JP2006181713A - 反転機構付枚葉輪転印刷機 - Google Patents

反転機構付枚葉輪転印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006181713A
JP2006181713A JP2004370766A JP2004370766A JP2006181713A JP 2006181713 A JP2006181713 A JP 2006181713A JP 2004370766 A JP2004370766 A JP 2004370766A JP 2004370766 A JP2004370766 A JP 2004370766A JP 2006181713 A JP2006181713 A JP 2006181713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylinder
air
paper
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004370766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559208B2 (ja
Inventor
Seiichiro Inoue
清一郎 井上
Shigeru Maruyama
茂 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2004370766A priority Critical patent/JP4559208B2/ja
Priority to AT05025928T priority patent/ATE484389T1/de
Priority to EP05025928A priority patent/EP1669197B1/en
Priority to DE602005024098T priority patent/DE602005024098D1/de
Priority to US11/291,182 priority patent/US7284482B2/en
Publication of JP2006181713A publication Critical patent/JP2006181713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559208B2 publication Critical patent/JP4559208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
    • B41F21/108Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【課題】 反転のためにシート状物搬送方向に対する上流側搬送胴から下流側搬送胴にくわえ替えされるシート状物の上流側搬送胴の表面からの剥離を確実に行う。
【解決手段】 吸着胴13から反転胴15へ紙を反転させて搬送する際、紙を吸着胴13から剥離させるエアーを吹き付けるエアーノズル26,27がフレーム25に取り付けられている。エアーノズル27の吹出口27aがエアーノズル26の吹出口26aよりも高く位置付けられている。エアー26b,27bは、平面視において、搬送されてくる紙のうち最大幅を有する紙の幅方向の両端の外側から紙の幅方向の中央側に吹き出される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、両面刷を行うために、シート状物搬送方向に対する上流側搬送胴から下流側搬送胴にシート状物をくわえ替えするときシート状物の表裏を反転させる反転機構付枚葉輪転印刷機に関するものである。
この種の反転機構付枚葉輪転印刷機においては、シート状物搬送方向に対する上流側搬送胴の爪にくわえ側端部がくわえられ搬送されてきたシート状物は、上流側搬送胴の爪が下流側搬送胴に対向した時点では、シート状物のくわえ替えが行われずにそのまま通過する。そして、シート状物の尻側端部が下流側搬送胴に対向した時点で、下流側搬送胴の爪に尻側端部がくわえられ、この状態で下流側搬送胴の回転が続けられるとともに、上流側搬送胴の爪によるくわえが解放されるため、シート状物の表裏が反転する。このとき、シート状物が上流側搬送胴の表面に密着したまま上流側搬送胴の表面から剥離しないことによりシート状物の破損やくわえ替え不良が発生するため、これを防止するために、シート状物を上流側搬送胴の表面から剥離させるためにエアーを吹き付けるようにしている。
従来の反転機構付枚葉輪転印刷機は、反転胴の切欠き内に固定されたエアー吹き手段を備え、圧胴から反転胴へ紙のくわえ替えを行うときに、圧胴の周面とこの周面から剥離される紙との間にエアーを吹き付け、圧胴の周面に密着した紙を剥離させるものがある(例えば、特許文献1参照)。なお、本出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に密接に関連する先行技術文献を出願時までに見付け出すことはできなかった。
実用新案登録第2590231号公報(段落「0083」〜「0088」、図15および図20)
上述した従来の反転機構付枚葉輪転印刷機においては、エアー吹き手段を反転胴の切欠き内に固定した構造であるため、反転胴の回転にともなってエアー吹き手段も回転することにより、エアーの吹き出し方向が変化する。このため、エアー吹き手段からの紙に対するエアーの吹き付け時間が短くなるため、紙に吹き付けられるエアーの量が充分でないことにより、紙が圧胴に密着したままの状態となって圧胴の周面から確実に剥離させることができないという問題があった。また、エアー吹き手段を反転胴の回転と一体的に回転させる構造であるため、エアー源からエアーをエアー吹き手段へ供給するためのホース等を反転胴の内部に設けなければならなくなり、構造が複雑になるという問題もあった。
本発明は上記した従来の問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、反転のためにシート状物搬送方向に対する上流側搬送胴から下流側搬送胴にくわえ替えられるシート状物の上流側搬送胴の表面からの剥離を確実に行うことにある。
この目的を達成するために、請求項1に係る発明は、シート状物のくわえ側端部を保持してシート状物を搬送するシート状物搬送方向に対する上流側搬送胴と、この上流側搬送胴によって搬送されるシート状物の尻側端部を保持するシート状物搬送方向に対する下流側搬送胴とを備え、前記上流側搬送胴から前記下流側搬送胴にシート状物の保持を切り替えて搬送することによりシート状物を表裏反転させて搬送する反転機構付枚葉輪転印刷機において、前記上流側搬送胴から前記下流側搬送胴に保持を切り替えられたシート状物を前記上流側搬送胴から剥離するようにエアーを吹き付けるエアー吹き手段を前記シート状物の幅方向の両端の外側において固定した状態で少なくとも一対設け、これらエアー吹き手段のエアーの吹き付け方向を搬送される前記シート状物の幅方向の中央側に指向させるとともに、前記一対のエアー吹き手段の高さを互いに異ならしたものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記一対のエアー吹き手段の互いの高さを10〜70mmの範囲で異ならしたものである。
本発明によれば、エアー吹き手段を上流側搬送胴の回転に関係なくエアーを吹き付ける方向を一定に保持することができるため、上流側搬送胴に密着したシート状物にエアーを吹き付ける時間を長くすることができる。したがって、反転のためにシート状物搬送方向に対する上流側搬送胴から下流側搬送胴にくわえ替えられるシート状物の上流側搬送胴の表面からの剥離を確実に行うことができる。また、エアー吹き手段を装置に固定したことにより、エアー吹き手段にエアーを供給するためのホース等を胴の内部に設ける必要がないために胴の構造が複雑になるということがない。また、エアー吹き手段の互いの高さを異ならせたことにより、搬送胴の両端の外側から中央側に指向させた2つのエアーが衝突することがないため、シート状物の幅方向に対する両端側と中央部とでシート状物に吹き付けるエアーの量が不均一になるようなことがない。したがって、シート状物にあばれや波打ちを発生させることなく、上流側搬送胴の表面からシート状物を剥離させることができるため、シート状物の印刷面における傷または擦れあるいは皺の発生を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は本発明に係る反転機構付枚葉輪転印刷機の概略の構成図、図2は同じく要部を示す平面図、図3は同じく要部を示す側面図、図4は図3におけるIV矢視図、図5は同じく表裏を反転させた紙を吸着胴の表面から剥離させる動作を説明するための要部の拡大図である。
図1に符号1で示す反転機構付4色刷枚葉輪転印刷機は、給紙装置2と、1色ないし4色の印刷ユニット3Aないし3Dからなる印刷装置3と、排紙装置4とによって概略構成されている。各印刷ユニット3Aないし3Dは、それぞれ版胴5Aないし5Dと、これと周面を対接するゴム胴6Aないし6Dと、これと周面を対接する圧胴7Aないし7Dとを備えている。圧胴7Aと圧胴7Bとの間および圧胴7Cと圧胴7Dとの間ならびに圧胴7Dと排紙胴(図示せず)との間には、それぞれ渡し胴8,9,10が介装されている。2色目の印刷ユニット3Bの圧胴7Bと3色目の印刷ユニット3Cの圧胴7Cとの間には、渡し胴12および上流側搬送胴としての吸着胴13ならびに反転機構を備えた下流側搬送胴としての反転胴15(便宜上図中ハッチングを付している)が介装されている。11はスイング装置(図示せず)から受け取ったシート状物としての紙の表面の見当の調整を行う渡し胴である。
この反転機構付4色刷枚葉輪転印刷機1においては、反転胴15の反転機構を非動作状態に設定することにより、給紙装置2から印刷装置3に給紙される紙の表面に4色の絵柄が印刷される片面刷りが行われ排紙装置4に排紙される。一方、反転胴15の反転機構を動作状態に設定することにより、印刷ユニット3A,3Bによって紙の表面に2色の絵柄が印刷され、反転胴15において紙の表裏が反転され、印刷ユニット3C,3Dによって紙の裏面に2色の絵柄が印刷される両面刷りが行われ排紙装置4に排紙される。
図3において、16は反転機構付4色刷枚葉輪転印刷機1の機台であって、この機台16にはスタッド17を介して反転胴15の両端側に設けられた一対の支持板18,18が取り付けられている。これら支持板18,18間には、図示を省略したエアー源から加圧エアーが供給される3本のエアー管19,20,21が横架されている。これらエアー管19,20,21のそれぞれには、エアーを吹き出す複数のエアーノズル22,23,24が軸線方向に等間隔おいて設けられている。このうち、エアーノズル22は吸着胴13側を指向し、エアーノズル23,24は反転胴15の中心を指向している。
図2において、25,25は吸着胴13や反転胴15等を回転自在に軸支する左右一対のフレームであって、これらフレーム25,25には、図示を省略したエアー源から加圧エアーが供給されるエアー吹き手段としてのエアーノズル26,27が取り付けられている。これらエアーノズル26,27は、共に吸着胴13および反転胴15の両端の外側に位置付けられており、搬送されてくる紙のうち最大幅を有する紙の幅方向の両端の外側に位置付けられている。また、これらエアーノズル26,27は、それぞれの吹出口26a,27aが共に図5に示すように、吸着胴13および反転胴15の対向点Xと、吸着胴13および反転胴15の対向点Xよりも紙搬送方向下流側であって互いの周面間を結線した共通の接線Lとの交点Yおよび交点Zとの3点に囲まれた三角形の領域内に位置付けられている。
また、吹出口27aが吹出口26aよりも高さHだけ高く位置付けられており、これら吹出口26aおよび吹出口27aから吹き出されるエアー26b,27bの側面視における指向方向は、水平方向から下方側に角度αだけ傾いた方向に向けられている。すなわち、吹き出されるエアー26b,27bの側面視における指向方向は、吸着胴13の周面と、後述するように反転のためにこの吸着胴13の周面から剥離される紙Pとの間でかつ紙Pの幅方向の中央側に向けられている。
また、吹出口26aおよび吹出口27aから吹き出されるエアー26b,27bの平面視における指向方向は、図2に示すように吸着胴13の両端側から中央部を指向し、かつ吸着胴13側(矢印B方向)を指向されている。すなわち、吹出口26aおよび吹出口27aから吹き出されるエアー26b,27bの平面視における指向方向は、共に矢印B方向から吸着胴13の中央側に角度βだけ、傾いた方向に向けられている。すなわち、エアー26b,27bは、平面視において、搬送されてくる紙のうち最大幅を有する紙の幅方向の両端の外側から紙の幅方向の中央側に吹き出される。これらエアーノズル26,27は、角度αおよび角度βは適宜変更できるように構成されており、また吹出口26aと吹出口27aとのそれぞれの高さもそれぞれ適宜変更できるように構成されている。
吸着胴13の外周部の円周方向に2等分した部位には、図5に示すように紙Pのくわえ側端部をくわえる爪30,30が吸着胴13の軸線方向に複数個並設されており、吸着胴13の外周部には、紙Pの尻側端部を吸着する吸着部材31,31が吸着胴13の軸線方向に複数個並設されている。反転胴15の外周部の円周方向に2等分した部位には、爪(A)32Aおよび爪(B)32Bを備える反転装置33A,33Bが反転胴15の軸線方向に複数個並設されている。
このような構成において、片面刷りを行う場合は、図示を省略したバルブを制御し、エアー管19,20,21にエアーを供給し、反転胴15の反転機構を非動作状態に設定する。この状態で、吸着胴13の爪30によってくわえ側端部がくわえられた紙Pは、爪30が反転胴15の対向点Xに到達すると、反転胴15の反転装置33Aの爪(B)32Bにくわえ替えられる。くわえ替えられた紙Pは、エアーノズル23,24から吐出されたエアーによって反転胴15の周面に密着した状態で搬送され、爪(B)32Bが圧胴7Cの対向点に到達すると、圧胴7Cの爪にくわえられ、印刷ユニット3Cにおいて紙Pの表面に3色目が印刷される。
一方、両面刷りを行う場合は、図示を省略したバルブを制御し、エアー管19,20,21およびエアーノズル26,27にエアーを供給し、吸着胴13を含む紙搬送方向に対する上流側の胴群を、反転胴15に対し紙Pの天地方向長さ分だけ円周方向へ位相調節した後、反転機構を動作状態に設定し印刷作業を開始する。吸着胴13の爪30によってくわえ側端部がくわえられた紙Pは、爪30が吸着胴13と反転胴15の対向点Xを通過して吸着胴13の下側周面に添接されるようにして搬送される。
そして、吸着部材31に吸着された紙Pの尻側端部が吸着胴13と反転胴15の対向点Xに到達すると、尻側端部が反転胴15の爪(A)32Aにくわえ替えられる。さらに、反転胴15が回動すると、反転装置33Aの爪(A)32Aと爪(B)32Bとが共に反転胴15の切欠き内で倒伏し紙Pの尻側端部が爪(A)から爪(B)にくわえ替えられる。この状態で、反転胴15の回転が続けられるとともに、吸着胴13の爪30によるくわえが解放されるので、反転胴15の爪(B)32Bに尻側端部がくわえられて搬送される紙Pは表裏が反転して裏返しになる。
このとき、エアーノズル26,27の吹出口26a,27aから吹き出されるエアー26b,27bの指向方向が、上述したように吸着胴13の周面と、反転のために吸着胴13の周面から剥離される紙Pとの間の紙Pの中央側に向けられているため、紙Pが吸着胴13の周面に密着することなく剥離される。しかも、エアーノズル26,27が吸着胴13の回転に関係なくフレーム25に取り付けられているため、紙Pにエアー26b,27bの吹き付ける時間が長くなり、吹き付けられるエアーの量が充分となるため、紙Pが吸着胴13の周面から確実に剥離させることができる。したがって、剥離した紙Pと後続の紙Pとの間に確実に間隔が形成されるため、紙どうしが接触することがないから紙Pの印刷面に傷が付くようなことがない。
さらに、吹出口27aが吹出口26aよりも高さHだけ高く位置付けられているため、吸着胴13の両端の外側から中央側に指向させた2つのエアー26b,27bが衝突することがないため、紙Pの幅方向に対する両端側と中央部とで紙Pに吹き付けるエアーの量が不均一になるようなことがない。したがって、紙Pにあばれや波打ちを発生させることなく幅方向に均等な紙挙動がなされるから、吸着胴13の表面から紙Pを剥離させることができるため、紙Pの印刷面における傷または擦れあるいは皺の発生を防止することができる。
なお、この高さHについては、吸着胴13の胴長が比較的短い場合は、互いの吹き出し口26a,27aが近接することにより、互いのエアー26b,27bが影響を及ぼしやすくなるため互いの高さの差を大きくする必要がある。一方、吸着胴13の胴長が比較的長い場合は、互いの吹き出し口26a,27aが離間することにより、互いのエアー26b,27bの影響が小さくなるため互いの高さの差を小さくすることができる。本願発明者が、吹出口26a,27aから吹き出されるエアー26b,27bの量を変えたり、搬送される紙Pの厚みを可変させて種々の実験を繰り返した結果、10〜70mmの範囲にすることにより、胴長や紙Pの厚み等に関係なく紙Pを吸着胴13から確実に剥離できることが分かった。
吸着胴13から剥離され、反転胴15の爪(B)32Bによってくわえられ搬送される紙Pは、エアーノズル22より吹き付けられるエアーによって紙Pのあばれが規制され、エアーノズル23,24から吐出されたエアーによって反転胴15の周面に密着した状態で搬送される。そして、爪(B)32Bが圧胴7Cの対向点に到達すると、圧胴7Cの爪にくわえられ、印刷ユニット3Cにおいて紙Pの裏面に1色目が印刷される。
なお、本実施の形態においては、エアーノズル26,27をフレーム25に取り付けたが、機台16に取り付けてもよく種々の設計変更が可能である。また、エアーノズル26,27の位置を自動的に上下に調節自在とし、搬送される紙の厚みを入力することにより、互いの吹出口26a,27aの高さを自動的に調節するようにしてもよい。また、本実施の形態において、シート状物として紙を用いた例を説明したが、塩化ビニールシート等としてもよい。
本発明に係る反転機構付枚葉輪転印刷機の概略の構成図である。 本発明に係る反転機構付枚葉輪転印刷機の要部を示す平面図である。 本発明に係る反転機構付枚葉輪転印刷機の要部を示す側面図である。 図3におけるIV矢視図である。 本発明に係る反転機構付枚葉輪転印刷機において、表裏を反転させた紙を吸着胴の表面から剥離させる動作を説明するための要部の拡大図である。
符号の説明
1…反転機構付4色刷枚葉輪転印刷機、13…吸着胴(上流側搬送胴)、15…反転胴(下流側搬送胴)、25…フレーム、26,27…エアーノズル、26a,27a…吹出口、26b,27b…エアー、30…爪、32A…爪(A)、32B…爪(B)、33A,33B…反転装置。

Claims (2)

  1. シート状物のくわえ側端部を保持してシート状物を搬送するシート状物搬送方向に対する上流側搬送胴と、この上流側搬送胴によって搬送されるシート状物の尻側端部を保持するシート状物搬送方向に対する下流側搬送胴とを備え、前記上流側搬送胴から前記下流側搬送胴にシート状物の保持を切り替えて搬送することによりシート状物を表裏反転させて搬送する反転機構付枚葉輪転印刷機において、前記上流側搬送胴から前記下流側搬送胴に保持を切り替えられたシート状物を前記上流側搬送胴から剥離するようにエアーを吹き付けるエアー吹き手段を前記シート状物の幅方向の両端の外側において固定した状態で少なくとも一対設け、これらエアー吹き手段のエアーの吹き付け方向を搬送される前記シート状物の幅方向の中央側に指向させるとともに、前記一対のエアー吹き手段の高さを互いに異ならしたことを特徴とする反転機構付枚葉輪転印刷機。
  2. 請求項1記載の反転機構付枚葉輪転印刷機において、前記一対のエアー吹き手段の互いの高さを10〜70mmの範囲で異ならしたことを特徴とする反転機構付枚葉輪転印刷機。
JP2004370766A 2004-12-01 2004-12-22 反転機構付枚葉輪転印刷機 Expired - Fee Related JP4559208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370766A JP4559208B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-22 反転機構付枚葉輪転印刷機
AT05025928T ATE484389T1 (de) 2004-12-01 2005-11-28 Bogenrotationsdruckmaschine mit wendeeinrichtung
EP05025928A EP1669197B1 (en) 2004-12-01 2005-11-28 Sheet-fed offset rotary printing press with convertible press mechanism
DE602005024098T DE602005024098D1 (de) 2004-12-01 2005-11-28 Bogenrotationsdruckmaschine mit Wendeeinrichtung
US11/291,182 US7284482B2 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Sheet-fed offset rotary printing press with convertible press mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348551 2004-12-01
JP2004370766A JP4559208B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-22 反転機構付枚葉輪転印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181713A true JP2006181713A (ja) 2006-07-13
JP4559208B2 JP4559208B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36090854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370766A Expired - Fee Related JP4559208B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-22 反転機構付枚葉輪転印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7284482B2 (ja)
EP (1) EP1669197B1 (ja)
JP (1) JP4559208B2 (ja)
AT (1) ATE484389T1 (ja)
DE (1) DE602005024098D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114601A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機を通して枚葉紙を搬送する間に枚葉紙を反転するための方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080223236A1 (en) * 2006-05-02 2008-09-18 Komori Corporation Sheet processing device
DE102008021317A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Korrektur der Position eines Bedruckstoffs in seitlicher Richtung
DE102009042625A1 (de) 2008-09-29 2010-04-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenoffsetdruckmaschine zum Drucken auf beide Seiten von Bogen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256442A (ja) * 1987-03-28 1988-10-24 ハイデルベルガー ドルックマシーネンアクチエンゲゼルシャフト 片面多色刷りまたは両面刷りの枚葉紙輪転印刷機
JPH0717547U (ja) * 1993-09-02 1995-03-28 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉輪転印刷機
JP2001105570A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙を変向するための装置
JP2001270632A (ja) * 2000-02-18 2001-10-02 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を搬送する装置、および枚葉紙を搬送する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156090A (en) * 1989-06-24 1992-10-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for smoothing a sheet on an impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
JP3328855B2 (ja) 1993-09-02 2002-09-30 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉輪転印刷機
DE19523076C5 (de) * 1995-06-24 2007-05-16 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Erzielung einer einwandfreien Auflage eines Bedruckstoffs in einer Druckmaschine
JP4494577B2 (ja) * 2000-03-17 2010-06-30 株式会社小森コーポレーション 両面印刷機のシート状物案内装置
DE10164255A1 (de) * 2001-12-27 2003-07-17 Heidelberger Druckmasch Ag Drei-Trommel-Wendeeinrichtung für bogenverarbeitende Maschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256442A (ja) * 1987-03-28 1988-10-24 ハイデルベルガー ドルックマシーネンアクチエンゲゼルシャフト 片面多色刷りまたは両面刷りの枚葉紙輪転印刷機
JPH0717547U (ja) * 1993-09-02 1995-03-28 株式会社小森コーポレーション 反転機構付枚葉輪転印刷機
JP2001105570A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙を変向するための装置
JP2001270632A (ja) * 2000-02-18 2001-10-02 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を搬送する装置、および枚葉紙を搬送する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114601A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機を通して枚葉紙を搬送する間に枚葉紙を反転するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1669197B1 (en) 2010-10-13
DE602005024098D1 (de) 2010-11-25
US20060112842A1 (en) 2006-06-01
US7284482B2 (en) 2007-10-23
EP1669197A2 (en) 2006-06-14
JP4559208B2 (ja) 2010-10-06
EP1669197A3 (en) 2009-03-11
ATE484389T1 (de) 2010-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307718B2 (ja) 被印刷体の面状接触を達成するための装置
US9718286B2 (en) Sheet-transport drum and printing machine with a sheet-transport drum
JP4638165B2 (ja) 枚葉紙を処理する機械
JP2788432B2 (ja) 両面印刷に使用される輪転印刷機の転向装置のための枚葉紙案内モジュール
JP2011032037A (ja) 媒体固定装置及び画像形成装置
JP2006305788A (ja) 液体供給装置
JP3213687U (ja) デジタル印刷機
US5271323A (en) Sheet reversing assembly for rotary press
JP4559208B2 (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機
JP2014168962A (ja) 印刷装置
JP2003311923A (ja) 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置
JP2003334926A (ja) 枚葉紙輪転印刷機
JP2001270632A (ja) 枚葉紙を搬送する装置、および枚葉紙を搬送する方法
JP2014210438A (ja) シート印刷機
JP4328597B2 (ja) 錠剤印刷機
JP5283406B2 (ja) 紙取り胴
JP6522188B2 (ja) 枚葉印刷機
JP2006198914A (ja) 薄紙印刷方法及びオフセット輪転印刷機
JP4619287B2 (ja) 両面枚葉印刷機におけるニスコーティング装置
JPH11227162A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JP3427004B2 (ja) 枚葉両面印刷機
JP3964304B2 (ja) シート状物案内装置
JP2001225444A (ja) 液体供給装置
JP6133108B2 (ja) シート供給装置
CN210501816U (zh) 一种防止印制品损坏的胶印机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees