JP2006203334A - 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006203334A
JP2006203334A JP2005010451A JP2005010451A JP2006203334A JP 2006203334 A JP2006203334 A JP 2006203334A JP 2005010451 A JP2005010451 A JP 2005010451A JP 2005010451 A JP2005010451 A JP 2005010451A JP 2006203334 A JP2006203334 A JP 2006203334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame rate
image signal
recording apparatus
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005010451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006203334A5 (ja
Inventor
Yoshikazu Nishikawa
嘉一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005010451A priority Critical patent/JP2006203334A/ja
Publication of JP2006203334A publication Critical patent/JP2006203334A/ja
Publication of JP2006203334A5 publication Critical patent/JP2006203334A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、主撮像系及び副撮像系の画像のフレームレートの違いに左右されることなく、高動解像度の合成画像を得ることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置100は、画像比較回路207と、画像合成回路210とを備え、画像比較回路207により、メインカメラ画像及びサブカメラ画像のフレームレートを比較し、速い方のフレームレート情報を画像合成時のフレームレートとして画像合成回路210に伝達し、画像合成回路210により、画像比較回路207より伝達された画像合成時のフレームレートで画像を合成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、動画及び静止画を記録媒体に記録する画像記録装置、及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
従来、デジタルカメラ、又はカメラ一体型VTR(ビデオカメラ)等の画像記録装置は、被写体像を撮影する撮像手段と、撮像画像を確認するためのモニター手段と、撮像画像を記録再生するための記録再生手段とを備える。撮像手段では、レンズ系より被写体像をCCDに結像し、CCDにより被写体像を電気画像信号に変換し、撮像プロセス部により電気画像信号に所定の撮像処理を施す。モニター手段では、電気画像信号に変換された撮像信号をデジタル化し、NTSC/PAL等のDVフォーマットのビデオ信号に変換してモニターに画像を表示する。記録再生手段では、DVフォーマットのビデオ信号をテープに記録し、記録したビデオ信号を再生する。
上記従来の画像記録装置で動画を撮影するときは、撮影者は、モニター手段にて被写体を確認しながら、撮像手段にて被写体を撮影する。撮影者は、被写体に画角を合わせるためのズーム操作、パンニング動作、及び記録媒体への記録開始/停止等の記録動作の操作を常に行いながら撮影を行う。このような画像記録装置は、私用の撮影の場合、旅行の記録や、子供の成長過程/学校行事等の記録に使用されることが多い。
一方、近年では携帯電話等に用いられている超小型の撮像手段が実用化されており、主撮像系及び副撮像系の2つの超小型の撮像手段を有し、主撮像系により撮像された画像に副撮像系により撮像された画像をピクチャインピクチャ(PinP)合成し、記録媒体へ主撮像信号と副撮像信号を同時記録することができる画像記録装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この画像記録装置によれば、例えば、副撮像系により撮像した撮影者の画像と、主撮像系により撮像した被写体とを合成することにより、撮影中に、撮影者と被写体を一緒に写すことができる。
特開平05−110939号公報
しかしながら、上記主撮像系及び副撮像系を画像記録装置において、副撮像系は、静止画の撮影を主目的として作られており、TV等で標準的に再生することができるフレームレート出力の動画を撮影することができる副撮像系は作られていない。
そのため、副撮像系を親画面とし、主撮像系を子画面とするPinPを行うと、本来、動解像度が高い主撮像系の画像が、動解像度の低い副撮像系のフレームレートで出力されるので、見苦しい画像になってしまう。
本発明の目的は、主撮像系及び副撮像系の画像のフレームレートの違いに左右されることなく、高動解像度の合成画像を得ることができる画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の画像記録装置は、第1のレンズと、第2のレンズと、前記第1のレンズにより結像された画像を第1の画像信号に変換する第1の撮像手段と、前記第2のレンズにより結像された画像を第2の画像信号に変換する第2の撮像手段と、画像合成時のフレームレートを設定する設定手段と、前記設定された画像合成時のフレームレートで前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号の画像を合成する合成手段とを備えることを特徴とする。
上述の目的を達成するために、請求項6記載の制御方法は、第1のレンズと、第2のレンズとを備える画像記録装置の制御方法において、前記第1のレンズにより結像された画像を第1の画像信号に変換する第1の撮像ステップと、前記第2のレンズにより結像された画像を第2の画像信号に変換する第2の撮像ステップと、画像合成時のフレームレートを設定する設定ステップと、前記設定された画像合成時のフレームレートで前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号の画像を合成する合成ステップとを備えることを特徴とする。
上述の目的を達成するために、請求項11記載のプログラムは、請求項5乃至10のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項1記載の画像記録装置によれば、画像合成時のフレームレートを設定し、設定された画像合成時のフレームレートで第1の画像信号及び第2の画像信号の画像を合成するので、主撮像系及び副撮像系の画像のフレームレートの違いに左右されることなく、高動解像度の合成画像を得ることができる。
請求項2記載の画像記録装置によれば、設定手段は、第1の画像信号のフレームレート及び第2の画像信号のフレームレートを比較し、比較の結果、速い方のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定するので、主撮像系及び副撮像系の画像のフレームレートの違いに左右されることなく、高動解像度の合成画像を得ることができる。
請求項3記載の画像記録装置によれば、テレビジョン画像のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定するので、合成画像信号の記録・表示を考慮した合成画像を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像記録装置の内部構成を示すブロック図である。
図1において、画像記録装置100は、第1の撮像部としてのメインカメラ101と、第2の撮像部としてのサブカメラ102と、画像信号処理回路103と、ビデオ信号処理回路104と、メモリカードコントローラ105と、文字信号発生回路106と、画像記録装置100の各部の制御を行うシステムコントローラ107と、デジタルビデオカセットテープ108と、SDメモリカード又はマルチメディアカード(MMC)等のメモリカード109と、LCDパネル110と、電子ビューファインダ(EVF)111と、記録開始スイッチ112と、サブカメラON/OFFスイッチ113と、合成開始スイッチ114と、記録選択スイッチ115とを備える。
メインカメラ101及びサブカメラ102は、被写体を画像信号に変換し、夫々、メインカメラ画像信号及びサブカメラ画像信号を出力する。画像信号処理回路103は、メインカメラ画像信号及びサブカメラ画像信号の入力の切り替えや、メインカメラ画像信号及びサブカメラ画像信号の合成を行う。
ビデオ信号処理回路104は、画像信号処理回路103から出力された画像信号をビデオ信号に変換してデジタルビデオカセットテープ108に記録する。メモリカードコントローラ105は、画像信号処理回路103から出力された画像信号にJPEG/MPEG処理を施してメモリカード109に記録する。
LCDパネル110及びEVF111は、ビデオ信号処理回路104から出力されたビデオ信号に基づいて、画像を表示する。文字信号発生回路106は、表示される画像に文字情報を付加するための文字信号を発生させる。
図2は、図1における画像信号処理回路103の内部構成を示すブロック図である。
図2において、画像信号処理回路103は、メインカメラ用画像メモリ203と、サブカメラ用画像メモリ206と、画像比較回路207と、リサイズ処理回路208,209と、画像合成回路210と、画像合成用メモリ211とを備える。
また、メインカメラ101は、メインレンズ系201と、メイン撮像処理回路202とを備え、サブカメラ102は、サブレンズ系204と、サブ撮像処理回路205とを備える。
メインカメラ101において撮像される画像は、メインレンズ系201により撮像装置としての不図示のCCDに結像され、電気画像信号に変換され、メイン撮像処理回路202において所定の撮像処理が施され、メインカメラ画像信号としてメインカメラ用画像メモリ203に記憶される。
また、サブカメラ102にて撮像される画像は、サブレンズ系204により撮像装置としての不図示のCCDに結像され、電気画像信号に変換され、サブ撮像処理回路205において所定の撮像処理が施され、サブカメラ画像信号としてサブカメラ用画像メモリ206に記憶される。
メインカメラ用画像メモリ203及びサブカメラ用画像メモリ206に記憶された画像信号は、ビデオ信号処理回路104又はメモリカードコントローラ105に出力され、デジタルビデオカセットテープ108、又はメモリカード109への記録処理が行われる。
操作者が、合成開始スイッチ114により合成画像を選択した場合は、メインカメラ画像信号及びサブカメラ画像信号は、リサイズ処理回路208,209に夫々入力され、リサイズ処理回路208,209において、PinP画像としてのリサイズ処理が行われる。画像比較回路207は、メイン撮像処理回路202及びサブ撮像処理回路205からメインカメラ画像信号及びサブカメラ画像のフレームレート情報を取得し、メインカメラ画像信号及びサブカメラ画像のフレームレートを比較して、速い方のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定し、設定した画像合成時のフレームレートの情報を画像合成回路210に伝達する。
画像合成回路210では、伝達された画像合成時のフレームレート情報に基づいて、画像合成メモリを用いて画像合成処理を行い、合成された画像の画像信号をビデオ信号処理回路104又はメモリカードコントローラ105に出力する。
図3は、図1におけるシステムコントローラ107によって実行される画像合成処理のフローチャートである。
図3において、画像比較回路207は、メイン撮像処理回路202及びサブ撮像処理回路205から取得したメインカメラ画像及びサブカメラ画像のフレームレート情報を比較して、メインカメラ画像のフレームレートがサブカメラ画像のフレームレートより速いか否かを判別する(ステップS301)。
ステップS301の判別の結果、メインカメラ画像のフレームレートがサブカメラ画像のフレームレートより速いときは、メインカメラ画像のフレームレート情報を画像合成時のフレームレートとして画像合成回路210に伝達する一方(ステップS302)、サブカメラ画像のフレームレートがメインカメラ画像のフレームレートより速いときは、サブカメラ画像のフームレート情報を画像合成時のフレームレートとして画像合成回路210に伝達し(ステップS303)、ステップS304に進む。
ステップS304では、PinP画像の親画面にメインカメラ画像が選択されたか否かを判別し、親画面にメインカメラ画像が選択されたときは、画像合成回路210は、メインカメラ画像信号を画像合成用メモリ211に転送し、リサイズ処理回路209によりリサイズ処理されたサブカメラ画像信号を画像合成用メモリ211内のPinP位置に該当するアドレスに、画像比較回路207より伝達された画像合成時のフレームレートで転送することにより、画像を合成し、合成された画像の画像信号をビデオ信号処理回路104に出力する(ステップS305)。
次に、ビデオ信号処理回路104は、合成された画像をビデオ信号に変換し、どの状態で画像を表示しているかを示す文字情報「同時記録(メイン)」を付加した後、LCDパネル110及びEVF111に図4(a)の表示1のように表示し(ステップS306)、文字表示情報が付加されてない画像信号をデジタルビデオカセットテープ108に記録し(ステップS307)、本処理を終了する。
ステップS304の判別の結果、親画面にサブカメラ画像が選択されたときは、画像合成回路210は、リサイズ処理回路209によりリサイズ処理されたサブカメラ画像信号を画像合成用メモリ211に転送し、リサイズ処理回路209によりリサイズ処理されたメインカメラ画像信号を画像合成用メモリ211内のPinP位置に該当するアドレスに、画像比較回路207より伝達された画像合成時のフレームレートで転送することにより、画像を合成し、合成された画像の画像信号をビデオ信号処理回路104に出力する(ステップS308)。
次に、ビデオ信号処理回路104は、合成された画像をビデオ信号に変換し、どの状態で画像を表示しているかを示す文字情報「同時記録(サブ)」を付加した後、LCDパネル110及びEVF111に図4(b)の表示2のように表示し(ステップS309)、文字表示情報が付加されてない画像信号をデジタルビデオカセットテープ108に記録し(ステップS307)、本処理を終了する。
図3の処理によれば、画像比較回路207は、メインカメラ画像及びサブカメラ画像のフレームレートを比較し(ステップS301)、速い方のフレームレート情報を画像合成時のフレームレートとして画像合成回路210に伝達し(ステップS302、S303)、画像合成回路210は、画像比較回路207より伝達された画像合成時のフレームレートで画像を合成する(ステップS305、S308)ので、主撮像系及び副撮像系の画像のフレームレートの違いに左右されることなく、高動解像度の合成画像を得ることができる。
なお、ステップS307において、画像信号をデジタルビデオカセットテープ108に記録するとしたが、メモリカード109に記録されてもよく、DISC等の他の記録媒体に記録されてもよい。
また、メインカメラ画像及びサブカメラ画像のフレームレートのどちらが速いか既に分かっている場合、例えば、メインカメラが動画の撮影を目的としたカメラであり、メインカメラ画像のフレームレートがサブカメラ画像のフレームレートより速いことが分かっている場合は、ステップS301を省略して、速い方のフレームレート情報を画像合成回路210に伝達するように構成されてもよい。
更に、画像比較回路207において、メインカメラ画像及びサブカメラ画像のフレームレートがテレビジョン画像のフレームレート(NTSCであれば30フレーム、PALであれば25フレーム)と異なっていた場合に、テレビジョン画像のフレームレートに合わせる処理を行うように構成されてもよい。これにより、合成画像信号の記録・表示を考慮した合成画像を得ることができる。
本実施の形態は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯電話等に適用されてもよい。
また、本発明の目的は、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
又、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施の形態に係る画像記録装置の内部構成を示すブロック図である。 図1における画像信号処理回路の内部構成を示すブロック図である。 図1におけるシステムコントローラによって実行される画像合成処理のフローチャートである。 図3の画像合成処理で表示される画像の一例を示す図であり、(a)はステップS306で表示される画像の一例を示し、(b)はステップS309で表示される画像の一例を示す。
符号の説明
100 画像記録装置
101 メインカメラ
102 サブカメラ
103 画像信号処理回路
104 ビデオ信号処理回路
105 メモリカードコントローラ
106 文字信号発生回路
107 システムコントローラ
108 デジタルビデオカセットテープ
109 メモリカード
110 LCDパネル
111 EVF

Claims (11)

  1. 第1のレンズと、
    第2のレンズと、
    前記第1のレンズにより結像された画像を第1の画像信号に変換する第1の撮像手段と、
    前記第2のレンズにより結像された画像を第2の画像信号に変換する第2の撮像手段と、
    画像合成時のフレームレートを設定する設定手段と、
    前記設定された画像合成時のフレームレートで前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号の画像を合成する合成手段とを備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記設定手段は、前記第1の画像信号のフレームレート及び第2の画像信号のフレームレートを比較する比較手段を備え、前記比較の結果、速い方のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定することを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 前記設定手段は、テレビジョン画像のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像記録装置。
  4. 前記合成手段は、前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号のいずれかを親画面として選択させる選択手段を備え、前記選択結果に基づいて前記画像を合成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  5. 前記合成された画像の画像信号を記録する記録手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  6. 第1のレンズと、第2のレンズとを備える画像記録装置の制御方法において、
    前記第1のレンズにより結像された画像を第1の画像信号に変換する第1の撮像ステップと、
    前記第2のレンズにより結像された画像を第2の画像信号に変換する第2の撮像ステップと、
    画像合成時のフレームレートを設定する設定ステップと、
    前記設定された画像合成時のフレームレートで前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号の画像を合成する合成ステップとを備えることを特徴とする制御方法。
  7. 前記設定ステップは、前記第1の画像信号のフレームレート及び第2の画像信号のフレームレートを比較する比較ステップを備え、前記比較の結果、速い方のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定することを特徴とする請求項5記載の制御方法。
  8. 前記設定ステップは、テレビジョン画像のフレームレートを画像合成時のフレームレートに設定することを特徴とする請求項5又は6記載の制御方法。
  9. 前記合成ステップは、前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号のいずれかを親画面として選択させる選択ステップを備え、前記選択結果に基づいて前記画像を合成することを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。
  10. 前記合成された画像の画像信号を記録媒体に記録する記録ステップを備えることを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1項に記載の制御方法。
  11. 請求項5乃至10のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005010451A 2005-01-18 2005-01-18 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム Pending JP2006203334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010451A JP2006203334A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010451A JP2006203334A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006203334A true JP2006203334A (ja) 2006-08-03
JP2006203334A5 JP2006203334A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=36960967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010451A Pending JP2006203334A (ja) 2005-01-18 2005-01-18 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203334A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193063A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Casio Computer Co Ltd 動画像を記録する記録装置、記録方法及びプログラム
JP2011139300A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2011193117A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2011193424A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及び方法、並びにプログラム
JP2012128701A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2019186767A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723395A (ja) * 1993-06-23 1995-01-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH09321793A (ja) * 1996-05-21 1997-12-12 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワークシステム
JP2004248076A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ表示装置
JP2004282296A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sony Corp 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723395A (ja) * 1993-06-23 1995-01-24 Canon Inc 画像処理装置
JPH09321793A (ja) * 1996-05-21 1997-12-12 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワークシステム
JP2004248076A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ表示装置
JP2004282296A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sony Corp 撮像装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193063A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Casio Computer Co Ltd 動画像を記録する記録装置、記録方法及びプログラム
JP4742324B2 (ja) * 2009-02-17 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 動画像を記録する記録装置、記録方法及びプログラム
US8159562B2 (en) 2009-02-17 2012-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Storage device, storage method and computer-readable storage medium for storing video data
TWI420905B (zh) * 2009-02-17 2013-12-21 Casio Computer Co Ltd 記錄動態影像之記錄裝置、記錄方法及程式
US8957989B2 (en) 2009-02-17 2015-02-17 Casio Computer Co., Ltd. Storage device, storage method, and computer-readable storage medium for storing video data
JP2011139300A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2011193424A (ja) * 2010-02-16 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及び方法、並びにプログラム
JP2011193117A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2012128701A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2019186767A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体
JP7273460B2 (ja) 2018-04-11 2023-05-15 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体
JP7523625B2 (ja) 2018-04-11 2024-07-26 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法、及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007336515A (ja) カメラ、画像出力装置、画像出力方法、画像記録方法、プログラム及び記録媒体
KR20070057820A (ko) 기록 장치 및 방법, 재생 장치 및 방법, 및 프로그램
JP2006246173A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2006287597A (ja) カメラ装置
JP2006339903A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010103676A (ja) 撮像装置、撮像領域表示方法および撮像領域表示プログラム
JP4938615B2 (ja) 動画像記録再生装置
JP4760725B2 (ja) 画像再生装置、画像表示方法及びプログラム
JP2006203334A (ja) 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6312426B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2012124607A (ja) カメラ、表示装置、および表示方法
JP2001028699A (ja) 電子カメラ
JP2009065320A (ja) 撮像装置
JP2004248171A (ja) 動画記録装置、動画再生装置、及び動画記録再生装置
JP4239997B2 (ja) 撮像装置、動画撮影中の静止画撮影方法、及びプログラム
JP2013118518A (ja) 撮像装置
JP2009268153A (ja) 再生制御装置及び再生制御方法並びにプログラム
JP2007166539A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2012151708A (ja) 撮像装置
JP5024331B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法
JP2017085338A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP2007124548A (ja) 撮像装置
JP4637032B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP3295208B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4465655B2 (ja) ビデオカメラ及び情報送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824