JP2006183753A - 溝形鋼用吊ボルト固定金具 - Google Patents

溝形鋼用吊ボルト固定金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006183753A
JP2006183753A JP2004376863A JP2004376863A JP2006183753A JP 2006183753 A JP2006183753 A JP 2006183753A JP 2004376863 A JP2004376863 A JP 2004376863A JP 2004376863 A JP2004376863 A JP 2004376863A JP 2006183753 A JP2006183753 A JP 2006183753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
metal fitting
channel steel
pair
metal fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144756B2 (ja
Inventor
Shinya Fukutomi
信也 福富
Shinya Miyagawa
慎也 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marui Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Marui Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marui Sangyo Co Ltd filed Critical Marui Sangyo Co Ltd
Priority to JP2004376863A priority Critical patent/JP4144756B2/ja
Publication of JP2006183753A publication Critical patent/JP2006183753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144756B2 publication Critical patent/JP4144756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【目的】 溝形鋼に固定する際、板バネが溝形鋼からはみ出すことなく、外観上収まりがよく、美観的にも優れた溝形鋼用吊ボルト固定金具を提供することにある。
【構成】 吊ボルトを螺着するネジ部を形成した基板と該基板の両側に形成した一対の立上片からなる略コの字型の金具本体と、該金具本体のネジ部に螺着する吊ボルトが挿通する透孔が中央に形成され、両端には溝形鋼の開口端部に掛止する掛止片が形成された板バネとからなり、該板バネは該金具本体の一対の立上片に揺動自在に装着されたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は建設工事における給排水、空調、電気等の設備工事に際して、溝形鋼に配管、設備機器等を吊持するための吊ボルトを固定する固定金具に関する。
従来、この種の固定金具として図12に示すように、基板の中央に吊ボルトを螺着するネジ部を形成させ、一対の立上片の基端に同芯上となる一対の透孔をそれぞれ形成した略コの字型の金具本体と、中央部には金具本体のネジ部に螺着する吊ボルトが挿通する透孔が形成され、その両側には外方に突出する一対の突起片が形成された略長方形状の板バネとからなり、板バネの一対の突起片を金具本体の一対の透孔にそれぞれ遊挿させ、金具本体と板バネが揺動自在とした形態が開示されている。
また、その使用方法としては、板バネの両端を手で持ち、略V字状に撓ませた状態で金具本体を開口端部から溝形鋼内に向かって挿入するが、その際、金具本体は板バネに対して揺動して、傾斜されることで溝形鋼の開口端部が支障になること円滑に挿入され、金具本体の挿入後、板バネから手を離すことで、板バネが開口端部に当接されると共に、その復元力により金具本体を引き寄せて、金具本体が開口端部端面に掛止することで仮止めされる。(図13参照)
次に、吊ボルトを板バネの透孔を挿通してネジ部に螺着し、更に上方にねじ込んで、吊ボルトの上端を溝形鋼の上辺の下面に当接させ、開口端部に掛止した金具本体との2点間の張力により固定していた。
しかし、上記従来の固定金具では、図13に示すように、板バネの全長が溝形鋼の幅より大きく、溝形鋼に取付けた後、溝形鋼から外側にはみ出てしまい、外観上収まりが悪くなり、美観を損なう等の問題があった。
設計上、板バネの長さを短くすることは容易に考慮されるが、上記使用方法のごとく取付けの際に板バネはV字状に撓ませるために、溝形鋼の幅長さに収まる長さにすると取付けの際、取り扱いが非常に困難になるなど施工上の問題が生じていた。
この発明は上記従来の課題に鑑みなされたもので、その目的は、溝形鋼に固定する際、板バネが溝形鋼からはみ出すことなく、外観上収まりがよく、美観的にも優れた溝形鋼用吊ボルト固定金具を提供することにある。
その手段として、本発明の請求項1は吊ボルトを螺着するネジ部を形成した基板と該基板の両側に形成した一対の立上片からなる略コの字型の金具本体と、該金具本体のネジ部に螺着する吊ボルトが挿通する透孔が中央に形成され、両端には溝形鋼の開口端部に掛止する掛止片が形成された板バネとからなり、該板バネは該金具本体の一対の立上片に揺動自在に装着されたことを特徴とする。
本発明の請求項2は前記板バネの両端の掛止片に替えて、両側には破断誘発部が形成されたことを特徴とする。
本発明の請求項1は、板バネの両端に溝形鋼の開口端部に掛止する掛止片が形成されたことにより、次のような取付け方が可能になる。
板バネの両端を手で持ち、略V字状に撓ませ、金具本体は板バネに対して揺動し、傾斜して開口端部から溝形鋼内に向かって挿入し、その状態で板バネが溝形鋼の長手方向と平行になるように90°回転させた後、板バネから手を離すことで、板バネの両端の掛止片が開口端部にそれぞれ当接されると共に、その復元力により金具本体を引き寄せて、金具本体の一対の立上片が開口端部内側にそれぞれ掛止することで仮止めすることができる。
すなわち、板バネの長辺側が溝形鋼の長手方向に対して平行になることで、板バネの先端が溝形鋼の幅長さからはみ出すことが解消される。
本発明の請求項2は、板バネの両側に破断誘発部が形成されているので、溝形鋼に固定した後、破断誘発部から外側を破断させて取り除くことにより溝形鋼の幅長さに収めることができる。
以上のように本発明の溝形鋼用吊ボルト固定金具は構成されているので、溝形鋼の幅長さに対して板バネがはみ出すことなく、外観上収まりがよく、美観的にも優れる。
本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す斜視図、図2は図1の裏面図、図3は本発明の第1実施例の組立図である。
10は金具本体であり、鋼板を略コの字型に折り曲げて、基板11のほぼ中央に吊ボルトを螺着するネジ部12を形成し、基板11の両側に形成した一対の立上片13、13の基端には同軸芯上となる一対の透孔14、14をそれぞれ対向して形成する。
更に、一対の立上片13、13と別の対辺15、15もやや緩やかに一体的に折り曲げて基板11の強度を向上させる。
20は薄板状の板バネであり、中央には金具本体10のネジ部11に螺着する吊ボルトが挿通する楕円状の透孔21が形成され、その両側には外方に突出する一対の突起片22、22を形成する。
更に両端には溝形鋼の開口端部に掛止できるために、その開口端部の幅長さより大きい幅長さWになるように掛止片23、23を形成する。
板バネ20の材質はバネ材等の金属、あるいは、硬質プラスチック等が考慮されるが、要は板バネ20の長手方向側を略V字状に撓ませた後、開放することで元の平面板状に戻ろうとする復元力を有していればよい。
板バネ20は、一対の突起片22、22を金具本体10の対向する一対の透孔14、14にそれぞれ遊挿させることで、金具本体10と揺動自在となる。
次に本発明の第1実施例の使用方法を説明する。
図4は本発明の第1実施例の使用手順を示す説明図、図5、図6は本発明の第1実施例の取付状態を示す側面図である。
板バネ20の両端を手で持ち、略V字状に撓ませた状態で金具本体10を、図5のように板バネ20と揺動自在となるので板バネ20に対して傾斜した状態で、溝形鋼Aの開口端部から内側に向かって挿入させた後、板バネ20が溝形鋼Aの長手方向と平行になるように90°回転させて板バネ20から手を離す。
図6に示すように、板バネ20は両端の掛止片23、23が開口端部にそれぞれ当接されると共に、その復元力により金具本体10を引き寄せて、金具本体10の一対の立上片13、13が開口端部内側にそれぞれ掛止することで仮止めした状態となる。
次に、吊ボルトBを板バネ20の透孔21を挿通して金具本体10のネジ部11に螺着し、更に上方にねじ込んで、吊ボルトBの上端を溝形鋼Aの上辺の下面に当接させ、開口端部に掛止した金具本体10との2点間の張力により固定された状態となる。
同様にして、溝形鋼の適所に取付けた後、それら吊ボルトに配管等を吊持するものである。
図7は本発明の第2実施例を示す斜視図、図8は本発明の第2実施例を示す組立図であり、30は第1実施例で説明した形態と同様の形態とした金具本体である。
40は薄板状の板バネであり、中央には金具本体30のネジ部32に螺着する吊ボルトが挿通する楕円状の透孔41が形成され、その両側には外方に突出する一対の突起片42、42を形成した形態は第1実施例の形態と同様である。
43、43は両側に形成した破断誘発部であり、板バネ40の適所に破断位置を示す切り込み部を形成する。
また、図9のように、表面の適所に略V型の溝部53、53を形成することもできる。
すなわち、図10に示すように、溝形鋼に取付けた後、板バネの先端が溝形鋼より外側に突出しないように、容易に破断して取り除くことができればよい。
図11は第2実施例の使用手順を示す説明図である。
板バネ40の両端を手で持ち、略V字状に撓ませた状態で金具本体30を溝形鋼Aの開口端部から内側に向かって挿入させて板バネ40から手を離す。
板バネ40の両端は開口端部にそれぞれ当接されると共に、その復元力により金具本体30を引き寄せて、金具本体30が開口端部内側にそれぞれ掛止することで仮止めした状態となる。
次に、板バネ40の両端を破断誘発部43、43から破断させて取り除いた後、吊ボルトBを板バネ40の透孔を挿通して金具本体30のネジ部31に螺着し、更に上方にねじ込んで、吊ボルトBの上端を溝形鋼Aの上辺の下面に当接させ、開口端部に掛止した金具本体30との2点間の張力により固定された状態となる。
同様にして、溝形鋼の適所に取付けた後、それら吊ボルトに配管等を吊持するものである。
本発明の第1実施例を示す斜視図 図1の裏面図 本発明の第1実施例の組立図 本発明の第1実施例の使用手順を示す説明図 本発明の第1実施例の取付状態を示す側面図 本発明の第1実施例の取付状態を示す側面図 本発明の第2実施例を示す斜視図 本発明の第2実施例を示す組立図 本発明の第2実施例の別の形態を示す斜視図 本発明の第2実施例の取付状態を示す側面図 本発明の第2実施例の使用手順を示す説明図 従来例を示す斜視図 従来例の使用状態図
符号の説明
10 金具本体
11 基板
12 ネジ部
20 板バネ
21 透孔
22 突起片
23 掛止片
43 破断誘発部
A 溝形鋼
B 吊ボルト

Claims (2)

  1. 吊ボルトを螺着するネジ部を形成した基板と該基板の両側に形成した一対の立上片からなる略コの字型の金具本体と、該金具本体のネジ部に螺着する吊ボルトが挿通する透孔が中央に形成され、両端には溝形鋼の開口端部に掛止する掛止片が形成された板バネとからなり、該板バネは該金具本体の一対の立上片に揺動自在に装着されたことを特徴とする溝形鋼用吊ボルト固定金具。
  2. 前記板バネの両端の掛止片に替えて、両側には破断誘発部が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の溝形鋼用吊ボルト固定金具。
JP2004376863A 2004-12-27 2004-12-27 溝形鋼用吊ボルト固定金具 Active JP4144756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376863A JP4144756B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 溝形鋼用吊ボルト固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376863A JP4144756B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 溝形鋼用吊ボルト固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183753A true JP2006183753A (ja) 2006-07-13
JP4144756B2 JP4144756B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=36737005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376863A Active JP4144756B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 溝形鋼用吊ボルト固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144756B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281176A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Takayama Metal Industrial Co Ltd レール用連結材及びこれを備えた長尺物固定具
JP2013104536A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kitagawa Ind Co Ltd 取付具
KR101566500B1 (ko) * 2014-01-28 2015-11-05 토마토에이엔피(주) 인서트 너트
CN105805141A (zh) * 2016-05-24 2016-07-27 河南航天精工制造有限公司 一种可拆卸的游动托板自锁螺母组件及其卡簧
CN105972039A (zh) * 2016-05-24 2016-09-28 河南航天精工制造有限公司 一种可拆卸的游动托板自锁螺母及其支架
JP2021008945A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 積水ハウス株式会社 吊り金具及び吊り構造
JP2021110396A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 因幡電機産業株式会社 固定具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200464352Y1 (ko) * 2010-05-19 2013-01-02 김준형 도로표지판

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281176A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Takayama Metal Industrial Co Ltd レール用連結材及びこれを備えた長尺物固定具
JP2013104536A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kitagawa Ind Co Ltd 取付具
KR101566500B1 (ko) * 2014-01-28 2015-11-05 토마토에이엔피(주) 인서트 너트
CN105805141A (zh) * 2016-05-24 2016-07-27 河南航天精工制造有限公司 一种可拆卸的游动托板自锁螺母组件及其卡簧
CN105972039A (zh) * 2016-05-24 2016-09-28 河南航天精工制造有限公司 一种可拆卸的游动托板自锁螺母及其支架
JP2021008945A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 積水ハウス株式会社 吊り金具及び吊り構造
JP7419684B2 (ja) 2019-07-02 2024-01-23 積水ハウス株式会社 吊り構造
JP2021110396A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 因幡電機産業株式会社 固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144756B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144756B2 (ja) 溝形鋼用吊ボルト固定金具
JP2017222990A (ja) 天井施工用ハンガー
JP4596561B2 (ja) 管体、ケーブル等の固定具等の取付用金具
JP2005045915A (ja) サドル
JP2009129850A (ja) 照明器具
JP3213300U (ja) 保持手段固定機構
JP5322301B2 (ja) 照明器具
JP2004207196A (ja) 蛍光灯器具
JP3211361U (ja) 壁掛けフック
CN217394840U (zh) 一种具有导向机构的螺丝夹头
JP3244591U (ja) 片持吊金具
JP5519438B2 (ja) 照明器具
KR102349410B1 (ko) 레일걸이구
JPH11232922A (ja) 照明器具
JP4667785B2 (ja) 壁掛けフック
JP2011086441A (ja) 照明器具
KR200346414Y1 (ko) 현가물 고정구
JPS61295615A (ja) 取付金具
JP4982314B2 (ja) 薄型パネルスピーカ
JPS5818166Y2 (ja) 照明器具
JP4740798B2 (ja) パイプハンガー
JP2006009537A (ja) ドアー取着用開放停止具
JP5562159B2 (ja) 照明器具
JP2007217936A (ja) 間仕切りの接合金具
JP2004342486A (ja) 照明器具への付属部材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4144756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6