JP2006146687A - オンデマンド印刷システム - Google Patents

オンデマンド印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006146687A
JP2006146687A JP2004337675A JP2004337675A JP2006146687A JP 2006146687 A JP2006146687 A JP 2006146687A JP 2004337675 A JP2004337675 A JP 2004337675A JP 2004337675 A JP2004337675 A JP 2004337675A JP 2006146687 A JP2006146687 A JP 2006146687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
demand
order
user computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004337675A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Amatsu
光雄 天津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2004337675A priority Critical patent/JP2006146687A/ja
Publication of JP2006146687A publication Critical patent/JP2006146687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ネットワークを介して、紹介、見積もり、受注、印刷、製本、費用請求等という一連の営業製作行為(印刷サービス)を自動で行うことが可能なオンデマンド印刷システムを提供する。
【解決手段】 印刷を発注するユーザコンピュータ10と、印刷を受け付ける受注用コンピュータ20とをネットワーク100を介して接続してオンデマンド印刷システムを構成する。そして、印刷料金を規定した料金テーブル204、印刷時間を規定した工程管理テーブル205、ユーザコンピュータ10から提示された印刷条件及び印刷原稿データをもとに料金テーブル204及び工程管理テーブル205を参照し、印刷料金及び納期を含む見積もりを提示する手段、ユーザコンピュータ10から正式印刷発注があった時に印刷原稿データを印刷条件に基づいて印刷するオンデマンド印刷機40を具備する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、オンデマンド印刷機で対応可能な印刷サービスをネットワーク上で自動受注等を行い、自動でオンデマンド印刷機による印刷作業を行うオンデマンド印刷システムに関するものである。
近年、文書,データ,資料作成ツールとして、WORD,EXCEL,POWER POINT,一太郎,PDF等が一般化し、これらのアプリケーションで作成したデータを原稿とする印刷注文が急速に増加している。
従来の印刷システムとしては、例えば、特開2002−207815号公報で提案されたものがある(特許文献1)。同公報のものは、読者が端末からネットワークを介してオンデマンド出版サーバに購入希望書籍、縦サイズ、横サイズ、文字サイズ等の発注条件を入力し、オンデマンド出版サーバはその発注条件に基づいて購入希望書籍の一部当たりの費用等を算出して読者に提示する。そして、読者は費用等を確認したら注文部数等を入力し、オンデマンド出版サーバはデータベースから購入希望書籍の本文データを読み出して発注条件として入力された縦サイズ、横サイズ、文字サイズ等に応じて実際に印刷するための本文組版データを生成して印刷会社のシステムに送信し、印刷会社のシステムはその本文組版データに基づいて印刷を行い、発注主に発送するというものである。
特開2002−207815号公報
特許文献1のものは、希望購入書籍を注文し、希望の縦サイズ、横サイズ、文字サイズ等で自由に印刷するというものである。そのため、読者からの発注条件に基づいて希望購入書籍の印刷を行うが、所望の印刷データの印刷を注文するものではなかった。
本発明の目的は、ネットワークを介して、紹介、見積もり、受注、印刷、製本、費用請求等という一連の営業製作行為(印刷サービス)を自動で行うことが可能なオンデマンド印刷システムを提供することにある。
本発明のオンデマンド印刷システムは、上記目的を達成するため、印刷を発注するユーザコンピュータと、印刷を受け付ける受注用コンピュータとがネットワークを介して接続され、前記ユーザコンピュータからの注文に応じて印刷原稿データの印刷を行うオンデマンド印刷システムであって、印刷料金を規定した料金テーブルと、印刷時間を規定した工程管理テーブルと、前記ユーザコンピュータから提示された印刷条件及び印刷原稿データをもとに前記料金テーブル及び工程管理テーブルを参照し、印刷料金及び納期を含む見積もりを提示する手段と、前記ユーザコンピュータから送信された印刷原稿データを保管する保管手段と、前記ユーザコンピュータから正式印刷発注があった場合に前記印刷原稿データを印刷条件に基づいて印刷するオンデマンド印刷機とを備えたことを特徴とする。
また、本発明のオンデマンド印刷システムは、印刷を発注するユーザコンピュータと、印刷を受け付ける受注用コンピュータと、前記ユーザコンピュータからの印刷原稿データを保管する印刷原稿データ保管手段と、前記印刷原稿データを印刷するオンデマンド印刷機とがネットワークを介して接続され、前記ユーザコンピュータからの注文に応じて印刷原稿データの印刷を行うオンデマンド印刷システムであって、印刷料金を規定した料金テーブルと、印刷時間を規定した工程管理テーブルと、前記ユーザコンピュータから提示された印刷条件及び印刷原稿データをもとに前記料金テーブル及び工程管理テーブルを参照し、印刷料金及び納期を含む見積もりを提示する手段と、前記ユーザコンピュータから正式印刷発注があった場合に前記印刷原稿データを前記オンデマンド印刷機に送信し、前記オンデマンド印刷機によって印刷条件に基づいて印刷原稿データを印刷させる手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、人手の必要な作業を最小限(製本発送作業)に抑えることができ、効率の高い印刷業務サービスの展開を実現できる。即ち、ネットワークを利用することにより24時間受注活動が展開可能となる。また、受注から印刷完了まで一連の作業を自動化でき、人手が必要な作業としては印刷物の検査、梱包及び発送、設備の保守のみとなるため、大幅な工数削減が可能になると共に、納期短縮によりCS向上につながる。更に、受注案件の印刷作業漏れ等人的ミスを防止できる。
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明によるオンデマンド印刷システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。本発明のシステムは図1に示すようにユーザコンピュータ10、受注用コンピュータ20、印刷データ保管用サーバ30及びオンデマンド印刷機40より構成され、これらの各部はインターネット100を介して相互に接続されている。
ユーザコンピュータ10は、ユーザが運用するコンピュータシステムであり、図2に示すように図示しないROM等の記憶手段に格納された制御プログラムによって動作する処理装置101とデータを蓄積するデータベース102より構成されている。
処理装置101は、受注用コンピュータ20のWEBサイトにアクセスし、顧客情報(例えば、会社名,部署名,担当者名,電話番号,メールアドレス,パスワード等)の登録を行い、また、印刷サービスの標準料金確認、標準納期確認、注文書フォーマットに必要事項(例えば、OS情報,データ形式,バージョン,カラー/モノクロ,印刷部数,製本方法,希望納期,納品先:顧客への直送,コンビニエンスストア店舗,郵便局留め等指定可能等)を記入発注する。更に、印刷原稿データ(アプリケーション:WORD,EXCEL,POWER POINT,一太郎,PDFその他及びバージョン)の送信を行う。
データベース102は処理装置101で印刷サービス発注の際の印刷原稿データの保管に用いられる。
受注用コンピュータ20は、ユーザコンピュータ10から印刷依頼を受け付けるセンターとして働くコンピュータシステムであり、図3に示すように図示しないROM等の記憶手段に格納された制御プログラムによって動作する処理装置201、WEBサーバ202、顧客情報登録用サーバ203を含んでいる。また、受注用コンピュータ20は料金テーブル204、工程管理テーブル205、進捗管理テーブル206から構成されている。
WEBサーバ202は、印刷サービス内容の紹介を行い、顧客登録画面、標準料金表及び標準納期の掲載、発注画面、印刷物発送完了確認画面、問い合わせ画面等で構成されており、顧客とのインタフェース機能を有する。
処理装置201は、WEBサーバ202から入力された顧客情報の顧客登録用データベース203への登録処理、顧客からの印刷注文を受け付け、その受付後に受付確認メールの自動発信処理、料金テーブル204に基づいて印刷料金を含む見積書を自動作成する。更に、自動発信メールによる見積書の発行処理、工程管理テーブル205に基づいて自動工程調整を行い、自動発信メールによる納期回答及び正式な受注期限を示す正式受注期限の発行処理を行う。
更に、処理装置201は、印刷原稿データを受信し、印刷原稿データ保管用サーバ30へ印刷原稿データを移行保管する処理、印刷原稿データ保管用サーバ30を通じて、オンデマンド印刷機40に対して印刷実行を指示する処理、印刷の進捗状況を管理し、進捗管理テーブル206へ進捗状況を記録する処理及び印刷物製作完了情報を入力することにより、請求書を自動作成する処理を行う。
顧客情報登録用データベース203は、WEBサーバ202の顧客登録画面から入力された顧客情報を管理保管する機能を有する。表1は顧客情報登録用データベース203の一例を示す。この顧客情報登録用データベース203には、会社名、部署名、担当者名、電話番号、メールアドレス、パスワード等の顧客情報が登録される。料金テーブル204は印刷条件(カラー/モノクロ,印刷枚数,製本仕様等)毎に印刷料金を設定した料金テーブルである。表2は料金テーブル204の一例を示す。
Figure 2006146687
Figure 2006146687
工程管理テーブル205は、印刷条件(カラー/モノクロ,印刷枚数,製本仕様等)毎に印刷所要時間を設定したテーブルである。また、所要時間+予備日数(設定可能パラメータ)の納期設定が可能である。更に、工程管理テーブル205にはオンデマンド印刷機40の保守時間、例えば、1週間のうち何曜日の何時から何時までオンデマンド印刷機40のメンテナンスを行うという保守時間の日程を設定しても良い。この場合には、印刷を受注した時に工程管理テーブル205に設定された保守時間を考慮して印刷納期の設定を行う必要がある。表3は工程管理テーブル205の一例を示す。
Figure 2006146687
進捗管理テーブル206は処理装置201が制御している受注した案件の時間毎の進捗状況を記録管理するテーブルである。表4は進捗管理テーブル206の一例を示す。なお、表4では処理開始日時と処理終了日時のみを示しているが、時間毎の処理内容、例えば、時間毎に印刷中、製本中等の処理内容を登録する。そうすることにより、より細かい工程の進捗状況を管理することができる。受注用コンピュータ20の処理装置201は、常時進捗管理テーブル206を参照して、設定された納期に対して遅れや進み過ぎ等がないかどうかを監視しており、もし、遅れや進み過ぎ等が発生した場合には、オンデマンド印刷機40等にフィードバックして工程の調整を行う。
Figure 2006146687
印刷原稿データ保管用サーバ30は、図4に示すように図示しないROM等の記憶手段に格納された制御プログラムによって動作する処理装置301と複数の印刷データ保管用サーバから構成されている。処理装置301は受注用コンピュータ20を介して受け取った印刷原稿データを管理保管する処理を行う。
印刷データ保管用サーバ30はデータの形式やバージョン毎に分類され、例えば、データ形式がOffice XPは印刷データ保管用サーバ302−1、Office 2000は印刷データ保管用サーバ302−2、Office 97は印刷データ保管用サーバ302−3、一太郎は印刷データ保管用サーバ301−4、PDFは印刷データ保管用サーバ302−5、…、というように分類されている。
処理装置301は印刷用データを保管する場合には、データの形式やバージョン毎に分類し、対応したサーバへ保管する。保管期限は、処理装置201で自動設定(保管後に設定期限を変更する機能を有する)でき、期限直前に顧客に自動通知する機能を有する。更に、受注用コンピュータ20の処理装置201からの命令により、オンデマンド印刷機40に対して印刷実行する機能を有する。表5は印刷原稿データを印刷データ保管用サーバに保管する場合のデータ形式の一例を示す。印刷原稿データには、表5に示すように会社名、原稿名、ページ数等、或いはモノクロ/カラーの種別、片面/両面の種別、製本方法、用紙サイズ、紙質、登録日等の情報を付加して保管される。
Figure 2006146687
オンデマンド印刷機40は、図5に示すように図示しないROM等の記憶手段に格納された制御プログラムによって動作する処理装置401と印刷機402から構成されている。処理装置401は印刷原稿データを印刷形式データへ変換し、印刷機402はその印刷形式データの印刷を行う。即ち、処理装置201からの印刷指示により印刷原稿データ保管用サーバ30に保管された印刷原稿データ(WORD,EXCEL,POWER POINT,一太郎,PDFその他)を受信し、印刷形式データ(オンデマンド印刷機で印刷するためのデータ形式)に変換し、自動印刷を行う。
次に、本実施形態の動作を図1〜図6を参照して詳細に説明する。図6は本実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザはユーザコンピュータ10からインターネット100を介して受注用コンピュータ20のWEBサイトへアクセスし、ホームページの確認を行う。即ち、印刷サービスの内容、標準料金、標準納期等必要情報を確認する(ステップA1)。
ホームページを確認すると、ユーザコンピュータ10からWEBサイトの登録画面から顧客情報(会社名,部署名,担当者名,電話番号,メールアドレス,設定パスワード等)の送信(出力)を行う(ステップA2)。受注用コンピュータ20の処理装置201は送信された顧客情報を顧客情報登録用データベース203に登録する(ステップA3)。例えば、表1に示すような表顧客情報をデータベース203に登録する。
更に、ユーザコンピュータ10からWEBサイトの注文書画面に必要事項(OS情報,データ形式,バージョン,印刷部数,製本方法,希望納期等)を記入の上、印刷原稿データ(アプリケーション:WORD,EXCEL,POWER POINT,一太郎,PDFその他及びバージョン)を添付して受注用コンピュータ20に発注(出力)する(ステップA4)。受注用コンピュータ20の処理装置201は送信された必要事項や印刷原稿データを内部の図示しない記憶手段に格納する(ステップA5)。
また、受注用コンピュータ20の処理装置201は、注文情報の印刷条件をもとに料金テーブル204及び工程管理テーブル205を参照し、見積書の自動作成や納期設定を行い、注文確認(料金,納期,正式受注期限)を自動発信メールにてユーザコンピュータ10に発信(出力)する(ステップA6)。
ユーザコンピュータ10は受注用コンピュータ20から発信された注文確認(料金,納期等)を確認し、問題なければ受注用コンピュータ20に対して受注期限内に正式発注を行う(ステップA7)。この際、受注用コンピュータ20は一定時間(設定可能パラメータ)の印刷工程を確保し、一定時間内(受注期限内)に正式発注がない場合には、注文情報を取り消す。取り消された注文についてユーザコンピュータ10から正式発注する場合には、再度WEBサイトの注文画面から発注する必要がある。
受注用コンピュータ20は正式発注を受信すると、処理装置201は内部の記憶手段に格納しておいた印刷原稿データを印刷原稿データ保管用サーバ30に送信する(ステップA8)。印刷原稿データ保管用サーバ30は印刷原稿データを受信すると、対応する保管用サーバに保管する(ステップA9)。即ち、印刷原稿データを印刷原稿データ保管用サーバ30に保管する場合には、上述のように印刷原稿データのデータ形式やバージョンに応じて対応する印刷原稿保管用サーバに保管する。また、印刷原稿データ保管用サーバ30は、印刷原稿データを顧客名,注文書情報と合わせて保管管理する。
次いで、受注用コンピュータ20の処理装置201は印刷原稿保管用サーバ30に印刷指示を行う(ステップA10)。
印刷原稿保管用サーバ30は印刷指示を受信すると、該当する印刷原稿データをオンデマンド印刷機40に送信する(ステップA11)。オンデマンド印刷機40の処理装置401は印刷データを印刷形式データに変換し(ステップA12)。印刷形式データに変換した印刷原稿を注文書の内容(OS情報,データ形式,バージョン,印刷部数,製本方法,希望納期等)に合わせて印刷製本を行う(ステップA13)。印刷製本が完了すると、受注用コンピュータ20に印刷製本の完了を通知する。
受注用コンピュータ20は印刷製本完了通知を受信すると、請求書を作成し(ステップA14)、オンデマンド印刷機40に送信する。また、オンデマンド印刷機40で対応可能な製本方法以外の注文に対しては、人手作業による製本を行い、仕上がりの確認後梱包を行い、注文書で指定された納品場所に発送する(ステップA15)。この際、オンデマンド印刷機40は請求書の印刷を行い、印刷物の発送の際に請求書を添付して発送する。更に、オンデマンド印刷機40は印刷物の発送を完了すると、受注用コンピュータ20の処理装置201に対して印刷作業完了情報を通知する。
ここで、図6には図示していないが、受注から印刷完了まで受注用コンピュータ20の処理装置201は進捗管理テーブル206に時間毎の進捗状況を記録すると共に、常時進捗管理テーブル206の進捗状況を監視している。もし、設定された納期に対して印刷進捗状況に遅れや進み過ぎ等が発生すると、オンデマンド印刷機40の印刷工程或いは人手作業等にフィードバックすることで作業工程の調整を行う。
また、受注用コンピュータ20の処理装置201は上述のようにオンデマンド印刷機40から印刷作業完了通知を受信すると、WEBサーバ202のWEBサイトに発送作業完了メッセージを掲載する(ステップA16)。一方、顧客は印刷物を受け取ると、添付された請求書に基づいて郵便振り込み,銀行振り込み,或いはコンビニエンスストア振り込み等の希望の処理で精算を行う(ステップA17)。
本発明に係るオンデマンド印刷システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 ユーザコンピュータの一例を示すブロック図である。 受注用コンピュータの一例を示すブロック図である。 印刷原稿データ保管用サーバの一例を示すブロック図である。 オンデマンド印刷機の一例を示す構成図である。 図1の実施形態の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 ユーザコンピュータ
20 受注用コンピュータ
30 印刷原稿データ保管用サーバ
40 オンデマンド印刷機
100 インターネット
101 処理装置
102 データベース
201 処理装置
202 WEBサーバ
203 顧客情報登録用データベース
204 料金テーブル
205 工程管理テーブル
206 進捗管理テーブル
301 処理装置
302−1〜302−5 印刷データ保管用サーバ
401 処理装置
402 印刷機

Claims (10)

  1. 印刷を発注するユーザコンピュータと、印刷を受け付ける受注用コンピュータとがネットワークを介して接続され、前記ユーザコンピュータからの注文に応じて印刷原稿データの印刷を行うオンデマンド印刷システムであって、印刷料金を規定した料金テーブルと、印刷時間を規定した工程管理テーブルと、前記ユーザコンピュータから提示された印刷条件及び印刷原稿データをもとに前記料金テーブル及び工程管理テーブルを参照し、印刷料金及び納期を含む見積もりを提示する手段と、前記ユーザコンピュータから送信された印刷原稿データを保管する保管手段と、前記ユーザコンピュータから正式印刷発注があった場合に前記印刷原稿データを印刷条件に基づいて印刷するオンデマンド印刷機とを備えたことを特徴とするオンデマンド印刷システム。
  2. 前記見積もりを作成する際に、前記ユーザコンピュータに正式発注までの期限を示す正式発注期限を提示し、前記ユーザコンピュータから正式発注期限までに正式発注がない場合には、その印刷注文を取り消すことを特徴とする請求項1に記載のオンデマンド印刷システム。
  3. 受注した印刷案件の進捗状況を管理するための進捗管理テーブルを有し、前記進捗管理テーブルを参照して設定された納期に対して遅れ又は進み過ぎが無いように工程を調整する手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のオンデマンド印刷システム。
  4. 前記印刷原稿データ保管手段は、印刷原稿データをデータ形式或いはバージョン毎に分類して保管することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のオンデマンド印刷システム。
  5. 前記工程管理テーブルには、前記オンデマンド印刷機のメンテナンスの日程が格納され、前記見積もりを作成する場合には、前記オンデマンド印刷機の保守時間を考慮して納期を設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のオンデマンド印刷システム。
  6. 印刷を発注するユーザコンピュータと、印刷を受け付ける受注用コンピュータと、前記ユーザコンピュータからの印刷原稿データを保管する印刷原稿データ保管手段と、前記印刷原稿データを印刷するオンデマンド印刷機とがネットワークを介して接続され、前記ユーザコンピュータからの注文に応じて印刷原稿データの印刷を行うオンデマンド印刷システムであって、印刷料金を規定した料金テーブルと、印刷時間を規定した工程管理テーブルと、前記ユーザコンピュータから提示された印刷条件及び印刷原稿データをもとに前記料金テーブル及び工程管理テーブルを参照し、印刷料金及び納期を含む見積もりを提示する手段と、前記ユーザコンピュータから正式印刷発注があった場合に前記印刷原稿データを前記オンデマンド印刷機に送信し、前記オンデマンド印刷機によって印刷条件に基づいて印刷原稿データを印刷させる手段とを備えたことを特徴とするオンデマンド印刷システム。
  7. 前記見積もりを作成する際に、前記ユーザコンピュータに正式発注までの期限を示す正式発注期限を提示し、前記ユーザコンピュータから正式発注期限までに正式発注がない場合には、その印刷注文を取り消すことを特徴とする請求項6に記載のオンデマンド印刷システム。
  8. 受注した印刷案件の進捗状況を管理するための進捗管理テーブルを有し、前記進捗管理テーブルを参照して設定された納期に対して遅れ又は進み過ぎが無いように工程を調整する手段を有することを特徴とする請求項6又は7に記載のオンデマンド印刷システム。
  9. 前記印刷原稿データ保管手段は、印刷原稿データをデータ形式或いはバージョン毎に分類して保管することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載のオンデマンド印刷システム。
  10. 前記工程管理テーブルには、前記オンデマンド印刷機のメンテナンスの日程が格納され、前記見積もりを作成する場合には、前記オンデマンド印刷機の保守時間を考慮して納期を設定することを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載のオンデマンド印刷システム。
JP2004337675A 2004-11-22 2004-11-22 オンデマンド印刷システム Pending JP2006146687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337675A JP2006146687A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 オンデマンド印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337675A JP2006146687A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 オンデマンド印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146687A true JP2006146687A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36626279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337675A Pending JP2006146687A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 オンデマンド印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2302898A2 (en) 2009-09-24 2011-03-30 Seiko Epson Corporation A printing apparatus, a printing method, and a computer-readable recording medium recording a printing program thereon
WO2013066299A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proofing of a product over a network
CN112829477A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 精工爱普生株式会社 信息处理装置、服务提供系统及信息处理装置的控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392694U (ja) * 1989-10-06 1991-09-20
JPH1078620A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントの発注納品方法及びシステム
JP2001028327A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Canon Inc デバイス製造装置
JP2002063431A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tokyo Electric Power Co Inc:The ネットワークを介したショッピングシステム
JP2003280877A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392694U (ja) * 1989-10-06 1991-09-20
JPH1078620A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントの発注納品方法及びシステム
JP2001028327A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Canon Inc デバイス製造装置
JP2002063431A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tokyo Electric Power Co Inc:The ネットワークを介したショッピングシステム
JP2003280877A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2302898A2 (en) 2009-09-24 2011-03-30 Seiko Epson Corporation A printing apparatus, a printing method, and a computer-readable recording medium recording a printing program thereon
WO2013066299A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proofing of a product over a network
CN112829477A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 精工爱普生株式会社 信息处理装置、服务提供系统及信息处理装置的控制方法
CN112829477B (zh) * 2019-11-22 2022-07-08 精工爱普生株式会社 信息处理装置、服务提供系统及信息处理装置的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004505351A (ja) 自動オンライン印刷サービスのための方法および装置
US6473760B1 (en) Apparatus for printing information automatically combined from two different sources
JP2013016159A (ja) 受発注支援システム、パートナー選定方法及びプログラム
JP2008159037A (ja) 印刷システム及び印刷方法
US8885190B2 (en) System, method and computer program product for implementing a print services network
US20010032166A1 (en) System and method for planning and tracking the manufacture of tooling for machinery
JP2013206235A (ja) 情報処理システム及びパートナー選定方法
US20030149798A1 (en) Apparatus for employing a procurement system to automatically procure printing orders
JP6476895B2 (ja) コンテンツ管理プログラム及び情報処理装置
JP2013206383A (ja) 情報処理システム及びパートナー選定方法
JP2006146687A (ja) オンデマンド印刷システム
CN112801765B (zh) 报销文件的生成方法、装置、系统、电子设备及存储介质
JP3788165B2 (ja) 葉書印刷システム及び葉書印刷方法
JP2008020945A (ja) 電子帳票配信装置および電子帳票配信システム
JP2013016158A (ja) 受発注支援システム、パートナー選定方法及びプログラム
JP2002259768A (ja) 印刷物受発注システム
KR20000054486A (ko) 인터넷을 이용한 인쇄, 출판 서비스방법
JP2002297935A (ja) 印刷物の受注発注のための試算、見積り及び受発注処理システム
JP2013174990A (ja) 情報処理装置及びパートナー選定方法
JP2013206384A (ja) 情報処理システム及びパートナー選定方法
JP2004094560A (ja) 個別印刷物発注管理システムおよび個別印刷物発注管理サーバ
JP2009009524A (ja) オンライン印刷注文システム
JP2013206382A (ja) 情報処理システム及び文書発行方法
JP2002297973A (ja) 印刷工程資源の稼働管理システム、プログラム及び記録媒体
JP2006201939A (ja) 印刷ジョブ結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413