JP2006157024A - 発光半導体素子 - Google Patents

発光半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006157024A
JP2006157024A JP2005346116A JP2005346116A JP2006157024A JP 2006157024 A JP2006157024 A JP 2006157024A JP 2005346116 A JP2005346116 A JP 2005346116A JP 2005346116 A JP2005346116 A JP 2005346116A JP 2006157024 A JP2006157024 A JP 2006157024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
semiconductor device
emitting semiconductor
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005346116A
Other languages
English (en)
Inventor
Schmidt Wolfgang
ヴォルフガング シュミット
Ralph Wirth
ラルフ ヴィルト
Klaus Streubel
クラウス シュトロイベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2006157024A publication Critical patent/JP2006157024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • H01L33/465Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18375Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on metal reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser

Abstract

【課題】殊に小さくて小型であり、また高い効率を備えるように構成することができる、改善された発光半導体素子を提供する。
【解決手段】第1のミラー7は金属層4と、金属層のアクティブ領域2側とは反対側に配置されているビーム透過性で導電性の材料からなる中間層3とを包含し、発光半導体素子は、RCLEDとして光学的な共振器を用いて動作し且つ非コヒーレントなビームを形成するために設けられている、またはVECSELとして外部の光学的な共振器を用いて動作し且つコヒーレントなビームを形成するために設けられている。
【選択図】図1A

Description

本発明は、発光半導体素子に関する。
この種の発光半導体素子を例えば垂直放射型の半導体素子として実現することができる。ここでは通常の場合、垂直方向の放射方向は実質的に、半導体層列の横方向の主延在方向、殊に半導体層列の表面に対して垂直に延びている。第1のミラーはこの主の素子では頻繁に、アクティブ領域において形成されるビームの指向性の反射を目的としてブラックミラーとして実施されている。
ブラッグミラーは通常の場合、それぞれがおよそλ/(4n)の層厚を有する複数の半導体層組を包含する。ここでλはアクティブ領域において形成されるビームの波長であり、nはそれぞれの半導体層の屈折率を表す。
大抵の場合、ブラッグミラーは例えば99%またはそれ以上の反射率を有するように高反射性に構成されており、このことは通常の場合、比較的多くの数の半導体層組、例えば30またはそれ以上の数の半導体層組を必要とし、そのような多くの数の半導体層組は結果としてブラッグミラー、したがって半導体素子の標準的な厚さを生じさせる。
この種の素子は垂直の放射方向を備えたレーザ構成素子として実施することができ、このようなレーザ構成素子は内部共振器を用いてコヒーレントなビームを形成するため(VCSEL : Vertical Cavity Surface Emitting Laser)、または外部共振器を用いてコヒーレントなビームを形成するため(VECSEL : Vertical External Cavity Surface Emitting Laser)に設けられている。VCSELでは内部共振器のための第2のミラーが通常の場合、第1のミラーと共に半導体層列内にモノリシックに集積されている。VECSELに関しては、光学的な共振器のための外部ミラーが半導体層列に後置される。
さらには、この種の半導体素子の動作時にアクティブ領域に生じる損失熱は、素子の機能に不利に作用する。したがって素子からの良好な熱排出が望ましい。しかしながら高反射性のブラッグミラー内の複数の境界面によってアクティブ領域の熱排出は妨げられる。このことは殊に、ブラッグミラーの材料がいずれにせよ比較的僅かな熱伝性しか有さず、また熱排出が複数の境界面によって大幅に阻害される場合である。
また、ブラッグミラーを通過する素子の効率的で電気的な接触はその標準的な厚さに基づき困難となる。
本発明の課題は、殊に小さくて小型であり、また高い効率を備えるように構成することができる、冒頭で述べたような改善された発光半導体素子を提供することである。
この課題は、第1のミラーは金属層と、金属層のアクティブ領域側とは反対側に配置されているビーム透過性で導電性の材料からなる中間層とを包含し、発光半導体素子は、RCLEDとして光学的な共振器を用いて動作し且つ非コヒーレントなビームを形成するために設けられている、またはVECSELとして外部の光学的な共振器を用いて動作し且つコヒーレントなビームを形成するために設けられているによって解決される。
本発明の有利な実施形態は従属請求の対象である。
本発明による発光半導体素子は、ビーム形成のために設けられているアクティブ領域を備えた半導体層列と、アクティブ領域の後段に配置されている第1のミラーとを有し、この第1のミラーは金属層と、金属層のアクティブ領域側と対向する側に配置されており、またビーム透過性で導電性の材料からなる中間層とを包含し、発光半導体素子は光学的な共振器を用いて動作し、且つ非コヒーレントなビームを形成するためにRCLEDとして設けられているか、外部の光学的な共振器を用いて動作し、且つコヒーレントなビームを形成するためにVECSELとして設けられている。
主に非コヒーレントなビームないし主にコヒーレントなビームを形成するために構成されている半導体素子も本発明に含まれるものとみなすことができることを言及しておく。
金属層および中間層を備えたこの種の第1のミラーは、純粋なブラッグミラーに比べて、発光半導体素子からの熱放出が改善されているという利点を有する。反射率が等しいブラッグミラーは典型的には20以上の半導体層組を有する。しかしながらそのような多数の半導体層列は、境界面が複数あるためにアクティブ領域からの熱放出が妨げられるので、構成素子の寿命は短くなる。
本発明においては境界面ないし半導体層組の数が金属層の高反射率に基づき有利には少数に維持されるので、これにより熱排出を有利に改善することができる。さらには通常の場合、金属はブラッグミラーの材料よりも高い熱伝性を有するので、これによって熱排出はさらに改善される。このことは損失出力ないし熱発生の大きい構成素子、殊にVECSELの効率および寿命にとって有利である。
本発明の別の利点は、アクティブ領域において形成されるビームの金属層への僅かな侵入度にある。反射率が等しいブラッグミラーへの侵入度は、反射に関与する厚さλ/(4n)の半導体層組の数が多いために金属層への侵入度よりも明らかに大きく、これは典型的には波長の4分の1よりも小さい。ブラッグミラーへの侵入度は標準的にブラッグミラーの厚さによって決定される。ブラッグミラーへの侵入度は通常の場合、差し当たりブラッグミラーの半導体層組の数と共に増加し、また半導体層組の個々の半導体層に使用される材料の屈折率の差によって決定されている値に収束する可能性がある。したがってブラッグミラーはアクティブ領域から見て、反射率が等しく且つ無視できる拡張の仮想的な第1のミラーとして作用し、この仮想的な第1のミラーはアクティブ領域に隣接して配置されているブラッグミラーの第1の層の位置に比べて侵入度だけアクティブ領域から遠ざかっている。
金属層への侵入度が僅かであるので、本発明では有利にはアクティブ領域を純粋なブラッグミラーの場合よりも相応の仮想的なの第1のミラーの近くに位置決めすることができ、これによって発光半導体素子の効率を高めることができる。このことは殊にRCLED(Resonant Cavity Light Emitting Diode)に該当し、その効率はアクティブ領域の仮想的な第1のミラーまでの配置ないし間隔によって決定的に影響が及ぼされる。第1のミラーの近傍における良好に規定された間隔での配置はRCLEDにとって殊に有利である。金属層を備えた第1のミラーの構成は、仮想的な第1のミラーまでの間隔選択の自由度を高め、また素子の効率を高めることに寄与する。
レーザとは異なり、RCLEDの光学的な共振器が誘導放出による個々のモードの増幅に使用されるのではなく、自然放出されたビームが先ず放射方向に指向される。共振器を備えていない従来のLEDから出力結合されるビームに比べて、RCLEDの共振器から出力結合されるビームは高められたビーム出力を有する。RCLEDは通常の場合、垂直の放射方向を有する表面放射型の素子として実施されている。
本発明の枠組みにおいて、金属性の層も金属層とみなされることを言及しておく。このことは合金を包含する層も包含する。しかしながら金属からなる層は殊に適している。
純粋なブラッグミラーに比べて金属層の反射率の方向依存性が僅かであるということも、発光半導体素子の効率に有利に影響を及ぼすことができる。大抵の場合、ブラッグミラーの反射率はその表面法線の周囲において最大であり、この法線に対する入射角が大きくなるに連れ相対的に大幅に低減する。これに対して金属層の反射率は広範な角度領域にわたって一定であるので、大きな角度において入射するビームも依然として比較的大きな割合で反射され、そのビームを素子から出力結合することができる。金属層を用いることにより殊に比較的大きな角度でも、金属層に入射するビームも確実に反射させることができる。大きな入射角度を有するこの種のビーム成分もそのように簡単に増大させて放射方向に配向させることができる。
半導体層列、殊にアクティブ領域は有利には少なくとも1つのIII−V族半導体材料、例えば材料系InGaAl1−x−yP, InGaAl1−x−yNまたはInGaAl1−x−yAsからなる材料を含有し、ここでそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。III−V半導体材料は有利には高い量子効率の点で傑出しており、また紫外線スペクトル領域(例えばInGaAl1−x−yN)から可視スペクトル領域(例えばInGal1−x−yNまたはInGaAl1−x−yP)を介して赤外線スペクトル領域(例えばInGaAl1−x−yAs)のビームを形成するために殊に適している。さらにアクティブ領域において形成されるビームが有利には可視スペクトル領域、殊に赤色スペクトル領域の波長を有する。このスペクトル領域に関しては材料系InGaAl1−x−yPが殊に適している。
本発明の有利な実施形態においては、アクティブ領域がシングルへテロ構造またはマルチへテロ構造、殊にダブルへテロ構造または量子井戸構造、殊に多重量子井戸構造を包含する。この種の構造を用いて、半導体素子の高い内部量子効率を達成することができる。
本明細書において量子井戸構造の概念には、キャリアは閉じこめによってそのエネルギ状態が量子化されるあらゆる構造を含む。殊に、量子井戸構造の概念には量子化の次元数に関する規定は含まない。したがって量子化には殊に量子箱、量子細線、量子点およびこれらの構造の各組み合わせを含む。
第1のミラーの金属層は有利には中間層を介して半導体層列と導電的に接続されている。この種の金属層はアクティブ領域において形成されるビームの反射以外にも、それと同時に発光半導体素子の電気的な接触に関与することができ、この際有利にはアクティブ領域の均質な横方向の電流の流れを惹起する。殊に有利には金属層がAu、Ag、Al、Ptまたはこれらの材料の内の少なくとも1つを有する合金を含有する。ここでAuは赤色スペクトル領域において、またAlまたはAgは緑色スペクトル領域および青色スペクトル領域において殊に高い反射率を有する。
さらには、金属層をヒートシンク上に配置することができ、これによって素子ないしアクティブ領域からの熱排出は改善される。
本発明において中間層は有利には導電性に構成されており、半導体層列と十分に導電的に接続されている。有利には中間層の材料は、半導体層列においては金属層の材料よりも高い接着性を有し、金属層と半導体層列との間の電気的なコンタクトに有利に作用する。
殊に有利には中間層はビーム透過性で導電性の酸化物(透明導電性酸化物、略してTCO)、殊に金属酸化物、例えばZnOのような酸化亜鉛、SnOのような酸化錫、TiOのような酸化チタン、InOのような酸化インジウム、またはITOのような酸化錫インジウムを含有する。この種の材料は殊に横方向における高い導電性、また広範な波長領域にわたる高いビーム透過性の点で傑出している。さらには、ZnはIII−V族半導体に関してドーパント、殊にアクセプタとして作用することができ、また半導体層列、殊に中間層と接している層列の平滑な半導体層との電気的なコンタクトを改善することができる。これによって、例えばドーパントの半導体層列への侵入によって、半導体層列とのバリアの無いコンタクト、またはオーム電気コンタクトの構成を容易にすることができる。相応のことが、半導体層列の接しているn導電型の層に関するドーパントとしてのSnに該当する。その導電率を高めるために、中間層を例えば酸化亜鉛の場合にはAlを用いて、または酸化錫の場合にはSbを用いて適切にドーピングすることができる。
この種の第1のミラーは既に、同時に良好な電気的な接触特性およびミラーの有利な僅かな厚さにおいて90%以上の高い反射率を達成することができる。
有利な実施形態においては、中間層は少なくとも部分的に、金属層において反射されたビーム成分と、中間層の半導体層列側と対向する側において反射されたビーム成分とを相互に強め合って重畳するよう構成されている。
中間層のこの寸法設計によって素子の効率は高められる。何故ならば、任意に寸法設計された中間層において生じる可能性のある弱め合う干渉が回避されるからである。中間層のこの構成は、中間層の材料と半導体層列側に接している材料の屈折率の差が大きくなればなるほどますます有利となる。何故ならば、屈折率の差が大きくなるに連れ中間層のこの側において反射されるビーム成分は大きくなるからである。
上述のビーム成分の強め合う重畳は例えば適切な厚さを有する中間層の構成によって達成することができる。
有利な実施形態においては、中間層はこのために少なくとも部分的に、有利には完全に、その厚さが半波長の整数倍を除いて、中間層の材料においてアクティブ領域内で形成されるビームの波長の4分の1よりも小さいように実施されている。したがって中間層の厚さDに関しては、
Figure 2006157024
が当てはまり、ここでλはアクティブ領域において形成されるビームの真空での波長であり、nは中間層の屈折率であり、kは自然数(k=0,1,2,...)であり、lは0とは異なる有限の残りの長さである。
残りの長さlは波長λ'(λ/n)の波長の4分の1、有利には波長λ'の8分の1よりも小さく、ここでλ'はアクティブ領域において形成されるビームの中間層での波長を表す。
強め合う干渉を形成するために、中間層の厚さは少なくとも部分的に、金属層において反射されたビームと、中間層の半導体層列と対向する側において反射されたビームとが近似的にゼロまたはπの整数倍の位相差を有するように選択されている。この際、例えば金属層における反射および中間層の半導体層列と対向する側における反射により場合によっては生じる位相の急激な変化を考慮する必要がある。
中間層の屈折率nが半導体層列側と接する材料の屈折率よりも小さい場合には、中間層の厚さDは中間層に垂直に入射するビームの強め合う重畳に関して有利には少なくとも近似的に次式の関係を満たす。
Figure 2006157024
ここでλはやはりアクティブ領域において形成されるビームの真空での波長であり、k(k=0,1,2)は自然数であり、Φは金属層における反射による位相の急激な変化である。係数λ/(4π・n)は、金属層において反射されて厚さDの中間層を通過するビームの倍化された通過によって生じる位相寄与2D・(2π・n)/λに相当する。
中間層の屈折率nが半導体層列側と接する材料の屈折率よりも大きい場合には、光学的に比較的密な媒体における反射からのπの付加的な位相の急激な変化のために、項2kπは(2k+1)πに代替され、その結果この場合には中間層の厚さDに対して有利には少なくとも近似的に次式が成り立つ。
Figure 2006157024
理想的な金属層は無制限の導電率を有するので、電磁波を反射する際にはπの位相の急激な変化が生じる。式(2)によればそのような理想的な金属層に対する中間層の厚さDid
Figure 2006157024
である。
これに対して実際の金属は有限の導電率しか有さず、また金属層での反射による位相の急激な変化は例えば実際の金属の複素屈折率を使用したフレスネルの式から得られる。実際の金属層の上の中間層の厚さDreは式(2)にしたがい次式について得られる。
Figure 2006157024
実際の金属層に対する中間層の厚さDreは有利にはおよそ、
Figure 2006157024
だけ、理想的な導電性の金属層における厚さDidから偏差し、したがって強め合う干渉が達成される。
実際の金属層に入射するビームが反射時に受ける位相は通常の場合正であるので、dもまた大部分は正である。
量dは本発明の枠組みにおいては金属層への侵入度とみなすことができ、これは相応の仮想的な第1のミラーの位置を決定するか、決定に関わる。この侵入度は実際の材料に関しては通常の場合、アクティブ領域において形成されるビームの中間層での波長の4分の1波長よりも小さく、頻繁には8分の1よりも小さい。
さらには、侵入度dと残りの長さlは有利には20nmまたはそれ以下、殊に有利には10nmまたはそれ以下で相互に偏差する。殊に残りの長さと侵入度は、5nm以下だけ相互に偏差していても良い、または一致していてもよい。
したがって、実際の金属層において反射されるビームが受ける位相Φreを中間層の相応の厚さによって、金属層において反射されるビーム成分と中間層の半導体層列側と対向する側において反射されるビーム成分とが、少なくとも近似的に0に等しいまたはπの整数倍の位相差を有するように補償することができる。0の位相差は、金属層における反射による位相と、ビームの中間層の通過に起因する位相とが反対の符号を有することができることによって可能となる。このことは殊に、金属層における反射による正の位相ΦないしΦreに該当する。
中間層の有利な実施形態においては、中間層の厚さDがk=0の式(1)によって与えられており、残りの長さlは上述の措置に応じて決定される。したがって中間層の厚さDはλ/(4n)の残りの長さlだけ偏差する。
このことは中間層の厚さを被着の際により容易に制御できるという利点を有する。何故ならば、中間層の厚さが薄い場合に、その厚さにおける何らかの不規則性を、比較的大きなk値および等しい残りの長さlを有する層厚の場合よりも容易に検出することができ、したがって制御することができるからである。さらには、第1のミラーの厚さはこれによって有利には薄く保たれる。
光学的な共振器は本発明においては内部共振器または外部共振器として構成することができる。
有利には、共振器は第1のミラーと、アクティブ領域の第1のミラー側とは反対側に配置されている第2のミラーとによって形成されている。殊に有利には、第2のミラーの反射率は第1のミラーの反射率よりも小さく、ここでさらに有利には第2のミラーは発光半導体素子の出力結合ミラーを形成する。半導体素子の効率的な共振器長は仮想的な第1のミラーと仮想的な第2のミラーの間隔によって決定されている。短くて効率的な共振器長は殊にRCLEDにとって有利である。
本発明において内部共振器を例えば、有利には半導体層列の一部として構成されており、且つこの半導体層列に集積されている、第2のミラーとしてのブラッグミラーでもって形成することができる。
本発明において外部共振器を例えば、半導体層列とは間隔を置いて配置されている、第2のミラーとしての誘電性のミラーでもって構成することができる。
VCSELまたはVECSELのようなレーザ素子においては、レーザの作動に必要とされる出力結合ミラーの反射率が大抵の場合98%よりも大きい。出力結合には使用されない残存の共振器ミラーは、レーザの作動が達成されることを保証するために、頻繁にはさらに高い反射率を必要とする。
出力結合ミラーの反射率は、有利には内部共振器を有するRCLEDでは、通常の場合レーザにおける反射率よりも小さい。何故ならば、RCLEDは高い出力結合効率のために構成されているのであって、そのような高い出力結合効率は、レーザにおいては慣例であるか、必要とされるような高反射性の出力結合ミラーによって不必要に低減される虞があるからである。出力結合ミラーの典型的な反射率は90%またはそれ以下、有利には80%またはそれ以下、殊に有利には70%またはそれ以下である。60%またはそれ以下の反射率も適切であることを証明することができる。
本発明の別の有利な実施形態においては、第1のミラーは金属層および中間層に付加的に、中間層のアクティブ領域側と対向する側、有利には中間層とアクティブ領域との間に配置されているブラッグミラーを包含する。殊に、ブラッグミラーを半導体層列に集積することができる。
このブラッグミラーは好適には20よりも少ない、有利には6よりも少ない、殊に有利には4よりも少ない半導体層組を包含する。この種の付加的なブラッグミラーは有利には第1のミラーの反射率を高める。
金属層、中間層および付加的なブラッグミラーからなる組み合わせによって、反射率が等しい半導体層組のみで形成されているブラッグミラーに比べて、半導体層組の数が実質的に少なく、且つ厚さが薄い第1のミラーを形成することができる。効率的な(RC)LEDにおける指向性の放射に関しては、この種の薄く高反射性のミラーは殊に有利である。例えばVCSELまたはVECSELにおいては、純粋なブラッグミラーに関して、98%以上のしばしば必要とされる反射率を達成するために、大抵の場合20よりも多い半導体層組を必要とされる。
これに対して本発明の枠組みにおいては、半導体層組の数を少なく維持することができる。約98%の反射率は、金属層および中間層と接続されている3つの半導体層組を備えた付加的なブラッグミラーによって達成することができる。
殊に有利にはこの種の第1のミラーは、モノリシックに集積可能なブラッグミラーに使用される材料が比較的僅かな屈折率差しか有さず、したがってこの屈折率差の相応に多くの数の半導体層組が高い反射率を達成するために必要とされる場合には有利である。
第1のミラーへの侵入度および第1のミラーの厚さを、第1のミラーの反射率が高い場合には有利に低減することができる。このことは発光半導体素子、殊にRCLEDの効率に有利に作用する。
さらには、付加的なブラッグミラーの半導体層組の数が比較的少ないということは、有利には改善された熱排出だけではなく、第1のミラーのブラッグミラーを包含することができる半導体層列に関する製造時間、殊にエピタキシ時間を短縮することができる。
本発明において1つまたは複数のブラッグミラーは有利には、アクティブ領域において形成されるビームに適したIII−V族半導体材料、殊に有利にはInGaAl1−x−yP,InGaAl1−x−yNまたはInGaAl1−x−yAsからなる材料を含有し、ここでそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。
本発明の有利な実施形態においては、アクティブ領域を有する半導体層列が成長基板上でのエピタキシャル成長によって製造される。さらには先ず中間層、続けて金属層が例えばそれぞれスパッタリングデポジションまたは蒸着によって半導体層列の成長基板側とは反対側に被着される。半導体層列は続けて、成長基板側とは反対側において適切な支持体と接続される。接続は有利には導電的に構成されている、および/または、金属層を用いて行われる。金属層は支持体にボンディングすることができ、例えば適切な金属層との共融的なボンディングを用いてはんだ付け、または例えば有利には導電性に構成されている接着剤を用いて接着することができる。接続の際に構成される接続層は有利には金属層と支持体との間に配置されている。続けて成長基板がはがされて、支持体、金属層、中間層および半導体層列からなる結合体が適切な分離方法、例えば乾式化学的なメサエッチングおよび後続のソーイングによってそれぞれ半導体層列(メサ)の一部を包含する素子に分割される。
成長基板を引きはがして支持体に固定することによって製造されるこの種の発光半導体素子は薄膜構成素子とも称される。
さらに支持体を、殊に金属を含有するヒートシンクとして構成することができ、これによってアクティブ領域からの熱排出は改善される。
本発明の有利な実施形態においては、アクティブ領域の第1のミラー側とは反対側には、発光半導体素子と電気的に接触するためのコンタクト構造が有利にはコンタクト金属化部の形態で配置されている。殊にコンタクト構造によって覆われる、このコンタクト構造側とは反対側でのアクティブ領域の下、殊に垂直方向でコンタクト構造の後段に配置されている素子領域内には有利には電気的な絶縁層が配置されている。殊に有利には、絶縁層が第1のミラーの切り欠き部または欠落部分内に配置されており、第1のミラーはこの切り欠き部または欠落部分をコンタクト構造によって覆われる領域内に有することができる。
この種の絶縁層は有利には、コンタクト構造によって覆われるアクティブ領域の部分への電流の注入を回避する。これによってアクティブ領域のこの領域においては、その他の領域に比べて僅かなビーム出力が形成される。したがって、必要に応じて吸収を行うコンタクト構造においては比較的僅かな程度であってもビームを吸収することができ、これによって発光半導体素子の効率が有利には高められる。
絶縁層は例えばSiNのようは窒化ケイ素または他の適切な材料を含有する。
さらには、アクティブ領域と第1のミラーとの間に配置されている半導体層列の部分には溝を構成することができ、この溝は有利には半導体層列のこの部分の平面に投影されるコンタクト構造を殊に完全に包囲する。この溝は有利には部分的に、殊に有利には完全に絶縁層の材料で充填されている。したがって、第1のミラーとアクティブ領域との間に配置されている半導体層列の部分の溝によって包囲されている領域は電気的にコンタクト構造から分離されている。コンタクト構造の下方でのビーム形成はこれによって低減される。溝は垂直方向において、半導体層列の中間層に接する側からアクティブ領域の端部または必要に応じてアクティブ領域内まで延在していてもよい。
本発明のさらなる特徴、利点および有効性は添付の図面と関連させた以下の実施例の説明から明らかになる。
同一、同種の素子また同様に作用する素子には図面において同一の参照番号が付されている。
図1Aには本発明による発光半導体素子の第1の実施例の概略的な断面図が示されている。
ビームを形成するアクティブ領域2を備えた半導体層列1の後段には導電性且つビーム透過性の中間層3が配置されており、またこの中間層3の後段には金属層4が配置されている。金属層4は接続層5を介して支持体6と接続されている。
金属層4および中間層3は発光半導体素子の第1のミラー7の一部である。
この実施例においては素子の電気的な接触が電極8および9を介して行われる。電極8は支持体6の第1のミラー7側とは反対側に配置されているので、この第1のミラーはその導電率を高めるために有利にはドーピングされているか、それ自体で相応に高い導電率を有する。半導体層列1は導電性且つビーム透過性の中間層3、金属層4、接続層5および支持体6を介して電極8と導電的に接続されている。
素子の動作時にアクティブ領域2において形成されるビーム200は、第1のミラー7の方向に向かってアクティブ領域から放射される。第1のビーム成分201は中間層3と半導体層列1との境界面において反射され、別のビーム成分202は金属層4において反射される。有利には中間層3は、ビーム成分201および202が相互に強め合うよう重畳するように構成されている。つまり第1のミラーにおける反射を殊に効率的に使用することができる。
このために、強め合う重畳に適した中間層の厚さDないしDreを上述の措置に応じて決定することができ、中間層の寸法を相応に設計することができる。
この種の第1のミラー7を用いて、殊に可視スペクトル領域において既に90%以上の反射率を達成することができる。
第1のミラーのより高い反射率が必要とされる場合には、この第1のミラー7の反射率を高めるために、半導体層列1内には中間層3側にブラッグミラーを集積することができる。このことは図1Aにおいて第1のミラー7が半導体層列まで延長されていることによって示唆されている。この種の第1のミラー7においては、反射率は等しいが専らブラッグミラーとして構成されている第1のミラー7での半導体層組に比べれば必要とされる半導体層組の数は少ない。境界面の数が少ないことによって、またブラッグミラーの半導体材料に比べて一般的に金属層の熱伝性が高いことによって、素子からの熱排出は改善される。ここで有利には支持体6はヒートシンクとして構成されている。
半導体層列1および/または共振器の実施形態に応じて、この種の素子を例えば内部共振器を備えている(図示せず、図1Bを参照されたい)、VECSELの形態でコヒーレントなレーザビームを放出する素子として、またはRCLEDの形態で自然放射から非コヒーレントなビームを放出する素子として実現することができる。さらに本発明は別の半導体構成素子、例えば内部共振器を備えたVCSELのようなレーザまたは共振器を備えていないLEDにも適している。
素子の光学的な共振器を、第1のミラーと第2のミラーを備えた、殊にRCLEDのための内部共振器として、または殊にVECSELのための外部共振器として構成することができる。レーザ素子、殊にVECSELに関しては、電極8は図示したものとは異なり、有利には電極から解放されている半導体層列の中央領域を有する、半導体層列の端部におけるリング電極として実施されている。
図1Bには、図1Aのように構成することができる、本発明による発光半導体素子の半導体層列1の実施例の概略的な断面図が示されている。
この例においては、RCLEDのための半導体層列1が示されている。
有利には、アクティブ領域2が例えばIII−V族半導体材料系InGaAl1−x−yP、ここで0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である、を基礎とする半導体層列1は、例えばGaAsからなる成長基板10にエピタキシャルに成長されている。成長基板10上には有利にはIn0.5Al0.25Ga0.25Pからなるエッチング阻止層11が配置されており、このエッチング阻止層11はエッチング手段が後段の層に及ぼす負の効果を予防する。この層の上に成長される、典型的には1〜10μmの厚さの電流拡大層12、例えばn導電性のAl0.8Ga0.2Asからなる層には、例えば4〜10の半導体層組を有するブラッグミラー13が続き、これらの半導体層組はそれぞれ、有利にはn導電性のAl0.95Ga0.05Asからなる屈折率の低い層14と、例えばn導電性のAl0.50.5aAsからなる屈折率の高い層15を包含し、ここでそれぞれの屈折の大きい層14は有利にはアクティブ領域2側に配置されている。ブラッグミラー13のそれぞれの層の層厚は、この層において形成されるビームの波長の約4分の1によって与えられている。
それぞれ約5nmの厚さであり、例えばIn0.6Ga0.4P、In0.5Ga0.25Al0.25PまたやはりIn0.6Ga0.4Pの順序で層列2a,2b,2cを包含し、且つ例えばダブルへテロ構造または量子フィルムパケットとして実施されているアクティブ領域2の周囲には、有利にはそれぞれIn0.5Ga0.25Al0.25Pからなるn導電性の導波体層16aおよびp導電性の導波体層16bが配置されており、これらの層のうち層16aは例えばn型のIn0.5Al0.5Pからなるn導電性のバリア層17を介してブラッグミラー13と接続されている。導波体層16bは半導体層列1のp導電性側と、例えばp型のIn0.5Al0.5Pからなるp導電性のバリア層18を介して接続されている。この層の後段にはブラッグミラー13に対応するよう実施されているp導電性のブラッグミラー19が配置されており、このブラッグミラー19は例えば、p導電性のAl0.95Ga0.05Asからなる屈折の低い層20と、p導電性のAl0.5Ga0.5Asからなるような屈折率の高い層21を備えた、4またはそれよりも少ない数の半導体層組、殊に1から4組までの層組を包含する。
バリア層17および18はアクティブ領域内のキャリアの閉じ込めに使用され、このことはアクティブ領域内のキャリアの再結合を高め、したがって構成素子の効率を高める。
図1Bに示した成長基板10上での半導体層列のエピタキシャル成長後には、p側では例えば1Aに示されているような、例えばZnOからなり有利にはAlでドーピングされているビーム透過性且つ導電性の中間層3を被着することができる。このことは同様に、例えばAu層の金属層の後続の被着のように例えばスパッタリングまたは蒸着によって行うことができる。
この種の中間層3は有利には、接しているIII−V族半導体材料においてのAuに比べて高められた接着性によって、半導体層列におけるAu層の接着性を改善する。さらに中間層は有利には半導体層列とのAu層の電気的接触を、有利にはアクセプタとして作用することができるZn原子を接しているIII−V族半導体に拡散させることによって改善する。これによってp側からのアクティブ領域2への均質で損失の少ない電流供給が保証される。何故ならば、金属層4も中間層3も殊に横方向において高い導電率を有するからである。AlGaAsを含有するp導電性の半導体層は、半導体層列に接しておりZnOを含有する中間層を用いて半導体層列とのオームコンタクトを形成するために殊に適している。
半導体層列のn側では、電流拡大層12による半導体層列1における均質な電流分布が達成される。半導体層列1において一方はn側に他方はp側に構成されている2つの電流拡大層を備えた構成素子と比べてエピタキシ時間を短縮することができる。
続けて金属層を接続層5、例えばはんだ層またはボンディング層を介して支持体6と接続することができ、この支持体6は有利にはGaAsを含有する、および/または、ヒートシンクとして構成されている。半導体層列が共融的なボンディングを用いて支持体において適切な金属層と固定される場合には、接続層は必要に応じて多層系を包含していてもよい。続けて成長基板10が、例えばエッチング、機械的な負荷またはレーザ除去法によって除去され、例えばコンタクト金属化部の形態での電極8,9が半導体層列側と、支持体のこの半導体層列側とは反対側とに配置されている。
金属層4、中間層3およびp側のブラッグミラー19はRCLEDの第1のミラー7を形成し、この第1のミラーはn側のブラッグミラー13と共に素子の内部の光学的な共振器を表す。
金属層4とGaAs支持体6とを用いて大幅な吸収を行う構造に基づき、好適にはアクティブ領域の支持体側とは反対側に配置されている第2のミラー13は出力結合ミラーとして構成されている。
この種のRCLEDの放射波長λは例えば約650nmの可視スペクトル領域、例えば赤色スペクトル領域にある。
中間層の厚さはこの波長に関しては約70nmである。したがって中間層の厚さは、理想的な金属層に関する中間層の厚さDid=λ/(4nz)≒100nmに比べて侵入度d=30nmだけ低減されており、この際中間層の屈折率nはZnOに関する上述の波長ではおよそ1.6である。侵入度dはAu層における反射による位相Φre≒2.2での式(5)により得られ、これは虚数部の大きいAuの複素屈折率を用いたフレスネルの式から計算される。
これによって有利には、中間層3のアクティブ領域2側と対向する側において反射されるビームの可能な限り大きな成分と、金属層4において反射されるビームの可能な限り大きな成分とが強め合うように重畳され、第1のミラー7の反射率は弱め合う干渉によらずに低減されることが達成される。
殊に自然放出されるビームの出力結合効率を低減させないために、ブラッグミラー13は有利には90%またはそれ以下の反射率を有し、この出力結合効率はRCLEDにおいては殊に出力結合ミラーの反射率によっても影響を受ける。
これに対して第1のミラーは半導体層列1のこの種の構成においては、およそ98%の比較的高い反射率を有し、また有利には僅かな侵入度しか有さないので、その結果厚さは、λ≒650nmに関しては約23組の上述の半導体層組を有していなければならないことになる反射率の等しい純粋なブラッグミラーに比べて低減されている。したがってアクティブ領域2を仮想的な第1のミラーの近傍に配置することができ、これによってRCLEDの効率が有利には高められる。
さらには有利には、アクティブ領域2は共振器において、このアクティブ領域2が素子の動作時に共振器内に形成される定在波の波腹内に存在するように配置されている。発光半導体素子の効率を、定在波の最大電界強度での結合によってさらに高めることができる。殊に、アクティブ領域2の位置決めの際に、素子の動作時に殊に半導体層列内で生じる熱およびこの熱によりもたらされる素子の個々の構成要素の拡張を考慮することができるので、アクティブ領域は素子の動作時には波腹内に配置されている。
この種の第1のミラー7のさらなる利点は金属層4における反射率の方向依存性が少ないことであり、この方向依存性はミラーの表面法線に相対的なビームの入射角度に殆ど依存しない。これに対して、表面法線に対して大きな角度でアクティブ領域を離れるビームは純粋なブラッグミラーによって反射されないか、殆ど反射されず、したがってまた素子からも僅かな程度しか出力結合されない。
しかしながら金属層4においては大きな角度で入射するビームも高い割合で反射される。このビームを続けてアクティブ領域2によって吸収して、必要に応じてこのビームが素子から出力結合されるように再放射することができる(いわゆる光子リサイクル)。このようにして殊に、例えばInGalPを基礎とする素子において実現可能であるような、高い量子効率を備えたアクティブ領域2においては、一度形成された光子が出力結合される確率が高まる。殊にこのことは、他の場合には共振器内で継続される全反射を受けるであろう光子に関しても該当し、このような全反射は比較的大きな角度(全反射の限界角度よりも大きい)においても発生する。RCLEDの効率は十分に改善される。
半導体層列を取るに足らない構造的な変化でVECSEL、VCSELまたは共振器を備えていないが第1のミラーを有するLEDに関しても構成できることを言及しておく。
図2には本発明による発光半導体素子の第2の実施例の概略的な断面図が示されている。
この第2の実施例は図1Aに示した実施例とは実質的に絶縁層22によって区別され、この絶縁層22は中間層3および金属層4の切り欠き部内に配置されている。半導体層列1を図1Bに示したものと同様に実施することができる。
例えばSiNからなるこの電気的な絶縁層22はアクティブ領域2の下の部分に配置されており、この部分は例えば吸収性の金属を含有する電極9によって覆われるか隠されており、また有利には電極8からアクティブ領域2のこの部分に流れる電流成分を低減する。電極9によって覆われる半導体層列の部分は図2において破線によって示されている。絶縁層をスパッタリングまたは蒸着によって被着することができる。
絶縁層に基づいて、この部分においてはアクティブ領域2のその他の部分に比べて僅かなビーム出力しか形成されない。電極9によって吸収することができるビーム成分が有利にはそのように低減され、また素子の効率は図1Aに示した素子に比べて全体的にさらに高められる。
この場合、切り欠き部は必ずしも金属層4および中間層3を通過して支持体6に達している必要はない。可能な限り僅かな電流が電極9によって覆われているアクティブ領域2の部分に達しないことのみが重要である。これに関しては中間層内のみまたは金属層内のみの切り欠き部でも既に十分である。
有利には、半導体層列内に有利には電極を包囲する少なくとも1つの溝23が形成されており、この溝23は絶縁層22の周囲の電流の流れによって行われる可能性のある電極9の下でのアクティブ領域2内のビーム形成をさらに低減する。溝23は好適には絶縁層の材料でもって充填されている。この種の溝は半導体層列から、例えば中間層の被着の前にエッチング方法を用いて構造化することができる。図2においては溝が垂直方向において、アクティブ領域と、半導体層列の中間層側と対向する側との間において、有利には中間層からアクティブ領域の端部まで延在し、溝の構造化に起因するアクティブ領域の損傷は低減される。溝によって包囲されている半導体層列の部分は殊に有利には、絶縁材料を介して残りの領域から電気的に分離されている。
総じて第1のミラーを用いることにより30%またはそれ以上、有利には40%までの外部効率を有するRCLEDを実現することができる。
本発明は、内部共振器を備えた効率的なVCSELもしくは共振器を備えていないが第1のミラーを有する効率的なLEDにも適していることを言及しておく。しかしながら殊に高い効率の上昇をRCLEDまたはVECSELにおいて達成することができる。
本願は、2004年11月30日付けのドイツ連邦共和国特許明細書第102004057802.8号の優先権を主張するものであり、その全体の開示内容は明示的な参照により本願に含まれるものとする。
実施例に基づいた本発明の説明は本発明をこの説明に制限するものではないとみなされるべきである。むしろ本発明は実施例、その他の記述または請求項に記載されている特徴の全ての組み合わせを、例えばそれらの組み合わせが請求項の対象でなくとも包含する。
本発明による発光半導体素子の第1の実施例の概略的な断面図。 本発明による発光半導体素子における半導体層列に関する実施例の概略的な断面図。 本発明による発光半導体素子の第2の実施例の概略的な断面図。

Claims (23)

  1. ビーム形成のために設けられているアクティブ領域(2)を備えた半導体層列(1)と、前記アクティブ領域(2)の後段に配置されている第1のミラーとを有する発光半導体素子において、
    −前記第1のミラーは金属層(4)と、該金属層(4)の前記アクティブ領域(2)側とは反対側に配置されているビーム透過性で導電性の材料からなる中間層(3)とを包含し、
    −発光半導体素子は、RCLEDとして光学的な共振器を用いて動作し且つ非コヒーレントなビームを形成するために設けられている、またはVECSELとして外部の光学的な共振器を用いて動作し且つコヒーレントなビームを形成するために設けられていることを特徴とする、発光半導体素子。
  2. 前記中間層(3)は少なくとも部分的に、前記金属層(4)において反射されたビーム成分と、前記中間層(3)の前記半導体層列(1)側と対向する側において反射されたビーム成分とを強め合って重畳するよう構成されている、請求項1記載の発光半導体素子。
  3. 前記中間層(3)は
    Figure 2006157024
    の関係を満たす厚さDを有し、
    ここでλは前記アクティブ領域(2)において形成されるビームの真空での波長であり、nは前記中間層(3)の屈折率であり、kは0を含む自然数であり、lは0とは異なる有限の残りの長さを表す、請求項1または2記載の発光半導体素子。
  4. 前記残りの長さlは前記波長λ'(λ/n)の4分の1よりも小さく、ここでλ'は前記アクティブ領域(2)において形成されたビームの前記中間層(3)内での波長を表す、請求項3記載の発光半導体素子。
  5. 前記中間層は酸化物を含有する、請求項1から4までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  6. 前記第1のミラー(7)はブラッグミラー(19)を包含する、請求項1から5までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  7. 前記金属層(4)はAuを含有し、前記中間層(3)はZnOを含有する、請求項1から6までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  8. 前記ブラッグミラー(19)は前記中間層(3)の前記アクティブ領域(2)側と対向する側に配置されている、請求項6または7記載の発光半導体素子。
  9. 前記ブラッグミラー(19)は20以下の半導体層列組を有する、請求項6から8までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  10. 前記共振器は第1のミラー(7)および第2のミラー(13)を有し、該第2のミラーは前記アクティブ領域(2)の前記第1のミラー側とは反対側に配置されている、請求項1から9までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  11. 半導体素子はRCLEDとして実施されており、光学的な共振器は内部共振器である、請求項1から10までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  12. 前記第1のミラー(7)の反射率は前記第2のミラー(13)の反射率よりも大きい、請求項10または11記載の発光半導体素子。
  13. 前記ビームは前記第2のミラーを通過して半導体素子から出力結合される、請求項10から12までのいずれか1項記載の発光半導体素子。
  14. 前記第2のミラーはブラッグミラーとして実施されている、請求項10から13までのいずれか1項記載の発光半導体素子。
  15. 1つまたは複数のブラッグミラーはIII−V族半導体材料、有利にはInGaAl1−x−yP, InGaAl1−x−yNまたはInGaAl1−x−yAsを含有し、ここでそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である、請求項6から14までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  16. 前記アクティブ領域において形成されるビームの波長は可視スペクトル領域にある、請求項1から15までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  17. 前記半導体層列(1)は支持体(6)上に配置されている、請求項1から16までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  18. 前記支持体(6)は前記半導体層列(1)の成長基板(10)とは異なる、請求項17記載の発光半導体素子。
  19. 前記支持体(6)はヒートシンクを包含する、請求項17または18記載の発光半導体素子。
  20. 前記アクティブ領域の前記第1のミラー側とは反対側には、半導体素子と電気的に接触するためのコンタクト構造(8,9)が配置されている、請求項1から19までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  21. 前記コンタクト構造(8,9)によって覆われる前記アクティブ領域の部分の下方に電気的な絶縁材料が配置されている、請求項20記載の発光半導体素子。
  22. 発光半導体素子は薄膜素子である、請求項1から21までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
  23. 前記半導体層列(1)は少なくとも1つのIII−V族半導体材料、有利には材料系InGaAl1−x−yP, InGaAl1−x−yNまたはInGaAl1−x−yAsを含有し、ここでそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である、請求項1から22までの少なくとも1項記載の発光半導体素子。
JP2005346116A 2004-11-30 2005-11-30 発光半導体素子 Pending JP2006157024A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004057802A DE102004057802B4 (de) 2004-11-30 2004-11-30 Strahlungemittierendes Halbleiterbauelement mit Zwischenschicht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157024A true JP2006157024A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35840704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346116A Pending JP2006157024A (ja) 2004-11-30 2005-11-30 発光半導体素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7283577B2 (ja)
EP (1) EP1662584A3 (ja)
JP (1) JP2006157024A (ja)
DE (1) DE102004057802B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016836A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 偏光性を有する半導体発光素子
JP2010230453A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 赤外線放射素子
JP2011508441A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出体およびその製造方法
JP2011511444A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 面発光型半導体レーザー
JP2013115435A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Lg Innotek Co Ltd 紫外線半導体発光素子
WO2014042198A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
WO2014065259A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2014103240A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2014116549A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Stanley Electric Co Ltd 多重量子井戸半導体発光素子
JP2021521644A (ja) * 2018-05-01 2021-08-26 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc ミクロンサイズの発光ダイオード設計

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006004591A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
DE102005061797B4 (de) 2005-12-23 2020-07-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip mit Stromaufweitungsschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006034847A1 (de) 2006-04-27 2007-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102006035627A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Halbleiterkörper
EP1887634A3 (de) 2006-08-11 2011-09-07 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement
DE102006059612A1 (de) * 2006-12-12 2008-06-19 Forschungsverbund Berlin E.V. Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007020291A1 (de) 2007-01-31 2008-08-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung einer Kontaktstruktur für einen derartigen Chip
TW200834969A (en) * 2007-02-13 2008-08-16 Epistar Corp Light-emitting diode and method for manufacturing the same
US20080258130A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Bergmann Michael J Beveled LED Chip with Transparent Substrate
DE102007029370A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
DE102007046519A1 (de) 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilm-LED mit einer Spiegelschicht und Verfahren zu deren Herstellung
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
US20090303685A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Chen H W Interface module with high heat-dissipation
DE102015112879A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US10868213B2 (en) * 2018-06-26 2020-12-15 Lumileds Llc LED utilizing internal color conversion with light extraction enhancements
CN113725729B (zh) * 2021-09-02 2022-12-20 厦门市三安集成电路有限公司 高散热垂直腔面发射激光器及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521889A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Nec Corp 半導体レーザ装置
JPH09246652A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004146539A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991179A (en) * 1989-04-26 1991-02-05 At&T Bell Laboratories Electrically pumped vertical cavity laser
EP0495301A1 (en) * 1990-12-14 1992-07-22 AT&T Corp. Method for making a semiconductor laser
US5226053A (en) * 1991-12-27 1993-07-06 At&T Bell Laboratories Light emitting diode
GB2295269A (en) * 1994-11-14 1996-05-22 Sharp Kk Resonant cavity laser having oxide spacer region
US6055262A (en) * 1997-06-11 2000-04-25 Honeywell Inc. Resonant reflector for improved optoelectronic device performance and enhanced applicability
US6320206B1 (en) * 1999-02-05 2001-11-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks
US6658034B2 (en) * 2000-12-13 2003-12-02 Picarro, Inc. Surface-emitting semiconductor laser
US6998281B2 (en) * 2000-10-12 2006-02-14 General Electric Company Solid state lighting device with reduced form factor including LED with directional emission and package with microoptics
DE10056476B4 (de) * 2000-11-15 2012-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US6468824B2 (en) * 2001-03-22 2002-10-22 Uni Light Technology Inc. Method for forming a semiconductor device having a metallic substrate
WO2003007028A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Phase shifted microcavities
FR2858125B1 (fr) 2003-07-23 2005-08-26 Commissariat Energie Atomique Diode a cavite resonante, fonctionnant a la meme longueur d'onde pour l'emission et la detection de lumiere

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521889A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Nec Corp 半導体レーザ装置
JPH09246652A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004146539A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016836A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 偏光性を有する半導体発光素子
US7964877B2 (en) 2006-07-03 2011-06-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Polarized semiconductor light emitting device with light guiding portions formed within
JP2012004600A (ja) * 2006-07-03 2012-01-05 Samsung Led Co Ltd 偏光性を有する半導体発光素子
JP2011508441A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出体およびその製造方法
US8723199B2 (en) 2007-12-27 2014-05-13 Osram Opto Semiconductor Gmbh Radiation emitting body and method for producing a radiation-emitting body
JP2011511444A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 面発光型半導体レーザー
JP2010230453A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 赤外線放射素子
JP2013115435A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Lg Innotek Co Ltd 紫外線半導体発光素子
JP2014075569A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Showa Denko Kk 発光ダイオードおよびその製造方法
WO2014042198A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
WO2014065259A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2014086533A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Showa Denko Kk 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2014103240A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2014116549A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Stanley Electric Co Ltd 多重量子井戸半導体発光素子
JP2021521644A (ja) * 2018-05-01 2021-08-26 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc ミクロンサイズの発光ダイオード設計
JP7284188B2 (ja) 2018-05-01 2023-05-30 メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー ミクロンサイズの発光ダイオード設計

Also Published As

Publication number Publication date
US7283577B2 (en) 2007-10-16
EP1662584A3 (de) 2008-07-09
EP1662584A2 (de) 2006-05-31
DE102004057802A1 (de) 2006-06-01
US20060222040A1 (en) 2006-10-05
DE102004057802B4 (de) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006157024A (ja) 発光半導体素子
US8017963B2 (en) Light emitting diode with a dielectric mirror having a lateral configuration
TWI499075B (zh) 具有光擷取結構的半導體發光裝置
JP4907842B2 (ja) 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
JP5404386B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
Kim et al. GaInN light-emitting diodes with RuO 2/SiO 2/Ag omni-directional reflector
JP5362704B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
US10153616B2 (en) Electron beam pumped vertical cavity surface emitting laser
JP7024786B2 (ja) 発光素子および発光装置
JP2007533143A (ja) 発光ダイオードチップ
US20080173885A1 (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
TWI714146B (zh) 具有光提取強化之利用內部色彩轉換之發光二極體
KR20090111862A (ko) 광전 반도체칩 및 이러한 반도체칩을 위한 접촉 구조의 형성 방법
JP2012505541A (ja) 改善したモード選択度を持つ垂直キャビティ面発光レーザー
JP2007096327A (ja) ビーム放射半導体チップ
US8711892B2 (en) Nitride semiconductor laser device
JP2008500711A (ja) 垂直の放出方向を有する面放出型の半導体レーザ素子
JP5245529B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
TWI254469B (en) Luminous diode chip
WO2014042198A1 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US20090121245A1 (en) Optoelectronic Semiconductor Chip
TW201933623A (zh) 連接貴金屬至氧化物之光學透明黏著層

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120523