JP2006157272A - 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム - Google Patents

携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006157272A
JP2006157272A JP2004342637A JP2004342637A JP2006157272A JP 2006157272 A JP2006157272 A JP 2006157272A JP 2004342637 A JP2004342637 A JP 2004342637A JP 2004342637 A JP2004342637 A JP 2004342637A JP 2006157272 A JP2006157272 A JP 2006157272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
panel
function
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004342637A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hayashi
啓一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004342637A priority Critical patent/JP2006157272A/ja
Priority to US11/281,612 priority patent/US20060116184A1/en
Priority to EP05090325A priority patent/EP1662762A3/en
Priority to CNA2005101150685A priority patent/CN1780308A/zh
Publication of JP2006157272A publication Critical patent/JP2006157272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/7246User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions by connection of exchangeable housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Abstract

【課題】 携帯端末が機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザが簡単な操作によって入手可能であり、且つ入手したコンテンツを確実に設定及び更新可能な携帯端末等を提供する。
【解決手段】 自端末のパネルをユーザが着脱可能な携帯電話機であって、制御回路は、装着されたパネルの種類を識別する(S1〜S4)。そして、当該制御回路は、識別したパネルの種類に対応するコンテンツ(音楽データ、画面データ等)を外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用すべく、その機能実行時に参照可能に設定する(S6〜S10)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、携帯端末の技術分野に関する。特に、本発明は、携帯電話機等の携帯端末において操作性を向上する技術分野に関する。
近年、代表的な携帯端末である携帯電話機には、従来からの音声通話機能に加えて、電子メール(以下、単に「メール」と称する)の送受信機能、Web閲覧機能、スケジュール管理機能、テレビ電話機能等のように様々な付加機能が搭載されている。
しかしながら、係る様々な付加機能を実現可能な携帯電話機であっても、ユーザが各種設定操作を行うための操作デバイスは、従来からのテンキーやポインティングデバイス等の操作デバイスに頼らざるを得ない。一般に、携帯電話機の操作デバイスが有するキー(ボタン)の数や操作態様は、実装面積に制約を受ける関係から限られたものとなる。このため、近年の携帯電話機においては、搭載された付加機能の増加に伴って、より複数の階層をなす操作体系を有するようになった結果として、ユーザに複雑な操作を強いる傾向がある。
そこで、特許文献1には、装置本体に着脱可能なパネルを有する携帯端末において、装着されたパネルの種別に応じて、自端末の機能を自動的に設定する技術が提案されている。
尚、特許文献2には、携帯端末の利用シーン(着信、アラーム実行、キー操作確認、ゲーム実行等)毎の複数種類の音色情報を予め入手しておき、ユーザ操作時の状況に応じて、最適な音色情報を基に音声出力を行う技術が提案されている。
特開2004−221860号公報(段落番号35乃至38、図6) 特開2003−46606号公報(段落番号26、図3)
上記の特許文献1によれば、ユーザは、装着するパネルを変更するという簡単な操作により、携帯端末に予め用意されている機能(マナーモード、着メロモード等の動作モード)の中から、所望の機能を確実に設定することができる。
ところで、携帯端末を使用するユーザの嗜好は千差万別である。このため、上述した各種付加機能の実行に際して携帯端末が提供するユーザ・インタフェース(マンマシン・インタフェース)についても、自分の好みに合ったものを設定したいというユーザのニーズがある。即ち、ユーザには、ある機能の実行に伴って携帯端末がユーザ・インタフェースの一部として提供する音声出力、表示画面等のコンテンツ(内容)についても、自分の好みに合ったものを設定したいというニーズがある。
ここで、このようなユーザ毎に異なる幅広いニーズに対応する構成を、特許文献1に係る携帯端末の構成によって実現する場合について考える。この場合、携帯端末の出荷に先だって、その携帯端末の内蔵メモリには、音声出力、表示画面等の多数のコンテンツを予め格納する必要がある。そしてこの場合、用意するコンテンツの種類に応じて、ユーザの選択操作も複雑なものとなる。また、記憶容量が限られる内蔵メモリに、当該多数のコンテンツを予め格納する構成は、内蔵メモリの有効利用という観点からも好ましくない。
また、近年においては、着メロ或いは着歌等の付加機能等のように、携帯端末にて実行される機能(動作モード)は同一であっても、その機能実行時に参照されるコンテンツを、比較的短期間(例えば、毎週更新されるヒットチャート等)で更新したいというユーザのニーズが有る。
そして、係るユーザのニーズを背景として、着メロ或いは着歌等の付加機能のための多様なコンテンツを提供するサービスが普及している。このサービスを利用する場合のユーザの一般的な操作には、Web上の所定のサーバから所望のコンテンツを携帯端末にダウンロードする操作と、ダウンロードしたコンテンツを、当該携帯端末の内蔵メモリ内の所定の領域に登録する操作とが含まれる。しかしながら、係る一連の操作を従来からの操作デバイスを用いて頻繁に行うことは、ユーザにとってかなり煩わしいことである。一方、特許文献1に記載された技術では、所定のパネルをユーザが携帯端末に装着することによって所望の機能を設定することはできるものの、設定された同一機能に使用されるコンテンツをユーザが適宜更新することはできない。
従って、音声出力、表示画面等のコンテンツまでも好みのものを容易に設定乃至更新したいというユーザの多様なニーズを、従来からの操作デバイス、或いは、特許文献1に係る携帯端末によっては実現することができない。
そこで、本発明は、携帯端末が機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザが簡単な操作によって入手可能であり、且つ入手したコンテンツを確実に設定及び更新可能な携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る携帯端末は、以下の構成を備えることを特徴とする。
即ち、自端末のパネル(102)を、ユーザが着脱可能な携帯端末(101)であって、
自端末に装着された前記パネルの種類を識別する識別手段(29,S1〜S4)と、
前記識別手段によって識別されたパネルの種類に対応するコンテンツ(音楽データ、画面データ等)を外部装置(インターネット上のWebサイトとして特定可能な情報処理装置(105))より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する制御手段(11,25,S6〜S10)と、
を備えることを特徴とする。
ここで、前記コンテンツは、例えば、
・前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として画面を表示するための画像データ、
・前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として音声出力を行うための音楽データ
である。
また、好適な実施形態において、前記コンテンツは、
自端末にて実行される複数種類の機能に個別に対応する複数種類のコンテンツであって、
前記制御手段は、
前記複数種類のコンテンツを、一括して設定する。
また、同目的を達成する他の検知は、機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザがパネルを着脱可能な携帯端末に設定するコンテンツ設定システムであって、
自端末に装着された前記パネルの種類を識別する識別手段と、
前記識別手段によって識別されたパネルの種類を表す情報に基づいて、そのパネルに対応するコンテンツを外部装置に要求すると共に、該コンテンツを取得するのに応じて、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する制御手段と
を備える前記携帯端末(101)と、
前記携帯端末から前記パネルの種類を表す情報を入手するのに応じて、コンテンツのデータセットを複数格納しているデータベース(108)の中から、該情報に対応するデータセットを抽出すると共に、抽出したデータセットを、前記携帯端末に提供する前記外部装置(105)と、
を備えることを特徴とする。
尚、同目的は、上記の各構成の携帯端末に対応するコンテンツ設定方法によっても達成される。
また、同目的は、上記の各構成を有する携帯端末を、コンピュータによって実現するコンピュータ・プログラム、及びそのコンピュータ・プログラムが格納されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても達成される。
上記の本発明によれば、携帯端末が機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザが簡単な操作によって入手可能であり、且つ入手したコンテンツを確実に設定及び更新可能な携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラムを提供が実現する。
即ち、例えば、本発明に係る携帯端末において、制御手段は、自端末にユーザが装着したパネルの種類に対応するコンテンツを、外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する。係る一連の動作は、ユーザが所望のパネルを当該携帯端末に装着するのに応じて自動的に行われ、その他の複雑な設定操作を必要としない。よって、本発明によれば、例えばユーザが頻繁にコンテンツの更新を希望する場合であっても、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザによる簡単な操作によって入手可能であると共に、入手したコンテンツを確実に設定及び更新することができる。
以下、本発明を、代表的な携帯端末である携帯電話機に適用した実施形態により、図面を参照して詳細に説明する。
[ ハードウェア構成 ]
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機の外観(図1(a))と、当該携帯電話機に着脱可能なパネルの裏面(図1(b))とを例示する図である。
本実施形態に係る携帯電話機101は、一例として、折り畳み式の携帯電話機であって、図1(a)に示す如く折り畳むことがきる。また、携帯電話機101の本体には、図1(a)に波線枠で示すように、ホール素子103A乃至103Cが埋設されている。ホール素子103A乃至103Cは、近接する磁石の有無を検出することにより、パネル102の種類を判別するために使用される。
即ち、本実施形態において、パネル102は、予め複数用意されており、ユーザが所望のものを適宜選択して、携帯電話機101の本体に装着することができる。そして、パネル102の裏面には、図1(b)に示すように、携帯電話機101に装着された状態においてホール素子103A乃至103Cに対応する位置に、磁石104A乃至104Cが埋設されている場合がある。
尚、パネル102の種類と、当該ホール素子及び磁石の関係については、図3を参照して後述する。また、携帯電話機101の本体とパネル102との間における着脱可能な構造については、現在では一般的なものを適宜採用することができるので、本実施形態における詳細な説明は省略する。
図2は、本実施形態に係る携帯電話機のハードウェア構成を示す図である。本実施形態に係る携帯電話機101は、同図に示すように、アンテナ20、送受信回路21、変復調回路22、通信機能制御回路23、表示デバイス24、制御回路25、操作デバイス26、不揮発メモリ27、データ処理回路28、パネル識別ユニット29、マイク30、A(アナログ)/D(デジタル)変換器31、スピーカ32、D/A変換器33、撮像デバイス(カメラ)34、並びにバス35を備える。
即ち、送受信処理21は、アンテナ20を介して、ネットワーク(公衆無線電話回線)と無線通信を行う。変復調回路22は、送信すべき信号の変調処理と、受信した無線信号の復調処理とを行う。そして、通信機能制御回路23は、送受信回路21と変復調回路(22)とを制御回路25の指示に従って制御すると共に、制御回路25との通信を行う。
表示デバイス(ディスプレイ)24は、携帯電話機101が各種機能を実行するのに伴って、制御回路25の指示に従って、画像や文字等を表示する。操作デバイス26は、ユーザが各種設定や入力を行うためのテンキー等の操作キー(スイッチ)やポインティングデバイスである。
不揮発メモリ27は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体であって、メールメッセージやアドレス帳等のユーザデータ等を保持する。更に、不揮発メモリ27は、コンテンツ情報、パネルIDテーブルを保持する(詳細は図3を参照して後述する)。
データ処理回路28は、制御回路25の指示に従って、音声通話に伴う各種処理を行う。A/D変換器31は、マイク30から出力された音声信号を音声データに変換すると共に、その音声データを、データ処理回路28に入力する。一方、D/A変換器33は、データ処理回路28から出力される音声データを、スピーカ32にて音声出力すべく、音声信号に変換する。
撮像デバイス34は、CCD(Charge-Coupled Device)等であって、携帯電話機101周囲の撮影や、TV電話機能実行に際してはユーザ自身を撮影することができる。
パネル識別ユニット29は、上述したホール素子103A乃至103Cを備えており、これらのホール素子による検出結果を制御回路25に通知する。
そして、制御回路25は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、及び不図示のハードウェアを備える。制御回路25において、CPU11は、RAM12をワークエリアとして使用しながら、ROM13等から読み出したプログラム群を実行することにより、携帯電話機101の各部の動作を司る。
具体的には、制御回路25のCPU11は、通信機能制御回路23、データ処理回路28等の動作を制御することにより、スピーカ32及びマイク30を利用した音声通話(TV電話を含む)と、メール送受信機能やサーバ接続機能等のデータ通信とを実現する。更に、制御回路25のCPU11は、電話やメール着信時の鳴動や、表示デバイス24への画像表示等のユーザ・インタフェースを制御する。
尚、携帯電話機101が上記の装置構成において外部装置との間で実行するデータ送受信処理、音声処理等の動作自体は、現在では一般的な技術を採用することができる。このため、本実施形態における詳細な説明は省略する。
次に、上述した本体側のホール素子103A乃至103C、並びにパネル102側の磁石104A乃至104Cによって行われるパネル102の種類識別の方法について、図3を参照して説明する。
図3は、パネルIDテーブルを概念的に示す図である。同図に示すパネルIDテーブルは、不揮発メモリ27に予め格納されている。本実施形態において、制御回路25のCPU11は、パネル識別ユニット29から入手したホール素子103A乃至103Cの検出結果を基にパネルIDテーブルを参照することにより、本体に装着されたパネル102を判別する。
即ち、パネルIDテーブル(図3)には、一例として、パネル102の8種類の異なる装着態様が登録されている。係る8種類の装着態様は、パネル無し(標準パネル)の状態、並びにパネル1乃至7の何れかが装着された状態であって、パネルID情報000乃至007なる識別情報が付与されている。複数種類のパネル102であるパネル1乃至7において、磁石104A乃至104Cの取り付けパターンは、図3に例示する如く互いに異なる。
尚、着脱可能なパネル102の種類は、装着する磁石(磁性体)の数と位置、並びにそれら磁石に対応して携帯電話機101本体に設けるホール素子の数と位置によって適宜調整することができる。
また、パネル102は、液晶表示器等の表示デバイス24の前面(即ち、使用時にユーザ側)に装着される所謂、保護カバーとして構成することができる。或いは、パネル102は、上述した各種携帯端末において、パネル102は、筐体の化粧パネルとして構成することができる。
[ ソフトウェア構成 ]
次に、上述したハードウェア構成を有する携帯電話機101において、制御回路25のCPU11がソフトウェア・プログラムを実行することによって実現される機能について説明する。
図4は、本実施形態に係る携帯電話機におけるソフトウェア構成を示すブロック図である。同図に示すブロック図は、携帯電話機101に装着されたパネル102の種類の識別から、装着されたパネル102に応じて、コンテンツを設定(登録)するまでの処理構成を表す。
即ち、制御回路25のCPU11は、まず、本体へのパネル102の装着の有無を検出すると共に、装着されていることを検出した場合にはパネル種類を識別する処理を行う(ブロックB1)。
CPU11は、ブロックB1にて装着されていることを検出したパネル102の種類に対応するコンテンツ(コンテンツ情報)が、不揮発メモリ27に格納されているか否かについて確認する処理を行う(ブロックB2)。
次に、当該対応するコンテンツが不揮発メモリ27に未だ格納されていないとブロックB2にて判断した場合、CPU11は、そのコンテンツを外部装置(後述するコンテンツ管理サーバ105)から取得する処理を行う(ブロックB3)。そして、CPU11は、ブロックB3にて取得したコンテンツを、不揮発メモリ27に格納する処理を行う(ブロックB4)。
そして、CPU11は、ブロックB2にて存在を確認した当該コンテンツ、或いはブロックB4にて登録した当該コンテンツを、不揮発メモリ27からRAM12に読み出すと共に、処理ブロックB7乃至B20に設定(登録)する処理を行う(ブロックB5)。
処理ブロックB7乃至B20は、携帯電話機101が各種機能を実行するに際して、ユーザにユーザ・インタフェースを提供するためのソフトウェア・モジュールである。即ち、CPU11は、処理ブロックB7乃至B20を実行するに際して、ブロックB5にて設定されたコンテンツを利用することにより、表示デバイス24への画面表示や、スピーカ32による音声出力を行う。
ここで、係る処理ブロックB7乃至B20について個別に概説する。
処理ブロックB7は、音声電話機能の実行中にユーザが発信操作を行うのに応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。そして、処理ブロックB8は、音声電話機能実行中の発信動作に応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。
処理ブロックB9は、TV電話機能の実行中にユーザが発信操作を行うのに応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。そして、処理ブロックB10は、TV電話機能実行中の着信動作に応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。
処理ブロックB11は、メール送受信機能の実行中にユーザがメール送信操作を行うのに応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。そして、処理ブロックB12は、メール送受信機能実行中のメール受信に応じて、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。
処理ブロックB13は、スケジュール管理機能等の実行中に、所定の状態であることをユーザに報知すべく、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。そして、処理ブロックB14は、ユーザが各種機能を設定可能なメニュー画面を、表示デバイス24に表示するための処理である。
処理ブロックB15は、音声電話機能やTV電話機能等の実行中における待ち受け時に、表示デバイス24に表示する画面を制御するための処理である。
処理ブロックB16は、音声電話機能実行中の着信に応じて、スピーカ32に音声出力を行うための処理である。処理ブロックB17は、TV電話機能実行中の着信に応じて、スピーカ32に音声出力を行うための処理である。
処理ブロックB18は、メール送受信機能の実行中にメール受信を完了するのに応じて、スピーカ32に音声出力を行うための処理である。処理ブロックB19は、目覚ましアラーム(時刻報知アラーム)通知機能の実行中に、予め設定した時間(日時)が到来したことをユーザに報知すべく、スピーカ32に音声出力を行うための処理である。
そして、処理ブロックB20は、スケジュールアラーム通知機能の実行中に、予め設定したイベントの時刻が到来したことをユーザに報知すべく、スピーカ32に音声出力を行うための処理である。
次に、パネルIDテーブル(図3)によって特定されるパネルID情報、上記処理ブロックB7乃至B20、並びに不揮発メモリ27に格納されているコンテンツ情報の対応関係について、図9を参照して説明する。
図9は、パネルの種別とコンテンツ情報との対応関係、並びにコンテンツ情報のデータ構成を説明する図である。本実施形態において、不揮発メモリ27には、同図に示すように、上述した8種類のパネルID情報(000乃至007)に個別に対応するコンテンツ情報が格納されている。個々のコンテンツ情報(パネル102未装着時のパネルID情報000を除くコンテンツ1乃至7)には、上述した処理ブロックB7乃至B20が実行に際して参照する画像データや音楽(楽曲)データが含まれる。尚、図9中程に示すデータ構成において、各カラム内に括弧書きした記号(B7乃至B20)は、対応する処理ブロックを表す)。
次に、上述したブロックB1乃至B5をCPU11が実行することによって実現される処理について、図5及び図6を参照してより具体的に説明する。
図5は、本実施形態に係る携帯電話機におけるパネル検知及びコンテンツ設定処理を示すフローチャートである。係るフローチャートは、図2に示す携帯電話機101において、制御回路25内のCPU11が実行するソフトウェア・プログラムの処理手順を表す。
ここで、以下に説明するステップS1乃至ステップS10において、ステップS1乃至ステップS9は、上述したブロックB1乃至B4の具体的な処理を表す。また、ステップS10(図6)は、上述したブロックB5に対応する。
はじめに、ユーザは、携帯電話機101が提供するユーザ・インタフェースにおいてコンテンツ(表示画面及び音声出力)を、デフォルト(標準状態)から変更することを希望するか否かを判断する。そして、ユーザは、変更を希望する場合、上述したパネル1乃至7の何れかを、携帯電話機101に装着する。
パネル識別ユニット29は、ホール素子103A乃至103Cによって磁石104A乃至1034の有無を検知する。パネル識別ユニット29は、これらの磁石のうち少なくとも1つ検出するのに応じて、CPU11に割り込み信号によって通知する。そしてこのとき、CPU11は、係る割り込み信号を受信した場合(ステップS1にてYES判定の場合)、パネル102が装着されたことを認識する(ステップS1)。
次に、CPU11は、パネル識別ユニット29を介して入手したホール素子103A乃至103Cの検出結果を基にパネルIDテーブル(図3)を参照することにより、装着されたパネル102の種類(パネル1乃至7の何れか)を特定する(ステップS2)。更に、CPU11は、ステップS2にて特定したパネルの種類に対応するパネルID情報(000乃至007の何れか)を、パネルIDテーブルから読み出す(ステップS3)。
次に、CPU11は、ステップS3にて入手したパネルID情報に対応するコンテンツ情報(1乃至7)を特定する(ステップS4)。
CPU11は、ステップS4にて特定したコンテンツ情報が不揮発メモリ27内の所定の記憶領域に既に格納されているか否かを判断する(ステップS5)。そして、当該コンテンツ情報が格納されていると判断した場合(ステップS5にてYES判定の場合)、CPU11は、処理をステップS10(コンテンツ設定処理:図6)に進める。
一方、当該コンテンツ情報が未だ格納されていないと判断した場合(ステップS5にてNO判定の場合)、CPU11は、当該コンテンツ情報を外部装置から取得するための要求情報を生成する(ステップS6)。この要求情報には、ステップS3にて入手したパネルID情報、コンテンツの取得要求コマンド、並びに当該コンテンツ情報を入手可能な外部装置(コンテンツ管理サーバ105)のURL(Uniform Resource Locater)を含む。このURLは、例えば、装着されたパネル102、或いは不揮発メモリ27内に予め登録しておけば良い。
尚、パネル102からURLを入手する場合については、現在では一般的な様々な構成を採用することができる。例えば、パネル102にシールや印刷等によってURLを表すバーコードを付与しておき、そのバーコードを携帯電話機102本体に設けた光学センサ(不図示)によって読み取る構成を採用することができる。或いは、URLを格納したICチップをパネル102に設けておき、そのICチップの内容を、当該パネル裏面及び携帯電話機102本体に設けた端子を介して、ステップS6においてCPU11が読み取る構成を採用することができる。
本実施形態において、携帯電話機101は、コンテンツ情報を入手可能な外部装置であるコンテンツ管理サーバ(情報処理装置)105に、図8に例示する如くインターネット106及び公衆無線電話回線107を介してアクセスすることができる。
図8は、本実施形態に係る携帯電話機101が、コンテンツ管理サーバ105からコンテンツを入手する場合におけるシステム構成を説明する図である。本実施形態において、携帯電話機101と、コンテンツ管理サーバ105とは、同図に示すように、インターネット106及び公衆無線電話回線107を介して、コンテンツ設定システムを構成する。コンテンツ管理サーバ105は、複数種類のコンテンツを格納するデータベース108を備える。データベース108内の各コンテンツ1乃至m(コンテンツのデータセット1乃至m)は、パネルID情報1乃至mによって特定可能である。ここで、あるパネルID情報で特定されるデータセットは、後述する図7に示すコンテンツ情報(コンテンツ1乃至n)に対応する。
そこで、CPU11は、ステップS6にて生成した要求情報を利用して、ステップS6にて設定したURLのWebサイト(コンテンツ管理サーバ105)との通信を行う(ステップS7)。このとき、コンテンツ管理サーバ105は、携帯電話機101から要求情報を受信するのに応じて、当該データベース108から、当該要求情報に含まれるパネルID情報に対応するコンテンツ情報(データセット1乃至mの何れか)を抽出する。そしてコンテンツ管理サーバ105は、抽出したコンテンツ情報を、携帯電話機101に送信する。
図7は、本実施形態においてコンテンツ管理サーバ105が有するコンテンツ情報のデータ構成を例示する図である。当該パネルID情報に対応するコンテンツ情報(データセット1乃至mの何れか)には、上述した処理ブロックB7乃至B20に対応するコンテンツデータB7乃至B20が含まれる。携帯電話機101は、係るコンテンツ情報(図7)を、コンテンツ管理サーバ105から受信する(ステップS8)。
制御回路25のCPU11は、当該パネルID情報に対応するコンテンツ情報を取得したことをステップS8にて検出するのに応じて、そのコンテンツ情報を、不揮発メモリ27の所定の記憶領域に登録する(ステップS9)。そしてCPU11は、処理をステップS10(コンテンツ設定処理:図6)に進める。
次に、図5のステップS10(コンテンツの設定処理)の詳細について説明する。図6は、本実施形態に係る携帯電話機におけるパネル検知及びコンテンツ設定処理のうち、コンテンツ設定処理の詳細を示すフローチャートである。
本コンテンツ設定処理は、上述したステップS9(図5)において不揮発メモリ27に登録した各コンテンツ情報を、各機能モジュール(処理ブロックB7乃至B20)の実行に際してCPU11が参照可能に設定(登録)する処理である。ここで、設定(登録)するとは、具体的には、例えば、不揮発メモリ27に格納されているコンテンツ情報と、そのコンテンツ情報に対応する機能モジュールとを関連付けることをいう。これにより、CPU11は、ある機能モジュールを実行するに際して、当該機能モジュールに関連付けされた不揮発メモリ27内のコンテンツ情報を参照することにより、当該コンテンツ情報が表す表示画面や音声出力を、ユーザ・インタフェースの一部としてユーザに提供することができる。
図6に示すコンテンツ設定処理において、設定対象のコンテンツ情報には、コンテンツデータB7乃至B20が含まれる。このコンテンツデータB7乃至B20には、上述した不揮発メモリ27内のコンテンツ情報のデータ構成例(図9)に対応しており、大別して、画面表示用の画像データ(B7乃至B15)と、音声出力用の音声(楽曲)データ(B16乃至B20)とがある。
即ち、コンテンツデータB7は、音声電話機能実行中の発信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。コンテンツデータB8は、音声電話機能実行中の着信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。
コンテンツデータB9は、TV電話機能実行中の発信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。コンテンツデータB10は、TV電話機能実行中の着信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。
コンテンツデータB11は、メール送受信機能実行中のメール送信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。コンテンツデータB12は、メール受信機能実行中のメール受信動作に応じて、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。
コンテンツデータB13は、スケジュール管理機能等の実行中に、表示デバイス24に画面を表示するための画像データである。コンテンツデータB14は、表示デバイス24に機能選択用のメニュー画面を表示するための画像データである。
コンテンツデータB15は、表示デバイス24に待ち受け画面を表示するための画像データである。
コンテンツデータB16は、音声電話機能実行中の着信動作に応じて、スピーカ32から通知音を出力するための音楽データである。コンテンツデータB17は、TV電話機能実行中の着信動作に応じて、スピーカ32から通知音を出力するための音楽データである。
コンテンツデータB18は、メール送受信機能の実行中にメール受信を完了するのに応じて、スピーカ32から通知音を出力するための音楽データである。コンテンツデータB19は、目覚ましアラーム通知機能の実行中に、スピーカ32から通知音を出力するための音楽データである。
そして、コンテンツデータB20は、スケジュールアラーム通知機能の実行中に、スピーカ32から通知音を出力するための音楽データである。
CPU11は、コンテンツ設定処理を実行することにより、設定対象のコンテンツ情報を構成する画像データ(上記コンテンツデータB7乃至B15)や音楽データ(上記コンテンツデータB16乃至B20)を、上述した処理ブロックB7乃至B20に順次設定していく。
即ち、CPU11は、設定対象のコンテンツ情報を構成するコンテンツデータB7乃至B20のうち、今回の制御周期において注目するコンテンツデータが画像データであるか否かを判断する(ステップS21)。個々のコンテンツデータが画像データであるか音楽データであるかは、個々のコンテンツデータに付されている識別情報(B7乃至B20)によって判別することができる。そして、CPU11は、当該注目するコンテンツデータが画像データである場合には処理をステップS22に進め、音楽データである場合には処理をステップS32に進める。
即ち、CPU11は、当該注目するコンテンツデータが画像データである場合、そのデータの設定先の処理ブロック(B7乃至B15)を、当該注目するコンテンツデータに付与されている識別情報(B7乃至B15)に従って特定する(ステップS22)。そして、ステップS22にて特定した設定先の処理ブロックに、当該注目するコンテンツデータを設定する(ステップS23乃至ステップS31)。そして、CPU11は、同様な処理を、設定対象のコンテンツ情報に含まれる画像データであるコンテンツデータB7乃至B15に対して個別に行う。
そして、CPU11は、当該注目するコンテンツデータが音楽データである場合、そのデータの設定先の処理ブロック(B16乃至B20)を、当該注目するコンテンツデータに付与されている識別情報(B16乃至B20)に従って特定する(ステップS32)。そして、ステップS32にて特定した設定先の処理ブロックに、当該注目するコンテンツデータを設定(登録)する(ステップS33乃至ステップS37)。そして、CPU11は、同様な処理を、設定対象のコンテンツ情報に含まれる音楽データであるコンテンツデータB16乃至B20に対して個別に行う。
<実施形態の効果>
以上説明した本実施形態によれば、携帯電話機101が機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザが簡単な操作によって入手可能であり、且つ入手したコンテンツを確実に設定及び更新することができる。
即ち、本実施形態に係る携帯電話機101によれば、制御回路25内のCPU11は、パネル102が同携帯電話機の本体に装着されたことを検出するのに応じて、そのパネルに対応するコンテンツデータを、不揮発メモリ27に格納すると共に、当該コンテンツデータを参照する各種機能に設定する。
従って、携帯電話機101によれば、ユーザは、例えば、音声電話機能実行時の着信音や発信音、或いは着信時や発信時の表示画面等のコンテンツを、自分の好みのものに変更乃至は更新する作業を、携帯電話機102の本体に対してパネル102を装着するという簡単な操作によって確実に行うことができる。
即ち、本実施形態によれば、ユーザが行うべき操作は、従来のように機能毎に階層メニューから選択し、画像やメロディのコンテンツを設定する煩雑な操作ではなく、パネル102の着脱という簡単な操作である。このため、例えば、ユーザが所謂着メロや着歌等のサービスを利用する場合において、携帯電話機101に設定されているコンテンツ(音楽データ)を、ヒットチャートの上位にランクされている楽曲の音楽データに短期間(例えば毎週)で更新することを希望する場合であっても、係る新たな音楽データへの更新作業を、パネル102の脱着という簡単な操作で確実に行うことができる。
また、本実施形態によれば、ある単一の機能に使用されるコンテンツだけが変更されるのではなく、パネル102の装着という簡単な操作で、複数種類の機能に対応する複数のコンテンツ(即ち、パネルID情報によって特定されるデータセット)を、一括して設定(更新)することができる。従って、例えば、各機能のコンテンツがデフォルト状態に設定されている場合等において、ユーザは、自分の嗜好に合致するパネル102を選択及び装着することにより、煩わしい設定作業をすること無く、当該各コンテンツを一括更新することができ好適である。この場合、各パネル102には、ユーザが容易に認識できるように、複数コンテンツを端的に表現する名称(ポップス、ムード、ロック等)を付与しておくと良い。
そして、上述した本実施形態において、携帯電話機101に入手可能なコンテンツは、外部装置であるコンテンツ管理サーバ105から取得する構成である。従って、本実施形態によれば、携帯電話機101内の不揮発メモリ27に予め用意する装置構成と比較して、データベース108に用意された種類豊富なコンテンツ(データセット)の中から、ユーザ所望のものを適宜入手することができるので、ユーザの多様なニーズに柔軟に対応することができる。そして、係るシステム構成によれば、不揮発メモリ27に要求される記憶容量の増大を招くこと無く、携帯電話機101内にあたかも広大なユーザデータ領域を有する如く、コンテンツ管理サーバ105から豊富且つ新鮮なコンテンツを入手することができる。従って、携帯電話機101の商品性の向上と、コスト低減とを両立することができ好適である。
<実施形態の変形例>
尚、上述した実施形態では、コンテンツ情報を入手可能な外部装置を、インターネット106上のコンテンツ管理サーバ105とするシステム構成とした。しかしながら、係るシステム構成に限られるものではなく、当該外部装置は、公衆無線電話回線107を介して接続される装置であっても良い。
また、上述した実施形態では、パネル102を装着するのに応じて、そのパネルに対応するコンテンツデータ(B16乃至B20)を、処理ブロックB16乃至B20に一括して設定する処理構成を例に説明した。しかしながら、本発明は、係る処理構成に限られるものではない。例えば、どの機能(処理ブロック)に設定するコンテンツデータを変更(更新)するかについて、予め設定可能なユーザ・インタフェース、或いは、パネル102を装着するのに応じてユーザが設定可能なユーザ・インタフェースを、携帯電話機101に設けても良い。
また、上述した実施形態では、コンテンツ設定処理(図6)において、コンテンツデータ(B16乃至B20)を順次自動的に設定する処理構成を説明した。しかしながら、本発明は、係る処理構成に限られるものではない。例えば、あるコンテンツの設定が完了した際に次に設定対象となるコンテンツを設定するか否かを、ユーザが選択可能なユーザ・インタフェースを、携帯電話機101に設けても良い。
また、同一種類のコンテンツ(同一のコンテンツID情報によって特定されるコンテンツ)を、コンテンツ管理サーバ105から定期または不定期に入手する構成は、前記の如くユーザがパネル102を脱着するという操作に限られるものではない。例えば、コンテンツ管理サーバ105がコンテンツ更新を携帯電話機101に報知する一方、報知を受けた携帯電話機101では、ユーザが希望する場合のみコンテンツ更新を実行するシステム構成を採用しても良い。或いは、携帯電話機101においてCPU11が実行する制御処理に、所定周期でコンテンツ管理サーバ105にアクセスする機能を加えても良い。
尚、上述した本実施形態は、本発明を、携帯電話機101に適用した場合について説明した。しかしながら、本発明は、携帯電話機への適用に限られるものではない。例えば、本発明は、PDA(Personal Digital Assistant)や所謂電子手帳等の携帯端末と、その携帯端末の筐体に装着可能なパネルにも適用可能である。
また、上述した実施形態を例に説明した本発明は、上述した携帯電話機101に対して、その説明において参照したフローチャート(図4乃至図6)の機能を実現可能なコンピュータ・プログラムを供給した後、そのコンピュータ・プログラムを、当該装置のCPU11に読み出して実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータ・プログラムは、読み書き可能なメモリまたはハードディスク装置等の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該各装置内へのコンピュータ・プログラムの供給方法は、出荷前の製造段階、或いは出荷後のメンテナンス段階等において、適当な治具を利用して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等のように、現在では一般的な手順を採用することができる。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムのコード或いは記憶媒体によって構成される。
本発明の実施形態に係る携帯電話機の外観(図1(a))と、当該携帯電話機に着脱可能なパネルの裏面(図1(b))とを例示する図である。 本実施形態に係る携帯電話機のハードウェア構成を示す図である。 パネルIDテーブルを概念的に示す図である。 本実施形態に係る携帯電話機におけるソフトウェア構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る携帯電話機におけるパネル検知及びコンテンツ設定処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係る携帯電話機におけるパネル検知及びコンテンツ設定処理のうち、コンテンツ設定処理の詳細を示すフローチャートである。 本実施形態においてコンテンツ管理サーバ105が有するコンテンツ情報のデータ構成を例示する図である。 本実施形態に係る携帯電話機101が、コンテンツ管理サーバ105からコンテンツを入手する場合におけるシステム構成を説明する図である。 パネルの種別とコンテンツ情報との対応関係、並びにコンテンツ情報のデータ構成を説明する図である。
符号の説明
11 CPU
12 RAM
13 ROM
20 アンテナ
21 送受信回路
22 変復調回路
23 通信機能制御回路
24 表示デバイス
25 制御回路
26 操作デバイス
27 不揮発メモリ
28 データ処理回路
29 パネル識別ユニット
30 マイク
31 A/D変換器
32 スピーカ
33 D/A変換器
34 撮像デバイス
35 バス
101 携帯電話機
102 パネル
103A〜103C ホール素子
104A〜104C 磁石
105 コンテンツ管理サーバ
106 インターネット
107 公衆無線電話回線
108 データベース

Claims (17)

  1. 自端末のパネルを、ユーザが着脱可能な携帯端末であって、
    自端末に装着された前記パネルの種類を識別する識別手段と、
    前記識別手段によって識別されたパネルの種類に対応するコンテンツを外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する制御手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記コンテンツは、
    前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として画面を表示するための画像データである
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記画像データは、
    前記機能としての通話機能、メール送受信機能、並びに時刻通知アラーム機能の少なくとも何れかを実行するのに伴って表示デバイスに画像を表示するための画像データを含む
    ことを特徴とする請求項2記載の携帯端末。
  4. 前記コンテンツは、
    前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として音声出力を行うための音楽データである
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  5. 前記音楽データは、
    前記機能としての通話機能、メール送受信機能、並びに時刻通知アラーム機能の少なくとも何れかを実行するのに伴って音声出力を行うための音楽データを含む
    ことを特徴とする請求項4記載の携帯端末。
  6. 前記コンテンツは、
    自端末にて実行される複数種類の機能に個別に対応する複数種類のコンテンツである
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の携帯端末。
  7. 前記制御手段は、
    前記複数種類のコンテンツを、一括して設定する
    ことを特徴とする請求項6記載の携帯端末。
  8. 前記制御手段は、
    前記複数種類のコンテンツを一括して設定するに際して、個々のコンテンツを設定するか否かをユーザが選択可能である
    ことを特徴とする請求項7記載の携帯端末。
  9. 前記外部装置は、
    インターネット上のWebサイトとして特定可能な情報処理装置である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れかに記載の携帯端末。
  10. 前記制御手段は、
    前記識別手段によって識別されたパネルの種類に対応するコンテンツが自端末に存在しない場合に、そのコンテンツを、前記外部装置から入手する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れかに記載の携帯端末。
  11. ユーザが着脱可能なパネルが、自端末に装着されるのに応じて、装着されたパネルの種類を識別する識別工程と、
    前記識別工程にて識別したパネルの種類に対応するコンテンツを外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する設定工程と、
    を有することを特徴とする携帯端末のコンテンツ設定方法。
  12. 前記コンテンツは、
    前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として画面を表示するための画像データである
    ことを特徴とする請求項11記載の携帯端末のコンテンツ設定方法。
  13. 前記コンテンツは、
    前記機能実行時に、前記ユーザ・インタフェースの一部として音声出力を行うための音楽データである
    ことを特徴とする請求項11記載の携帯端末のコンテンツ設定方法。
  14. 前記コンテンツは、
    自端末にて実行される複数種類の機能に個別に対応する複数種類のコンテンツである
    ことを特徴とする請求項11乃至請求項13の何れかに記載の携帯端末のコンテンツ設定方法。
  15. 前記設定工程では、
    前記複数種類のコンテンツを、一括して設定する
    ことを特徴とする請求項14記載の携帯端末のコンテンツ設定方法。
  16. 機能実行時にユーザに提供するところの、ユーザ・インタフェースに使用するコンテンツを、ユーザがパネルを着脱可能な携帯端末に設定するコンテンツ設定システムであって、
    自端末に装着された前記パネルの種類を識別する識別手段と、
    前記識別手段によって識別されたパネルの種類を表す情報に基づいて、そのパネルに対応するコンテンツを外部装置に要求すると共に、該コンテンツを取得するのに応じて、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する制御手段と
    を備える前記携帯端末と、
    前記携帯端末から前記パネルの種類を表す情報を入手するのに応じて、コンテンツのデータセットを複数格納しているデータベースの中から、該情報に対応するデータセットを抽出すると共に、抽出したデータセットを、前記携帯端末に提供する前記外部装置と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ設定システム。
  17. 自端末に対して、ユーザがパネルを着脱可能な携帯端末の動作制御のためのコンピュータ・プログラムであって、そのコンピュータ・プログラムにより、
    自端末に装着された前記パネルの種類を識別する識別機能と、
    前記識別機能によって識別されたパネルの種類に対応するコンテンツを外部装置より取得すると共に、取得したコンテンツを、自端末が機能実行時にユーザに提供するユーザ・インタフェースに使用可能に設定する制御機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2004342637A 2004-11-26 2004-11-26 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム Pending JP2006157272A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342637A JP2006157272A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム
US11/281,612 US20060116184A1 (en) 2004-11-26 2005-11-18 Mobile terminal, content setting method therefor, content setting system, and computer program for a mobile terminal
EP05090325A EP1662762A3 (en) 2004-11-26 2005-11-24 Mobile terminal, content setting method therefor, content setting system and computer program for a mobile terminal
CNA2005101150685A CN1780308A (zh) 2004-11-26 2005-11-25 移动终端及其内容设置方法、内容设置系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342637A JP2006157272A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157272A true JP2006157272A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35907010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342637A Pending JP2006157272A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060116184A1 (ja)
EP (1) EP1662762A3 (ja)
JP (1) JP2006157272A (ja)
CN (1) CN1780308A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244213A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ装置および携帯通信端末装置
JP2008048071A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kyocera Corp 携帯端末装置および携帯端末外装カバー
JP2008085806A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nec Corp 外装部品の装着構造、携帯端末及び携帯端末カスタマイズシステム
KR20170079610A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7966040B2 (en) * 2007-11-08 2011-06-21 Symbol Technologies, Inc. Magnetically attachable accessories for a mobile unit
US9092387B2 (en) * 2008-12-10 2015-07-28 Micron Technology, Inc. Non-volatile memory device capable of initiating transactions
US8832815B2 (en) * 2009-09-09 2014-09-09 T-Mobile Usa, Inc. Accessory based data distribution
US8933813B2 (en) 2010-01-19 2015-01-13 T-Mobile Usa, Inc. Interactive electronic device shell
CN102469188A (zh) * 2010-11-17 2012-05-23 赛龙通信技术(深圳)有限公司 手机
TWI503150B (zh) * 2014-01-07 2015-10-11 Quanta Comp Inc 互動遊戲方法
CN104793713A (zh) * 2015-04-07 2015-07-22 深圳市万普拉斯科技有限公司 自动匹配移动终端的用户界面的方法和移动终端

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553404B2 (en) * 1997-08-08 2003-04-22 Prn Corporation Digital system
US6898283B2 (en) * 2000-05-05 2005-05-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Exchangable housing cover for a portable radio communication device
US6836663B1 (en) * 2000-09-22 2004-12-28 Motorola, Inc. Wireless communications device with network cache function
JP2003046606A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Nec Corp 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置の音鳴動方法
US6896283B1 (en) * 2002-07-22 2005-05-24 Thomas M. Williams, Jr. Aircraft tug hitch assembly
JP4402045B2 (ja) * 2003-02-12 2010-01-20 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP4326254B2 (ja) * 2003-04-11 2009-09-02 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯情報通信端末、プログラムおよび記録媒体
JP3649333B1 (ja) * 2004-01-22 2005-05-18 株式会社ドワンゴ 呼び出し制御システム、呼び出し制御方法および呼び出し制御プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244213A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバ装置および携帯通信端末装置
JP2008048071A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kyocera Corp 携帯端末装置および携帯端末外装カバー
JP2008085806A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nec Corp 外装部品の装着構造、携帯端末及び携帯端末カスタマイズシステム
KR20170079610A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR102477580B1 (ko) 2015-12-30 2022-12-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1780308A (zh) 2006-05-31
US20060116184A1 (en) 2006-06-01
EP1662762A3 (en) 2009-10-21
EP1662762A2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8351915B2 (en) Method and system for status of application storing by using mobile communication terminal
US20060116184A1 (en) Mobile terminal, content setting method therefor, content setting system, and computer program for a mobile terminal
CN110087012A (zh) 一种摄像头的控制方法及电子设备
US7212840B2 (en) Cellular phone and incoming call reception informing method
JP2002369164A (ja) 電子画像装置および電子画像システム
JP4570917B2 (ja) 端末装置およびメニュー表示方法
EP2460279A2 (en) Information display method for portable terminal and apparatus using the same
JP2006094507A (ja) 端末管理システム、端末、端末管理装置、端末管理方法、およびプログラム
JP3033732B2 (ja) 課金管理機能付き情報端末
JP2004153324A (ja) カメラ機能付き携帯電話機の盗撮防止システム、カメラ機能付き携帯電話機及び盗撮防止方法
JP5078152B2 (ja) 通信端末装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2007318208A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20080273870A1 (en) Image Pickup Terminal
JP2006135909A (ja) 携帯電話器、及び設定内容制御方法
JP3714183B2 (ja) 携帯電話装置の設定サービスシステム及び携帯電話装置,携帯電話装置の設定サービス提供方法
EP1524826B1 (en) Notification of events using MMS in a portable communication device
JP2002369052A (ja) 電子画像装置
JP2004120309A (ja) ドアホン端末装置およびドアホンシステム
JP2004096655A (ja) 携帯電話装置、移動通信システム及びそれに用いるリモートアクセス方法並びにそのプログラム
JP4920277B2 (ja) 情報処理装置
JP2003174497A (ja) 携帯電話機及びその操作方法
JP2002369053A (ja) 電子画像装置
JP2003188946A (ja) 携帯電話端末及びその機能設定方法
JP2002369054A (ja) 電子画像装置および電子画像システム
KR100678119B1 (ko) 이동통신 단말기에서 음악파일 재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222