JP2006198651A - 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 - Google Patents
大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006198651A JP2006198651A JP2005012102A JP2005012102A JP2006198651A JP 2006198651 A JP2006198651 A JP 2006198651A JP 2005012102 A JP2005012102 A JP 2005012102A JP 2005012102 A JP2005012102 A JP 2005012102A JP 2006198651 A JP2006198651 A JP 2006198651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- pulse generating
- generating element
- heat treatment
- clad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】Fe、Co、Vを主成分とする金属リボン材と、Fe、Niやそれらの合金又はガラス繊維、耐熱性プラスチック、炭素繊維、耐熱性金属等から選択される芯材からなるクラッドワイヤを線引し、その過程で熱処理とひねり応力を印加して大バルクハウゼンジャンプの発生素子とし、またクラッドワイヤの磁界変化を検出する手段とワイヤの長さ方向に交流磁界を印加する手段を備え、検出コイル1ターン当たり10mVのパルス信号を得る。
【選択図】図5
Description
そして、従来の複合磁性線型は、先ず、強固な一軸異方性が付与されているため、第1の磁界は磁性線を飽和まで磁化する必要があり、
次ぎに第2の磁界として、第1の磁界とは逆の方向に印加磁界の大きさを厳密に制御しなければならず、
例えば、回転側に逆極性で取り付けた永久磁石からの磁界を複合磁性線に非対称で印加しようとしたとき、磁石の大きさを変える必要があり、通常第1の磁界は60(Oe)以上、第2の磁界は20(Oe)程度で約3倍以上の非対称でなければならない。
また、パルス信号は検出コイルの1ターン当たり1.5mV〜2mV程度であり、応用範囲を広げるためにはさらに大きなパルス電圧が要求されるため、適用範囲が限定され実用化に問題があった。
本件では、前記課題を解決し、広範囲な応用分野を開発できるパルス発生素子及びパルス発生装置を提供する。
〔1〕大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法であって、芯材を鉄(Fe)、コバルト(Co)及びバナジウム(V)を主成分とする強磁性の金属リボン材でに管状に被包しながらダイスを通し、次いで同芯材を金属リボン材で管状に被包したクラッドワイヤを、複数段のダイスを通し、そして前記各ダイス間で加熱処理を加え、かつ同加熱処理は前記管状体の表層部のみに加えて、線引きする工程と、
前記線引きして得られたクラッドワイヤに対して時計方向及び半時計方向に交互にひねりを加えるひねり加工を複数回行う工程とが、採用され、かつ、上記線引き工程が、前記強磁性の金属リボン材で被包された芯材を第1のダイスで線引きする第1次伸線工程と、前記第1次伸線工程を施したクラッドワイヤに前記管状体の表層部のみに加熱処理を加える第1次加熱処理工程と、該第1次加熱処理工程を終えたクラッドワイヤを、第2のダイスで線引きする第2次伸線工程と、該第2次伸線工程を施したクラッドワイヤに前記管状体の表層部のみに加熱処理を加える第2次加熱処理工程とからなる、ことを特徴とする大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。
〔3〕前記芯材が、(1)ガラス繊維、(2)耐熱性プラスチック、(3)炭素繊維、及び(4)耐熱性金属から選択される1又は2以上であることを特徴とする前項〔1〕に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。
〔4〕前記線引き工程が第2次伸線工程と第2次加熱処理工程とが施された後、
さらにn次伸線工程とn次加熱処理工程が追加して施されることを特徴とする前項〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。
〔5〕クラッドワイヤからなる大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子であって、該パルス発生素子は、芯材を鉄(Fe)、コバルト(Co)及びバナジウム(V)を主成分とする強磁性の金属リボン材で被包しながらダイスを通し、次いで同芯材を金属リボン材で管状に被包したクラッドワイヤを、複数段のダイスを通し、そして前記各ダイス間で加熱処理を加え、かつ同加熱処理は前記管状体の表層部のみに加えて、線引きする工程と、前記線引きして得られたクラッドワイヤに対して時計方向及び半時計方向に交互にひねりを加えるひねり加工を複数回行う工程と、前記ひねり加工工程を終えたクラッドワイヤを短尺に切断する工程を経て作製されたものであることを特徴とする、大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子。
〔7〕前項〔5〕又は〔6〕に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子と、前記パルス発生素子の長さ方向に永久磁石あるいは励磁コイルによって対称交流磁界を印可する手段と、同パルス発生素子の前記磁界中における起電力の急激な変化を検出する手段とを有し、交流磁界の変化速度に無関係にパルス発生素子の磁束変化を検出して、パルスを発生させるようにしたことを特徴とするパルス発生装置。
〔8〕大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子が、前項〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の方法で製造されたパルス発生素子用のクラッドワイヤを短尺に切断して作製されたものであることを特徴とする前項〔7〕に記載のパルス発生装置。
本発明によれば、クラッド材はリボン状であり入手が容易でかつ安価であり、
また、クラッド後リボン材が剥がれることなく製造することができ、さらに、長尺のクラッドワイヤも容易に得ることができる。
前記の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子と、前記パルス発生素子の長さ方向に永久磁石あるいは励磁コイルによって対称交流磁界を印可する手段と、同パルス発生素子の前記磁界中における起電力の急激な変化を検出する手段とを有し、交流磁界の変化速度に無関係にパルス発生素子の磁束変化を検出して、パルスを発生させるようにしたため、
極めて遅い直線移動あるいは低速度回転でも、クラッドワイヤの磁化反転速度には無関係に一定のパルス電圧を検出することが可能であり、高い分解能を与えることができる。
そして、例えば、検出コイル1ターン当たり10mv以上の大きな電圧を得ることができ、また無電源で動作するため、電子機器や自動制御の分野においてその応用範囲を著しく拡大させることができる。
図1は本発明のクラッドワイヤの外観図で、(イ)は左側面図、(ロ)は正面外観斜視図である。
図において、1はクラッドワイヤ、2は芯材、3はクラッド後のリボン材を示す。
図2は芯材の外観図で、(イ)は正面図、(ロ)は右側面図を示す。
図3はリボン材のクラッド前の外観図で、(イ)は正面図、(ロ)は右側面図を示す。
図2の(イ)の芯材は、円柱状のコア線で、素材は前記Fe又はNiあるいはそれらの合金からなる0.1〜0.9mmφの細線である。
あるいは、前記の素材はガラス繊維、耐熱性プラスチック、炭素繊維、及び耐熱性金属でもよい。
図3のリボン材3’は、クラッド前はリボン状の薄板で、素材はFe、Co、及びVを主成分とする合金(バイカロイ)である。
この、組成比率は、Fe(鉄)50%、Co(コバルト)40%、V(バナジウム)10%が好ましい。
大きさは例えば、0.14mmφの芯材(コア線)をクラッド加工するためのリボン材3’は、幅(w)1.03mm×厚さ(t)0.06mm×長さ(l)は長尺である。
図4はクラッドワイヤ製造第1工程の説明図で、
(イ)はリボン材の準備工程、(ロ)はリボン材と芯材の合成工程、(ハ)はクラッド工程を示す。
図において、4はダイス(治具)の半断面、7は通線孔、8は線引きの方向を示す。
最初にリボン材3’の先端を鋭角に加工して、図のようにダイス4の、入り口が大で出口が小さい通線孔7に通してパイプ状に形成した後芯線2を中に通す、(イ)〜(ロ)図。
次ぎに、前記パイプ状になったリボン材3とその中に通された伸線2とを掴持して線引きの方向8のように引っ張る、(ハ)図。
図において、5は2段目のダイス、6は3段目のダイスを示す。
前記第1工程においてクラッドされたクラッドワイヤ1は、伸線されて2段目のダイス5により径を縮小、伸線され、さらに3段目のダイス6により径を縮小、伸線される。
そして、前記の過程で、中間の加熱処理並びにひねり加工が行われる。
図において、9はクラッド後、10は伸線第1工程、11は中間熱処理第1工程、12は伸線第2工程、13は中間熱処理第2工程、14はひねり加工工程、15はひねり回数とひねり方向、16は完成を示す。
前述の第1工程においてクラッドされたクラッドワイヤは、クラッド後9から
伸線第1工程10(図5ダイス4〜5の間)において、0.405mmφ〜0.384mmφまで伸線された後、中間熱処理第1工程11において900℃/5m/min(900℃にて、5mを1分間)加熱処理する。
この加熱処理は、例えばトンネル型の電気炉の中心を前記クラッドワイヤを連続通過させるかあるいは通電による熱処理で行うことができる。
その後伸線第2工程12(図5ダイス5〜6の間)において0.384mmφ〜0.239mmφまで伸線された後、中間熱処理第2工程13において900℃/5m/min(900℃にて、5mを1分間)加熱処理する。この加熱処理は、前記と同様である。
この詳細は、事例として、ひねり回数とひねり方向15に示したように、クラッドワイヤ3mに対して、時計方向(cw)にひねり回数500回の後、反時計方向(ccw)に1000回ひねり、次いで前記cwに1200回ひねった後に、ccwに1200回ひねり、さらにcwに1435回ひねって完成16する。
このひねり加工は、例えばクラッドワイヤの一端を固定し、他端をモータ等の軸にチャックし、正逆に回転させてもよい。
また、繰り返しねじってワイヤ内部に歪み応力を与え、外観的にはねじり戻した状態でも、その磁気異方性の変化を保持することが知られているが、
前記加熱処理の工程並びにひねり回数とひねり方向については、知見の結果により実施される。
以上のようにして、大バルクハウゼンジャンプを発生させるパルス発生素子を製造することができる。
図7は測定時の機器の構成図で、
図のようにロータ側に逆極性で配置した永久磁石と検出コイルに挿入したクラッドワイヤとからなる。
図において、17は検出コイル、18はコイル端末引き出し線、19はロータ、20は永久磁石AのN極、21は同S極、22は永久磁石BのN極、23は同S極、24は回転方向を示す。
上記、永久磁石のA及びBの寸法=9(l)×5(w)×2.5(t)mm、検出コイルの長さ=10mm、捲数=3000T、コイル側面と磁石側面との距離=5mm、クラッドワイヤの形状:長さ=30mm、線径=0.255mmφを使用した。
測定は検出コイルの両端にオシロスコープを接続して、誘起パルス電圧の波形と電圧を測定した。
図において、25は発信器、26は電力増幅器、27は励磁コイル引き出し線、28は励磁コイル、29はボビン、30はオシロスコープを示す。
定量的には図8のように励磁コイル28を用いて測定する。
励磁コイルは、長さ=10mm、中心磁界=25(Oe)/Aで、該励磁コイル28の中に検出コイル17を挿入して測定する。
前記ロータ19(図7)の永久磁石を回転して計測する。回転数は120(rpm)である。
前記のように永久磁石A及びBは各S及びN極(20〜23)を有しているので、ロータ19の1回転で正負(+−)のパルス電圧がそれぞれ2パルス発生する。
本図は正負の発生電圧の全体を観測したもので、縦軸は正負(+−)の電圧、横軸は時間軸である。
図のように、ロータ19が1回転中(250ms/divに設定)に、電圧30Vの正負それぞれ2パルスが発生している。
図11は負パルスの拡大図で、横軸の時間軸を10μs/divに拡大した。図のように、幅約10μs、電圧30Vの負のパルスが計測される。
2:芯材
3:クラッド後のリボン材
3’:リボン材
4:ダイスの半断面
5:2段目のダイス
6:3段目のダイス
7:通線孔
8:線引きの方向
9:クラッド後
10:伸線第1工程
11:中間熱処理第1工程
12:伸線第2工程
13:中間熱処理第2工程
14:ひねり加工工程
15:ひねり回数とひねり方向
16:完成
17:検出コイル
18:コイル端末引き出し線
19:ロータ
20:永久磁石AのN極
21:同S極
22:永久磁石BのN極
23:同S極
24:回転方向
25:発信器
26:電力増幅器
27:励磁コイル引き出し線
28:励磁コイル
29:ボビン
30:オシロスコープ
Claims (8)
- 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法であって、
芯材を鉄(Fe)、コバルト(Co)及びバナジウム(V)を主成分とする強磁性の金属リボン材で被包しながらダイスを通し、次いで同芯材を金属リボン材で管状に被包したクラッドワイヤを、複数段のダイスを通し、そして前記各ダイス間で加熱処理を加え、かつ同加熱処理は前記管状体の表層部のみに加えて、線引きする工程と、
前記線引きして得られたクラッドワイヤに対して時計方向及び半時計方向に交互にひねりを加えるひねり加工を複数回行う工程とが、採用され、
かつ、上記線引き工程が、前記強磁性の金属リボン材で被包された芯材を第1のダイスで線引きする第1次伸線工程と、
前記第1次伸線工程を施したクラッドワイヤに前記管状体の表層部のみに加熱処理を加える第1次加熱処理工程と、
該第1次加熱処理工程を終えたクラッドワイヤを、第2のダイスで線引きする第2次伸線工程と、
該第2次伸線工程を施したクラッドワイヤに前記管状体の表層部のみに加熱処理を加える第2次加熱処理工程とからなる、ことを特徴とする大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。 - 前記芯材が、鉄(Fe)又はニッケル(Ni)あるいはそれらの合金からなる強磁性金属であることを特徴とする請求項1に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。
- 前記芯材が、(1)ガラス繊維、(2)耐熱性プラスチック、(3)炭素繊維、及び(4)耐熱性金属から選択される1又は2以上であることを特徴とする請求項1に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。
- 前記線引き工程が第2次伸線工程と第2次加熱処理工程とが施された後、
さらにn次伸線工程とn次加熱処理工程が追加して施されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法。 - クラッドワイヤからなる大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子であって、該パルス発生素子は、
芯材を鉄(Fe)、コバルト(Co)及びバナジウム(V)を主成分とする強磁性の金属リボン材で被包しながらダイスを通し、次いで同芯材を金属リボン材で管状に被包したクラッドワイヤを、複数段のダイスを通し、そして前記各ダイス間で加熱処理を加え、かつ同加熱処理は前記管状体の表層部のみに加えて、線引きする工程と、
前記線引きして得られたクラッドワイヤに対して時計方向及び半時計方向に交互にひねりを加えるひねり加工を複数回行う工程と、前記ひねり加工工程を終えたクラッドワイヤを短尺に切断する工程を経て作製されたものであることを特徴とする、大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子。 - 前記芯材が、(1)鉄(Fe)又はニッケル(Ni)あるいはそれらの合金からなる強磁性金属、(2)ガラス繊維、(3)耐熱性プラスチック、(4)炭素繊維、及び(5)耐熱性金属から選択される1又は2以上であることを特徴とする請求項5記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子。
- 請求項5又は6に記載の大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子と、前記パルス発生素子の長さ方向に永久磁石あるいは励磁コイルによって対称交流磁界を印可する手段と、同パルス発生素子の前記磁界中における起電力の急激な変化を検出する手段とを有し、
交流磁界の変化速度に無関係にパルス発生素子の磁束変化を検出して、パルスを発生させるようにしたことを特徴とするパルス発生装置。 - 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法で製造されたパルス発生素子用のクラッドワイヤを短尺に切断して作製されたものであることを特徴とする請求項7に記載のパルス発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012102A JP4596136B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012102A JP4596136B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006198651A true JP2006198651A (ja) | 2006-08-03 |
JP4596136B2 JP4596136B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=36957088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005012102A Expired - Fee Related JP4596136B2 (ja) | 2005-01-19 | 2005-01-19 | 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4596136B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008224531A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Tokyo Seiko Co Ltd | 簡易ロープ異常検知装置 |
WO2012026967A1 (en) * | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Cardia Access, Inc. | Durable small gauge wire electrical conductor suitable for delivery of high intensity energy pulses |
JP2019132698A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | ヒロセ電機株式会社 | 磁性線材の製造方法、磁性線材および磁気センサ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108246828B (zh) * | 2018-01-03 | 2019-12-13 | 北京科技大学 | 一种电塑性拉拔法制备高硅钢丝材的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6111379B2 (ja) * | 1978-08-07 | 1986-04-02 | Akira Matsushita | |
JPS63203212A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-23 | Nippon Seisen Kk | Ni−Ti系機能繊維材料用複合繊維及びその製造方法 |
JPH0445501A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-02-14 | Tokin Corp | 磁気ワイヤの製造方法 |
JPH0456752A (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-24 | Tokin Corp | 大バルクハウゼン効果を有する合金材料及びそれを用いた磁性線パルサ用合金線材の製造方法 |
JPH10105842A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-24 | Nhk Spring Co Ltd | 被検出物の識別方法および識別装置 |
-
2005
- 2005-01-19 JP JP2005012102A patent/JP4596136B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6111379B2 (ja) * | 1978-08-07 | 1986-04-02 | Akira Matsushita | |
JPS63203212A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-23 | Nippon Seisen Kk | Ni−Ti系機能繊維材料用複合繊維及びその製造方法 |
JPH0445501A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-02-14 | Tokin Corp | 磁気ワイヤの製造方法 |
JPH0456752A (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-24 | Tokin Corp | 大バルクハウゼン効果を有する合金材料及びそれを用いた磁性線パルサ用合金線材の製造方法 |
JPH10105842A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-24 | Nhk Spring Co Ltd | 被検出物の識別方法および識別装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008224531A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Tokyo Seiko Co Ltd | 簡易ロープ異常検知装置 |
WO2012026967A1 (en) * | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Cardia Access, Inc. | Durable small gauge wire electrical conductor suitable for delivery of high intensity energy pulses |
JP2019132698A (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | ヒロセ電機株式会社 | 磁性線材の製造方法、磁性線材および磁気センサ |
JP7185988B2 (ja) | 2018-01-31 | 2022-12-08 | ヒロセ電機株式会社 | 磁性線材の製造方法 |
JP2023002525A (ja) * | 2018-01-31 | 2023-01-10 | ヒロセ電機株式会社 | 磁性線材の製造方法 |
JP7355906B2 (ja) | 2018-01-31 | 2023-10-03 | ヒロセ電機株式会社 | 磁性線材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4596136B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4247601A (en) | Switchable magnetic device | |
JP4596136B2 (ja) | 大バルクハウゼンジャンプ発現性パルス発生素子用のクラッドワイヤの製造方法、パルス発生素子及びパルス発生装置 | |
US6384595B1 (en) | Method of and apparatus for generating a pulse signal | |
US5870328A (en) | Bistable magnetic element and method of manufacturing the same | |
JPH05297083A (ja) | 磁界感応装置 | |
JP2007225536A (ja) | 回転運動検出装置 | |
CA1113577A (en) | Switchable magnetic device and method of manufacturing same | |
US4913750A (en) | Amorphous magnetic wire | |
JPH10282194A (ja) | 磁気センサ及び感磁性ワイヤ用鉄−ニッケル系合金線材 | |
Humphrey | Applications of amorphous wire | |
JPH06275427A (ja) | 磁気センサー | |
JP2006073974A (ja) | 磁気センサ | |
JPH08138919A (ja) | 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置 | |
JP3617604B2 (ja) | パルス信号発生装置 | |
JP2955998B2 (ja) | 複合磁性線材 | |
JP3156165B2 (ja) | 複合線材及びその製造方法 | |
JPH0620811A (ja) | 磁性線及びその製造方法 | |
JPH0621779A (ja) | パルス発生素子及びパルス発生素子用ボビン | |
Ioan et al. | High-resolution fluxgate sensing elements using Co68, 25Fe4, 5Si12, 25B15 amorphous material | |
JPH0644771A (ja) | 磁性線材とその製造方法 | |
JPH0666661B2 (ja) | 同軸円筒状複合磁性体を用いた感磁パルス発生装置 | |
JPH0261571A (ja) | 非接触式磁気センサー | |
JP2000164414A (ja) | 金属細線、磁気素子およびその製造方法 | |
KR0152004B1 (ko) | 마테우치 효과를 갖는 비정질 리본 센서 | |
Li | Re-entrant flux reversal in 80Ni–4.2 Mo–Fe permalloy wires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100907 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |