JP2006165449A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006165449A
JP2006165449A JP2004358068A JP2004358068A JP2006165449A JP 2006165449 A JP2006165449 A JP 2006165449A JP 2004358068 A JP2004358068 A JP 2004358068A JP 2004358068 A JP2004358068 A JP 2004358068A JP 2006165449 A JP2006165449 A JP 2006165449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
resin
protrusion
heat sink
radiating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004358068A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ogata
秀一 尾方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004358068A priority Critical patent/JP2006165449A/ja
Publication of JP2006165449A publication Critical patent/JP2006165449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】放熱特性を十分に確保し、実装信頼性を向上させた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ダイパッド(放熱板)11に第1突起5aを設けることにより、樹脂注入時の注入圧力を分散して、ダイパッド11,接着剤12,半導体素子4,ワイヤー2,インナーリード3iを封止樹脂体10による封止後に、半導体装置に生じる反りの原因となるダイパッドシフトを抑制、制御し、反りを低減して基板実装の安定化を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、DVD、DTV等で高消費電力商品に好適な放熱性に優れた半導体装置及びその製造方法に関するものである。
近年、電子機器の多機能化、小型化、高密度化に対応するために、半導体装置などの半導体部品の高密度、高機能化、システム化が要求されており、それに伴って、半導体部品の消費電力が増大してきている。これに対応するために、放熱板を内蔵する半導体装置がある。以下、従来の放熱板内蔵の半導体装置について説明する。
一般に消費電力を回避するための手段を用いている半導体装置は、半導体装置に放熱性を向上させるために放熱板の機能を持たせたダイパッドを露出するか、別途放熱板を内蔵あるいは露出させる構造を有している。
図14は従来の放熱板内蔵の半導体装置を示す断面図である。図14に示すように、従来の放熱板内蔵の半導体装置は、ダイパッドあるいは放熱板を露出させる構造に比べ、基板設計への制約も少なく、非常に安価に作成できるため、取り扱いが容易である。さらに、インナーリードと接着剤を介して直接放熱板と接続しているため、放熱性にも優れている。
特開平6−291236号公報
しかしながら、このような構成の放熱板内蔵の半導体装置は、上下の樹脂厚のバランスが悪く、図15に示すように、樹脂封止時、上側樹脂流動31の樹脂圧が下側樹脂流動32の樹脂厚より高くなるため放熱板を下方に押し下げシフトを発生させてしまう。そのために、上下厚のバランスが崩れ樹脂封止完了後、半導体装置全体に大きな反りを発生させてしまい、半導体装置の実装機等での実装不良を多発させてしまっている。このことを踏まえ、樹脂厚のバランスを良くするための構造も考えられているが、放熱板内蔵ということもあって、加工が非常に困難であるという問題があった。
本発明は、前記従来技術の問題を解決することに指向するものであり、放熱特性を十分に確保し、実装信頼性を向上させた半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置は、突起を少なくとも1箇所以上設けた放熱板、及び複数本のインナーリードを有するリードフレームと、放熱板上に搭載した半導体素子と、半導体素子上に設けたボンディングパッドとインナーリードを電気的に接続するワイヤーと、放熱板,インナーリード,半導体素子,ワイヤーを封止する樹脂とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2〜4に記載される半導体装置は、請求項1の半導体装置であって、放熱板の突起は、下方に1回で30〜60度に曲げて成形したこと、または、下方に90度に曲げ、さらに曲げの逆方向に90度に曲げて成形したこと、さらに、放熱板の突起の幅は、放熱板をリードフレーム間で支持する吊りリードの1〜3倍の幅であること特徴とする。
また、請求項5〜7に記載される半導体装置は、請求項1の半導体装置であって、放熱板の突起は、樹脂を注入するゲート口側と、放熱板中心に対しゲート口側の対角に設置したこと、さらに、放熱板の突起は、ゲート口から樹脂を注入する方向に対して90度の位置に当たる放熱板の両コーナーに設置したこと、さらに、複数種類の形状を有し、かつ樹脂注入方向に対して一対で対称位置に配置したことを特徴とする。
また、本発明の請求項8に記載される半導体装置の製造方法は、突起を設置した放熱板を有する半導体装置の製造方法であって、突起の逃がし溝を設けた治具を用いて放熱板上に半導体素子を搭載する工程と、半導体素子上のボンディングパッドとリード部の一端を電気的に接続する工程と、樹脂により少なくとも半導体素子及び電気的に接続した部分を覆うとともに、リード部の他端が導出するよう封止樹脂部を成形する工程とからなることを特徴とする。
前記の構成及び方法によれば、放熱板に突起を設けることで、樹脂注入時の注入圧力を分散してダイパッドシフトを抑制,制御でき、放熱性を確保し半導体装置封止後の反り低減して基板実装の信頼性を向上でき、さらに、この製造方法によれば、突起の逃がし溝を設けた治具を用いるのみで、従来の製造工程を利用でき、放熱板に突起を設けた半導体装置を生産することができる。
本発明によれば、放熱板に突起を設けることにより樹脂流動により生じる放熱板の下方向へシフトするダイパッドシフトを防ぎ、さらには、樹脂の上下厚が均等になる方向にシフトを制御することも可能であり、放熱板のシフトを制御することで反りを低減して、実装信頼性を十分確保した品質の優れた半導体装置が得られ、また、製造方法のダイボンディング,ワイヤーボンディング工程において、突起を逃がすための溝を設けたステージを用いるだけで、既存設備を活用することができ、効率の良い半導体装置を製造することができるという効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明における実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態1における実施例1の半導体装置を示す断面図である。ここで、前記従来例を示す図14において説明した構成部材に対応して同等の機能を有するものには同一符号を付して示し、また以下の各図においても同様とする。
図1において、ダイパッド(放熱板)11に接着剤12を塗布して、その上に半導体素子4を固着する。ダイパッド(放熱板)11周辺にある複数本のインナーリード3iと半導体素子4をそれぞれ電気的に接続するワイヤー2及び各インナーリード3iと一体的に連結した各アウターリード3oを備え、このアウターリード3oは封止樹脂体10から導出されており、ダイパッド(放熱板)11,接着剤12,半導体素子4,ワイヤー2及びインナーリード3iは封止樹脂体10で封止されている。また、封止樹脂体10は4辺形の平板状に成形されるとともに、アウターリード3oは封止樹脂体10の4辺からそれぞれ引き出されている。
また、図1に示すように、本実施例1の突起としては一段曲げで下方向に折り曲げられた第1突起5aを有している。そして、図2は突起の部分を示した拡大平面図である。図2に示すように、第1突起5aは樹脂を注入するゲート口に対して一番近い位置で、注入方向に対して曲げ部7が90度になるよう設置される。
図3は本実施の形態1における実施例2の別構造の突起を有する半導体装置を示す断面図である。図3に示すように、半導体装置は図1で説明した構成とほぼ同じであるが、突起の形状が曲げ部7及び突起中央の曲げ部7’で90度に曲げられた2段曲げの第2突起5bを有している。
図4(a),(b)は本実施の形態1における実施例1,2それぞれの突起形状を示す部分断面図である。図4(a)は一段曲げで下方向に30〜60度の角度を曲げ部7に有している第1突起、図4(b)は曲げ部7で一度下方に90度折り曲げた後、さらにゲート口と反対方向に曲げ部7’で90度に曲げた2段曲げの第2突起を示している。
図5(a)〜(d)は、本実施の形態1における突起の配置例を示す放熱板(ダイパッド)の平面図である。そして、図5(a)はゲート口側及び放熱板中心に対してゲート口側の対角に設けた2つの第1突起5aを設けた基本となる放熱板、図5(b)は図5(a)の同一配置に幅を広げた第1突起5a’を設けた放熱板、図5(c)は図5(a)の配置に樹脂注入方向に対し90度の位置に当たる放熱板の両コーナーに第3突起5cを設けた放熱板、図5(d)は図5(c)の同一配置に第1突起5aに代えて幅を広げた第1突起5a’を設けた放熱板を示している。
図5(a)〜(d)に示すように、2種類以上の突起の形状を用いて、かつ同一形状の突起を一対とし、ゲート口からの樹脂注入方向に対して対称に配置して、設ける。
図6(a),(b)は、本実施の形態1における突起の形状と位置を示す平面図である。図6(a)は幅を広げた第1突起5a’を示す拡大平面図、図5(b)は注入方向に対し90度の位置に当たるコーナーに位置する第3突起5cを示す拡大平面図である。
図5(a)〜(d),図6(a),(b)に示すような位置や、形状で突起を放熱板に設けることにより、樹脂注入時の注入圧力を分散してダイパッドシフトを抑制し、さらには、制御することができ、放熱性を確保するとともに半導体装置の封止後の反り低減することができる。
次に、図7は本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法のダイボンディングの前工程を示す工程断面図、図8はダイパッド(放熱板)に搭載する半導体素子のダイボンディング工程を示す工程断面図、図9はダイパッドに搭載した半導体素子のボンディングパッドにボールボンディングする工程を示す工程断面図、図10及び図11はダイパッド(放熱板)に搭載された半導体素子からリードフレームのインナーリードにワイヤーをボンディングする工程を示す工程断面図である。
まず、図7に示すように、半導体素子ボンディング装置(図示せず)のステージ16上において、ダイパッド(放熱板)11上に半導体素子を固着するための接着剤12を塗布する。接着剤12の塗布はディスペンサ17を用いて、接着剤12を滴下することにより行う。このとき使用するステージ16には予め突起5の逃がし溝9が施されている。また、接着剤12として、例えば熱硬化性のエポキシ樹脂にAg(銀)粉を混合させたAgペーストが用いられる。
次に、図8に示すように、前述と同じく突起5の逃がし溝9が施されたステージ16を用いて、接着剤12を塗布したダイパッド(放熱板)11上にコレット18を用いて半導体素子4を搭載した後、ヒートステージ(図示せず)上で加熱し、接着剤12を硬化させる。一例として、半導体素子4は、外形寸法が6mm角、厚さが0.2〜0.4mm程度のシリコン単結晶である。また、加熱条件は180〜250℃,30秒〜60秒程度である。なお、接着剤12の硬化はキュア炉を用いても良い。
次に、図9に示すように、半導体素子4のボンディングパッド6上にボールボンディングを実施する。ワイヤーボンディング装置(図示せず)のヒートステージ19には、突起5の逃がし溝9が施されており、リードフレーム15のインナーリードのワイヤーボンディング領域外周部を固定治具(図示せず)によって固定しながら行う。一例として、ワイヤーは、直径20〜35μmのAu(金)ワイヤーを用いる。
次に、図10及び図11に示すように、ダイパッド(放熱板)11に固着された半導体素子4のボンディングパッド6と、リードフレーム15のインナーリードとをワイヤー2を用いて電気的に接続する。
このようにして、各単位のリードフレーム毎にダイボンディング,ワイヤーボンディングされた後(図12参照)、単位リードフレーム群を一括して樹脂封止して、封止樹脂体10群が同時成形される。
次に、図13(a)は樹脂封止工程を行うための工程要部を示す拡大断面図、(b)はダイパッドシフトを説明する工程断面図である。図13(a),(b)を参照しながら、樹脂封止工程について説明する。
図13(a)は、トランスファ成形装置を示しており、シリンダ装置(図示せず)によって型締めされる一対の上型21と下型22とを備えており、キャビティー上23とキャビティー下24とで、キャビティー単体を成形するように、それぞれ複数組み埋設されている。上型21の合わせ面にはポット25が開設されており、ポット25にはシリンダ装置(図示せず)により進退されるプランジャー26が成形材料としての樹脂を送給し得るように挿入されている。
また、下型22の合わせ面にはカル27がポット25と対向位置に配されて埋設されているとともに、ランナー28がカル27とそれぞれ接続されている。さらに各ランナー28の他端部はキャビティー下24にそれぞれ接続されており、その接続部にはゲート29が樹脂をキャビティー内に注入し得るよう成形されている。さらに、下型22の合わせ面には、逃がし部30がリードフレーム重合体におけるリードフレーム15の厚み分を逃げ得るように、その外形も若干大きめの長方形で、その厚さよりも若干浅い深さに成形されている。このような構成のトランスファ成形装置を用いて、樹脂封止は以下の方法で行われる。
180℃程度に加熱されたトランスファ装置の封止金型の逃がし部30にリードフレーム重合体のリードフレーム15を装着し封止金型を型締めする。次に、円錐形に打錠された樹脂(図示せず)をポット25に挿入し、プランジャー26により樹脂がカル27,ランナー28,ゲート29を通じて各キャビティーに圧入される。図13(b)に示すように樹脂が注入され、ダイパッド11に設けられた突起5によって、上側樹脂流動31と下側樹脂流動32との差により生じるダイパッドシフトを防ぐことができる。注入後、樹脂が熱硬化されて封止樹脂体10が成形されると、上型21及び下型22は型開きされるとともに、エジェクタ・ピン(図示せず)により封止樹脂体10群が離型され、樹脂成形されたリードフレーム15からなるリードフレーム重合体はトランスファ成形装置から脱装される。
このようにして、樹脂成形された封止樹脂体10の内部には、図1,図3に示すようにダイパッド11,接着剤12,半導体素子4,ワイヤー2,インナーリード3iが樹脂封止されることとなる。
次に、樹脂成形されたリードフレーム重合体のリードフレーム15において封止樹脂体10以外の部分に半田外装めっきを施す(図示せず)。リードフレーム15の少なくとも半導体装置の完成品となる部分にPd(鉛)めっきが施されている場合は、半田外装めっきは必要としない。
半田外装めっきを経た後、あるいは半田外装めっきされる前の樹脂成形されたリードフレーム重合体を、切断装置(図示せず)によって、各単位リードフレーム毎に順次、ダムバー(図示せず)を切断する。
次に、リード成形装置(図示せず)によって、アウターリード3oの先端と内枠の一部を切断した後、半導体装置を外枠から切り離しアウターリード3oをガルウイング形状(L字形)に屈曲成形して半導体装置を成形する。
以上のようにして、図1及び図3に示す半導体装置を完成することができる。
本発明に係る半導体装置及びその製造方法は、放熱板に突起を設けることにより樹脂流動により生じる放熱板の下方向へのシフトを防ぎ、この放熱板のシフトを制御して反りを低減し、実装信頼性を十分確保した品質の優れた半導体装置を得るとともに、製造するダイボンディング,ワイヤーボンディング工程にて、突起を逃がすための溝を設けたステージを用いるだけで、既存設備を活用し、安定した半導体装置を製造でき、放熱性を損なわず実装信頼性を向上させた、安定生産に有用である。
本発明の実施の形態1における実施例1の半導体装置を示す断面図 本実施例1の半導体装置における突起の部分を示した拡大平面図 本実施の形態1における実施例2の別構造の突起を有する半導体装置を示す断面図 本実施の形態1における(a)は一段曲げの第1突起、(b)は2段曲げの第2突起を示す図 本実施の形態1における突起の配置例を示す放熱板(ダイパッド)で(a)は2つの第1突起を設けた放熱板、(b)は(a)の広げた第1突起を設けた放熱板、(c)は(a)の第1突起と第3突起を設けた放熱板、(d)は(c)の第1突起に代えて幅を広げた第1突起を設けた放熱板を示す図 本実施の形態1における突起の形状と位置を示し(a)は幅を広げた第1突起の拡大平面図、(b)は第3突起の拡大平面図 本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法のダイボンディングの前工程を示す工程断面図 本実施の形態2におけるダイパッド(放熱板)に搭載する半導体素子のダイボンディング工程を示す工程断面図 本実施の形態2におけるダイパッドに搭載した半導体素子のボンディングパッドにボールボンディングする工程を示す工程断面図 本実施の形態2におけるダイパッド(放熱板)に搭載された半導体素子からリードフレームのインナーリードにワイヤーをボンディングする工程を示す工程断面図 本実施の形態2におけるダイパッド(放熱板)に搭載された半導体素子からリードフレームのインナーリードにワイヤーをボンディングする工程を示す工程断面図 本実施の形態2におけるワイヤーボンディング工程の終了した半導体装置を示す図 本実施の形態2における(a)は樹脂封止工程を示す拡大断面図、(b)はダイパッドシフトを説明する工程断面図 従来の放熱板内蔵の半導体装置を示す断面図 従来のダイパッドシフトを説明する工程断面図
符号の説明
2 ワイヤー
3 リード
3i インナーリード
3o アウターリード
4 半導体素子
5 突起
5a,5a’ 第1突起
5b 第2突起
5c 第3突起
6 ボンディングパッド
7,7’ 曲げ部
9 逃がし溝
10 封止樹脂体
11 ダイパッド(放熱板)
12 接着剤
13 キャピラリー
15 リードフレーム
16 ステージ
17 ディスペンサ
18 コレット
19 ヒートステージ
21 上型
22 下型
23 キャビティー上
24 キャビティー下
25 ポット
26 プランジャー
27 カル
28 ランナー
29 ゲート
30 逃がし部
31 上側樹脂流動
32 下側樹脂流動

Claims (8)

  1. 突起を少なくとも1箇所以上設けた放熱板及び複数本のインナーリードを有するリードフレームと、前記放熱板上に搭載した半導体素子と、前記半導体素子上に設けたボンディングパッドと前記インナーリードを電気的に接続するワイヤーと、前記放熱板,前記インナーリード,前記半導体素子,前記ワイヤーを封止する樹脂とを備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記放熱板の突起は、下方に1回で30〜60度に曲げて成形したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記放熱板の突起は、下方に90度に曲げ、さらに前記曲げの逆方向に90度に曲げて成形したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記放熱板の突起の幅は、前記放熱板をリードフレーム間で支持する吊りリードの1〜3倍の幅であること特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記放熱板の突起は、樹脂を注入するゲート口側と、前記放熱板中心に対し前記ゲート口側の対角に設置したことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記放熱板の突起は、ゲート口から樹脂を注入する方向に対して90度の位置に当たる前記放熱板の両コーナーに設置したことを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記放熱板の突起は、複数種類の形状を有し、かつ樹脂を注入する方向に対して一対で対称位置に配置したことを特徴とする請求項5または6記載の半導体装置。
  8. 突起を設置した放熱板を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記突起の逃がし溝を設けた治具を用いて前記放熱板上に半導体素子を搭載する工程と、前記半導体素子上のボンディングパッドとリード部の一端を電気的に接続する工程と、樹脂により少なくとも前記半導体素子及び前記電気的に接続した部分を覆うとともに、前記リード部の他端が導出するよう封止樹脂部を成形する工程とからなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2004358068A 2004-12-10 2004-12-10 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2006165449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358068A JP2006165449A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358068A JP2006165449A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006165449A true JP2006165449A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36667095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358068A Pending JP2006165449A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006165449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102456806A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102456806A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291274B1 (en) Resin molded semiconductor device and method for manufacturing the same
US6208020B1 (en) Leadframe for use in manufacturing a resin-molded semiconductor device
JP2000323623A (ja) 半導体装置
US9111878B2 (en) Method for forming a semiconductor device assembly having a heat spreader
JP5767294B2 (ja) 半導体装置
JP3606078B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000236060A (ja) 半導体装置
JPH098186A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2010165777A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010141261A (ja) 半導体装置の中間構造体及び中間構造体の製造方法
JP2006191143A (ja) 半導体装置
JP2006165449A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5420737B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008141222A (ja) リードフレームとそれを用いた半導体装置及びその生産方法
JP2007134585A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI387080B (zh) 四方扁平無引腳之半導體封裝結構及封裝方法
US20180025965A1 (en) WFCQFN (Very-Very Thin Flip Chip Quad Flat No Lead) with Embedded Component on Leadframe and Method Therefor
JP2008147267A (ja) 半導体装置とその製造方法、および放熱板付きリードフレーム
JP4840305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008182060A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007142225A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2003174123A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009278024A (ja) 半導体装置
JP4308698B2 (ja) 半導体装置
JP2006294899A (ja) 半導体装置及びその製造方法