JP2006186647A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186647A
JP2006186647A JP2004377866A JP2004377866A JP2006186647A JP 2006186647 A JP2006186647 A JP 2006186647A JP 2004377866 A JP2004377866 A JP 2004377866A JP 2004377866 A JP2004377866 A JP 2004377866A JP 2006186647 A JP2006186647 A JP 2006186647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reduced
display
thumbnail
horizontally long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004377866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494196B2 (ja
Inventor
Masaomi Satake
正臣 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004377866A priority Critical patent/JP4494196B2/ja
Priority to US11/318,097 priority patent/US20060156254A1/en
Priority to CNA2005101341536A priority patent/CN1798257A/zh
Priority to KR1020050130918A priority patent/KR100786415B1/ko
Publication of JP2006186647A publication Critical patent/JP2006186647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494196B2 publication Critical patent/JP4494196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/346Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a bit-mapped display memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】縮小画像(サムネイル)の一覧表示において、規定された画像サイズと異なるサイズの画像の縮小画像がある場合であっても、煩雑な操作を行うことなく、視認性のよい縮小画像の一覧表示を行うことができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】表示部101にて一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうち横長画像(パノラマ画像)に対応した縮小画像があるか否かを検出する検出部206と、複数の縮小画像を表示画面101aの表示エリア群(サムネイル表示枠)に一覧表示し、検出部206により横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠FR)にて、横長画像301に対応した縮小画像を長手方向にスクロール表示する表示部101およびサムネイル表示部208を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、たとえば、画像のサムネイル(縮小画像)を一覧表示する画像表示装置に関するものである。
たとえば、デジタルカメラなどの装置において、記録された画像を一覧表示(マルチ画面表示)する場合に、その画像を縮小したサムネイル(縮小画像)を表示画面上に並べて一覧表示する装置が知られている(たとえば、特許文献1参照。)。
詳細には、一般的なサムネイル表示では、所定の大きさのサムネイルを表示する枠(サムネイル表示枠)内に収まるように元の画像からサムネイルを生成し、表示画面内にマトリックス状に、たとえば縦3列×横3行のサムネイル表示枠を並べ、そのサムネイル表示枠内にサムネイルを表示する。
たとえば、記録画像のファイル名の一覧表示では、記録している画像ファイルが増えると所望の画像を判別しづらいが、サムネイル表示では記録している画像ファイルが増えても、どのような画像であるのかを大雑把に把握することができるので視認性に優れ、複数の記録画像から所望の画像を短時間で判別することができる。
また、このサムネイル表示では、たとえばユーザが所望のサムネイルを選択すると、その選択されたサムネイルの元画像が表示される技術であり、この技術はパーソナルコンピュータ、デジタルカメラや携帯電話等で採用されている。
特開平11−187356号公報
しかし、一般的な装置では、どのようなサイズの画像でも、予め規定されたサムネイル表示枠の大きさに縮小したサムネイルを生成するので、たとえば撮影画像の縦横比が3:4の一般的なカメラで撮影した撮影画像をサムネイル表示する場合と比べて、規定された画像サイズと異なる画像、たとえば縦横比が約1:5などの横長画像(パノラマ画像)を含むサムネイル表示を行う場合には、図12に示すように、横方向に細長い棒状のサムネイル画像となり、そのサムネイルを見ただけでは直感的に元画像がどのような画像であるかを認識することが困難な場合がある。
ところで、この問題点を解決するために、たとえば一覧表示ではなく単純に横長画像をスクロール表示したり、単純にサムネイルを順次拡大表示する装置が知られている。しかし、この装置は、サムネイルの一覧表示をしていないので、複数の記録画像から所望の画像を短時間で判別することが困難である。
また、複数のサムネイルを一列に一覧表示する場合に、中央に位置するサムネイルはサムネイルの全体像を表示し、端部のサムネイルになるほど左右につめて表示する装置が知られている。しかし、この装置では、たとえば、右端のサムネイルなら左半分が隠れるようにサムネイルの一部を表示したとしても、端部のサムネイルでは、サムネイルの全体像のうち一部分しか表示されていないので、そのサムネイルの全体像を把握することが困難である。
また、サムネイルの一覧表示時に所望の一サムネイルを選択した場合に、他のサムネイルの一覧表示はそのままに、その選択したサムネイルのみを同位置で拡大する装置が知られている。しかし、この装置では、たとえばサムネイルの全体像を把握したい場合に、そのサムネイルを選択するという煩雑な操作が必要である。
また、サムネイルの一覧表示時に所望の一サムネイルを選択した場合に、その選択したサムネイルを徐々に表示画面いっぱいに拡大表示する装置が知られている。しかし、この装置では、たとえば、サムネイルの全体像を把握したい場合に、そのサムネイルを選択するという煩雑な操作が必要であり、また選択した場合に他のサムネイルの一覧が見えなくなる。
また、近年、デジタルカメラ等の携帯機器の記録画像が高画素化されているが、携帯機器内の表示装置では携帯性の観点から表示可能な画素数に限界がある。このため、たとえば記録画素数と表示装置の表示画素数との間に大きな差が生じる場合がある。このため高画素の画像(高精細画像)を、規定されたサイズのサムネイル枠内にサムネイル表示すると、一般的な画像のサムネイル表示と比べて縮小率が大きくなりすぎて画像がつぶれてしまい、ユーザは元の画像を直感的に把握できない場合がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、縮小画像(サムネイル)の一覧表示(マルチ画面表示)において、一覧表示で視認性の低い画像の縮小画像がある場合であっても、視認性のよい縮小画像の一覧表示を行うことができる画像表示装置を提供することにある。
本発明の第1の観点の画像表示装置は、複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうち横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像をスクロール表示する。
本発明の第2の観点の画像表示装置は、複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像を順次拡大する表示または前記横長画像に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小表示する。
本発明の第3の観点の画像表示装置は、複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像と当該縮小画像を拡大した画像とを規定されたタイミングで切り替え表示および/または回転表示する。
本発明の第4の観点の画像表示装置は、複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、前記表示手段にて前記一覧表示を行う縮小画像に所定の画素数以上の高精細画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する高精細画像検出手段と、を有し、前記表示手段は、前記高精細画像検出手段により前記高精細画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記高精細画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記高精細画像に対応した縮小画像をスクロール表示する。
本発明によれば、縮小画像(サムネイル)の一覧表示(マルチ画面表示)において、視認性のよい縮小画像の一覧表示を行うことができる画像表示装置を提供することができる。
以下、本発明に係る画像表示装置の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明に係る画像表示装置の第1実施形態を示す図である。
画像表示装置100は、たとえば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistant)や、腕時計などの表示装置である。また、画像表示装置100は、画像の保存機能や閲覧(表示)機能を有する。また、画像表示装置100は、通信機能や撮影機能を有していてもよい。
本実施形態では、たとえば図1に示すように、本発明に係る画像表示装置を採用した携帯用コンピュータ、具体的には携帯電話を説明する。
画像表示装置100は、図1に示すように、装置前面部に、本発明に係る画像表示を行う表示部101、およびユーザにより操作されるキー操作部102を有する。
図2は、図1に示した画像表示装置を採用した携帯電話の機能ブロック図である。
画像表示装置100は、図2に示すように、表示部101、キー操作部102、撮像部103、通信部104、メモリ105、記憶装置106、制御部(CPU:Central processing unit)200を有する。
各構成要素は、たとえばデータ通信線(バス)BS1により接続されている。
表示部101は、制御部200の制御により、本発明に係る画像の表示を行う。表示部101は、たとえば液晶表示装置(LCD:Liquid crystal display)や、有機EL(Electroluminescence)表示装置などの表示装置である。
表示部101は、たとえば元画像に対応する複数の縮小画像を表示画面101aの表示エリア群(マトリックス形状に配置された複数のサムネイル表示枠)に、それぞれ表示することで、表示部101は、複数の縮小画像の一覧表示を行う。
また、表示部101は、本発明に係る横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、その横長画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリアにて、横長画像に対応した縮小画像をスクロール表示する。
詳細には、後述するように表示部101は、横長画像に対応した縮小画像を横方向にスクロールする縮小動画像を表示する。
キー操作部102は、ユーザにより操作される入力装置である。キー操作部102は、ユーザの操作に応じた信号を制御部200に出力する。
撮像部103は、たとえば被写体を撮像した結果に応じて得られた画像を電気信号として制御部200に出力する。撮像部103は、たとえば不図示の光学レンズ系、CCD(Charge coupled device)撮像素子やCMOS(Complementary metal-oxide semiconductor)型撮像素子、アナログ−デジタル変換回路などを有する。
通信部104は、制御部200の制御により、たとえば他の通信装置と本発明に係る画像に関するデータ通信を行う。たとえば、通信部104は、無線方式や有線方式によりデータ通信を行う。
メモリ105は、たとえば、制御部200の制御により、本発明に係る機能を実行させるためのプログラムや、元画像とサムネイル画像(縮小画像)とを関連付けるデータであるリンクテーブルTB1などを記憶する。また、メモリ105は、制御部200によるワークスペースとして用いられる。
メモリ105は、たとえばRAM(Random access memory)やROM(Read only memory)などの半導体メモリにより構成されている。
記憶装置106は、たとえば制御部200の制御により、本発明に係る画像やサムネイル(縮小画像、縮小動画像など)を記憶する。記憶装置106は、たとえば半導体メモリや、磁気ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置を有する。
制御部200は、たとえば、本発明に係るプログラムを実行することにより、装置全体を統括的に制御する。
制御部200は、たとえば、図2に示すように、サムネイル生成部201、第1の動画サムネイル生成部202a、記憶制御部203、元画像関連付け部204、サムネイル記憶部205、検出部206、動画サムネイル切替部207、サムネイル表示部208、および画像選択処理部209を有する。
第1の動画サムネイル生成部202aは本発明に係る縮小動画像生成手段の一例に相当し、記憶制御部203、メモリ105、および記憶装置106は、本発明に係る記憶手段の一例に相当し、検出部206は本発明に係る横長画像検出手段の一例に相当し、サムネイル表示部208、および表示部101は本発明に係る表示手段の一例に相当する。
サムネイル生成部201は、たとえば撮像部103により撮像された画像や、通信部104により受信した画像、記憶装置106に記憶されている画像などの縮小画像(サムネイル)を生成する。
詳細には、サムネイル生成部201は、表示部101の表示画面内にたとえば縦3列×横3行のマトリックス状に配置されたサムネイル表示枠であって、予め規定された所定のサイズ内に収まるように元の画像からサムネイルを生成する。
たとえば、サムネイル生成部201は、通常時には予め規定された縦横比が3:4の元画像から、予め規定された縦横比が3:4の縮小静止画像(サムネイル)を生成する。
また、サムネイル生成部201は、第1の動画サムネイル生成部202aを有する。
図3は、図2に示した第1の動画サムネイル生成部202aが生成する動画サムネイルを説明するための図である。
第1の動画サムネイル生成部202aは、図3に示すように、横長画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリアにて、その横長画像に対応した縮小画像をスクロールした縮小動画像、詳細には横長画像に対応した縮小画像を長手方向に順次ずらした縮小動画像を生成する。
詳細には、第1の動画サムネイル生成部202aは、たとえばサムネイル処理対象の画像が予め規定されたサイズと異なる画像、詳細には予め規定されたサムネイル表示枠10内に表示されるサムネイルの縦横比が3:4であり、サムネイル処理対象の画像301の縦横比がたとえば1:5(横長画像)の場合には、そのサムネイル処理対象の画像301を縦横比はそのままに縮小画像401を生成し、予め規定されたサイズのサムネイル表示枠10中にて、横長画像301に対応する縮小画像401を横方向(長手方向)にスクロールして表示するような縮小動画像(動画サムネイル)402を生成する。
この際、縮小動画像402の動画フォーマットとしては、既存の規定された各種動画フォーマットを用いてよい。
また、サムネイル生成部201は、画像ごとにサムネイルとしての縮小動画像(動画サムネイル)や縮小静止画(静止画サムネイル)を設定することができる。
記憶制御部203は、たとえば、サムネイル生成部201により生成されたサムネイル、詳細には静止画サムネイルや動画サムネイルを、メモリ105や記憶装置106に記憶する制御を行う。
記憶制御部203は、詳細には図2に示すように、元画像関連付け部204、およびサムネイル記憶部205を有する。
元画像関連付け部204は、サムネイル生成部201により生成されたサムネイルを基に、記憶装置106に記憶するサムネイルと元の画像との関連付けを示すリンクテーブルTB1を更新する。
リンクテーブルTB1は、たとえば図2に示すように、表示順データ、サムネイル名データ、元画像名データ、および属性データを関連付けて記憶する。
表示順データは、一覧表示する際のサムネイルの順番を示すデータである。
サムネイル名データは、元画像を基に生成されたサムネイルの名称を示すデータである。
元画像名データは、サムネイル処理対象の元の画像の名称を示すデータである。
属性データは、たとえば動画サムネイルや静止画サムネイルなどのサムネイルの属性を示すデータである。
サムネイル記憶部205は、サムネイル生成部201により生成されたサムネイルを、たとえばリンクテーブルTB1に基づいて記憶装置106に記憶する。
検出部206は、表示部101にて一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する。
動画サムネイル切替部207は、サムネイル表示枠10に表示するサムネイルを切り替える。たとえば、動画サムネイル切替部207は、サムネイル切替指示が入力された場合に、サムネイル表示枠10に動画サムネイルまたは静止画サムネイルを切り替えて表示させる。
また、動画サムネイル切替部207によりサムネイルが切り替えられた場合には、たとえばサムネイル生成部201によりサムネイルを生成しなおしてもよい。
サムネイル表示部208は、メモリ105に記憶されているリンクテーブルTB1を基に、表示部101の表示画面内の各表示エリアにて、本発明に係るサムネイル(縮小動画像)を一覧表示する。
また、サムネイル表示部208は、検出部206によりサムネイル一覧表示時に、横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリアにて、その横長画像に対応した縮小画像を横方向にスクロールして表示する。
詳細には、サムネイル表示部208は、検出部206によりサムネイル一覧表示時に、リンクテーブルTB1に基づいて横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリアにて、リンクテーブルTB1に応じて、サムネイル生成部201により生成され記憶装置106に記憶されている、横長画像に対応した動画サムネイルを表示する。
画像選択処理部209は、サムネイル一覧表示中に、たとえばキー操作部102により、その一覧表示された複数のサムネイルの中から所望のサムネイルを選択させる指示信号が入力された場合に、その指示信号およびリンクテーブルTB1を基に、選択されたサムネイルに関連付けられている元の画像を記憶装置106から読み出して、表示部101に表示させる。
本実施形態に係る画像表示装置100は、予めサムネイル生成部201が縮小画像(サムネイル)を生成して記憶装置106に記憶し、サムネイル表示時に記憶装置106から読み出したサムネイルを一覧表示する。
まず、サムネイルを生成する動作について説明する。
図4は、図2に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図4を参照しながら画像表示装置100のサムネイル生成時の動作を、制御部200の動作を中心に説明する。
ステップST1において、制御部200は、一覧表示を終了するか否かを判断する。たとえば制御部200は、キー操作部102から入力された信号を基に、一覧表示を終了するか否かを判断し、判断の結果一覧表示を終了しないと判断した場合に、ステップ2の処理に進み、終了すると判断した場合に縮小画像(サムネイル)生成に関する処理を終了する。
ステップST2において、制御部200は、たとえば記憶装置106に記憶されている画像から一覧表示する画像を特定する。
ステップST3において、サムネイル生成部201は、元の画像が予め規定されたサイズと異なる画像であるか否を判断し、元の画像が予め規定されたサイズと異なる画像であると判断した場合にステップST4の処理に進み、元の画像が予め規定されたサイズであると判断した場合にステップST6の処理に進む。
詳細には、サムネイル生成部201は、たとえば元の画像が予め規定されたサイズ、たとえば縦横比が3:4の画像と異なる横長画像(縦横比が1:5等)であるか否かを判断し、横長画像であると判断した場合にステップST4の処理に進み、横長画像でないと判断した場合にステップST6の処理に進む。
ステップST4において、第1の動画サムネイル生成部202aは、たとえば図2に示すように、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)内に表示させる、横長画像301に対応した縮小画像401を生成する。
この際、第1の動画サムネイル生成部202aは、横長画像301に対応する縮小画像401の縦サイズが、サムネイル表示枠10の縦サイズ以下となるように、横長画像301の縦横比をそのままに縮小して縮小画像401を生成する。
つまり、第1の動画サムネイル生成部202aは、元画像とサムネイル表示枠10の大きさの比から演算される縮小率で元画像を縮小して縮小画像(サムネイル)を生成する。
この際、第1の動画サムネイル生成部202aは、画像内の被写体を認識できる範囲内でサムネイル(縮小画像401)を生成することが好ましい。
ステップST5において、第1の動画サムネイル生成部202aは、横長画像301に対応した縮小画像401を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像401を長手方向(横方向)にスクロールした縮小動画像402を生成して、ステップST7の処理に進む。この縮小動画像402を動画サムネイルともいう。
また、第1の動画サムネイル生成部202aは、縮小動画像402を生成する際に、縮小画像401をスクロールすることで縮小画像401の全体を見渡せる縮小動画像402を生成する。
ステップST6において、サムネイル生成部201は、元の画像が予め規定されたサイズ、つまり縦横比が3:4である通常の画像であると判断した場合(横長画像でないと判断した場合)に、元の画像を、サムネイル表示枠10内に収まるように、予め規定された縦横サイズが3:4の縮小画像(サムネイル)を生成し、ステップST7の処理に進む。
ステップST7において、元画像関連付け部204は、サムネイル生成部201や第1の動画サムネイル生成部202aにより生成されたサムネイル(縮小動画像402)に元画像へのリンクを付けてリンクテーブルTB1を生成する。
ステップST8において、サムネイル記憶部205は、サムネイル生成部201や第1の動画サムネイル生成部202aにより生成されたサムネイル(縮小動画像402)を、リンクテーブルTB1に基づいて記憶装置106に保存(記憶)し、ステップST1の処理に戻る。
次に、生成したサムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作を説明する。
図5は、図2に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)表示時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図5を参照しながら画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を、制御部200の動作を中心に説明する。
ステップST11において、制御部200は、たとえばキー操作部102からサムネイル表示指示を示す信号が入力されたか否かを判断し、表示指示を示す信号が入力されたと判断した場合に、ステップST12の処理に進む。
ステップST12において、検出部206は、たとえば、メモリ105に記憶されているリンクテーブルTB1に基づいて、表示部101にて一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出し、横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合にステップST13の処理に進み、検出しない場合にステップST14の処理に進む。
ステップST13において、サムネイル表示部208は、検出部206により横長画像301に対応した縮小画像があると検出した場合に、表示部101の表示画面内において、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像を長手方向(横方向)に順次ずらした(スクロールした)画像を表示する。
詳細には、サムネイル表示部208は、メモリ105に記憶されているリンクテーブルTB1を基に、記憶装置106に記憶されている第1の動画サムネイル生成部202aにより生成されたサムネイル(縮小動画像402)を読み出して、表示部101の表示画面内の各表示エリアにて、本発明に係るサムネイル(縮小動画像402)を一覧表示する。
ステップST14において、検出部206において、横長画像に対応した縮小画像がないと検出した場合、詳細には予め規定されたサイズの画像、具体的には縦横比が3:4の通常画像に対応するサムネイル(静止画縮小画像)を記憶装置106から読み出して、リンクテーブルTB1に基づいて、表示部101のサムネイル表示枠10にて、一覧表示を行い、ステップST15の処理に進む。
ステップST15において、制御部200は、たとえばキー操作部102から、表示部101に一覧表示されたサムネイルの中から、所望のサムネイルを選択させる指示を示す信号が入力されたか否かを判断し、その選択指示を示す信号が入力された場合にステップST16の処理に進み、選択指示を示す信号が入力されていないと判断した場合に一連の処理を終了する。
ステップST16において、制御部200は、たとえばキー操作部102により入力された選択指示信号およびリンクテーブルTB1に基づいて、その選択されたサムネイル(縮小動画像)に対応する元の画像を記憶装置106から読み出して、表示部101に表示する。
以上、説明したように、本実施形態では、表示部101にて一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうち横長画像301に対応した縮小画像があるか否かを検出する検出部206と、複数の縮小画像を表示画面101aの表示エリア群(サムネイル表示枠)に一覧表示し、検出部206により横長画像301に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠)にて、横長画像301に対応した縮小画像を長手方向にスクロールした画像を表示する表示部101およびサムネイル表示部208とを設けたので、規定された画像サイズと異なるサイズの画像の縮小画像がある場合であっても、煩雑な操作を行うことなく、視認性のよい縮小画像の一覧表示を行うことができる。
詳細には、横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像を長手方向に順次ずらした縮小動画像を生成する第1の動画サムネイル生成部202aと、第1の動画サムネイル生成部202aが生成した縮小動画像を記憶する記憶装置106と、その横長画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリアにて、記憶装置106に記憶されている横長画像に対応した縮小動画像を表示する表示部101とを設けたので、ユーザは、表示部101に一覧表示されたサムネイルの中で、横長画像に対応した縮小動画像を見ることで、全体像および細部を簡単に把握することができ、かつ複数の画像から所望の画像を短時間で判別することできる。
また、上述したように、予め規定された縦横比と異なる横長画像を、横長画像の縦横比をそのままに予め規定されたサムネイル枠内に収まるように縮小して、小さなサムネイル(縮小画像)を生成せずに、サムネイルの一部分を表示するので、画像の詳細な部分が見えやすい利点がある。
また、横長画像などの静止画像を適度に縮小したサムネイルをスクロールさせてサムネイル表示を行うので、元の画像の全体を把握しやすい利点がある。
また、動画サムネイル切替部207により、動画サムネイルと通常のサムネイルの表示を切り替えることで、ユーザが各画像にどのように表示するかを選択することができ、さまざまな用途に対応することができる。
また、予め全画像のサムネイル表示の表示形式を動画サムネイルまたは静止画サムネイルに設定することで、各画像にいちいち設定しなくともよい利点がある。
〔第2実施形態〕
図6は、本発明の第2実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。
第2実施形態と第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第2実施形態に係る画像表示装置100では、たとえば図2に示すように、元画像が所定の画素数以上の高精細画像501の場合に、高精細画像501に対応した縮小画像502を順次ずらした(スライドした)画像503を、サムネイル表示枠10内に表示させる。
本実施形態に係る画像表示装置100の機能ブロックは図2に示した機能ブロックと略同様であり、同様な機能を有する機能ブロックについては説明を省略し、相違点を中心に説明する。
サムネイル生成部201は、第2の動画サムネイル生成部202bを有する。
第2の動画サムネイル生成部202bは、たとえば図6に示すように、高精細画像501に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、高精細画像501に対応した縮小画像502を順次ずらした(スライドした)縮小動画像504を生成する。
元画像関連付け部204は、第2の動画サムネイル生成部202bが生成した縮小動画像504と元の画像とを関連付けるリンクテーブルTB1を生成する。
また、サムネイル記憶部205は、リンクテーブルTB1に基づいて、第2の動画サムネイル生成部202bが生成した縮小動画像504を記憶装置106に記憶する。
また、本実施形態に係る検出部206は、表示部101にて一覧表示を行う縮小画像に所定の画素数以上の高精細画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する。
本実施形態に係る検出部206は、本発明に係る高精細画像検出手段の一例に相当する。
サムネイル表示部208は、検出部206により高精細画像501に対応した縮小画像があると検出した場合に、高精細画像に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、その高精細画像に対応した縮小画像502を順次ずらした縮小動画像503を表示する。
図7は、図6に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図7を参照しながら、画像表示装置100のサムネイル生成時の動作を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
ステップST1において、制御部200は、一覧表示を終了するか否かを判断する。たとえば制御部200は、キー操作部102から入力された信号を基に、一覧表示を終了するか否かを判断し、判断の結果一覧表示を終了しないと判断した場合に、ステップ2の処理に進み、終了すると判断した場合に縮小画像(サムネイル)生成に関する処理を終了する。
ステップST2において、制御部200は、たとえば記憶装置106に記憶されている画像から一覧表示する画像を特定する。
ステップST3aにおいて、サムネイル生成部201は、元の画像が所定の画素数以上の高精細画像502であるか否かを判断し、元の画像が高精細画像502であると判断した場合にステップSTST5aの処理に進み、高精細画像502でないと判断した場合にステップST4の処理に進む。
ステップST5aにおいて、第2の動画サムネイル生成部202bは、たとえば図6に示すように、高精細画像501に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、高精細画像501に対応した縮小画像502を順次ずらした(スライドした)縮小動画像504を生成する。
この際、第2の動画サムネイル生成部202bは、画像内の被写体を認識できる範囲内でサムネイル(縮小画像501)を生成することが好ましい。
以下、ステップST6〜ST8については、図4に示した第1実施形態と略同様であり、横長画像を高精細画像と読み替えればよいので説明を省略する。
サムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作に関しても、図5に示した第1実施形態と略同様であり、横長画像を高精細画像と読み替えればよいので説明を省略する。
相違点は、検出部206が、表示部101にて一覧表示を行う縮小画像に所定の画素数以上の高精細画像501に対応した縮小画像があると検出した場合に、図6に示すように、サムネイル表示部208は、高精細画像501に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、高精細画像501に対応した縮小画像502を順次ずらした画像503を表示部101に表示する点である。
詳細には、サムネイル表示部208は、高精細画像501に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、メモリ105に記憶しているリンクテーブルTB1に基づいて、記憶装置106に記憶されている高精細画像に対応した縮小動画像503を表示する。
以上、説明したように本実施形態に係る画像表示装置100は、予め規定されたサイズ、たとえば所定の画素数以上の高精細画像をサムネイル一覧表示する場合であっても、各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、高精細画像501に対応した縮小画像502をスクロールした縮小動画像503を表示部101に表示するので、ユーザは、高精細画像のサムネイルの全体像と細部を簡単に把握することができ、かつ複数の画像から所望の画像を短時間で判別することできる。
〔第3実施形態〕
図8は、本発明の第3実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。
第3実施形態と第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第3実施形態に係る画像表示装置100では、たとえば図8に示すように、サムネイルの処理対象として横長画像301がある場合に、その横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像を順次拡大する表示または横長画像301に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小表示する。
つまり縮小画像を徐々に拡大表示または縮小画像を拡大した画像を徐々に縮小表示する。
詳細には、図8に示すように、本実施形態に係る画像表示装置100は、横長画像301に対応した縮小画像6011、縮小画像6011の中央部を拡大した画像6012、さらに縮小画像6012の中央部を拡大した画像6013、さらに縮小画像6013の中央部を拡大した画像6014を順次表示する。
また、逆に、図8に示すように、本実施形態に係る画像表示装置100は、画像6014,画像6013,画像6012,画像6011を順次表示する。
この際、画像表示装置100は、上述した順次拡大表示と順次縮小表示を交互に行うことで、横長画像301のサムネイルのズームアップおよびズームダウン表示を行ってもよい。
本実施形態に係る画像表示装置100の機能ブロックは図2に示した機能ブロックと略同様であり、同様な機能を有する機能ブロックについては説明を省略し、相違点を中心に説明する。
サムネイル生成部201は、第3の動画サムネイル生成部202cを有する。
第3の動画サムネイル生成部202cは、たとえば図8に示すように、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像6011が順次拡大する縮小動画像602、または横長画像301に対応した縮小画像6011を拡大した画像6014を順次縮小する縮小動画像602を生成する。
記憶制御部203は、第3の動画サムネイル生成部202cが生成した縮小動画像602を記憶装置106に記憶する。
詳細には、元画像関連付け部204は、第3の動画サムネイル生成部202cが生成した縮小動画像602と元画像とを関連付けるリンクテーブルTB1を生成してメモリ105に記憶する。
サムネイル記憶部205は、元画像関連付け部204により生成されたリンクテーブルTB1を基に、第3の動画サムネイル生成部202cが生成した縮小動画像602を記憶装置106に記憶する。
サムネイル表示部208は、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、記憶装置106に記憶されている横長画像301に対応した縮小動画像602を表示する。
図9は、本発明の第3実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図9を参照しながら画像表示装置100のサムネイル生成時の動作を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
ステップST1において、制御部200は、一覧表示を終了するか否かを判断する。たとえば制御部200は、キー操作部102から入力された信号を基に、一覧表示を終了するか否かを判断し、判断の結果一覧表示を終了しないと判断した場合に、ステップ2の処理に進み、終了すると判断した場合に縮小画像(サムネイル)生成に関する処理を終了する。
ステップST2において、制御部200は、たとえば記憶装置106に記憶されている画像から一覧表示する画像を特定する。
ステップST23において、サムネイル生成部201は、たとえば元の画像が予め規定されたサイズ、たとえば縦横比が3:4の画像と異なる横長画像(縦横比が1:5等)であるか否かを判断し、横長画像であると判断した場合にステップST24の処理に進み、横長画像でないと判断した場合にステップST26の処理に進む。
ステップST24において、第3の動画サムネイル生成部202cは、たとえば図8に示すように、画像の大きさから画像をサムネイル表示枠に収まる第1の縮小率と、被写体を確認できるように元画像とサムネイル表示枠の大きさの比から計算される第2の縮小率を求める。
ステップST25において、第3の動画サムネイル生成部202cは、第1および第2の縮小率の範囲内で横長画像301のズームアップ/ズームダウンする縮小動画像602を生成する。
詳細には第3の動画サムネイル生成部202cは、図8に示すように、画像601(画像6011〜6014)を生成して、その画像6011〜6014をまとめて縮小動画像602を生成する。
ステップST26において、サムネイル生成部201は、画像が横長画像でなければ、サムネイル表示枠10に収まるように画像を縮小してサムネイル(縮小画像)を生成し、ステップST27の処理に進む。
ステップST27において、元画像関連付け部204は、サムネイル生成部201や第3の動画サムネイル生成部202cにより生成されたサムネイル(縮小動画像602)に元画像へのリンクを付けてリンクテーブルTB1を生成する。
ステップST28において、サムネイル記憶部205は、サムネイル生成部201や第3の動画サムネイル生成部202cにより生成されたサムネイル(縮小動画像602)を、リンクテーブルTB1に基づいて記憶装置106に保存(記憶)し、ステップST1の処理に戻る。
次に、生成したサムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作を説明する。
サムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作に関しても、図5に示した第1実施形態と略同様であるので、同様な点については説明を省略する。
相違点は、検出部206は、一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出し、サムネイル表示部208は、検出部206により横長画像301に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像を順次拡大する表示または横長画像301に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小表示する点である。
詳細には、サムネイル表示部208は、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、メモリ105に記憶しているリンクテーブルTB1に基づいて、記憶装置106に記憶されている横長画像に対応した縮小動画像603を表示する。
以上、説明したように、本実施形態に係る画像表示装置100は、表示部101にて一覧表示を行う対象の複数の縮小画像のうちに横長画像301に対応した縮小画像があるか否かを検出する検出部206と、検出部206により横長画像301に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(フレイム表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像を順次拡大する表示または横長画像に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小表示する、つまり縮小画像をズームアップ/ズームダウンする表示部101とを設けたので、ユーザは、サムネイルが縮小した場合に全体像を把握することができ、サムネイルが拡大した場合に細部を把握することができ、かつ複数の画像から所望の画像を短時間で判別することできる。
〔第4実施形態〕
図10は、本発明の第4実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。
第4実施形態と第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第4実施形態に係る画像表示装置100では、たとえば図10に示すように、サムネイルの処理対象として横長画像301がある場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像702と当該縮小画像を拡大した画像701とを規定されたタイミングで切り替え表示および/または回転表示する。たとえば画像中を通る回転軸CLを基準として順次回転表示する。
詳細には、本実施形態に係る画像表示装置100は、図10に示すように、一覧表示のサムネイル表示枠10内で、たとえば画像701と画像702それぞれの背面を、あたかも張り合わせて画像中心を通る縦軸を回転軸CLとして回転しているかのように表示させる。
この際、回転方向は逆でもよいし、画像の中心を通る横軸を回転軸としてあたかも回転しているかのように画像701,702を表示させてもよい。
本実施形態に係る画像表示装置100の機能ブロックは図2に示した機能ブロックと略同様であり、同様な機能を有する機能ブロックについては説明を省略し、相違点を中心に説明する。
サムネイル生成部201は、第4の動画サムネイル生成部202dを有する。
第4の動画サムネイル生成部202dは、横長画像301に対応した縮小画像702を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像702と当該縮小画像702を拡大した画像と規定されたタイミングで切り替えかつ画像中心を通る縦軸を回転軸として順次回転表示する。
ここで、本実施形態では、タイミングによる切り替え表示と共に回転表示を行う例を示したが、単に切り替え表示または回転表示のみを行う態様であってもかまわない。
具体的には、第4の動画サムネイル生成部202dは、たとえば図10に示すように、横長画像301に対応した縮小画像702と、その縮小画像702の図に向かって右側を手前に、左側を奥になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7021と、その縮小画像702の図に向かって右側を奥に、左側を手前になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7022と、縮小画像702を拡大した画像701と、その画像701の図に向かって右側を手前に、左側を奥になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7011と、その縮小画像701の図に向かって右側を奥に、左側を手前になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7012とを生成して、画像701,7011,7022,702,7021,7012を合わせて画像703を生成し、そして画像701,7011,7022,702,7021,7012,701,…と順次表示するような縮小動画像704を生成する。
記憶制御部203は、第4の動画サムネイル生成部202dが生成した縮小動画像704を記憶装置106に記憶する。
詳細には、元画像関連付け部204は、第4の動画サムネイル生成部202dが生成した縮小動画像704と元画像とを関連付けるリンクテーブルTB1を生成してメモリ105に記憶する。
サムネイル記憶部205は、元画像関連付け部204により生成されたリンクテーブルTB1を基に、第4の動画サムネイル生成部202dが生成した縮小動画像704を記憶装置106に記憶する。
サムネイル表示部208は、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、記憶装置106に記憶されている横長画像301に対応した縮小動画像704を表示する。
図11は、本発明の第4実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。
図11を参照しながら画像表示装置100のサムネイル生成時の動作を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
ステップST1において、制御部200は、一覧表示を終了するか否かを判断する。たとえば制御部200は、キー操作部102から入力された信号を基に、一覧表示を終了するか否かを判断し、判断の結果一覧表示を終了しないと判断した場合に、ステップ2の処理に進み、終了すると判断した場合に縮小画像(サムネイル)生成に関する処理を終了する。
ステップST2において、制御部200は、たとえば記憶装置106に記憶されている画像から一覧表示する画像を特定する。
ステップST33において、サムネイル生成部201は、たとえば元の画像が予め規定されたサイズ、たとえば縦横比が3:4の画像と異なる横長画像(縦横比が1:5等)であるか否かを判断し、横長画像であると判断した場合にステップST34の処理に進み、横長画像でないと判断した場合にステップST36の処理に進む。
ステップST34において、第4の動画サムネイル生成部202dは、たとえば図10に示すように、画像の大きさから画像をサムネイル表示枠に収まる第1の縮小率と、被写体を確認できるように元画像とサムネイル表示枠の大きさの比から計算される第2の縮小率を求め、横長画像301を第1の縮小率で縮小した画像702と、横長画像301を第2の縮小率で縮小した画像701とを生成する。
ステップST35において、第4の動画サムネイル生成部202dは、あたかも画像701,702の裏面を張り合わせて、張り合わせた画像が画像の中心を通る縦軸を回転軸として回転しているかのような縮小動画像704を生成する。
詳細には、上述したように、第4の動画サムネイル生成部202dは、たとえば図10に示すように、横長画像301に対応した縮小画像702と、その縮小画像702の図に向かって右側を手前に、左側を奥になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7021と、その縮小画像702の図に向かって右側を奥に、左側を手前になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7022と、縮小画像702を拡大した画像701と、その画像701の図に向かって右側を手前に、左側を奥になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7011と、その縮小画像701の図に向かって右側を奥に、左側を手前になるように画像中心を通る縦軸を中心に回転させた画像7012とを生成して、画像701,7011,7022,702,7021,7012を合わせて画像703を生成し、そして画像701,7011,7022,702,7021,7012,701,…と順次表示するような縮小動画像704を生成する。
ステップST36において、サムネイル生成部201は、画像が横長画像でなければ、サムネイル表示枠10に収まるように画像を縮小してサムネイル(縮小画像)を生成し、ステップST37の処理に進む。
ステップST37において、元画像関連付け部204は、サムネイル生成部201や第4の動画サムネイル生成部202dにより生成されたサムネイル(縮小動画像704)に元画像へのリンクを付けてリンクテーブルTB1を生成する。
ステップST38において、サムネイル記憶部205は、サムネイル生成部201や第4の動画サムネイル生成部202dにより生成されたサムネイル(縮小動画像704)を、リンクテーブルTB1に基づいて記憶装置106に保存(記憶)し、ステップST1の処理に戻る。
次に、生成したサムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作を説明する。
サムネイル(縮小画像、縮小動画像)を表示する動作に関しても、図5に示した第1実施形態と略同様であるので、同様な点については説明を省略する。
相違点は、検出部206は、一覧画面表示を行う対象の複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出し、サムネイル表示部208は、検出部206により横長画像301に対応した縮小画像があると検出した場合に、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、横長画像301に対応した縮小画像702と当該縮小画像702を拡大した画像とを規定されたタイミングで切り替え表示および/または回転表示する点である。
詳細には、サムネイル表示部208は、横長画像301に対応した縮小画像を表示させる各表示エリア(サムネイル表示枠10)にて、メモリ105に記憶しているリンクテーブルTB1に基づいて、記憶装置106に記憶されている横長画像に対応した縮小動画像704を表示する。
以上、説明したように、本実施形態に係る画像表示装置100は、横長画像301に対応した縮小画像702と当該縮小画像702を拡大した画像とを規定されたタイミングで切り替えかつ画像中心を通る縦軸を回転軸として順次回転表示するので、横長画像301のサムネイルの全体像と細部を簡単に把握することができ、かつ複数の画像から所望の画像を短時間で判別することできる。
また、あたかも回転しているように表示するので、横長画像のサムネイルを表示していることをユーザに確実に報知することができる。
なお、本発明は本実施の形態に限られるものではなく、任意好適な種々の改変が可能である。
上述した第3および第4実施形態では、横長画像について説明したがこの形態に限られるものではない。高精細画像について同様に各実施形態の動作を行ってもよい。
また、上述した実施形態では横長画像や高精細画像に対応する縮小画像をスクロールして表示する縮小動画像を表示したが、この形態に限られるものではない。たとえば、複数の静止画を、あたかも上述したスクロール表示を行うような複数個の縮小画像を生成して、その複数個の縮小画像を切り替えて表示することで、スクロール表示を行うように表示してもよい。
本発明は、たとえば、画像のサムネイル(縮小画像)を一覧表示する画像表示装置に適用することができる。
本発明に係る画像表示装置を採用した携帯電話の一具体例を示す図である。 図1に示した本発明に係る画像表示装置を採用した携帯電話の機能ブロック図である。 本発明に係るサムネイル表示の動作の一具体例を説明するための図である。 図2に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。 図2に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)表示時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。 図6に示した画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る画像表示装置100のサムネイル(縮小画像)生成時の動作の一具体例を説明するためのフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る画像表示装置のサムネイル表示時の動作を説明するための図である。 図10に示した画像表示装置のサムネイル表示時の動作を説明するためのフローチャートである。 一般的なサムネイル表示を説明するための図である。
符号の説明
100…画像表示装置、101…表示部、102…キー操作部、103…撮像部、104…通信部、105…メモリ、106…記憶装置、200…制御部(CPU:Central processing unit)、201…サムネイル生成部、202a…第1の動画サムネイル生成部、202b…第2の動画サムネイル生成部、202c…第3の動画サムネイル生成部、202d…第4の動画サムネイル生成部、203…記憶制御部、204…元画像関連付け部、205…サムネイル記憶部、206…検出部、207…動画サムネイル切替部、208…サムネイル表示部、209…画像選択処理部。

Claims (8)

  1. 複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、
    前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうち横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像をスクロール表示する
    画像表示装置。
  2. 前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像をスクロールした縮小動画像を生成する縮小動画像生成手段と、
    前記縮小画像生成手段が生成した前記縮小動画像を記憶する記憶手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記記憶手段に記憶されている前記横長画像に対応した前記縮小動画像を表示する
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、
    前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像を順次拡大する表示または前記横長画像に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小表示する
    画像表示装置。
  4. 前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像が順次拡大する縮小動画像、または前記横長画像に対応した縮小画像を拡大した画像を順次縮小する縮小動画像を生成する縮小動画像生成手段と、
    前記縮小画像生成手段が生成した前記縮小動画像を記憶する記憶手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記記憶手段に記憶されている前記横長画像に対応した前記縮小動画像を表示する
    請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、
    前記表示手段にて前記一覧表示を行う対象の前記複数の縮小画像のうちに横長画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する横長画像検出手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像検出手段により前記横長画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像と当該縮小画像を拡大した画像とを規定されたタイミングで切り替え表示および/または回転表示する
    画像表示装置。
  6. 前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記横長画像に対応した縮小画像と当該縮小画像を拡大した画像と規定されたタイミングで切り替え表示および/または回転する縮小動画像を生成する縮小動画像生成手段と、
    前記縮小画像生成手段が生成した前記縮小動画像を記憶する記憶手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記横長画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記記憶手段に記憶されている前記横長画像に対応した前記縮小動画像を表示する
    請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 複数の縮小画像を表示画面の表示エリア群に一覧表示する表示手段と、
    前記表示手段にて前記一覧表示を行う縮小画像に所定の画素数以上の高精細画像に対応した縮小画像があるか否かを検出する高精細画像検出手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記高精細画像検出手段により前記高精細画像に対応した縮小画像があると検出した場合に、前記高精細画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記高精細画像に対応した縮小画像をスクロール表示する
    画像表示装置。
  8. 前記高精細画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記高精細画像に対応した縮小画像をスクロールした縮小動画像を生成する縮小動画像生成手段と、
    前記縮小画像生成手段が生成した前記縮小動画像を記憶する記憶手段と、を有し、
    前記表示手段は、前記高精細画像に対応した縮小画像を表示させる前記各表示エリアにて、前記記憶手段に記憶されている前記高精細画像に対応した前記縮小動画像を表示する
    請求項7に記載の画像表示装置。


JP2004377866A 2004-12-27 2004-12-27 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4494196B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377866A JP4494196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像表示装置
US11/318,097 US20060156254A1 (en) 2004-12-27 2005-12-23 Image display device
CNA2005101341536A CN1798257A (zh) 2004-12-27 2005-12-27 图像显示装置
KR1020050130918A KR100786415B1 (ko) 2004-12-27 2005-12-27 화상 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377866A JP4494196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281447A Division JP5063671B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186647A true JP2006186647A (ja) 2006-07-13
JP4494196B2 JP4494196B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36654791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377866A Expired - Fee Related JP4494196B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060156254A1 (ja)
JP (1) JP4494196B2 (ja)
KR (1) KR100786415B1 (ja)
CN (1) CN1798257A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104269A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 表示装置および表示方法
JP2008085847A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム
JP2009151431A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書情報管理装置および文書情報管理プログラム
JP5946007B1 (ja) * 2015-12-17 2016-07-05 森田 孝 小画像集合体プログラム
JP2018113543A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2018136936A (ja) * 2013-04-30 2018-08-30 ソニー株式会社 画像処理装置
WO2020070801A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 マクセル株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657324B1 (ko) * 2005-07-04 2006-12-14 삼성전자주식회사 XHTML-Print 데이터를 이용한 화상형성방법 및시스템
JP4565651B2 (ja) * 2006-02-13 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008070831A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 文書表示装置及び文書表示プログラム
EP2089816A1 (en) * 2006-11-29 2009-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Filter by example
KR100827142B1 (ko) 2006-12-15 2008-05-02 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 영상 데이터 추출을 위한 장치 및 방법
KR101601040B1 (ko) * 2009-05-19 2016-03-09 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
JP5399788B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-29 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
KR101402622B1 (ko) 2009-07-01 2014-06-09 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 영상표시방법
JP5724230B2 (ja) 2010-07-07 2015-05-27 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
JP5635850B2 (ja) * 2010-09-16 2014-12-03 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5020398B1 (ja) * 2011-06-29 2012-09-05 パナソニック株式会社 画像変換装置、カメラ、画像変換方法およびプログラム
US8755606B2 (en) 2011-12-16 2014-06-17 Harris Corporation Systems and methods for efficient feature extraction accuracy using imperfect extractors
US8855427B2 (en) 2011-12-16 2014-10-07 Harris Corporation Systems and methods for efficiently and accurately detecting changes in spatial feature data
US8832593B2 (en) * 2011-12-16 2014-09-09 Harris Corporation Systems and methods for efficient spatial feature analysis
KR101348648B1 (ko) * 2012-03-13 2014-01-16 한국항공우주연구원 화면 표시 장치 및 방법
JP6186775B2 (ja) * 2012-05-31 2017-08-30 株式会社リコー 通信端末、表示方法、及びプログラム
KR20140122292A (ko) * 2013-03-28 2014-10-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 디스플레이 방법 및 디스플레이 장치
KR20140143623A (ko) * 2013-06-07 2014-12-17 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 컨텐츠를 표시하는 장치 및 방법
CN104252696B (zh) * 2013-06-28 2017-12-12 广州华多网络科技有限公司 获取缩略图的方法及装置
JP6168882B2 (ja) * 2013-07-04 2017-07-26 キヤノン株式会社 表示制御装置、その制御方法、および制御プログラム
US9865033B1 (en) * 2014-01-17 2018-01-09 Amazon Technologies, Inc. Motion-based image views
US9836203B2 (en) * 2014-07-25 2017-12-05 Axiom One Ltd. Grid-based visual design environment
US10410398B2 (en) * 2015-02-20 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing memory bandwidth using low quality tiles
US10042532B2 (en) * 2015-05-05 2018-08-07 Facebook, Inc. Methods and systems for viewing embedded content
US10685471B2 (en) 2015-05-11 2020-06-16 Facebook, Inc. Methods and systems for playing video while transitioning from a content-item preview to the content item
CN105260079A (zh) * 2015-09-21 2016-01-20 努比亚技术有限公司 图片缩略图展示装置及方法
US20200249803A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-06 Rutland Eye Physicians, LLC Three-Column Data Interface for Small Devices
JP7463263B2 (ja) * 2020-12-10 2024-04-08 株式会社日立ビルシステム 保守作業遠隔管理サーバおよび保守作業遠隔管理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933137A (en) * 1997-06-10 1999-08-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for acclerating a user interface of an image capture unit during play mode
US6867801B1 (en) 1997-09-03 2005-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Electronic still camera having photographed image reproducing function
US6054989A (en) * 1998-09-14 2000-04-25 Microsoft Corporation Methods, apparatus and data structures for providing a user interface, which exploits spatial memory in three-dimensions, to objects and which provides spatialized audio
JP2000152168A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Olympus Optical Co Ltd 画像再生装置
US6954902B2 (en) * 1999-03-31 2005-10-11 Sony Corporation Information sharing processing method, information sharing processing program storage medium, information sharing processing apparatus, and information sharing processing system
US6847388B2 (en) * 1999-05-13 2005-01-25 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for accelerating a user interface of an image capture unit during play mode
US7051019B1 (en) * 1999-08-17 2006-05-23 Corbis Corporation Method and system for obtaining images from a database having images that are relevant to indicated text
US7292261B1 (en) * 1999-08-20 2007-11-06 Patrick Teo Virtual reality camera
JP2001186334A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
US6964025B2 (en) * 2001-03-20 2005-11-08 Microsoft Corporation Auto thumbnail gallery
US6957389B2 (en) * 2001-04-09 2005-10-18 Microsoft Corp. Animation on-object user interface
JP2003009136A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Toshiba Corp カメラ監視システム及び映像配信サーバ
US6993726B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-31 Xerox Corporation Methods and systems for document navigation using enhanced thumbnails
JP2004015286A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp ディジタルカメラ
US7823058B2 (en) * 2002-12-30 2010-10-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for interactive point-of-view authoring of digital video content
US7188316B2 (en) * 2003-03-24 2007-03-06 Microsoft Corporation System and method for viewing and editing multi-value properties
EP1623301A2 (en) * 2003-05-15 2006-02-08 Comcast Cable Holdings LLC Method and system for playing video
US20070081081A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Cheng Brett A Automated multi-frame image capture for panorama stitching using motion sensor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104269A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 表示装置および表示方法
JP2006287497A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および表示方法
US8181121B2 (en) 2005-03-31 2012-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Display unit and display method
JP2008085847A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム
JP2009151431A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 文書情報管理装置および文書情報管理プログラム
JP2018136936A (ja) * 2013-04-30 2018-08-30 ソニー株式会社 画像処理装置
JP2017111645A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 森田 孝 小画像集合体プログラム
JP5946007B1 (ja) * 2015-12-17 2016-07-05 森田 孝 小画像集合体プログラム
JP2018113543A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法
WO2020070801A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 マクセル株式会社 情報処理装置
JPWO2020070801A1 (ja) * 2018-10-02 2021-09-02 マクセル株式会社 情報処理装置
JP7231643B2 (ja) 2018-10-02 2023-03-01 マクセル株式会社 情報処理装置
US11733039B2 (en) 2018-10-02 2023-08-22 Maxell, Ltd. Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100786415B1 (ko) 2007-12-17
KR20060074907A (ko) 2006-07-03
US20060156254A1 (en) 2006-07-13
CN1798257A (zh) 2006-07-05
JP4494196B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494196B2 (ja) 画像表示装置
CN111294517B (zh) 一种图像处理的方法及移动终端
JP4250543B2 (ja) 撮像装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法
US9619861B2 (en) Apparatus and method for improving quality of enlarged image
JP4980779B2 (ja) 撮影装置、方法およびプログラム
KR101335325B1 (ko) 표시제어장치 및 표시제어 방법
JP2006303651A (ja) 電子装置
JP2010124181A (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
CN101676913A (zh) 图像检索装置、数字照相机以及图像检索方法
EP2127362A1 (en) Camera with multiple displays
WO2008115321A1 (en) Camera with multiple displays
JP6143678B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4656218B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
JP4011017B2 (ja) デジタルイメージデバイス及びその制御方法
JP2005078032A (ja) 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法
JP5063671B2 (ja) 画像表示装置
JP2005136599A (ja) 画像表示装置
JP2017192123A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP2007241353A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4343635B2 (ja) 表示部を備えた携帯型電子機器
RU2792413C1 (ru) Способ обработки изображений и мобильный терминал
EP4102824B1 (en) Image processing method and mobile terminal
JP2010166418A (ja) カメラ、カメラの表示制御装置、表示制御方法および表示制御用プログラム
JP2016192613A (ja) 画像の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees