JP2006187263A - 直根類の軟化防止方法及びその製品 - Google Patents
直根類の軟化防止方法及びその製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006187263A JP2006187263A JP2005003218A JP2005003218A JP2006187263A JP 2006187263 A JP2006187263 A JP 2006187263A JP 2005003218 A JP2005003218 A JP 2005003218A JP 2005003218 A JP2005003218 A JP 2005003218A JP 2006187263 A JP2006187263 A JP 2006187263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frozen
- roots
- thawing
- carrots
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 claims abstract description 73
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 claims abstract description 73
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims abstract description 41
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims abstract description 39
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 32
- 206010033546 Pallor Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 11
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 claims description 22
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims description 22
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims description 22
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 14
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 claims description 12
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 claims description 12
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000009928 pasteurization Methods 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 claims 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 abstract description 2
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 abstract 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 241000208843 Arctium Species 0.000 description 11
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 4
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003563 calcium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L calcium lactate Chemical compound [Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001527 calcium lactate Substances 0.000 description 1
- 229960002401 calcium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000011086 calcium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108020004410 pectinesterase Proteins 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【解決手段】カットした直根類をブランチングを省略して凍結し、次いで、得られた冷凍直根類を解凍及び組織強化し、加圧加熱殺菌等の加熱殺菌することにより冷凍直根類の破断強度を向上させ、破断歪率を低下させて解凍後の不自然な食感を改善し、加圧加熱殺菌等の加熱殺菌後の歯ごたえを改善することを特徴とする直根類の軟化防止方法、該方法を利用して、作製された加圧加熱殺菌食品又は低温殺菌食品、及び半加工食材。
【選択図】なし
Description
(1)カットした直根類をブランチングを省略して凍結し、次いで、得られた冷凍直根類を解凍及び組織強化することにより、冷凍直根類の破断強度を向上させて、破断歪率を低下させて、解凍後の不自然な食感を改善することを特徴とする直根類の軟化防止方法。
(2)カットした直根類を凍結し、次いで、得られた冷凍直根類を、カルシウム溶液中で解凍及び組織強化する前記(1)に記載の方法。
(3)カットした直根類をブランチングを省略して凍結するに当たり、予め酸性溶液に浸漬処理する前記(1)に記載の方法。
(4)酸性溶液が、クエン酸溶液である前記(3)に記載の方法。
(5)直根類が、人参、大根、ごぼうのいずれか1種又は2種以上である前記(1)から(4)いずれかに記載の方法。
(6)カットした人参をブランチングを省略して凍結し、次いで、得られた冷凍人参を解凍及び組織強化し、加圧加熱殺菌処理後の破断強度が8×104Pa以上であり、破断歪率が20%以下の性質を有する人参を得る前記(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(7)前記(1)から(6)のいずれかに記載の方法で作製された、冷凍直根類の破断強度を向上させて、破断歪率を低下させて、解凍後の不自然な食感を改善したことを特徴とする軟化が防止された食材用直根類。
(8)前記(6)に記載の冷凍人参を原料として使用し、加熱殺菌することにより作製された加熱殺菌済み食品であって、加熱殺菌後の歯ごたえが改善された人参を含有することを特徴とする加熱殺菌済み食品。
(9)加熱殺菌が、加圧加熱殺菌、高温短時間殺菌、低温殺菌のいずれかである前記(8)に記載の加熱殺菌済み食品。
本実施例では、カットした人参・大根・ごぼうを凍結した後、加熱解凍し、冷凍人参・大根・ごぼうの解凍後の不自然な食感を改善する効果について調べた。
カットサイズ15mmのダイス人参及び大根、並びに直径20mmのごぼうを15mm毎に輪切りしたごぼう15個づつをブランチング処理をすることなく凍結し、60℃の塩化カルシウム溶液(濃度0.5%)に10分間浸漬して解凍及び組織強化処理を行った。それぞれのサンプルの人参・大根・ごぼうをレオメーター(YAMADEN RE−3305)で突き刺し強度測定を行い、破断強度及び破断歪率を算出した。なお、ロードセル荷重量:20kgf、円形プランジャー:接触面の直径2mmのステンレス製プランジャーを使用した。また、比較例として、ブランチング処理をして凍結し、同様に処理したサンプルについて同様の試験を行った。
その結果を表1に示す。表1に示されるように、人参、大根、及びごぼうのいずれについても、上記解凍及び組織強化処理により、破断強度が上昇し、歪率が低下し、テクスチャーの向上した解凍品が得られ、解凍後の不自然な食感を改善する効果が得られることがわかった。
本実施例では、実施例1で得られた人参・大根・ごぼうの解凍品を用いて加圧加熱殺菌後の不自然な食感を改善する効果について調べた。
実施例方法1において得られた各サンプルをそれぞれ別個にカレーソースに添加し、レトルトパウチ(210g)に充填密封した後、122℃、23分間の条件で加圧加熱殺菌したものを水中に約12時間浸漬し、室温にまで冷却した後、カレーソース中からそれぞれサンプルを取り出して、レオメーター(YAMADEN RE−3305)で突き刺し強度測定を行い、破断強度及び破断歪率を算出した。なお、ロードセル荷重量:2kgf、円形プランジャー:接触面の直径3mmのテフロン(登録商標)製プランジャーを使用した。
表2に、人参の破断強度及び歪率を示す。また、表3に、各サンプルを官能評価した結果を示す。また、比較例として、ブランチング処理をしたサンプルについて同様の試験をした結果を示す。表2に示されるように、実施例製品では、破断強度の上昇と歪率の低下がみられ、また、官能評価においても良好な歯応えがあり自然な食感を有しており、加圧加熱殺菌後の不自然な食感を改善する効果が得られることがわかった。
本実施例では、実施例1で得られた人参の解凍品を用いて低温殺菌後の不自然な食感を改善する効果について調べた。
実施例1において得られた人参をそれぞれ別個にカレーソースに添加し、ラミコン容器(250g)に充填密封した後、100℃、50分間の条件で加熱殺菌し、その後は実施例2と同様の方法で冷却した後、カレーソース中からそれぞれサンプルを取り出して、レオメーター(YAMADEN RE−3305)で突き刺し強度測定を行い、破断強度及び破断歪率を算出した。なお、ロードセル荷重量:2kgf、円形プランジャー:接触面の直径3mmのテフロン(登録商標)製プランジャーを使用した。
表4に、人参の破断強度及び歪率を示す。また、比較例として、ブランチング処理をしたサンプルについて同様の試験をした結果を示す。表4に示されるように、低温殺菌人参についても、破断強度の上昇及び歪率の低下がみられ、低温殺菌後の不自然な食感を改善する効果が得られることがわかった。
(1)方法
下記の方法で各々処理した人参について、処理直後、室温放置10分後、30分後、60分後、120分後に褐変している人参を取り出し、各時間での褐変発現割合(%)を以下の式で表した。
褐変発現割合(%)=褐変している人参質量(g)/全体の人参質量(g)×100
各放置時間で褐変発現割合(%)と処理直後の褐変発現割合(%)の差を各放置時間での褐変増加量(%)として表した。
カットした人参をクエン酸浸漬(0.2%、60℃、5分)して凍結し、−20℃冷凍庫で3ヶ月保管した後、解凍時に塩化カルシウム処理(0.5%、60℃、10分)を実施した。
2)従来方法
カットした人参をブランチング(お湯で85℃、5分)して凍結し、−20℃冷凍庫で3ヶ月保管した後、40℃のお湯で3分間解凍した。
これらの結果を実施例及び比較例として表5に示す。本実施例方法により、室温放置を行っても褐変発現割合はほとんど増加せず、従来のブランチングを行った冷凍人参と同程度のレベルの褐変発現割合に抑えることができる。なお、それぞれの方法によって得られた人参を実施例2と同様の条件で加圧加熱殺菌した後の破断強度及び破断歪率は、本発明方法:破断強度16×104Pa、破断歪率17%に対し、従来方法:破断強度7×104Pa、破断歪率23%であった。
(1)方法
下記のようにブランチングを省略した人参と従来法で作製した冷凍人参について、−20℃冷凍庫で3ヶ月保管した後、40℃のお湯で3分間解凍した。その後、褐変している人参を取り出し、褐変発現割合(%)を以下の式で表した。
褐変発現割合(%)=褐変している人参質量(g)/全体の人参質量(g)×100
カットした人参をクエン酸浸漬(0.2%、60℃、5分)して凍結し、−20℃冷凍庫で3ヶ月保管した後、解凍した。
2)従来方法
カットした人参をブランチング(お湯で85℃、5分)して凍結し、−20℃冷凍庫で3ヶ月保管した後、解凍した。
これらの結果を実施例及び比較例として表6に示す。本実施例方法により作製した人参は、ブランチングを行った人参と比較して、冷凍貯蔵中の褐変発現割合を同程度(1%以下)に抑えることができる。
Claims (9)
- カットした直根類をブランチングを省略して凍結し、次いで、得られた冷凍直根類を解凍及び組織強化することにより、冷凍直根類の破断強度を向上させて、破断歪率を低下させて、解凍後の不自然な食感を改善することを特徴とする直根類の軟化防止方法。
- カットした直根類を凍結し、次いで、得られた冷凍直根類を、カルシウム溶液中で解凍及び組織強化する請求項1に記載の方法。
- カットした直根類をブランチングを省略して凍結するに当たり、予め酸性溶液に浸漬処理する請求項1に記載の方法。
- 酸性溶液が、クエン酸溶液である請求項3に記載の方法。
- 直根類が、人参、大根、ごぼうのいずれか1種又は2種以上である請求項1から4いずれかに記載の方法。
- カットした人参をブランチングを省略して凍結し、次いで、得られた冷凍人参を解凍及び組織強化し、加圧加熱殺菌処理後の破断強度が8×104Pa以上であり、破断歪率が20%以下の性質を有する人参を得る請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 請求項1から6のいずれかに記載の方法で作製された、冷凍直根類の破断強度を向上させて、破断歪率を低下させて、解凍後の不自然な食感を改善したことを特徴とする軟化が防止された食材用直根類。
- 請求項6に記載の冷凍人参を原料として使用し、加熱殺菌することにより作製された加熱殺菌済み食品であって、加熱殺菌後の歯ごたえが改善された人参を含有することを特徴とする加熱殺菌済み食品。
- 加熱殺菌が、加圧加熱殺菌、高温短時間殺菌、低温殺菌のいずれかである請求項8に記載の加熱殺菌済み食品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003218A JP4448037B2 (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 人参の軟化防止方法及びその製品 |
CN2005101217238A CN1817188B (zh) | 2005-01-07 | 2005-12-28 | 直根类的软化防止方法及其制品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003218A JP4448037B2 (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 人参の軟化防止方法及びその製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006187263A true JP2006187263A (ja) | 2006-07-20 |
JP4448037B2 JP4448037B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=36795014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003218A Active JP4448037B2 (ja) | 2005-01-07 | 2005-01-07 | 人参の軟化防止方法及びその製品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4448037B2 (ja) |
CN (1) | CN1817188B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017769A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | House Foods Corp | 加工根菜類の製造方法及び根菜類を含む食品の製造方法 |
JP2009033994A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | House Foods Corp | 電子レンジ加熱用加工食品の製造方法 |
CN103445217A (zh) * | 2013-08-11 | 2013-12-18 | 吉林农业大学 | 一种人参加工过程中防褐变的方法 |
EP3466280A4 (en) * | 2016-05-26 | 2020-01-22 | Cj Cheiljedang Corporation | METHOD FOR PRODUCING PROCESSED FOOD AND PROCESSED FOOD PRODUCED BY THIS |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100508764C (zh) * | 2005-02-05 | 2009-07-08 | 田景武 | 人参保鲜方法 |
-
2005
- 2005-01-07 JP JP2005003218A patent/JP4448037B2/ja active Active
- 2005-12-28 CN CN2005101217238A patent/CN1817188B/zh active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017769A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | House Foods Corp | 加工根菜類の製造方法及び根菜類を含む食品の製造方法 |
JP4490398B2 (ja) * | 2006-07-12 | 2010-06-23 | ハウス食品株式会社 | 加工根菜類の製造方法及び根菜類を含む食品の製造方法 |
JP2009033994A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | House Foods Corp | 電子レンジ加熱用加工食品の製造方法 |
JP4668960B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2011-04-13 | ハウス食品株式会社 | 電子レンジ加熱用加工食品の製造方法 |
CN103445217A (zh) * | 2013-08-11 | 2013-12-18 | 吉林农业大学 | 一种人参加工过程中防褐变的方法 |
EP3466280A4 (en) * | 2016-05-26 | 2020-01-22 | Cj Cheiljedang Corporation | METHOD FOR PRODUCING PROCESSED FOOD AND PROCESSED FOOD PRODUCED BY THIS |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4448037B2 (ja) | 2010-04-07 |
CN1817188A (zh) | 2006-08-16 |
CN1817188B (zh) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6787630B2 (ja) | マイクロ波加熱前処理を含む加工食品の殺菌方法 | |
CN112741289A (zh) | 一种低盐、低亚硝酸盐苤蓝泡菜的加工方法 | |
JP2003174850A (ja) | 食品の含浸処理方法 | |
JP4448037B2 (ja) | 人参の軟化防止方法及びその製品 | |
CN104473081B (zh) | 一种发酵水晶藠头及其制备方法 | |
JPWO2002080690A1 (ja) | 冷凍・解凍後も食感が保持される冷凍野菜食品 | |
JP2839455B2 (ja) | 冷凍野菜の製造方法 | |
JP3844700B2 (ja) | 加工食品の調製方法及びレトルト食品 | |
JP2011188817A (ja) | 容器入りキムチの製造法 | |
JP4490398B2 (ja) | 加工根菜類の製造方法及び根菜類を含む食品の製造方法 | |
JP2016220554A (ja) | 冷凍根菜類の製造方法 | |
KR20160009702A (ko) | 가스발생 억제 및 숙성 조절 방법 | |
CN104982627B (zh) | 中糖梨果脯的制作方法 | |
JP3130379B2 (ja) | 果実の殺菌処理方法 | |
JP2006296360A (ja) | 冷凍果実の解凍方法 | |
JP5721374B2 (ja) | 加工栗および加工栗の製造方法 | |
JP3828292B2 (ja) | 米飯の製造方法 | |
KR20170008945A (ko) | 갈변이 저해된 배 주스 농축액 제조 | |
JP3953499B2 (ja) | 加工食品の調製方法及びレトルト食品 | |
JP5721375B2 (ja) | 極軟加工栗およびその製造方法 | |
JP2004081036A (ja) | 固形具材入り容器包装食品の処理方法 | |
JP2018029569A (ja) | 生果実ピューレの風味と保存安定性を有する加工果実ピューレの製造方法 | |
KR102612391B1 (ko) | 즉석조리용 시래기 통조림의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석조리용 시래기 통조림 | |
KR102612393B1 (ko) | 즉석조리용 고구마순 통조림의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석조리용 고구마순 통조림 | |
KR20230147508A (ko) | 김치 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4448037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |