JP2006166684A - 車両電気駆動装置,車両電気制御装置及び車両電気駆動方法 - Google Patents

車両電気駆動装置,車両電気制御装置及び車両電気駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006166684A
JP2006166684A JP2004358752A JP2004358752A JP2006166684A JP 2006166684 A JP2006166684 A JP 2006166684A JP 2004358752 A JP2004358752 A JP 2004358752A JP 2004358752 A JP2004358752 A JP 2004358752A JP 2006166684 A JP2006166684 A JP 2006166684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
output
blower
vehicle
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004358752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585842B2 (ja
Inventor
Keizo Shimada
恵三 嶋田
Yasuhiro Kiyofuji
康弘 清藤
Naoshi Sugawara
直志 菅原
Kazuhiro Imaie
和宏 今家
Shintaro Oku
慎太郎 奥
Takashi Yagyu
隆 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004358752A priority Critical patent/JP4585842B2/ja
Priority to AU2005242120A priority patent/AU2005242120B2/en
Priority to DE102005058922A priority patent/DE102005058922B4/de
Priority to US11/297,490 priority patent/US20060086547A1/en
Publication of JP2006166684A publication Critical patent/JP2006166684A/ja
Priority to US12/463,665 priority patent/US7841434B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4585842B2 publication Critical patent/JP4585842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】
エンジンで発電機を駆動して、その発電出力で電動機を駆動して推進力を得て、また、ブレーキ時には電動機を発電機として運転させて運動エネルギーを電気エネルギーに変換してブレーキをかける車両電気駆動システムにおいて、小型・低コスト化が可能なブレーキシステムを実現する。
【解決手段】
ブレーキ時に発生する電気エネルギーを吸収するために強制空冷のブレーキ抵抗器を設け、また、主発電機とは電気的に独立した補助発電機を同軸上に設け、その補助発電機の出力電圧はエンジンの回転数によらず一定に制御する。その補助発電機の出力で、送風機用インバータを駆動して、交流送風機を運転し、ブレーキ抵抗器を冷却する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両電気駆動装置,車両電気制御装置及び車両電気駆動方法に関する。
車両を電気駆動するためには、従来から、エンジンを動力源として、発電機を駆動し、その発電電力を用いてモータで推進力を得ている。すなわち、エンジンで発電機を駆動し、発電機の出力を整流器で直流に変換し、インバータに直流電力を供給する。さらに、インバータで直流入力を交流出力に変換し、その交流出力で交流電動機を駆動し、ギヤを介して車輪を回転させて車両を推進させる。
車両を電機駆動している際に、ブレーキをかけるには、交流電動機を発電機として動かし、インバータを順変換器として動作させて交流電力を直流に変換する。このような技術は、例えば、特開2000−224709号公報に記載されている。
特開2000−224709号公報
しかしながら、上記の従来技術では、ブレーキ時の発電エネルギーについて、長い下り坂を連続して下る場合や、車両が大型化した場合などで、ブレーキ時の発生エネルギーが大きくなると、そのエネルギーを吸収することが困難であった。
本発明の目的は、例えば、長い下り坂を連続して下る場合や、車両が大型化した場合など、ブレーキ時の発生エネルギーが大きくなっても、効率良くそのエネルギーを吸収して、駆動効率の向上が可能な車両電気駆動装置,車両電気制御装置、或いは、車両電気駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、車輪の回転に対する機械的な負荷となるように電動機を発電させ、電動機で発電された電力を抵抗で熱エネルギーに変換すると共に、抵抗を冷却するように構成した。
より具体的には、ブレーキ電力を吸収できる強制空冷のブレーキ抵抗器を設ける。また、主発電機の同軸上に補助発電機を設け、その出力で送風機用インバータを動作させ、ブレーキ抵抗器冷却用の送風機を駆動するように構成した。
本発明によると、ブレーキ時に発生するエネルギーは熱エネルギーに変換され、冷却により外部に吐き出されるので、特に、ブレーキを連続して使用する場合などに有効であり、駆動効率の向上が可能となる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
実施例1についての構成を簡単に説明すると、実施例では、ブレーキ抵抗器を冷却する送風機を有するが、この送風機を駆動する送風機用インバータの電源を、主発電機と同軸上の補助発電機から取り、また、補助発電機の出力電圧はエンジン回転数によらず一定に制御することで、エンジンの回転数や主発電機の発電状態によらず、最適な冷却条件でブレーキ抵抗器を冷却できるようにした。
図1を用いて具体的に説明すると、エンジン1によって、主発電機2と補助発電機3が駆動される。主発電機2の出力は、整流器4で直流に変換され、インバータ6の入力になる。インバータ6は、直流を交流に変換し、交流電動機7を駆動する。交流電動機7の出力はギア10を介して車輪11に伝えられ、車両の推進力となる。一方、ブレーキ時には、交流電動機7を発電機として働かせる。インバータ6を順変換器として動作させて交流電力を直流に変換し、スイッチ8をオンして、その直流電力をブレーキ抵抗器9で消費する。即ち、運動エネルギーを熱エネルギーに変換して、ブレーキをかける。また、補助発電機3の出力を用いて、送風機用インバータ12を運転し、その出力で交流送風機13を運転する。交流送風機13によって、前述のブレーキ抵抗器9を冷却する。
主発電機2と補助発電機3は、図5に示すように一つの軸21上に主発電機の回転子
24と、補助発電機の回転子27を設け、また一つのケース23内に主発電機の固定子
26と補助発電機の固定子29を設け、2つの発電機を一体化することで小型化が可能である。また、2つの発電機は電気的に独立しているので、大容量の主発電機2は高圧で、小容量の補助発電機3は低圧とすることができる。これによって、送風機用インバータ
12と交流送風機13は、低圧絶縁の汎用製品が使用できる。
エンジン1と主発電機2の制御を説明すると、アクセル(図示せず)の位置及びインバータ6の回転速度(或いは、交流電動機7)に応じてエンジン1の目標回転速度と主発電機2の目標電圧を演算する。エンジン1が目標回転数となるように、エンジン1に燃料を供給して、エンジン回転数を制御する。また、主発電機2が目標電圧を出力するように主発電機2の励磁電流を制御する。すなわち、エンジン1と主発電機2は、駆動条件に最適な状態になるよう回転数と発電機出力電圧を制御する。たとえば、車両の最大駆動力が必要なときには、エンジンを最高回転にまで上げて、発電機の励磁電流を制御して発電機出力は最大電圧まで上げる。また、駆動力が不要になれば、エンジンを最低回転数まで下げて、発電機の励磁電流を制御して発電機出力を最低電圧まで下げる。
一方、補助発電機3はエンジン1の回転数が変化しても、補助発電機3の出力電圧が一定になるように励磁電流を制御する。これによって、駆動系の状態に制約を受けずに、ブレーキ系のシステムを動かすことができる。例えば、最大加速で運転中に、最大ブレーキをかけてエンジン回転数が最高回転から最低回転まで変化しても、補助発電機3の出力電圧は一定に保たれ、送風機用インバータ12の出力周波数を一定に保つことで安定した冷却状態を保つことができる。また、本発明では、補助発電機3の出力からシステムの状態によらず低圧で一定の交流電圧が得られる。盤内ヒータ用電源など補助電源が必要な場合に活用できる。補助電源として有効な電源が得られることも本実施例の利点である。また、ブレーキ抵抗器冷却用の送風機の電動機は交流電動機を使用できるので、送風機の保守が容易になることも本実施例の利点である。一方、目標トルクとなるように、交流電動機7の電動機電流と回転数に基づいて、トルク電流指令値,励磁電流指令値及び回転数指令値を演算して、インバータ6を制御する。
本発明の別の実施例を図2に示す。図1に示された実施例に対して異なる部分を説明し、他の部分は原則的に図1に示された実施例と同じであるので、その部分については説明を省略する。補助発電機3,送風機用インバータ12を削除して、交流送風機13を直流送風機14に変更したものである。直流送風機の電源は、ブレーキ抵抗器9の中間タップからとるものとする。図1の実施例に対して補助発電機と送風機用インバータを省略できるので、回路を簡素化することができる。また、スイッチ8をオンさせてブレーキ抵抗器に電圧が印加されると自動的に直流送風機14は回転し、スイッチ8がオフしてブレーキ抵抗器に電圧が加わらなくなると自動的に直流送風機14は停止する。したがって、スイッチ8の制御に呼応して送風機が制御され、制御の簡素化も図れることになる。
本発明の別の実施例を図3に示す。前記の実施例と異なる部分を説明する。他の部分は同じである。図1の実施例に対して送風機用インバータ12の電源を補助発電機3でなく、主発電機2の出力から変圧器15を介して供給する。図1の実施例に対して補助発電機3が省略できるので低コスト化が可能である。主発電機の出力電圧が変わってしまうと、送風機用インバータ12の入力電圧が変化してしまうので、主発電機2の出力電圧を変動させない用途に適している。
本発明の別の実施例を図4に示す。前記の実施例と異なる部分を説明する。他の部分は同じである。図3の実施例に対して送風機用インバータ12の代わりの接触器16を設けたものである。送風機用インバータ12を接触器16に変えることで低コスト化が可能である。ただし、交流送風機13には、主発電機2の出力電圧に比例した電圧で、主発電機2の出力周波数と同じ周波数が印加されるので、主発電機2の出力電圧・出力周波数を共に変動させない用途に適している。
図1,図3,図4に示した実施例について交流送風機13の制御方法の一実施例を図6に示す。ステップ601でブレーキ中かどうか判断する。ブレーキ中であれば、ステップ603で、例えば、図1における送風機用インバータ12を作動させて送風機を運転する。一方、ブレーキ中でなければ、ステップ602で、例えば、図1における送風機用インバータ12を停止させて送風機を停止する。図1における送風機用インバータ12を用いて説明したが、図3及び図4の構成で同様の動作ができることはもちろんである。この実施例では、ブレーキ中のみ交流送風機13を運転する。交流送風機13の運転を必要最低限の時だけにすることができるので効率アップが可能である。
図1,図3,図4に示した実施例について交流送風機13の制御方法のもう一つの実施例を図7に示す。ステップ701でブレーキ中かどうか判断する。ブレーキ中であれば、ステップ706で、例えば、図1における送風機用インバータ12を作動させて送風機を運転する。一方、ブレーキ中でなければ、ステップ702で、送風機運転中かどうか判断する。送風機運転中でなければ、ステップ701に戻る。一方、送風機運転中であれば、ステップ703で、時間ta秒間待機する。さらに、ステップ704で、ブレーキ中かどうか判断する。ブレーキ中であれば、ステップ706で、例えば、図1における送風機用インバータ12を作動させて送風機を運転する。ブレーキ中でなければ、ステップ705で、例えば、図1における送風機用インバータ12を停止させて送風機を停止する。図1における送風機用インバータ12を用いて説明したが、図3及び図4の構成で同様の動作ができることはもちろんである。この実施例では、ブレーキ中だけでなく、ブレーキが終了した後の一定時間(図中のta)も交流送風機13を運転する。ブレーキ動作が終了し、ブレーキ抵抗器9の発熱が終了した後も送風機を運転することによって、ブレーキ抵抗器内に残った熱気を除去し、ブレーキ終了後の異常加熱を防止できる。これによって、ブレーキ抵抗器の寿命アップが期待できる。
図1,図3,図4に示した実施例について交流送風機13の制御方法のもう一つの実施例を図8に示す。ステップ801で加速中かどうか判断する。加速中であれば、ステップ803で、車体速度がほぼ零であるか判断する。車体速度がほぼ零でなければ、ステップ808では、例えば、図1における送風機用インバータ12を作動させて送風機を運転する。
ステップ801で加速中でないと判断された場合、また、ステップ803で、車体速度がほぼ零であると判断された場合、ステップ802に進む。ステップ802で、送風機運転中かどうか判断する。送風機運転中でなければ、ステップ801に戻る。一方、送風機運転中であれば、ステップ804で、時間ta秒間待機する。さらに、ステップ805で、加速中かどうか判断する。加速中であれば、ステップ807で、車体速度がほぼ零であるか判断する。車体速度がほぼ零でなければ、ステップ808で、例えば、図1における送風機用インバータ12を作動させて送風機を運転する。一方、車体速度がほぼ零であれば、ステップ806で、例えば、図1における送風機用インバータ12を停止させて送風機を停止する。また、ステップ805で、加速中でないと判断されると、同様に、ステップ806で、送風機を停止する。
図1における送風機用インバータ12を用いて説明したが、図3及び図4の構成で同様の動作ができることはもちろんである。
この実施例では、加速中で無く、かつ、車体速度がほぼ0でない場合に、交流送風機
13を運転する。また、(加速中で無く、かつ、車体速度がほぼ0でない)状態でなくなった後も一定時間(図中のta)だけ交流送風機13を運転した後に、停止する。本実施例では、加速が終了した時点で交流送風機13が運転を始める。したがって、ブレーキ動作が開始する時点では交流送風機13は回転をはじめている。これによって、ブレーキ動作開始時の送風機の回転の立ち上がり遅れによる風量不足を改善することができる。また、ブレーキ動作が終了し、ブレーキ抵抗器9が発熱が終了した後も送風機を運転することによって、ブレーキ抵抗器内に残った熱気を除去し、ブレーキ終了後の異常加熱を防止できる。以上によって、ブレーキ抵抗器の寿命アップが期待できる。
以上の説明は、交流電動機7と車輪11の間にギア10がある場合の実施例として説明したが、ギア10を省略したダイレクトドライブシステムの場合にも適用可能である。
本発明の一実施例による車両電気駆動システム。 本発明における、直流送風機を用いたもう一つの実施例。 本発明における、補助発電機の代わりに変圧器を使用したもう一つの実施例。 本発明における、図3に示す実施例に対し送風機用インバータを接触器に変更したもう一つの実施例。 図1に示した実施例における主発電機と補助発電機の構造例。 交流送風機の制御方法の一実施例。 ブレーキ後も運転することを示した交流送風機の制御方法のもう一つの実施例。 ブレーキ前も運転することを示した交流送風機の制御方法のもう一つの実施例。
符号の説明
1…エンジン、2…主発電機、3…補助発電機、4…整流器、5…蓄電池、6…インバータ、7…交流電動機、8…スイッチ、9…ブレーキ抵抗器、10…ギア、11…車輪、12…送風機用インバータ、13…交流送風機、14…直流送風機、15…変圧器、16…接触器、21…軸、22…軸受け、23…ケース、24…主発電機の回転子、25…主発電機のスリップリングとブラシ、26…主発電機の固定子、27…補助発電機の回転子、28…補助発電機のスリップリングとブラシ、29…補助発電機の固定子。

Claims (16)

  1. エンジンと、前記エンジンの動力で発電する発電機と、前記発電機の発電出力を整流する整流器と、前記整流器の出力を交流に変換する変換器と、前記変換器の出力で駆動される電動機と、前記電動機に機械的に接続された車輪を有し、前記車輪の回転に対する機械的な負荷となるように前記電動機を発電させるものであって、前記電動機で発電された電力を熱エネルギーに変換する抵抗と、前記抵抗を冷却するための送風機を有することを特徴とする車両電気駆動装置。
  2. 請求項1において、前記エンジンの動力で発電する第2の発電機を有し、前記第2の発電機で発電する電力により前記送風機を駆動することを特徴とする車両電機駆動装置。
  3. 請求項2において、前記第2の発電機の出力を変換する第2の変換器を有し、前記変換器の出力を前記送風機に接続することを特徴とする車両電機駆動装置。
  4. 請求項2において、前記第2の発電機は、エンジン回転数によらず一定電圧になるように制御することを特徴とする車両電機駆動装置。
  5. 請求項2において、前記エンジンの出力軸の同軸上に、前記発電機と前記第2の発電機は接続されることを特徴とする車両電機駆動装置。
  6. 請求項1において、前記発電機の出力を変圧する変圧器を有し、前記変圧器の出力により前記送風機を駆動することを特徴とする車両電機駆動装置。
  7. 請求項6において、前記トランスの出力を変換する第2の変換器を有し、前記第2の変換器の出力を前記送風機に接続することを特徴とする車両電機駆動装置。
  8. 請求項6において、前記トランスの出力と前記送風機を接続するスイッチを有することを特徴とする車両電機駆動装置。
  9. 請求項1において、前記電動機の回転力をギア経由で前記車輪に接続するか、または直接車輪に接続することで車輪の推進力を得ることを特徴とする車両電機駆動装置。
  10. 請求項1において、前記車輪の回転に対する機械的な負荷となるように前記電動機を発電させるときには、前記電動機と前記抵抗をスイッチを介して接続することを特徴とする車両電機駆動装置。
  11. 請求項1において、前記電動機で発電する電力で、前記抵抗を冷却する第2の電動機を駆動することを特徴とする車両電機駆動装置。
  12. 請求項1において、制動が掛かっているかを判断し、制動が掛かっているときに、前記冷却をなすことを特徴とする車両電機駆動装置。
  13. 請求項12において、前記冷却がなされているかを判断し、冷却がなされているときに、所定時間待機した後に、前記制動の判断をなすことを特徴とする車両電機駆動装置。
  14. 請求項13において、加速中であるかを判断し、加速中であれば、前記制動の判断をなすことを特徴とする車両電機駆動装置。
  15. エンジン動力による発電を制御し、前記発電出力を整流した電力の変換を制御するものにおいて、前記電力の変換を制御することで前記変換された電力で電動機駆動される車輪のトルクを制御し、前記車輪の回転に対する機械的な負荷とするために前記電動機が発電するように制御し、前記電動機の発電による電力で生じた熱エネルギーを冷却するように制御する車両電気制御装置。
  16. エンジン駆動により発電された電力を整流器で整流し、前記整流された出力を交流に変換器で変換し、前記変換された出力で電動機を駆動することで車輪を回転し、前記車輪の回転に対する機械的な負荷となるように前記電動機を発電させ、前記電動機で発電した電力を熱エネルギーに変換し、前記熱を放散させる車両電気駆動方法。

JP2004358752A 2004-10-12 2004-12-10 車両電気駆動装置 Active JP4585842B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358752A JP4585842B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 車両電気駆動装置
AU2005242120A AU2005242120B2 (en) 2004-12-10 2005-12-06 Electric drive system for vehicle, electric control system for vehicle, electric drive method for vehicle
DE102005058922A DE102005058922B4 (de) 2004-12-10 2005-12-09 Elektrisches Antriebssystem und elektrisches Antriebsverfahren für ein Fahrzeug
US11/297,490 US20060086547A1 (en) 2004-10-12 2005-12-09 Electric drive system for vehicle, electric control system for vehicle, electric drive method for vehicle
US12/463,665 US7841434B2 (en) 2004-12-10 2009-05-11 Electric drive system for vehicle, electric control system for vehicle, electric drive method for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358752A JP4585842B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 車両電気駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006166684A true JP2006166684A (ja) 2006-06-22
JP4585842B2 JP4585842B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36205163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358752A Active JP4585842B2 (ja) 2004-10-12 2004-12-10 車両電気駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060086547A1 (ja)
JP (1) JP4585842B2 (ja)
AU (1) AU2005242120B2 (ja)
DE (1) DE102005058922B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029593A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Système de freinage d'un camion-benne électrique
US7583036B2 (en) 2006-06-28 2009-09-01 Hitachi, Ltd. Electrically driven vehicle
US7888894B2 (en) 2007-01-29 2011-02-15 Hitachi, Ltd. Electric motor control system, series hybrid vehicle, electric motor control apparatus, and electric motor control method
US8151915B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Electric drive vehicle
JP2016086636A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ブロワシステムおよび方法
CN105610358A (zh) * 2014-10-31 2016-05-25 Ge延巴赫两合无限公司 动力设备

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230084A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Ltd 交流駆動装置,車両制御装置,電力変換方法及び車両制御方法
US8179084B2 (en) * 2008-06-03 2012-05-15 General Electric Company Variable-speed-drive system for a grid blower
US9063202B2 (en) * 2008-09-15 2015-06-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting phase current imbalance in a power generator
US7795825B2 (en) 2008-09-15 2010-09-14 Caterpillar Inc Over-voltage and under-voltage management for electric drive system
US8140206B2 (en) * 2008-09-15 2012-03-20 Caterpillar Inc. Engine load management for traction vehicles
US7996163B2 (en) * 2008-09-15 2011-08-09 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting a short circuit in a DC link
US8410739B2 (en) 2008-09-15 2013-04-02 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining the operating condition of generator rotating diodes
US7918296B2 (en) * 2008-09-15 2011-04-05 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric drive machine and method
US8054016B2 (en) 2008-09-15 2011-11-08 Caterpillar Inc. Retarding energy calculator for an electric drive machine
US20100065356A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Caterpillar Inc. Electric powertrain for off-highway trucks
US8324846B2 (en) 2008-09-15 2012-12-04 Caterpillar Inc. Electric drive retarding system and method
US7956762B2 (en) 2008-09-15 2011-06-07 Caterpillar Inc. Method and apparatus for power generation failure diagnostics
US8253357B2 (en) 2008-09-15 2012-08-28 Caterpillar Inc. Load demand and power generation balancing in direct series electric drive system
JP5415619B2 (ja) * 2010-07-15 2014-02-12 日立建機株式会社 電動式作業車両
US8395335B2 (en) 2010-08-20 2013-03-12 Caterpillar Inc. Method and system for eliminating fuel consumption during dynamic braking of electric drive machines
US8626368B2 (en) * 2010-09-07 2014-01-07 Caterpillar Inc. Electric drive power response management system and method
FR2971610B1 (fr) * 2011-02-14 2013-03-22 Airbus Operations Sas Dispositif de simulation d'un alternateur, procede de commande d'un tel dispositif et systeme de simulation comprenant un tel dispositif
JP5476327B2 (ja) * 2011-03-09 2014-04-23 株式会社日立製作所 ディーゼル動車駆動装置の制御システム
US8857542B2 (en) 2011-12-08 2014-10-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus to eliminate fuel use for electric drive machines during trolley operation
CN102991360B (zh) * 2012-12-28 2015-12-23 上海三一重机有限公司 一种用于电驱动矿车的电制动控制方法
WO2015026913A1 (en) * 2013-08-20 2015-02-26 General Electric Company System and method for controlling a vehicle
US20150288315A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Hamilton Sundstrand Corporation Systems utiilizing a controllable voltage ac generator system
US10043342B2 (en) 2014-09-25 2018-08-07 Bally Gaming, Inc. Methods and systems for wagering games
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
CN105383309B (zh) * 2015-12-25 2017-12-05 武汉理工通宇新源动力有限公司 一种电驱动自动变速器能量回馈系统及方法
JP6540565B2 (ja) * 2016-03-16 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
EP3610547B1 (de) * 2017-04-13 2020-08-19 Voith Patent GmbH Verfahren zum betrieb einer wasserkraftanlage zur regelung der netzfrequenz
EP3849864B1 (en) 2018-09-13 2022-12-07 Volvo Truck Corporation Operating a vehicle comprising vehicle retarding subsystem

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128076A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 三菱電機株式会社 発電ブレ−キ抵抗器の冷却装置
JPS62150230U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22
JPH03109913A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Mitsubishi Electric Corp 電子乾燥装置
JPH05501687A (ja) * 1989-11-30 1993-04-02 ルトールネオー・インコーポレーテッド オフロード運搬車を推進及び遅くさせるための方法及び装置
JPH05111109A (ja) * 1991-10-08 1993-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関駆動電気式車両の制御方法
JPH0646505A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Toshiba Corp 発電ブレーキ装置
JPH0872796A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用インバータシステム
JPH1127806A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2000115907A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関型電気機関車用制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2085275A (en) * 1935-05-14 1937-06-29 Charles B Schmidt Automobile current supply system
US4095664A (en) * 1976-11-29 1978-06-20 Bray George A Electric motor driven automotive vehicle having a magnetic particle clutch
DE2810201C2 (de) * 1978-03-09 1985-11-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Energieversorgung von an das Bordnetz eines Kraftfahrzeugs angeschlossenen elektrischen Verbrauchern
US4588040A (en) * 1983-12-22 1986-05-13 Albright Jr Harold D Hybrid power system for driving a motor vehicle
JPS6281901A (ja) 1985-10-03 1987-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電気車用抵抗器冷却装置
JPS62150230A (ja) 1985-12-24 1987-07-04 Fujitsu Ltd アクテイブマトリツクス型液晶表示パネルの構造
US5162707A (en) * 1990-10-24 1992-11-10 Fmc Corporation Induction motor propulsion system for powering and steering vehicles
DE69413481T2 (de) * 1993-03-22 1999-03-11 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Elektrisches fahrzeug
JP3211626B2 (ja) * 1994-06-29 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
DE19711701A1 (de) * 1997-03-20 1998-04-30 Still Gmbh Drehstromantrieb für Flurförderzeuge mit Verbrennungsmotor
JP3515404B2 (ja) * 1999-01-29 2004-04-05 日産ディーゼル工業株式会社 電源装置
DE19917665A1 (de) * 1999-04-19 2000-10-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug
JP3651772B2 (ja) * 2000-08-04 2005-05-25 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7185591B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-06 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle propulsion circuit
US6917179B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
EP1428712B1 (fr) * 2002-12-11 2008-10-08 Conception et Développement Michelin S.A. Chaîne de traction et procedé de réglage pour véhicule hybride série
DE112005001213T5 (de) * 2004-05-27 2009-05-14 Siemens Energy & Automation, Inc. Hilfsbus-System

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128076A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 三菱電機株式会社 発電ブレ−キ抵抗器の冷却装置
JPS62150230U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22
JPH03109913A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Mitsubishi Electric Corp 電子乾燥装置
JPH05501687A (ja) * 1989-11-30 1993-04-02 ルトールネオー・インコーポレーテッド オフロード運搬車を推進及び遅くさせるための方法及び装置
JPH05111109A (ja) * 1991-10-08 1993-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関駆動電気式車両の制御方法
JPH0646505A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Toshiba Corp 発電ブレーキ装置
JPH0872796A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用インバータシステム
JPH1127806A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置
JP2000115907A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関型電気機関車用制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583036B2 (en) 2006-06-28 2009-09-01 Hitachi, Ltd. Electrically driven vehicle
WO2008029593A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Système de freinage d'un camion-benne électrique
DE112007000071T5 (de) 2006-09-05 2008-08-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Bremssystem in einem Elektroantrieb-Kipperfahrzeug
US8376476B2 (en) 2006-09-05 2013-02-19 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Brake system in electric drive dump truck
JP5155155B2 (ja) * 2006-09-05 2013-02-27 日立建機株式会社 電気駆動ダンプトラックのブレーキシステム
DE112007000071B4 (de) * 2006-09-05 2016-12-15 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Bremssystem in einem Elektroantrieb-Kipperfahrzeug
US7888894B2 (en) 2007-01-29 2011-02-15 Hitachi, Ltd. Electric motor control system, series hybrid vehicle, electric motor control apparatus, and electric motor control method
US8151915B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Electric drive vehicle
JP2016086636A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ブロワシステムおよび方法
CN105610358A (zh) * 2014-10-31 2016-05-25 Ge延巴赫两合无限公司 动力设备
JP2016096714A (ja) * 2014-10-31 2016-05-26 ゲーエー ジェンバッハー ゲーエムベーハー アンド コー オーゲー 発電プラント

Also Published As

Publication number Publication date
US7841434B2 (en) 2010-11-30
JP4585842B2 (ja) 2010-11-24
DE102005058922A1 (de) 2007-01-25
US20090218966A1 (en) 2009-09-03
US20060086547A1 (en) 2006-04-27
DE102005058922B4 (de) 2013-02-28
AU2005242120B2 (en) 2007-10-25
AU2005242120A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585842B2 (ja) 車両電気駆動装置
JP5669833B2 (ja) 電動車両の制御装置及び制御方法
US7886669B2 (en) Method and system for wind-harnessed battery charging in a locomotive
US7823669B2 (en) Hybrid vehicle
US8310180B2 (en) Electric powertrain system having bidirectional DC generator
US6538412B1 (en) Method for controlling a power drive system
JPH10500557A (ja) 電気伝導機構制御装置
JP2006141077A (ja) 車両用駆動装置
KR101507862B1 (ko) 전기자동차 구동장치
JP2009261197A (ja) 回転電機駆動回路の冷却装置及び方法
CN106981954A (zh) 车用电机
JPH0646505A (ja) 発電ブレーキ装置
JP2010268639A (ja) 車両の制御装置
JP2018034609A (ja) ハイブリッド車
JP2013014282A (ja) ブレーキ制御システム
CN106945532B (zh) 用于减少车辆中的燃料消耗的系统及方法
WO2019163112A1 (ja) 作業車両の電力回生システム
JP2011207395A (ja) 車両制御装置
JP2008295267A (ja) 送風機および送風機の運転方法
KR101125005B1 (ko) 하이브리드 차량용 전동식 워터펌프 제어 방법
KR101878036B1 (ko) 차량 컨버터 제어방법 및 그 시스템
JP6717118B2 (ja) 車載バッテリの冷却装置
JP2009239987A (ja) 膨張タービン制動装置
WO2021090731A1 (ja) 電動機の制御装置、電動車両、電動機の制御方法
EP3565732B1 (en) A method for generating high starting torque in an asynchronous motor at a low power consumption

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350