JP2006185009A - 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法 - Google Patents

携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006185009A
JP2006185009A JP2004375557A JP2004375557A JP2006185009A JP 2006185009 A JP2006185009 A JP 2006185009A JP 2004375557 A JP2004375557 A JP 2004375557A JP 2004375557 A JP2004375557 A JP 2004375557A JP 2006185009 A JP2006185009 A JP 2006185009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
portable terminal
printing
server device
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004375557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640694B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kajitani
光宏 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004375557A priority Critical patent/JP4640694B2/ja
Publication of JP2006185009A publication Critical patent/JP2006185009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640694B2 publication Critical patent/JP4640694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが文書IDにてサーバ装置内の文書を指定し、それを印刷指示するという形態を採ると、文書をPDAに持ち出して閲覧し、また必要に応じて印刷するという機能を実現できない。
【解決手段】クライアントPC11側では、サーバ装置12へ文書を転送した際に、サーバ装置12から文書IDを取得し、この取得した文書IDを文書と共にPDA16へ転送する一方、PDA16側では、クライアントPC11から転送された文書および文書IDを関連付けて管理する。そして、文書を印刷する際は、当該文書に対応する文書IDをPDA16からサーバ装置12へ送信し、これを受けてサーバ装置12が文書IDに対応する文書をプリンタ15−1〜15−nのいずれかへ転送することで、PDA11の文書ではなく、PDA11から送信された文書IDに対応するサーバ装置12の文書を印刷するようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法に関し、特にクライアント装置で作成されて携帯端末に転送された文書(携帯端末文書)を、携帯端末からの印刷指示によって印刷するシステム、当該システムで用いられるサーバ装置および印刷方法に関する。
PDA(Personal Digital Assistants)に代表される携帯端末が普及するにつれて、外出先においても当該携帯端末を利用してスケジュール情報を管理したり、メールを送受信したりできるようになっている。さらに、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と記す)上で作成した文書をPDA等の携帯端末に取り込み、それを外出先でも参照するという使い方ができるようになってきた。
しかしながら、PDAで参照している文書を印刷しようとすると問題が生じることが多い。そもそもPDAからの直接印刷がサポートされていなかったり、サポートされていても機能が制限されていたりする場合が多い。元の文書が格納されているPCの近くにいれば、そこから元の文書を印刷することができるが、そうでない場合にはPDA内の文書を他の印刷可能な機器(PCや複数機能を持つマルチファンクションデバイスなど)に移して、そこから印刷することになる。
ところが、PDA内の文書ビューアはオリジナルのPC版に比べて機能が制限されており、文書フォーマット自体もPCからPDAに転送される時点で変換されることがある。この場合、PDAに格納されている文書を他の印刷可能な機器に転送しても、その文書はオリジナルのものに比べて簡易なフォーマットになっており、当該簡易なフォーマットの文書を印刷してもオリジナル文書と同様の結果が得られない。
また、PC上のアプリケーションからの印刷操作により、文書の表示情報をイメージファイルとしてPDAに取り込み、PDA上で文書を表示させるというソフトウェアもあるが、この場合、イメージファイルの解像度はPDAの表示に十分なものに設定されているので、これを印刷しようとすると粗い画像でしか印刷できない。
PDAに取り込む際にプリンタの解像度にあわせてイメージ化することは、PDAの小さい記憶容量を考えると現実的ではないし、仮にそれができたとしても、印刷時に拡縮やN−up機能(Nページの文書を1枚の用紙に縮小印刷する機能)などを設定してしまうとモアレパターンが発生し、やはりオリジナル文書の印刷品質は得られない。
これを解決する技術として、文書もしくはその印刷フォーマットをサーバ装置に保管しておき、PDAより印刷を指示してサーバ装置より最寄りのプリンタを用いて文書を印刷するという技術が知られている。
具体的には、他の機器にある文書をトークンと呼ばれる文書IDをPDAにて参照し、それをプリンタに印刷指示するようにしている(例えば、特許文献1参照)。また、あらかじめPCより文書を印刷指示してプリントサーバ装置に保存しておき、そのIDをメールで携帯端末に知らせ、携帯端末よりそのIDを指定して最寄りのプリンタに印刷指示するようにしている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−137776号公報 特開2001−325182号公報
しかしながら、上記いずれの従来技術でも、ユーザが文書IDにてサーバ装置内の文書を指定し、それを印刷指示するという形態をとっており、PDA等の携帯端末にて表示されるのはIDだけなので、ユーザはその文書の内容をPDAの画面にて見ることはできない。すなわち、文書をPDAに持ち出して閲覧し、また必要に応じてオリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷するという機能を実現できていないのが現状である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、クライアント装置で作成した文書を携帯端末に転送して当該携帯端末で閲覧し、また必要に応じて近くの印刷装置にてオリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷することが可能な携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、クライアント装置、サーバ装置および印刷装置がネットワークを介して相互に接続されてなる印刷システムにおいて、前記クライアント装置で作成され、携帯端末に転送された文書を当該携帯端末からの印刷指示によって前記印刷装置で印刷するに当たり、前記クライアント装置から前記サーバ装置および前記携帯端末へ文書を転送するとともに、前記サーバ装置へ転送した際に当該サーバ装置で管理する文書IDを前記サーバ装置から前記クライアント装置へ送信し、かつ前記携帯端末へ文書を転送する際に、当該文書と共に前記文書IDも転送し、前記クライアント装置から前記端末装置へ文書および文書IDが転送されたときは前記端末装置にてこれらを関連付けて管理し、前記携帯端末から文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDを前記携帯端末から前記サーバ装置に送信し、当該文書IDに対応する文書を前記サーバ装置から前記印刷装置へ転送して当該印刷装置で印刷するようにしている。
上記構成の印刷システムにおいて、クライアント装置は、サーバ装置へ文書を転送した際に、サーバ装置から文書IDを取得し、この取得した文書IDを文書と共に携帯端末へ転送する一方、携帯端末は、クライアント装置から転送された文書および文書IDを関連付けて管理する。これにより、携帯端末では、クライアント装置から転送された文書を自由に閲覧できる。また、文書を印刷する際には、当該文書に対応する文書IDを携帯端末からサーバ装置へ送信すると、当該サーバ装置は、文書IDに対応する文書を印刷装置へ転送する。これにより、印刷装置では、携帯端末の文書ではなく、サーバ装置の文書が印刷される。
本発明によれば、ユーザがクライアント装置から携帯端末に転送して持ち出した文書を印刷する際に、携帯端末の文書ではなく、携帯端末から送信された文書IDに対応するサーバ装置の文書が印刷されることになるため、文書を携帯端末に持ち出して閲覧するという機能と、必要に応じて近くの印刷装置にてオリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷するという機能の双方を実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る携帯端末文書の印刷システムの全体構成を示すブロック図である。
図1において、クライアント装置11およびサーバ装置12が例えば社内のネットワーク13を介して相互に接続されている。ここでは、図面の簡略化のため、クライアント装置11およびサーバ装置12を各々1台ずつ図示したが、2台以上であっても良いことは勿論である。ネットワーク13による接続形態としては、LAN(Local Area Network)、インターネットや電話回線網、専用線を用いる形態や、相互に直結する形態など、種々の接続形態を採ることができる。
ネットワーク13は、例えばインターネット14に接続されている。このインターネット14には、n個のプリンタ(印刷装置)15−1〜15−nが接続されている。これにより、サーバ装置12への社外からのアクセスが可能であるとともに、社外のプリンタ15−1〜15−nを用いての印刷が可能になっている。プリンタについて複数台に限られるものではなく、1台のみであっても良い。
クライアント装置11は、例えばユーザが普段使用しているPC(以下、「クライアントPC」と記す)で、ここで文書の作成などが行われる。このクライアントPC11に対して、ユーザが使用する携帯端末、例えばPDA15が例えばUSB(Universal Serial Bus)16にて適宜接続される。ここでは、一例としてUSB接続を挙げたが、LAN接続や無線LAN接続などの方法で接続されていても構わない。
(クライアントPCの構成および動作)
図2は、クライアントPC11内の構成の一例を示す機能ブロック図である。本例に係るクライアントPC11は、外部とのインタフェースとしてイーサネット(登録商標)インタフェース21とUSBインタフェース22を持ち、それぞれサーバ装置12への文書転送と、PDA16への文書転送に利用される。
文書転送アプリケーション23は、ユーザインタフェース24を通して、ファイルシステム25にある文書を指定し、その文書をサーバ文書転送機構26およびPDA文書転送機構27を通してサーバ装置12およびPDA16に転送する。文書のアプリケーションによっては、PDA16に転送する際に、フォーマット変換を行うためのフィルタを持つものがあり、そのようなフィルタがあれば、PDA文書転送機構27から呼ばれて、PDA16に適したフォーマット、例えば簡易フォーマットに変換されて転送される。
次に、上記構成のPDA16の動作について説明する。クライアントPC11で作成した文書をPDA16に入れて持ち歩きたいユーザは、PDA16をUSB17にてクライアントPC11に接続し、文書転送アプリケーション23を起動する。この文書転送アプリケーション23のユーザインタフェース24にて、転送したい文書を一覧/選択し、転送を指示する。
すると、文書転送アプリケーション23は、まずその文書を、サーバ文書転送機構26により特定のサーバ装置(本例では、サーバ装置12)に転送する。クライアントPC11から文書を受け取ったサーバ装置12は、その文書をサーバ装置12内で一意に識別できる文書IDを発行して、クライアントPC11に返す。
クライアントPC11上の文書転送アプリケーション23は、サーバ装置12から文書IDを受け取ると、当該文書IDに対応する元の文書(必要ならフィルタによりフォーマット変換した文書)と共にPDA16に転送する。
これらは一連の動作として実行されるので、ユーザには単に文書がPDA16に転送されただけのように見える。
図3に、文書IDの構成例を示す。この文書IDには、サーバ装置12のURL(Uniform Resource Locator)、文書のファイル名と共に、そのサーバ装置12からアクセスして印刷可能なプリンタ15−1〜15−nのリスト(プリンタ名/アドレス)が列挙されている。
(PDAの構成および動作)
図4は、PDA16内の構成の一例を示す機能ブロック図である。図4において、クライアントPC11から転送された文書は、USBインタフェース41および文書蓄積機構42を通してファイルシステム43に保存される。このファイルシステム43に保存された文書については、文書ビューアアプリケーション44により閲覧することができる。
一方、クライアントPC11から転送された文書IDは、USBインタフェース41および文書蓄積機構42を通して文書のファイル名と対応する形で文書IDレポジトリ45に保存される。これはたとえば、「file1.doc」という文書に対する文書IDを「file1.doc.did」という名前で保存することにより対応付けることができる。
クライアントPC11で作成した文書をPDA16に転送したユーザは、当該PDA16をクライアントPC11から切断し、当該PDA16を携帯して外出する。そして、外出先でその文書を文書ビューアアプリケーション44で閲覧し、それを印刷したいときには、文書印刷アプリケーション46を起動する。
この文書印刷アプリケーション46は、閲覧している文書に対応した文書IDを取り出す。その中にはアクセス可能なプリンタのリスト(図3参照)が記述されているので、このリストを、ユーザインタフェース47を通してPDA16の画面に表示する。
ユーザは、PDA16の画面に表示されたリストの中から印刷したいプリンタ15−1〜15−nのいずれか一つを選び、印刷を指示する。文書印刷アプリケーション46は、文書IDよりサーバ装置12のURLを知り、インターネット接続インタフェース48を通してその文書IDと、ユーザが選んだプリンタ名をサーバ装置12に送信する。
PDA16から文書IDとプリンタ名を受け取ったサーバ装置12は、文書IDより蓄積された文書を特定し、特定した文書を指定されたプリンタに転送するとともに、その文書フォーマットに対応するアプリケーションを起動して、そのアプリケーションの印刷機能により当該プリンタにて印刷を行う。
上述したように、クライアントPC11、サーバ装置12およびプリンタ15−1〜15−nがネットワーク13やインターネット14を介して接続されてなる印刷システムにおいて、クライアントPC11で作成され、PDA16に転送された文書をPDA16からの印刷指示によってプリンタ15−1〜15−nのいずれかで印刷するに当たり、クライアントPC11側では、サーバ装置12へ文書を転送した際に、サーバ装置12から文書IDを取得し、この取得した文書IDを文書と共にPDA16へ転送する一方、PDA16側では、クライアントPC11から転送された文書および文書IDを関連付けて管理し、文書を印刷する際は、当該文書に対応する文書IDをサーバ装置12へ送信し、これを受けてサーバ装置12が文書IDに対応する文書をプリンタ15−1〜15−nのいずれかへ転送することで、PDA11の文書ではなく、PDA11から送信された文書IDに対応するサーバ装置12の文書が印刷されることになるため、文書をPDA16に持ち出して閲覧するという機能と、必要に応じて近くのプリンタにてオリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷するという機能の双方を実現できる。
オリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷できることについて具体的に説明すると、PDA11内の文書ビューアがオリジナルのPC版に比べて機能が制限されており、文書フォーマット自体もクライアントPC11からPDA16に転送される時点で、オリジナルのものに比べて簡易なフォーマットに変換されたとしても、PDA11の簡易なフォーマットの文書を印刷するのではなく、クライアントPC11からサーバ装置12に転送されたオリジナルフォーマットの文書を印刷することになるため、オリジナル文書と同等の印刷品質にて印刷できることになる。
[第2実施形態]
本実施形態に係る印刷システムでは、図1において、クライアントPC11からの転送フォーマットとして、サーバ装置21にはPDL(Page Description Language;ページ記述言語)を、PDA16には画像フォーマットを用いる場合を例に挙げている。
図5は、本発明の第2実施形態に係る印刷システムにおけるクライアントPC51内の構成の一例を示す機能ブロック図であり、図中、図2と同等部分には同一符号を付して示している。
本例に係るクライアントPC51には、サーバ12/PDA16を出力先とするプリンタドライバ52が登録されている。このプリンタドライバ51は、アプリケーションより印刷処理が実行されると、PostScriptエンジン54にてPostScriptファイルを作成してスプーラ55、サーバPS転送機構56およびイーサネット(登録商標)インタフェース21を介してサーバ装置12へ送信するとともに、画像描画エンジン57にて画像ファイルを作成してスプーラ55、PDA画像転送機構58およびUSBインタフェース22を介してPDA16に送信する。
文書アプリケーション53にて印刷が指示されると、各ページの描画コマンドがGDI(Graphics Device Interface)インタフェースを通して出力される。この描画コマンドが解釈され、PostScriptエンジン54にてPDL(ここでは、PostScript)に変換されてファイル出力されるとともに、画像描画エンジン57にて画像ファイル(例えば、JPEG)ファイルとしてスプーラ55に出力される。
サーバPS転送機構56は、スプーラ55にスプールされたPDLファイル(ここではPostScriptファイル)をサーバ装置12に転送し、当該サーバ装置12より文書IDを得る。次に、PDA画像転送機構58が、スプーラ55にスプールされた画像ファイルを文書IDと共にPDA16に転送する。
PDA16の構成は図4と同様であるが、本実施形態の場合、文書ビューアアプリケーション44は、画像ビューアアプリケーションとなる。第1実施形態の場合と同様、文書印刷アプリケーション46は、文書IDとユーザが選んだプリンタ名をサーバ装置12に送信する。サーバ装置12では、指定された文書IDのPostScriptファイルを指定されたプリンタに送信する。
あるいは、プリンタが外部のサーバ装置より文書を引き出して印刷できるような構成の場合は、PDA16を持つユーザは、文書を印刷させたいプリンタのところまで行き、そこでPDA16をプリンタにUSB接続や無線LAN接続などにて接続し、文書IDをプリンタに送信するようにしても良い。プリンタは文書IDにあるサーバ装置12のURLよりサーバ装置12に接続し、指定されたPostScriptファイルをダウンロードし、それを印刷する。
なお、上記各実施形態では、PDA16からはサーバ装置12に対して印刷したい文書に関してはその文書IDのみを送信するとしたが、クライアントPC11から転送された文書に対してPDA16上で下線や付箋などの簡単な追記を行い、その追記した状態の文書の印刷を行いたい場合には、サーバ装置12に対して文書IDと共に追記した情報をサーバ装置12に転送することにより、当該サーバ装置12の印刷制御の下に、下線や付箋などの簡単な追記を行った状態の文書を印刷することができる。
また、上記実施形態では、携帯端末としてPDAに適用した場合を例に挙げて説明したが、PDAに限られるものではなく、PDAと同等の機能を持つ携帯端末全般に対して適用することが可能である。
本発明の第1実施形態に係る携帯端末文書の印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 クライアントPCの構成の一例を示す機能ブロック図である。 文書IDの構成例を示す図である。 PDA内の構成の一例を示す機能ブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る印刷システムにおけるクライアントPC内の構成の一例を示す機能ブロック図である。
符号の説明
11,51…クライアントPC、12…サーバ装置、13…ネットワーク、14…インターネット、15−1〜15−n…プリンタ、16…PDA

Claims (12)

  1. クライアント装置、サーバ装置および印刷装置がネットワークを介して相互に接続されてなり、前記クライアント装置で作成され、携帯端末に転送された文書を当該携帯端末からの印刷指示によって前記印刷装置で印刷する印刷システムであって、
    前記クライアント装置は、前記サーバ装置および前記携帯端末へ文書を転送するとともに、前記サーバ装置へ転送した際に当該サーバ装置で管理する文書IDを前記サーバ装置から受信し、かつ前記携帯端末へ文書を転送する際に、当該文書と共に前記文書IDも転送し、
    前記携帯端末は、前記クライアント装置から前記端末装置へ文書および文書IDが転送されたときはこれらを関連付けて管理し、文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDを前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置は、前記クライアント装置から文書が転送されたとき、当該文書を管理する文書IDを前記クライアント装置へ送信するとともに、前記携帯端末から文書IDを受信したとき、当該文書IDに対応する文書を前記印刷装置で印刷すべく、当該印刷装置へ転送する
    ことを特徴とする携帯端末文書の印刷システム。
  2. 前記クライアント装置は、作成した文書をそのままのフォーマットで前記携帯端末に転送し、
    前記携帯端末は、前記クライアント装置から転送された文書をビューアアプリケーションにより閲覧する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  3. 前記クライアント装置は、作成した文書を簡易フォーマットで前記携帯端末に転送し、
    前記携帯端末は、前記クライアント装置から転送された文書を前記簡易ビューアアプリケーションにより閲覧する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  4. 前記クライアント装置は、作成した文書を画像フォーマットに変換して前記携帯端末に転送し、
    前記携帯端末は、前記クライアント装置から転送された文書をイメージビューアアプリケーションにより閲覧する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  5. 前記クライアント装置は、作成した文書をそのままのフォーマットで前記サーバ装置に転送し、
    前記サーバ装置は、前記クライアント装置から転送された文書をその文書フォーマットに対応するアプリケーションの印刷機能により前記印刷装置にて印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  6. 前記クライアント装置は、作成した文書を印刷フォーマットに変換して前記サーバ装置に転送し、
    前記サーバ装置は、前記印刷フォーマットを前記印刷装置に送信することにより印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  7. 前記携帯端末は、文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDと前記印刷装置を指定する指定情報を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置は、前記携帯端末から送信された前記文書IDに対応する文書を、前記携帯端末から送信された前記指定情報に対応する印刷装置にて印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  8. 前記文書IDは、印刷可能な装置情報を含む
    ことを特徴とする請求項7記載の携帯端末文書の印刷システム。
  9. 前記携帯端末は、文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDを前記印刷装置に送信し、
    前記印刷装置は、前記携帯端末から受信した前記文書IDに対応する文書を前記サーバ装置から取得して印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  10. 前記携帯端末は、文書への追記情報を作成する手段をもち、文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDと前記追記情報を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置は、前記携帯端末から送信された前記文書IDに対応する文書に、前記携帯端末から送信された前記追記情報を合成して前記印刷装置にて印刷する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末文書の印刷システム。
  11. クライアント装置および印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置であって、
    前記クライアント装置で作成され、携帯端末に転送された文書を当該携帯端末からの印刷指示によって前記印刷装置で印刷するに当たり、
    前記クライアント装置から文書が転送されたとき、当該文書を管理する文書IDを前記クライアント装置へ送信し、
    前記クライアント装置から前記携帯端末へ文書と共に転送された前記文書IDを前記携帯端末から受信したとき、当該文書IDに対応する文書を前記印刷装置で印刷すべく、当該印刷装置へ転送する
    ことを特徴とするサーバ装置。
  12. クライアント装置、サーバ装置および印刷装置がネットワークを介して相互に接続されてなる印刷システムにおいて、
    前記クライアント装置で作成され、携帯端末に転送された文書を当該携帯端末からの印刷指示によって前記印刷装置で印刷するに当たり、
    前記クライアント装置から前記サーバ装置および前記携帯端末へ文書を転送するとともに、前記サーバ装置へ転送した際に当該サーバ装置で管理する文書IDを前記サーバ装置から前記クライアント装置へ転送し、かつ前記携帯端末へ文書を転送する際に、当該文書と共に前記文書IDも転送し、
    前記クライアント装置から前記端末装置へ文書および文書IDが送信されたときは前記端末装置にてこれらを関連付けて管理し、
    前記携帯端末から文書の印刷を指示する際に、当該文書に対応する文書IDを前記携帯端末から前記サーバ装置に送信し、当該文書IDに対応する文書を前記サーバ装置から前記印刷装置へ転送して当該印刷装置で印刷する
    ことを特徴とする携帯端末文書の印刷方法。
JP2004375557A 2004-12-27 2004-12-27 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法 Expired - Fee Related JP4640694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375557A JP4640694B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375557A JP4640694B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185009A true JP2006185009A (ja) 2006-07-13
JP4640694B2 JP4640694B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36738098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375557A Expired - Fee Related JP4640694B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640694B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198015A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Oki Data Corp 画像形成システム
JP2014517963A (ja) * 2011-05-13 2014-07-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯端末で周辺デバイスのデータを保存するための装置及び方法
US9282206B2 (en) 2013-12-17 2016-03-08 Konica Minolta, Inc. Portable information terminal and recording medium
US9304726B2 (en) 2014-01-23 2016-04-05 Konica Minolta, Inc. Printing system and control method to generate a print job from a mobile device
CN110837349A (zh) * 2019-11-08 2020-02-25 大连海事大学 一种基于微信小程序的共享打印机平台

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313399A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Canon Inc 画像編集システム
JP2001034444A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよびその制御方法
JP2001236183A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2001325182A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント
JP2002073460A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp データ出力システム、データ出力方法、携帯端末装置およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002230212A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Fuji Xerox Co Ltd イベント来場者の操作内容情報管理システム
WO2003005186A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Fujitsu Limited Demarrage d'application sur un processeur d'information au moyen d'une unite portative
JP2004030562A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Namo Interactive Corp Pda用コンテンツ変換システム及びその変換方法
JP2004112007A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 端末装置およびデータ通信システムおよびデータ通信制御方法およびデータ通信方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004260511A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Corp 情報処理装置、画像投影装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2004302787A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kyocera Mita Corp 電子商取引システム、広域印刷システム及び通信端末機器
JP2004334496A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 情報供給システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10313399A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Canon Inc 画像編集システム
JP2001034444A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよびその制御方法
JP2001236183A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2001325182A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント
JP2002073460A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp データ出力システム、データ出力方法、携帯端末装置およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002230212A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Fuji Xerox Co Ltd イベント来場者の操作内容情報管理システム
WO2003005186A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Fujitsu Limited Demarrage d'application sur un processeur d'information au moyen d'une unite portative
JP2004030562A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Namo Interactive Corp Pda用コンテンツ変換システム及びその変換方法
JP2004112007A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 端末装置およびデータ通信システムおよびデータ通信制御方法およびデータ通信方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004260511A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Toshiba Corp 情報処理装置、画像投影装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2004302787A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kyocera Mita Corp 電子商取引システム、広域印刷システム及び通信端末機器
JP2004334496A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 情報供給システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198015A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Oki Data Corp 画像形成システム
JP2014517963A (ja) * 2011-05-13 2014-07-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯端末で周辺デバイスのデータを保存するための装置及び方法
US10091346B2 (en) 2011-05-13 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for storing data of peripheral device in portable terminal
US9282206B2 (en) 2013-12-17 2016-03-08 Konica Minolta, Inc. Portable information terminal and recording medium
US9304726B2 (en) 2014-01-23 2016-04-05 Konica Minolta, Inc. Printing system and control method to generate a print job from a mobile device
CN110837349A (zh) * 2019-11-08 2020-02-25 大连海事大学 一种基于微信小程序的共享打印机平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4640694B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086832B2 (en) Printer
JP6699319B2 (ja) 広告提供システム、プリント制御システム、広告提供方法、およびコンピュータプログラム
CN103226451A (zh) 使用打印机和移动设备来打印电子文档的方法和系统
JP4141182B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
US20060033952A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, printing system, job processing method, storage medium, and program
SG182258A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, program, and storage medium
JP2009038526A (ja) 印刷サーバ装置
US20110019226A1 (en) Server, printer, and computer readable medium
US7738128B2 (en) Network device, device link system, and device link method
JP2012008860A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US8976389B2 (en) Printing apparatus for transmitting information printing method thereof, and storage medium
JP2006134043A (ja) 印刷システム、及び、その制御方法
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5933387B2 (ja) スキャニング装置、スキャニング方法及びコンピュータプログラム
JP4625383B2 (ja) ジョブ情報表示制御装置、ジョブ情報表示制御システム、ジョブ情報表示制御方法、ジョブ情報表示制御プログラム及び記録媒体
JP4640694B2 (ja) 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法
JP2006260089A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび記憶媒体
US9030702B2 (en) Client apparatus, printing system, and display method for converting printing formats, generating preview images, and displaying preview images
JP4760255B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JP5900013B2 (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP2010092327A (ja) 画像形成装置および端末装置
US9813582B2 (en) Printing system capable of printing in any one of plural image forming apparatuses over network, image forming apparatus, and printing method
JP2009193091A (ja) 周辺機器利用システム
JP2019074884A (ja) プログラム、データ通信方法、および情報処理装置
US20120229849A1 (en) Client apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370