、また、良好なゲートオールアラウンド型MOSFETを作製することは困難であるという問題点があった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的とするところは、高品質な歪みSON構造を歩留り高く作製することができ、良好なゲートオールアラウンド型MOSFETを作製することのできる半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は、次のような構成を採用している。
即ち、本発明の一態様に係わる半導体装置は、支持基板上に形成され、表面に凹部又は穴部が形成された第1の半導体層と、第1の半導体層上に形成され、且つ一部が第1の半導体層の凹部又は穴部上を横断するように形成された第2の半導体層と、第2の半導体層の前記横断部分を取り囲むようにゲート絶縁膜を介して形成され、且つ第2の半導体層下以外がゲートパターンにパターニングされたゲート電極と、前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層に形成されたソース・ドレイン領域と、第1の半導体層の前記凹部又は穴部の側壁面に形成された、前記ゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い側壁絶縁膜と、を具備したことを特徴とする。
また、本発明の別の一態様に係わる半導体装置は、支持基板上に所定距離離間して島状に形成、又は島状の凸部を有するように形成された第1の半導体層と、第1の半導体層上に形成され、且つ一部が隣接する島間又は隣接する凸部間を接続するように形成された第2の半導体層と、第2の半導体層の前記接続部分を取り囲むようにゲート絶縁膜を介して形成され、且つ第2の半導体層下以外がゲートパターンにパターニングされたゲート電極と、前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層に形成されたソース・ドレイン領域と、第1の半導体層の側壁面に形成された、前記ゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い側壁絶縁膜と、を具備したことを特徴とする。
また、本発明の別の一態様に係わる半導体装置の製造方法は、第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、トランジスタのチャネル形成領域がライン状となるように、該領域の両側の第1及び第2の半導体層を選択的にエッチングする工程と、前記エッチングによって露出した第1の半導体層の側壁面に酸化膜を形成し、且つ前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように酸化膜を形成する工程と、前記酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成する工程と、前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
また、本発明の別の一態様に係わる半導体装置の製造方法は、第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、トランジスタのチャネル形成領域がライン状となるように、該領域の両側の第1及び第2の半導体層を選択的にエッチングする工程と、前記エッチングによって露出した第1の半導体層の側壁面に酸化膜を形成すると共に、前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように酸化膜を形成し、且つチャネル形成領域以外の酸化膜の膜厚をチャネル形成領域における酸化膜の膜厚よりも厚く形成する工程と、前記酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成すると共に、前記チャネル形成領域以外の第1の半導体層の側壁面に前記酸化膜を残す工程と、前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の装置によれば、第1の半導体層の側壁面にゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い低誘電率材料による側壁絶縁膜を形成しているため、第2の半導体層の下部におけるゲート電極とソース/ドレインの間が側壁絶縁膜で絶縁されることになり、薄いゲート絶縁膜のみで絶縁する場合に比べ、動作遅延なくゲートとソース/ドレイン間のリーク電流を低減することができる。
また、本発明の方法によれば、第1の半導体層の側壁面に酸化膜を形成した後、この酸化膜を除去することによって第2の半導体層の下に空洞を形成するようにしているため、従来方法による半導体のオーバーエッチングに起因する問題を回避することができる。これにより、高品質の歪みSON構造を歩留り良く作製することができる。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる半導体装置を説明するためのもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。
支持基板10上に歪み緩和SiGe層(第1の半導体層)11が形成され、このSiGe層11の表面部を選択的にエッチングして溝部(空洞部)13が形成されている。この溝部13は、SiGe層11が所定距離離間して島状の2つの凸部を有するように形成されている。SiGe層11の凸部上には歪みSi層(第2の半導体層)12が形成され、この歪みSi層12の一部は2つの凸部間の溝部13を横断するように形成されている。
溝部13上に位置する歪みSi層12を取り囲むように、ゲート絶縁膜14を介してゲート電極15が形成されている。このゲート電極15は、ゲートパターンに加工されているが、歪みSi層12の直下では溝部13内を埋め込むように形成されている。そして、ゲート電極15で定まるチャネル領域16を挟んで歪みSi層12にソース領域17及びドレイン領域18が形成されている。
図2は、本実施形態におけるSON構造を説明するためのもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。Siよりも酸化速度の速いSiGe層11上に歪みSi層12が形成され、歪みSi層12の下の一部分に空洞部13が存在する、いわゆる歪みSON構造となっている。なお、図中のW1はチャネル幅、W2はソース/ドレイン幅、W3はオーバーエッチング幅を示している。
比較のために、非特許文献2による方法で作製されたSON構造を図2(c)に示す。非特許文献2の方法では、歪みSi層12とSiGe層11を素子領域のパターンにフォトリソグラフィーと異方性エッチングなどによって加工後、歪みSi層12下のSiGe層11を等方性エッチングすることによって、SON構造の中空領域13を設ける。SON構造上の歪みSi層12を支持する領域は、SON下のSiGe層11がエッチングされても支持層のSiGe層11は残るように、SONとなる領域よりも広く設計する。
しかし、SONとなる領域のSiGe層11を確実に除去するためにはSiGeのエッチング量に余裕を持たなくてはならず、そうすると支持層のSiGe層11がさらにエッチングされることになる。このため、図2(b)のオーバーエッチング幅W3よりも大きなオーバーエッチング幅W8が必要となる。従って、加工マージンによって発生した中空部によって支持層間のSiブリッジの距離はより長くなり、場合によってはSiブリッジが崩れるという問題が生じた。また、エッチングによる加工ダメージも問題となる。
本実施形態では、このようなオーバーエッチングによりSON領域のSiブリッジが崩壊されやすい問題を解決するために、SiGe層の酸化と酸化部分の除去というプロセスを採用する。
図3(a)〜(c)は、本実施形態におけるSON構造の作製手順を示す工程断面図であり、(a1)〜(c1)は図2(a)のB−B’断面に対応し、(a2)〜(c2)は図2(a)のC−C’断面に対応している。
緩和SiGe層11は、支持基板10としてのSi基板上にエピタキシャル成長させて形成しても良いし、SOI基板上にエピタキシャル成長させて形成しても良い。また、近年提案されている酸化濃縮法(T. Tezuka等が” A Novel Fabrication Technique of Ultrathin and Relaxed SiGe Buffer Layers with High Ge Fraction for Sub-100 nm Strained Silicon-on-Insulator MOSFETs”, Japanese Journal of Applied Physics, vol40, p2866-2874, 2001.)とエピタキシャル成長法を併用して形成しても良く、その作製は上記手法に限らない。歪みSi層12は、緩和SiGe層11上にエピタキシャル成長させることで形成する。
上記のように作製した歪みSi基板において、まず図3(a)に示すように、デバイスの活性領域を形成する。活性領域の形状は任意であるが、トランジスタまで作製した際にソース/ドレインとなる領域の幅W2がチャネルとなる領域の幅W1より大きい活性領域を形成する。活性領域は、例えばSi酸化膜やSi窒化膜等からなるマスク層31を用いて、歪みSi層12及びSiGe層11を選択エッチングすることで形成する。
次いで、図3(b)に示すように、緩和SiGe層11の側面を酸化してSiGe酸化物32を形成する。この酸化は、前記図2の[C−C’断面図]において歪みSi層12の下がSiGe酸化物32で繋がるまで行う。具体的には、水蒸気を含んだ雰囲気中で、Si中でのGeの拡散が顕著でない850℃以下で酸化を行う。このような条件で酸化を行うと、緩和SiGeはSiに対し30倍以上の酸化速度を有するため、緩和SiGe層11のみを、歪みSi層12を殆ど酸化させること無く高い選択比で酸化させることができる。
次いで、図3(c)に示すように、ウェットエッチングによりSiGe酸化物32とマスク層31の剥離を行って、歪みSON構造を形成する。この状態における構造が、前記図2に相当している。なお、SiGe層の酸化では、酸化膜とSiGe層の界面にGeが濃縮される特徴があるため、SiGe酸化物剥離後のSiGe表面付近のGe組成は元々のSiGe層のGe組成より高くなるという特徴を有する。
以上のように本実施形態では、活性領域の形成後、酸化と酸化膜剥離という非常に簡便で制御性の高いプロセスのみで歪みSON構造の作製が可能となる。そのため、SiGeの選択プラズマエッチングなどを用いる作製法に比べ、オーバーエッチング幅W3を小さくすることが容易となる。また、面内均一性が向上し、シリコン酸化膜はシリコンに対し高選択比でエッチングできるので加工ダメージは低減される。さらに、第1の半導体層の側壁面にゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い低誘電率材料による側壁絶縁膜を形成しているため、第2の半導体層の下部におけるゲート電極とソース/ドレインの間が側壁絶縁膜で絶縁されることになり、薄いゲート絶縁膜のみで絶縁する場合に比べ、動作遅延なくゲートとソース/ドレイン間のリーク電流を低減することができる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係わる半導体装置を説明するためのもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
第1の実施形態では空洞部13と緩和SiGe層11は接しているが、図4に示すようにそれらの間にSiGe酸化物32を残しても良い。その場合、ゲートオールアラウンド型MOSFETにおいて、ゲート電極15とソース/ドレイン17,18の間がSiGe酸化物32で絶縁されるので、薄いゲート絶縁膜14のみで絶縁する場合に比べ、ゲートとソース/ドレイン間のリーク電流が低減される。
上記の構造は、次のようにして実現することができる。
前記図3(b)に示すSiGe層11の側面の酸化工程において、歪みSi層12の下がSiGe酸化物32で繋がるよりも更に長い時間酸化を行い、図5(a)に示すようにSiGe酸化物32を形成する。このとき、歪みSi層12の表面にも薄いSi酸化物33が形成される。
次いで、ウェットエッチングを行い、前記図3(c2)に示すように、歪みSi層12の下のSiGe酸化物32を完全に除去する。但し、図5(b)に示すように、それ以外の部分ではSiGe層11の側面にSiGe酸化物32が残るようにする。この後、ゲート絶縁膜14の形成、ゲート電極15の形成、パターニングを行うことにより、前記図4と同様の構成が得られる。
また、前記図3(c)に示すようにSiGe酸化物32を完全に除去した後に、新たにSiGe酸化物を形成するようにしても良い。この場合、前記図2(b)に示す状態から、図5(c)に示すように、ウェット酸化によりSiGe酸化物35を形成する。このとき、SiGeに比してSiの酸化は極めて遅いため、SiGe層11の側面の酸化物35を例えば60nmの厚さに形成しても、Si層12の表面のSi酸化物36の膜厚は2nm程度である。従って、ゲート絶縁膜14を形成する前の前処理として、希弗酸で表面処理することにより、酸化物36のみを除去することができる。この後、ゲート絶縁膜14の形成、ゲート電極15の形成、パターニングを行うことにより、前記図4と同様の構成が得られる。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係わる半導体装置における歪みSON構造を説明するためのもので、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
本実施形態では、歪みSiGe層61上に歪みSi層12及び歪み緩和Si層62が形成され、歪みSi層12の下に空洞部13が存在する、歪みSON構造となっている。
本実施形態に係わる歪みSON構造の作製手順を示すため、図7及び図8に主要工程の概略図を示す。図7は図6(a)のA−A’断面、図8は図6(a)のB−B’断面、C−C’断面、に対応している。
まず、図7(a)に示すように、後に空洞部13となる領域の歪みSiGe層61に、例えばレジスト等のマスク層63を用いて選択的にイオン注入を行い、この領域の歪みを緩和させ、緩和SiGe層11を形成する。なお、歪みSiGe層61は、例えばSi基板上やSOI基板上にエピタキシャル成長させて形成する。
次いで、図7(b)に示すように、マスク層63を除去した後、Siのエピタキシャル成長を行う。緩和SiGe層11上には歪みSi層12が形成され、歪みSiGe層61上には歪み緩和Si層62が形成される。
次に、上記のように作製した部分歪みSi基板において、図8(a)に示すように、デバイスの活性領域を形成する。活性領域の形状は任意であり、第1の実施形態のように、幅W2が幅W1より大きくなくてはならないという制限は無い。活性領域は、例えばSi酸化膜やSi窒化膜等からなるマスク層31を用いて、選択エッチングを行うことで形成する。
次いで、図8(b)に示すように、緩和SiGe層11の酸化を、[C−C’断面図]において歪みSi層12の下部がSiGeの酸化物32で繋がるまで行う。酸化は水蒸気を含んだ雰囲気中で、Si中でのGeの拡散が顕著でない850℃以下で行う。このような条件で酸化を行うと、緩和SiGeはSi及び歪みSiGeに対し、それぞれ30倍以上、及び7倍以上の酸化速度を有するため、緩和SiGe層11のみを、歪みSi層12及び歪みSiGe層61を殆ど酸化させること無く高い選択比で酸化させることができる。
次いで、図8(c)に示すように、ウェットエッチングによりSiGe酸化物32とマスク層31の剥離を行って、歪みSON構造を形成する。この状態における構造が、前記図6に相当している。
本実施形態では、空洞部13と緩和SiGe層11は接しているが、第1の実施形態と同様に、これらの間にSiGe酸化物32を残しても良い。その場合、ゲートオールアラウンド型MOSFETにおいて、前記図4に示すように、ゲート電極15とソース/ドレイン17,18の間がSiGe酸化物32で絶縁されるので、薄いゲート絶縁膜14のみで絶縁する場合に比べ、ゲートとソース/ドレイン間のリーク電流が低減される。
本実施形態では、空洞部としない領域は歪みSiGe層61であり、歪みSiGeの酸化速度は緩和SiGeの4分の1程度であるため、オーバーエッチング幅W4を小さくすることが第1の実施形態に比べて更に容易となる。
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。実施形態では、
支持基板としてSi基板又はSOI基板を用いたが、第1の半導体層を成長できる基板であれば用いることができる。また、第1の半導体層がSiGe、第2の半導体層がSiとしたが、これらの半導体材料は仕様に応じて適宜変更することが可能である。
また、実施形態では図9(a)に示すように、第1及び第2の半導体層をソース/ドレイン及びチャネル領域が凸となるように形成したが、チャネル領域下の第1の半導体層を除去して中空領域を形成すればよいことから、図9(b)に示すように、チャネル領域の両側のみ第1及び第2の半導体層を除去するようにしても良い。
また、実施形態ではソース・ドレイン間に1つのチャネル領域を形成したが、図10に示すように、複数のチャネル領域を設けることにより、ゲート幅を等価的に広げることができる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
第1の実施形態に係わる半導体装置を説明するための平面図と断面図。 第1の実施形態におけるSON構造を説明するための平面図と断面図。 第1の実施形態におけるSON構造の作製手順を示す工程断面図。 第2の実施形態に係わる半導体装置を説明するための平面図と断面図。 第2の実施形態におけるSON構造の作製手順を示す工程断面図。 第3の実施形態に係わる半導体装置における歪みSON構造を説明するための平面図と断面図。 第3の実施形態に係わる半導体装置における歪みSON構造の作製手順を示す工程断面図。 第3の実施形態に係わる半導体装置における歪みSON構造の作製手順を示す工程断面図。 本発明の変形例を説明するためのもので、半導体層の加工パターンを示す斜視図。 本発明の変形例を説明するためのもので、SONパターンを示す平面図。
符号の説明
10…支持基板
11…緩和SiGe層
12…歪みSi層
13…空洞部
14…ゲート絶縁膜
15…ゲート電極
16…チャネル領域
17…ソース領域
18…ドレイン領域
31…マスク層
32,35…SiGe酸化物
33,36…Si酸化物
61…歪みSiGe層
62…歪み緩和Si層
63…マスク層

Claims (11)

  1. 支持基板上に形成され、表面に凹部又は穴部が形成された第1の半導体層と、
    第1の半導体層上に形成され、且つ一部が第1の半導体層の凹部又は穴部上を横断するように形成された第2の半導体層と、
    第2の半導体層の前記横断部分を取り囲むようにゲート絶縁膜を介して形成され、且つ第2の半導体層下以外がゲートパターンにパターニングされたゲート電極と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層に形成されたソース・ドレイン領域と、
    第1の半導体層の前記凹部又は穴部の側壁面に形成された、前記ゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い側壁絶縁膜と、
    を具備したことを特徴とする半導体装置。
  2. 支持基板上に所定距離離間して島状に形成、又は島状の凸部を有するように形成された第1の半導体層と、
    第1の半導体層上に形成され、且つ一部が隣接する島間又は隣接する凸部間を接続するように形成された第2の半導体層と、
    第2の半導体層の前記接続部分を取り囲むようにゲート絶縁膜を介して形成され、且つ第2の半導体層下以外がゲートパターンにパターニングされたゲート電極と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層に形成されたソース・ドレイン領域と、
    第1の半導体層の側壁面に形成された、前記ゲート絶縁膜よりも膜厚の厚い側壁絶縁膜と、
    を具備したことを特徴とする半導体装置。
  3. 第1の半導体層は単結晶SiGeであり、第2の半導体層はSiであることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記側壁絶縁膜は、SiGeの酸化物であることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 第2の半導体層の少なくとも前記横断部分又は接続部分は、格子歪みを有する半導体層からなることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  6. 第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、
    トランジスタのチャネル形成領域がライン状となるように、該領域の両側の第1及び第2の半導体層を選択的にエッチングする工程と、
    前記エッチングによって露出した第1の半導体層の側壁面に酸化膜を形成し、且つ前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成する工程と、
    前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、
    トランジスタのチャネル形成領域がライン状となるように、該領域の両側の第1及び第2の半導体層を選択的にエッチングする工程と、
    前記エッチングによって露出した第1の半導体層の側壁面に酸化膜を形成すると共に、前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように酸化膜を形成し、且つチャネル形成領域以外の酸化膜の膜厚をチャネル形成領域における酸化膜の膜厚よりも厚く形成する工程と、
    前記酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成すると共に、前記チャネル形成領域以外の第1の半導体層の側壁面に前記酸化膜を残す工程と、
    前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、
    トランジスタのチャネル形成領域がライン状となるように、該領域の両側の第1及び第2の半導体層を選択的にエッチングする工程と、
    前記エッチングによって露出した第1の半導体層の側壁面に第1の酸化膜を形成し、且つ前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように第1の酸化膜を形成する工程と、
    第1の酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成する工程と、
    前記チャネル形成領域以外の第1の半導体層の側壁面に第2の酸化膜を形成する工程と、
    前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 第1の半導体層上に第2の半導体層を形成する工程と、
    トランジスタのソース・ドレイン形成領域とこれらの領域間を接続する該領域よりも幅の狭いライン状のチャネル形成領域を残して、第1及び第2の半導体層を選択的に除去する工程と、
    前記ソース・ドレイン形成領域及びチャネル形成領域の第1の半導体層の各側面に酸化膜を形成し、且つ前記チャネル形成領域の第1の半導体層の全体が酸化されるように酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜を除去することにより、前記チャネル形成領域の第2の半導体層の下に空洞部を形成する工程と、
    前記チャネル形成領域の第2の半導体層を取り囲むようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    第2の半導体層下以外の前記ゲート電極をゲートパターンにパターニングする工程と、
    前記ゲートパターンに対応して第2の半導体層にソース・ドレイン領域を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 第1及び第2の半導体層をエッチングするために、第2の半導体層の表面側から第1の半導体層の途中までエッチングすることを特徴とする請求項6〜9の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1及び第2の半導体層のエッチングをRIEによる異方性エッチングで行い、前記酸化膜のエッチングをウェットによる等方性エッチングで行うことを特徴とする請求項6〜9の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2005024494A 2005-01-31 2005-01-31 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2006210854A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024494A JP2006210854A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 半導体装置及びその製造方法
US11/235,168 US20060170011A1 (en) 2005-01-31 2005-09-27 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CNA2006100066413A CN1819269A (zh) 2005-01-31 2006-01-27 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024494A JP2006210854A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006210854A true JP2006210854A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36755595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024494A Pending JP2006210854A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060170011A1 (ja)
JP (1) JP2006210854A (ja)
CN (1) CN1819269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530255A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッドAdvanced Micro Devices Incorporated 局所酸化物を有するゲートオールアラウンドデバイスアーキテクチャ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598098B1 (ko) * 2004-02-06 2006-07-07 삼성전자주식회사 매몰 절연 영역을 갖는 모오스 전계 효과 트랜지스터 및그 제조 방법
EP1770788A3 (en) * 2005-09-29 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
FR2965975B1 (fr) * 2010-10-11 2012-12-21 Commissariat Energie Atomique Transistor a effet de champ sur ilot de matériau semi-conducteur auto-assemble
US8779554B2 (en) 2012-03-30 2014-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MOSFETs with channels on nothing and methods for forming the same
US11164966B2 (en) 2016-09-30 2021-11-02 Intel Corporation Single electron transistors (SETs) and set-based qubit-detector arrangements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530255A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッドAdvanced Micro Devices Incorporated 局所酸化物を有するゲートオールアラウンドデバイスアーキテクチャ
JP7023284B2 (ja) 2016-09-20 2022-02-21 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 局所酸化物を有するゲートオールアラウンドデバイスアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060170011A1 (en) 2006-08-03
CN1819269A (zh) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10170375B2 (en) FinFET devices with unique fin shape and the fabrication thereof
JP4428520B2 (ja) Si1−xGex層の選択的エッチングを用いるシリコンオンナッシング(SON)MOSFETの製造
US9385193B2 (en) FINFET transistor structure and method for making the same
US8541286B2 (en) Methods for fabricating integrated circuits
US8703565B2 (en) Bottom-notched SiGe FinFET formation using condensation
JP4378293B2 (ja) 歪みSiMOSFETを形成するための構造および方法
KR100819643B1 (ko) 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법
KR101020811B1 (ko) 개선된 캐리어 이동도를 구비한 finfet과 그 형성방법
US7060539B2 (en) Method of manufacture of FinFET devices with T-shaped fins and devices manufactured thereby
US20140312432A1 (en) Semiconductor arrangement with substrate isolation
JP6309299B2 (ja) 圧縮歪みチャネル領域を有する半導体装置及びその製造方法
JP2003023160A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法、電界効果トランジスタ及び集積回路素子
JP2007258715A (ja) ゲルマニウムを含むチャネルを有するトランジスタを作る方法
US9312258B2 (en) Strained silicon structure
US8759923B2 (en) Semiconductor device structure and method for manufacturing the same
JP2006210854A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2016008194A1 (zh) 半导体器件及其制造方法
CN100449785C (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
KR20070095062A (ko) 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US10361219B2 (en) Implementing a hybrid finFET device and nanowire device utilizing selective SGOI
KR20090042590A (ko) 나노 와이어 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2008053403A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100512173B1 (ko) 반도체 기판의 형성 방법
WO2023108789A1 (zh) 一种半导体器件及其制造方法
JP2006100681A (ja) 半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106