JP2006184063A - 電力監視システム - Google Patents

電力監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006184063A
JP2006184063A JP2004376056A JP2004376056A JP2006184063A JP 2006184063 A JP2006184063 A JP 2006184063A JP 2004376056 A JP2004376056 A JP 2004376056A JP 2004376056 A JP2004376056 A JP 2004376056A JP 2006184063 A JP2006184063 A JP 2006184063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
current
measuring
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004376056A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Fujii
友弘 藤井
Takashi Kashimoto
隆 柏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004376056A priority Critical patent/JP2006184063A/ja
Publication of JP2006184063A publication Critical patent/JP2006184063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】従来の消費電力測定装置では、電力測定のためのターンオン時間の計測をおこなう制御手段やインダクタンスは交流電圧の一次側を測定することとなり、絶縁性能を維持するために結果的に小型化できない上にコストアップとなるといった課題があった。
【解決手段】AC/DC変換電源11aの二次側の直流電圧を測定する電圧計測手段101と、AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間の電圧を測定する電流要素測定手段102と、配線パターンの一定配線長間の配線抵抗値を記録する抵抗記録手段103と、電流要素測定手段102で測定した電圧と抵抗記録手段103の抵抗値からAC/DC変換電源二次側の負荷電流を演算する電流演算手段104と、電圧計測手段101の電圧と電流演算手段104の電流とから電力および電力量を演算する電力演算手段105とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、AC/DC変換電源を内蔵する家電機器の消費電力および電力量を測定する電力監視システムに関する。
従来の電力監視システムとして、図4で示すようなものがあった(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1の例について図4を用いて説明する。
図3において、入力される交流電圧を整流及び平滑する整流手段1001Aと、この整流手段1001Aの電圧が供給されて一次側巻線の電流断続により二次側に所定個の電圧を発生させる変圧手段1002Aと、フィードバック電圧及び同期信号により生成されたパルス幅変調制御信号により変圧手段1002Aの一次側出力電圧のオンオフをスイッチングするスイッチング手段1003Aと、このスイッチング手段1003Aのターンオン時間を計算するため前記変圧手段1001Aの一次側電圧を調整する電圧調整手段1004Aと、この電圧調整手段1004Aの出力に基づいてスイッチング手段1003Aのターンオン時間を計算し、そのターンオン時間、スイッチング手段1003Aのスイッチング周波数及び変圧手段1002Aのインダクタンスに基づいて消費電力を測定する制御手段1005Aとを備えた構成とする。
以下に、その動作について説明する。
一次側交流電圧100を整流手段1001Aで整流および平滑し、その平滑された電圧を変圧手段1002Aに入力し、二次側に所定の電圧を発生させる。次にスイッチング手段1003Aにより変圧手段1002Aの一次側電圧をオンオフする。次に電圧調整手段1004Aにより、スイッチング手段1003Aにより発生する変圧手段1002Aの一次側電圧の電圧調整をおこない、制御手段1005Aでターンオン時間を計測し、そのターンオン時間およびスイッチング周波数1003A、変圧手段1002Aのインダクタンスから消費電力を計測する。
特開2004−101518号公報
しかしながら、上述した電力監視システムでは、電力測定のためのターンオン時間の計測をおこなう制御手段1005Aや変圧手段1002Aのインダクタンスは交流電圧の一次側を測定することとなり、絶縁性能を維持するために結果的に小型化できない上にコストアップとなる問題点があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、一次側交流電圧の計測をおこなわずに二次側の計測を機器構成上、定常的に使用している回路部品を利用して簡易的な一次側電力換算して計測をおこない、構造上小型で経済性の良い電力監視システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、一次側となる商用周波数を二次側の直流低電圧に変換するAC/DC変換電源を内蔵した家電機器の電力監視を行う電力監視システムであって、AC/DC変換電源の二次側の直流電圧を測定する電圧計測手段と、AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間の電圧を測定する電流要素測定手段と、配線パターンの一定配線長間の配線抵抗値を記録する抵抗記録手段と、前記電流要素測定手段で測定した電圧と抵抗記録手段の抵抗値からAC/DC変換電源二次側の負荷電流を演算する電流演算手段と、電圧計測手段の電圧と電流演算手段の電流とから電力および電力量を演算する電力演算手段とを備える構成とした。
これによって、一次側の交流電圧を測定するための電源一次側に接続するVT(計器用変成器)およびCT(計器用変流器)を用いる必要がなく、回路構成上使用している部品等で、簡易的に二次側を計測し、一次側の電力値に換算することで、容易に電力監視が可能となる。
以上で説明したように、本発明によれば電源一次側に接続するVT(計器用変成器)およびCT(計器用変流器)を用いず回路内の配線パターンと回路電源を利用するだけで簡易的に電力監視が可能となり大幅なコストダウンと小型軽量化が図れる。
第1の発明は、一次側となる商用周波数の交流電圧を二次側の直流低電圧に変換するAC/DC変換電源を内蔵した家電機器の電力監視を行う電力監視システムであって、AC/DC変換電源の二次側の直流電圧を測定する電圧計測手段と、AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間の電圧を測定する電流要素測定手段と、配線パターンの一定配線長間の配線抵抗値を記録する抵抗記録手段と、前記電流要素測定手段で測定した電圧と抵抗記録手段の抵抗値からAC/DC変換電源二次側の負荷電流を演算する電流演算手段と、電圧計測手段の電圧と電流演算手段の電流とから電力および電力量を演算する電力演算手段とを備えることにより、二次側の電力測定から一次側電力値を換算することになり、電源一次側に接続するVT(計器用変成器)およびCT(計器用変流器)を用いず回路内の配線パターンと回路電源を利用するだけで電力監視が可能となり大幅なコストダウンと小型軽量化が図れる。
第2の発明は、第1の発明の電力監視システムを、AC/DC変換電源の一次側と二次側の電力変換効率を事前に設定する効率設定手段と、前記効率設定手段で設定された効率値から前記電力演算手段で測定したAC/DC変換電源のニ次側の電力および電力量を一次側の電力および電力量に換算する簡易電力測定手段とを備えることにより、電力変換効率の値に応じた一次側の換算値とすることとなり、簡易電力監視の測定精度を改善可能とすることができる。
第3の発明は、特に、第1または第2の発明の電力監視システムを、電流要素測定手段をAC/DC変換電源の二次側回路グランド(GND)を基準とした一定配線長間の電圧を測定する簡易電流要素測定手段とすることにより、一定配線長間の電圧を回路グランド(GND)を共通にして測定することとなり、測定回路のオフセットや絶縁性を考慮せずに容易に測定することができる。さらに、家電機器の回路と回路グランド(GND)を共通にして電流要素手段と電圧計測手段を測定することで、一定配線長パターンの片側の電圧測定するだけで両端電圧を測定することが可能で配線数、計測方法の容易化が図れる。
第4の発明は、特に、第1〜3の発明のいずれか1つの発明の電力監視システムを、抵抗記録手段に記録されている抵抗値を事前に任意に設定する設定手段と、設定値を記録する記録手段とを備えることにより、電源回路毎に抵抗値を正しく設定することになり、電源回路毎の一定配線長間の抵抗値のばらつきによる電力精度低下を抑制することができる。
第5の発明は、特に、第1〜3の発明のいずれか1つの発明の電力監視システムを、抵抗記録手段を通常使用状態と事前に決められた一定の負荷電流が流れる電流設定状態とに切替える切替手段と、切替手段が電流設定状態の場合に電流要素測定手段で測定した電圧と事前に決められた一定の負荷電流とから配線パターンの一定配線長間の抵抗値を演算する抵抗演算手段とを備えることにより、一定配線長間の抵抗値を切替え手段により再設定することが可能となり、経年変化、温度変化を発生した場合でも再設定することで電力値精度を維持することができる。
第6の発明は、特に、第1〜3の発明のいずれか1つの発明の電力監視システムを、AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間をプリント基板の銅箔パターンであって、抵抗記録手段にプリント基板の銅箔のパターン幅と厚みと配線長とから抵抗値を換算する抵抗換算手段を備えることにより、一定配線長間の抵抗値を測定することなく換算することとなり、抵抗値測定や測定のための電流発生源といった部品または装置を不要にすることができる。
第7の発明は、特に、第1〜6の発明のいずれか1つの発明の電力監視システムにおいて家電機器を無線または電灯線通信により接続し、家庭内の家電機器毎の電力値を測定し、合計値および個別家電機器の電力値を監視する電力監視システムとすることにより、家電機器毎の電力測定を容易におこなうこととなり、家庭内の電気使用量を把握するために家電機器に大幅のコストアップすることなく実現でき、省エネルギーの啓蒙活動も可能にする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の電力監視システムの構成図を示す。1は電力監視システムを内蔵した家電機器で、1Aは家電機器を動作させるために交流(AC)100Vを入力して家電機器内部回路の電源直流(DC)+5Vに変換するAC/DC変換電源である。11a、11bはAC/DC変換電源1AのAC100Vを入力する入力端子で、12a12bはAC/DC変換電源1Aの出力端子で、12aはDC+5V側で、12bは回路グランド(GND)側である。
次に、2AはAC/DC変換電源1Aが供給する家電機器内部の負荷回路で、家電機器の動作回路全の消費電力となるものである。3AはAC/DC変換電源1Aから家電機器負荷回路2Aに接続配線されているGND側の一定長配線パターンで、配線長により微小抵抗値を持っている。4Aは家電機器1を動作させるためのAC/DC変換電源1Aの大元で共通の回路GNDである。
このAC/DC変換電源1Aが家電機器内部の負荷回路2Aと同じプリント基板上に実装され、一定長配線パターン3Aはプリント基板上の銅箔でパターン幅、厚み、長さが確認されている場合として説明をおこなうが、プリント基板に実装しない場合に、銅線の長さ、断面積が確認された銅線の配線であっても同じである。
10は家電機器1に内蔵される簡易電力測定部で、101は回路グランド(GND)4Aを基準に家電機器負荷回路2Aに供給するAC/DC変換電源1Aの直流電圧+5Vを測定する電圧計測手段、102は一定長配線パターン3Aに流れる電流により両端に発生する発生電圧を測定する電流要素測定手段で構成する。103は一定長配線パターン3Aの抵抗値を予め配線長から算出し記録する抵抗記録手段で、1031は家電機器毎に一定長配線パターン3Aが変わる場合に、抵抗値を設定するための設定手段で、1032は設定手段1031で設定された抵抗値を記録しておく記録手段で構成する。
104は電流要素測定手段102で計測した電圧と抵抗記録手段103で記録された一定長配線パターン3Aの抵抗値から電流を算出する電流演算手段で、105は電流演算手段104で算出した電流値と電圧計測手段101で計測した電圧からAC/DC変換電源1Aの家電機器負荷回路2Aに消費する電力値を算出する電力演算手段で構成する。
106はAC/DC変換電源1Aの直流電源+5V側の負荷比率による効率曲線を予め設定記録する効率設定手段で、107は電力演算手段105で算出した電力値から定格値に対する負荷比率と効率設定手段106で設定した効率曲線からAC/DC変換電源1Aの交流(AC)100V側の電力値を簡易的に算出する簡易電力測定手段で構成する。
108は簡易電力測定手段107で算出した電力値を通信により家電機器1の外部に取り出す通信手段で構成する。
次に、このような構成の電力監視システムの動作、作用について説明する。
AC/DC変換電源1Aは入力端子11a、11bにAC100Vの電源を接続し、出力端子12a、12bにDC+5Vを出力する。出力したDC+5Vの電源は一定長配線パターン3Aを通して家電機器負荷回路2Aに供給され、一定長配線パターン3Aに負荷電流が流れる。この電流は、家電機器の負荷の使用状況により変化する。
次に簡易電力測定部10は、内部の電圧計測手段101でAC/DC変換電源1AのDC+5Vの電圧を取り込み計測する。また、電流要素測定手段102は一定長配線パターン3Aの抵抗値に流れる負荷電流により発生する電圧を取り込み計測する。
次に抵抗記録手段103に対して一定長配線パターン3Aの抵抗値を事前に確認しておき、その抵抗値を設定手段1031に接続して設定をおこなう。その設定値の抵抗値を記録手段1032に記録する。記録手段1032に設定された抵抗値と電流要素測定手段102で計測した電圧値とを電流演算手段104に入力し、一定長配線パターン3Aに流れる電流値を算出する。
次に電流演算手段104で算出した電流値と電圧計測手段101の電圧値とを電力演算手段105に入力し、電力値を算出する。
効率設定手段106は、事前にAC/DC変換電源1Aの負荷比率にあわせた効率曲線を設定記録しておき、電力演算手段105で演算した負荷電力値とそのときの負荷比率による効率設定手段106の効率値とを簡易電力測定手段107に入力し、AC/DC変換電源1Aの交流側の簡易電力値を算出する。
また、簡易電力測定手段107で算出した電力値を通信手段108を介して、複数の家電機器の電力監視をおこなうことができ、家庭内の電力監視のシステムを容易に構築することが可能である。通信手段108は、家庭内の環境に合わせて無線や有線または電灯線通信を利用しても同じである。
なお、ここでは抵抗記録手段103の設定手段を事前に抵抗値を測定し設定するようにしたが、一定長の配線パターンの長さを測定し、使用する配線の抵抗率、長さ、厚み、温度係数から算出する方法でも同じ機能、効果が得られる。例えば、下記のような方法で求める。
抵抗換算手段1033で、一定配線長パターンの長さを測定し、長さ、幅、厚み設定手段1031に設定するだけで、抵抗値を下記の方法で換算する。一般的に長さ、厚みや幅は設計初期の段階でわかっている情報なので、機種毎に設定変更することで対応可能である。
例えば、一定長配線パターンをプリント基板の銅箔で長さが5cm、厚み0.035mm、幅が1mmとした場合に、銅の抵抗率は20℃のとき 1.72×10-8として抵抗換算手段1033にて下記の式で抵抗値Rを算出する。
R=0.000172L/(wt)
ここで、幅 w(mm)、厚さt(mm)、配線長L(cm)、抵抗R(オーム)である。上記の条件では、R=0.0246(オーム)となる。
また、温度条件を加える場合には、下記の式を用いて補正しても同じである。
R=R20(1+α20(1-20))
ここで、R20:20℃のときの抵抗値、α20:20℃のときの銅の抵抗の温度係数を3.96×1O-3である。
また、ここでは効率設定手段106に事前にAC/DC変換電源1Aの負荷比率による効率曲線を設定するようにしたが、効率設定手段106を用いることで電力精度の向上が可能であるが、用途においては簡易的な電力計測で十分な場合には効率設定手段106および簡易電力測定手段107を利用せずに電力演算手段105の値を利用してもよい。
また、効率設定手段106の効率曲線は事前にAC/DC変換電源1Aの負荷特性を測定することで可能となるため、家電機器毎にAC/DC変換電源1Aが変わった場合でも効率設定手段106に利用するAC/DC変換電源1Aの効率曲線を効率設定106に設定することで容易に対応が可能であり、生産性の向上も可能である。
また、電流要素測定手段102で一定長配線パターンの低抵抗値に負荷電流が流れた場合に発生する電圧が小さい場合には、増幅器を使用して、計測可能な電圧にする方法でも測定は同じである。例えば、配線パターンの抵抗値が0.0246オームであり、負荷電流が2Aの場合に、発生電圧は0.0492Vである。増幅器を通して、A/D変換器等で計測を可能にできる。
このように家電機器内部の電源から負荷への配線の一部分の抵抗値を利用して電流値を算出し、回路電圧を計測することで、大型のCT(計器用変流器)や高絶縁を必要とするVT(計器用変成器)を用いずに容易に簡易電力を測定することができる。また、一定長配線パターンをプリント基板の銅箔を利用することで長さ、厚み、幅が決まるため事前に抵抗測定せずに抵抗値を設定記録することが可能であり、家電機器毎に配線パターンが変わった場合でも、機器毎に長さ、幅、厚みから算出した抵抗値を設定するだけで対応が可能で、生産性も向上する。
なお、ここでは簡易電力測定方法として電力値を計測することを記載したが、電力値の積算をおこない電力量を求めることも電力演算手段でおこなってもよい。
(実施の形態2)
図2は本発明の実施の形態2の電力監視システムの構成図を示す。21は通常の負荷回路に接続するか一定配線パターン3Aに一定電流を流す定電流設定20に接続するかを切替える切替手段で、20は一定配線パターン3Aに一定電流を流すための定電流源または定電流負荷装置となる定電流設定器で、2Bは定電流設定器20と切替手段21を搭載した家電機器の負荷回路で、109は定電流設定器20から供給された電流により一定配線パターン3Aで発生した電圧から一定配線パターン3Aの抵抗値を演算する抵抗演算手段である。その他は実施の形態1と同じであるため省略する。
次に、このような構成の簡易電力測定方法の動作、作用について説明する。
抵抗記録手段103の抵抗値を設定する場合に、設定手段1031は、切替手段21を定電流設定器側20に切替え、定電流設定器20は一定配線パターン3Aに定電流を流し、一定配線パターン3Aに発生する電圧を電流要素測定手段102で測定する。この定電流設定器20で流す電流値は固定であるため、その電流値と電流要素測定手段102で測定した電圧値から抵抗演算手段109で一定配線パターン3Aの配線抵抗値を算出する。
このようにすることで、一定配線パターンの抵抗値を事前に測定し、設定手段103で設定することが無く、機器毎に実際の電流を流して抵抗値を算出するため正確な抵抗値設定が可能であり、機器毎のばらつきがあっ多としても対応可能である。また、機器の経年変化や使用環境による温度変化があった場合でも容易に抵抗値の再設定が可能であり、電力計測の精度改善が可能である。
また、このような電力監視システムを搭載した家電機器を無線または電灯線や有線で接続されたホームネットワークに利用することで、家電機器毎の電力監視システムを容易で経済性に優れたシステムとして構築できる。さらに簡易電力測定を各家電機器毎に確認できるため、家庭内の電力会社から請求される消費電力の使用量に対してどの家電機器がより多く使用しているか等、管理および省エネルギー活動が可能である。
(実施の形態3)
図3は本発明の実施の形態3の電力監視システムの構成図を示す。102Cは一定配線パターン3Aの共通の回路グランド(GND)4AをAC/DC変換電源1Aの出力電源端子の回路グランド(GND)12bに近接し、簡易的に同等として12bを簡易電流要素測定手段102Bの計測基準の回路グランドとした共通GND回路部で、簡易電流要素測定手段102Bは、共通回路GND部102Cを利用して電流値を測定する簡易電流要素測定手段で、その他は実施の形態1と同じであるため省略する。
次に、このような構成の簡易電力測定方法の動作、作用について説明する。
簡易電力測定部10で家電機器負荷回路2Aに流れる電流値および電圧値を測定する場合に、一定配線長パターン3Aの共通の回路グランド4AをAC/DC変換電源1Aの出力端子12bに近接し、共通の回路グランド(GND)4AとAC/DC変換電源出力端子12b間の電圧誤差を近似的にゼロと想定して簡易電流測定手段102Bで簡易的に電流値を測定する。
このようにすることで、微小な誤差を含むものの簡易電流要素測定手段102Bの計測をおこなうための計測の基準回路GNDを家電機器1の動作電源の回路グランド(GND)と共通にすることができるため、計測方法が簡単になり、配線接続を簡素化できる。
以上のように、本発明は家庭内の家電機器に従来必要であった電力測定用のCT(計器用変流器)やVT(計器用変成器)を用いず容易に家電機器内部に電力計測機能を組み込みができるうえ、ホームネットワークを利用して家電機器の電力監視システムや省エネルギーマネジメントシステム等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1の電力監視システムの構成図 本発明の実施の形態2の電力監視システムの構成図 本発明の実施の形態3の電力監視システムの構成図 従来の電力監視システムにおける構成図
符号の説明
1 家電機器
1A AC/DC変換電源
11a、11b AC/DC変換電源の入力端子
12a、12b AC/DC変換電源の出力端子
2A、2B 家電機器負荷回路
3A 一定配線長パターン
4A 共通回路GND
10 簡易電力測定部
101 電圧計測手段
102 電流要素測定手段
102B 簡易電流要素測定手段
103 抵抗記録手段
104 電流演算手段
105 電力演算手段
106 効率設定手段
107 簡易電力測定手段
108 通信手段
109 抵抗演算手段
1031 設定手段
1032 記録手段
1033 抵抗換算手段
20 定電流設定器
21 切替手段
100 交流電圧
1001A 整流手段
1002A 変圧手段
1003A スイッチング手段
1004A 電圧調整部
1005A 制御部

Claims (7)

  1. 一次側となる商用周波数の交流電圧を二次側の直流低電圧に変換するAC/DC変換電源を内蔵した家電機器の電力監視を行う電力監視システムであって、前記AC/DC変換電源の二次側の直流電圧を測定する電圧計測手段と、前記AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間の電圧を測定する電流要素測定手段と、前記配線パターンの一定配線長間の配線抵抗値を記録する抵抗記録手段と、前記電流要素測定手段で測定した電圧と前記抵抗記録手段の抵抗値からAC/DC変換電源二次側の負荷電流を演算する電流演算手段と、前記電圧計測手段の電圧と前記電流演算手段の電流とから電力および電力量を演算する電力演算手段とを備えた電力監視システム。
  2. AC/DC変換電源の一次側と二次側の電力変換効率を事前に設定する効率設定手段と、前記効率設定手段で設定された効率値から前記電力演算手段で測定したAC/DC変換電源のニ次側の電力および電力量を一次側の電力および電力量に換算する簡易電力測定手段とを備えた請求項1記載の電力監視システム。
  3. 電流要素測定手段をAC/DC変換電源の二次側回路グランドを基準とした一定配線長間の電圧を測定する簡易電流要素測定手段とした請求項1または2いずれかに記載の電力監視システム。
  4. 抵抗記録手段に記録されている抵抗値を事前に任意に設定する設定手段と、設定値を記録する記録手段とを備えた請求項1から3いずれかに記載の電力監視システム。
  5. 抵抗記録手段を通常使用状態と事前に決められた一定の負荷電流が流れる電流設定状態とに切替える切替手段と、前記切替手段が電流設定状態の場合に電流要素測定手段で測定した電圧と、事前に決められた一定の負荷電流とから配線パターンの一定配線長間の抵抗値を演算する抵抗演算手段とを備えた請求項1から3いずれかに記載の電力監視システム。
  6. AC/DC変換電源二次側にある家電機器側の回路への配線パターンの一定配線長間をプリント基板の銅箔パターンであって、抵抗記録手段に、プリント基板の銅箔のパターン幅と厚みと配線長とから抵抗値を換算する抵抗換算手段を備えた請求項1から3いずれかに記載の電力監視システム。
  7. 家電機器を無線または電灯線通信により接続し、家庭内の家電機器毎の電力値を測定し、合計値および個別家電機器の電力値を監視する請求項1から6のいずれか1項記載の電力監視システム。
JP2004376056A 2004-12-27 2004-12-27 電力監視システム Pending JP2006184063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376056A JP2006184063A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 電力監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376056A JP2006184063A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 電力監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006184063A true JP2006184063A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36737298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376056A Pending JP2006184063A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 電力監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006184063A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022022A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Nec Computertechno Ltd 入力電力の監視装置及び入力電力の監視方法
JP2011059073A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Panasonic Electric Works Sunx Tatsuno Co Ltd 電力計測装置並びに電力計測システム
JP2011086174A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Fujitsu Ltd 情報処理装置および消費電力計測装置
JP2011176933A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Fujitsu Ltd 配電網推定装置および配電網推定方法
WO2012059983A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 三菱電機株式会社 電源装置およびプログラマブルコントローラ
WO2012066807A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 株式会社メガチップス 電源装置
JP5042396B2 (ja) * 2010-11-02 2012-10-03 三菱電機株式会社 電源装置およびコントローラ
CN103376353A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 智邦科技股份有限公司 测量装置与测量方法
WO2015064250A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、受信電力の計算方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011022022A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Nec Computertechno Ltd 入力電力の監視装置及び入力電力の監視方法
JP2011059073A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Panasonic Electric Works Sunx Tatsuno Co Ltd 電力計測装置並びに電力計測システム
JP2011086174A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Fujitsu Ltd 情報処理装置および消費電力計測装置
JP2011176933A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Fujitsu Ltd 配電網推定装置および配電網推定方法
US8804387B2 (en) 2010-11-02 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Power supply apparatus and controller
TWI417554B (zh) * 2010-11-02 2013-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電源裝置及控制器
DE112011103635B4 (de) 2010-11-02 2017-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Energieversorgungsvorrichtung und Steuereinheit
WO2012059983A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 三菱電機株式会社 電源装置およびプログラマブルコントローラ
JP5042396B2 (ja) * 2010-11-02 2012-10-03 三菱電機株式会社 電源装置およびコントローラ
CN102782512A (zh) * 2010-11-02 2012-11-14 三菱电机株式会社 电源装置及控制器
KR101349581B1 (ko) 2010-11-02 2014-01-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전원 장치 및 컨트롤러
DE112011103635T5 (de) 2010-11-02 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Energieversorgungsvorrichtung und Steuereinheit
WO2012060207A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 三菱電機株式会社 電源装置およびコントローラ
CN103201638A (zh) * 2010-11-19 2013-07-10 株式会社巨晶片 电源装置
JP2012108071A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Mega Chips Corp 電源装置
WO2012066807A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 株式会社メガチップス 電源装置
CN103376353A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 智邦科技股份有限公司 测量装置与测量方法
WO2015064250A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、受信電力の計算方法
KR20160077141A (ko) * 2013-10-30 2016-07-01 로무 가부시키가이샤 와이어리스 수전 장치 및 그 제어 회로, 그것을 사용한 전자 기기, 수신 전력의 계산 방법
JPWO2015064250A1 (ja) * 2013-10-30 2017-03-09 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、受信電力の計算方法
US10243404B2 (en) 2013-10-30 2019-03-26 Rohm Co. Ltd. Wireless power receiving apparatus
KR102087479B1 (ko) 2013-10-30 2020-03-10 로무 가부시키가이샤 와이어리스 수전 장치 및 그 제어 회로, 그것을 사용한 전자 기기, 수신 전력의 계산 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134848B2 (en) Closed-loop efficiency modulation for use in AC powered applications
TW201228198A (en) Controller for power converter and method for controlling power converter
JP6257145B2 (ja) スイッチモード電源モジュール及びそれに関連するヒカップ制御方法
CN104283430A (zh) 软启动切换电源转换装置
JP2006184063A (ja) 電力監視システム
JP5754750B2 (ja) 無線センサ端末
JP5062440B2 (ja) 電源回路
US10091885B2 (en) Electrical power conversion system
JP6392771B2 (ja) ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、受信電力の計算方法
JP2008509649A (ja) 電力変換器、電力変換器を備える集積回路、電力変換器を備える装置、及び、電力変換方法
CN103314514A (zh) 切换模式电力供应器中的效率最优化、经校准无传感器的电力/能量转换
JP4174530B2 (ja) 充電回路を有する電子機器装置
JP5487084B2 (ja) 電源装置
US8018211B2 (en) Output voltage detecting circuit and switching power supply having such output voltage detecting circuit
JP2012026735A (ja) 電流検出装置
CN203747654U (zh) 一种具有输入电压补偿电路的dc-dc转换器
JP6288202B2 (ja) 定出力電圧を得るための改善されたdc−dc変圧装置
JP6527952B2 (ja) センタータップ付きの変圧器を有する回路装置及び出力電圧の測定
JP4657965B2 (ja) 電力監視システム
JP2017051067A (ja) Dc−dcコンバータおよび電源装置
JP2009106097A (ja) 電源装置
US11921532B2 (en) Controlling pulsed operation of a power supply during a power outage
CN104620455A (zh) 用于智能电子设备的电源和测量设备
KR101433011B1 (ko) 정보 통신 기기용 에너지 실시간 측정 장치
CN112014616B (zh) 电流检测设备和方法