JP2006200600A - 変速装置 - Google Patents

変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006200600A
JP2006200600A JP2005011462A JP2005011462A JP2006200600A JP 2006200600 A JP2006200600 A JP 2006200600A JP 2005011462 A JP2005011462 A JP 2005011462A JP 2005011462 A JP2005011462 A JP 2005011462A JP 2006200600 A JP2006200600 A JP 2006200600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
planetary gear
bearing
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005011462A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Tamai
博文 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muscle Corp
Original Assignee
Muscle Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muscle Corp filed Critical Muscle Corp
Priority to JP2005011462A priority Critical patent/JP2006200600A/ja
Publication of JP2006200600A publication Critical patent/JP2006200600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】 大きな変速比を得ることができるとともに、振動等の発生を抑制することが容易で、かつ自由に変速比を調整できる変速装置を提供する。
【解決手段】 第1変速部と第1変速部に駆動される第2変速部とからなる変速装置で、第1変速部の変速比と第2変速部の変速比との比の値が1に近い所定値とされる。第1変速部が第1太陽歯車11と第1遊星歯車12と固定された第1内歯車13と第1キャリア14とを備えた第1遊星歯車機構1とされ、第2変速部が第2太陽歯車21と第2遊星歯車22と第2内歯車23と第2キャリア24とを備えた第2遊星歯車機構2とされ、第1太陽歯車1と第2太陽歯車2とが入力軸4に嵌装され、第1キャリア14と第2キャリア24とが連結部材30で連結される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、変速装置に関する。さらに詳しくは、小型、軽量かつ高精度で大きな減速比を得ることができる変速装置に関する。
近年、ロボットの駆動源は、油圧式に代わりサーボモータが主流となっている。ロボットをサーボモータで駆動する場合、サーボモータはロボットアームの関節に取り付けられる。このため、サーボモータを小型化、軽量化することが求められる。
したがって、減速比の大きな減速機をサーボモータに接続し、トルクの小さな小型のモータであっても十分な力を得るようにされるのが通常である。この場合、減速機自体も小型、軽量であり、かつ大きな減速比を得ることができるように、遊星歯車式減速機が適用されることが多い。
ところが、遊星歯車式減速機は、減速比が1段で10程度が限度であるために、遊星歯車機構を多段に接続して大きな減速比を得るようにされる。ところが、接続される遊星歯車の段数が多くなると、それに伴って減速機が大型化するために、いわゆる不思議遊星歯車機構(特許文献1、2、3参照)のような大きな減速比を得られる減速機が適用されることも多い。
図6に、不思議遊星歯車機構の一例を半断面図で示す。
不思議遊星歯車機構100は、図6に示すように、入力軸101からの入力を第1遊星歯車機構部102および第2遊星歯車機構部103により減速して出力軸104から出力するようにされてなるものである。図中、符号105は太陽歯車を示し、符号106は遊星歯車を示し、符号107は固定内歯車を示し、符号108は被駆動内歯車を示す。
しかしながら、不思議遊星歯車機構は、振動や騒音が発生し易いといった不都合がある上に、その構造上、減速比を自由に調節することが困難である(特に、特許文献3参照)ために、所望の設計をなし得ない場合がある。
特開2002−364714号公報 特開2001−317598号公報 特開2000−274495号公報
本発明はかかる従来技術の課題に鑑みなされたものであって、大きな変速比を得ることができるとともに、振動等の発生を抑制することが容易で、かつ自由に変速比を調整できる変速装置を提供することを目的としている。
本発明の変速装置は、第1変速部と該第1変速部に駆動される第2変速部とを備えてなる変速装置であって、前記第1変速部の変速比と前記第2変速部の変速比との比の値が1に近い所定値とされてなることを特徴とする。
本発明の変速装置の第1形態は、第1変速部が、第1太陽歯車と第1遊星歯車と固定された第1内歯車と第1キャリアとを備えた第1遊星歯車機構とされ、第2変速部が、第2太陽歯車と第2遊星歯車と第2内歯車と第2キャリアとを備えた第2遊星歯車機構とされ、前記第1太陽歯車と前記第2太陽歯車とが、入力軸に嵌装され、前記第1キャリアと前記第2キャリアとが、連結部材で連結されてなることを特徴とする。
本発明の変速装置の第1形態においては、第1太陽歯車がクラッチを介して入力軸に嵌装され、第2太陽歯車がクラッチを介して入力軸に嵌装されてなるのが好ましい。
本発明の変速装置の第2形態は、第1変速部が第1軸受機構とされ、第2変速部が第2軸受機構とされ、第1軸受機構の軸受と第2軸受機構の軸受とが、入力軸に嵌装され、第1軸受機構の軸受の保持器と第2軸受機構の軸受の保持器とが、連結部材で連結されてなることを特徴とする。
本発明の変速装置によれば、簡易な構成により大きな変速比が得られるという優れた効果を奏する。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施形態に基づいて説明するが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるものではない。
実施形態1
本発明の実施形態1に係る変速装置を図1に半断面図で示す。なお、実施形態1の変速装置Kは、遊星歯車機構により構成されている。
変速装置Kは、図1に示すように、第1太陽歯車11(歯数:ZA1)、第1遊星歯車12(歯数:ZB1)、第1内歯車13(歯数:ZC1)および第1キャリア14からなる第1遊星歯車機構(第1変速部)1と、第2太陽歯車21(歯数:ZA2)、第2遊星歯車22(歯数:ZB2)、第2内歯車23(歯数:ZC2)および第2キャリア24からなる第2遊星歯車機構(第2変速部)2とを同軸に配置し、第1太陽歯車11および第2太陽歯車21と入力軸3とを接続するとともに、第2内歯車23に出力軸4を接続して構成されている。なお、図1は、変速装置Kの上半分の断面図である。
第1遊星歯車1の第1内歯車13は変速装置KのケースCに固定されており、回転が阻止されている。
第1遊星歯車機構1の第1キャリア14と、第2遊星歯車機構2の第2キャリア24とは対向配置され、かつ一体的に回転するよう連結部材30により連結されている。
ここで、第1太陽歯車11の径rA1は第2太陽歯車21の径rA2よりも小さく(rA1<rA2)されている。つまり、第1太陽歯車11の歯数ZA1は第2太陽歯車21の歯数ZA2よりも少なく(ZA1<ZA2)される。
第1遊星歯車12の径rB1は第2遊星歯車22の径rB2よりも大きく(rB1>rB2)されている。つまり、第1遊星歯車12の歯数ZB1は第2遊星歯車22の歯数ZB2よりも多く(ZB1>ZB2)されている。また、第1内歯車13の径rC1は第2内歯車23の径rC2よりも大きく(rC1>rC2)されている。つまり、第1内歯車13の歯数ZC1は第2内歯車23の歯数ZC2よりも大きく(ZC1>ZC2)されている。
このとき、変速装置Kの減速比X(X=出力回転数I2/入力回転数I1)は、下記式1で表される。
X={1/(1+(ZC1/ZA1)}×{1-(ZC1/ZA1)/(ZC2/ZA2)} (1)
式1から理解されるように、(ZC1/ZA1)(この比を第1変速比ということにする。)と(ZC2/ZA2)(この比を第2変速比ということにする。)との差を小さくすることによって、つまり両者の比を値1に近づけることによって減速比Xを大きくすることができる。したがって、第1内歯車13の歯数ZC1と第1太陽歯車11の歯数ZA1との比を調節し、または第2内歯車23の歯数ZC2と第2太陽歯車21の歯数ZA2との比を調節することによって、減速比Xを自由に設定することが可能となる。ここで、各歯数比(ZC1/ZA1)、(ZC2/ZA2)は、それぞれの遊星歯車12、22の径を調整することによって互いに独立して調節することができるために設計の自由度は大きい。
この点、いわゆる3K型不思議遊星歯車減速機では第1内歯車の歯数ZC1と第2遊星歯車の歯数ZC2との関係で減速比が決まり、各歯車の噛み合い中心距離を大きく異ならせることなく歯数差を導入して大きな減速比を得る必要があるために設定の自由度が小さい。
また、本発明の変速装置Kにおいては、第1遊星歯車12の個数と第2遊星歯車22の個数とを同数に揃える必要はなく、それぞれの遊星歯車機構1、2において遊星歯車12、13の個数を最適なものに設定することができる。この点、遊星歯車が一体的に形成される3K型不思議遊星歯車減速機よりも設計の自由度が大きい。
また、3K型不思議遊星歯車減速機では、遊星歯車の個数によっても、とり得る歯数に制限が生じるためにさらに設計の自由度が小さい。
その上、本発明の変速装置Kは、キャリア14,24同士を一体的に回転するよう連結部材30により連結するといったシンプルな構成であるために、製作も容易であり、構造が複雑な3K型不思議遊星歯車減速機を使用する場合に発生するような振動や騒音を低減できる。
実施形態2
本発明の実施形態2を図2にスケルトン図で示し、実施形態2の変速装置K1は実施形態1を改変したものであり、入力軸3と第1太陽歯車11および第2太陽歯車21との間にクラッチ5、6を設け、入力軸3と両歯車11,21との接続状態をそれぞれ断続可能に構成したものである。実施形態2のその余の構成は実施形態1と同様とされる。
図3に、入力軸3と第1太陽歯車11との間に設けられた第1クラッチ5を「断」とした場合を示す。この場合、変速装置K1の減速比X1(1)は、下記式2で表される。なお、この状態においては、連結部材30は適宜手段30aにより固定される。
X1(1)=ZA2/ZC2 (2)
図4に、入力軸3と第2太陽歯車21との間に設けられた第2クラッチ6を「断」とした場合を示す。この場合、変速装置K1の減速比X1(2)は、下記式2で表される。なお、この状態では、第2太陽歯車21は適宜手段21aにより回転自在に固定される。
X1(2)={1/(1+(ZC1/ZA1))}×{1+(ZA2/ZC2)}(3)
このように、実施形態2の変速装置K1では、入力軸3と第1太陽歯車11および第2太陽歯車21との間に、クラッチ5、6を設けたので、変速装置K1の減速比X1を切り替えることが可能となる。したがって、ロボットアームを無負荷で所望位置に移動させるような場合には、小さな減速比に切り替えて動作させることができる。
実施形態3
本発明の実施形態3を図5に半断面図で示し、実施形態3の変速装置K2は実施形態1を改変したものであって、歯車に代えて例えばボールベアリングを備えてなる第1軸受機構(第1変速部)7および第2軸受機構(第2変速部)8を配設し、これにより回転駆動力を伝達するよう構成されてなるものとされる。実施形態3のその余の構成は実施形態1と同様とされる。
すなわち、変速装置K2は、前記実施形態1,2における第1遊星歯車12および第2遊星歯車22と対応する位置に、それぞれ第1軸受機構7および第2軸受機構8が配設されており、それらの軸受の内輪71、81が入力軸3の外周に固定され、また外輪72、82は第1内歯車13および第2内歯車23に相当するリング状部材15,25の内周に固定されている。
ここで、第1軸受機構7の軸受の取付位置における入力軸3の径R1は、第2軸受機構8の軸受の取付位置における入力軸3の径R2よりも大きくされている。また、第1軸受機構7の軸受の内周面から外周面までの厚さH1は、第2軸受機構8の厚さH2よりも小さくされている。つまり、第1変速部の変速比と、第2変速部の変速比の比の値が1に近い所定値となるようにされている。
また、第1リング状部材15はケースCに固定されて回転が阻止される一方、第2リング状部材25は出力軸4と接続されかつ第2軸受機構8の軸受により回転自在に支持され、出力軸4と一体的に回転するようにされている。
また、第1軸受機構7の軸受の転動体73と第2軸受機構8の軸受の転動体83とは、それらの保持器74,84が連結部材30により互いに連結されることによって、相対位置を保ちながら転動するものとされる。
このように、実施形態3の変速装置K2は、歯車の代わりに軸受機構7,8を用いるので、変速装置を安価なものにすることができるとともに、騒音の発生も抑えられる。
なお、歯車の代わりに軸受を用いた場合には、いわゆる「すべり」が発生するが、比較的低負荷の作業のみを行うロボット等への適用においては所望の動力伝達特性を発揮することができる。また、出力軸にエンコーダを配設することによって位置制御も正確になし得る。
以上、本発明を実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるものではなく、種々改変が可能である。例えば、実施形態では、軸受はボールベアリングとされているが、軸受は各種のものとでき例えばローラーベアリングとすることもできる。
本発明は、大きな変速比が必要とされるシステムに適用する場合に、簡易な構成で設計自由度を大きくできる。
本発明の実施形態1に係る変速装置の構成を示す半断面図である。 本発明の実施形態2に係る変速装置の構成を示すスケルトン図である。 同装置の動作説明図である。 同装置の別の動作説明図である。 本発明の実施形態3に係る変速装置の構成を示す半断面図である。 従来の3K型遊星歯車式変速装置の構成を示す半断面図である。
符号の説明
K 変速装置
C ケース
1 第1遊星歯車機構
2 第2遊星歯車機構
3 入力軸
4 出力軸
11,21 太陽歯車
12,22 遊星歯車
13,23 内歯車
14,24 キャリア
30 連結部材
5,6 クラッチ
7 第1軸受機構
8 第2軸受機構
71,81 内輪
72,82 外輪
73,83 転動体
74,84 保持器

Claims (4)

  1. 第1変速部と該第1変速部に駆動される第2変速部とを備えてなる変速装置であって、
    前記第1変速部の変速比と前記第2変速部の変速比との比の値が1に近い所定値とされてなることを特徴とする変速装置。
  2. 第1変速部が、第1太陽歯車と第1遊星歯車と固定された第1内歯車と第1キャリアとを備えた第1遊星歯車機構とされ、
    第2変速部が、第2太陽歯車と第2遊星歯車と第2内歯車と第2キャリアとを備えた第2遊星歯車機構とされ、
    前記第1太陽歯車と前記第2太陽歯車とが、入力軸に嵌装され、
    前記第1キャリアと前記第2キャリアとが、連結部材で連結されてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の変速装置。
  3. 第1太陽歯車がクラッチを介して入力軸に嵌装され、第2太陽歯車がクラッチを介して入力軸に嵌装されてなることを特徴とする請求項2記載の変速装置。
  4. 第1変速部が第1軸受機構とされ、第2変速部が第2軸受機構とされ、
    第1軸受機構の軸受と第2軸受機構の軸受とが、入力軸に嵌装され、
    第1軸受機構の軸受の保持器と第2軸受機構の軸受の保持器とが、連結部材で連結されてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の変速装置。
JP2005011462A 2005-01-19 2005-01-19 変速装置 Pending JP2006200600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011462A JP2006200600A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011462A JP2006200600A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006200600A true JP2006200600A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36958785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011462A Pending JP2006200600A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006200600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109915546A (zh) * 2019-04-08 2019-06-21 曹林 一种提高微行星传动全闭环系统精度的方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191362A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 差動減速機
JPH01234639A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Kawatetsu Techno Res Corp 減速機
JPH02256944A (ja) * 1989-02-28 1990-10-17 Nissan Motor Co Ltd 歯車変速装置
JPH09189349A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Sayama Precision Ind Co トラクションドライブ変速機
JP2000193049A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Unitec:Kk 歯車変速装置
JP2003336706A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マイクロトラクションドライブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191362A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 差動減速機
JPH01234639A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Kawatetsu Techno Res Corp 減速機
JPH02256944A (ja) * 1989-02-28 1990-10-17 Nissan Motor Co Ltd 歯車変速装置
JPH09189349A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Sayama Precision Ind Co トラクションドライブ変速機
JP2000193049A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Unitec:Kk 歯車変速装置
JP2003336706A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マイクロトラクションドライブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109915546A (zh) * 2019-04-08 2019-06-21 曹林 一种提高微行星传动全闭环系统精度的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137809B2 (ja) デュアルクラッチ式自動変速機
JP5173139B2 (ja) 減速機の構造
WO2013018121A1 (ja) 複合転がり軸受付き内歯歯車ユニットおよび波動歯車装置
JP3950456B2 (ja) 遊星ローラ式無段変速機
KR200450505Y1 (ko) 감속기
TW202117211A (zh) 波動齒輪裝置
JP2006200600A (ja) 変速装置
JP2008309337A (ja) 摩擦クラッチの締結機構および該機構を備えるディファレンシャル装置
JPH07198002A (ja) 変速装置
US20050233855A1 (en) Gear-type continuously variable transmission
WO2019078088A1 (ja) 変速機
JP2004257533A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2009222116A (ja) 遊星歯車装置及びこれを組み込んだアクチュエータ及びロボット装置
KR102345641B1 (ko) 마찰 파동 감속기
JP2009228845A (ja) 変速装置及びその製造方法
JP6365246B2 (ja) 自動変速機
CN219570756U (zh) 具有大传动比的行星齿轮减速器结构
JP5403276B2 (ja) 非円形歯車要素対を用いた変速機
JP6952625B2 (ja) 電動機用の変速装置
JP2008223989A (ja) トランスファ装置の副変速機構
KR20180042021A (ko) 자동 변속기용 유성기어세트 어셈블리
JP2003184974A (ja) 無段変速装置の電動アクチュエータ
JP2004084927A (ja) 内公転型差動歯車減速機
JP2017089804A (ja) トラクションドライブ機構を備えた波動歯車装置
WO2020170297A1 (ja) 遊星歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726