JP2006155482A - 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法 - Google Patents

携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155482A
JP2006155482A JP2004348502A JP2004348502A JP2006155482A JP 2006155482 A JP2006155482 A JP 2006155482A JP 2004348502 A JP2004348502 A JP 2004348502A JP 2004348502 A JP2004348502 A JP 2004348502A JP 2006155482 A JP2006155482 A JP 2006155482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mail
communication terminal
terminal device
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004348502A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Umezawa
陽平 梅澤
Yoshio Nitta
義雄 新田
Katsuhiko Okamoto
克彦 岡本
Hiroaki Hattori
浩明 服部
Minako Miyamoto
美奈子 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004348502A priority Critical patent/JP2006155482A/ja
Priority to US11/290,416 priority patent/US20060116881A1/en
Priority to GB0705305A priority patent/GB2433809B/en
Priority to CN2005101277084A priority patent/CN1783133B/zh
Priority to KR1020050116654A priority patent/KR20060061277A/ko
Priority to GB0524558A priority patent/GB2421103B/en
Publication of JP2006155482A publication Critical patent/JP2006155482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/08Text analysis or generation of parameters for speech synthesis out of text, e.g. grapheme to phoneme translation, prosody generation or stress or intonation determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Abstract

【課題】 ユーザが使いやすい携帯型通信端末装置を提供する。
【解決手段】 判断部22は、通信部21が受信した電子メールにコンテンツ識別情報が含まれているか否かに基づいて、その電子メールがコンテンツ電子メールであるか否かを判断する。判断部22は、その電子メールがコンテンツ電子メールであると判断すると、音声合成部23aと画像処理部24aに起動信号を出力する。音声合成部23aは、起動信号を受け付けると、その電子メールが含むテキストに基づいて音声合成を行って音声をスピーカ23bから出力する。画像処理部24aは、起動信号を受け付けると、その電子メールのテキストが含む顔文字に基づいて画像処理を行って、画像表示部24bが表示する顔画像の表情を音声出力部23が出力する音声に応じて変化させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯型通信端末装置、配信サーバ、コンテンツ提供システム、コンテンツ出力方法、コンテンツ配信方法およびコンテンツ提供方法に関する。
従来、電子メールを受信可能な情報処理装置(例えば、携帯電話機)が普及している。
特許文献1(特開2000−123191号公報)および特許文献2(特開2002−288686号公報)には、電子メールを受信すると、その電子メールが含むテキストに基づいて音声合成を行って音声出力し、また、その音声出力に同期して顔の表示を変更する情報処理装置が記載されている。
特開2000−123191号公報 特開2002−288686号公報
特許文献1および特許文献2に記載の情報処理装置は、電子メールを受信すると、必ず電子メールのテキストを読み上げ、顔の表示を変更する。このため、この情報処理装置は、音声出力を必要としない電子メールを受信した場合でも音声を出力してしまうという問題を有する。
この問題は、例えば、情報処理装置が電子メールのテキストの読み上げないように、ユーザが情報処理装置を設定すれば解決できる。しかしながら、この場合、情報処理装置が音声出力を必要とする電子メールをする際、ユーザは、情報処理装置が電子メールのテキストの読み上げるように、情報処理装置を設定するという煩わしい作業を行わなければならない。
本発明の目的は、ユーザが使いやすい携帯型通信端末装置、配信サーバ、コンテンツ提供システム、コンテンツ出力方法、コンテンツ配信方法およびコンテンツ提供方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の携帯型通信端末装置は、テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含む電子メールを受信可能な携帯型通信端末装置であって、電子メールを受信する受信部と、前記受信部が受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断部と、前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると前記判断部が判断すると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力部とを含む。
また、本発明のコンテンツ出力方法は、テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含む電子メールを受信可能な携帯型通信端末装置が行うコンテンツ出力方法であって、電子メールを受信する受信ステップと、前記受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断ステップと、前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると判断されると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力ステップとを含む。
上記の発明によれば、コンテンツ識別情報を含む電子メールは、自動的に読み上げられる。このため、携帯型通信端末装置が電子メールのテキストを読み上げるか否かをユーザが設定しなくても、コンテンツ識別情報を含む電子メールに示されたコンテンツが自動的に音声で出力される。
なお、出力する音声に応じて形が変化する絵を表示することが望ましい。
上記の発明によれば、コンテンツに応じて絵が変化するため、コンテンツを有効に表現することが可能になる。
また、本発明の配信サーバは、前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納部と、テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納部が格納する電子メールアドレスに送信する送信部とを含む。
また、本発明のコンテンツ配信方法は、配信サーバが行うコンテンツ配信方法であって、前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納ステップと、テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納した電子メールアドレスに送信する送信ステップとを含む。
上記の発明によれば、テキストで記述されたコンテンツおよびコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールが送信される。コンテンツ電子メールはコンテンツ識別情報を含むため、携帯型通信端末装置は、受信した電子メールがコンテンツ電子メールであるか否かをコンテンツ識別情報の有無によって判断することが可能になる。
前記格納部は、前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを複数格納し、前記コンテンツ電子メールが前記複数の電子メールアドレスに一斉に送信されることが望ましい。
上記の発明によれば、共通のコンテンツ電子メールを複数の携帯型通信端末装置に一斉に同報できる。
また、前記携帯型通信端末装置が出力したコンテンツ要求およびその電子メールアドレスが受け付けられ、前記格納部は、その受け付けた電子メールアドレスを格納し、前記コンテンツ要求が受け付けられると、そのコンテンツ要求を出力した携帯型通信端末装置の電子メールアドレスに前記コンテンツ電子メールが送信されることが望ましい。
上記の発明によれば、コンテンツ電子メールをオンデマンドで送信できる。
また、コンテンツ電子メールは、前記格納部が格納する電子メールアドレスにプッシュ型で送信されることが望ましい。
また、前記コンテンツ識別情報は、通常のメールの件名および通常のメールの本文では使われる確率の低い情報であることが望ましい。
また、本発明のコンテンツ提供システムは、前記携帯型通信端末装置と、前記配信サーバとを含む。
また、本発明のコンテンツ提供方法は、配信サーバと前記配信サーバが配信する電子メールを受信する携帯型通信端末装置とを含むコンテンツ提供システムが行うコンテンツ提供方法であって、前記配信サーバが前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納ステップと、前記配信サーバがテキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納した電子メールアドレスに送信する送信ステップと、前記携帯型通信端末装置が電子メールを受信する受信ステップと、前記携帯型通信端末装置が前記受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断ステップと、前記携帯型通信端末装置が前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると判断されると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力ステップとを含む。
上記の発明によれば、コンテンツ識別情報を含む電子メールを自動的に読み上げる携帯型通信端末装置に対して、コンテンツ提供サービスを行うことが可能になる。
本発明によれば、携帯型通信端末装置が電子メールのテキストを読み上げるか否かをユーザが設定しなくても、コンテンツ識別情報を含む電子メールに示されたコンテンツが自動的に音声で出力される。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例のコンテンツ提供システムを示したブロック図である。
図1において、本コンテンツ提供システムは、配信サーバ1と、携帯電話機2とを含む。なお、複数の携帯電話機2が存在してもよい。配信サーバ1と携帯電話機2とは、携帯電話網3を介して相互に通信する。
配信サーバ1は、コンテンツ格納部11と、アドレス格納部12と、制御部13と、通信部14とを含む。携帯電話機2は、通信部21と、判断部22と、音声出力部23と、表示部24と、入力部25とを含む。音声出力部23は、音声合成部23aと、スピーカ23bとを含む。表示部24は、画像処理部24aと、画像表示部24bとを含む。
配信サーバ1は、例えば、擬似放送(コンテンツ配信)サービスを提供するコンテンツプロバイダによって管理される。
コンテンツ格納部11は、テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツ(例えば、番組)を格納する。なお、そのコンテンツは、表示制御記号(例えば、テキストで記述された顔文字または顔を示す記号)を含むことが望ましい。また、コンテンツ格納部11は、複数種類のコンテンツを格納することが望ましい。
アドレス格納部12は、コンテンツ格納部11が格納するコンテンツの配信先の電子メールアドレスを格納する。コンテンツ格納部11が複数種類のコンテンツを格納している場合、アドレス格納部12は、コンテンツごとに、そのコンテンツの配信先の電子メールアドレスを格納する。配信先の電子メールアドレスは、例えば、携帯電話機2の電子メールアドレスである。
制御部13は、配信サーバ1を制御する。
制御部13は、例えば、コンテンツ格納部11が格納するコンテンツにそのコンテンツを示すコンテンツ識別情報を付加したコンテンツ電子メールを生成する。コンテンツ電子メールは、電子メールである。コンテンツ識別情報は、例えば、特定の文字列(例えば、hoso660785)であり、コンテンツ電子メールのサブジェクト(件名)に付加される。なお、コンテンツ識別情報は、上記に限らず適宜変更可能である。また、コンテンツ識別情報は、コンテンツ電子メールの本文に付加されてもよい。
なお、制御部13がコンテンツ電子メールを通常のメールと区別するために、コンテンツ識別情報は、通常のメールの件名やメール本文中では使われる確率の低い、ランダムな数字・文字・記号の羅列などを入れておくとよい。上述の“hoso660785”でいえば“660785“がそれに該当する。ある程度の長さのランダムな数字・文字・記号であれば、偶然通常のメールの件名、本文と一致してしまう確率は非常に低くなる。
制御部13は、コンテンツ電子メールの配信先の電子メールアドレスをアドレス格納部12から読み取り、コンテンツ電子メールとその配信先の電子メールアドレスとを通信部14に出力する。
通信部14は、制御部13から出力されたコンテンツ電子メールおよび配信先の電子メールアドレスを受け付けると、そのコンテンツ電子メールをその配信先の電子メールアドレスに送信する。
なお、配信サーバ1がコンテンツ電子メールを複数の配信先(例えば、複数の携帯電話機2)に一斉同報する場合、制御部13は、そのコンテンツ電子メールの複数の配信先の電子メールアドレスのそれぞれをアドレス格納部12から読み取り、そのコンテンツ電子メールとその複数の配信先の電子メールアドレスとを通信部14に出力する。通信部14は、その複数の配信先の電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを一斉に送信する。
また、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをオンデマンドで配信する場合、制御部13は、通信部14を介して配信元(例えば、携帯電話機2)からコンテンツ要求および電子メールアドレスを受け付けると、その電子メールアドレスをアドレス格納部12に格納する。その後、制御部13は、要求されたコンテンツを含むコンテンツ電子メールを生成し、そのコンテンツ電子メールとその電子メールアドレスとを通信部14に出力する。通信部14は、その配信先の電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを送信する。
また、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをプッシュ型で配信する場合、制御部13は、所定の条件(例えば、携帯電話機2が所定の場所に存在するまたは近づく)が満たされると、自動的に、アドレス格納部12から配信先(例えば、携帯電話機2)の電子メールアドレスを読み出し、また、コンテンツ電子メールを生成する。その後、制御部13は、その電子メールアドレスとそのコンテンツ電子メールを通信部14に出力する。通信部14は、その電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを送信する。
携帯電話機2は、携帯型通信端末装置の一例である。なお、携帯型通信端末装置は、携帯電話機に限らず適宜変更可能である。携帯電話機2は、配信サーバ1が送信したコンテンツ電子メールを受信可能である。
通信部21は、電子メールを受信する。通信部21は、受信した電子メールを、判断部22と音声出力部23と表示部24に出力する。
判断部22は、通信部21が受信した電子メールにコンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する。換言すると、判断部22は、通信部21が受信した電子メールがコンテンツ電子メールであるか否かを判断する。
判断部22は、通信部21が受信した電子メールがコンテンツ電子メールであると判断すると、音声出力部23(具体的には、音声合成部23a)および表示部24(具体的には、画像処理部24a)に起動信号を出力する。
音声出力部23は、判断部22から起動信号を受け付けると、通信部21から出力された電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って、その電子メールが含むコンテンツを音声で出力する。
具体的には、音声合成部23aは、判断部22から起動信号を受け付けると、通信部21から出力された電子メールのコンテンツを記述しているテキスト(コンテンツ)に基づいて音声合成を行い、その音声合成によって得られた音声(コンテンツ)をスピーカ23bから出力する。
表示部24は、判断部22から起動信号を受け付けると、音声出力部23が出力する音声(コンテンツ)に応じて形が変化する絵を表示する。表示部24は、例えば、音声出力部23が出力する音声に応じて表情が変化する顔画像を表示する。なお、表示部24が表示する絵は、顔画像に限らず適宜変更可能である。
具体的には、画像処理部24aは、判断部22から起動信号を受け付けると、通信部21から出力された電子メールのテキストが含む表示制御記号(例えば、顔文字)に基づいて画像処理を行って、画像表示部24bが表示する顔画像の表情を音声出力部23が出力する音声に応じて変化させる。また、画像処理部24aは、通信部21から出力された電子メールのテキストを画像表示部24bに表示する。
入力部25は、ユーザの入力を受け付ける。
次に、動作を説明する。
図2は、配信サーバ1がコンテンツ電子メールを複数の配信先(例えば、複数の携帯電話機2)に一斉同報する動作を説明するためのフローチャートである。以下、配信サーバ1がコンテンツ電子メールを複数の配信先に同報する動作を説明する。
ステップ201では、制御部13は、配信するコンテンツをコンテンツ格納部11から読み取る。制御部13は、ステップ201を終了すると、ステップ202を実行する。
ステップ202では、制御部13は、その配信するコンテンツを含むコンテンツ電子メールを生成する。このとき、制御部13は、そのコンテンツ電子メールのサブジェクト(件名)にコンテンツ識別情報を付加する。制御部13は、ステップ202を終了すると、ステップ203を実行する。
ステップ203では、制御部13は、その配信するコンテンツの複数の配信先の電子メールアドレスのそれぞれをアドレス格納部12から読み取る。制御部13は、ステップ203を終了すると、ステップ204を実行する。
ステップ204では、制御部13は、その生成したコンテンツ電子メールと、その読み取った複数の配信先の電子メールアドレスを通信部14に出力する。通信部14は、制御部13からコンテンツ電子メールと複数の配信先の電子メールアドレスとを受け取ると、ステップ205を実行する。
ステップ205では、通信部14は、その複数の配信先の電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを一斉送信する。
次に、アドレス格納部12に配信先の電子メールアドレスを格納する動作を説明する。
携帯電話機2が配信サーバ1を管理するコンテンツプロバイダのサイトにアクセスするように、携帯電話機2のユーザが入力部25を操作すると、通信部21はそのサイトにアクセスする。
なお、コンテンツプロバイダのサイトは、配信サーバ1と異なるWebサーバ(不図示)であってもよいし、配信サーバ1でもよい。
コンテンツプロバイダのサイトが、配信サーバ1と異なるWebサーバである場合、そのWebサーバは、そのアクセスした携帯電話機2に、コンテンツのリストを提供する。携帯電話機2の表示部24は、そのリストを表示する。
携帯電話機2のユーザは入力部25を操作して、そのリストの中から配信を希望するコンテンツを選択する。通信部21は、その選択されたコンテンツをWebサーバに通知する。
Webサーバは、その通知を配信サーバ1に通知する。 配信サーバ1の制御部13は、アドレス格納部12に、その選択されたコンテンツの配信先として携帯電話機2の電子メールアドレスを追加する。
これ以降、配信サーバ1は、その選択されたコンテンツを含むコンテンツ電子メールを、携帯電話機2を含む複数の配信先に一斉に配信する。
一方、コンテンツプロバイダのサイトが配信サーバ1である場合、配信サーバ1の制御部13は、そのアクセスした携帯電話機2に、コンテンツのリストを提供する。携帯電話機2の表示部24は、そのリストを表示する。
携帯電話機2のユーザは入力部25を操作して、そのリストの中から配信を希望するコンテンツを選択する。通信部21は、その選択されたコンテンツを配信サーバ1に通知する。
配信サーバ1の制御部13は、アドレス格納部12に、その選択されたコンテンツの配信先として携帯電話機2の電子メールアドレスを追加する。
これ以降、配信サーバ1は、その選択されたコンテンツを含むコンテンツ電子メールを、携帯電話機2を含む複数の配信先に一斉に配信する。
配信サーバ1の制御部13は、配信先からコンテンツ停止要求を受け付けると、その配信先の電子メールアドレスをアドレス格納部12から削除する。このため、配信サーバ1は、その配信先へのコンテンツ電子メールの配信を停止する。
なお、配信サーバ1は、1つのコンテンツを複数のコンテンツ電子メールに分けて送信することが望ましい。この場合、配信サーバ1は、例えば、定期的(例えば10分ごと)にコンテンツ電子メールを送信することが望ましい。
1つのコンテンツが複数のコンテンツ電子メールに分けられると、1通のコンテンツ電子メールの容量を小さくことが可能になる。このため、携帯電話機2が受信容量オーバーによりコンテンツ電子メールの受信を拒否する可能性を小さくすることができる。
図3は、携帯電話機2の動作を説明するためのフローチャートである。以下、図3を参照して携帯電話機2の動作を説明する。
ステップ301では、通信部21は電子メールを受信したか否か判断する。通信部21は、電子メールを受信していないと、ステップ301を再度行う。一方、通信部21は、電子メールを受信すると、その受信した電子メールを、判断部22と音声出力部23と表示部24に出力する。判断部22は、通信部21から電子メールを受け取ると、ステップ302を実行する。
ステップ302では、判断部22は、通信部21が受信した電子メールにコンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する。換言すると、判断部22は、通信部21が受信した電子メールがコンテンツ電子メールであるか否かを判断する。
判断部22は、通信部21が受信した電子メールがコンテンツ電子メールであると判断すると、ステップ303を実行し、通信部21が受信した電子メールがコンテンツ電子メールでないと判断すると、ステップ304を実行する。
ステップ303では、判断部22は、音声合成部23aおよび画像処理部24aに起動信号を出力する。音声合成部23aは、起動信号を受け付けると、ステップ305を実行する。また、画像処理部24aは、起動信号を受け付けると、ステップ306を実行する。
ステップ305では、音声合成部23aは、通信部21から出力された電子メールのコンテンツを記述しているテキスト(コンテンツ)に基づいて音声合成を行い、その音声合成によって得られた音声(コンテンツ)をスピーカ23bから出力する。
なお、音声の種類は、音声合成部23aで男声、女声、子供声など複数種類合成できるようにしておきユーザに選択させてもよいし、コンテンツ中に音声の種類を指定するタグなどを含めておき、音声合成部23aがそれを認識することで発声させる、つまりユーザ選択なし(デフォルト設定)にしてもよい。
ステップ306では、画像処理部24aは、通信部21から出力された電子メールのテキストが含む表示制御記号(例えば、顔文字)に基づいて画像処理を行って、画像表示部24bが表示する顔画像の表情を音声出力部23が出力する音声に応じて変化させる。また、画像処理部24aは、通信部21から出力された電子メールのテキストを画像表示部24bに表示する。
なお、顔画像の種類は、例えば、人間の顔画像でもよいし、キャラクタの顔画像でもよい。また、顔画像の種類は、ユーザによって選択されてもよいし、音声合成部23aによって自動的に選択(例えば、デフォルト選択)されてもよい。
一方、ステップ304では、判断部22は、音声合成部23aおよび画像処理部24aに着信指示信号を出力する。音声合成部23aは、着信指示信号を受け付けると、ステップ307を実行する。また、画像処理部24aは、着信指示信号を受け付けると、ステップ308を実行する。
ステップ307では、音声合成部23aは、着信音をスピーカ23bから出力する。
ステップ308では、画像処理部24aは、画像表示部24bに着信表示を表示する。
なお、コンテンツ電子メールが連続的に送信されると、携帯電話機2は、コンテンツを途切れることなく出力できる。
またコンテンツの容量が大きい場合、コンテンツを分割し、分割したものを時間間隔をおいて配信するが、前のメールで配信したコンテンツが終わる少し前に、時間の余裕をもたせて配信すると端末(携帯電話機2)での出力が途切れてしまうことがない。
図4は、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをオンデマンドで配信先に送信する動作を説明するためのフローチャートである。以下、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをオンデマンドで配信先に送信する動作を説明する。
オンデマンドの送信では、常にコンテンツ電子メールが一斉同報されない。オンデマンドの送信では、コンテンツ要求があったときに、コンテンツを要求した配信先(例えば、携帯電話機2)に対して個別にコンテンツ電子メールが配信される。また、オンデマンドの送信では、コンテンツが終了すると、コンテンツ電子メールの配信は自動的に停止する。
ステップ401では、制御部13は、携帯電話機2が出力したコンテンツ要求およびその電子メールアドレスを通信部14が受け付けたか否かを判断する。
コンテンツ要求およびその電子メールアドレスが受け付けられていないと、制御部13は、ステップ401を再度行う。一方、コンテンツ要求およびその電子メールアドレスが受け付けられると、制御部13は、ステップ402を実行する。
ステップ402では、制御部13は、要求されたコンテンツをコンテンツ格納部11から読み取る。制御部13は、ステップ402を終了すると、ステップ403を実行する。
ステップ403では、制御部13は、その読み取ったコンテンツを含むコンテンツ電子メールを生成する。このとき、制御部13は、そのコンテンツ電子メールのサブジェクト(件名)にコンテンツ識別情報を付加する。制御部13は、ステップ403を終了すると、ステップ404を実行する。
ステップ404では、制御部13は、受け付けた電子メールアドレスをアドレス格納部12に格納し、その後、その格納した電子メールアドレスを読み取る。制御部13は、ステップ404を終了すると、ステップ405を実行する。
ステップ405では、制御部13は、その生成したコンテンツ電子メールと、その電子メールアドレスを通信部14に出力する。通信部14は、制御部13からコンテンツ電子メールと電子メールアドレスとを受け取ると、ステップ406を実行する。
ステップ406では、通信部14は、その電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを送信する。
図5は、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをプッシュ型で配信先に送信する動作を説明するためのフローチャートである。以下、配信サーバ1がコンテンツ電子メールをプッシュ型で配信先に送信する動作を説明する。
プッシュ型の配信では、ユーザからのコンテンツ要求をトリガにしてコンテンツ電子メールが配信されない。プッシュ型の配信では、位置情報(例えば、携帯電話機2が所定の領域に存在する、または、近づいている。)等の条件により、自動的に配信サーバ1から配信先(例えば、携帯電話機2)にコンテンツ電子メールが配信される。
ただし、プッシュ型の配信では、コンテンツプロバイダに対するサービス利用登録(電子メールアドレス登録および要求コンテンツの登録)は、予めユーザによって行われている必要がある。
本実施例では、アドレス格納部12は、プッシュ型の配信を希望する配信先(例えば、携帯電話機2)の識別情報を、その配信先の電子メールアドレスおよびその配信先の要求コンテンツ名と関連づけて格納しているものとする。
ステップ501では、制御部13は、プッシュ型の配信を行うための所定の条件が満たされたか否かを判断する。
本実施例では、所定の条件は、プッシュ型の配信を希望する携帯電話機2は所定の領域に存在することとする。なお、本実施例では、携帯電話機2は、自己の現在位置を自己の識別情報とともに配信サーバ1に通知する。この通知は、定期的に無線送信されてもよいし、ユーザに操作に基づいて赤外線通信により実行されてもよいし、RFID技術によって行われてもよい。
なお、携帯電話機2が無線LANとの送受信機能またはRFIDリーダとの交信機能を有し、かつ、配信サーバ1と通信可能な無線LANポストまたはRFIDリーダが所定の場所に設置されている場合、配信サーバ1は、以下のようにプッシュ型の配信を行ってもよい。
携帯電話機2が無線LANポストまたはRFIDリーダと送信可能となることを所定の条件として、配信サーバ1が携帯電話機2に対してコンテンツ電子メールを送信する。この場合、携帯電話機2は、位置情報発信機能を有していなくてもよい。
携帯電話機2が所定の領域に存在しないと、制御部13は、ステップ501を再度行う。一方、携帯電話機2が所定の領域に存在すると、制御部13は、ステップ502を実行する。
ステップ502では、制御部13は、携帯電話機2から通知された識別情報と関連づけてあるコンテンツ名をアドレス格納部12から読み取り、その読み取ったコンテンツ名に対応するコンテンツをコンテンツ格納部11から読み取る。制御部13は、ステップ502を終了すると、ステップ503を実行する。
ステップ503では、制御部13は、その読み取ったコンテンツを含むコンテンツ電子メールを生成する。このとき、制御部13は、そのコンテンツ電子メールのサブジェクト(件名)にコンテンツ識別情報を付加する。制御部13は、ステップ503を終了すると、ステップ504を実行する。
ステップ504では、制御部13は、携帯電話機2から通知された識別情報と関連づけてある電子メールアドレスをアドレス格納部12から読み取る。制御部13は、ステップ504を終了すると、ステップ505を実行する。
ステップ505では、制御部13は、その生成したコンテンツ電子メールと、その電子メールアドレスを通信部14に出力する。通信部14は、制御部13からコンテンツ電子メールと電子メールアドレスとを受け取ると、ステップ506を実行する。
ステップ506では、通信部14は、その電子メールアドレスに、そのコンテンツ電子メールを送信する。
本実施例によれば、以下のような効果を奏する。
携帯電話機を利用した擬似放送サービスを実現することが可能になる。
例えば、コンテンツ電子メールを用いて、擬似ラジオ放送を実現することが可能である。換言すると、ユーザが日常持ち歩いている携帯電話機を用いて、放送的なサービスを実現することが可能である。現在、ラジオを持ち歩く人の数は、携帯電話機を持ち歩く人の数より少ない。このため、携帯電話機を用いて、放送的なサービスを実現することは有効である。このサービスの利用者は、自分の携帯電話機を用いて、ちょっとした時間の暇つぶしや気分転換を図ることが可能になる。
また、現在、携帯電話機に対して、コンテンツを放送のように提供するストリーミングサービスが知られているが、このストリーミングサービスは、高速データ通信部を搭載した携帯電話機に対して提供される。このため、携帯電話機は、高速データ通信部を搭載していなければ、ストリーミングサービスを受けることができない。
これに対して、本実施例では、高速データ通信部を搭載していない携帯電話機に対しても、コンテンツを放送のように提供することが可能である。
本実施例では、通信部21が受信した電子メールにコンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断部22が判断する。その電子メールにコンテンツ識別情報が含まれていると判断部22が判断すると、音声出力部23は、その電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する。このため、携帯電話機2が電子メールのテキストを読み上げるか否かをユーザが設定しなくても、コンテンツ識別情報を含む電子メールに示されたコンテンツが自動的に音声で出力される。
また、本実施例では、表示部24は、音声出力部23が出力する音声に応じて形(表情)が変化する絵(顔画像)を表示する。この場合、コンテンツを有効に表現することが可能になる。
絵変化機能が併用されれば、擬似テレビサービスを行うことが可能になる。絵として人間の顔画像が用いられると、顔の表情を上記の擬似ラジオサービスの音声に合わせて変化させることが可能になる。このため、音声のみのサービスに比べて、より人間味のある魅力的なサービスを実現することが可能になる。
また、本実施例では、通信部14は、テキストで記述されたコンテンツおよびコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールをアドレス格納部12が格納する電子メールアドレスに送信する。この場合、コンテンツ電子メールはコンテンツ識別情報を含むため、携帯電話機2は、受信した電子メールがコンテンツ電子メールであるか否かをコンテンツ識別情報の有無によって判断することが可能になる。
また、本実施例では、アドレス格納部12は、携帯電話機2の電子メールアドレスを複数格納する。また、通信部14は、コンテンツ電子メールをその複数の電子メールアドレスに一斉に送信する。この場合、共通のコンテンツ電子メールを複数の携帯型通信端末装置に一斉に同報できる。
一斉同報型サービスの場合には、コンテンツプロバイダから常時情報(コンテンツ)が発信されていれば、利用者はそこにチューニングを合わせるようなイメージで、このサービスを利用することが可能になる。ニュースやスポーツ速報など、リアルタイムの情報がコンテンツとして使用されると、このサービスは効果的である。
また、本実施例では、携帯電話機2が出力したコンテンツ要求およびその電子メールアドレスを通信部14が受け付ける。また、アドレス格納部12は、その受け付けた電子メールアドレスを格納する。また、通信部14は、コンテンツ要求が受け付けられると、そのコンテンツ要求を出力した携帯電話機2の電子メールアドレスにコンテンツ電子メールを送信する。この場合、コンテンツ電子メールをオンデマンドで送信できる。
オンデマンド型サービスの場合には、ユーザの要求に応じてコンテンツが配信される。オンデマンド型サービスでは、配信サーバ1が、クイズや趣味関連など、様々なコンテンツを取り揃えておくと、ユーザは、自分の嗜好にあったコンテンツを自分の好きなときに利用することが可能になる。
また、本実施例では、通信部14は、コンテンツ電子メールを、アドレス格納部12が格納する電子メールアドレスにプッシュ型で送信する。
プッシュ型サービスは、従来のプッシュ型広告メールをさらに効果的に運用するサービス、または、博物館などの音声案内サービスに適用可能である。
また、本実施例のコンテンツ提供システムによれば、コンテンツ識別情報を含む電子メールを自動的に読み上げる携帯電話機に対して、コンテンツ提供サービスを行うことが可能になる。
以上説明した実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
本発明の一実施例のコンテンツ提供システムを示したブロック図である。 本発明の一実施例の配信サーバの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例の携帯電話機の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例の配信サーバの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例の配信サーバの動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 配信サーバ
11 コンテンツ格納部
12 アドレス格納部
13 制御部
14 通信部
2 携帯電話機
21 通信部
22 判断部
23 音声出力部
23a 音声合成部
23b スピーカ
24 表示部
24a 画像処理部
24b 画像表示部
25 入力部
3 携帯電話網

Claims (16)

  1. テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含む電子メールを受信可能な携帯型通信端末装置であって、
    電子メールを受信する受信部と、
    前記受信部が受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断部と、
    前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると前記判断部が判断すると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力部と、を含む携帯型通信端末装置。
  2. 請求項1に記載の携帯型通信端末装置において、
    前記音声出力部が出力する音声に応じて形が変化する絵を表示する表示部をさらに含む、携帯型通信端末装置。
  3. 請求項1または2に記載の携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納部と、
    テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納部が格納する電子メールアドレスに送信する送信部と、を含む配信サーバ。
  4. 請求項3に記載の配信サーバにおいて、
    前記格納部は、前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを複数格納し、
    前記送信部は、前記コンテンツ電子メールを前記複数の電子メールアドレスに一斉に送信する、配信サーバ。
  5. 請求項3に記載の配信サーバにおいて、
    前記携帯型通信端末装置が出力したコンテンツ要求およびその電子メールアドレスを受け付ける受付部をさらに含み、
    前記格納部は、前記受付部が受け付けた電子メールアドレスを格納し、
    前記送信部は、前記受付部が前記コンテンツ要求を受け付けると、そのコンテンツ要求を出力した携帯型通信端末装置の電子メールアドレスに前記コンテンツ電子メールを送信する、配信サーバ。
  6. 請求項3に記載の配信サーバにおいて、
    前記送信部は、前記コンテンツ電子メールを前記格納部が格納する電子メールアドレスにプッシュ型で送信する、配信サーバ。
  7. 請求項3ないし6のいずれか1項に記載の配信サーバにおいて、
    前記コンテンツ識別情報は、通常のメールの件名および通常のメールの本文では使われる確率の低い情報である、配信サーバ。
  8. 請求項1または2に記載の携帯型通信端末装置と、
    請求項3ないし7のいずれか1項に記載の配信サーバと、を含むコンテンツ提供システム。
  9. テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含む電子メールを受信可能な携帯型通信端末装置が行うコンテンツ出力方法であって、
    電子メールを受信する受信ステップと、
    前記受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断ステップと、
    前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると判断されると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力ステップと、を含むコンテンツ出力方法。
  10. 請求項9に記載のコンテンツ出力方法において、
    前記音声出力ステップで出力される音声に応じて形が変化する絵を表示する表示ステップをさらに含む、コンテンツ出力方法。
  11. 配信サーバが行うコンテンツ配信方法であって、
    請求項1または2に記載の携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納ステップと、
    テキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納した電子メールアドレスに送信する送信ステップと、を含むコンテンツ配信方法。
  12. 請求項11に記載のコンテンツ配信方法において、
    前記格納ステップは、前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを複数格納することを含み、
    前記送信ステップは、前記コンテンツ電子メールを前記複数の電子メールアドレスに一斉に送信することを含む、コンテンツ配信方法。
  13. 請求項11に記載のコンテンツ配信方法において、
    前記携帯型通信端末装置が出力したコンテンツ要求およびその電子メールアドレスを受け付ける受付ステップをさらに含み、
    前記格納ステップは、前記受け付けた電子メールアドレスを格納することを含み、
    前記送信ステップは、前記コンテンツ要求が受け付けられると、そのコンテンツ要求を出力した携帯型通信端末装置の電子メールアドレスに前記コンテンツ電子メールを送信することを含む、コンテンツ配信方法。
  14. 請求項11に記載のコンテンツ配信方法において、
    前記送信ステップは、前記コンテンツ電子メールを前記格納した電子メールアドレスにプッシュ型で送信することを含む、コンテンツ配信方法。
  15. 請求項11ないし14のいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法において、
    前記コンテンツ識別情報は、通常のメールの件名および通常のメールの本文では使われる確率の低い情報である、コンテンツ配信方法。
  16. 配信サーバと前記配信サーバが配信する電子メールを受信する携帯型通信端末装置とを含むコンテンツ提供システムが行うコンテンツ提供方法であって、
    前記配信サーバが前記携帯型通信端末装置の電子メールアドレスを格納する格納ステップと、
    前記配信サーバがテキストで記述された音声合成を行うためのコンテンツとともに該コンテンツを示すコンテンツ識別情報を含むコンテンツ電子メールを前記格納した電子メールアドレスに送信する送信ステップと、
    前記携帯型通信端末装置が電子メールを受信する受信ステップと、
    前記携帯型通信端末装置が前記受信した電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれているか否かを判断する判断ステップと、
    前記携帯型通信端末装置が前記電子メールに前記コンテンツ識別情報が含まれていると判断されると、前記電子メールのコンテンツを記述しているテキストに基づいて音声合成を行って音声を出力する音声出力ステップと、を含むコンテンツ提供方法。
JP2004348502A 2004-12-01 2004-12-01 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法 Pending JP2006155482A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348502A JP2006155482A (ja) 2004-12-01 2004-12-01 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法
US11/290,416 US20060116881A1 (en) 2004-12-01 2005-12-01 Portable-type communication terminal device, contents output method, distribution server and method thereof, and contents supply system and supply method thereof
GB0705305A GB2433809B (en) 2004-12-01 2005-12-01 Communication device and related content output method and supply system,distribution server and method
CN2005101277084A CN1783133B (zh) 2004-12-01 2005-12-01 便携型通信终端设备、分配服务器、内容供应系统和方法
KR1020050116654A KR20060061277A (ko) 2004-12-01 2005-12-01 휴대형 통신 단말 장치, 컨텐츠 출력 방법, 분배 서버 및그 방법, 및 컨텐츠 제공 시스템 및 그 제공 방법
GB0524558A GB2421103B (en) 2004-12-01 2005-12-01 Communication device and related content output method and supply system, distribution server and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348502A JP2006155482A (ja) 2004-12-01 2004-12-01 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155482A true JP2006155482A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35685906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348502A Pending JP2006155482A (ja) 2004-12-01 2004-12-01 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060116881A1 (ja)
JP (1) JP2006155482A (ja)
KR (1) KR20060061277A (ja)
CN (1) CN1783133B (ja)
GB (2) GB2421103B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219351A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011101150A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Hitachi Ltd 電子看板システム及び画像表示制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040073690A1 (en) 2002-09-30 2004-04-15 Neil Hepworth Voice over IP endpoint call admission
US7359979B2 (en) 2002-09-30 2008-04-15 Avaya Technology Corp. Packet prioritization and associated bandwidth and buffer management techniques for audio over IP
US7978827B1 (en) 2004-06-30 2011-07-12 Avaya Inc. Automatic configuration of call handling based on end-user needs and characteristics
KR100678209B1 (ko) * 2005-07-08 2007-02-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 이미지 제어방법
US8032378B2 (en) 2006-07-18 2011-10-04 Stephens Jr James H Content and advertising service using one server for the content, sending it to another for advertisement and text-to-speech synthesis before presenting to user
US8218751B2 (en) 2008-09-29 2012-07-10 Avaya Inc. Method and apparatus for identifying and eliminating the source of background noise in multi-party teleconferences
CN102520861B (zh) * 2011-12-13 2015-07-01 深圳市合信自动化技术有限公司 一种工业人机界面的组态发声方法、系统以及对应的装置
CN102799388B (zh) * 2012-08-17 2015-12-02 上海量明科技发展有限公司 即时通信工具实现汇集涂鸦板的方法、客户端及系统
KR20180081837A (ko) * 2014-03-11 2018-07-17 가부시끼가이샤 리서치 앤드 이노베이션 구매 정보 활용 시스템 및 구매 정보 활용 방법 및 프로그램
US9715873B2 (en) 2014-08-26 2017-07-25 Clearone, Inc. Method for adding realism to synthetic speech
CN111524516A (zh) * 2020-04-30 2020-08-11 青岛海信网络科技股份有限公司 一种基于语音交互的控制方法、服务器及显示设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123191A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 情報処理装置及び方法及び情報伝送システム
JP2003203039A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子メール送受信システム
JP2004334616A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Ltd コンテンツ配信記録方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2242065C (en) * 1997-07-03 2004-12-14 Henry C.A. Hyde-Thomson Unified messaging system with automatic language identification for text-to-speech conversion
JP3088399B2 (ja) * 1998-12-10 2000-09-18 沖縄日本電気ソフトウェア株式会社 文書データ音声合成方式
JP2001051921A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Toshiba Corp コンピュータ、電子メール着信通知方法
CA2302460A1 (en) * 2000-03-27 2001-09-27 Michael Stumm Voicemail for wireless systems
JP2001331419A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Nec Corp 電子メール着信機能付き折り畳み式携帯電話機
JP2003030113A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sharp Corp 通信端末装置およびプログラム記憶媒体
JP2005011003A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Canon Inc 通信装置
JP2005080095A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 通信端末装置及びその転送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123191A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 情報処理装置及び方法及び情報伝送システム
JP2003203039A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子メール送受信システム
JP2004334616A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Ltd コンテンツ配信記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219351A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2011101150A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Hitachi Ltd 電子看板システム及び画像表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0524558D0 (en) 2006-01-11
GB2433809B (en) 2009-07-08
US20060116881A1 (en) 2006-06-01
GB2421103B (en) 2007-12-27
GB0705305D0 (en) 2007-04-25
KR20060061277A (ko) 2006-06-07
CN1783133A (zh) 2006-06-07
GB2421103A (en) 2006-06-14
CN1783133B (zh) 2012-03-14
GB2433809A (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210329042A1 (en) Routing of data including multimedia between electronic devices
JP4555537B2 (ja) チャットメッセージ通信装置及びその方法
KR20060061277A (ko) 휴대형 통신 단말 장치, 컨텐츠 출력 방법, 분배 서버 및그 방법, 및 컨텐츠 제공 시스템 및 그 제공 방법
KR101130957B1 (ko) 이동 단말기 그룹의 트래킹
FI122554B (fi) Menetelmä ja järjestely sisällön priorisointia varten
KR20020067803A (ko) 휴대용 단말기의 멀티미디어 전자우편 서비스 시스템 및방법
KR20070012468A (ko) 송신자로부터 수신자로 메시지를 전송하는 방법, 메시징시스템 및 메시지 변환 수단
WO2003096559A1 (en) Intelligent selection of mode of communication
US8270954B1 (en) Concierge for portable electronic device
WO2009119661A1 (ja) システム及び端末装置
US20080102802A1 (en) Presence information delivery apparatus and method for mobile communication network
US20090248820A1 (en) Interactive unified access and control of mobile devices
GB2427109A (en) Associating emotion type with a word in a speech synthesis system
JP4155147B2 (ja) 着信通知システム
KR20080006955A (ko) 이동통신 단말기의 문자메시지 변환 장치 및 방법
KR100744286B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 광고 데이터 전송 방법 및 시스템
US20060253408A1 (en) Method and system using profiles to control dissemination of data
JP2002176510A (ja) 音声通信装置と支援装置、および記録媒体
US20210251027A1 (en) Peer to peer communication system
KR20040026962A (ko) 배경 화면 서비스 시스템 및 방법
KR20100027855A (ko) 이동통신단말기와 광고 서비스 시스템 및 방법
KR20040000086A (ko) 배경화면이 있는 문자메시지의 송/수신 방법
KR20050099758A (ko) 스팸 단문 메시지 차단 서비스 제공 방법 및 장치
KR100782508B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법
KR100747864B1 (ko) 문자 메시지 출력시 배경음악의 동반 출력을 위한 송/수신무선통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100602