JP2006178465A - リソグラフィ装置用投影装置 - Google Patents

リソグラフィ装置用投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006178465A
JP2006178465A JP2005367580A JP2005367580A JP2006178465A JP 2006178465 A JP2006178465 A JP 2006178465A JP 2005367580 A JP2005367580 A JP 2005367580A JP 2005367580 A JP2005367580 A JP 2005367580A JP 2006178465 A JP2006178465 A JP 2006178465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image forming
substrate
systems
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005367580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4376227B2 (ja
Inventor
Cheng-Qun Gui
− クン グイ チェン
Jager Pieter Williem Herman De
ヴィルレム ヘルマン デ イェーガー ピーター
Robert D Harmed
ディー. ハメッド ロバート
Nora-Jean Harned
− ジーン ハメッド ノラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Holding NV
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV, ASML Netherlands BV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2006178465A publication Critical patent/JP2006178465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376227B2 publication Critical patent/JP4376227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/002Arrays of reflective systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/008Systems specially adapted to form image relays or chained systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0812Catadioptric systems using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems

Abstract

【課題】複数の画像形成ミラー系を有するリソグラフィ装置用投影装置の提供。
【解決手段】一例では、画像形成ミラー系が二列に配設され、各列は投影装置の走査方向22に対して直角である。各画像形成ミラー系2、4、6、8は関連する画像形成領域14、16、18、20を有する。画像形成ミラー系は走査方向22で隣接する画像形成領域間のギャップを排除する態様で配設される。各画像形成ミラー系2、4、6、8は、凹面鏡10、および凹面鏡と同心に配設された凸面鏡12を含む。凹面鏡10は、独立して動くことのできる第1ミラー部分と第2ミラー部分を有する。一例では、各画像形成ミラー系が関連する位相を有し、一方の列の画像形成ミラー系が他方の列の画像形成ミラー系と位相が180度ずれるように配設される。
【選択図】図2

Description

本発明は、リソグラフィ装置での使用に特に適する投影装置と、その利用に関するものである。
リソグラフィ装置は、基板上に(通常は、基板の目標部分上)に所望パターンを付与する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造で用いることができる。その場合、ICの個々の層に形成すべき回路パターンを作るために、マスクまたはレチクルとも呼ばれるパターン形成手段を用いることができる。このパターンは、基板(例えば、シリコン・ウェハ)の目標部分(例えば、1つまたは複数のダイの一部を含む)に転写可能である。パターンの転写は、通常、基板に塗布された放射線感光材料(レジスト)の層上に画像を形成することによって行われる。一般に、単一基板は、順次パターン付与される、ネットワーク状の互いに隣接する複数の目標部分を含むだろう。
周知のリソグラフィ装置は、各目標部分が、一度に目標部分上に全パターンを露光することにより照射されるいわゆるステッパと、所与の方向(走査方向)と平行または反平行に同期状態で基板を走査しながら、前記走査方向に放射線ビームを通してパターンを走査することにより、各目標部分が照射されるいわゆるスキャナとを含む。また、基板上にパターンを印刷することにより、パターンをパターン形成手段から基板に転写することもできる。
米国特許第4011011号は、Micralignシステムと呼ばれる、リソグラフィ装置用の例示としての光学装置を開示している。例えば、米国特許第4011011号の図3を見れば分かるように、この装置は、マスクからウェハ上に光を投影するために、凸面形状の二次ミラーと同心に配置されている凹面形状の一次ミラーを使用する。光は、マスクから、凹面形状の一次ミラーの光軸に45度の角度で配置されている平面ミラーにより、凹面形状の一次ミラーの方向に向けられ、次に、凹面形状の一次ミラーの光軸に45度の角度で配置されている第2平面ミラーにより、凹面形状の一次ミラーから遠ざかる方向にウェハに向けられる。
例えば、米国特許第4011011号に記載されているような光学システムを有するリソグラフィ装置は、その意図する目的に対してはうまく動作するが、特に能動マトリクス薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの製造のために、もっと大きな露光領域を形成することができるリソグラフィ装置が現在求められている。
本発明は、リソグラフィ装置用およびその利用のための投影装置を提供する。一実施形態によれば、投影装置は、いくつかの画像形成ミラー系を含む。画像形成ミラー系は、二列に配置され、各列が投影装置の走査方向に対して直角である。各画像形成ミラー系は、組合せ関係にある画像形成領域を有する。画像形成ミラー系は、走査方向で隣接する画像形成領域間のギャップを排除する態様で配設され、それによって拡張された露光領域を形成する。
一例では、各画像形成ミラー系が、凹面形ミラー(凹面鏡)および凹面形ミラーと同心に配設された凸面形ミラー(凸面鏡)を含む。凹面形ミラーは、独立して動くことのできる第1ミラー部分および第2ミラー部分を有する。
或る例では、各画像形成ミラー系が関連する位相を有する。第1列の画像形成ミラー系の位相が、第2列の画像形成ミラー系の位相との関係で位相が180度ずれるように配設される。
別例では、各画像形成ミラー系が、入力放射線ビームを凹面形ミラーに対して指向させるように配された第1平面ミラーおよび第2平面ミラーをも含む。平面ミラーは、レチクルから画像を受けとり、基板位置での画像の方向が、画像を作るレチクルの対応部分の方向と同じになるように、前記画像を凹面形ミラーに向けて反射するように配設される。全ての画像形成ミラー系によって形成される、基板位置での最終画像は、全体としてレチクルと一致する。第3平面ミラーを含むこともでき、これは、凹面形ミラーから基板に対して光を反射するために配設される。
本発明の特徴は、画像形成ミラー系と関連する複数の画像形成領域が、例えば、能動マトリクス薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの製造に適する拡張された露光領域になることである。
以下、本発明のその他の実施形態、特徴、利点、および本発明の各種実例の構造および動作について、添付図面を見ながら詳細を説明する。
添付された模式図を見ながら本発明例について説明するが、これは単なる例示である。図中、同一符号は同一部材を示す。
本発明は、リソグラフィ・ツール用の投影装置およびその利用を提供するものである。或る例では、投影装置がいくつかの画像形成ミラー系を含む。画像形成ミラー系は二列配置であり、各列が投影装置の走査方向に対して直角である。各画像形成ミラー系は、関連する画像形成領域を有する。画像形成ミラー系は、走査方向で隣接する画像形成領域間のギャップを排除する態様で配設される。各画像形成ミラー系は、凹面形ミラー、および、凹面形ミラーと同心に配設された凸面形ミラーを含む。凹面形ミラーは、独立して動くことのできる第1ミラー部分と第2ミラー部分を有する。一例では、各画像形成ミラー系が関連する位相を有し、一方の列の画像形成ミラー系は、他方の列の画像形成ミラー系に対して位相が180度ずれるように配設される。
画像形成ミラー系の複数の画像形成領域が、例えば、能動マトリクス薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの製造に適する拡張された露光領域になる。
図1は、本発明の一例によるリソグラフィ装置である。この装置は、放射線ビームB(例えば、紫外線)を調整するように構成された照明系または照明装置ILを含む。支持構造(例えば、マスク・テーブル)MTが、パターン形成手段(例えば、マスク)MAを支持する。支持構造MTは、パターン形成手段MTを位置決めする第1位置決め装置PMに結合されている。図1では、パターン形成手段MTが、例えば、反射性マスクとして示されているが、代わりに透過性マスクを使用してもよい。基板テーブル(例えば、ウェハ・テーブル)WTは、基板(例えば、レジストで被覆されたウェハ)Wを保持する。基板テーブルWTは、基板を位置決めする第2位置決め装置PWに結合されている。投影装置(例えば、反射性投影レンズ・システム)PSは、パターン形成手段MAが放射線ビームBに与えたパターンを、基板Wの目標部分C(例えば、1つまたは複数のダイを備える)に投影する。
照明系ILは、放射線を方向づけし、整形し、または制御するための各種光学構成要素(屈折性、反射性、磁気性、電磁性、静電性またはその他の種類の光学構成要素)、を含むことができる。
支持構造MTは、パターン形成手段MAを支持する(その重量を支持する)。支持構造は、パターン形成手段の向き、リソグラフィ装置の設計、および例えばパターン形成手段が真空環境内で保持されているかどうかのようなその他の条件に従ってパターン形成手段MAを保持する。支持構造MTは、パターン形成手段MAを保持するために、機械的技術、真空技術、静電技術またはその他の固定技術を使用できる。支持構造MTは、例えば、必要に応じて固定したり移動したりすることができるフレームまたはテーブルであってもよい。支持構造MTは、パターン形成手段が、例えば投影装置に対して所望位置にあるように保証できる。
本明細書で使用する「パターン形成手段」という用語は、基板の目標部分にパターンを形成するために、放射線ビームの横断面にパターンを付与するために使用することができる任意のデバイスを指すというように広義に解釈すべきである。本明細書で使用する場合、「レチクル」または「マスク」という用語は、さらに一般的な用語である「パターン形成手段」と同義であると見なすことができる。また、放射線ビームに与えられたパターンは、例えば、パターンが位相シフト・フィーチャまたはいわゆる補助フィーチャを含んでいる場合には、基板の目標部分の所望のパターンに正確に対応しない場合があることにも留意されたい。一般的に、放射線ビームに与えられたパターンは、集積回路のような目標部分で生成されるデバイスの特定の機能層に対応する。
パターン形成手段MAは、透過性のものであっても、反射性のものであってもよい。パターン形成手段の例としては、マスク、プログラム可能なミラー・アレイおよびプルグラム可能なLCDパネル等がある。プログラム可能なミラー・アレイ、プルグラム可能なLCDパネルまたはその他の制御可能な光変調素子を使用するシステムは、「マスクレス」システムと呼ぶこともある。本発明は、マスク付きシステムおよびマスクレス・システム両方と一緒に使用することができる。マスクは、リソグラフィにおいては周知のものであり、2進、交互位相シフトおよび減衰位相シフト、および種々のハイブリッド・マスク・タイプのようなマスク・タイプを含む。プログラム可能なミラー・アレイの一例は、外部からの放射線ビームを異なる方向に反射するように、それぞれを個々に傾斜させることができる小型ミラーのマトリクス配置を使用する。傾斜したミラーは、ミラー・マトリクスが反射する放射線ビームにパターンを付与する。
投影装置PSについては、図2〜図6を参照しながら以下にさらに詳細に説明する。
リソグラフィ装置は、2つ(二重ステージ)またはもっと多くの基板テーブル(および/または2つ以上のマスク・テーブル)を有するタイプであってもよい。このような「多重ステージ」機械の場合には、追加のテーブルを並列に使用することができ、または準備ステップを、1つまたは複数のテーブルを露光に使用しながら、1つまたは複数のその他のテーブル上で実行することができる。
図1を参照すると、動作中、照明装置ILは、放射線源SOから放射線ビームを受光する。放射線源SOおよびリソグラフィ装置は、例えば、放射線源がエキシマ・レーザである場合には、別々のエンティティであってもよい。そのような場合、放射線源SOは、リソグラフィ装置の一部を形成するものとは見なされず、例えば、適当な方向づけミラーおよび/またはビーム・エキスパンダを備えるビーム供給システム(図示せず)により、放射線ビームは放射線源SOから照明装置ILに通過する。他の場合には、例えば、放射線源が水銀ランプである場合には、放射線源SOは、リソグラフィ装置と一体に形成されている部分であってもよい。放射線源SOおよび照明装置ILは、ビーム供給システムと一緒に、そうしたい場合には、放射線システムと呼ぶことができる。
照明装置ILは、放射線ビームの角度輝度分布を調整するための調整手段(図示せず)を備えることができる。一般的に、照明装置ILの瞳面内の輝度分布の少なくとも外部および/または内部半径範囲(通常、それぞれ外側σおよび内側σと呼ばれる)を調整することができる。さらに、照明装置ILは、インテグレータおよびコンデンサのような種々のタイプのその他の構成要素を備えることができる。照明装置ILは、その断面で所望の均一性および輝度分布を達成する目的で、放射線ビームBを調整するために使用することができる。
放射線ビームBは、支持構造MT上に保持されているパターン形成手段MA上に入射し、パターン形成手段によりパターン化される。パターン形成手段MAを横切った後で、放射線ビームBは投影装置PSを通過し、投影装置PSはビームの焦点を基板Wの目標部分C上に結ぶ。第2位置決め装置PWおよび位置センサIF2(例えば、干渉計デバイス、リニア・エンコーダまたは容量性センサ)により、例えば、放射線ビームBの通路内の異なる目標部分Cを位置決めするために、基板テーブルWTを移動することができる。同様に、第1位置決め装置PMおよびもう1つの位置センサIF1を、例えば、マスク・ライブラリからの機械的検索の後、または走査中に、放射線ビームBの通路に対してパターン形成手段MAを位置決めするために使用することができる。一般的に、支持構造MTは、第1位置決め装置PMの一部を形成している長行程モジュール(粗動位置決め)および短行程モジュール(微動位置決め)により移動させることができる。同様に、基板テーブルWTは、第2位置決め装置PWの一部を形成している長行程モジュールおよび短行程モジュールにより移動させることができる。ステッパの場合には(スキャナとは反対に)、支持構造MTを短行程アクチュエータだけに接続することもできるし、または固定することもできる。
パターン形成手段MAおよび基板Wは、例えば、マスク・アラインメント・マークM1、M2および基板アラインメント・マークP1、P2により整合することができる。図に示すように、基板アラインメント・マークは、専用の目標部分を占めているが、これらのマークは目標部分(スクライブ・レーン・アラインメント・マークと呼ばれる)間の空間内に位置させることもできる。同様に、パターン形成手段MA上に2つ以上のダイが位置している場合には、マスク・アラインメント・マークをダイの間に位置させることができる。
一実施形態の場合には、図1のリソグラフィ装置は、走査モードで使用される。走査モードの場合、マスク・テーブルMTおよび基板テーブルWTは同期状態で走査され、一方、放射線ビームに与えられたパターンが目標部分C上に投影される(例えば、1回の動的露光)。マスク・テーブルMTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、拡大(縮小)および投影装置PSの画像の逆特性により決定することができる。走査モードの場合には、露光領域の最大サイズにより1回の動的露光の際の目標部分の(走査方向でない方向の)幅が制限され、一方、走査運動の長さにより目標部分の(走査方向の)高さが決まる。
図1のリソグラフィ装置のその他の実施形態の場合、マスク・テーブルMTは、プログラム可能なパターン形成手段を保持する本質的に固定状態に維持され、基板テーブルWTは、放射線ビームに与えられたパターンが目標部分C上に投影されている間に移動または走査される。このモードの場合、一般的に、パルス放射線源が使用され、プログラム可能なパターン形成手段が、基板テーブルWTの各運動の後で、または走査中の連続放射パルスの間に必要に応じて更新される。この動作モードは、例えば、上記タイプのプログラム可能なミラー・アレイのようなプログラム可能なパターン形成手段を使用し、マスクを使用しないリソグラフィに容易に適用することができる。
上記使用モードの組合わせおよび/または変更、または全く異なる使用モードも、リソグラフィ装置で使用することができる。
図2は、本発明の一例による投影装置1を示す略図である。図2に示すように、投影装置1は、4つの画像形成ミラー系2、4、6、8を含む。これらの各画像形成ミラー系は、凹面形ミラー10、および凹面形ミラー10と同心に配置されている小型の凸面形ミラー12を備える。本発明によるその他の投影装置は、もっと多くのまたはもっと少ない画像形成ミラー系を有する。
各画像形成ミラー系2、4、6、8は、別々の「カラム」(列)と見なすことができ、それ故、投影装置を多層カラム・システムと見なすことができる。
画像形成ミラー系2、4、6、8は、それぞれ画像形成領域14、16、18、20上に光を投影し、焦点を結ぶ。図2の例では、画像形成ミラー系2、4、6、び8は、画像形成領域14、16、18、20が、その隅部分で互いに接して重なるように配置されている。これにより、基板Wを、図2の矢印22で示す走査方向に走査することができる。当業者であれば理解できると思うが、本明細書に記載するように、このような装置は、フラット・パネル・ディスプレイの製造の際に特に有利である。比較的大型のフラット・パネルを1つの画像形成ミラー系で走査するには、必要な精度に製造するのに高いコストがかかる約1メートルまたはそれより大きな直径を有する凸レンズが必要である。図2の例では、多数の遥かに小さい画像形成ミラー系を使用することができるようにすることによりこの問題を解決する。
例として、投影装置1の各画像形成領域14、16、18、20が、(図2に示すような長方形ではなく)弓状またはバナナ形状である。或る例では、画像形成領域14、16、18、20は、それぞれ、例えば60mmの幅を有し、例えば160mmの長さを有する。
投影装置1の各凸面形ミラー10の直径は、画像形成領域14、16、18、20の長さの約2倍になるように選択される(例えば、約320mmまたは若干小さい)。選択した凹面形ミラー10は、図2に示すように、その各画像形成領域の対向側面上に位置する。これにより、各凹面形ミラー10をできるだけ大きくすることができる。画像形成ミラー系2、4、6、8は、非走査方向に長方形の画像形成領域14、16、18、20が若干重なるように配置することができることを理解されたい。このような配置は、画像形成領域間に確実によい継ぎ目ができるようにするのを容易にするために使用することができる。
多層カラム投影装置1の1つの特徴は、各カラムにおいて、焦点、線量、整合および倍率を個々に設定することができることである。これにより、例えば、基板のトポロジーに従って調整を行うことができ、基板に欠陥があっても使用することができる。
図3は、ミラーの配列を示す図2の画像形成ミラー系2、4、6、8のうちの1つを通してのより詳細な断面図である。図3に示すように、凹面形ミラー10および凸面形ミラー12は、光軸30を中心にして同心に配置されている。
図4は、図1のリソグラフィ装置用の投影装置の一部を形成するために使用することができる4つの画像形成ミラー系40、42、44、46のアレイである。このアレイは、5つ以上の画像形成ミラー系を備えることができる。しかし、図面を見やすくするために、図4には4つの画像形成ミラー系しか示していない。各画像形成ミラー系40、42、44、46は、第1ミラー部分48および第2ミラー部分50に分割されている凹面形状の一次ミラーを含む。小型の凸面形状の二次ミラー51が、凹面形状の一次ミラーと同心に配置されている。図4の画像形成ミラー系のアレイは、基板の比較的大きなエリアをパターン化するために使用することができ、それにより、その大きなサイズおよび重量のために変形を起こしやすく、その結果誤差を生じる大きな1つの画像形成ミラー系を使用する必要がなくなる。
或る例では、一次ミラーの2つのミラー部分48、50は、例えば、1つの凹面形ミラーを2つに切断することにより形成される。2つのミラー部分48、50を形成するためのその他の製造方法も使用することができる。図4のアレイの各画像形成ミラー系は、2つのミラー部分48、50を有しているので、アレイは、その他の方法と比較した場合、もっと移動することができ、もっと多くの自由度を提供することができる。或る例では、各ミラー部分48、50は、3つの自由度で個別に動くことができる。
図4の場合には、4つの画像形成領域52、54、56、58は、点線の長方形で概略示してある。画像形成領域は長方形で示してあるが、いくつかの例では、これらの画像形成領域はバナナの形をしている。画像形成領域52、54、56、58は、走査方向60に基板を走査した場合に、画像形成領域間にギャップができないように配置される。一例では、画像形成領域52、54、56、58は相互に重なっている。
画像形成領域は、各画像形成ミラー系40、42、44、46の半分上にしか示していないが、画像形成ミラー系40、42、44、46の一次ミラーのミラー部分48、50の両方が使用される。
図4の場合には、各凹面形ミラーの一般的な形状は、円62で示してある。各ミラー部分48、50の大体の形状は、太い黒い線で円62上に示してある。これは、その最大の寸法を短くするためにミラー部分48、50を切断することにより、円62が参照番号64で示す領域内で重なるように、ミラー部分48、50を配置することができることを示すためである。これにより、基板を走査方向60に走査した場合に、画像形成領域52、54、56、58間に確実にギャップができないようにすることができる。
図4の略図は、その他のミラー部分と接触しているミラー部分48、50を示しているが、ミラー部分は、通常、ミラー部分が任意のその他のミラー部分と接触しないように配置される。このことは、ミラー部分間の任意の機械的干渉を避けるために、また任意の振動が一方のミラー部分から他方のミラー部分に伝わるのを避けるために行われる。
図4に示すように、画像形成ミラー系40、42、44、46は、二列に配置され、各列は走査方向60に対して直角である。図4の場合には、各列には2つの画像形成ミラー系しか示していないが、各列はもっと多くのこのような画像形成システムを含むことができる。一列の画像形成ミラー系は、その他の列の画像形成ミラー系間の真ん中に(例えば、180度の位相のズレで)位置している。
図5は、図4とは別の例を示す。この場合も、大きなアレイの一部を形成する4つの画像形成ミラー系70、72、74、76を示す。各画像形成ミラー系は、凹面形状の一次ミラー78および凸面形状の二次ミラー80を備える。この例では、一次ミラーは、2つのミラー部分に切断されていないが、代わりに、各一次ミラーの頂部および底部が直線82に沿って切り取られている。これにより、走査方向60に直角な方向に画像形成ミラー系70、72、74、76を移動してもっと接近させることができる。画像形成システムを移動してもっと相互に接近させると、基板を走査方向60に走査した場合に、画像形成領域84、86、88、90間のギャップが確実になくなる。例として、画像形成領域84、86、88、90はバナナ形状である。さらに、図5の一次ミラー78は、相互に接触しているように図示してあるが、いくつかの例では、図4のアレイのところで説明した理由により、任意の一次ミラーは接触していない。
図6は、図4の画像形成ミラー系の1つのより詳細な図面である。画像形成ミラー系は、2つのミラー部分48、50を有する凹面形状の一次ミラー、および凸面形状の二次ミラー51を備える。画像形成ミラー系は、さらに、それぞれ第1および第2平面円形ミラー92、94を備える。これらの円形ミラーは、光をレチクル(図示せず)からミラー部分50の方向に向けるように位置している。レチクルは紙面上に位置している。それ故、レチクルからの光は、紙面に直角な方向に下に向かって平面ミラー92上に伝搬する。この光は、平面ミラー92から平面ミラー94へ、また平面ミラー94からミラー部分50へ反射する。次に、この光は凸面形状の二次ミラー51へ、ミラー部分48へ、またここから基板(図示せず)へ反射する。
任意選択であることを示すために点線で示してある任意選択としての第3の円形の平面ミラー96は、存在しないと見なされ、そのため光は第3ミラー96の位置を通過して、基板(図示せず)へ連続的に直線で示してある。しかし、上記ミラー96が存在する場合には、光の方向を変えるために第3平面ミラー96を使用することができる。その場合、基板を異なる位置に置くことができる。
この例では、図4の各画像形成ミラー系が、図6に示すように、それぞれ第1および第2平面ミラー(および恐らく第3平面ミラー)を具備する。第1および第2平面ミラー92、94の役割は、基板に到着した場合に、各画像形成ミラー系が生成したレチクルの画像の向きが、確実に正しい方向を向くようにすることである。それ故、第1および第2平面ミラー92、94を使用しているので、各画像形成ミラー系によって作られた倒置画像を許容するように、レチクル上のパターンを変えなくてもよい。
図6の平面ミラー92、94、96は、また、同じ方法で図5に示し他例の各画像形成ミラー系を備えることができる。
図2〜図5は、2つの湾曲したミラーを含む各画像形成システムを示しているが、本発明は、もっと多くの数の光学素子を含む画像形成システムにも同様に適用することができることを理解されたい。
上記リソグラフィ装置は、画像形成システムと基板との間に、例えば水のような比較的屈折率が大きい液体を含むことができる。例えば、図2を参照すると、浸漬液を画像形成システム2、4、6、8と画像形成領域14、16、18、20間に供給することができる。そうした場合、(浸漬液の前の)各画像形成システムの焦点の直前に、適当な屈折光学系(図示せず)を形成することができる。屈折光学系の背面は、収差を修正するために非球形にすることができる。別の方法としては、ミラーおよび/または屈折プレートを非球形にすると同時に、ミラーの曲率半径を変えることができる。浸漬液を使用すると焦点深度が深くなり、それにより画像品質に対する起こりうるFPD基板の非平面の影響が少なくなる。
浸漬液は、リソグラフィ装置内の例えばマスクと画像形成システムの間のその他の空間に適用することもできる。これらの浸漬技術を使用すると、画像形成システムの開口数を増大することができる。本明細書で使用する場合、「浸漬」という用語は、基板のような構造を液体内に浸漬しなければならないことを意味するものではない。
本明細書においては、ICの製造の際のリソグラフィ装置の使用を特に参照したが、本明細書に記載するリソグラフィ装置は、集積光学システム、光導波路、磁気領域メモリ用の検出パターン、フラット・パネル・ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造のようなその他の用途にも使用できることを理解されたい。当業者であれば、このようなその他の用途に関して、本明細書内の「ウェハ」または「ダイ」のような用語の任意の使用は、それぞれもっと一般的な用語「基板」または「目標部分」と同義語であることを理解することができるだろう。本明細書でいう基板は、例えば、トラック(通常、基板にレジストの層を塗布し、露光したレジストを現像するツール)、測定ツールおよび/または検査ツールで、露光前または後で処理することができる。応用できる場合、本明細書の開示は、このような基板処理ツール、および、その他の基板処理ツールに適用できる。さらに、基板は、例えば、多層ICを生成するために、2回以上処理することができるので、本明細書で使用する基板という用語は、すでに複数の処理層を含む基板を指す場合もある。
以上、光リソグラフィという文脈で本発明例について特に言及したが、本発明は、例えばインプリント・リソグラフィ等のその他の用途にも使用でき、その場合、前後関係から判断できる場合には、光リソグラフィに限定されないことを理解することができるだろう。インプリント・リソグラフィの場合には、パターン形成手段内の形が基板上に生成されるパターンを決める。パターン形成手段の形は、基板に塗布されたレジストの層内に押しつけることができ、その場合、レジストは電磁放射線、熱、圧力またはこれらの組み合わせを適用することにより硬化される。パターン形成手段をレジストから取り除くと、レジストが硬化した後でその中にパターンが残る。
本明細書で使用する「放射線」および「ビーム」という用語は、紫外線(UV)放射線(例えば、約365、355、248、193、157または126nmの波長を有する)、極紫外線(EUV)放射線(例えば、5〜20nmの範囲の波長を有する)、およびイオン・ビームまたは電子ビームのような粒子ビームを含むすべてのタイプの電磁放射線を含む。
「レンズ」という用語は、前後関係からそう解釈できる場合には、屈折性、反射性、磁性、電磁性および静電性光学構成要素を含む種々のタイプの光学構成要素のうちの任意のものまたは組み合わせを意味する。
以上では、本発明の特別な例について説明したが、本発明は前記以外の方法でも実施できる。それ故、当業者であれば、特許請求の範囲に記載した範囲から逸脱することなく、前記のように本発明に種々の変形を加え得るものである。
詳細な説明の部分は、特許請求の範囲を解釈するために主として使用されたい。概要の部分および要約の部分は、本発明者が考えた本発明の1つまたは複数を記載することができるが、本発明のすべての例示としての実施形態を記載することはできない。それ故、概要の部分および要約の部分は、本発明を制限するものではない。
本発明を使用することができるリソグラフィ装置である。 本発明の一例による複数の画像形成ミラー系を含む投影装置のレイアウトを示す模式図である。 図2の画像形成ミラー系のうちの1つにおけるミラーの配置を示す横断面図である。 4つの画像形成ミラー系のアレイを示す模式図である。 画像形成ミラー系の別のアレイの模式図である。 画像が確実に正しい方向を向くようにする多数の平面ミラーを含む画像形成ミラー系の模式図である。

Claims (17)

  1. 基板上に放射線を投影するための投影装置において、
    少なくとも2つのミラーをそれぞれが含む複数の画像形成ミラー系を有し、各画像形成ミラー系が、関連する画像形成領域に放射線を指向させるように配設されている投影装置。
  2. 前記画像形成ミラー系の各々が、凹面形ミラーと凸面形ミラーを含むる請求項1に記載された投影装置。
  3. 前記凸面形ミラーの各々が、その前記凹面形ミラーと同心関係で配設されている請求項2に記載された投影装置。
  4. 前記凹面形ミラーの各々が、第1ミラー部分と第2ミラー部分を含む請求項2に記載された投影装置。
  5. 前記画像形成ミラー系の前記凹面形ミラーが、走査方向で隣接する画像形成領域間にギャップ排除する態様で、前記画像形成ミラー系を配設できるような形状になされている請求項2に記載された投影装置。
  6. 前記画像形成ミラー系が二列で配設され、各列が走査方向に対して直角である請求項1に記載された投影装置。
  7. 前記画像形成ミラー系の各々が関連する位相を有し、第1列の前記画像形成ミラー系が、第2列の前記画像形成ミラー系との関係で位相が180度ずれて配置されている請求項6に記載された投影装置。
  8. 前記画像形成ミラー系が、走査方向で隣接する画像形成領域間のギャップを排除する態様で配設されている請求項6に記載された投影装置。
  9. 前記画像形成ミラー系の各々が、前記凹面形ミラーの方向に入射光を指向させるように配設された第1平面ミラーを更に含む請求項1に記載された投影装置。
  10. パターン形成手段から前記第1平面ミラーに向けて光を反射するように配設された第2平面ミラーを更に含む請求項9に記載された投影装置。
  11. 前記第1平面ミラーと前記第2平面ミラーが、パターン形成手段から画像を受け、基板位置での前記画像の方向が、前記画像を作る前記パターン形成手段の対応する部分の方向と同じになるように、前記凹面形ミラーに向けて前記画像を反射させるように配設され、かつ、前記基板位置で全ての前記画像形成ミラー系によって形成された最終画像が全体として前記パターン形成手段と一致している請求項10に記載された投影装置。
  12. 前記凹面形ミラーから基板に対して光を反射させるように配設された第3平面ミラーを更含む請求項10に記載された投影装置。
  13. リソグラフィ装置において、
    放射線ビームを供給する照明系と、
    前記放射線ビームにパターンを付与するパターン形成手段と、
    基板を支持する基板テーブルと、
    前記基板の目標部分に、前記パターン付与された放射線ビームを投影する投影装置とを含み、該投影装置が複数の画像形成ミラー系を含み、該画像形成ミラー系の各々が、入射する放射線を関連する画像形成領域上に指向させるように配設された少なくとも2つのミラーを含むリソグラフィ装置。
  14. 前記パターン形成手段がマスクを含む請求項13に記載されたリソグラフィ装置。
  15. 前記パターン形成手段が、個々に制御可能な光変調素子のアレイを含む請求項13に記載されたリソグラフィ装置。
  16. デバイス製造方法が、
    (1)放射線ビームを放射する段階と、
    (2)前記放射線ビームにパターンを付与する段階と、
    (3)基板上に前記パターン付与された放射線ビームを投影する段階とを含み、
    前記パターン付与された放射線ビームが、複数の画像形成ミラー系を含む投影装置を用いて、前記基板上に投影され、前記画像形成ミラー系の各々が、関連する画像形成領域上に放射線を指向させるように配設された少なくとも2つのミラーを含むデバイス製造方法。
  17. 請求項16に記載された方法によって製造された基板を含むフラット・パネル・ディスプレイ。
JP2005367580A 2004-12-23 2005-12-21 リソグラフィ装置用投影装置 Expired - Fee Related JP4376227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/019,672 US7426076B2 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Projection system for a lithographic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178465A true JP2006178465A (ja) 2006-07-06
JP4376227B2 JP4376227B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=36611145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367580A Expired - Fee Related JP4376227B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-21 リソグラフィ装置用投影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7426076B2 (ja)
JP (1) JP4376227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504320A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 2つ以上の動作状態を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158215B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Asml Holding N.V. Large field of view protection optical system with aberration correctability for flat panel displays
CN103226236A (zh) * 2013-04-19 2013-07-31 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 大视场球面三反射镜光学系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011011A (en) * 1973-03-09 1977-03-08 The Perkin-Elmer Corporation Optical projection apparatus
US5523193A (en) * 1988-05-31 1996-06-04 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for patterning and imaging member
DE59105735D1 (de) * 1990-05-02 1995-07-20 Fraunhofer Ges Forschung Belichtungsvorrichtung.
US5229872A (en) * 1992-01-21 1993-07-20 Hughes Aircraft Company Exposure device including an electrically aligned electronic mask for micropatterning
US6219015B1 (en) * 1992-04-28 2001-04-17 The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images
JP3224041B2 (ja) * 1992-07-29 2001-10-29 株式会社ニコン 露光方法及び装置
US5285236A (en) * 1992-09-30 1994-02-08 Kanti Jain Large-area, high-throughput, high-resolution projection imaging system
US5729331A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
JP3339149B2 (ja) * 1993-12-08 2002-10-28 株式会社ニコン 走査型露光装置ならびに露光方法
US5677703A (en) * 1995-01-06 1997-10-14 Texas Instruments Incorporated Data loading circuit for digital micro-mirror device
US5530482A (en) * 1995-03-21 1996-06-25 Texas Instruments Incorporated Pixel data processing for spatial light modulator having staggered pixels
AU1975197A (en) * 1996-02-28 1997-10-01 Kenneth C. Johnson Microlens scanner for microlithography and wide-field confocal microscopy
JP4126096B2 (ja) 1997-01-29 2008-07-30 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 感光性被覆を有する基板上に集束レーザ放射により構造物を製作する方法と装置
US6177980B1 (en) * 1997-02-20 2001-01-23 Kenneth C. Johnson High-throughput, maskless lithography system
SE509062C2 (sv) 1997-02-28 1998-11-30 Micronic Laser Systems Ab Dataomvandlingsmetod för en laserskrivare med flera strålar för mycket komplexa mikrokolitografiska mönster
US5982553A (en) * 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
US6650421B2 (en) * 1997-08-26 2003-11-18 Nikon Corporation Method and apparatus for inspecting optical device
SE9800665D0 (sv) * 1998-03-02 1998-03-02 Micronic Laser Systems Ab Improved method for projection printing using a micromirror SLM
US6811953B2 (en) * 2000-05-22 2004-11-02 Nikon Corporation Exposure apparatus, method for manufacturing therof, method for exposing and method for manufacturing microdevice
JP3563384B2 (ja) * 2001-11-08 2004-09-08 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
KR100545297B1 (ko) * 2002-06-12 2006-01-24 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피장치 및 디바이스 제조방법
US6870554B2 (en) * 2003-01-07 2005-03-22 Anvik Corporation Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators
EP1482373A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-01 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7158215B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Asml Holding N.V. Large field of view protection optical system with aberration correctability for flat panel displays
US7184124B2 (en) * 2004-10-28 2007-02-27 Asml Holding N.V. Lithographic apparatus having an adjustable projection system and device manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504320A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 2つ以上の動作状態を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4376227B2 (ja) 2009-12-02
US7426076B2 (en) 2008-09-16
US20060139745A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698831B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4689693B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4248490B2 (ja) リソグラフィック装置、位置合せ装置、デバイス製造方法、位置合せ方法及び装置を変換する方法
KR100706072B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
JP2009010420A (ja) 光学的に位置を評価する機器及び方法
JP2011199285A (ja) 照明システム及びリソグラフィ装置
JP2008294419A (ja) リソグラフィ装置および方法
JP2011097056A (ja) リソグラフィ方法および装置
JP2010524231A (ja) パターニングデバイスを照明するための照明システム、および照明システムを製造する方法
KR20160125487A (ko) 리소그래피 장치 및 방법
JP4999827B2 (ja) リソグラフィ装置
JP4376227B2 (ja) リソグラフィ装置用投影装置
JP5006889B2 (ja) 粗ウェーハ位置合わせ用マーク構造及びこのようなマーク構造の製造方法
JP2007043168A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2009200488A (ja) 粘弾性制振層を備えるチャックを有するリソグラフィ装置
KR20090018149A (ko) 광학 장치
JP4756101B2 (ja) 物品支持体、リソグラフィ装置、及び液浸リソグラフィ装置
JP2009535792A (ja) リソグラフィ装置及びパターニングデバイス
JP2005311378A (ja) デバイス製造方法
JP2007158313A (ja) 光学システム、リソグラフィ装置および投影方法
JP2008252092A (ja) リソグラフィシステムおよびデバイス製造方法
JP2009302535A (ja) リソグラフィ装置、複合材料及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees