JP2006159993A - 車両懸架システム - Google Patents
車両懸架システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006159993A JP2006159993A JP2004351155A JP2004351155A JP2006159993A JP 2006159993 A JP2006159993 A JP 2006159993A JP 2004351155 A JP2004351155 A JP 2004351155A JP 2004351155 A JP2004351155 A JP 2004351155A JP 2006159993 A JP2006159993 A JP 2006159993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- control cylinder
- stroke end
- vehicle
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/056—Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/06—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/10—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/15—Fluid spring
- B60G2202/154—Fluid spring with an accumulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/80—Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
- B60G2204/81—Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit front and rear unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/80—Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
- B60G2204/83—Type of interconnection
- B60G2204/8304—Type of interconnection using a fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/80—Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
- B60G2204/83—Type of interconnection
- B60G2204/8306—Permanent; Continuous
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
【解決手段】 4つのショックアブソーバの各液室を制御シリンダ48の4つの液室70〜76に接続する。4つの液室70〜76は、3つのピストン60〜64が連結ロッド66,68により連結されて成るピストン組立体50を、シリンダハウジング52に嵌合することで形成する。シリンダハウジング52の、ピストン組立体50のストロークエンドにおいて3つのピストン60〜64の各々と嵌合する部分に、連結溝102〜112を形成し、ピストン60〜64の両側の液室を互いに連通させる。ピストン組立体50がストロークエンドに達した後も、ショックアブソーバは軽快に作動可能であり、制御シリンダ48を小型化できる。
【選択図】 図2
Description
この車両懸架システムは、簡単な構成でありながら、1車輪の突部乗上げ時や、車両の対角位置にある2車輪が共に上昇あるいは下降する対角車輪同相移動時には、それら車輪の軽快な昇降を許容する一方、車体のローリングやピッチングは良好に抑制して、車両の乗り心地を改善することができるものである。
以上は、制御シリンダが4つの液室を備えたものである場合を例として説明したが、同様な問題は、2つの液室を備えた制御シリンダにおいても発生する。また、懸架シリンダと接続される液室のみならず、ピストン組立体に制御力を作用させるための液室を形成することも可能であり、その場合には、液室が3個あるは5個以上となることもある。
本発明は以上の事情を背景として、制御シリンダの小型化を図ることを課題としてなされたものである。
図1において、車両の前後左右の各車輪に対応して、懸架シリンダの一種としてのショックアブソーバ10,12,14,16が、車輪側部材20と車体側部材22の間に設けられている。ショックアブソーバ10〜16は、それぞれ、ハウジング24と、それに液密かつ摺動可能に嵌合されたピストン26とを含む。本実施例においては、ハウジング24が車輪側部材20に連結され、ピストン26から延び出てハウジング24外へ突出したピストンロッド27が車体側部材22に連結されている。ピストン26には、そのピストン22により仕切られた2つの液室28,30を連通させる連通路が設けられるとともに、その連通路に絞り32が設けられている。絞り32により、ピストン26のハウジング24に対する相対移動速度(絞り32を流れる作動液の流速)に応じた減衰力が発生させられる。なお、図においては、絞り32は単純な1個の固定絞りとして記載されているが、実際には、固定絞りと1個以上のバルブとの組み合わせで構成されており、ショックアブソーバ10〜16が伸長する場合には収縮する場合に比較して大きい減衰力が発生させられるようになっている。
同様に、第三液室74には、個別通路44により左後輪のショックアブソーバ14が接続されており、ピストン組立体50の第三液室74の液圧に対する有効受圧面積は、第2ピストン62の内側受圧面86の受圧面積から第三ピストン64の内側受圧面88の受圧面積を差し引いた大きさとなる。
つまり、ピストン組立体50には、第二液室72,第三液室74の液圧と、上述した有効受圧面積との積で表される力がそれぞれ作用することになる。
なお、シリンダハウジング52は実際には製造の都合上複数の部材により構成されているが、組立後は一体の部材として機能するため、図2においては一体の部材として示されている。
22との間隔が増大し、右側において減少すると、左前輪のショックアブソーバ10の液圧と左後輪のショックアブソーバ14の液圧とが高くなり、右前輪のショックアブソーバ12の液圧と右後輪のショックアブソーバ16の液圧とが低くなる。その結果、外側受圧面80および内側受圧面86に作用する液圧が高くなり、内側受圧面84および外側受圧面90に作用する液圧が低くなるが、この場合に、例えば、前輪側における液圧と後輪側における液圧とが常に互いにほぼ等しくなるように、本懸架装置を含む車両全体が設計されていれば、ピストン組立体50に作用する力の釣り合い状態は変わらず、ピストン組立体50が移動することはない。各ショックアブソーバ10〜16は、それぞれ独立しているに等しいこととなり、車輪側部材20と車体側部材22との相対移動に伴って(ピストン26の移動に伴って)、ショックアブソーバ10〜16の各々において大きい減衰力が発生させられ、車体のローリング速度が抑えられる。
本実施例においては、制御シリンダ48のピストン組立体50のストロークエンドにおいてそのピストン組立体50の両側の液室を互いに連通させる液室連通装置の一種である連通溝102〜112により、作動容易化装置が構成されているのである。
例えば、液室連通装置を、(a)ピストンに保持され、そのピストンのストロークエンドにおいてハウジングの一部に当接して移動する検知部材と、(b)ピストンにそのピストンの両側の液圧を互いに連通させる状態で形成された連通路と、(c)その連通路に設けられた常閉の開閉弁であって検知部材の移動に伴って開状態となるものとを含むものとすることも可能である。この場合には、検知部材,連通路および常閉の開閉弁が液室連通装置を構成することとなる。
本実施例において、ショックアブソーバ150〜156を可変絞り装置132を内蔵したものとする代わりに、各ショックアブソーバに複数のアキュムレータを接続し、それら複数のアキュムレータのショックアブソーバとの連通状態を切り換える電磁制御弁を設けることも可能である。
本実施例において、ショックアブソーバ150〜156を振動減衰機能を有しない液圧シリンダに変更し、代わりに、アキュムレータ192,194,196,198の接続通路に絞りあるいは可変絞り装置を設けることも可能である。
なお、「制御シリンダ48のピストン組立体50がストロークエンドに達したとき」といっても、必ずしも、ピストン組立体50が物理的にそれ以上移動できなくなるストロークエンドに達したときである必要はない。設計上、ストロークエンドと定められている位置でよいのである。ただし、ローリングやピッチングを確実に抑制するためには、ピストン組立体は制御シリンダのハウジング内で或程度の移動を許容されることが必要であり、その要求を満たしつつ制御シリンダを小型化するために、設計上のストロークエンドは、車両懸架システムの作動に支障が生じない範囲で、できる限り物理的なストロークエンドに近い位置に設定されることが望ましい。このことは、ピストン組立体がストロークエンドに達したことが直接検出されない本実施例において特に意義のあることであるが、他の実施例にも当てはまる。
なお、電磁開閉弁206,208は、車両が標準状態にある状態で開状態とすることにより、左右の車輪に対応するショックアブソーバ内の液圧を均等にするためにも利用し得る。
なお、ローリングモーメント,ピッチングモーメントが作用した場合には、制御シリンダ48においてピストン組立体50に作用する液圧に基づく力が釣り合い、制御シリンダ48はないに等しいこととなって、各ショックアブソーバ150〜156に大きい減衰力が生じ、ローリングおよびピッチングの発生が良好に抑制される。
なお、上記「制御シリンダの1つ以上のピストンに互いに逆向きに液圧を作用させる」とは、ピストンが1つである場合には、そのピストンに互いに逆向きに液圧を作用させることであり、上記実施例におけるように、制御シリンダが複数のピストンが互いに連結されたピストン組立体を備える場合には、そのピストン組立体に互いに逆向きに液圧を作用させることである。
また、上記連通装置や接続切換装置は、必ずしも電磁弁とする必要はなく、例えば、制御シリンダの1つ以上のピストンのストロークエンドへの移動に機械的に連動して作動する弁としたり、パイロット圧式弁としたりすることも可能である。また、方向切換弁を2つの開閉弁の組合わせとするなど、複数の弁等の組合わせとすることも可能である。
さらに付言すれば、以上の説明で「作動容易化装置」と称したものは、懸架シリンダの作動特性を、制御シリンダの1つ以上のピストンがストロークエンドに達した後も、達する前と同じに保つか、あるいは変化が小さい状態に保つ作動特性変化抑制装置であると考えることもできる。
その他、上記複数の実施例の各々の構成要素を他の実施例の構成要素と置換して採用することをはじめ、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更を施した態様で実施することができる。
Claims (8)
- 2つ以上の車輪の各々に対応した車輪側部材と車体側部材との間にそれぞれ設けられる2つ以上の懸架シリンダと、
ハウジング内に1つ以上のピストンが液密かつ摺動可能に配設され、その1つ以上のピストンの移動に伴って容積が変化する2つ以上の液室が形成された制御シリンダと、
その制御シリンダの前記2つ以上の液室の各々と前記2つ以上の懸架シリンダの液室の各々とをそれぞれ接続する接続通路と、
前記制御シリンダのピストンがストロークエンドに達した後における前記懸架シリンダの作動を容易化する作動容易化装置と
を含む車両懸架システム。 - 前記作動容易化装置が、前記制御シリンダの前記1つ以上のピストンのストロークエンドにおいて、その1つ以上のピストンの少なくとも一部のものの両側の液室を互いに連通させる液室連通装置を含む請求項1に記載の車両懸架システム。
- 前記液室連通装置が、前記ハウジングの内周面の前記ストロークエンドにおいて前記少なくとも一部のピストンと嵌合する部分に、そのピストンの両側の液室を互いに連通させる長さで形成された連通溝を含む請求項2に記載の車両懸架システム。
- 前記作動容易化装置が、
前記2つ以上の懸架シリンダのうち、前記制御シリンダの前記1つ以上のピストンに互いに逆向きに液圧を作用させる2つの懸架シリンダ同士を、前記制御シリンダをバイパスして接続するバイパス通路と、
そのバイパス通路に設けられ、常にはそのバイパス通路を遮断しているが、前記制御シリンダのピストンが前記ストロークエンドに達したとき連通させる連通装置と
を含む請求項1に記載の車両懸架システム。 - 前記作動容易化装置が、前記2つ以上の懸架シリンダのうち、前記制御シリンダの前記1つ以上のピストンに互いに逆向きに液圧を作用させる2つの懸架シリンダと、前記制御シリンダの前記2つ以上の液室の2つとの接続状態を、前記制御シリンダのピストンが前記ストロークエンドに達したとき互いに反転させる接続切換装置を含む請求項1に記載の車両懸架システム。
- 前記作動容易化装置が、前記制御シリンダのピストンが前記ストロークエンドに達したことを検知する検知装置を含み、その検知装置のストロークエンド検知に応じて、前記懸架シリンダの作動を容易化するものである請求項1,2,4,5のいずれかに記載の車両懸架システム。
- 前記2つ以上の懸架シリンダの少なくとも一部のものが、減衰力を変更する減衰力変更装置を備えたものであり、前記作動容易化装置が、前記検知装置のストロークエンド検知に応じて前記減衰力変更装置に減衰力を低下させる減衰力制御装置を含む請求項6に記載の車両懸架システム。
- 前記検知装置が、
前記2つ以上の懸架シリンダの少なくとも一部のものに対応する位置における車高を検出する車高センサと、
その車高センサにより検出された車高に基づいて前記制御シリンダのピストンが前記ストロークエンドに達したことを推定するストロークエンド推定装置と
を含む請求項6または7に記載の車両懸架システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004351155A JP4254701B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 車両懸架システム |
US11/281,564 US7360777B2 (en) | 2004-12-03 | 2005-11-18 | Vehicle suspension system |
EP05026002A EP1666283B1 (en) | 2004-12-03 | 2005-11-29 | Vehicle suspension system |
DE602005014323T DE602005014323D1 (de) | 2004-12-03 | 2005-11-29 | Fahrzeugaufhängungssystem |
CN200510127409.0A CN1781748B (zh) | 2004-12-03 | 2005-12-02 | 车辆悬架系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004351155A JP4254701B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 車両懸架システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006159993A true JP2006159993A (ja) | 2006-06-22 |
JP4254701B2 JP4254701B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=35615618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004351155A Expired - Fee Related JP4254701B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 車両懸架システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7360777B2 (ja) |
EP (1) | EP1666283B1 (ja) |
JP (1) | JP4254701B2 (ja) |
CN (1) | CN1781748B (ja) |
DE (1) | DE602005014323D1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4193737B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用懸架装置 |
DE202004013017U1 (de) * | 2004-08-19 | 2004-12-30 | Trw Automotive Gmbh | Wankregelungsstellantrieb |
US7751959B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-07-06 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle |
DE102006002983B4 (de) * | 2006-01-21 | 2016-09-15 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Aktives Fahrwerksystem eines Fahrzeugs |
WO2010054166A2 (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-14 | Furrer Fredrick J | Adjustable monotube shock absorber |
CN102294945B (zh) * | 2010-06-25 | 2013-06-12 | 罗小洪 | 车辆空气悬架减震装置 |
US8465025B2 (en) * | 2010-08-31 | 2013-06-18 | Oshkosh Corporation | Gas spring assembly for a vehicle suspension |
US8434771B2 (en) | 2011-06-14 | 2013-05-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Piston-type actuator and static fluid damper and vehicles including same |
JP6012449B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2016-10-25 | 株式会社ショーワ | 自動二輪車の車高調整装置 |
JP5847696B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-01-27 | 株式会社ショーワ | 自動二輪車の車高調整装置 |
DE102013018924A1 (de) * | 2013-11-13 | 2015-05-13 | Audi Ag | Verfahren zum Kontrollieren eines Aktors |
CN103600634B (zh) * | 2013-11-25 | 2015-12-16 | 徐州重型机械有限公司 | 钻机车专用底盘 |
CN103742584B (zh) * | 2014-01-27 | 2015-12-30 | 安徽柳工起重机有限公司 | 连通式车辆油气悬架阻尼阀 |
CN103895468A (zh) * | 2014-03-31 | 2014-07-02 | 常州万安汽车部件科技有限公司 | 车辆悬架系统和机动车 |
JP2016007918A (ja) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | ショックアブソーバシステム |
US10300760B1 (en) | 2015-03-18 | 2019-05-28 | Apple Inc. | Fully-actuated suspension system |
JP6245217B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2017-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の状態量推定装置 |
CN105365520B (zh) * | 2015-05-22 | 2017-11-03 | 上海汇众汽车制造有限公司 | 稳定杆液压控制装置 |
US10814690B1 (en) | 2017-04-18 | 2020-10-27 | Apple Inc. | Active suspension system with energy storage device |
CN110997362B (zh) | 2017-05-08 | 2023-07-28 | 苹果公司 | 主动悬架系统 |
US10899340B1 (en) | 2017-06-21 | 2021-01-26 | Apple Inc. | Vehicle with automated subsystems |
US11173766B1 (en) | 2017-09-07 | 2021-11-16 | Apple Inc. | Suspension system with locking structure |
US11065931B1 (en) | 2017-09-15 | 2021-07-20 | Apple Inc. | Active suspension system |
US11124035B1 (en) | 2017-09-25 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Multi-stage active suspension actuator |
US10960723B1 (en) | 2017-09-26 | 2021-03-30 | Apple Inc. | Wheel-mounted suspension actuators |
US10619735B2 (en) * | 2018-04-27 | 2020-04-14 | GM Global Technology Operations LLC | Systems for hydraulic energy delivery |
US11285773B1 (en) | 2018-09-12 | 2022-03-29 | Apple Inc. | Control system |
US11634167B1 (en) | 2018-09-14 | 2023-04-25 | Apple Inc. | Transmitting axial and rotational movement to a hub |
US12065806B2 (en) * | 2018-12-27 | 2024-08-20 | Kubota Corporation | Work vehicle |
US20220203801A1 (en) * | 2019-05-22 | 2022-06-30 | Mario Rolando NAVARRETE | Land vehicle |
US11345209B1 (en) | 2019-06-03 | 2022-05-31 | Apple Inc. | Suspension systems |
US11390129B1 (en) * | 2019-06-17 | 2022-07-19 | Zoox, Inc. | Pneumatic vehicle suspension system |
US11938922B1 (en) | 2019-09-23 | 2024-03-26 | Apple Inc. | Motion control system |
US11179991B1 (en) | 2019-09-23 | 2021-11-23 | Apple Inc. | Suspension systems |
US11460052B2 (en) * | 2020-01-28 | 2022-10-04 | Caterpillar Paving Products Inc. | Hydraulic oscillation mitigation system for working machine |
US11707961B1 (en) | 2020-04-28 | 2023-07-25 | Apple Inc. | Actuator with reinforcing structure for torsion resistance |
US11828339B1 (en) | 2020-07-07 | 2023-11-28 | Apple Inc. | Vibration control system |
US11787393B2 (en) * | 2021-04-30 | 2023-10-17 | Zoox, Inc. | Determining vehicle ride height using a ball joint sensor |
US11794811B2 (en) * | 2021-04-30 | 2023-10-24 | Zoox, Inc. | Determining estimated steering data for a vehicle |
WO2022260774A1 (en) | 2021-06-07 | 2022-12-15 | Apple Inc. | Mass damper system |
CN116409099A (zh) * | 2021-12-30 | 2023-07-11 | 比亚迪股份有限公司 | 液压悬架系统及具有其的车辆 |
US12115824B2 (en) | 2022-03-28 | 2024-10-15 | Rivian Ip Holdings, Llc | Configurable interconnected suspension system |
US12049114B2 (en) * | 2022-10-06 | 2024-07-30 | Rivian Ip Holdings, Llc | Configurable interconnected suspension system |
CN115817097B (zh) * | 2022-10-28 | 2024-07-12 | 东风越野车有限公司 | 一种高可靠性液压悬架系统、控制方法及车辆 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2184202A (en) * | 1937-12-28 | 1939-12-19 | Carl A Tschanz | Stabilizing system for vehicles |
DE1154358B (de) | 1956-10-16 | 1963-09-12 | Daimler Benz Ag | Ausgleichsvorrichtung fuer die Radaufhaengungen von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen |
DE2048323A1 (de) | 1970-10-01 | 1972-04-06 | Daimler Benz Ag, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zur Stabilisierung des Fahrzeugoberbaus gegen Kurvenneigung |
JPS5121219B1 (ja) * | 1971-05-12 | 1976-07-01 | ||
JPS5128891B2 (ja) * | 1973-03-12 | 1976-08-21 | ||
GB2071587B (en) * | 1980-03-05 | 1983-11-02 | Lucas Industries Ltd | Vehicle suspension system |
DE4231641C2 (de) * | 1992-09-22 | 1996-12-12 | Daimler Benz Ag | Federbein für Federungssysteme von Kraftfahrzeugen |
US5785344A (en) * | 1996-01-22 | 1998-07-28 | Tenneco Automotive Inc. | Active roll control |
ES2159243B1 (es) * | 1999-07-30 | 2002-05-01 | Buj Josep Fontdecaba | Sistema de antibalanceo y de anticabeceo para un vehiculo automovil y dispositivo para su realizacion. |
JP3929933B2 (ja) | 2003-05-30 | 2007-06-13 | バイオマップ有限会社 | 超音波治療器 |
-
2004
- 2004-12-03 JP JP2004351155A patent/JP4254701B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-18 US US11/281,564 patent/US7360777B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-29 DE DE602005014323T patent/DE602005014323D1/de active Active
- 2005-11-29 EP EP05026002A patent/EP1666283B1/en not_active Not-in-force
- 2005-12-02 CN CN200510127409.0A patent/CN1781748B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1666283A1 (en) | 2006-06-07 |
US20060119064A1 (en) | 2006-06-08 |
EP1666283B1 (en) | 2009-05-06 |
JP4254701B2 (ja) | 2009-04-15 |
CN1781748A (zh) | 2006-06-07 |
DE602005014323D1 (de) | 2009-06-18 |
CN1781748B (zh) | 2010-07-21 |
US7360777B2 (en) | 2008-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4254701B2 (ja) | 車両懸架システム | |
US7497452B2 (en) | Hydro-pneumatic vehicle suspension system with a double acting cylinder and accumulators | |
KR100822391B1 (ko) | 차량 서스펜션 시스템 | |
EP1599351B1 (en) | Hydraulic system for a vehicle suspension | |
CN1680126B (zh) | 车辆悬架系统 | |
EP0855296B1 (en) | Suspension apparatus | |
US20020121416A1 (en) | Hydraulic cylinder apparatus | |
US20080129000A1 (en) | Hydraulic System for a Vehicle Suspension | |
US7150457B2 (en) | Suspension system for a vehicle | |
EP1358082A1 (en) | Vehicule suspension roll control system | |
WO2008150173A2 (en) | Suspension system | |
US5288102A (en) | Vehicle height control system | |
EP1602511A1 (en) | Command system for hydropneumatic vehicle suspension | |
US20050252699A1 (en) | Hydraulic suspension with a lock-out mechanism for an off-highway vehicle | |
US7210688B2 (en) | Suspension system for motor vehicle | |
AU2005266861B2 (en) | Hydraulic vehicle suspension system | |
JP4356409B2 (ja) | 車両用サスペンションシステム | |
JP2009012770A (ja) | 車両用サスペンションシステム | |
JP4631528B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP3172881B2 (ja) | アクティブサスペンション装置 | |
JP2006131066A (ja) | サスペンション装置 | |
JPH10220512A (ja) | サスペンション装置 | |
JP2004322755A (ja) | 車両懸架装置 | |
JPS62286817A (ja) | ハイドロニユ−マチツク用サスペンシヨンシリンダ装置 | |
JP2001018624A (ja) | 車高調整装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |