JP2004120309A - ドアホン端末装置およびドアホンシステム - Google Patents

ドアホン端末装置およびドアホンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004120309A
JP2004120309A JP2002280507A JP2002280507A JP2004120309A JP 2004120309 A JP2004120309 A JP 2004120309A JP 2002280507 A JP2002280507 A JP 2002280507A JP 2002280507 A JP2002280507 A JP 2002280507A JP 2004120309 A JP2004120309 A JP 2004120309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
visitor
terminal device
intercom
person authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002280507A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuteru Okabe
岡部 克輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002280507A priority Critical patent/JP2004120309A/ja
Publication of JP2004120309A publication Critical patent/JP2004120309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

【課題】より多くの呼び出し法で、より多くの人物を識別できるドアホンシステムを提供すること。
【解決手段】屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101を訪問者が操作した時、カメラ103によって撮影された訪問者の人物画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証部201と、この人物認証結果情報を外部に送信する外部インターフェース部203とを有する屋内ドアホン端末200を備え、屋内ドアホン端末200から送信された人物認証結果情報を受信する認証情報受信部301と、複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録するメモリ305と、受信した人物認証結果情報に基づいて、訪問者を特定し、特定された訪問者に対応する報知処理をメモリ305に登録された複数の報知処理から選択し、選択された報知処理を実行する制御部307とを有する外部接続端末装置300をさらに備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人物認証機能を有するドアホン端末装置およびこのドアホン端末装置から出力される人物認証結果情報に基づいて、訪問者により異なる報知処理を行うドアホンシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6に示すように、従来、この種の人物認証ドアホンシステム1は、呼び出しスイッチ13(図中、「呼出SW」と示される。)を有する屋外のドアホン端末10、および訪問者によって呼び出しスイッチ13が押下されたときに呼び出し音を発生する屋内の応答端末20を含み、この応答端末20が、呼び出しスイッチ13を操作する可能性のある人物に関する画像データを蓄積した人物データベース31と、呼び出しスイッチ13を操作した人物の画像データを取り込み、該画像データと人物データベース31に蓄積された画像データとを照合する画像認識部23と、複数の異なる呼び出し音を呼び出し音データとして蓄積するとともに、画像認識部23による前記照合の結果に応じた呼び出し音データを出力する呼び出し音データベース33と、呼び出し音データを呼び出し音データベース33から受け取って、呼び出し音を発生する呼び出し音信号発生部27と、画像認識部23による前記照合の結果に応じて、前記呼び出しスイッチ13を操作した人物に対応した呼び出し音と一般の呼び出し音の何れを出力させるかを判定し、該判定の結果に応じた呼び出し音データを呼び出し音データベース33から読み出させる制御部25とを備え、前記照合の結果に応じて、呼び出しスイッチ13を操作した人物に対応した呼び出し音を出力することを特徴としているシステムであった(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特許第3250797号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の人物認証ドアホンシステムでは、呼び出し音情報を保持するメモリの容量などにより、人物判定できる人数に制約が出てくるという問題点があった。また、使用者の要望に応えて、呼び出し方法などの仕様を変更するためには、ドアホン端末自体を設計し直す必要が生じてしまうため、ドアホンを外して再度設置するなどの手間が発生するという問題点があった。
【0005】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことができるドアホンシステムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のドアホン端末装置は、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを有する第1のドアホン端末装置を備えるとともに、前記第1のドアホン端末装置から送信された人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを有する第2のドアホン端末装置をさらに備え、前記第2のドアホン端末装置において、前記報知手段は、前記選択手段によって選択された報知処理を実行することを特徴とした構成を有している。
【0007】
この構成により、第1のドアホン端末装置に接続された第2のドアホン端末装置である外部接続端末装置が、第1のドアホン端末装置から外部インターフェースなどの送受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる報知処理を行うことが可能となり、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0008】
さらに、上記本発明のドアホンシステムの前記第2のドアホン端末装置は、報知処理を更新する報知処理更新手段をさらに備えても良い。第2のドアホン端末装置には、アプリケーションプログラムが書換え可能な記憶装置に予めインストールされており、このアプリケーションプログラムが、CPU(Central Processing Unit)などにより実行されて、訪問者毎の報知処理が行われる。アプリケーションプログラムは、外部記憶装置から読み込んで書換えて更新することが可能であり、例えば、インターネットなどを含むネットワークを介して別のアプリケーションプログラムをダウンロードして更新することができ、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0009】
また、本発明のドアホンシステムは、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを有する第1のドアホン端末装置を備えるとともに、前記第1のドアホン端末装置から送信された人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段と、複数の呼び出し音を出力する音声出力手段とを有する第2のドアホン端末装置をさらに備え、前記第2のドアホン端末装置において、前記登録手段は、前記複数の呼び出し音および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する呼び出し音を前記登録手段に登録された複数の呼び出し音から選択し、前記報知手段は、前記選択された呼び出し音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とした構成を有している。
【0010】
この構成により、第1のドアホン端末装置から外部インターフェースなどの送受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる呼び出し音を出力することができ、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0011】
さらに、本発明のドアホンシステムは、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを有する第1のドアホン端末装置を備えるとともに、前記第1のドアホン端末装置から送信された人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを有する第2のドアホン端末装置をさらに備え、前記第2のドアホン端末装置において、前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報を転送させることを特徴とした構成を有している。
【0012】
この構成により、第1のドアホン端末装置から外部インターフェースなどの送受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる転送先に呼び出し情報を転送することができ、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。また、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0013】
さらに、上記本発明のドアホンシステムの前記第1のドアホン端末装置において、前記送信手段は、前記撮影手段によって撮影された訪問者の画像を外部に送信し、前記第2のドアホン端末装置において、前記受信手段は、前記第1のドアホン端末装置から送信された画像を受信し、前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報および前記受信した画像を転送させることを特徴とした構成を有している。
【0014】
この構成により、第1のドアホン端末装置から外部インターフェースなどの送受信手段を介して人物認証結果情報と画像を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる転送先に呼び出し情報と画像を転送することができるので、ドアホン端末装置から離れた場所でも、訪問者の情報を受け取り、訪問者の確認ができるので、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0015】
上記本発明のドアホンシステムにおいて、第2のドアホン端末装置は、コードレス電話装置であっても良い。このように一般的なコードレス電話装置で第2のドアホン端末装置を構成できるので、安価な装置でドアホン端末装置を実現できることとなる。
【0016】
さらに、本発明のドアホンシステムは、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを有する第1のドアホン端末装置を備えるとともに、前記第1のドアホン端末装置から送信された人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを有する第2のドアホン端末装置をさらに備え、前記第2のドアホン端末装置は、親機および複数の子機を含むコードレス電話装置であり、前記第2のドアホン端末装置において、前記登録手段は、前記複数の子機および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する子機を前記登録手段に登録された複数の子機から選択し、前記報知手段は、前記親機に、前記選択された子機を呼び出させることを特徴とした構成を有している。このように一般的なコードレス電話装置で第2のドアホン端末装置を構成できるので、安価な装置でドアホン端末装置を実現できることとなる。また、プライバシーを保護することができる。
【0017】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを備えたことを特徴とした構成を有している。
【0018】
この構成により、外部インターフェースなどの送信手段を介して人物認証結果情報を外部に出力できるので、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、他の外部接続機器側で、この人物認証結果情報に基づく様々な報知処理を行うことができ、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0019】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、呼び出しスイッチと、前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを備え、前記送信手段は、前記撮影手段によって撮影された訪問者の画像を外部に送信することを特徴とした構成を有している。
【0020】
この構成により、外部インターフェースなどの送信手段を介して人物認証結果情報とともに撮影された画像を外部に出力することができるので、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、他の外部接続機器側で、この人物認証結果情報に基づく様々な報知処理を行うことができるとともに、ドアホン端末装置から離れた場所でも、訪問者の確認ができるので、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0021】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを備え、前記報知手段は、前記選択手段によって選択された報知処理を実行することを特徴とした構成を有している。
【0022】
この構成により、外部から外部インターフェースなどの送受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる報知処理を行うことが可能となる。
【0023】
上記本発明のドアホン端末装置は、前記報知処理を更新する報知処理更新手段をさらに備えても良い。この構成により、アプリケーションプログラムを、外部記憶装置から読み込んで書換えて更新することが可能であり、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0024】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段と、複数の呼び出し音を出力する音声出力手段とを備えるとともに、前記登録手段は、前記複数の呼び出し音および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する呼び出し音を前記登録手段に登録された複数の呼び出し音から選択し、前記報知手段は、前記音声出力手段に前記選択された呼び出し音を出力させることを特徴とした構成を有している。
【0025】
この構成により、外部から受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる呼び出し音を出力することができ、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0026】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段と、複数の転送先に呼び出しを切り替えて転送する呼び出し転送手段とを備えるとともに、前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報を転送させることを特徴とした構成を有している。
【0027】
この構成により、外部から受信手段を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる転送先に呼び出し情報を転送することができ、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。また、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0028】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段と、複数の転送先に呼び出しを切り替えて転送する呼び出し転送手段とを備えるとともに、前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、前記受信手段は、画像を受信し、前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報および前記受信した画像を転送させることを特徴とした構成を有している。
【0029】
この構成により、外部から受信手段を介して人物認証結果情報と画像を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる転送先に呼び出し情報と画像を転送することができるので、ドアホン端末装置から離れた場所でも、訪問者の情報を受け取り、訪問者の確認ができるので、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0030】
上記本発明のドアホンシステムにおいて、第2のドアホン端末装置は、コードレス電話装置であっても良い。このように一般的なコードレス電話装置でドアホン端末装置を構成できるので、安価な装置でドアホン端末装置を実現できることとなる。
【0031】
さらに、本発明のドアホン端末装置は、訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを備えた親機および複数の子機を含むコードレス電話装置であり、前記登録手段は、前記複数の子機および前記複数の人物を対応させて予め登録し、前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する子機を前記登録手段に登録された複数の子機から選択し、前記報知手段は、前記親機に、前記選択された子機を呼び出させることを特徴とした構成を有している。このように一般的なコードレス電話装置でドアホン端末装置を構成できるので、安価な装置でドアホン端末装置を実現できることとなる。また、プライバシーを保護することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素は同じ参照記号および符号を用いて示してある。
【0033】
(第1の実施の形態)
【0034】
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムは、呼び出しスイッチ101と、呼び出しスイッチ101を訪問者が操作した時、訪問者を撮影するカメラ103と、カメラ103で撮影された人物画像を処理する画像処理部105と、呼び出し音や通話などの音声データを処理する音声処理部111と、呼び出し音や会話音声を出力するスピーカ113と、会話音声などを集音するマイク115と、画像処理部105および音声処理部111および呼び出しスイッチ101に電気的に接続され、これらを制御する制御部121とを含む屋外ドアホン端末100を備えている。
【0035】
さらに、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムは、屋外ドアホン端末100の画像処理部105で処理された訪問者の人物画像に基づいて、人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証部201と、この人物認証部201から出力された人物認証結果情報を外部機器に送信する外部インターフェース部203(図中、「外部I/F部」と示される。)とを含む屋内ドアホン端末200をさらに備えている。
【0036】
屋内ドアホン端末200は、呼び出し音や通話などの音声データを処理する音声処理部211と、呼び出し音や会話音声を出力するスピーカ213と、会話音声などを集音するマイク215と、屋内ドアホン端末200を使用者に操作させる操作部217と、画像を表示する表示パネル231と、表示パネル231に表示する画像データを処理する画像処理部233と、表示パネル231に画像を表示させる制御を行う表示制御部235と、これらのブロックを制御する制御部241とをさらに含む。
【0037】
また、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムは、屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して出力された人物認証結果情報を受信する認証情報受信部301と、認証情報受信部301において受信された人物認証結果情報に基づいて、訪問者を特定し、この特定された訪問者毎に異なる報知処理を行うアプリケーションプログラムを含むデータを記憶するプログラムメモリ303と、複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録するメモリ305と、このプログラムメモリ303に記憶されたアプリケーションプログラムを実行する制御部307と、外部からアプリケーションプログラムを入力する外部インターフェース部309(図中、「外部I/F部」と示される。)とを有する外部接続端末装置300をさらに備えている。
【0038】
屋外ドアホン端末100の画像処理部105は、屋外ドアホン端末100のカメラ103および屋外ドアホン端末100の制御部121に電気的に接続され、屋外ドアホン端末100の制御部121の指示に従って、屋外ドアホン端末100のカメラ103で撮影された訪問者の人物画像を処理して屋外ドアホン端末100の制御部121を介して屋内ドアホン端末200に画像データを出力するものである。屋外ドアホン端末100のカメラ103で撮影される人物画像は、静止画でも動画でも良い。
【0039】
屋外ドアホン端末100の音声処理部111は、屋外ドアホン端末100のスピーカ113、屋外ドアホン端末100のマイク115および屋外ドアホン端末100の制御部121に電気的に接続され、屋外ドアホン端末100の制御部121の指示に従って、屋外ドアホン端末100のスピーカ113に出力する呼び出し音や通話などの音声データを処理するとともに、屋外ドアホン端末100のマイク115から集音された会話音声などの音声データを処理するものである。
【0040】
屋外ドアホン端末100の制御部121は、例えば、CPU(Central Processing Unit)およびMPU(Microprocessing Unit)などからなり、予めプログラムされた処理手順で動作し、上述したように、各ブロックを制御するものである。
【0041】
屋内ドアホン端末200の人物認証部201は、屋外ドアホン端末100の制御部121および屋内ドアホン端末200の制御部241に電気的に接続され、屋外ドアホン端末100の制御部121から画像データを入力し、入力された画像データに基づいて、人物認証を行い人物認証結果情報を出力するものである。
【0042】
屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203は、屋内ドアホン端末200の人物認証部201および屋内ドアホン端末200の制御部241に電気的に接続され、屋内ドアホン端末200の制御部241の指示に従って、屋内ドアホン端末200の人物認証部201から出力された人物認証結果情報を外部接続端末装置300に送信するものである。屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203は、後述するコードレス電話親機などと接続可能なインターフェースであり、例えば、モジュラージャック、USB(Universal Serial Bus)およびシリアルコネクタである。本実施の形態において、外部インターフェース部203は、外部接続端末装置300と有線通信を行うが、これに限定されるものではなく、無線通信でも良い。
【0043】
屋内ドアホン端末200の音声処理部211は、屋内ドアホン端末200のスピーカ213、屋内ドアホン端末200のマイク215および屋内ドアホン端末200の制御部241に電気的に接続され、屋内ドアホン端末200の制御部241の指示に従って、屋内ドアホン端末200のスピーカ213に出力する呼び出し音や通話などの音声データを処理するとともに、屋内ドアホン端末200のマイク215から集音された会話音声などの音声データを処理するものである。
【0044】
屋内ドアホン端末200の操作部207は、屋内ドアホン端末200の制御部241に電気的に接続され、図示されない操作スイッチ、操作ボタンを含む。この屋内ドアホン端末200の操作部207により使用者は屋内ドアホン端末200を操作する。
【0045】
屋内ドアホン端末200の表示パネル231は、屋内ドアホン端末200の表示制御部235に電気的に接続され、少なくとも一つの表示画面を有し、屋内ドアホン端末200の表示制御部235によって制御されて、画像が表示画面に表示される。屋内ドアホン端末200の表示パネル231は、例えば、液晶表示パネル、プラズマ表示パネルなどである。屋内ドアホン端末200の表示パネル231は、例えば、屋外ドアホン端末100のカメラ103で撮影された映像などを表示するものである。
【0046】
屋内ドアホン端末200の画像処理部233は、屋内ドアホン端末200の制御部241に電気的に接続され、屋内ドアホン端末200の制御部241の指示に従って、屋内ドアホン端末200の表示パネル231に表示する画像データを処理するものである。
【0047】
屋内ドアホン端末200の表示制御部235は、屋内ドアホン端末200の制御部241および屋内ドアホン端末200の画像処理部233に電気的に接続され、屋内ドアホン端末200の制御部241の指示に従って、屋内ドアホン端末200の表示パネル231に表示する画像データを屋内ドアホン端末200の画像処理部233から受け取り、屋内ドアホン端末200の表示パネル231に表示させるものである。
【0048】
屋内ドアホン端末200の制御部241は、例えば、CPU(Central Processing Unit)およびMPU(Microprocessing Unit)などからなり、予めプログラムされた処理手順で動作し、上述したように、各ブロックを制御するものである。
【0049】
外部接続端末装置300の認証情報受信部301は、屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203および外部接続端末装置300の制御部307に電気的に接続され、屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203から人物認証結果情報を受信し、外部接続端末装置300の制御部307に受け渡すものである。
【0050】
外部接続端末装置300のプログラムメモリ303は、読取り書換え可能な不揮発性記憶装置であり、外部接続端末装置300のメモリ305、制御部307および外部インターフェース部309に電気的に接続される。外部接続端末装置300のプログラムメモリ303には、人物認証に基づく報知処理を行うアプリケーションプログラムなどが予めインストールされており、このアプリケーションプログラムは、外部接続端末装置300の外部インターフェース部309を介して入力され、更新される。これにより、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0051】
外部接続端末装置300のメモリ305は、読取り書換え可能な不揮発性記憶装置であり、外部接続端末装置300のプログラムメモリ303および制御部307に電気的に接続される。外部接続端末装置300のメモリ305には、複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録される。
【0052】
外部接続端末装置300の制御部307は、例えば、CPU(Central Processing Unit)およびMPU(Microprocessing Unit)などからなり、外部接続端末装置300のプログラムメモリ303に記憶されたアプリケーションプログラムの処理手順に従って動作し、スピーカ、表示器およびバイブレータなどの図示されない報知手段を介して報知処理を行うものである。
【0053】
外部接続端末装置300の外部インターフェース部309は、外部接続端末装置300のプログラムメモリ303および制御部307に電気的に接続され、図示されない外部装置と通信可能であり、例えば、ダウンロード用コネクタを有し、外部コンピュータ(図示無し)からインターネットを含むネットワークを介して、アプリケーションプログラムをダウンロードし、外部接続端末装置300のプログラムメモリ303に格納するものである。他の実施の形態において、記録媒体読取装置(図示無し)と接続するコネクタを有し、記憶媒体からアプリケーションプログラムを読み込み、外部接続端末装置300のプログラムメモリ303に格納しても良い。
【0054】
図2は、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムのシステム全体の構成の具体例を示す図である。図2に示すように、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムは、図1に示したドアホンシステムの外部接続端末装置300として、一般的なコードレス電話親機311と、複数のコードレス電話子機313、315とを備えている。本実施の形態において、コードレス電話親機311と、コードレス電話子機313、315は、一般的な電話の呼び出し機能を使用して、訪問者を報知する。例えば、液晶表示器などによる画面表示、ランプ表示、スピーカを介して出力される呼び出し音あるいは音声出力、バイブレータによる振動、あるいは他の外部装置への信号出力などにより報知処理を行う。これらの報知処理は、一般的なコードレス電話装置の呼び出し機能であり、詳細な説明は省略する。
【0055】
図3は、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムの人物認証結果情報に基づく報知処理手順の一例を示すフローチャートである。本実施の形態のドアホンシステムにおいて、外部接続端末装置300の認証情報受信部301、プログラムメモリ303、メモリ305および制御部307は、コードレス電話親機311が有するものとするが、これに限定されるものではなく、コードレス電話子機、携帯電話、PDAなどの携帯情報端末機器、パーソナルコンピュータなどの情報機器、ルータやモデムなどの通信機器などであっても良い。
【0056】
図3に示すように、本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムでは、はじめに、複数の人物に対して、コードレス電話親機311、コードレス電話子機313、315を含む呼び出し装置および、各呼び出し装置の複数の呼び出し音を予め設定して外部接続端末装置300のメモリ305に登録する(ステップS101)。尚、この登録処理は、次に登録内容の変更が必要となるまでは、バイパスされる。
【0057】
その後、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101の操作待ち状態に入り(ステップS102)、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101が操作された時、屋外ドアホン端末100のカメラ103が訪問者を撮影し、撮影された人物画像を屋外ドアホン端末100の画像処理部105が処理して画像データを屋内ドアホン端末200に送信する。この画像データを屋内ドアホン端末200の人物認証部201が取り込む(ステップS103)。屋内ドアホン端末200の人物認証部201が、取り込んだ画像データに基づいて、人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する(ステップS104)。この人物認証結果情報を外部接続端末装置300に屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して送信する(ステップS105)。
【0058】
外部接続端末装置300の認証情報受信部301が、屋内ドアホン端末200から人物認証結果情報を受信する(ステップS106)。
【0059】
次いで、外部接続端末装置300の制御部307が、受信した人物認証結果情報に基づいて、訪問者を特定し、特定された訪問者に対応する呼び出し装置および呼び出し音を選択し(ステップS107)、該当する呼び出し装置に、選択された呼び出し音の情報を含む呼び出し情報を送信する(ステップS108)。
【0060】
該当する呼び出し装置が、この呼び出し情報を受信し、訪問者に対応した呼び出し音で、呼び出し鳴動する(ステップS109)。
【0061】
以上のように構成された本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムの動作について、以下に図3を用いて説明する。
【0062】
はじめに、複数の人物に対して、コードレス電話親機311、コードレス電話子機313、315を含む呼び出し装置および、各呼び出し装置の複数の呼び出し音を予め設定して、外部接続端末装置300のメモリ305に登録させる(ステップS101)。その後、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101の操作待ち状態に入る(ステップS102)。
【0063】
訪問者が訪れて、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101を操作すると、屋外ドアホン端末100のカメラ103により訪問者が撮影され、撮影された人物画像が屋外ドアホン端末100の画像処理部105により処理され、画像データが屋内ドアホン端末200に送信される。屋内ドアホン端末200の人物認証部201により、画像データが取り込まれ(ステップS103)、屋内ドアホン端末200の人物認証部201により、取り込まれた画像データに基づいて、人物認証が行なわれ、人物認証結果情報が出力される(ステップS104)。
【0064】
この人物認証結果情報が、外部接続端末装置300に屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して送信される(ステップS105)。外部接続端末装置300の認証情報受信部301により、人物認証結果情報が受信され(ステップS106)。
【0065】
外部接続端末装置300の制御部307により、受信した人物認証結果情報に基づいて、訪問者が特定され、特定された訪問者に対応する呼び出し装置および呼び出し音が、外部接続端末装置300のメモリ305に登録された複数の呼び出し装置および複数の呼び出し音から選択され(ステップS107)、該当する呼び出し装置に呼び出し情報が送信される(ステップS108)。ここでは、コードレス電話子機313が呼び出し装置として選択され、複数の呼び出し音の中から一つの呼び出し音Aが選択されたとする。すなわち、選択されたコードレス電話子機313に、呼び出し音Aが選択されたことを示す呼び出し情報が送信される。
【0066】
コードレス電話子機313により、呼び出し情報が受信され、この呼び出し情報に基づいて、コードレス電話子機313が、呼び出し音Aで呼び出し鳴動する(ステップS109)。使用者は、コードレス電話子機313の呼び出し音Aの鳴動により、誰が訪問したか、あるいは一般の人物の訪問であるかを判断することができる。呼び出しに応答する場合は、コードレス電話子機313の操作ボタンを操作することにより、応答可能である。
【0067】
この時、コードレス電話子機315の呼び出しは行われないので、訪問者が来た時に、特定のコードレス電話子機のみを呼び出すことが可能となり、プライバシーを保護することができるとともに、呼び出し音によって、訪問者が誰であるかを判断することが可能となる。
【0068】
このように本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムは、呼び出しスイッチ101と、呼び出しスイッチ101を訪問者が操作した時、訪問者を撮影するカメラ103とを有する屋外ドアホン端末100を備えるとともに、カメラ103によって撮影された訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証部201と、人物認証部201から出力された人物認証結果情報を外部に送信する外部インターフェース部203とを有する屋内ドアホン端末200を備え、さらに、屋内ドアホン端末200から送信された人物認証結果情報を受信する認証情報受信部301と、訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な制御部307と、複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録するメモリ305とを有する外部接続端末装置300を備え、外部接続端末装置300において、制御部307は、認証情報受信部301によって受信された人物認証結果情報に基づいて、訪問者を特定し、特定された訪問者に対応する報知処理をメモリ305に登録された複数の報知処理から選択し、選択された報知処理を実行するので、コードレス電話装置などの外部接続端末装置300にて、屋内ドアホン端末200から外部インターフェース部203を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる報知処理を行うことが可能となる。
【0069】
これにより、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。
【0070】
(第2の実施の形態)
【0071】
本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムは、図1に示された本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムとは、複数の転送先に呼び出しを切り替えて転送する呼び出し転送手段を設けた点が相違している。
【0072】
図4は、本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムのシステム全体の構成の具体例を示す図である。図4に示すように、本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムは、図1に示したドアホンシステムの外部接続端末装置300として、一般的なコードレス電話親機311と、このコードレス電話親機311に電話回線網401を介して通信可能な複数の通信機器、例えば、携帯基地局403を経由して携帯電話などの携帯端末405、407や、会社のオフィス電話409などを備えている。本実施の形態において、複数の転送先は、会社のオフィス電話409および携帯端末405、407となる。呼び出し転送手段については、一般的なコードレス電話装置に備わっている機能であるので、詳細な説明は省略する。
【0073】
図5に示すように、本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムでは、はじめに、複数の人物に対して、コードレス電話親機311、携帯端末405、407、およびオフィス電話409を含む転送先の呼び出し装置および、各呼び出し装置の複数の呼び出し音を予め設定して外部接続端末装置300のメモリ305に登録する(ステップS201)。尚、この登録処理は、次に登録内容の変更が必要となるまでは、バイパスされる。
【0074】
その後、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101の操作待ち状態に入り(ステップS202)、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101が操作された時、屋外ドアホン端末100のカメラ103が訪問者を撮影し、撮影された人物画像を屋外ドアホン端末100の画像処理部105が処理して画像データを屋内ドアホン端末200に送信する。この画像データを屋内ドアホン端末200の人物認証部201が取り込む(ステップS203)。屋内ドアホン端末200の人物認証部201が、取り込んだ画像データに基づいて、人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する(ステップS204)。この人物認証結果情報を外部接続端末装置300に屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して送信する(ステップS205)。
【0075】
外部接続端末装置300の認証情報受信部301が、屋内ドアホン端末200から人物認証結果情報を受信する(ステップS206)。
【0076】
次いで、外部接続端末装置300の制御部307が、受信した人物認証結果情報に基づいて、訪問者を特定し、特定された訪問者に対応する転送先の呼び出し装置および呼び出し音を選択し(ステップS207)、該当する転送先の呼び出し装置に、呼び出しが行われたことを通知する情報と、選択された呼び出し音の情報を含む呼び出し情報を送信する(ステップS208)。呼び出し情報は、人物認証結果情報を含んでも良い。
【0077】
該当する呼び出し装置が、この呼び出し情報を受信し、訪問者に対応した呼び出し音で、呼び出し鳴動する(ステップS209)。
【0078】
以上のように構成された本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムの動作について、以下に図5を用いて説明する。
【0079】
はじめに、複数の人物に対して、コードレス電話親機311、コードレス電話親機311、携帯端末405、407および、オフィス電話409を含む転送先の呼び出し装置および、各呼び出し装置の複数の呼び出し音を予め設定して、外部接続端末装置300のメモリ305に登録させる(ステップS201)。その後、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101の操作待ち状態に入る(ステップS202)。
【0080】
留守中などに訪問者が訪れて、屋外ドアホン端末100の呼び出しスイッチ101を操作すると、屋外ドアホン端末100のカメラ103により訪問者が撮影され、撮影された人物画像が屋外ドアホン端末100の画像処理部105により処理され、画像データが屋内ドアホン端末200に送信される。屋内ドアホン端末200の人物認証部201により、画像データが取り込まれ(ステップS203)、屋内ドアホン端末200の人物認証部201により、取り込まれた画像データに基づいて、人物認証が行なわれ、人物認証結果情報が出力される(ステップS204)。
【0081】
この人物認証結果情報が、外部接続端末装置300に屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して送信される(ステップS205)。外部接続端末装置300の認証情報受信部301により、人物認証結果情報が受信され(ステップS206)。
【0082】
外部接続端末装置300の制御部307により、受信した人物認証結果情報に基づいて、訪問者が特定され、特定された訪問者に対応する転送先の呼び出し装置および呼び出し音が、外部接続端末装置300のメモリ305に登録された複数の転送先の呼び出し装置および複数の呼び出し音から選択され(ステップS207)、該当する転送先の呼び出し装置に呼び出し情報が送信される(ステップS208)。ここでは、オフィス電話409が転送先の呼び出し装置として選択されるとともに、複数の呼び出し音の中から一つの呼び出し音Bが選択されたとする。すなわち、選択されたオフィス電話409に、呼び出し音Bが選択されたことを示す呼び出し情報が電話回線網401を介して送信される。
【0083】
オフィス電話409により、呼び出し情報が受信され、この呼び出し情報に基づいて、オフィス電話409が、呼び出し音Bで呼び出し鳴動する(ステップS209)。
【0084】
使用者は、オフィス電話409の呼び出し音Bの鳴動により、留守中でも訪問者が来たことを知ることができ、かつ、誰が訪問したか、あるいは一般の人物の訪問であるかを判断することができる。呼び出しに応答する場合は、オフィス電話409の操作ボタンを操作することにより、応答可能である。
【0085】
この時、他の呼び出し装置の呼び出しは行われないので、訪問者が来た時に、特定の転送先の呼び出し装置のみを呼び出すことが可能となるとともに、呼び出し音によって、訪問者が誰であるかを判断することが可能となる。
【0086】
さらに、他の実施の形態において、屋内ドアホン端末200の外部インターフェース部203を介して、屋外ドアホン端末100のカメラ103で撮影された人物画像を外部接続端末装置300であるコードレス電話親機311に送信し、コードレス電話親機311の認証情報受信部301を介してこの人物画像を受信し、選択された転送先の呼び出し装置に、受信した人物画像を転送させても良い。これにより、転送先で、人物画像を見て訪問者がどのような人物なのかを確認することが可能となる。
【0087】
また、例えば、人物認証結果情報が登録されていない人などが訪問した時のみ、人物画像を送信するようにしても良い。これにより、セキュリティ面の向上を図ることができる。また、転送先が携帯電話などの場合は、必要なときだけ画像データを送信する方が、消費電流の削減を図ることができ、また、通信時間を短縮することもできる。
【0088】
以上のように、本発明の第2の実施の形態のドアホン端末装置は、呼び出しスイッチ101と、呼び出しスイッチ101を訪問者が操作した時、訪問者を撮影するカメラ103とを有する屋外ドアホン端末100を備えるとともに、カメラ103によって撮影された訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証部201と、人物認証部201から出力された人物認証結果情報を外部に送信する外部インターフェース部203とを有するドアホン端末200を備え、さらに、屋内ドアホン端末200から送信された人物認証結果情報を受信する認証情報受信部301と、訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な制御部307と、複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録するメモリ305とを有する外部接続端末装置300を備え、外部接続端末装置300において、メモリ305は、複数の転送先および複数の人物を対応させて予め登録し、制御部307は、特定された訪問者に対応する転送先をメモリ305に登録された複数の転送先から選択し、呼び出し転送手段に、選択された転送先に呼び出しを切り替えて、特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報を転送させるので、コードレス電話装置などの外部接続端末装置300にて、屋内ドアホン端末200から外部インターフェース部203を介して人物認証結果情報を受け取り、この人物認証結果情報に基づいて、予め登録された訪問者毎に異なる転送先に呼び出し情報を転送することができる。
【0089】
これにより、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことが可能となる。また、プライバシーの保護およびセキュリティ面の向上を図ることができる。
【0090】
尚、上記実施の形態では、カメラにより撮影された人物画像により人物認証を行っているが、虹彩カメラにより撮影された虹彩画像や指紋センサにより読み取られた指紋画像などにより人物認証を行っても同様な効果が得られるものである。
【0091】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ドアホン端末自体を設計し直すことなく、より多くの呼び出し法を容易に設定することができ、識別できる人物の人数を増やすことができるという優れた効果を有するドアホンシステムを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムを示す概略ブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態のドアホンシステムのシステム全体の構成の具体例を示すブロック図
【図3】図2に示されたドアホンシステムの人物認証結果情報に基づく報知処理手順の一例を示すフローチャート
【図4】本発明の第2の実施の形態のドアホンシステムのシステム全体の構成の具体例を示すブロック図
【図5】図4に示されたドアホンシステムの人物認証結果情報に基づく報知処理手順の一例を示すフローチャート
【図6】従来のドアホンシステムを示す概略ブロック図
【符号の説明】
100 屋外ドアホン端末(第1のドアホン端末装置)
101 呼び出しスイッチ
103 カメラ(撮影手段)
105 画像処理部
111 音声処理部
113 スピーカ
115 マイク
121 制御部
200 屋内ドアホン端末(第1のドアホン端末装置)
201 人物認証部(人物認証手段)
203 外部インターフェース部(送信手段)
207 操作部
211 音声処理部
213 スピーカ
215 マイク
217 操作部
231 表示パネル
233 画像処理部
235 表示制御部
241 制御部
300 外部接続端末装置(第2のドアホン端末装置)
301 認証情報受信部(受信手段)
303 プログラムメモリ(報知処理更新手段)
305 メモリ(登録手段)
307 制御部(報知手段、選択手段、報知処理更新手段)
309 外部インターフェース部(報知処理更新手段)
311 コードレス電話親機(第2のドアホン端末装置、呼び出し転送手段)
313、315 コードレス電話子機
401 電話回線網
403 携帯基地局
405、407 携帯端末
409 オフィス電話

Claims (16)

  1. 呼び出しスイッチと、
    前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、
    前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを有する第1のドアホン端末装置を備えるとともに、
    前記第1のドアホン端末装置から送信された人物認証結果情報を受信する受信手段と、
    前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、
    前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、
    前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを有する第2のドアホン端末装置をさらに備え、
    前記第2のドアホン端末装置において、前記報知手段は、前記選択手段によって選択された報知処理を実行することを特徴とするドアホンシステム。
  2. 前記第2のドアホン端末装置は、前記報知処理を更新する報知処理更新手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のドアホンシステム。
  3. 前記第2のドアホン端末装置は、複数の呼び出し音を出力する音声出力手段をさらに有し、
    前記第2のドアホン端末装置において、
    前記登録手段は、前記複数の呼び出し音および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する呼び出し音を前記登録手段に登録された複数の呼び出し音から選択し、
    前記報知手段は、前記選択された呼び出し音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のドアホンシステム。
  4. 前記第2のドアホン端末装置は、複数の転送先に呼び出しを切り替えて転送する呼び出し転送手段をさらに有し、
    前記第2のドアホン端末装置において、
    前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、
    前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報を転送させることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のドアホンシステム。
  5. 前記第1のドアホン端末装置において、
    前記送信手段は、前記撮影手段によって撮影された訪問者の画像を外部に送信し、
    前記第2のドアホン端末装置において、
    前記受信手段は、前記第1のドアホン端末装置から送信された画像を受信し、
    前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に前記受信した画像を転送させることを特徴とする請求項4に記載のドアホンシステム。
  6. 前記第2のドアホン端末装置は、コードレス電話装置であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載のドアホンシステム。
  7. 前記第2のドアホン端末装置は、親機および複数の子機を含むコードレス電話装置であり、
    前記第2のドアホン端末装置において、
    前記登録手段は、前記複数の子機および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する子機を前記登録手段に登録された複数の子機から選択し、
    前記報知手段は、前記親機に、前記選択された子機を呼び出させることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載のドアホンシステム。
  8. 呼び出しスイッチと、
    前記呼び出しスイッチを訪問者が操作した時、前記訪問者を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段によって撮影された前記訪問者の画像に基づいて人物認証を行い、人物認証結果情報を出力する人物認証手段と、
    前記人物認証手段から出力された前記人物認証結果情報を外部に送信する送信手段とを備えたことを特徴とするドアホン端末装置。
  9. 前記送信手段は、前記撮影手段によって撮影された訪問者の画像を外部に送信することを特徴とする請求項8に記載のドアホン端末装置。
  10. 訪問者の人物認証結果情報を受信する受信手段と、
    前記訪問者の訪問を報知する複数の報知処理を実行可能な報知手段と、
    前記複数の報知処理および複数の人物を対応させて予め登録する登録手段と、
    前記受信手段によって受信された前記人物認証結果情報に基づいて、前記訪問者を特定し、前記特定された訪問者に対応する報知処理を前記登録手段に登録された複数の報知処理から選択する選択手段とを備え、
    前記報知手段は、前記選択手段によって選択された報知処理を実行することを特徴とするドアホン端末装置。
  11. 前記報知処理を更新する報知処理更新手段をさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載のドアホン端末装置。
  12. 複数の呼び出し音を出力する音声出力手段をさらに備えるとともに、
    前記登録手段は、前記複数の呼び出し音および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する呼び出し音を前記登録手段に登録された複数の呼び出し音から選択し、
    前記報知手段は、前記音声出力手段に前記選択された呼び出し音を出力させることを特徴とする請求項10または請求項11に記載のドアホン端末装置。
  13. 複数の転送先に呼び出しを切り替えて転送する呼び出し転送手段をさらに備えるとともに、
    前記登録手段は、前記複数の転送先および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する転送先を前記登録手段に登録された複数の転送先から選択し、
    前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に呼び出しを切り替えて、前記特定された訪問者の情報を含む呼び出し情報を転送させることを特徴とする請求項10乃至請求項12の何れかに記載のドアホン端末装置。
  14. 前記受信手段は、画像を受信し、
    前記報知手段は、前記呼び出し転送手段に、前記選択された転送先に前記受信した画像を転送させることを特徴とする請求項13に記載のドアホン端末装置。
  15. コードレス電話装置であることを特徴とする請求項10乃至請求項14の何れかに記載のドアホン端末装置。
  16. 親機および複数の子機を含むコードレス電話装置であり、
    前記登録手段は、前記複数の子機および前記複数の人物を対応させて予め登録し、
    前記選択手段は、前記特定された訪問者に対応する子機を前記登録手段に登録された複数の子機から選択し、
    前記報知手段は、前記親機に、前記選択された子機を呼び出させることを特徴とする請求項10乃至請求項14の何れかに記載のドアホン端末装置。
JP2002280507A 2002-09-26 2002-09-26 ドアホン端末装置およびドアホンシステム Pending JP2004120309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280507A JP2004120309A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 ドアホン端末装置およびドアホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280507A JP2004120309A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 ドアホン端末装置およびドアホンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004120309A true JP2004120309A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32275200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280507A Pending JP2004120309A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 ドアホン端末装置およびドアホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004120309A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323290A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Fujitsu Ltd 指定先メッセ−ジ転送インターホンシステム、インターホン装置、インターホン装置のプログラム、及びその記録媒体
WO2006137388A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha 撮像機能付きドアホンシステムおよび当該システムを構成する音声端末、映像端末、ホームゲートウェイ装置、ドアホンアダプタ
JP2007295120A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp カメラ付きインターフォンシステム
JP2012205196A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2016148998A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 三菱電機株式会社 状況通知制御装置および状況通知システム
CN109887144A (zh) * 2019-03-04 2019-06-14 深圳市元征科技股份有限公司 一种访客识别方法、装置和计算机可读存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323290A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Fujitsu Ltd 指定先メッセ−ジ転送インターホンシステム、インターホン装置、インターホン装置のプログラム、及びその記録媒体
JP4617482B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-26 富士通株式会社 指定先メッセージ転送インターホンシステムおよびインターホン装置
WO2006137388A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha 撮像機能付きドアホンシステムおよび当該システムを構成する音声端末、映像端末、ホームゲートウェイ装置、ドアホンアダプタ
JP2007006209A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sharp Corp 撮像機能付きドアホンシステムおよび当該システムを構成する音声端末、映像端末、ホームゲートウェイ装置、ドアホンアダプタ
JP4584047B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-17 シャープ株式会社 撮像機能付きドアホンシステムおよび当該システムを構成する音声端末、映像端末、ホームゲートウェイ装置、ドアホンアダプタ
US8036593B2 (en) 2005-06-24 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Intercom system with imaging function as well as audio terminal, video terminal, home gateway device and intercom adapter constituting the system
JP2007295120A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp カメラ付きインターフォンシステム
JP2012205196A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2016148998A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 三菱電機株式会社 状況通知制御装置および状況通知システム
CN109887144A (zh) * 2019-03-04 2019-06-14 深圳市元征科技股份有限公司 一种访客识别方法、装置和计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033171B2 (ja) インターホンシステム
JP2011135219A (ja) インターホンシステム
JP2003198738A (ja) インターフォンシステム、インターフォン装置及び携帯電話機
KR100575926B1 (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
JP2012029242A (ja) インターホンシステム
JP2004120309A (ja) ドアホン端末装置およびドアホンシステム
JP2006157272A (ja) 携帯端末及びそのコンテンツ設定方法、コンテンツ設定システム、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム
JP2005102085A (ja) 端末装置、宅内制御装置、及び、来訪通知システム
JP4703475B2 (ja) 携帯情報機器
JP3250797B2 (ja) 人物認証ドアホン・システム
JP6645608B1 (ja) 電話端末、内線電話システム、コンピュータで読み取り可能なプログラム、およびカメラ付きドアホンからの着信通知方法
KR100725946B1 (ko) 휴대단말의 지역정보 표시방법 및 장치
JPH08336181A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP2011135220A (ja) インターホンシステム
JP3763443B2 (ja) 複合情報装置、着信処理方法および記憶媒体
JP6941788B2 (ja) ドアホンシステムおよび通信方法
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JP4100081B2 (ja) 中継装置
JPH11243446A (ja) 通信装置
JP2010232997A (ja) 電話システムおよび電話制御方法
JP2007096869A (ja) ボタン電話システム
JP2005012296A (ja) カメラ付き携帯電話端末
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JPH09116609A (ja) 電話装置
JP2004072392A (ja) 通信装置