JP2006148919A - アクセス・ポイントと複数の無線装置の間でのリンクを介するデータ通信 - Google Patents

アクセス・ポイントと複数の無線装置の間でのリンクを介するデータ通信 Download PDF

Info

Publication number
JP2006148919A
JP2006148919A JP2005333751A JP2005333751A JP2006148919A JP 2006148919 A JP2006148919 A JP 2006148919A JP 2005333751 A JP2005333751 A JP 2005333751A JP 2005333751 A JP2005333751 A JP 2005333751A JP 2006148919 A JP2006148919 A JP 2006148919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
access point
mobile station
antennas
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005333751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160736B2 (ja
Inventor
Hamid Reza Karimi
レザ カリミ ハミッド
Alexandr Kuzminskiy
クズミンスキー アレクサンドル
Kin K Leung
ケー.ルング キン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35610213&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006148919(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2006148919A publication Critical patent/JP2006148919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160736B2 publication Critical patent/JP5160736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】通信ノード、例えばアクセスポイントと、移動局との間でネットワークを介してデータを伝達する方法。
【解決手段】第1の移動局が第1のデータだけを受信するようにアクセスポイントで第1のデータを重み付けして、第1及び第2のアンテナを使用して第1のデータを送信し、第2の移動局が第2のデータだけを受信するようにアクセスポイントで第2のデータを重み付けして、第1及び第2のアンテナを使用して第2のデータを送信する。SDMAモジュールは、伝送プロトコルに、ダウンリンク上で第1のデータを第1の移動局に送信させ、ダウンリンク上での第1のデータの送信と並行して第2のデータを第2の移動局に送信させる。遠隔通信システムでは、WLANを介した無線周波数通信において同様の搬送波周波数を使用して、第1及び第2のデータを同時に送信、アクセスポイントでのアンテナ数に等しい倍率でダウンリンクのスループットを増大できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に遠隔通信に関し、より詳細には無線通信に関する。
サービス・プロバイダは、イントラネット、エクストラネット、および電子商取引での適用例を含めて様々なネットワーク環境で顧客の要求を満たしながら、より多くの収入を生み出す様々な方法を絶えず探求している。たとえば、遠隔通信サービス・プロバイダは、移動ユーザとアクセス・ポイント(AP)などの通信ノードとの間でネットワークを介して有料の無線および有線トラフィックを交換して、住宅用顧客および企業顧客に様々なサービスを提供する。アクセス・ポイントは、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:wireless local area network)上の装置を有線インフラストラクチャに接続する送受信機でもよい。アクセス・ポイントを各サービス・プロバイダが使用して、様々なネットワーク環境を介してエンド・ツー・エンドのサービス品質および帯域幅を保証することができるが、遠隔通信サービス・プロバイダは、これらの顧客に、インターネット・プロトコル(IP)電話およびネットワークによって機能強化された他の通信サービスを提供することができる。その際に、これらのプロバイダは、たとえば専用ネットワークと公衆ネットワークをリンクするウェブ・ベースの企業ソリューションを可能にするために、光および無線ネットワーク、インターネットのインフラストラクチャ、通信ソフトウェアを利用することができる。
1つのよく知られた規格、すなわち、米国電気電子技術者協会(IEEE:Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格には、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)内の移動局(MS:mobile station)およびアクセス・ポイントの動作が記載されている。階層化された通信ネットワーク・プロトコルについて、この規格は、伝送信号の性質を詳述する物理層(PHY)、ならびに各移動局と各アクセス・ポイントの間での対話のための管理プロトコル一式を定義する媒体アクセス制御(MAC)層を識別する。IEEE 802.11規格に関するより詳細な議論については、「Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications」、IEEE std. 802.11、1999年、を参照することができる。
具体的には、IEEE 802.11規格には少なくとも3つのバージョンが存在し、そのすべてが同じ802.11bのMAC層を使用している。802.11bは、2.4ギガ・ヘルツ(GHz)の周波数帯で動作し、符号分割多重アクセス(CDMA:code division multiple access)に基づくPHY層を有し、1秒間に11メガ・ビット(Mbits/s)の最高データ・レートを提供する。802.11aおよび802.11gの各バージョンは、それぞれ5.2GHz帯および2.4GHz帯で動作し、どちらも、直交周波数分割多重(OFDM:orthogonal frequency division multiplexing)に基づくPHY層を使用し、54Mbits/sの最高データ・レートを提供する。IEEE802.11規格は、複数ベンダの無線通信機器間での相互接続を可能にし、商業的には「Wi−Fi」として市場にでている。
空間分割多重アクセス(SDMA:space division multiple access)は、空間の次元を使用して、同じ搬送波周波数で同時に複数の無線局との間で送受信するツールとして、過去数十年にわたって幅広く研究されてきた。複数の無線局の区別を可能にするための空間の次元の使用に関するより詳細な議論については、A.T.Alastalo、 M.Kahola、「Smart-antenna operation for indoor wireless local-area networks using OFDM」、IEEE Transactions on Wireless Communications、vol. 2、no. 2、392〜399頁、2003年3月、およびP.Vandenameele、L. Van Der Perre、M.G.E.Engels、B.Gyselinckx、H.J.De Man、「A combined OFDM/SDMA approach」、IEEE Journal on Select Areas of Communications、vol. 18、no.11、2312〜2321頁、2000年11月、を参照することができる。
しかし、無線移動通信システム、特に、広域移動通信システム(GSM:Global System of Mobile Communications)、cdma2000、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS:Universal Mobile telecommunication Systems)などの携帯電話システムへのSDMAの適用は、必ずしも成功していない。セクタを固定する形での簡単な実装形態が有効であることが分かっていたが、動的ビーム形成などのより精巧な方式は、前述の携帯電話システムにおいて多重アクセス・プロトコルとの深刻な非整合性があるため、実装するのが難しかった。したがって、使用可能なデータ・レートを上げるための精巧な技法を、どちらもIEEE 802.11a/g標準規格を満たすことができるダウンリンク上の移動局に適用することは、多くの理由のために、文献では十分に扱われてこなかった。
高いスループットのダウンリンクが実現されない1つの理由は、ほとんどの無線LANで、送信機と受信機で無線の状態が異なることである。図3には、同図によれば(そこに示されているように)、少なくとも部分的にはIEEE 802.11規格で定義される送受信機間の伝送プロトコルが模式的に表してある。送信機は、リスニングおよびバックオフの後に、MACプロトコル・データ・ユニット(MPDU:MAC protocol data unit)を送信し、受信機は、首尾よくMPDUを受信すると、肯定応答(ACK:acknowledgement)フレームを送信する。送信機には、送信されたデータが正しく受信機で受信されたかどうかを知る方法がない。このために、IEEE 802.11の仕様では、データ・バースト(すなわち、MPDU)を首尾よく受信すると、受信機は、確認のために肯定応答フレーム(ACK)を送信機に送信すべきである、と述べている。送信機は、ACKフレームを受信しない場合、MPDUが失われたと仮定し、再送信を試みることになる。MPDUの最後のシンボルとACKフレームの最初のシンボルとの時間間隔は、短フレーム間隔(SIFS:Short Inter-frame Space)と呼ばれ、IEEE 802.11ネットワークでは16μsに固定されている。MPDUの持続時間は任意であるが、ACKフレームの持続時間は、変調および符号化のPHYパラメータに応じて、24〜44μsである。
より具体的には、IEEE 802.11規格のMACプロトコルは、キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA:carrier-sense multiple-access with collision-avoidance)に基づいている。このMACプロトコルは、本質的に「話す前に聞く」アクセス機構を説明しており、IEEE 802.11の無線局(移動局またはアクセス・ポイント)は、送信を開始する前に通信媒体に流れている情報を聞く。すでに通信媒体で伝送が行われている(すなわち、測定されたバックグランド信号レベルが指定された閾値を超える)場合、無線局はその送信を始めない。こうした状況では、無線局は遅延モードに入り、送信を試みるには媒体がアイドリング状態になっているある期間待たなければならない。この期間は、DIFS(Deterministic Inter-frame Space)間隔(802.11aおよびgでは34μs)と、ある範囲にわたって均一に分配された離散値を有する確率的バックオフ間隔(再送信遅延)との合計である。この範囲の値は、肯定応答のない送信がある毎に、最大限度値に達するまで倍増する。送信信号が首尾よく受信され肯定応答があると、この範囲は、次の送信のためにその最小値まで低減される。
旧式のIEEE 802.11移動局でダウンリンク・スループットを増大させることは、重要で顕著な機能およびマーケティング・ツールになる。しかし、様々な移動局から複数の肯定応答(ACK)バーストが来ると、それらがアクセス・ポイントに到達したときに受信問題を引き起こすことがある。同様に、正確なチャネル推定を行うかどうかが、ダウンリンク・スループットを首尾よく増大させることができるかどうかに著しく影響することがある。したがって、旧式のIEEE 802.11準拠の移動局への修正を必要とせずに、単一の搬送波周波数を使用してデータ・レートを大幅に増大させることは、WLAN内のアクセス・ポイントから各移動局へのダウンリンクにおいてすぐに実現できるわけではない。
「Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications」、IEEE std. 802.11、1999年 A.T.Alastalo、M.Kahola、「Smart-antenna operation for indoor wireless local-area networks using OFDM」、IEEE Transactions on Wireless Communications、vol. 2、no. 2、392〜399頁、2003年3月 P.Vandenameele、L. Van Der Perre、M.G.E.Engels、B.Gyselinckx、H.J.De Man、「A combined OFDM/SDMA approach」、IEEE Journal on Select Areas of Communications、vol. 18、no.11、2312〜2321頁、2000年11月
本発明は、前述の諸問題のうちの、1つまたは複数の問題の影響を克服する、または少なくとも低減することを対象としている。
本発明の一実施形態では、第1および第2のアンテナを備えるアクセス・ポイントと、第1および第2の移動局との間でネットワークを介してデータを伝達するための方法が提供される。この方法は、第1の移動局が第1のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第1のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第1のデータを送信するステップと、第2の移動局が第2のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第2のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第2のデータを送信するステップとを含む。
他の実施形態では、通信ノードは、第1および第2の移動局との間でデータを伝達するようにネットワークと連携している。この通信ノードは、第1および第2のアンテナ、コントローラ、ならびに命令を記憶するメモリを含む。これらの命令によって、コントローラは、第1の移動局が第1のデータだけを受信するように通信ノードで第1のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第1のデータを送信し、第2の移動局が第2のデータだけを受信するように通信ノードで第2のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第2のデータを送信するようになる。
他の実施形態では、遠隔通信システムは、第1および第2の移動局との間でデータを伝達するようにネットワークと連携したアクセス・ポイントを備える。アクセス・ポイントは、第1および第2のアンテナ、コントローラ、ならびに命令を記憶するメモリを含む。これらの命令によって、コントローラは、第1の移動局が第1のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第1のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第1のデータを送信し、第2の移動局が第2のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第2のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第2のデータを送信するようになる。
他の実施形態では、製品(article)は、命令を記憶するコンピュータで読取り可能な記憶媒体を含む。これらの命令が実行されると、遠隔通信システムは、第1および第2のアンテナを備える通信ノードが、第1および第2の移動局との間でデータを伝達するようにネットワークと連携し、第1の移動局が第1のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第1のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第1のデータを送信し、第2の移動局が第2のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第2のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第2のデータを送信することができるようにする。
本発明は、添付図面と併せて以下の説明を参照すると理解することができる。添付図面では、同じ参照番号は同じ要素を特定する。
本発明は様々な変更形態および代替形態が可能であるが、その具体的な実施形態は例として各図に示し、本明細書で詳細を説明している。しかし、本明細書での具体的な実施形態の説明は、開示された特定の形態に本発明を限定するものではなく、逆に、その意図は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の趣旨および範囲に当てはまるすべての変更形態、均等物、および代替物をカバーすることであることを理解されたい。
本発明の例示的な諸実施形態を以下に説明する。分かりやすいように、実際の実施形態のすべての特徴を本明細書で説明することはしない。もちろん、こうしたどんな実際の実施形態の開発に際しても、実装形態毎に異なるであろうシステム関係およびビジネス関係の制約条件への準拠など、開発者の具体的な目標を実現するために、実装形態特有の数多くの決定をしなければならないことが理解されよう。さらに、こうした開発努力は、複雑で時間がかかるが、やはり本開示の恩恵を受ける当業者にとっては日常業務であることが理解されよう。
一般に、通信ノードたとえばアクセス・ポイントは、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)を含むネットワークを介する無線ゾーン(cell)内で、情報をダウンリンク上で複数の移動局たとえばラップトップまたは無線の携帯型情報端末(PDA)に同時に送信する複数のアンテナを備える。本質的に、アクセス・ポイントは、第1の移動局が第1のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第1のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第1のデータを送信し、第2の移動局が第2のデータだけを受信するようにアクセス・ポイントで第2のデータを重み付けして、第1および第2のアンテナを使用して第2のデータを送信することができる。実施形態によっては、スループットを増大させるのにIEEE 802.11規格準拠の移動局への修正を必要としないように、IEEE 802.11の無線ゾーン内でのSDMAダウンリンクのスループットを大幅に増大させるために、有利には、本発明をアクセス・ポイントに採用することができる。たとえば、アクセス・ポイント105aで2つのアンテナを用いるとほぼ2倍のスループットを得ることができる。他の実施形態では、本発明を使用することによって、移動局の肯定応答(ACK)バーストがアクセス・ポイントに到達したときに、それらバーストのオーバーラップを低減し、IEEE 802.11移動局に増大したスループットを提供することができる。さらに、IEEE 802.11移動局については、単一の搬送波周波数を使用して、SDMAダウンリンク上で2倍のデータ・レートを得ることができる。このように、アクセス・ポイントは、遠隔通信システム内のWLANネットワークで、SDMAダウンリンク上のスループットを改善することができる。
図1を参照すると、遠隔通信システム100には、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)115を含むネットワークを介して、本発明の例示的な一実施形態によるダウンリンク120上の複数の移動ユーザに対して同時にデータの無線通信を行うための、第1のアンテナ110(1)および第2のアンテナ110(m)を備える通信ノード105が含まれる。一実施形態では、通信ノード105はアクセス・ポイントでもよい。たとえば、アクセス・ポイントは、有線信号と無線信号の間の転送ポイントとして、また逆にWLAN 115に接続するための無線装置のユーザ向けの通信ハブとして動作する、WLAN 115内の送受信機でもよく、無線構成部品でもよい。他の実施形態では、アクセス・ポイントは、ユーザがアクセス・ポイント間をローミングできるように、WLANシステムの無線ゾーン用のイーサネット(登録商標)・ハブまたはサーバに接続される基地局でもよい。別の実施形態では、アクセス・ポイントは、ピア・ツー・ピア接続でのブリッジとして動作してもよい。
一実施形態では、通信ノード105すなわちアクセス・ポイントは、無線移動通信ネットワーク125と有線ネットワーク、たとえばWLAN115のローカル・エリア・ネットワーク(LAN)130との間のインターフェースになることで、複数の無線ゾーンをサポートすることができる。これらの無線ゾーンは、複数の移動装置、たとえばWLANの携帯型情報端末の、施設内などサービス・エリア全体を通してのローミングを可能にすることができる。このように、一実施形態によれば、通信ノード105は、サービスを提供するために、移動ユーザとの間で情報を送受信することができる。サービスの例には、無線データ・サービス、携帯電話サービス、インターネット・プロトコル(IP)電話、および他の通信サービスが含まれる。サービス・プロバイダは、通信ノード105すなわちアクセス・ポイントを使用すると、インターネット、エクストラネット、および電子商取引のソリューションを介するプロビジョニング・サービスにおける顧客の要求に取り組むことができるサービス・ソリューションの全機能を提供することができる。
動作に際しては、通信ノード105、すなわちアクセス・ポイント(AP)は、第1の移動局(MS)145(1)が第1の無線チャネル(CH(1))140(1)を介して第1のデータ135(1)だけを受信するように通信ノード105で第1のデータ135(1)を重み付けして、第1および第2のアンテナ110(1〜m)を使用して第1のデータ135(1)を送信することができる。通信ノード105は、第2の移動局145(k)が第2データ135(k)だけを受信するように、第1および第2のアンテナ110(1〜m)を使用して第1のデータ135(1)を送信している間に、第2のデータ135(k)を重み付けして、第1のデータ135(1)と並行して、第2のデータ135(k)を第2の無線チャネル(CH(k))140(1)を介して第2の移動局(MS)145(k)に送信することができる。第1の移動局145(1)には、通信ノード105と通信するための第1の移動アンテナ147(1)が含まれ、同様に、第2の移動局145(k)には、第2の移動アンテナ147(k)が含まれ得る。
第1の移動局145(1)の一例にはラップトップ・コンピュータが含まれ得る。第2の移動局145(k)の一例には無線の携帯型情報端末(PDA)が含まれ得る。一実施形態では、通信ノード105は、第1および前記第2のデータ135(1〜k)を、無線周波数通信での同じ搬送波周波数で、実質上同時に送信することができる。データ135(1〜k)をこうして実質上同時に送信することによって、通信ノード105すなわちアクセス・ポイントでのアンテナの数すなわち「m」に名目上等しい倍率で、ダウンリンク120のスループットを増大させることができる。
一実施形態によれば、通信ノード105は、コントローラ150およびメモリ155を含むことがある。メモリ155は、第1の移動局145(1)が第1のデータ135(1)だけを受信するように、コントローラ150に、通信ノード105で第1のデータ135(1)を重み付けさせて、第1および第2のアンテナ110(1〜m)を使用して第1のデータ135(1)を送信させる命令を記憶することができる。メモリ155は、第2の移動局145(k)が第2のデータ135(k)だけを受信するように、コントローラ150に、通信ノード105で第2のデータ135(k)を重み付けさせて、第1および第2のアンテナ110(1〜m)を使用して第2のデータ135(k)を送信させる命令をさらに記憶することができる。
通信インターフェース160は、第1および第2のデータ135(1〜k)を実質上同時に送信するために、コントローラ150およびメモリ155に結合させることができる。このために、メモリ155は、伝送プロトコル165および空間分割多重アクセス(SDMA)モジュール170をさらに記憶することができる。伝送プロトコル165は、通信ノード105と第1および第2の移動局145(1〜k)との間のデータ接続を形成する責任を負うことがある。SDMAモジュール170は、伝送プロトコル165に、ダウンリンク120上で第1のデータ135(1)を第1の移動局145(1)に送信させること、およびダウンリンク120上で第1のデータ135(1)の送信と並行して第2のデータ135(k)を第2の移動局145(k)に送信させることができる。
SDMAモジュール170は、ユーザ間の空間分離を利用することによって、遠隔通信システム100、たとえばWLAN無線システムのキャパシティを増大させることができる。通信ノード105、たとえば基地局は、無線ゾーンの領域全体に伝送信号を送信せず、ダウンリンク上の第1および第2のデータ135(1〜k)を並行伝送するために、伝送信号の電力をそれぞれ第1および第2の移動局145(1〜k)の方向に集中することができる。通信ノード105での第1および第2のアンテナ110(1〜m)の大地表面上の空間に関する(たとえば、距離、方向、領域、および空間の他の側面に関する)空間特性を利用することによって、SDMAモジュール170は、無線周波数(RF)通信などにおいて、複数ユーザに対する同時アクセスを実現することができる。
次に図2に移ると、WLAN通信システム200は、本発明の一実施形態による図1に示されたアクセス・ポイント105aからの、少なくとも部分的にはIEEE 802.11規格によって定義されたSDMAダウンリンク120aを含むことが示してある。アンテナの多重化、すなわち第1および第2のアンテナ110a(1〜m)を使用することによって、アクセス・ポイント105aは、第1および第2のデータ135(1〜k)を含むデータを、並行して(たとえば、同時に、同じまたは単一の搬送波周波数で)複数のIEEE 802.11a/g規格準拠の無線装置、すなわちそれぞれ第1および第2のアンテナ147a(1〜k)を有する第1および第2の移動局145a(1〜k)に送信する。このようにして、SDMAダウンリンク120aは、SDMAダウンリンク120aのスループットを事実上2倍にすることができる。
動作に際しては、SDMAダウンリンク120aは、空間の次元を使用して、IEEE 802.11の空間分割多重アクセスに基づく54Mbit/sのデータ・レートでの第1および第2の無線周波数伝送205(1〜k)の識別を可能にする。アクセス・ポイント105aは、SDAMモジュール170に基づく伝送プロトコル165を、第1および第2の無線周波数伝送205(1〜k)に適用して、第1および前記第2のデータ135(1〜k)を、アクセス・ポイント105aからそれぞれ第1および第2の移動局145(1〜k)に実質上同時に伝送する。
WLAN 115を介してアクセス・ポイント105aを第1および第2の移動局145(1〜k)に結合するために、アクセス・ポイント105a、第1および第2の移動局145(1〜k)、およびSDMAダウンリンク120aのうちの少なくとも1つを、少なくとも部分的に米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格によって定義して、ネットワークを確立することができる。SDMAモジュール170は、アクセス・ポイント105aから第1の移動局145(1)への第1の無線チャネル140(1)を全パイロット・インターバル(pilot interval)にわたって推定し、アクセス・ポイント105aから第2の移動局145(k)への第2の無線チャネル140(k)を全パイロット・インターバルにわたって推定することができる。パイロット・インターバルは、単一の周波数またはいくつかの独立した周波数のいずれかでの、制御、等化、継続性、同期、または基準を含む監視目的の信号伝送のための所定の時間でもよい。たとえば、アクセス・ポイント105aは、搬送波周波数と連携する1つまたは複数のパイロット周波数の信号を、全パイロット・インターバルにわたって送信することができる。
SDMAダウンリンク120aを介する、第1および第2のデータ135(1〜k)の第1および第2の無線周波数伝送205(1〜k)を開始する前に、伝送プロトコル165を初期化することができる。この初期化は、MAC層プロトコルまたはパケット・データ・ユニット(MPDU)などの1つまたは複数のプロトコル・データ・ユニット、ならびにアクセス・ポイント105aと、第1の移動局145(1)および第2の移動局145(k)との間の、1つまたは複数の肯定応答(ACK)フレームの交換を伴うことがある。たとえば、PDUは、通信ネットワーク・プロトコル・スタックのうちの所与の層内で伝送プロトコル165によって交換されるデータ対象でもよい。PDUは、プロトコル制御情報およびユーザ・データのいずれも含むことができる。同様に、ACKフレームは、伝送信号を受信したことに肯定応答する責任がある伝送プロトコル165の肯定応答部分でもよい。ACKフレームは、逆リンクのトラフィック上での単独のパケットまたはピギー・バック・パケットのいずれかでよい。ACKフレームは、データ・ブロックがエラーなしにその宛先に到達したことを示すために送信することができる。たとえば、ACKフレームを、エンド・ツー・エンドのフロー制御が、サービスにおいて1つまたは複数のフレームの受信を確認するために使用してもよい。
図4には、同図によれば、第1および第2のデータ135(1〜k)を、アクセス・ポイント105aでの第1および第2のアンテナ110a(1〜m)から、本発明の一実施形態に適合する図2に示したSDMAダウンリンク120a上の第1および第2の移動局145(1〜k)に伝達する方法を実施する流れ図が模式的に表してある。ブロック400で、SDMAモジュール170は、WLAN 115を介してアクセス・ポイント105aと第1および第2の移動局145a(1〜k)との間で伝達すべきデータを準備することができる。
ブロック405に示すように、アクセス・ポイント105aは、第1の移動局145(1)が、SDMAダウンリンク120a上の第1のデータ135(1)だけを受信するように、第1のデータ135(1)を重み付けして、第1および第2のアンテナ110a(1〜m)を使用して第1のデータ135(1)を送信することができる。同様に、ブロック410に示すように、アクセス・ポイント105aは、第2のデータ135(k)を重み付けして、SDMAダウンリンク120a上で第2のデータ135(k)を送信することができる。すなわち、ブロック410に示すように、アクセス・ポイント105aは、SDMAダウンリンク120a上で第1のデータ135(1)を第1の移動局145a(1)に伝送する間、第2の移動局145(k)が第2のデータ135(k)だけを受信するように、第1および第2のアンテナ110a(1〜m)を使用して、第2のデータ135(k)を送信することができる。
図5を参照すると、本発明の例示的な一実施形態によるアクセス・ポイント105aの第1および第2のアンテナ110a(1〜m)を用いて、IEEE 802.11規格に基づき、図2に示したSDMAダウンリンク120aを介して、第1および第2の移動局145a(1〜k)にSDMA伝送する様子が模式的に示してある。アクセス・ポイント105aは、第1および第2の無線チャネル140(1〜k)のチャネル推定に基づいて第1のデータ135(1)を「w1(CH(1)、CH(k))」として重み付けするための第1の重み付け器(weighter)500(1)を含むことができる。同様に、アクセス・ポイント105aは、第1および第2の無線チャネル140(1〜k)のチャネル推定に基づいて第2のデータ135(k)を「wk(CH(1)、CH(k))」として重み付けするための第2の重み付け器500(k)を含むことができる。
動作に際しては、選択受信するために、重み付けされた第1および第2のデータ135a(1〜k)は、アクセス・ポイント105aの両方のアンテナ110a(1〜k)によって、関連する第1および第2の無線チャネル140(1〜k)を介して、第1および第2の移動局145a(1〜k)に伝送することができる。MAC層プロトコルまたはパケット・データ・ユニット、MPDU(1〜k)、および肯定応答(ACK)フレーム、ACK(1〜k)は、アクセス・ポイント105aとそれぞれ第1の移動局145a(1)および第2の移動局145a(k)との間で交換することができる。
同時に同じチャネルで、独立したデータをそれぞれ第1および第2の移動局145a(1〜k)に伝送するために、アクセス・ポイント105aは、アクセス・ポイント105aからそれぞれ第1および第2の移動局145a(1〜k)に至る第1および第2の無線チャネル140(1〜k)の最新の推定値を得ることができる。すなわち、重み付けされた第1および第2のデータ135a(1〜k)を、2つの(またはそれを超える)アンテナ、すなわちアクセス・ポイント105aの第1および第2のアンテナ110a(1〜m)を用いて、それぞれ第1および第2移動局145a(1〜k)にSDMA伝送するために、少なくとも部分的にIEEE 802.11規格に基づく図2に示したSDMAダウンリンク120aの初期化手順を開始することができる。
図6を参照すると、本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送のためにSDMAダウンリンク120aを初期化するためのタイミング図が模式的に表してある。このために、SDMAモードの動作を開始する前に、アクセス・ポイント105aで「SDMA初期化」手順が開始される。一実施形態においては、この「SDMA初期化」手順は以下の手順を含む。
(i)アクセス・ポイント105aは、第1および第2のアンテナ110a(1〜m)の各アンテナでの等しい重み付けを使用して、MPDUを第1の移動局145a(1)に送信することができる。
(ii)MPDUを首尾よく受信すると、第1の移動局145a(1)は、ACKフレーム・バーストを用いて応答することができる。アクセス・ポイント105aは、受信されたACKフレームのパイロット・セグメントを使用して、第1の無線チャネル140(1)の最新の推定値を計算することができる。
(iii)アクセス・ポイント105aは、第1および第2のアンテナ110a(1〜m)の各アンテナでの等しい重み付けを使用して、MPDUを第2の移動局145a(k)に送信することができる。
(iv)MPDUを首尾よく受信すると、第2の移動局145a(k)は、ACKフレーム・バーストを用いて応答することができる。アクセス・ポイント105aは、受信されたACKフレームのパイロット・セグメントを使用して、第2の無線チャネル140(k)の最新の推定値を計算することができる。
(v)次いで、アクセス・ポイント105aによって2つの独立したMPDUをそれぞれ第1および第2の移動局145a(1〜k)にSDMA伝送するのに、第1および第2の無線チャネル140(1〜k)のチャネル推定値を使用することができる。
(i)から(iv)のどの段階でMPDUまたはACKフレームの受信に失敗しても、今回は無線の状態が、第1および第2の移動局145a(1〜k)についてのSDMA伝送に適さないことを示すことになる。その結果、この場合は現SDMA初期化手順を放棄し、別の移動局対について新しいSDMA初期化手順を開始することができる。
次に図7に移ると、本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送中に、MPDUを第1および第2の移動局145a(1〜k)に同時にSDMA伝送するための2つの同期セグメントのオーバーラップを示すタイミング図が模式的に表してある。MPDU(MPDU 1およびMPDU k)を第1および第2の移動局145a(1〜k)に同時にSDMA伝送する結果、各移動局は、16μSなどSIFSと呼ばれる期間の後に、ACKバーストを用いて応答することがある。しかし、2つのACKバースト(ACK 1およびACK kフレーム)は、アクセス・ポイント105aに到達する際に、時間的に大幅にオーバーラップし、相互に干渉することがある。各ACKバーストは、同期(S)、パイロット(P)およびデータのセグメントを含むことができる。MPDUを首尾よく受信したことを確認することとは別に、ACKバーストのパイロット・セグメントを使用して、次のSDMA伝送に備えて、第1および第2の無線チャネル140(1〜k)の最新のチャネル推定値を得ることができる。図7に示すように、2つのパイロット・セグメントのオーバーラップは、チャネル推定を激しく妨害することがあるが、2つの同期セグメントのオーバーラップも同期を激しく劣化させることがある。
このために、図8には、本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送のために、SDMA伝送された各MPDU(MPDU 1およびMPDU k)の間に時間オフセット(T)を挿入するタイミング図が模式的に表してある。SDMA伝送された各MPDU(MPDU 1およびMPDU k)の間の時間オフセットTによって、第1および第2の移動局145a(1〜k)のACK応答(ACK 1およびACK kフレーム)に同様の時間オフセットが生じることがある。この時間オフセットにより、特にACK 1フレームの同期およびパイロットの時間間隔が限界状態にあるときに、2つのACKフレーム間の干渉が低減する。理論的には、一実施形態では、アクセス・ポイント105a、あるいは、第1および第2の移動局145a(1〜k)で同時に送信(Tx)と受信(Rx)を行わない場合、この時間オフセットの最大値は16μSである。しかし、図8に示したように、有限なTx/Rx切替時間があるため、12μSの時間オフセットが使用される。
一実施形態に適合すると、アクセス・ポイント105aで干渉を相殺することによって、ACK応答(ACK 1フレームおよびACK kフレーム)を回復することができる。具体的には、部分的にオーバーラップしている2つのACKバーストを、以下に説明する手順を経て回復することができる。
(i)ACK 1フレームのシンボルに同期して、受信信号を(たとえば、ナイキスト・レートで)サンプリングする。ACK 1フレームの同期セグメントを用いて、同期を実現することができる。
(ii)ACK 2フレームのシンボルに同期しているサンプルを用いて、ACK 2フレームでの濾波された第2の無線チャネル140(k)の同期およびパイロットのセグメントのオーバー・サンプリングされた複製を計算する。
(iii)たとえば、オーバー・サンプリングされた信号のナイキスト・サンプリングされた適切な多相(poly phase)成分および関連する適切な時間オフセットを探すことによって、ACK 2フレームでの同期およびパイロットのセグメントの、ナイキスト・サンプリングされた受信信号への寄与率を計算する。
(iv)段階(i)でナイキスト・サンプリングされた受信信号から、段階(iii)でのACK 2フレームの同期およびパイロットのセグメントの寄与率を差し引く。この結果、ACK 1フレームだけからの寄与を有する、「干渉が除去された(cleaned up)」ナイキスト・サンプリングされた受信信号が得られる。
(v)従来のビーム形成を用い、前のACKフレームから得られる第1の無線チャネル140(1)の推定値を使用して、ACK 1フレームのシンボルを推定する。検出されたACK 1フレームのシンボルがエラーの場合、対応するSDMAパケットは喪失している。
(vi)受信信号をオーバー・サンプリングし、濾波された第1の無線チャネル140(1)のACK 1フレームのオーバー・サンプリングされた複製を作成する。
(vii)オーバー・サンプリングされた受信信号からACK 1フレームのオーバー・サンプリングされた複製を差し引き、段階(iii)で得られた結果に基づいて、ナイキスト・サンプリングされた適切な多層成分を選択する。この結果、ACK 2フレームだけからの寄与を有する「干渉が除去された」ナイキスト・サンプリングされた受信信号が得られる。
(viii)前のACKフレームから得られる第2の無線チャネル140(k)の推定値を使用して、従来のビーム形成を段階(vii)の結果に適用することによって、ACK 2フレームのシンボルを推定する。
このように、第1および第2の無線チャネル140(1〜k)のどちらも、「干渉が除去された」ACKフレームを用いて、検出器の出力において推定することができる。しかし、遅延されないACK 1フレームは、遅延されるACK 2フレームよりも比較的高い信頼性で干渉を除去することができるので、ACK 1フレームから得られる第1の無線チャネル140(1)の推定値は、ACK 2フレームから得られる第2の無線チャネル140(k)の推定値よりも比較的信頼性が高い。
チャネル推定値にこうした違いが生じる理由の1つは、パイロット・シンボルは一般に、IEEE 802.11の仕様に従って、52波すべてのOFDMサブキャリアで伝送されるが、同期シンボルは一般に、合計52波のOFDMサブキャリアの中から12波の(おおよそ等置された)サブキャリアのみで伝送されることである。このことは、ACK
2フレームの同期セグメントが、ACK 1フレームのパイロット・セグメントの12波のサブキャリアにのみ干渉することがあることを意味する。対照的に、ACK 1フレームのデータ・セグメントの52波のサブキャリアは、ACK 2フレームのパイロット・セグメントの52波すべてのサブキャリアに干渉することがある。しかし、第2の無線チャネル140(k)の推定値の質が低いと、図1に示したSDMAモジュール170を伝送プロトコル165に首尾よく適用させる上で、重大な影響を及ぼすことがある。
本発明の例示的な一実施形態によれば、図9には、遅延されないMPDUおよびACKフレームに関連するユーザの識別情報が図5に示した連続するSDMA伝送向けに切り替えられるように、確実に回復された遅延されない第1の肯定応答フレーム(ACK 1)に関連する第1の無線チャネル140(1)を推定するための、SDMAダウンリンク120a上でのチャネル推定および時間オフセット交代用のタイミング図が模式的に表してある。チャネル推定および時間オフセットの交代を使用して、確実に回復された遅延されないACK 1フレームに関連する第1の無線チャネル140(1)だけを推定することによって、チャネル推定値が異なるという前述の問題を扱うことができる。次いで、遅延されない各MPDUおよび各ACKフレームに関連するユーザの識別情報を、連続するSDMA伝送向けに切り替えることができる。移動局AおよびBとして示された第1および第2の移動局145a(1〜k)について、図9に、このチャネル推定の技法が示してある。
上記のように、ACK 1フレームのパイロット・セグメントを用いる第1の無線チャネル140(1)の推定は、ACK 2フレームの強力な同期セグメントまたはオーバーラップ・セグメントからの干渉の影響を受ける。この干渉の結果、第1の無線チャネル140(1)の不適当な推定値が得られ、続いてACKフレームの回復に影響を及ぼす。一実施形態では、チャネル推定値の質は、同期(S)セグメントの特性を利用することによって改善することができる。
より具体的には、パイロット・シンボルは一般に、IEEE 802.11仕様に従って52波すべてのOFDMサブキャリアで伝送されるが、同期シンボルは、合計52波のOFDMサブキャリアの中から12波の(おおよそ等置された)サブキャリアのみで伝送される。このことは、ACK 2フレームの同期セグメントは、ACK 1フレームのパイロット・セグメントの12波のサブキャリアにのみ干渉することがあることを意味する。したがって、ACK 1フレームのパイロット・セグメントの残り40波のサブキャリアは損なわれずに済むことができる。この特徴を利用して、12波のサブキャリア上での損なわれたACK 1フレームのパイロット・シンボルを使用しないことによって、第1の無線チャネル140(1)の推定値の質を改善することができる。
例として、2つの異なる技法を以下に述べる。チャネル推定値を求める第1の技法は、周波数領域での補間を含む。この第1の技法では、対応するサブキャリア周波数での第1の無線チャネル140(1)の推定値を計算するために、損なわれていない40波のサブキャリア上で伝送されるACK 1フレームのパイロット・シンボルを使用することができる。これらのサブキャリアにおいてはACK 2フレームの同期セグメントからの干渉がないため、比較的質の高いチャネル推定値を得ることができる。周波数領域での計算されたチャネル推定値補間を使用することを、残り12波のサブキャリアでの第1の無線チャネル140(1)の推定値を計算することに適用することができる。
チャネル推定値を求める第2の技法は、同期シンボルを用いるチャネル推定を含む。この場合も、損なわれていない40波のサブキャリア上で伝送されるACK 1フレームのパイロット・シンボルを使用することによって、第1の無線チャネル140(1)のチャネル推定値を対応するサブキャリア周波数で計算することができる。これらのサブキャリアにおいてはACK 2フレームの同期セグメントからの干渉がないため、著しくより質の高いチャネル推定値を得ることができる。ACK 1フレームの(パイロット・シンボルではなく)強力な同期シンボルを使用することによって、残り12波のサブキャリアで第1の無線チャネル140(1)のチャネル推定値を計算することができる。ACK 1フレームの同期セグメントは、ACK 2フレームとまったくオーバーラップしないことがあり、その結果、比較的質の高いチャネル推定値が得られる。
SDMAダウンリンク120a上での一連のSDMA伝送が、同じチャネルで競合する他のIEEE 802.11移動局またはアクセス・ポイントによって中断されることがある状況では、IEEE 802.11規格で指定されるPCF(point coordination function)を用いて予約プロセスを実行することができる。その結果、中断されるたびにSDMA初期化プロセスが開始されることはないはずである。したがって、中断に関連するどんなオーバーヘッドも、SDMAダウンリンク120a上での比較的質の高いチャネル推定値によって実現されるスループット・ゲイン(throughput gain)に影響を及ぼさないはずである。
このために、図10には、時分割多重アクセス(TDMA)を使用して本発明の例示的な一実施形態による通信ノード(たとえば、アクセス・ポイント)動作のSDMAモードと非SDMAモードとをまたがって無線資源を分割する、図5に示したSDMA伝送用のチャネル予約のためのタイミング図が模式的に表してある。非SDMAモードは、アップリンク(UL)/ダウンリンク(DL)・リアルタイム・トラフィックをサービスする従来のIEEE 802.11モードを表すことができる。アクセス・ポイント105aは、SDMAモードを求めて競合するとき、SDMAモード用にチャネルを予約する。多くのスケジューリングの選択肢が使用可能なので、SDMAダウンリンク120aは、複数の移動局対向けに非リアルタイム・トラフィックを運ぶことができる。予約間隔はトラフィックの混合比率に依存することがある。たとえば、5〜10ミリ秒(ms)であれば、SDMAダウンリンク120a上で効率的なSDMA伝送が可能になる。SDMAモードが完了すると、アクセス・ポイント105aは、チャネルを解放し、従来のIEEE 802.11非SDMAモードに戻り、残りのアップリンク(UL)/ダウンリンク(DL)・リアルタイム・トラフィックをサービスする。
スループットを増大させるためにIEEE 802.11規格に準拠する移動局への修正が必要とならないように、いくつかの実施形態では、IEEE 802.11の無線ゾーン内のSDMAダウンリンク120aのスループットを大幅に増大させるために、有利にはアクセス・ポイント105aで本発明を採用することができる。たとえば、アクセス・ポイント105aの2つのアンテナを用いて、ほぼ2倍のスループットを得ることができる。他の実施形態では、本発明を使用することによって、移動局の各肯定応答(ACK)バーストがアクセス・ポイント105aに到達する際にそれらのバーストのオーバーラップを避け、IEEE 802.11移動局のスループットを増大させることができる。さらに、IEEE 802.11の各移動局について、SDMAダウンリンク120a上で、単一の搬送波周波数を使用して2倍のデータ・レートを得ることができる。
本明細書では、本発明を遠隔通信ネットワーク環境で有用であると説明してきたが、他の接続環境にも適用できる。たとえば、前述の装置のうち2つ以上を、配線(hard cabling)、無線周波数信号(たとえば、802.11(a)、802.11(b)、802.11(g)、Bluetoothなど)、赤外線結合、電話線とモデムなどによる装置間接続を介して互いに結合させることができる。本発明は、2人以上のユーザが相互接続され、互いに通信することができるどんな環境にも適用することができる。
本明細書において様々な実施形態で説明した様々なシステム層、ルーチン、またはモジュールは、実行可能な制御ユニットでもよいことが当業者には理解されよう。制御ユニットには、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、プロセッサ・カード(1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはコントローラを含む)、あるいは、他のコントローラまたは計算装置、ならびに、1つまたは複数の記憶装置内に含まれる実行可能な命令が含まれ得る。記憶装置には、データおよび命令を記憶するための、マシンから読取り可能な1つまたは複数の記憶媒体が含まれ得る。記憶媒体には、ダイナミックまたはスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAMまたはSRAM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリなどの半導体メモリ装置と、固定ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、取り外し可能なディスクなどの磁気ディスクと、テープを含めた他の磁気媒体と、コンパクト・ディスク(CD)やデジタル・ビデオ・ディスク(DVD)などの光学媒体とを含めた様々な形式の記憶装置が含まれ得る。様々なシステムで様々なソフトウェア層、ルーチン、またはモジュールを構成する命令を、それぞれの記憶装置に記憶することができる。命令は、それぞれの制御ユニットによって実行されるとき、対応するシステムにプログラム済みの動作を実行させる。
本発明は、本明細書における教示の利益を享受する当業者にとって明らかな、別の方式ではあるが同等な方式で修正し実施することができるので、前記開示された特定の実施形態は例示的なものに過ぎない。さらに、特許請求の範囲に記述する以外の、本明細書に示された構成または設計の詳細に対して、いかなる制限も意図しない。したがって、前記開示された特定の実施形態を改変または修正することができることは明らかで、そうした変更形態のすべては、本発明の範囲および趣旨の範囲内にあると見なされる。したがって、本明細書で探し求める保護すべき権利を、特許請求の範囲に記載する。
対応するデータを、ネットワークを介して、本発明の例示的な一実施形態によるダウンリンク上の複数の移動ユーザに同時に無線で伝達するための複数のアンテナを備える通信ノード(たとえば、アクセス・ポイント)を含めた遠隔通信システムを示す図である。 少なくとも部分的にはIEEE 802.11規格で定義された、本発明の一実施形態による図1に示す通信ノード(たとえば、アクセス・ポイント)からのSDMAダウンリンクを含めたWLAN通信システムを示す図である。 送信機がリスニングおよびバックオフの後にMACプロトコル・データ・ユニット(MPDU)を送信し、受信機が首尾よくMPDUを受信すると肯定応答(ACK)フレームを送信する、少なくとも部分的にはIEEE 802.11規格で定義された送受信機間の伝送プロトコルを模式的に表す図である。 第1および第2のデータを、通信ノード(たとえばアクセス・ポイント)の第1および第2のアンテナから、図2に示した本発明の一実施形態に適合するSDMAダウンリンク上の第1および第2の移動局に伝達するための方法を実施する流れ図を模式的に表す図である。 本発明の例示的な一実施形態による通信ノード(たとえばアクセス・ポイント)の第1および第2のアンテナを用いて、IEEE 802.11規格に基づき、図2に示したSDMAダウンリンク上で、第1および第2の移動局に向けて行うSDMA伝送を模式的に表す図である。 本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送について、SDMAダウンリンクを初期化するためのタイミング図を模式的に表す図である。 本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送中に、第1および第2の移動局にMPDUを同時にSDMA伝送する際の、2つの同期セグメントのオーバーラップを表すタイミング図を模式的に表す図である。 本発明の例示的な一実施形態による図5に示したSDMA伝送について、SDMA伝送された各MPDU間に時間オフセットを入れ込むためのタイミング図を模式的に表す図である。 遅延されない各MPDUおよびACKに関連するユーザの識別情報が、本発明の一実施形態に適合する図5に示した連続するSDMA伝送向けに切り替えられるように、確実に回復された遅延されない第1の肯定応答フレーム(ACK)に関連する第1の無線チャネルを推定するための、SDMAダウンリンク上でのチャネル推定および時間オフセット交代のためのタイミング図を模式的に表す図である。 本発明の一実施形態による通信ノード(たとえばアクセス・ポイント)動作のSDAMモードと非SDAMモードとの間で無線資源を分割するために時分割多重アクセス(TDMA:time division multiple access)を使用する、図5に示したSDMA伝送についてのチャネル予約のためのタイミング図を模式的に表す図である。

Claims (10)

  1. 第1および第2アンテナを有するアクセス・ポイントと、第1および第2の移動局との間でネットワークを介してデータを伝達する方法であって、
    前記第1の移動局が前記第1のデータだけを受信するように前記アクセス・ポイントで第1のデータを重み付けして、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第1のデータを送信するステップ、及び
    前記第2の移動局が前記第2のデータだけを受信するように前記アクセス・ポイントで第2のデータを重み付けして、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第2のデータを送信するステップ
    からなる方法。
  2. ダウンリンク上で前記第1のデータを前記第1の移動局に送信するステップ、及び
    前記ダウンリンク上での前記第1のデータの送信と並行して前記第2のデータを前記第2の移動局に送信するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 無線周波数通信において、前記第1のデータおよび前記第2のデータを、実質上同時に、実質上同様の搬送波周波数で送信するステップ、
    前記アクセス・ポイントでのアンテナの数に名目上等しい倍率で、ダウンリンクでのスループットの増大をもたらすステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 伝送プロトコルに基づく無線周波数通信で単一の搬送波周波数を使用して、前記第1のデータの伝送での第1のデータ・レートおよび前記第2のデータの伝送での第2のデータ・レートを増大させるステップ、
    空間の次元に基づく前記無線周波数通信で、ダウンリンク上での前記第1および前記第2のデータの伝送を区別するステップ、
    前記伝送プロトコルに基づく空間分割多重アクセスを前記伝送に適用して、前記第1および前記第2のデータを実質上同時に、前記アクセス・ポイントからそれぞれ前記第1および第2の移動局に送信するステップ、
    前記アクセス・ポイント、前記第1および第2の移動局、および前記ダウンリンクのうちの少なくとも1つを、少なくとも部分的に米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格によって定義して、無線ローカル・エリア・ネットワークを含めた前記ネットワークを確立するステップ、及び
    前記無線ローカル・エリア・ネットワークを介して前記アクセス・ポイントを前記第1および第2の移動局に結合させるステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 第1および第2の移動局との間でデータを伝達するようにネットワークと連携する通信ノードであって、
    第1および第2のアンテナ、
    コントローラ、及び
    前記コントローラに、前記第1の移動局が前記第1のデータだけを受信するように前記通信ノードで第1のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第1のデータを送信させ、前記第2の移動局が前記第2のデータだけを受信するように前記通信ノードで第2のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第2のデータを送信させるための命令を記憶するメモリ
    からなる通信ノード。
  6. 前記通信ノードが、ダウンリンク上で前記第1のデータを前記第1の移動局に送信し、前記ダウンリンク上での前記第1のデータの送信と並行して前記第2のデータを前記第2の移動局に送信するアクセス・ポイントであり、前記メモリが、
    伝送プロトコル、及び
    前記伝送プロトコルに、ダウンリンク上で前記第1のデータを前記第1の移動局に送信させ、前記ダウンリンク上での前記第1のデータの送信と並行して前記第2のデータを前記第2の移動局に送信させるモジュールをさらに記憶する請求項5に記載の通信ノード。
  7. 前記コントローラおよび前記メモリに結合されて、前記第1および前記第2のデータを、無線周波数通信において実質上同時に同じ搬送波周波数で送信して、前記通信ノードでのアンテナの数に名目上等しい倍率でダウンリンクのスループットを増大させる通信インターフェースをさらに含む請求項5に記載の通信ノード。
  8. 遠隔通信システムであって、
    第1および第2の移動局との間でデータを伝達するようにネットワークと連携しているアクセス・ポイントからなり、該アクセス・ポイントが、
    第1および第2のアンテナ、
    コントローラ、及び
    前記コントローラに、前記第1の移動局が前記第1のデータだけを受信するように前記アクセス・ポイントで第1のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第1のデータを送信させ、前記第2の移動局が前記第2のデータだけを受信するように前記アクセス・ポイントで第2のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第2のデータを送信させるための命令を記憶するメモリを含む遠隔通信システム。
  9. 前記アクセス・ポイントが、ダウンリンク上で前記第1のデータを前記第1の移動局に送信し、前記ダウンリンク上での前記第1のデータの送信と並行して前記第2のデータを前記第2の移動局に送信して、前記アクセス・ポイントでのアンテナの数に名目上等しい倍率で前記ダウンリンク上でのスループットを増大させ、前記メモリが、
    伝送プロトコル、及び
    前記伝送プロトコルに、前記第1および前記第2のデータを、無線周波数通信において実質上同時に同じ搬送波周波数で送信させ、前記第1のデータの伝送での第1のデータ・レートおよび前記第2のデータの伝送での第2のデータ・レートを増大させるためのモジュールをさらに記憶する請求項8に記載の遠隔通信システム。
  10. 実行時に、遠隔通信システムに、
    第1および第2のアンテナを有する通信ノードがネットワークと連携して、第1および第2の移動局との間でデータを伝達することができるようにさせ、
    前記第1の移動局が前記第1のデータだけを受信するように、前記アクセス・ポイントで第1のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第1のデータを送信させ、
    前記第2の移動局が前記第2のデータだけを受信するように、前記アクセス・ポイントで第2のデータを重み付けさせて、前記第1および第2のアンテナを使用して前記第2のデータを送信させる命令を記憶するコンピュータ読取り可能な記憶媒体からなる製品。
JP2005333751A 2004-11-24 2005-11-18 アクセス・ポイントと複数の無線装置の間でのリンクを介するデータ通信 Expired - Fee Related JP5160736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/996,617 2004-11-24
US10/996,617 US7512096B2 (en) 2004-11-24 2004-11-24 Communicating data between an access point and multiple wireless devices over a link

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006148919A true JP2006148919A (ja) 2006-06-08
JP5160736B2 JP5160736B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=35610213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333751A Expired - Fee Related JP5160736B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-18 アクセス・ポイントと複数の無線装置の間でのリンクを介するデータ通信

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7512096B2 (ja)
EP (1) EP1662712B1 (ja)
JP (1) JP5160736B2 (ja)
KR (1) KR101239211B1 (ja)
CN (1) CN1780180B (ja)
DE (1) DE602005001603T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506347A (ja) * 2009-09-23 2013-02-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンクsdma送信機会スケジューリング
US8503346B2 (en) 2008-09-25 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network using network coding scheme based on overhearing channel
JP2014057324A (ja) * 2009-02-27 2014-03-27 Qualcomm Incorporated Sdma対応の無線lanにおけるアップリンクリクエスト空間分割多元接続(rsdma)メッセージをスケジュールするための方法および装置
JP2014123895A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送路推定器、受信装置及び伝送路推定方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US7447185B2 (en) * 2004-12-29 2008-11-04 Intel Corporation Transmitting and protecting long frames in a wireless local area network
KR100865469B1 (ko) * 2005-03-08 2008-10-27 삼성전자주식회사 공간 분할 다중 접속 방식을 지원하는 직교주파수 다중 분할 방식 시스템에서 채널 추정 장치 및 방법
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US7668140B2 (en) * 2005-05-11 2010-02-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Roaming between wireless access point
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8693405B2 (en) * 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US7672400B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-02 Celeno Communications (Israel) Ltd. Method of secure WLAN communication
US7751353B2 (en) 2005-12-29 2010-07-06 Celeno Communications (Israel) Ltd. Device, system and method of securing wireless communication
US20070153760A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Nir Shapira Method, apparatus and system of spatial division multiple access communication in a wireless local area network
US9071435B2 (en) 2005-12-29 2015-06-30 Celeno Communications Ltd. System and method for tuning transmission parameters in multi-user multiple-input-multiple-output systems with aged and noisy channel estimation
KR100891789B1 (ko) * 2006-01-04 2009-04-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
US8811369B2 (en) * 2006-01-11 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multiple communications modes of operation
KR101037562B1 (ko) * 2006-01-11 2011-05-27 퀄컴 인코포레이티드 무선 피어-투-피어 네트워크에 있어서의 무선 디바이스 발견
JP4899637B2 (ja) * 2006-05-29 2012-03-21 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信方法
US8095175B2 (en) * 2006-10-26 2012-01-10 Mcmaster University WLAN-to-WWAN handover methods and apparatus using a WLAN support node having a WWAN interface
EP2143227A1 (en) 2007-04-30 2010-01-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method and arrangement relating to communications network
JP4869402B2 (ja) * 2007-08-31 2012-02-08 富士通株式会社 無線アクセス方法及びその装置
US8595501B2 (en) * 2008-05-09 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Network helper for authentication between a token and verifiers
JP5166125B2 (ja) * 2008-06-05 2013-03-21 株式会社東芝 無線通信装置、方法およびプログラム
DK2329629T3 (da) 2008-08-20 2013-07-08 Qualcomm Inc Multipel-rammeafvigelse mellem naboceller til at forbedre geran-signaleringsydelse når energistyring til signalering er i brug
US8483197B2 (en) * 2009-03-23 2013-07-09 Qualcomm Incorporated AP to legacy station SDMA protocol
ES2543276T3 (es) 2009-05-11 2015-08-17 Qualcomm Incorporated Desplazamiento temporal de transmisiones de datos de canal común para reducir la interferencia de canal común
KR101764888B1 (ko) 2010-02-16 2017-08-16 한국전자통신연구원 광대역 근거리 무선 통신 장치 및 방법
CN102843785B (zh) 2011-06-25 2015-04-08 华为技术有限公司 无线局域网中逆向协议传输的方法及装置
US20130028243A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Qualcomm Incorporated Facilitating channel sounding for multiple input and multiple output (mimo) transmissions
JP5694079B2 (ja) * 2011-07-26 2015-04-01 株式会社東芝 送信装置および送信方法
US9137727B2 (en) * 2012-03-30 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlled client roaming
WO2013151263A1 (ko) * 2012-04-02 2013-10-10 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 ack/nack 전송 방법 및 이를 위한 장치
US9684059B2 (en) * 2012-10-22 2017-06-20 Wifive.Co.,Ltd Device for estimating location and method for estimating location by using uplink access point
CN103780290B (zh) 2012-10-23 2018-11-06 华为技术有限公司 一种联合数据信号收发方法和设备
CN104813737A (zh) * 2013-01-03 2015-07-29 英特尔公司 用于触发用户设备(ue)的无线局域网(wlan)动作的装置、系统和方法
US9521557B2 (en) 2013-06-03 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for clear channel assessment
US9936502B2 (en) 2013-12-18 2018-04-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for OFDMA resource management in WLAN
US9755795B2 (en) 2013-12-18 2017-09-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for WLAN OFDMA design of subcarrier groups and frame format
EP3205156B1 (en) * 2014-10-10 2020-05-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Signal quality measurement for device-to-device communication
KR102292050B1 (ko) * 2015-07-21 2021-08-23 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
KR102333866B1 (ko) * 2017-01-09 2021-12-03 한국과학기술원 이동 통신 네트워크 이상 진단 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261763A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Y R P Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk Cdma移動体通信システムおよび送受信機
WO2001078324A1 (fr) * 2000-04-06 2001-10-18 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de multidiffusion, station mobile et station de base
JP2002016538A (ja) * 2000-05-12 2002-01-18 Nokia Mobile Phones Ltd 通信システムにおいて端末装置とアクセス・ポイント間で通信を行う方法
JP2004328570A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sony Corp 通信システム及び通信方法、並びに通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930243A (en) * 1996-10-11 1999-07-27 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for estimating parameters of a communication system using antenna arrays and spatial processing
US6584144B2 (en) 1997-02-24 2003-06-24 At&T Wireless Services, Inc. Vertical adaptive antenna array for a discrete multitone spread spectrum communications system
DE60212761T2 (de) 2001-05-29 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Gerät zur drahtlosen Kommunikation
JP3880554B2 (ja) * 2003-07-18 2007-02-14 松下電器産業株式会社 空間分割多重アクセス方式ワイヤレス媒体アクセスコントローラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261763A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Y R P Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk Cdma移動体通信システムおよび送受信機
WO2001078324A1 (fr) * 2000-04-06 2001-10-18 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de multidiffusion, station mobile et station de base
JP2002016538A (ja) * 2000-05-12 2002-01-18 Nokia Mobile Phones Ltd 通信システムにおいて端末装置とアクセス・ポイント間で通信を行う方法
JP2004328570A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sony Corp 通信システム及び通信方法、並びに通信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503346B2 (en) 2008-09-25 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network using network coding scheme based on overhearing channel
JP2014057324A (ja) * 2009-02-27 2014-03-27 Qualcomm Incorporated Sdma対応の無線lanにおけるアップリンクリクエスト空間分割多元接続(rsdma)メッセージをスケジュールするための方法および装置
US8989106B2 (en) 2009-02-27 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for scheduling uplink request spatial division multiple access (RSDMA) messages in an SDMA capable wireless LAN
JP2013506347A (ja) * 2009-09-23 2013-02-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンクsdma送信機会スケジューリング
US10383141B2 (en) 2009-09-23 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Uplink SDMA transmit opportunity scheduling
JP2014123895A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送路推定器、受信装置及び伝送路推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101239211B1 (ko) 2013-03-06
CN1780180A (zh) 2006-05-31
DE602005001603T2 (de) 2008-04-10
EP1662712B1 (en) 2007-07-11
EP1662712A1 (en) 2006-05-31
DE602005001603D1 (de) 2007-08-23
CN1780180B (zh) 2011-11-09
US20060109814A1 (en) 2006-05-25
KR20060058045A (ko) 2006-05-29
JP5160736B2 (ja) 2013-03-13
US7512096B2 (en) 2009-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160736B2 (ja) アクセス・ポイントと複数の無線装置の間でのリンクを介するデータ通信
RU2660606C2 (ru) Способы и устройства для подтверждения приема многопользовательских беспроводных передач по восходящей линии связи
US7224685B2 (en) Method of detection of signals using an adaptive antenna in a peer-to-peer network
US9686049B2 (en) Method and system for Bluetooth (BT) delayed acknowledgement (ACK)
US10033485B2 (en) Managing acknowledgement messages from multiple destinations for multi user MIMO transmissions
US8477801B2 (en) Backoff procedure for post downlink SDMA operation
AU2002341656A1 (en) Method of detection of signals using an adaptive antenna in a peer-to-peer network
MX2012011873A (es) Transmisiones grupales en redes de area local inalambricas.
JP2024072825A (ja) 通信技法
CN101897139A (zh) 在无线网络中重传多播帧的方法及处理接收到的多播帧的方法
US20180092115A1 (en) Reliable wi-fi packet delivery using delayed/scheduled block acknowledgment mechanism
WO2007049192A1 (en) Communication network
WO2004102888A1 (ja) 通信方法、無線端末および基地局
US11271707B2 (en) Immediate responses under time division multiplexed (TDM) access
CN114424671A (zh) 聚合多个无线通信信道实现灵活全双工通信的方法和装置
JP2008211600A (ja) 無線通信システム、通信装置及び通信制御方法
US20220338063A1 (en) Method of dynamic transceiver configuration
JP2005252608A (ja) 無線特性情報を基にした送信方式選択方法および装置、ならびにそのプログラムと記録媒体
KR101681049B1 (ko) 무선 통신 방법
CN106464451B (zh) 用于组合wlan中的帧的方法和设备
Sankaranarayanan et al. Enhancing wireless spectrum utilization with a cellular-ad hoc overlay architecture
Zhang et al. Mobile-host-centric transport protocol for wireless networks
WO2013101606A1 (en) Method and apparatus for acknowledgement including a group identifier
JP2006094320A (ja) 回線制御方式
KR20080105887A (ko) 무선네트워크에서 멀티캐스트 프레임을 재전송하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees