JP2006143196A - ペダル力低減のための装置 - Google Patents

ペダル力低減のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006143196A
JP2006143196A JP2005334107A JP2005334107A JP2006143196A JP 2006143196 A JP2006143196 A JP 2006143196A JP 2005334107 A JP2005334107 A JP 2005334107A JP 2005334107 A JP2005334107 A JP 2005334107A JP 2006143196 A JP2006143196 A JP 2006143196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
guide
piston rod
force
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005334107A
Other languages
English (en)
Inventor
Dominik Hans
ドミニク ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2006143196A publication Critical patent/JP2006143196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/46Means, e.g. links, for connecting the pedal to the controlled unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】クラッチの設定されたレリーズストロークを維持すると同時に、設定された最大のペダルストローク下で、操作力最大値が低下させられるように、ペダルにレリーズシステムの側で作用する力を伝達する。
【解決手段】ピストンロッド4の端部が、少なくとも1つの案内軌道を有する滑子案内板7を備えているかまたは滑子案内ロッドに結合されており、ペダル1に少なくとも1つの案内ローラ5a,5bが設けられており、該案内ローラが、案内軌道と作用接続を実現しているように形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイドロリック式のクラッチ装置に用いられる操作装置、特に操作力の助成を伴う自動車の摩擦クラッチに用いられる操作装置であって、ペダルが、ピストンロッドによってマスタシリンダのピストンに直接的に結合されている形式のものに関する。これによって、ペダルの旋回角に応じて、ほぼコンスタントな伝達が得られる。
特開昭60−56636号公報に基づき、ペダル伝達が公知である。この公知のペダル伝達では、操作ケーブルが、可変の直径を備えた載着部に位置することとなる。この場合、一方では、操作ケーブルが実行しなければならない大きな旋回角と、伝達を変えるための制限された可能性とが欠点となる。なぜならば、操作ケーブルが基本的に接線方向で載着部に位置することとなるからである。
さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2516659号明細書には、ペダル伝達が記載されている。このペダル伝達では、制御レバーの自由端部に力が加えられる場合に、制御レバーが第1の回動点を中心として旋回可能であり、第2の回動点が第1の回動点に対して運動可能である。湾曲させられた軌道に沿った制御レバーに対して相対的な第2の回動点の運動の案内のために、弾性的なプリロード手段が設けられている。このプリロード手段は第2の回動点を、湾曲させられた軌道で第1の回動点から離れる方向に押圧するかまたは離れる方向に引っ張る。この場合、伝達は、たとえばクラッチによってピストンロッドに導入される力に関連している。しかし、力へのこの関連性はクラッチの操作時には所望されていない。なぜならば、レリーズ力が、種々異なる事情、たとえば温度、操作速度等によって激しく変動し得るからである。その結果、これによって、接続点も変化する恐れがある。このことは、極端に好まれない。
さらに、ドイツ連邦共和国特許第19934238号明細書には、車両クラッチのばね力助成された操作のための解決手段が示される。この解決手段は、支承箇所に旋回可能に支承された、マスタシリンダに作用接続されたペダルと、ペダルサポートおよびペダルに取り付けられた、プリロードがかけられたオーバセンタスプリングとから成っている。この場合、マスタシリンダがそのピストンロッドによってペダルに作用接続されていることが重要であり、すでに、これによって、異なる長さの2つのてこ腕へのペダルの分配が得られる。これによって、力伝達が可能となる。これによって、この力伝達に対する量がコンスタントに設定されている。
特開昭60−56636号公報 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2516659号明細書 ドイツ連邦共和国特許第19934238号明細書
本発明の課題は、クラッチの設定されたレリーズストロークを維持すると同時に、設定された最大のペダルストローク下で、操作力最大値が低下させられるように、ペダルにレリーズシステムの側で作用する力を伝達することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、ピストンロッドが、ペダルに間接的に形状接続的に作用接続されているようにした。
ペダルサポートに回動点を中心として支承されたペダルを備えたペダル力低減のための装置では、ピストンロッドがペダルにその長さにわたって間接的に形状接続的に作用接続されている。この間接的な作用接続を介して、可変の伝達を実現することが可能となる。この間接的な作用接続は構造上、ピストンロッドの端部が、少なくとも1つの案内軌道を有する滑子案内板を備えているかまたは滑子案内ロッドに結合されており、ペダルに少なくとも1つの案内ローラが設けられており、該案内ローラが、案内軌道と作用接続を実現しているように形成されている。
可変のペダル力伝達のためのこの構造上の解決手段によって、有利には、あらゆる車両タイプもしくはこれらの車両タイプに使用されるクラッチに対する操作力適合を簡単に行うことができることが可能となる。従来のコンスタントなペダル伝達に比べて、力特性線はペダル操作の開始時により急勾配に上昇するものの、その後、最も高いクラッチ力の範囲内で、変化する伝達に基づき著しく平坦になり、従来のシステムのさらに最大のペダル力未満にとどまる。相応のクラッチに対する適合は案内軌道の各形状を介して行われる。この場合、案内ローラの位置および数は案内軌道の異なる構成を必要とする。したがって、複数の案内軌道は、それぞれ閉鎖された形状を有していてよいかまたは、一方の案内軌道が、たとえば自体閉鎖されており、他方の案内軌道が、開放した形状を有しているように、種々異なる形式で形成されていてもよい。
本発明の有利な構成では、ピストンロッドの端部が、枢着点を有しており、該枢着点を介して、ペダルサポートに取り付けられた結合ブレースが、回動可能にペダルサポートに結合されている。互いに作用接続された小さな数の構成部材は最終的に誤差連鎖にポジティブな影響を与える。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
クラッチペダル1の操作を容易にするために、運転者が可能な限り少ない力をクラッチペダル1の操作のために必要とするように、マスタシリンダ3のピストンロッド4の枢着点をペダル1に選択することが有利である。この理由から、ペダル1のてこ腕の残りの長さによって、すでに操作力の伝達が達成されるように、マスタシリンダ3のピストンロッド4の枢着点のための箇所がペダル1に選択されなければならない。この伝達原理は、まず、図1から明らかである。この場合、この伝達は別の伝達に本発明による解決手段によって重畳される。これによって、互いに係合する構成部材の構成に基づき、可変の伝達が可能となる。この付加的な伝達は、図1のように、ピストンロッド4の端部に滑子案内板7が取り付けられているかまたはピストンロッド4に作用接続された異形滑子案内部材がペダルサポート2に運動可能に配置されていることによって達成される。滑子案内板7には相応の箇所にそれぞれ1つの案内軌道8a,8bが加工されている。この案内軌道8a,8bは、ペダル1に配置された各走行ローラ5a,5bに同時に作用接続されている。
図1aには、本発明による解決手段が分解図で示してある。
図2a〜図2cには、可変の伝達の機能形式が示してある。図2aには、クラッチの接続時のクラッチペダル1の位置が示してある。すなわち、クラッチペダル1が操作されず、ピストンロッド4ひいてはクラッチペダル1がその出発位置をとっている。これによって、滑子案内板7に作用接続された案内ローラ5a,5bが同じく出発位置で案内軌道8a,8bに位置している。クラッチが切断される、すなわち、クラッチペダル1が運転者によって操作されると、このクラッチペダル1がその回動点6を介して旋回運動を実施する。この場合、同時に案内ローラ5a,5bと滑子案内板7の案内軌道8a,8bとを介して、クラッチペダル1の、クラッチが完全に切断された終端位置が達成される(図2c参照)まで、ピストンロッド4がマスタシリンダ3内に押し込まれる(図2b参照)。この位置では、両案内ローラ5a,5bが同じく終端位置を案内軌道8a,8bにとっている。また、ピストンロッド4とマスタシリンダ3のピストンとが、それぞれ終端位置に到達している。
図3a〜図3cには、本発明による滑子案内板7に対する構成の別の変化形が示してある。すでに説明した図面に対する主要な違いは、案内ローラ5aが、自体閉鎖された軌道(長孔)を成す案内軌道8aに案内されることにある。この閉鎖された案内軌道8aは、ペダル1の操作時の案内ローラ5aの、生ぜしめられる半径方向力を受け止めると同時に強制案内を実現するために働く。図3aに示したペダル位置では、案内ローラ5a,5bがその出発位置に位置している。すなわち、ペダル装置がその出発位置に位置している。図3bには、クラッチが「スリップ」しかつ最大の力がペダル1に加えられる時点が示してある。案内ローラ5aの力線が常に鉛直に位置する湾曲させられた案内軌道8bに基づき、このペダル位置では、所定の力がジョイント6の方向にも作用する。これによって、ローラ5aが案内軌道8aの内側の壁に当て付けられる。ペダル1のさらなる操作時には、ローラ5aが、最終的にその終端位置に到達するまで、さらに案内軌道に沿って運動させられる。案内ローラ5aのこの終端位置は、同時にペダル1に対するストッパとして働く。
図4aおよび図4bには、滑子案内板7の構成に対する別の変化形が示してある。これによって、同時に、可変の伝達のために必要となる幾つかの走行ローラがただ1つの走行ローラ5に減少させられる。図4aから明らかであるように、ピストンロッド4はその端部に枢着点11を有している。この枢着点11には、滑子案内ロッド7aの形の滑子案内部材がジョイント式に支承されている。この滑子案内ロッド7aはその回動点10でペダルサポート2に回動可能に支承されている。ペダル1の操作時には、このペダル1がその回動点6を中心として運動させられ、この場合、走行ローラ5を滑子案内ロッド7aの案内軌道8に向かって押圧する。この場合、同時に滑子案内ロッド7aが回動点10を中心として運動させられ、ピストンロッド4が枢着点11を介してマスタシリンダ3内に押し込まれる。この場合、ピストンロッド4はその軸方向の運動に対して付加的にさらに旋回運動を実施する。このことは、図4bから著しく明らかである。滑子案内ロッド7aは2つの機能を果たしている。つまり、滑子案内ロッド7aは、一方では、マスタシリンダ3のピストンのピストンロッド4の案内のために働き、滑子案内ロッド7aの端領域に設けられた相応に設計された案内軌道8で、可変の伝達の実現のために働く。この場合、ペダル力は、(図4aから明らかである)オーバセンタスプリング9によって付加的に減少させることができる。
図5aおよび図5bには、可変の伝達の別の可能な構成が示してある。ここでも、ピストンロッド4のガイドの特別な構成に基づき、幾つかの案内ローラがただ1つの案内ローラ5に制限されてよい。この解決手段は、結合ブレース12がペダルサポート2とピストンロッド4との間の結合部を形成していることによって特徴付けられている。なぜならば、結合ブレース12が、一方では、ペダルサポート2に枢着点13を介して結合されていて、他方では、ピストンロッド4に枢着点11を介して結合されているからである。ここでも、図1に示したように、ピストンロッド4の端部が、案内軌道8を有する滑子案内板7に結合されている。この案内軌道8もやはり案内ローラ5に作用接続されている。図5aには、ペダル装置が、操作されない状態で示してあり、図5bには、ペダル装置が、ペダル終端位置で示してある。
本発明による解決手段を備えたペダル装置を示す図である。 図1に示したペダル装置の分解図である。 図1に示したペダル装置のペダル始端位置を示す図である。 図1に示したペダル装置のペダル中間位置を示す図である。 図1に示したペダル装置のペダル終端位置を示す図である。 本発明による解決手段の別の変化形におけるペダル装置のペダル始端位置を示す図である。 本発明による解決手段の別の変化形におけるペダル装置のペダル中間位置を示す図である。 本発明による解決手段の別の変化形におけるペダル装置のペダル終端位置を示す図である。 本発明による解決手段に対する別の変化形を備えたペダル装置の操作されていない状態を示す図である。 本発明による解決手段に対する別の変化形を備えたペダル装置の操作された状態を示す図である。 ペダル装置に対する本発明による解決手段の別の変化形の操作されていない状態を示す図である。 ペダル装置に対する本発明による解決手段の別の変化形の操作された状態を示す図である。
符号の説明
1 クラッチペダル、 2 ペダルサポート、 3 マスタシリンダ、 4 ピストンロッド、 5,5a,5b 案内ローラ、 6 回動点、 7 滑子案内板、 7a 滑子案内ロッド、 8,8a,8a,8b 案内軌道、 9 オーバセンタスプリング、 10 回動点、 11 枢着点、 12 結合ブレース、 13 枢着点

Claims (7)

  1. ペダル力低減のための装置であって、ペダルサポート(2)に回動点(6)を中心として支承されたペダル(1)が設けられており、該ペダル(1)が、その長さの範囲内でマスタシリンダ(3)のピストンロッド(4)の端部に直接的に作用接続されている形式のものにおいて、ピストンロッド(4)が、ペダル(1)に間接的に形状接続的に作用接続されていることを特徴とする、ペダル力低減のための装置。
  2. ピストンロッド(4)の端部が、少なくとも1つの案内軌道(8,8a,8b)を有する滑子案内板(7)を備えているかまたは滑子案内ロッド(7a)に結合されている、請求項1記載の装置。
  3. ペダル(1)に少なくとも1つの案内ローラ(5,5a,5b)が設けられており、該案内ローラ(5,5a,5b)が、案内軌道(8,8a,8b)に作用接続されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 案内軌道(8,8a,8b)の数および形状が、所望の伝達に相応して選択可能であり、形成されている、請求項1または2記載の装置。
  5. 少なくとも1つの案内軌道(8,8a,8b)が、自体閉鎖された形状を有している、請求項1または2記載の装置。
  6. ピストンロッド(4)の端部が、枢着点(13)を有しており、該枢着点(13)を介して、ペダルサポート(2)に取り付けられた結合ブレース(12)が、回動可能にペダルサポート(2)に結合されている、請求項1または2記載の装置。
  7. 当該装置が、ハイドロリック式のブレーキ装置に対しても使用可能である、請求項1記載の装置。
JP2005334107A 2004-11-20 2005-11-18 ペダル力低減のための装置 Pending JP2006143196A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004056080 2004-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143196A true JP2006143196A (ja) 2006-06-08

Family

ID=35708597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334107A Pending JP2006143196A (ja) 2004-11-20 2005-11-18 ペダル力低減のための装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1659017B1 (ja)
JP (1) JP2006143196A (ja)
AT (1) ATE383266T1 (ja)
BR (1) BRPI0505316A (ja)
DE (1) DE502005002478D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101400540A (zh) * 2006-03-11 2009-04-01 卢克摩擦片和离合器两合公司 用于对液压系统加载压力的装置
DE102009038051A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Volkswagen Ag Kupplungspedalanordnung
DE102009057648A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremssystem eines zweiachsigen zweispurigen Kraftfahrzeugs
FR2963286B1 (fr) * 2010-07-28 2012-08-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant une pedale d'embrayage et un cylindre emetteur
DE102015204477A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Anordnung einer hydraulischen Betätigungseinrichtung
CN103935241B (zh) * 2014-04-23 2016-09-28 安徽江淮汽车股份有限公司 一种离合踏板与离合器主缸的配合结构
DE112015006017A5 (de) * 2015-01-21 2017-09-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungssystem
KR102337223B1 (ko) 2017-07-13 2021-12-08 현대자동차주식회사 차량용 페달 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678052U (ja) * 1993-04-14 1994-11-01 小松フォークリフト株式会社 産業車両のペダル装置
JP2002132362A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Toyoda Iron Works Co Ltd 前後調節可能な車両用ペダル装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1659285A (en) * 1927-07-28 1928-02-14 Smith Andrew Clutch control
US2315632A (en) * 1940-11-15 1943-04-06 Donald M Martindill Amplifying leverage for vehicle brakes
DE2221219B1 (de) * 1972-04-29 1973-09-20 Schroeter Hans O Betaetigungsvorrichtung mit veraenderlicher UEbersetzung fuer hydraulische Bremsanlagen,insbesondere eine Bremsanlage fuer Personen- und leichte Lastkraftwagen
DE2327041A1 (de) * 1973-05-26 1974-12-12 Hans O Schroeter Fussbremsbetaetigungsvorrichtung mit veraenderlicher uebersetzung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4132127A (en) * 1977-09-06 1979-01-02 The Bendix Corporation Brake pedal mechanism
US4386537A (en) * 1978-10-10 1983-06-07 Clark Equipment Company Variable ratio brake pedal
DE4321517A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 Hans Juergen Schroeter Betätigungsvorrichtung
JP3964618B2 (ja) * 2000-12-22 2007-08-22 豊田鉄工株式会社 前後調節可能な車両用ペダル装置
DE10126194B4 (de) * 2001-05-30 2009-06-18 Daimler Ag Verstellbares Fußhebelwerk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678052U (ja) * 1993-04-14 1994-11-01 小松フォークリフト株式会社 産業車両のペダル装置
JP2002132362A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Toyoda Iron Works Co Ltd 前後調節可能な車両用ペダル装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE383266T1 (de) 2008-01-15
DE502005002478D1 (de) 2008-02-21
EP1659017B1 (de) 2008-01-09
BRPI0505316A (pt) 2006-07-11
EP1659017A1 (de) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006143196A (ja) ペダル力低減のための装置
US9643682B2 (en) Hydraulic operating device
US8104596B2 (en) Clutch actuator assembly
US7938234B2 (en) Multi-position brake lever system with a converter that converts a cable actuator to a hydraulic actuator
JPS6171266A (ja) 液圧マスタシリンダ組立体
JPH0914434A (ja) 自動車用変速機操作装置
US20090071285A1 (en) Pedal arrangement for operating a clutch
JP2010215085A (ja) 車両用電子クラッチ制御装置
US6263758B1 (en) Accelerator pedal mechanism for vehicle
JP4950905B2 (ja) ドアーロック機構
JPH02502861A (ja) 車両を運転するための制御機構
JP5111894B2 (ja) ユニットブレーキ
US11492067B2 (en) Bicycle braking and locking mechanism
JP2695391B2 (ja) 操作レバーのアシスト装置
AU2003261698A1 (en) Load carrier device for vehicles
JP5145518B2 (ja) 特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ
US6725739B2 (en) Rotary tilt mechanism
EP4015861B1 (en) An actuator device for a friction clutch
JPH05502835A (ja) 液圧パワーステアリングシステムを作動させるための装置
JP2008094281A (ja) パーキングブレーキシステム
JPH05501531A (ja) 液圧パワーステアリングシステムの制御弁を作動させる装置
KR100391678B1 (ko) 주차브레이크 케이블의 장력조절장치
CN107917186B (zh) 用于变速器的动力换档装置
KR100527694B1 (ko) 자동차용 클러치 유격 조절 구조
EP1342641A3 (en) Steering equipment for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228