JP2011101150A - 電子看板システム及び画像表示制御方法 - Google Patents

電子看板システム及び画像表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011101150A
JP2011101150A JP2009253748A JP2009253748A JP2011101150A JP 2011101150 A JP2011101150 A JP 2011101150A JP 2009253748 A JP2009253748 A JP 2009253748A JP 2009253748 A JP2009253748 A JP 2009253748A JP 2011101150 A JP2011101150 A JP 2011101150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
display
control information
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009253748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4881993B2 (ja
Inventor
Koji Hirayama
浩二 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009253748A priority Critical patent/JP4881993B2/ja
Priority to US12/858,017 priority patent/US20110105159A1/en
Priority to CN2010102667740A priority patent/CN102055788A/zh
Publication of JP2011101150A publication Critical patent/JP2011101150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881993B2 publication Critical patent/JP4881993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Abstract

【課題】既存のネットワーク、サーバを用いて複数の表示装置による電子看板を実現する。
【解決手段】コンテンツの表示装置として通信端末102を用いる。複数の通信端末102のひとつは、複数の通信端末102に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを入力し、SMSサーバ104に送信する。SMSサーバ104は、複数の通信端末102が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、通信端末の電話番号とが対応して記憶される接続先情報記憶領域600を有する。SMSサーバ104は、配置位置情報に基づき接続先情報記憶領域を参照して対応するひとつ又は複数の電話番号を取得する。また、表示制御情報を含むショートメッセージを作成し、取得された電話番号を宛先として通信端末に送信する。通信端末は、受信されたショートメッセージ内の表示制御情報に従いコンテンツの表示を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子看板システム及び画像表示制御方法に係り、主に電子看板(以下、デジタルサイネージと称す)を始めとする、映像配信システムに関するものである。
デジタル技術の発展に伴い、従来のネオン管等の野外電子広告からパーソナルコンピューターと液晶若しくはプラズマの薄型表示端末との組み合わせでより複雑な広告表示が可能なデジタルサイネージへの移行が始まっている。しかし、複数の表示端末を用いたより複雑な広告表示に関する制御方法としては、単なる端末間の同期をとるだけの制御方法が多い(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−252422号公報
上述のデジタルサイネージ装置では、通常全体の同期及びコンテンツ表示を制御するマスター機と、マスター機からの制御指示に対して追従するスレーブ機の組み合わせによる画面制御方式が主流である。
この制御方法だとマスター機に故障が発生した場合、その影響がシステム全体に波及する為、最悪の場合はシステム全体の停止を招く事等の課題がある。
また、同期を取る手段としては、時刻同期型の同期手段が多く、複数の表示端末が端末間で時刻同期を行うことによって、表示端末上の表示画面にコンテンツを同期再生する。例えば、コンテンツ毎に設定された再生開始時刻になると、該当する表示端末が同時にコンテンツを再生するように構成される。しかし、表示端末には汎用的なパーソナルコンピューター(以下、PCと略)を利用している場合、そのPCが有する内部時計の精度に同期精度も依存され、精度の高い同期再生を実現することが出来ない課題が生じる。その課題を回避する為に標準的なオペレーティングシステム(UNIX(登録商標)、MS−Windows(登録商標)等)に組み込まれているNTP(Network Time Protocol)クライアント等の汎用的な時刻同期技術を使用して時刻同期合わせをする方法をあるが過度に時刻がずれている場合、補正完了までに時間が掛かり過ぎてしまう課題がある。
本発明は、以上の点に鑑み、既存のネットワーク、サーバーを用いて複数の表示装置による電子看板システム及び画像表示制御方法を実現することを目的とする。本発明は、複数のPC等を接続するネットワークを構築し、制御装置を設置する必要がなく、導入作業を省力化することが可能な電子看板システム及び画像表示制御方法を提供することを目的のひとつとする。
本発明では、複数の表示端末の各々がマスター機とスレーブ機の機能を有する事でシステム障害時の影響を最小限に留める事を目的の一つとする。また、本発明では前述の機能を有する事でより表現力の高い表示効果を得られるデジタルサイネージ装置を実現する事を目的の一つとする。本発明では、移動体通信網で利用しているGlobal Positioning System衛星(以下、GPS)からの時刻信号と移動体通信網携帯端末(以下、携帯端末と略)が持つ時刻同期機能を利用する事でNTPクライアント等の汎用的な時刻同期よりも簡便で、かつ、高精度な時刻同期を実現する事で精度の高い同期再生を実現する事を目的の一つとする。
上記課題を解決するにあたり、本発明では表示端末に携帯端末を採用する。更に携帯端末内部に内蔵された時刻同期機能およびShort Message Serviceサーバー(ショートメッセージサーバー、以下、SMSサーバーと略)と連携してマスター機とスレーブ機の表示制御機能を有するプログラムと表示開始及び停止時間を始めとする各種制御情報が記載されたSMSメッセージ本文を送受信する機能及び記憶する機能を内蔵する。
携帯端末では、電源投入、位置登録、通話開始又はメール送受信等の通信アクセス開始時にGPSからの時刻信号を移動体通信網経由で受信して、携帯端末の内蔵時計の時刻をGPS時刻と同期させている。これは全ての携帯端末で行われており、その結果携帯端末間同士の時刻は極めて高精度での同期が保証されている。内蔵されているプログラムは、受信したSMSメッセージ本文の内容を解釈して表示に関する制御情報を取得して内蔵時計の時刻に基づいて表示制御を行う。
更に携帯端末では表示制御情報が記載されたSMSメッセージをSMSサーバーに送信及びSMSサーバーから受信する事が出来るが、本機能及び通信機能に関しては携帯端末に有している標準機能であるので、詳細な説明は省略する。
本発明のSMSサーバーは、本来具備するSMS機能に加えて、デジタルサイネージに使用する携帯端末の電話番号、所在位置、所在位置での詳細位置を示す端末番号を記憶する接続先情報テーブルを有する。また、SMSサーバーは、移動体通信網上に設置された複数の携帯端末とのSMSメッセージ伝送を迅速、かつ、前記複数の携帯端末の情報を収集する機能及びその情報を記録する領域を有する。
また、本発明は、上述のSMSサーバーを用いて移動体通信網上で接続された前記複数携帯端末との接続、情報伝達及び表示制御方法であって、前記SMSサーバーが登録した接続先情報テーブルの情報に基づいて前記複数携帯端末で表示されるコンテンツの表現制御情報を同報送信及び送信する事で複数の画面上で高機能な表示をする事が実現可能となる。
本発明の第1の解決手段によると、
コンテンツを表示する複数の通信端末と、移動体通信網を介したメッセージサービスを該通信端末に提供するメッセージサーバを用いた電子看板システムであって、
前記メッセージサーバは、前記通信端末が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、前記通信端末の電話番号又はアドレス情報とが対応して記憶される接続先情報記憶領域を有し、
前記複数の通信端末のひとつは、該複数の通信端末に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを含む制御情報を入力し、該制御情報を前記メッセージサーバに送信し、
前記メッセージサーバは、受信された制御情報内の配置位置情報に基づき前記接続先情報記憶領域を参照して対応する電話番号又はアドレス情報をひとつ又は複数取得し、
受信された制御情報内の表示制御情報を含むメッセージを作成し、
該メッセージを、取得された電話番号又はアドレス情報を宛先として前記通信端末に送信し、
前記通信端末は、受信されたメッセージに含まれる表示制御情報に従い、予め記憶されたコンテンツの表示を制御する前記電子看板システムが提供される。
これにより、既存のネットワーク、サーバーを用いて複数の表示装置による電子看板システムを実現することができる。また、複数のPC等を接続するネットワークを構築し、制御装置を設置する必要がなく、導入作業を省力化することが可能な電子看板システムを提供することができる。さらに、複数の各々の携帯端末がマスター機機能を具備する事になり、マスター機が起因によるシステム障害でデジタルサイネージシステム自体の全面停止を回避する事が出来る。
上述のメッセージサーバは、ショートメッセージサービスを提供するサーバを用いることができる。
これにより、登録しておいた複数携帯端末から選択した携帯端末へのコンテンツ表示に関する制御情報をSMSメッセージを通じて提供することが出来る。また、SMSメッセージはシグナリングチャネルを用いて通信されるため、複数の携帯端末への制御情報の送信が、データ遅延が比較的少なく実現できる。
また、上述の電子看板システムにおいて、複数の通信端末はそれぞれ、内蔵時計の時刻がGPS同期される。
本発明は、各々の携帯端末が移動体通信網を通じてGPS時刻信号を受信して時刻補正を行う事により、携帯端末間同士の時刻同期が保証され、その時刻を基本時刻として各々の携帯端末が保持しているコンテンツ表示制御情報に従ってコンテンツを表示する事で複数の表示画面で同期の取れたコンテンツ表示が可能となる。
本発明の第2の解決手段によると、
複数の表示端末を用いてコンテンツを表示する電子看板システムにおける画像表示制御方法であって、
コンテンツを表示する前記複数の表示端末として複数の通信端末を用い、
複数の通信端末のひとつが、該複数の通信端末に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを含む制御情報を入力し、該制御情報を、移動体通信網を介したメッセージサービスを提供するメッセージサーバに送信するステップと、
メッセージサーバが、受信された制御情報内の配置位置情報に基づき、前記通信端末が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、前記通信端末の電話番号又はアドレス情報とが対応して記憶される接続先情報記憶領域を参照して、対応する電話番号又はアドレス情報をひとつ又は複数取得するステップと、
受信された制御情報内の表示制御情報を含むメッセージを作成するステップと、
該メッセージを、取得された電話番号又はアドレス情報を宛先として通信端末に送信するステップと、
通信端末が、受信されたメッセージに含まれる表示制御情報に従い、予め記憶されたコンテンツの表示を制御するステップと
を含む前記画像表示制御方法が提供される。
本発明によると、既存のネットワーク、サーバーを用いて複数の表示装置による電子看板システム及び画像表示制御方法を実現することができる。本発明によると、複数のPC等を接続するネットワークを構築し、制御装置を設置する必要がなく、導入作業を省力化することが可能な電子看板システム及び画像表示制御方法を提供することができる。
本実施の形態のシステム構成図。 本実施の形態におけるGPS時刻同期の説明概念図。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のhttp同期メッセージの説明概念図。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のSMS同期メッセージの説明概念図(基本動作図)。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のSMS同期メッセージの説明概念図(応用動作図) 。 SMSサーバー104内にある接続先情報テーブル600の構成図。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のhttp同期メッセージ及びSMS同期メッセージのメッセージ構文700の例(基本動作) 。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のhttp同期メッセージ及びSMS同期メッセージのメッセージ構文800の例(応用動作) 。 本実施の形態における携帯端末とSMSサーバー間のhttp同期メッセージ及びSMS同期メッセージのシーケンス図。 携帯端末のブロック構成図。 本実施形態における処理全体のフローチャート。 携帯端末における送信処理概要フローチャート。 SMSサーバーにおける処理概要フローチャート。 携帯端末における受信処理概要フローチャート。
図1は、本実施の形態が適用されるデジタルサイネージシステムのシステム構成図である。
このシステムは、コンテンツ情報を表示するための携帯端末(通信端末)102と、移動体通信網上に設置されているSMSサーバー104と、GPS衛星とそのGPS時刻信号を受信するGPSシステム101を備える。携帯端末102は、SMSメッセージを作成及び閲覧出来るソフトウェアが具備されている。更に、携帯端末102にはhttpプロトコルによって情報を送信及び受信出来るWebブラウザ機能も具備している。SMSサーバー104は、接続先情報テーブル600を有する。
例えば、複数の携帯端末102は任意の場所に設置される。図1は、例えば「omori」を識別情報とする場所に設置されている。例えば、各携帯端末が並んで配置されてもよいし、離れていてもよい。
図2は、本実施の形態が適応されているデジタルサイネージシステムでの携帯端末102がGPS同期時刻信号によって時刻同期をとる概念図である。
携帯端末102は、電源投入、位置登録、通話開始又はメール送受信等の通信アクセス開始時にGPSからの時刻同期信号201を通信網経由で受信する。GPS時刻同期信号201はGPS衛星が内蔵している非常に正確な原子時計の情報から生成されたものであり、その精度は米国国防総省により常に監視補正されている。携帯端末102では、このGPS時刻同期信号201で得られた時刻情報に基づいて携帯端末102の内蔵時計の時刻をGPS時刻に補正する。
図10は、携帯端末102の機能ブロック構成図である。
携帯端末102は、装置全体の制御をとり行う演算装置1001と、各機能ブロックからの情報の読み込み及び書き出しが行われる記憶装置(表示制御情報記憶部、映像データ記憶部)1002と、携帯端末の画面や外部表示装置等への画面出力情報を制御する画面出力制御部1005と、携帯端末102のボタンから届けられる入力情報の制御を行う入力制御部1004と、携帯端末102と移動体通信網との通信制御を行う無線入出力部1003と、各機能ブロックの情報伝送を行う内部通信路1006を備える。記憶装置1002の内部には表示制御情報1007とコンテンツデータ1008を有する。携帯端末102は、時刻同期を行う同期部と、内蔵時計をさら備えてもよいし、これらを演算装置が具備してもよい。なお、表示画面は携帯端末102が備えてもよい。
図6は、SMSサーバー104内にある接続先情報テーブル600の構成図である。
接続先情報テーブル600は、Index601と、登録した携帯端末102の電話番号を格納するPhone_No602と、携帯端末102の設置場所情報を格納するShop_Name(場所情報)603と、配置順序(配列情報)を示すTerm_No604と、将来の使途考慮した情報を格納する予備605の各領域を有するデータテーブルである。なお、予備605は省略してもよい。Index601は、例えば、シーケンシャルな番号、文字など接続先情報テーブル600のエントリ(Phone_No602とShop_Name603とTerm_No604と予備605の組)に対する識別情報である。なお、Index601は、省略してもよい。Shop_Name603とTerm_No604により、携帯端末102が特定される。例えば、Shop_Name603は、携帯端末102が設置される店舗、施設、エリア等を示し、Term_No604は、携帯端末102が予め定められた配列に並べられたときの配置位置、配列位置に対応する番号を示す。各情報は、携帯端末102の配置に従い予め記憶されることができる。
図11に、本実施の形態における処理の全体フローチャートを示す。
本実施の形態の処理は、例えば、携帯端末102における制御メッセージの作成及び送信、SMSサーバー104における制御メッセージの受信、内容解析、制御メッセージの作成、携帯端末102におけるSMSサーバー104からの制御メッセージの受信、内容解析、表示制御等の処理を含む。
以下に、図11のフローチャートに従って処理全体の概要を示す。なお、各ステップの詳細については後述する。
携帯端末102(例えば演算装置1001、以下同じ)は、制御したい情報を制御メッセージ(例えば図7の700若しくは図8の800、以下700に統一)に変換し(1101)、その後SMSサーバーに送信するか否かを判断する(1102)。この携帯端末は、複数の携帯端末102のいずれでもよい。SMSサーバーへの送信は、例えば、携帯端末102によりhttpプロトコルメッセージによってSMSサーバー104に送信される(図3、図9の904)。SMSサーバー104では、携帯端末102より送信されてきた制御メッセージを受信し、制御メッセージ700の記載内容の解析を行う(1103)。SMSサーバー104では、制御メッセージ700の記載内容が正しい(エラーなし)と判断した場合(1104)、制御メッセージ700をSMSメッセージに変換する(1105)。制御メッセージ700を変換後、制御メッセージ700に記載されている制御対象の携帯端末102と内蔵している接続先情報テーブル600に記載されている携帯端末102を照合して、対応する電話番号に従い該当携帯端末102へSMSメッセージとして送信する(1106、図4、図9の906)。一方、ステップ1104で制御メッセージ700の記載内容が正しく無い(エラーあり)と判断した場合、記載内容に不備がある内容の制御メッセージ700を作成し、SMSメッセージに変換する(1111)。変換後、制御メッセージ700を受信した携帯端末102へSMSメッセージとして送信する(1112)。なお、各端末サーバーは、メッセージの受信に対し、適宜Ackを送信する(図9の905、907、908)。
次に、SMSメッセージを受信した一台若しくは複数の携帯端末102は、SMSメッセージを制御メッセージ700の形式に変換し、制御内容の解析を行う(1107)。制御メッセージ700の記載内容が正しい(エラーなし)と判断した場合(1108)、携帯端末102は、制御メッセージ700内の制御情報を適宜記憶し、その制御情報に基づき表示制御、例えば、ある時刻になったら表示を開始する、ある時刻になったら表示を停止する等制御を開始する(1109)。一方、ステップ1108で制御メッセージ700の記載内容が正しく無い(エラーあり)と判断した場合、受信した制御メッセージ700を破棄する(1113)。この時、携帯端末102では過去に受信した若しくは稼動当初から保持していた表示制御情報に基づいて表示制御を継続する。
携帯端末102は、上述の処理を継続するか判断し(1110)、継続と判断した場合、引き続きステップ1101の処理の待機に入る。一方、継続しないと判断した場合、全処理を終了する。
図12に、携帯端末102における制御メッセージ送信処理のフローチャートを示す。
本フローチャートは、図11の処理1101、1102に対応する。まず制御メッセージの作成(1201)及び制御メッセージの送信(1202)についての処理を詳細に説明する。
携帯端末102は、制御したい情報、例えば、ある時刻になったらコンテンツの表示を開始する、ある時刻になったら表示を停止する、ある地域(場所)の携帯端末102だけ制御したい、更にはある地域の特定の携帯端末102のみを制御したい等の制御情報を入力する。
より具体的には、例えば、携帯端末102は、制御する端末を特定するための端末特定情報(図7:Shop_Site)と、表示画面を制御するためのオペレーション情報(図7:Op)とを入力する。端末特定情報は、場所情報(Shop_Name)と、配列情報(Term_No)とを含むことができる。また、オペレーション情報は、開始時刻(st)と終了時刻(sp)を含むことができる。なお、これらの情報は、携帯端末102のボタン等の入力部から入力してもよいし、携帯端末102に接続される外部装置から入力してもよいし、これらの情報が予め記憶された記憶媒体が携帯端末102に接続され、読み込むようにしてもよい。
携帯端末102は、入力された制御情報から制御メッセージを作成するが、その際に制御メッセージ自体に例えば、eXtensible Markup Language(以下、XMLと略)採用する。XMLは、1886年ISOで標準化されたSGML(Standard Generalized Markup Language)をインターネットで活用しやすくするために、1998年2月にその基本仕様XML1.0がW3C(World Wide Web Consortium)にて策定された。Webページ作成言語であるHTML(HyperText Markup Language)は、タグが固定であり表示に特化した構造となっており、アプリケーションからそのタグ情報を基にプログラム処理したいという要件に対応できない問題がある。それ対してXMLでは利用者が自由にタグを定義でき、文書中の文字列に意味付けができる言語構造を持っており、プログラムで自在にXMLデータを情報処理できるというメリットがある。さらに、SGMLの持つ複雑な印刷系のオプションなどを省略して言語仕様を規定しており、理解しやすさ・使いやすさを向上させている点にもメリットがある。
携帯端末102で生成されたXMLメッセージの例が図7(700)及び図8(800)である。本実施の形態では、SMSサーバー104内にある接続先情報テーブル600の各カラムと同じ意味付けを持つタグ情報(701〜704、801〜804)としているが、特に接続先情報テーブル600の各カラム情報と一致させる必要は無い。次に携帯端末102は、制御メッセージ700の内容解析を行う(1202)。本実施の形態ではXMLの構文規則に則り各タグ情報の記載内容を確認する。例えば、構文上のエラーや時刻情報が現実的でない、過去であるなどのエラーがないか確認する。次に携帯端末102は、制御メッセージ700に誤りがない場合(1203)、httpプロトコルメッセージ本文として制御メッセージ700を格納してSMSサーバー104にhttpプロトコルメッセージとして送信する(1204)。一方、携帯端末102は、制御メッセージ700に誤りがあった場合(1203)、エラーメッセージ(1206)を作成する。最後に、携帯端末102は、上述の処理を継続するか判断し(1205)、継続と判断した場合、引き続きステップ1201の処理の待機に入る。一方、継続しないと判断した場合、全処理を終了する。なお、継続するかしないかは、入力部から指示を入力するなど適宜定めることができる。
図13に、SMSサーバー104における制御メッセージ処理のフローチャートを示す。
本フローチャートは、図11の処理1103〜1106、1111、1112に対応する。まずSMSサーバー104における制御メッセージ受信処理(1301)についての処理から述べる。
SMSサーバー104は、携帯端末102より送信されてきたhttpプロトコルメッセージを受信すると(1301)、そのhttpプロトコルメッセージ本文に格納されている内容が制御メッセージ700かどうか確認をする(1302)。例えば、httpプロトコルメッセージ本文に、制御メッセージであることを示す識別子を含み、これを検出することで制御メッセージであることを確認する。次に制御メッセージ700である場合、SMSサーバー104は、制御メッセージ700の内容解析を行う(1303)。本実施の形態ではXMLの構文規則に則り各タグ情報の記載内容を確認する。次にSMSサーバー104は、制御メッセージ700に誤りがない場合(1304)、SMSメッセージ本文として制御メッセージ700を格納する(1305)。次にSMSサーバー104は上述の制御メッセージ700に記載している制御対象である1台若しくは複数の携帯端末102内へ制御メッセージ700を送信する為、SMSサーバー内に格納している接続先情報テーブル600から送信先情報を選出し、送信先情報に従いSMSメッセージを携帯端末102に送信する(1306)。具体的には、SMSサーバー104は、制御メッセージ700若しくは800に記載されているタグ情報(701、702、801、802)から設置場所情報及び配列順序情報を抽出し、抽出した各情報をキーとして接続先情報テーブル600の各カラム(603、604)を検索して、合致したひとつ又は複数のカラムの電話番号(602)を取得することによって送信先を選出する。SMSサーバー104は、取得された電話番号を宛先としてSMSメッセージを送信する。なお、上述のキーに合致するカラムが複数ある場合には、取得される複数の電話番号を宛先として、それぞれSMSメッセージを送信する。
一方、制御メッセージ700に誤りがあった場合(1203)、エラーメッセージ(1308)を作成する。次に送信してきた携帯端末102に対してエラーメッセージをSMSメッセージとして送信する(1309)。最後にSMSサーバー104は、上述の処理を継続するか判断し(1307)、継続と判断した場合、引き続きステップ1301の処理の待機に入る。一方、継続しないと判断した場合、全処理を終了する。
図14に、携帯端末102における制御メッセージ受信処理のフローチャートを示す。
本フローチャートは、図11の処理1107〜1109、1113に対応する。このフローチャートは、SMSサーバー104からSMSメッセージを受信したひとつ又は複数の携帯端末でそれぞれ実行される。まず携帯端末102における制御メッセージ受信処理(1401)についての処理から述べる。
携帯端末102は、SMSサーバー104より送信されてきたSMSメッセージを受信すると、そのSMSメッセージ本文に格納されている内容が制御メッセージ700かどうか確認をする(1402)。一例として、受信したSMSメッセージの本文の数行を参照して、そのパターンから制御メッセージであることを確認する。次に制御メッセージ700である場合、携帯端末102は、制御メッセージ700の内容解析を行う(1403)。本実施の形態ではXMLの構文規則に則り各タグ情報の記載内容を確認する。次に携帯端末102は、制御メッセージ700に誤りがない場合(1404)、制御メッセージ内の制御情報に基づいて格納している制御情報の更新を行い、かつ、更新された制御情報に基づいて表示制御を行う(1405)。具体的には制御メッセージ700若しくは800に記載されているタグ情報(703、704)に記載されている制御情報に基づいて、例えば、ある時刻になったら表示を開始する、ある時刻になったら表示を停止する等制御情報を更新する。次に携帯端末102は制御情報を正常に受信し、かつ、更新したという意味でACKメッセージ作成し(1406)、SMSサーバー104にSMSメッセージとして送信する(1407)。
一方、制御メッセージ700でない場合(1402、No)、携帯端末102は通常のSMSメッセージと認識して制御情報の更新に関する処理は行わない。
また、制御メッセージ700に誤りがあった場合(1404、No)、携帯端末102は制御メッセージの記載内容に誤りがある事を示すエラーメッセージを作成し(1409)、正常に受信したという意味でACKメッセージ作成し(1410)、SMSメッセージとして送信する(1411)。最後に携帯端末102は、上述の処理を継続するか判断し(1408)、継続と判断した場合、引き続きステップ1401の処理の待機に入る。一方、継続しないと判断した場合、全処理を終了する。
図9に上述の一連のフローチャートに関する携帯端末102、SMSサーバー104の間のメッセージのやり取りを示す。ここに記載されているプロトコルは移動体通信網で使用されているhttpプロトコルとSMSメッセージプロトコルであり、既知なプロトコルであるため、本実施の形態では詳細については省略する。
上記実施の形態の処理を携帯端末102とSMSサーバー104が定期的、かつ、周期的に行う事で1台乃至は複数の携帯端末102を利用した多用な表示効果を制御出来、かつ、高精度な同期表示を実現するデジタルサイネージを始めとする映像配信システムを構築する事が出来る。更に本発明を実施する事で通常のデジタルサイネージを始めとする映像配信システムを構築する際に必須のネットワーク設置工事を始めとする、各種構築作業の省力化を図る事が出来、かつ、移動体通信網が使用出来る地域であれば開設が容易という利便性も高くなる。
更に本発明ではXMLの特徴である、利用者自身が自由にタグを定義出来る事を利用し、図7(700)及び図8(800)で定義した制御情報以外に新たな制御の為にタグを定義することや、SMSメッセージを送信する複数の携帯端末102毎の制御情報を変更する事によって様々な画面表示形態を容易に実現する事が可能となる。
例えば、制御コード703、704とは異なる新たな制御コード、例えば、画像を点滅される制御するための制御コードを設ける事で、携帯端末102では単に表示するだけでなく、新たに画像を点滅される事が容易に設定可能となる。
更には図4の複数の携帯端末102にSMSサーバー104から送信する制御メッセージ700の中の制御コード701には拠点情報、制御コード702には端末番号、制御コード703には画像表示開始時間、制御コード704には画像表示終了開始時間が記載されている。例えば、図4にあるような同一拠点にある携帯端末102の左から順番に制御コード702に1から昇べき順に値が設定されているとすると、各々の携帯端末102の制御コード703の画像表示開始時間と制御コード704の画像表示終了開始時間の数値を携帯端末102の左から順番にある一定間隔の数値を設定させる事で静止画像があたかも左から右へ流れていくような画像効果を得る事が可能となる。
前述と同様に制御コードを新たに定義する事で様々な画像表示方法を実現する事が可能となる。
なお、本発明ではSMSサーバー104を利用しているが、現在の移動体通信網で利用されているMultimedia Messaging Serviceサーバー(マルチメディアメッセージングサービスサーバ、以下、MMSサーバーと略)を利用する事も可能である。MMSサーバーは、画像、音、ビデオ、リッチテキストを含んだ内容をメール形式で送信出来るサーバーであるが、携帯端末102との送受信に関しては基本的にSMSサーバーと同様の動作を行うため、本実施の形態で説明した動作をする事が出来る。なお、MMSサーバーの接続先情報テーブルには、電話番号に代わりアドレス情報、端末識別情報などを記憶することができる。
本発明は、例えば、デジタルサイネージを始めとする、映像配信システムに関する分野において利用可能である。
101 GPS衛星
102 携帯端末
103 SMS制御メッセージ
104 SMSサーバー
105 制御メッセージ
201 GPS時刻同期信号
600 接続先情報テーブル
601 インデックス
602 電話番号カラム
603 携帯端末設置場所カラム
604 携帯端末設置位置カラム
605 予備情報カラム
700 接続先情報テーブル(基本動作)
701 タグ情報(携帯端末設置場所)
702 タグ情報(携帯端末設置位置)
703 タグ情報(制御情報1)
704 タグ情報(制御情報2)
800 接続先情報テーブル(応用動作)
801 タグ情報(携帯端末設置場所)
802 タグ情報(携帯端末設置位置)
803 タグ情報(制御情報1)
804 タグ情報(制御情報2)

Claims (8)

  1. コンテンツを表示する複数の通信端末と、移動体通信網を介したメッセージサービスを該通信端末に提供するメッセージサーバを用いた電子看板システムであって、
    前記メッセージサーバは、前記通信端末が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、前記通信端末の電話番号又はアドレス情報とが対応して記憶される接続先情報記憶領域を有し、
    前記複数の通信端末のひとつは、該複数の通信端末に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを含む制御情報を入力し、該制御情報を前記メッセージサーバに送信し、
    前記メッセージサーバは、受信された制御情報内の配置位置情報に基づき前記接続先情報記憶領域を参照して対応する電話番号又はアドレス情報をひとつ又は複数取得し、
    受信された制御情報内の表示制御情報を含むメッセージを作成し、
    該メッセージを、取得された電話番号又はアドレス情報を宛先として前記通信端末に送信し、
    前記通信端末は、受信されたメッセージに含まれる表示制御情報に従い、予め記憶されたコンテンツの表示を制御する前記電子看板システム。
  2. 前記メッセージサーバは、ショートメッセージサービスを提供するサーバであることを特徴とする請求項1に記載の電子看板システム。
  3. 前記メッセージサーバは、マルチメディアメッセージングサービスを提供するサーバであることを特徴とする請求項1に記載の電子看板システム。
  4. 前記表示制御情報は、コンテンツの表示開始時刻と表示終了時刻とを含む請求項1に記載の電子看板システム。
  5. 前記配置位置情報は、前記複数の通信端末が設置される場所情報と、該場所における前記通信端末の配置位置又は配列位置を特定する配列情報とを含む請求項1に記載の電子看板システム。
  6. 前記複数の通信端末はそれぞれ、内蔵時計の時刻がGPS同期される請求項1に記載の電子看板システム。
  7. 前記通信端末は、
    接続先サイトから取得した映像データを記憶する映像データ記憶部と、
    該映像データを表示するための表示部と、
    映像データに対応する表示制御情報が記憶される表示制御情報記憶部と、
    表示制御情報に基づき、対応する映像データを前記映像データ記憶部から読み出して前記表示部に出力する演算装置と
    を有する請求項1に記載の電子看板システム。
  8. 複数の表示端末を用いてコンテンツを表示する電子看板システムにおける画像表示制御方法であって、
    コンテンツを表示する前記複数の表示端末として複数の通信端末を用い、
    複数の通信端末のひとつが、該複数の通信端末に表示されるコンテンツを制御するための表示制御情報と、制御対象となる通信端末の配置位置情報とを含む制御情報を入力し、該制御情報を、移動体通信網を介したメッセージサービスを提供するメッセージサーバに送信するステップと、
    メッセージサーバが、受信された制御情報内の配置位置情報に基づき、前記通信端末が配置された配置位置に応じた配置位置情報と、前記通信端末の電話番号又はアドレス情報とが対応して記憶される接続先情報記憶領域を参照して、対応する電話番号又はアドレス情報をひとつ又は複数取得するステップと、
    受信された制御情報内の表示制御情報を含むメッセージを作成するステップと、
    該メッセージを、取得された電話番号又はアドレス情報を宛先として通信端末に送信するステップと、
    通信端末が、受信されたメッセージに含まれる表示制御情報に従い、予め記憶されたコンテンツの表示を制御するステップと
    を含む前記画像表示制御方法。
JP2009253748A 2009-11-05 2009-11-05 電子看板システム及び画像表示制御方法 Expired - Fee Related JP4881993B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253748A JP4881993B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 電子看板システム及び画像表示制御方法
US12/858,017 US20110105159A1 (en) 2009-11-05 2010-08-17 Digital signage system and image display control method
CN2010102667740A CN102055788A (zh) 2009-11-05 2010-08-24 电子看板系统和图像显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253748A JP4881993B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 電子看板システム及び画像表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011101150A true JP2011101150A (ja) 2011-05-19
JP4881993B2 JP4881993B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=43925985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253748A Expired - Fee Related JP4881993B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 電子看板システム及び画像表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110105159A1 (ja)
JP (1) JP4881993B2 (ja)
CN (1) CN102055788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076950A (ja) * 2014-11-14 2017-04-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 再生方法、再生装置およびプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9256391B2 (en) * 2010-01-22 2016-02-09 GE Intelligent Platforms Inc. Method, system, and storage media for global synchronization of time
US20120149339A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 MobileIron, Inc. Archiving Text Messages
CN103380614B (zh) * 2011-02-03 2016-02-17 日本电气株式会社 远程操作系统、中继装置、移动通信装置、终端内服务器控制方法以及中继处理方法
TWI576721B (zh) * 2011-07-25 2017-04-01 宏正自動科技股份有限公司 數位看板裝置、數位看板系統及其操作方法
US20140032327A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Gyan Prakash Communication system including digital signage and related mobile content
CN103974188A (zh) * 2012-12-03 2014-08-06 杨益 一种基于便携式定位终端的定位系统
US11889590B2 (en) * 2013-06-04 2024-01-30 Attobahn, Inc. System and method for a viral molecular network utilizing mobile devices
WO2014197613A2 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Attobahn, Inc. Viral molecular network architecture and design
TWI611383B (zh) * 2015-03-03 2018-01-11 宏正自動科技股份有限公司 多影像輸出裝置校正系統及其校正方法
US10575160B2 (en) * 2016-03-30 2020-02-25 Vitrotv Hk Ltd Systems and methods for operating display devices with dual pathway connections

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346279A (ja) * 2001-03-30 2001-12-14 Sony Corp 遠隔制御装置および方法
JP2002218088A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Shinji Aoyama 遠隔地のパーソナルコンピューター接続モニターの表示内容を常時、無線で変更可能とするシステム
JP2002268982A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Hitachi Ltd 情報掲示システムおよびメッセージサーバならびに伝言メッセージ表示方法
JP2004096305A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Works Ltd 設備アダプタ及び設備コントローラ
JP2005191786A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Mega Chips Corp 端末間における同期制御方法
JP2006155482A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Corp 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法
JP2006203447A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nakayo Telecommun Inc データ収集システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450954B2 (en) * 2005-02-07 2008-11-11 Lamoda, Inc. System and method for location-based interactive content
JP5151211B2 (ja) * 2007-03-30 2013-02-27 ソニー株式会社 多画面同期再生システム、表示制御端末、多画面同期再生方法、及びプログラム
CA2708757A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Play Megaphone System and method for managing interaction between a user and an interactive system
US8874086B2 (en) * 2008-02-07 2014-10-28 Microsoft Corporation Providing relevant advertisements or other content based on a communications identifier
CN201319249Y (zh) * 2008-10-31 2009-09-30 上海市杨浦区齐齐哈尔路第一小学 路面门牌号系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218088A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Shinji Aoyama 遠隔地のパーソナルコンピューター接続モニターの表示内容を常時、無線で変更可能とするシステム
JP2002268982A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Hitachi Ltd 情報掲示システムおよびメッセージサーバならびに伝言メッセージ表示方法
JP2001346279A (ja) * 2001-03-30 2001-12-14 Sony Corp 遠隔制御装置および方法
JP2004096305A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Works Ltd 設備アダプタ及び設備コントローラ
JP2005191786A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Mega Chips Corp 端末間における同期制御方法
JP2006155482A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Corp 携帯型通信端末装置、コンテンツ出力方法、配信サーバとその方法、コンテンツ提供システムとその提供方法
JP2006203447A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nakayo Telecommun Inc データ収集システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076950A (ja) * 2014-11-14 2017-04-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 再生方法、再生装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4881993B2 (ja) 2012-02-22
CN102055788A (zh) 2011-05-11
US20110105159A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881993B2 (ja) 電子看板システム及び画像表示制御方法
AU2016382741B2 (en) Interface data displaying method and device
AU2012359080B2 (en) Managing playback of supplemental information
CN111177618B (zh) 网站搭建方法、装置、设备及计算机可读存储介质
KR20090077807A (ko) 원격 디바이스에 콘텐츠를 렌더링하기 위한 플랫폼
TW201109942A (en) Client program, terminal, method, server system and server program
CN110888635B (zh) 同层渲染方法、装置、电子设备和存储介质
JP2012018457A (ja) サイネージディスプレイ表示情報提供装置、サイネージディスプレイ表示情報提供方法、およびサイネージディスプレイ表示情報提供用プログラム
CN111949256A (zh) 网页实时预览编辑方法、装置、设备及存储介质
CN110795910A (zh) 一种文本信息处理方法、装置、服务器及存储介质
AU2010294783A1 (en) Method and device for providing complementary information
CN111881209A (zh) 异构数据库的数据同步方法、装置、电子设备及介质
CN109428908B (zh) 信息显示方法、装置及设备
CN111611776A (zh) 一种兼容版流文档内容并支持同步阅读的方法和装置
US20130086427A1 (en) Portable device, method for diagnosing service, and diagnosis system thereof
US20190146645A1 (en) Replaying event-based sessions between a user device and an agent device
JP2010026546A (ja) コンテンツ提供システム
JP2013036748A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーションシステム、カーナビゲーション方法、およびカーナビゲーションプログラム。
JP2006031713A (ja) Ce機器でのウェブ文書の表示方法
CN109670160B (zh) 文件的排版处理方法和装置
TWI755014B (zh) 一種基於即時網路技術的影像同步處理系統及其方法
KR101342542B1 (ko) 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
TWI465952B (zh) 智慧型手機應用巨集指令執行平台
JP5712064B2 (ja) メッセージ作成システムおよびメッセージ作成装置
JPH1196092A (ja) 転送データの生成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees