JPH08138919A - 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置 - Google Patents

感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH08138919A
JPH08138919A JP6271118A JP27111894A JPH08138919A JP H08138919 A JPH08138919 A JP H08138919A JP 6271118 A JP6271118 A JP 6271118A JP 27111894 A JP27111894 A JP 27111894A JP H08138919 A JPH08138919 A JP H08138919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rod
magnetic
sensitive
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6271118A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kurihara
達也 栗原
Itsuo Takeuchi
逸雄 竹内
Tsukasa Azuma
司 東
Hajime Arai
肇 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP6271118A priority Critical patent/JPH08138919A/ja
Priority to US08/552,037 priority patent/US5707753A/en
Priority to EP95117281A priority patent/EP0710963A1/en
Publication of JPH08138919A publication Critical patent/JPH08138919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15391Elongated structures, e.g. wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/0302Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions
    • H01F1/0304Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions adapted for large Barkhausen jumps or domain wall rotations, e.g. WIEGAND or MATTEUCCI effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/143Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/125Deflectable by temperature change [e.g., thermostat element]
    • Y10T428/12507More than two components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の主要な目的は、高出力でかつ安定し
た品質の感磁性ワイヤが得られるようにすることにあ
る。 【構成】 Fe−Co−V等の強磁性材料からなる線材
を、引っ張り曲げ加工によって塑性変形させることによ
り円弧状に成形し、これを所定の長さに切断することに
よって、大バルクハウゼン効果を発揮する感磁性ワイヤ
11を製造する。この感磁性ワイヤ11は、外力を取り
除いた自由状態での曲率半径Rと線径dとの比(R/
d)が65から95の範囲となるように製造する。感磁
性ワイヤ製造装置は、線材供給手段と、上記線材を引っ
張りながら巻取る巻取手段と、上記線材の側面に押付け
ることにより線材に張力を与えた状態で屈曲させる型と
を具備し、上記線材の引っ張り曲げ加工を行うことによ
り、曲率半径Rと線径dとの比が上記範囲におさまるよ
うに線材をカールさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば磁気センサなど
のように、外部磁界の変化によってパルス状の出力を生
じさせる用途に好適な感磁性ワイヤとその製造方法およ
び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大バルクハウゼン効果を有する感磁性ワ
イヤは、外部磁界の変化に応じて急峻な磁化反転を生じ
ることから、その磁気的性質を利用して様々な用途への
展開が期待されている。
【0003】周知の感磁性ワイヤの一例は、互いに保磁
力が異なる中心層と外周層とからなり、交番磁界を与え
ることによって急峻な磁化反転を生じる。すなわち、中
心層と外周層の双方が同じ方向に磁化するような強い外
部磁界(Hp以上)を与えたのち、外周層のみ磁界が反
転するような弱い逆向きの外部磁界(Ha)を与えた時
に、感磁性ワイヤに巻かれた検出用コイルに弱い電圧パ
ルス(−Vs)が発生する。そして再び外周層に中心層
と同じ方向の大きな外部磁界(Hp)を与えた時に、外
周層に急激な磁化反転が生じて、検出用コイルに急峻で
大きな電圧パルス(+Vs)が発生する。
【0004】従来より、感磁性ワイヤを製造する手段と
して、バイカロイ(Fe−Co−V系合金)やパ−マロ
イ(Fe−Ni系合金)等の強磁性材料からなる線材
に、ねじり加工や熱処理等を行うことにより、線材の表
層部に永久ひずみを与えたものが知られている。
【0005】例えば特公昭55−15797号公報(公
知技術1)に記載されている磁気ワイヤのように、強磁
性材料からなる線材が永久的に伸長するのに充分な長手
方向の張力を与えて円周ひずみを生じさせたものや、特
公昭61−28196号公報(公知技術2)に記載され
ている磁気ディバイスのように、強磁性材料からなる線
材にねじりひずみを生じさせたものが知られている。ま
た、特開平5−159913号公報(公知技術3)や特
開平5−205958号公報(公知技術4)に記載され
ているように、強磁性材料からなる線材の線軸方向に大
きな張力を与えることにより、応力−磁気効果によって
線軸方向の磁気異方性を増大させた時に大バルクハウゼ
ン効果が安定に発生することも知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した公知技術1,
2は、いずれも、製造方法がきわめて複雑なため、量産
性に劣るだけでなく、加工を均一に行うことが難しいた
め、特性のばらつきが大きいという欠点があった。例え
ば、線材をねじったり、ねじり戻すといった加工を行う
場合、線材の硬さ(特に表面硬さ)にばらつきがある
と、線材をねじった時に線材の全長にわたって均一な歪
を与えることが困難となり、所望の磁気特性を有する均
一な製品を安定して製造することができない。特に、細
いワイヤではその傾向が顕著に現れる。
【0007】一方、先行技術3,4の場合には、張力を
取り除くと大バルクハウゼン効果が消失するため、張力
を与えた状態を保持するための構造や機構が必要とな
り、設備費も高くなってしまう。また、保持すべき張力
がきわめて大きいため、これを均一に保持するのは難し
く、仮に保持できたとしても、経年変化等の信頼性にも
問題がある。
【0008】従って本発明の目的は、安定した高出力の
磁気特性を発揮できるような大バルクハウゼン効果を有
する感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を果たすため
に開発された本発明の感磁性ワイヤは、強磁性材料から
なる線材を塑性変形させることによって円弧状に成形さ
れた大バルクハウゼン効果を有する感磁性ワイヤであっ
て、外力を取り除いた自由状態での円弧の曲率半径Rと
線径dとの比(R/d)を65から95の範囲としたこ
とを特徴とするものである。
【0010】上記感磁性ワイヤの材料として、例えばF
e−Co−V,Fe−Ni−Cu,Fe−Co−Mo,
Fe−Mn−Niなどのように磁気的に半硬質な磁性
(例えば保磁力が10〜100エルステッド)を有する
半硬質磁性合金、あるいはパーマロイ,Fe系アモルフ
ァス,Co系アモルファス,ソフトフェライト,Fe−
Siなどのように磁気的に軟質な磁性(例えば保磁力が
0.1〜10エルステッド)を有する軟質磁性合金が適
しており、線径がφ0.03mm〜φ0.5mm程度が適当
である。線材の断面形状は真円であることが望ましい
が、楕円や多角形等であってもかまわない。
【0011】上記感磁性ワイヤを製造するための本発明
方法は、強磁性材料からなる線材を線軸方向に張力を与
えた状態でこの線材の側方から型を押付けながら引っ張
り曲げ加工を行うことにより、外力を取り除いた自由状
態での円弧の曲率半径Rと線径dとの比(R/d)が6
5から95の範囲となるように成形することを特徴とす
る。引っ張り曲げ加工を行う際に線材に与える張力は、
たとえば10〜100kgf/mm2 程度であるが、型の
形状や、線材と型との接触部における線材の屈曲角度な
どに応じて決定される。
【0012】また本発明装置は、強磁性材料からなる線
材を供給する線材供給手段と、上記線材に張力を与えな
がら巻取る巻取手段と、上記線材供給手段と上記巻取手
段との間に設けられかつ上記線材の側面に押し当てるこ
とにより上記線材を屈曲させる型とを具備し、上記線材
供給手段と上記巻取手段によって上記線材に張力を与え
ながら上記型による引っ張り曲げ加工を行うとともに、
上記線材から張力を取り去った時の線材の曲率半径Rと
線径dとの比(R/d)が65から95の範囲となるよ
うに上記線材をカールさせることを特徴とするものであ
る。
【0013】
【作用】本発明の感磁性ワイヤは、円弧状のまま交番磁
界を与えてもある程度の大バルクハウゼン効果を発揮で
きるが、これを直線にする方向に撓ませた状態で交番磁
界を与えることにより、更に大きな大バルクハウゼン効
果を発揮することができるようになる。すなわち、上記
感磁性ワイヤを非磁性材料からなる保持部材によって直
線状に拘束した状態で交番磁界を与えた時に、急峻な磁
化反転が生じて検出用コイルに大きな電圧パルスが発生
する。
【0014】上記感磁性ワイヤを製造する際に、材料の
硬さや線径などに応じて線材に与える張力および曲げ角
度、曲げ半径などを調節して、各種の線径dと曲率半径
Rの感磁性ワイヤを製作し、dとRとの比(R/d)を
いろいろに分けて出力電圧を測定したところ、R/dが
65〜95の範囲で最大の出力が得られることが判っ
た。
【0015】これに対し、強磁性材料からなる線材を単
に円柱状のマンドレルに巻付けることによって曲率をも
たせたものでは、直線状に撓ませた状態で交番磁界を与
えても大バルクハウゼン効果によるパルス出力が小さ
く、しかも時間が経過するにつれてパルス出力が次第に
減少し、出力が著しく低下した。その原因は、単なる曲
げ加工だけでは、本発明のような引っ張りを伴う曲げ加
工に比べて、大バルクハウゼン効果に寄与できるような
永久ひずみを生じさせることができないためと考えられ
る。
【0016】
【実施例】図2および図3に示す感磁性ワイヤ製造装置
10を用い、強磁性材料からなる線材11aの引っ張り
曲げ加工を行うことにより、感磁性ワイヤ11を作る。
この装置10は、線材供給手段の一例としての供給リー
ル13と、巻取手段の一例としての巻取リール14と、
型15と、中間プーリ16などを備えている。供給リー
ル13に、前述の強磁性材料からなる線材11aが巻か
れている。
【0017】供給リール13と巻取リール14は、それ
ぞれモータ20,21によって回転駆動され、コントロ
ーラ22によって双方のモータ20,21の回転を制御
することにより、線材11aに常に一定の張力を与える
ようになっている。このモータ20,21を回転させて
線材11aを矢印F方向に連続的に送ることにより、線
材11aの側面方向から型15の加工部25を押し当て
て線材11aを屈曲させるとともに、線材11aを線軸
方向に引っ張りつつ線軸方向に移動させることにより、
加工部25において引っ張り曲げ加工を行う。
【0018】線材11aは、加工部25に接している湾
曲内側の部分Aにおいて、この線材11aに与えられた
張力によって型15に押付けられているため、この部分
Aでは線材11aにすべり及び圧縮変形が生じる。一
方、加工部25から離れている湾曲外側の部分Bでは、
線材11aに与えられた張力と、線材11aが湾曲内側
の部分A側で屈曲することによって発生する引っ張り応
力などが加わることにより、変形した部分によって線軸
方向の残留応力が保持される。
【0019】こうして塑性変形が線軸方向に連続的に進
行することにより、張力および曲げ応力が内在された感
磁性ワイヤ11が連続的に製造され、巻取リール14に
巻取られる。リール14に巻取られた感磁性ワイヤ11
は、外力を取り除いた自由状態において、図1に示すよ
うに半径Rの曲率がついたものとなる。
【0020】上記製造装置10の場合、線材11aの線
径や材料の硬さなどに応じて、線材11aに与える張力
や、加工部25の形状および加工部25における線材1
1aの屈曲角度、線材11aの移動速度等を選択するこ
とにより、上述の曲率半径Rを変えることができる。
【0021】上記感磁性ワイヤ11は所定の長さ(例え
ば数十mm程度)に切断される。そしてこの感磁性ワイ
ヤ11を直線状に撓ませた状態で交番磁界を与えると、
急峻な磁化反転を生じることにより、大きな大バルクハ
ウゼン効果を発揮させることができる。
【0022】一例として、50Co−40Fe−10V
(wt%)のバイカロイ合金線をダイスを用いて線径φ
0.15mmまで線引きし、水素雰囲気中において100
0℃の温度で1時間焼鈍し、線材11aを得た。そして
前述の装置10を用いて、線材11aに0.5kgfの
引っ張り荷重を与えながら、型15に線材11aを押付
けつつ、約100mm/sec の一定速度で引っ張り曲げ加
工を行い、加工有効部を取出して感磁性ワイヤ11を得
た。
【0023】上記のようにして作製された感磁性ワイヤ
11を長さ30mmに切断し、非磁性材料からなる保持部
材の一例としての直管状のパイプに挿入し、図4に示す
測定装置40に組込んだ。この測定装置40は感磁性ワ
イヤ11に生じる大バルクハウゼン効果を測定するもの
であり、励磁コイル41に交流電流を通電することによ
り交番磁界を発生させ、感磁性ワイヤ11に生じる大バ
ルクハウゼン効果によって、検知コイル42に誘起され
るパルス状電圧の大きさをオシロスコープ43で測定し
た。パルスの測定に当たっては、周波数が50Hzの正
弦波の交番磁界を用いた。また、検知コイル42は、内
径1.5mm,長さ10mm,巻数200回のものを用い
た。
【0024】なお、感磁性ワイヤ11を保持するための
手段としては、前述の直管状パイプ以外に、例えば接着
剤によって感磁性ワイヤ11を非磁性材料の基板に、お
おむね直線状となるように固定してもよいし、あるいは
樹脂等の非磁性材料中に感磁性ワイヤ11を埋設するよ
うにしてもよい。
【0025】上述の測定試験に先立って、前記測定装置
40を用いて各種の線径dと曲率半径Rの感磁性ワイヤ
11を製作し、dとRとの比(R/d)を整理して出力
電圧を測定した結果を図5に示す。この図は3種類の線
径について各々3試料の値の平均値をプロットしたもの
であるが、この図5から、R/dが65〜95の範囲に
あれば、線径dにかかわらず最大の出力が得られること
が判った。
【0026】なお図5の測定を行う前に、前記測定装置
40によって、図6のように励磁交番磁界の振幅を0〜
±100エルステッド(Oe )まで変化させた時の交番
磁界の振幅とパルス電圧との関係を調べ、交番磁界の振
幅が約±40エルステッド以上でほぼ一定(400mV
前後)のパルス電圧が得られることを確認した上で、図
5の実験では±80エルステッドの交番磁界で実験を行
った。
【0027】図7は、前記製造装置10によって前記と
同様の条件で引っ張り曲げ加工を行ったバイカロイ合金
線からなる感磁性ワイヤ11(d=0.25mm,R/
d=80)を長さ30mmに切断し、それらの中から任意
に50本を選び出し、それぞれを前述の測定装置40を
用いてパルス電圧の大きさを測定した結果を示す。この
場合、交番磁界の振幅は±80エルステッドに固定し
た。図7より、50本の感磁性ワイヤ11のそれぞれの
出力の大きさは、全て400mV±50mVの範囲にあ
ることが確認された。
【0028】以上の結果からわかるように、磁気的に半
硬質あるいは軟質な磁性合金線に引っ張り曲げ加工を行
い、外力を取り除いた状態における曲率半径Rと線径d
との比(R/d)を65から95の範囲とすることによ
り、高出力で均一かつ安定した大バルクハウゼン効果を
有する感磁性ワイヤ11が得られた。従来のねじり加工
による感磁性ワイヤの場合には、例えば50本サンプル
を採ると、パルス電圧が全く発生しないものもあった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、パルスの出力が大きく
かつ特性が均一で安定した感磁性ワイヤを低コストで製
造でき、しかもねじりを加えることによって永久ひずみ
を与えたものに比べて量産性がきわめて良い。本発明の
感磁性ワイヤは高出力が得られるためノイズによる影響
が少なく、経年劣化が少なく信頼性が高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す感磁性ワイヤの一部の
斜視図。
【図2】本発明の一実施例を示す感磁性ワイヤ製造装置
の側面図。
【図3】図2に示された製造装置の正面図。
【図4】大バルクハウゼン効果を測定する装置の回路
図。
【図5】曲率半径と線径との比(R/d)と、出力との
関係を各線径ごとに示す図。
【図6】感磁性ワイヤに与える交番磁界の振幅とパルス
電圧との関係を示す図。
【図7】50本の感磁性ワイヤのサンプルのパルス電圧
のばらつきを示す図。
【符号の説明】
10…感磁性ワイヤ製造装置 11…感磁性ワイヤ 11a…線材 13…線材供給リール 14…巻取リール 15…型 25…加工部
フロントページの続き (72)発明者 荒井 肇 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目10番地 日本発条株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強磁性材料からなる線材を塑性変形させる
    ことによって円弧状に成形された大バルクハウゼン効果
    を有する感磁性ワイヤであって、 外力を取り除いた自由状態での円弧の曲率半径Rと線径
    dとの比(R/d)を65から95の範囲としたことを
    特徴とする感磁性ワイヤ。
  2. 【請求項2】上記強磁性材料が、Fe−Co−V,Fe
    −Ni−Cu,Fe−Co−Mo,Fe−Mn−Ni等
    の磁気的に半硬質な磁性合金、またはパーマロイ,Fe
    系アモルファス,Co系アモルファス,ソフトフェライ
    ト,Fe−Si等の磁気的に軟質な磁性合金から選択さ
    れた材料である請求項1記載の感磁性ワイヤ。
  3. 【請求項3】上記円弧状に成形されかつ所定長さに切断
    された上記線材を、非磁性材料からなる保持部材によっ
    て直線状に拘束した状態で交番磁界を与えるようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の感磁性ワイヤ。
  4. 【請求項4】強磁性材料からなる線材を線軸方向に張力
    を与えた状態でこの線材の側方から型を押付けながら引
    っ張り曲げ加工を行うことにより、外力を取り除いた自
    由状態での円弧の曲率半径Rと線径dとの比(R/d)
    が65から95の範囲となるように成形することを特徴
    とする感磁性ワイヤの製造方法。
  5. 【請求項5】強磁性材料からなる線材を供給する線材供
    給手段と、上記線材に張力を与えながら巻取る巻取手段
    と、上記線材供給手段と上記巻取手段との間に設けられ
    かつ上記線材の側面に押し当てることにより上記線材を
    屈曲させる型とを具備し、上記線材供給手段と上記巻取
    手段によって上記線材に張力を与えながら上記型による
    引っ張り曲げ加工を行うとともに、上記線材から張力を
    取り去った時の線材の曲率半径Rと線径dとの比(R/
    d)が65から95の範囲となるように上記線材をカー
    ルさせることを特徴とする感磁性ワイヤの製造装置。
JP6271118A 1994-11-04 1994-11-04 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置 Pending JPH08138919A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271118A JPH08138919A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置
US08/552,037 US5707753A (en) 1994-11-04 1995-11-02 Pulse generating element and a method and an apparatus for manufacturing the same
EP95117281A EP0710963A1 (en) 1994-11-04 1995-11-02 A pulse generating element and a method and an apparatus for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271118A JPH08138919A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08138919A true JPH08138919A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17495587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271118A Pending JPH08138919A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5707753A (ja)
EP (1) EP0710963A1 (ja)
JP (1) JPH08138919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135321A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Toyota Motor Corp 巻線の加工方法及び加工装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502468B1 (en) * 1999-12-27 2003-01-07 Badger Meter, Inc. Metering pulse transducer
US6992477B2 (en) * 2001-06-15 2006-01-31 Biosense, Inc. Medical device with position sensor having core with high permeability material for determining location coordinates of a portion of the medical device
US9915575B1 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Consolidated Nuclear Security, LLC Sensor and methods of detecting target materials and situations in closed systems
US9146168B1 (en) * 2013-03-15 2015-09-29 Consolidated Nuclear Security, LLC Pressure sensor
DE102017002939B3 (de) * 2017-03-24 2018-07-19 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Vorrichtung, insbesondere Maschine, zum Herstellen von Wieganddraht aus einem Draht, insbesondere Impulsdraht, und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247601A (en) * 1978-04-18 1981-01-27 The Echlin Manufacturing Company Switchable magnetic device
DE2963102D1 (en) 1978-07-06 1982-08-05 Akzo Nv Process for the manufacture of peanut agglomerates
JPS6128196A (ja) 1984-07-19 1986-02-07 東芝テック株式会社 Posシステム
DE3440918A1 (de) * 1984-11-09 1986-05-15 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur herstellung eines magnetischen schaltelements, das sich auch bei langsamer feldaenderung schnell ummagnetisiert
US4660025A (en) * 1984-11-26 1987-04-21 Sensormatic Electronics Corporation Article surveillance magnetic marker having an hysteresis loop with large Barkhausen discontinuities
US5204526A (en) * 1988-02-08 1993-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic marker and reading and identifying apparatus therefor
JP3038441B2 (ja) * 1990-06-26 2000-05-08 株式会社トーキン 大バルクハウゼン効果を有する合金材料及びそれを用いた磁性線パルサ用合金線材の製造方法
JPH0644771A (ja) * 1991-11-15 1994-02-18 Tokin Corp 磁性線材とその製造方法
JPH05159913A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Tokin Corp 磁性線材及びその製造方法
JP3120254B2 (ja) 1992-01-29 2000-12-25 株式会社トーキン 磁性線材の製造方法
JPH0620811A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Tokin Corp 磁性線及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135321A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Toyota Motor Corp 巻線の加工方法及び加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710963A1 (en) 1996-05-08
US5707753A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247601A (en) Switchable magnetic device
Vazquez et al. A soft magnetic wire for sensor applications
JP2001506406A (ja) 廻転磁気監視システム用磁歪要素
US3892118A (en) Method of manufacturing bistable magnetic device
US4364013A (en) Magnetic transducer comprising a strained magnetic wire in a sheath of non-magnetic material
JPH08138919A (ja) 感磁性ワイヤとその製造方法および製造装置
JPH08128904A (ja) 強磁性金属体の応力測定方法、シート状センサにおける応力分布測定方法および応力分布測定用シート状センサ
GB1604204A (en) Switchable magnetic device and method of manufacturing same
US4913750A (en) Amorphous magnetic wire
Graham Jr et al. Annealing effects in amorphous magnetic alloys
US6176943B1 (en) Processing treatment of amorphous magnetostrictive wires
JPH0620811A (ja) 磁性線及びその製造方法
JP3419519B2 (ja) パルス発生用磁性線とその製造方法
JP2860914B2 (ja) 磁気ワイヤの製造方法
JP2022158722A (ja) 磁性材複合線
JP3120254B2 (ja) 磁性線材の製造方法
JPH10282194A (ja) 磁気センサ及び感磁性ワイヤ用鉄−ニッケル系合金線材
JP2961563B2 (ja) パルス発生用磁気ワイヤの製造方法
JP3156165B2 (ja) 複合線材及びその製造方法
JP2000164414A (ja) 金属細線、磁気素子およびその製造方法
JP3430343B2 (ja) 感温機能付きパルス発生素子
JP3038441B2 (ja) 大バルクハウゼン効果を有する合金材料及びそれを用いた磁性線パルサ用合金線材の製造方法
JPH0621779A (ja) パルス発生素子及びパルス発生素子用ボビン
JP4097748B2 (ja) Fe族基非晶質金属薄帯及び磁気マーカ
JPH05159913A (ja) 磁性線材及びその製造方法