JP2006177567A - 空調システム - Google Patents
空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006177567A JP2006177567A JP2004368554A JP2004368554A JP2006177567A JP 2006177567 A JP2006177567 A JP 2006177567A JP 2004368554 A JP2004368554 A JP 2004368554A JP 2004368554 A JP2004368554 A JP 2004368554A JP 2006177567 A JP2006177567 A JP 2006177567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- supply line
- heating coil
- water supply
- cold water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 62
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 333
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 205
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 181
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 77
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 71
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 10
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/153—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/08—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using heated wet elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/20—Humidity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
【解決手段】 冷却兼加熱コイル3には、冷水供給ライン11と返り冷水供給ライン12が接続され、加熱コイル5には温水供給ライン14が接続され、処理空気の湿度が所望の設定湿度となるように、冷水供給ライン11又は返り冷水供給ライン12から冷却兼加熱コイル3に供給される水量を制御するように構成し、加湿量が不足する場合に、温水供給ライン14から加熱コイル5に供給される温水量を制御するように構成する。また、処理空気の温度が、所望の設定温度となるように、冷水供給ライン11から冷却兼加熱コイル3に供給される水量、及び返り冷水供給ライン18から再熱コイル6に供給される返り冷水量を制御するように構成し、再熱量が不足する場合に、温水供給ライン16から第2の再熱コイル7に供給される温水量を制御するように構成する。
【選択図】図1
Description
この場合、冬季においては、返り冷水供給ラインを用いて、冷却兼加熱コイルにより加温され、このエネルギーにより、下流側に設けられた気化式加湿器により加湿がなされ、夏季においては、冷水供給ラインを用いて、冷却兼加熱コイルにより冷却及び除湿がなされるので、より優れた省エネ効果を得ることができる。
上記のような構成を有する請求項5に記載の発明においては、加湿能力がさらに向上する。
上記のような構成を有する請求項7に記載の発明においては、返り冷水を有効に活用することができるので、省エネ効果のさらなる向上を図ることができる。
上記のような構成を有する請求項8に記載の発明においては、最上流側に設けられた冷却兼加熱コイルの上流側に、さらに気化式加湿器を設置したことにより、加湿能力をさらに向上させることができ、また、冬季において、返り冷水供給ラインを用いて、冷却兼加熱コイルにより加温がなされる際に、排出される返り冷水の温度がより低くなるため、冷凍機負荷が低減され、省エネ量が増大する。
また、請求項10に記載の発明は、請求項7又は請求項8に記載の空調システムにおいて、前記再熱コイルに接続された返り冷水供給ラインに、加熱手段が組み込まれていることを特徴とするものである。
また、請求項12に記載の発明は、請求項9又は請求項10に記載の空調システムにおいて、前記加熱手段の加熱源が、蒸気であることを特徴とするものである。
また、請求項13に記載の発明は、請求項9又は請求項10に記載の空調システムにおいて、前記加熱手段の加熱源が、50℃以下の冷却水であることを特徴とするものである。
上記のような構成を有する請求項14に記載の発明においては、処理空気中のガス成分の除去が水道水などに比較して大きくなる。
本実施形態は、冷凍機への冷水の返り(CRS、以下、返り冷水という)を、外気の湿球温度<設定露点温度の時に、冷却兼加熱コイルに導入し、また、再熱にも利用することにより、冷凍機の負荷を軽減させるものである。なお、不足分は、HS(34℃)により加熱を行っている。
図1は、本発明に係る空調システムの第1実施形態の構成を示す模式図である。
すなわち、本実施形態の空調システムを構成する空気調和機のハウジング(図示せず)内部には、空気取入口側から、プレフィルタ1、中性能フィルタ2、冷却兼加熱コイル3、この冷却兼加熱コイル3の下流側に設置された第1の気化式加湿器4a、加熱コイル5、第2の気化式加湿器4b、再熱コイル6、第2の再熱コイル7、処理空気をハウジング外へ吐出する送風機8、及び処理空気の供給口には、温度及び湿度センサ9が順次配設されている。
以上のような構成を有する本実施形態の空調システムの作用を、室内側の温湿度を23℃、45%、空調機吹出口の温湿度を16℃、69%、冷水を7℃、返り冷水を18℃、温水を34℃と設定し、図2〜図4に示した空気線図を参照して、冬季−1(例えば、外気湿球温度=WBが0℃未満の厳寒期)、冬季−2(一般的な冬期の加湿期)、一般的な除湿・冷却時期(主として夏季)とに分けて説明する。なお、図2〜図4に示したA〜Gは、図1に示したA〜Gの位置における空気の状態に対応している。また、温度及び湿度等の具体的な値は例示であり、本発明がこれらの数値に限定されるものではない。また、ファンによる昇温とこれによる相対湿度低下は、理解を容易にするために、ここでは考えないものとする。
外気が非常に低温の場合(例えば、WBが0℃よりも低い場合)には、送風機8及び第1の気化式加湿器4a及び第2の気化式加湿器4bを作動させると共に、冷却兼加熱コイル3に接続された返り冷水供給ライン12のバルブ22を開とし、また、加熱コイル5のバルブ24を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。すると、ハウジングの空気取入口から外気が流入する(例えば、0℃、28%RH)。
一般的な冬季の加湿期(例えば、WBが0℃以上)の場合には、送風機8及び第1の気化式加湿器4a、第2の気化式加湿器4bを作動させるとともに、冷却兼加熱コイル3に接続された返り冷水供給ライン12のバルブ22を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。
夏季などの空気の除湿が必要な場合には、送風機8を作動させるとともに、冷却兼加熱コイル3に接続された冷水供給ライン11のバルブ21を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。
このように、本実施形態によれば、冷却兼加熱コイルに冷水と返り冷水を所望の湿度が得られるように必要流量供給するように構成すると共に、返り冷水を再熱コイルの熱源として利用することにより、優れた省エネ効果を得ることができる。
本実施形態は、冷却兼加熱コイルと気化式加湿器の組み合わせを多段に構成することにより、さらに、加湿能力を向上させることができるものであり、この組み合わせを2段としたものを図5に示す。
すなわち、図5に示したように、空調システムを構成する空気調和機のハウジング(図示せず)内部には、空気取入口側から、プレフィルタ1、中性能フィルタ2、多段に構成された第1の冷却兼加熱コイル3a及び第2の冷却兼加熱コイル3b、第1の冷却兼加熱コイル3aと第2の冷却兼加熱コイル3bとの間に設置された第1の気化式加湿器4a、第2の冷却兼加熱コイル3bの下流側に設置された第2の気化式加湿器4b、加熱コイル5、第3の気化式加湿器4c、再熱コイル6、第2の再熱コイル7、及び、処理空気をハウジング外へ吐出する送風機8が順次配設されている。
図5に示した変形例においては、冷却兼加熱コイルと気化式加湿器の組み合わせを2段に構成し、下流側の冷却兼加熱コイルに冷水と返り冷水を選択的に供給し、この返り冷水を上流側に設置された冷却兼加熱コイルに供給するように構成すると共に、その中間及び下流側に気化式加湿器を設置することにより、返り冷水の温度をより低くすることができるので、冷凍負荷のさらなる低減を図ることができると共に、加湿能力をさらに向上させることができる。
(2−1)構成
図6は、本発明に係る空調システムの構成を示す模式図である。
すなわち、本実施形態の空調システムを構成する空気調和機のハウジング(図示せず)内部には、空気取入口側から、プレフィルタ1、中性能フィルタ2、多段に構成された第1の冷却兼加熱コイル3a及び第2の冷却兼加熱コイル3b、第1の冷却兼加熱コイル3aの上流側に設置された第1の気化式加湿器4a、第1の冷却兼加熱コイル3aと第2の冷却兼加熱コイル3bとの間に設置された第2の気化式加湿器4b、第2の冷却兼加熱コイル3bの下流側に設置された第3の気化式加湿器4c、加熱コイル5、第4の気化式加湿器4d、再熱コイル6、第2の再熱コイル7、及び、処理空気をハウジング外へ吐出する送風機8が順次配設されている。
以上のような構成を有する本実施形態の空調システムの作用を、室内側の温湿度を23℃、45%、空調機吹出口の温湿度を16℃、69%、冷水を7℃、返り冷水を18℃、温水を34℃と設定し、図8、図10、図12に示した空気線図を参照して、冬季−1(例えば、外気湿球温度=WBが0℃未満の厳寒期)、冬季−2(一般的な冬期の加湿期)、一般的な除湿・冷却時期(主として夏季)とに分けて説明する。なお、図8、図10、図12に示したA〜Jは、図6に示したA〜Jの位置における空気の状態に対応している。また、温度及び湿度等の具体的な値は例示であり、本発明がこれらの数値に限定されるものではない。また、ファンによる昇温とこれによる相対湿度低下は、理解を容易にするために、ここでは考えないものとする。
外気が非常に低温の場合(例えば、WBが0℃よりも低い場合)であって、最上流側に設置された水膜(第1の気化式加湿器4a)の下流側(B点)が0℃以下の場合、図7に示したように、第1のポンプ10aを停止し、送風機8及び第2の気化式加湿器4b及び第3の気化式加湿器4cを作動させるとともに、第2の冷却兼加熱コイル3bに接続された返り冷水供給ライン12のバルブ22を開とし、また、加熱コイル5のバルブ24を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。すると、ハウジングの空気取入口から外気が流入する(例えば、−2℃、60%RH)。
一般的な冬季の加湿期(例えば、WBが0℃以上)の場合には、図9に示したように、第1のポンプ10aを停止させずに、送風機8及び第1の気化式加湿器4a〜第3の気化式加湿器4cを作動させるとともに、第2の冷却兼加熱コイル3bに接続された返り冷水供給ライン12のバルブ22を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。
夏季などの空気の除湿が必要な場合には、図11に示したように、送風機8を作動させるとともに、第2の冷却兼加熱コイル3bに接続された冷水供給ライン11のバルブ21を開とする。さらに、再熱コイル6に接続された再熱コイル側返り冷水供給ライン18の第5のバルブ28と、第2の再熱コイル7に接続された温水供給ライン16の第4のバルブ26を開とする。
このように、本実施形態によれば、冷却兼加熱コイルの上流側に気化式加湿器を設置することにより、返り冷水の温度をより低くして冷凍機に戻すことができる。また、夏季においては、冷却除湿により生じた結露水、及び臭気と水溶性ガス成分の連続除去を行うための排水は低温となっており、最上流側に滴下することにより、その冷却能力を空気側への予冷として有効に使用することができるため、さらに優れた省エネ効果を得ることができる。
本実施形態においては、多段に構成した冷却兼加熱コイルへの冷水及び返り冷水の供給方法として、図13に示したような、冷水及び返り冷水を、一つのコイルへは対向流で流し、複数のコイルへは並列に流す「同時供給方式」や、図14に示したような、冷水及び返り冷水を対向流で並列に、且つ制御を分割した「最適選択式」を用いることもできる。
本実施形態は、冷却兼加熱コイル及び再熱コイルに供給するCRS系統に加熱装置を組み込んだものである。
すなわち、本実施形態においては、図15に示したように、第2の冷却兼加熱コイル3bに返り冷水を供給する返り冷水供給ライン12と、再熱コイル6に返り冷水を供給する再熱コイル側返り冷水供給ライン18のそれぞれに、加熱手段30が設けられている。
本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、気化式加湿器は、親水性あるいは吸水性の膜に限定されず、例えば、水スプレー等のように、加湿に伴う蒸発潜熱により、対象空気の乾球温度が低下するものであれば良い。また、ファン、フィルタは、本発明の必須構成要件ではなく、その有無は特に限定されない。
2…中性能フィルタ
3…冷却兼加熱コイル
4…気化式加湿器
5…加熱コイル
6…再熱コイル
7…第2の再熱コイル
8…送風機
9…温度及び湿度センサ
11…冷水供給ライン
12…返り冷水供給ライン
13…冷水又は返り冷水戻りライン
14…温水供給ライン
16…温水供給ライン
18…再熱コイル側返り冷水供給ライン
Claims (14)
- 少なくとも水循環式の冷却兼加熱コイルを有する外気処理用空気調和機と、前記冷却兼加熱コイルに循環供給される冷水を冷却する冷凍機を備えた空調システムにおいて、
前記冷却兼加熱コイルには、前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが接続され、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の温度が、所望の設定温度となるように、前記冷水供給ライン又は返り冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量を制御するように構成したことを特徴とする空調システム。 - 少なくとも水循環式の冷却兼加熱コイルと、その下流側に設けられた気化式加湿器を有する外気処理用空気調和機と、前記冷却兼加熱コイルに循環供給される冷水を冷却する冷凍機を備えた空調システムにおいて、
前記冷却兼加熱コイルには、前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが接続され、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の湿度が、所望の設定湿度となるように、前記冷水供給ライン又は返り冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量を制御するように構成したことを特徴とする空調システム。 - 少なくとも水循環式の冷却兼加熱コイルと、その下流側に設けられた気化式加湿器の組み合わせを複数組有する外気処理用空気調和機と、前記冷却兼加熱コイルに循環供給される冷水を冷却する冷凍機を備えた空調システムにおいて、
空気の流れの最下流側に設けられた冷却兼加熱コイルには、前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが接続されると共に、
前記最下流側の冷却兼加熱コイルから排出された冷水又は返り冷水は、順次上流側に設置された冷却兼加熱コイルに供給されるように構成され、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の湿度が、所望の設定湿度となるように、前記冷水供給ライン又は返り冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量を制御するように構成したことを特徴とする空調システム。 - 少なくとも水循環式の冷却兼加熱コイルと、その下流側に設けられた気化式加湿器と、再熱コイルを有する外気処理用空気調和機と、前記冷却兼加熱コイルに循環供給される冷水を冷却する冷凍機を備えた空調システムにおいて、
前記冷却兼加熱コイルには、前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが接続され、
前記再熱コイルには、温水供給ラインが接続され、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の湿度が、所望の設定湿度となるように、前記冷水供給ライン又は返り冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量を制御するように構成すると共に、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の温度が、所望の設定温度となるように、前記冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量、及び温水供給ラインから前記再熱コイルに供給される水量を制御するように構成したことを特徴とする空調システム。 - 少なくとも水循環式の冷却兼加熱コイル及びその下流側に設けられた気化式加湿器と、加湿用の加熱コイル及びその下流側に設けられた気化式加湿器と、再熱コイルを有する外気処理用空気調和機と、前記冷却兼加熱コイルに循環供給される冷水を冷却する冷凍機を備えた空調システムにおいて、
前記冷却兼加熱コイルには、前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが接続され、
前記加湿用の加熱コイル及び再熱コイルには、温水供給ラインが接続され、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の湿度が、所望の設定湿度となるように、前記冷水供給ライン又は返り冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量及び温水供給ラインから前記加湿用の加熱コイルに供給される水量を制御するように構成すると共に、
前記外気処理用空気調和機による処理空気の温度が、所望の設定温度となるように、前記冷水供給ラインから前記冷却兼加熱コイルに供給される水量、及び温水供給ラインから前記再熱コイルに供給される水量を制御するように構成したことを特徴とする空調システム。 - 前記冷却兼加熱コイルとその下流側に設けられた気化式加湿器の組み合わせが、複数組配設され、
前記冷凍機からの冷水を供給する冷水供給ラインと、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水の一部を供給する返り冷水供給ラインが、空気の流れの最下流側に設けられた冷却兼加熱コイルに接続されると共に、
前記最下流側の冷却兼加熱コイルから排出された冷水又は返り冷水が、順次上流側に設置された冷却兼加熱コイルに供給されるように構成されていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の空調システム。 - 前記再熱コイルに接続された温水供給ラインに供給される温水が、同一の配管系統の他部分で冷却に使用された後、冷凍機へ戻される返り冷水であることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか一に記載の空調システム。
- 空気の流れの最上流側に設けられた冷却兼加熱コイルの上流側に、さらに気化式加湿器を設置したことを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれか一に記載の空調システム。
- 前記冷却兼加熱コイルに接続された返り冷水供給ラインに、加熱手段が組み込まれていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一に記載の空調システム。
- 前記再熱コイルに接続された返り冷水供給ラインに、加熱手段が組み込まれていることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の空調システム。
- 前記加熱手段の加熱源が、前記冷凍機を冷却するための冷却水であることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の空調システム。
- 前記加熱手段の加熱源が、蒸気であることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の空調システム。
- 前記加熱手段の加熱源が、50℃以下の冷却水であることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の空調システム。
- 前記気化式加湿器への補給水が純水であることを特徴とする請求項2乃至請求項13のいずれか一に記載の空調システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368554A JP4651377B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 空調システム |
CN2005800438852A CN101107481B (zh) | 2004-12-20 | 2005-12-14 | 空调系统 |
KR1020077016511A KR101182064B1 (ko) | 2004-12-20 | 2005-12-14 | 공조 시스템 |
PCT/JP2005/022967 WO2006068017A2 (ja) | 2004-12-20 | 2005-12-14 | 空調システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368554A JP4651377B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006177567A true JP2006177567A (ja) | 2006-07-06 |
JP4651377B2 JP4651377B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=36602160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004368554A Active JP4651377B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 空調システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651377B2 (ja) |
KR (1) | KR101182064B1 (ja) |
CN (1) | CN101107481B (ja) |
WO (1) | WO2006068017A2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100836232B1 (ko) | 2008-01-07 | 2008-06-09 | 충남대학교산학협력단 | 공기조화장치용 에너지 절약형 냉각/재가열 시스템 |
JP2009014226A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Techno Ryowa Ltd | 空調システム |
JP2010243005A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Daikin Ind Ltd | 除湿システム |
JP2011080734A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Zojirushi Corp | 空気調和機および空気調和方法 |
JP2015124917A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 清水建設株式会社 | 空調システム |
JP2016080335A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | パナソニック株式会社 | 加温加湿装置 |
CN107763893A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-03-06 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种冷暖机组 |
CN107906583A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-13 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种家用冷暖机组 |
CN107917459A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-17 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一体式冷暖机组 |
CN107940802A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-20 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种冷暖两用机组 |
JP2018080886A (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社竹中工務店 | 外気処理空調装置 |
JP2019174112A (ja) * | 2007-09-07 | 2019-10-10 | スコット, エム. ダンカン, | 冷却回収システム及び方法 |
JP2019190705A (ja) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 株式会社東芝 | 演算装置、演算方法及び演算プログラム |
JP2020016395A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 新菱冷熱工業株式会社 | 恒湿度空調システム |
US11333372B2 (en) | 2018-03-09 | 2022-05-17 | Scot Matthew Duncan | Energy recovery high efficiency dehumidification system |
US11662106B2 (en) | 2018-02-23 | 2023-05-30 | Scot M. Duncan | High efficiency dehumidification system and method |
US12123619B2 (en) | 2023-08-11 | 2024-10-22 | Heds Holdings Llc | Cooling recovery system and method |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102538085A (zh) * | 2010-12-27 | 2012-07-04 | 无锡华润上华科技有限公司 | 空调系统 |
CN109764452A (zh) * | 2019-01-09 | 2019-05-17 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种能源系统、加湿装置及能源系统控制方法 |
CN112032863A (zh) * | 2020-09-10 | 2020-12-04 | 中山市科瓦特机电有限公司 | 一种高精度恒温恒湿系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03148541A (ja) * | 1990-06-20 | 1991-06-25 | Kanebo Ltd | 空調用水加湿方法及び装置 |
JPH0882429A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Sony Corp | 空調機とその運転方法 |
JP2001317795A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Techno Ryowa Ltd | 空気調和機及び湿度制御方法 |
JP2002061903A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-28 | Techno Ryowa Ltd | 湿膜コイル型空気調和機 |
JP2004012016A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 空気調和装置及びその運転方法 |
JP2004278976A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 流体の温度制御装置及び空調設備 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3148541B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2001-03-19 | シャープ株式会社 | 磁気記録再生装置 |
-
2004
- 2004-12-20 JP JP2004368554A patent/JP4651377B2/ja active Active
-
2005
- 2005-12-14 CN CN2005800438852A patent/CN101107481B/zh active Active
- 2005-12-14 KR KR1020077016511A patent/KR101182064B1/ko active IP Right Grant
- 2005-12-14 WO PCT/JP2005/022967 patent/WO2006068017A2/ja not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03148541A (ja) * | 1990-06-20 | 1991-06-25 | Kanebo Ltd | 空調用水加湿方法及び装置 |
JPH0882429A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Sony Corp | 空調機とその運転方法 |
JP2001317795A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Techno Ryowa Ltd | 空気調和機及び湿度制御方法 |
JP2002061903A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-28 | Techno Ryowa Ltd | 湿膜コイル型空気調和機 |
JP2004012016A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 空気調和装置及びその運転方法 |
JP2004278976A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 流体の温度制御装置及び空調設備 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009014226A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Techno Ryowa Ltd | 空調システム |
JP2019174112A (ja) * | 2007-09-07 | 2019-10-10 | スコット, エム. ダンカン, | 冷却回収システム及び方法 |
US11732909B2 (en) | 2007-09-07 | 2023-08-22 | Scot M. Duncan | Cooling recovery system and method |
JP7039528B2 (ja) | 2007-09-07 | 2022-03-22 | スコット, エム. ダンカン, | 冷却回収システム及び方法 |
US10935262B2 (en) | 2007-09-07 | 2021-03-02 | Scot M. Duncan | Cooling recovery system and method |
KR100836232B1 (ko) | 2008-01-07 | 2008-06-09 | 충남대학교산학협력단 | 공기조화장치용 에너지 절약형 냉각/재가열 시스템 |
JP2010243005A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Daikin Ind Ltd | 除湿システム |
JP2011080734A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Zojirushi Corp | 空気調和機および空気調和方法 |
JP2015124917A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 清水建設株式会社 | 空調システム |
JP2016080335A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | パナソニック株式会社 | 加温加湿装置 |
JP2018080886A (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社竹中工務店 | 外気処理空調装置 |
CN107940802A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-20 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种冷暖两用机组 |
CN107917459A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-17 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一体式冷暖机组 |
CN107906583A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-04-13 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种家用冷暖机组 |
CN107763893A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-03-06 | 成都金川田农机制造有限公司 | 一种冷暖机组 |
US11662106B2 (en) | 2018-02-23 | 2023-05-30 | Scot M. Duncan | High efficiency dehumidification system and method |
US11333372B2 (en) | 2018-03-09 | 2022-05-17 | Scot Matthew Duncan | Energy recovery high efficiency dehumidification system |
US11644201B2 (en) | 2018-03-09 | 2023-05-09 | Scot Matthew Duncan | Systems and methods for providing high efficiency dehumidification |
US11841164B2 (en) | 2018-03-09 | 2023-12-12 | Scot Matthew Duncan | Advanced energy recovery high efficiency dehumidification systems |
JP2019190705A (ja) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 株式会社東芝 | 演算装置、演算方法及び演算プログラム |
JP2020016395A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 新菱冷熱工業株式会社 | 恒湿度空調システム |
US12123619B2 (en) | 2023-08-11 | 2024-10-22 | Heds Holdings Llc | Cooling recovery system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006068017A2 (ja) | 2006-06-29 |
CN101107481B (zh) | 2010-06-23 |
KR20070102681A (ko) | 2007-10-19 |
KR101182064B1 (ko) | 2012-09-11 |
CN101107481A (zh) | 2008-01-16 |
JP4651377B2 (ja) | 2011-03-16 |
WO2006068017A3 (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101182064B1 (ko) | 공조 시스템 | |
JP3545315B2 (ja) | 空気調和機及び湿度制御方法 | |
US4987748A (en) | Air conditioning apparatus | |
US4903503A (en) | Air conditioning apparatus | |
US5181387A (en) | Air conditioning apparatus | |
CN201652635U (zh) | 一种新型恒温恒湿净化空调机组 | |
JP7039528B2 (ja) | 冷却回収システム及び方法 | |
CN108534319B (zh) | 空气调和机以及具备该空气调和机的空气调和系统 | |
JP2008070097A (ja) | 除湿空調機 | |
JP4409973B2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR101840588B1 (ko) | 히트파이프를 이용한 공기조화장치 | |
US2159276A (en) | Air conditioning system | |
JP4738807B2 (ja) | 恒温・恒湿用空調システム | |
CN110107981A (zh) | 空气调节装置 | |
JP2009014226A (ja) | 空調システム | |
CN113203146A (zh) | 洁净室净化空调系统及洁净厂房 | |
JP3754586B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN107763763A (zh) | 具有无级调节和冷凝热回收功能的深度除湿空调机组 | |
JP4506265B2 (ja) | 空気調和機及び温湿度制御方法 | |
JP2005214608A (ja) | 空気調和設備の省エネルギー改善の方法 | |
CN111089353A (zh) | 用于空调的湿度处理系统及方法 | |
JP2012172905A (ja) | 空気調和機の改造方法 | |
CN215260309U (zh) | 洁净室净化空调系统及洁净厂房 | |
JP2697655B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO1987005683A1 (en) | Air conditioning apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4651377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |