JP2006143171A - 燃料タンクの溶着ジョイント - Google Patents

燃料タンクの溶着ジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2006143171A
JP2006143171A JP2005192914A JP2005192914A JP2006143171A JP 2006143171 A JP2006143171 A JP 2006143171A JP 2005192914 A JP2005192914 A JP 2005192914A JP 2005192914 A JP2005192914 A JP 2005192914A JP 2006143171 A JP2006143171 A JP 2006143171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tube
fuel tank
hdpe
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005192914A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nishiyama
高広 西山
Tatenori Sasai
建典 笹井
Kazutaka Katayama
和孝 片山
Hiroaki Ito
弘昭 伊藤
Nobuaki Niki
伸明 仁木
Jiyunichirou Suzuki
淳一朗 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2005192914A priority Critical patent/JP2006143171A/ja
Priority to DE102005050565A priority patent/DE102005050565A1/de
Priority to US11/255,247 priority patent/US20060088374A1/en
Publication of JP2006143171A publication Critical patent/JP2006143171A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/30Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses comprising parts inside the hoses only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/082Non-disconnectible joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L41/084Soldered joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】燃料タンクに対する良好な溶着性を確保しつつ筒状部及び溶着部に良好な耐燃料透過性を備えた燃料タンクの溶着ジョイントを提供することを目的とする。
【解決手段】配管接続用の筒状部16と溶着部18とを有し、樹脂製の燃料タンク10に熱溶着されて一体化される溶着ジョイント12において、EVOHの水酸基に対して親和性の高い官能基を導入して成る変性HDPEをEVOHとアロイ化して成る樹脂アロイ材を用いて筒状部16における基部16-2と溶着部18の内層32を構成し、これらの内層32をHDPE樹脂を用いた外層34にて被覆した積層構造とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は樹脂製の燃料タンクの配管用のチューブ又はコネクタ接続のための樹脂製のジョイント、詳しくは燃料タンクに溶着されて接続部を構成する樹脂製の溶着ジョイントに関する。
自動車に搭載される燃料タンクには、給油口から注入された燃料を燃料タンクに導くためのチューブ或いはコネクタ等を接続するためのジョイントが一体に設けられている。
ここで例えば給油口からの燃料を燃料タンクに導くチューブの場合、従来にあってはゴム製のチューブ(ゴムホース)が用いられて来たが、近年、環境保全の観点から燃料がホースを通じて外部に透過することに対する規制が厳しくなって来ており、そこで配管用のチューブとして、ゴムホースに樹脂のバリア層を有するゴム樹脂複合チューブ,耐燃料透過性を有するフッ素ゴムから成るゴムチューブ,或いは樹脂のみの樹脂チューブが採用されるに到っている。
従来、これらチューブの燃料タンクに対する接続構造として、例えば図4に示すような接続構造が採用されている。
図4において200は樹脂製の燃料タンクで、202は同じく樹脂製の溶着ジョイントである。溶着ジョイント202は熱溶着により燃料タンク200に一体化されている。
溶着ジョイント202は、チューブ差込部としての筒状部204を有しており、その筒状部204の外周面上に突出する状態で環状の鍔状部206が設けられている。
208は給油口から注入された燃料を燃料タンク200に導くための樹脂チューブで、図4(B)に示しているように可撓性を付与するために蛇腹部210が設けられている。
図4(B)及び図5において、212はコネクタ(クイックコネクタ)で、樹脂チューブ208はこのコネクタ212を介して溶着ジョイント202に接続される。
コネクタ212は樹脂製のコネクタ本体214と、同じく樹脂製のリテーナ216とで構成されている。
コネクタ本体214は軸方向の一方の側にニップル部218を備えており、また他方の側にリテーナ216を弾性的に挿入させて保持するソケット状のリテーナ保持部230を備えている。
ニップル部218は、樹脂チューブ208を外嵌状態に圧入させてこれを固定する部分であって、外周面に環状突起232を軸方向に隔てて複数有する、断面形状が鋸歯状をなす抜止部が形成されている。また内周側には複数のOリング(シールリング)234が保持されている。
一方ソケット状のリテーナ保持部230には円弧状の凹部236が設けられており、また対応した円弧形状をなす部分リング状部238が設けられている。
リテーナ216は全体的に径方向に弾性変形可能とされており、リテーナ保持部230における部分リング状部238に弾性的に嵌り合う円弧状の溝240と、溶着ジョイント202側の鍔状部206を軸方向に挿入ガイドするとともにリテーナ216全体を弾性的に拡径させるためのテーパ状のガイド面242と、鍔状部206を係入させる円弧形状の係入凹部244とを備えている。
この接続構造では、コネクタ本体214のニップル部218に樹脂チューブ208の端部を強制的に圧入して固定しておく。
その際、樹脂チューブ208の端部はニップル部218への圧入によって図4(B)に示しているように拡径変形し、強い緊締力でニップル部218を径方向に締め付ける。
そしてその締付力と、ニップル部218に設けた環状突起232の食込作用とで、樹脂チューブ208の端部がコネクタ本体214に固定状態となる。
これと併せてリテーナ216をコネクタ本体214に装着保持させておき、その状態でコネクタ212を溶着ジョイント202の筒状部204に外挿する。
このとき、コネクタ本体214に保持されたリテーナ216が鍔状部206によって弾性的に拡径変形させられ、そして鍔状部206が係入凹部244に到ったところで再び弾性的に縮径変形して、鍔状部206と係入凹部244とが係合状態となる。
これと同時に、筒状部204の鍔状部206より先端側の部分が、コネクタ本体214の内周側のOリング234に嵌り合った状態となって、筒状部204とコネクタ本体214との間が気密にシールされる。
一方これとは別に、上記コネクタ212を介することなく樹脂チューブ208を溶着ジョイント202の筒状部204に直接に(ダイレクトに)差し込み、接続を行うことが構想されている。
かかるコネクタ(クイックコネクタ)を接続し又は燃料配管用のチューブを直接接続するための溶着ジョイントは、上記のように燃料タンクに対して熱溶着により一体に接合されるが、かかる溶着ジョイントにてチューブの接続部を構成する場合次のような問題が生ずる。
従来、燃料タンクの外層材としてはHDPE(高密度ポリエチレン)樹脂が用いられており、従ってこれに一体化される溶着ジョイントはこの燃料タンクに溶着可能であることが求められる。
その溶着のため、筒状部を含む溶着ジョイント全体を同材質のHDPE樹脂で構成することが考えられるが、HDPE樹脂の場合、燃料タンクに対する溶着性は優れているものの、耐燃料透過性は不十分で、そこから燃料が外部に透過してしまう問題を生ずる。
この耐燃料透過性の問題の解決を目的としたものとして、下記特許文献1には、燃料タンクとの溶着性を有する外層と、耐燃料透過性(バリア性)を有する樹脂材で構成した内層とを径方向に積層して溶着ジョイントを構成する点が開示されている。
図6はその具体例を示している。
図6において、246は樹脂製の燃料タンクでHDPE樹脂から成る外層246-1と内層246-3及び耐燃料透過性に優れたEVOH樹脂のバリア層246-2を積層して構成してある。
248はこの燃料タンク246に溶着一体化された樹脂製の溶着ジョイントで、この溶着ジョイント248はチューブ258の接続部(差込部)となる筒状部252と、その基端部の溶着部250とを有しており、その溶着部250において燃料タンク246に熱溶着されている。
筒状部252は外層254と内層256とが別の樹脂材から成っている。詳しくは外層254が溶着部250と同じ樹脂材で、また内層256がこれよりも耐燃料透過性に優れたPA(ポリアミド)樹脂等のバリア材で構成されている。
尚260はチューブ258を嵌込状態にクランプするホースバンドである。
この構造の溶着ジョイントにおいて、筒状部252における外層254と溶着部250とを燃料タンク246に対して溶着性の高い、同材質のHDPE樹脂で構成すると、このHDPE樹脂は耐燃料透過性が十分でなく(そのために図6に示す溶着ジョイント248では筒状部252の内層256がバリア材で構成されている)、従って筒状部252については耐燃料透過性は確保できたとしても、HDPE樹脂から成る溶着部250については言わば剥き出しの状態となっており、燃料タンク246内の燃料がこの溶着部250を通じて外部に透過してしまうといった問題が内在している。
ところで、下記特許文献2には、EVOH共重合体とポリオレフィン樹脂とをアロイ化し、かかる樹脂アロイ材にてEVOHを連続相(海)、ポリオレフィンを分離相(島)とする海島構造の樹脂相分離構造を有する燃料取扱用部材を構成することが開示されている。
上記溶着ジョイント248において、溶着部250をこの特許文献2に開示の樹脂アロイ材を用いて構成することが考えられる。
このようにすれば、HDPEの有する優れた溶着性とEVOHによる高い耐燃料透過性を溶着部250に付与することが期待できる。
ただしEVOHは耐水性が必ずしも十分でなく、長く水分に曝された状態にあると水分を吸収して耐燃料透過性,更には強度が低下する問題があり、しかも溶着ジョイント248における溶着部250は水分に曝される可能性のある部分であるため、溶着部250全体をかかる樹脂アロイ材にて構成すると、経時的に耐燃料透過性,強度が低下してしまうことが危惧される。
特開2002−254938号公報 特開2002−241546号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、燃料タンクへの溶着部における良好な溶着性,耐燃料透過性を水分による悪影響を受けることなく長期に亘って維持し得、また筒状部においても良好な耐燃料透過性を有する、燃料タンクの溶着ジョイントを提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1のものは、配管用のチューブまたはコネクタの接続部としての筒状部とその基端部の環状の溶着部とを有し、該溶着部において樹脂製の燃料タンクの開口部の周縁部に熱溶着されて一体化される溶着ジョイントであって、前記筒状部を、EVOHの水酸基に対して親和性の高い官能基を導入して成る変性HDPEを単独で若しくはHDPEとともに該EVOHとアロイ化して成る樹脂アロイ材を用いて構成するとともに、少なくとも前記溶着部を、該アロイ材を用いた内層と、前記HDPE樹脂又は/及び前記変性HDPE樹脂を用いた、該内層を外側から被覆する外層との積層構造となしたことを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、前記外層が前記筒状部に外嵌状態に挿込嵌合される前記チューブの先端に至る部位まで延びていて、該筒状部の該チューブの先端に至る部位までが、前記樹脂アロイ材からなる内層と、該内層を外側から被覆する該外層との積層構造をなしていることを特徴とする。
請求項3のものは、請求項2において、前記筒状部の外周面の、前記チューブの先端部に対応する部位に防水シールリングを装着し、該防水シールリングにて該筒状部の外周面と該チューブの内周面との間をシールするようになしてあることを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように本発明は、EVOH(エチレンビニルアルコール)の水酸基に対して親和性の高い官能基を導入した変性HDPE(高密度ポリエチレン)を単独で若しくはそのような官能基を導入していないHDPEとともにEVOHとアロイ化してなる樹脂アロイ材を用いて溶着ジョイントの筒状部を構成するとともに、少なくとも溶着部を、そのアロイ材を用いた内層とこれを外側から被覆する、燃料タンクに対して溶着性の高いHDPE樹脂又は/及び変性HDPE樹脂を用いた外層との積層構造となしたものである。
上記のようにEVOHは従来からガスバリヤ性に優れた材料として知られており、かかるEVOHに対して上記の変性HDPEをアロイ化してなる上記の樹脂アロイ材は、そこに含有されるHDPEによって燃料タンクに対して優れた溶着性を有しているとともに、EVOHによる高い耐燃料透過性(バリヤ性)も併せて有しており、従って本発明によれば、溶着ジョイントの筒状部に優れた耐燃料透過性を付与することができるとともに、溶着部に対して、優れた耐燃料透過性と良好な溶着性を付与することができる。
従って本発明によれば、図6に示すものと異なって溶着部からの燃料ガスの透過を良好に防止することができる。
本発明は、樹脂アロイ材から成る溶着部の内層を、HDPE樹脂又は/及び変性HDPE樹脂(以下単にHDPE樹脂と略す)を用いた外層で外側から被覆した点を特徴としている。
前述のようにEVOHは耐水性が必ずしも充分でなく、長く水分に曝された状態にあると水分を吸収して耐燃料透過性、更には強度が低下する。
特に燃料タンクにおける溶着ジョイントの溶着部分は水分に曝される可能性のある部分である。
しかるに本発明では、樹脂アロイ材を用いた内層を、水分に対して耐性の強いDHPE樹脂を用いた外層で外側から被覆するようになしていることから、本発明によれば、少なくとも溶着部における内層をHDPE樹脂を用いた外層にて外部の水分から遮断保護することができ、これにより溶着部の優れた耐燃料透過性及び溶着強度を長期に亘って安定して維持することが可能となる。
次に請求項2は筒状部に対してチューブが圧入により直接挿込嵌合される場合において、溶着部における上記外層をチューブの先端に至る部位まで筒状部側に延長形成して、筒状部のチューブの先端に至る部位までを、上記樹脂アロイ材を用いた内層と、その内層を外側から被覆する上記のHDPE樹脂を用いた外層との積層構造となしたもので、本発明によれば、チューブにて外側から被覆されない筒状部の露出部分、即ち溶着部からチューブの先端に至る部位までの部分においても、内側の樹脂アロイ材を用いた内層を、外側のHDPE樹脂からなる外層にて外部の水分から遮断保護することができ、従って筒状部においても良好な耐燃料透過性を長期に亘って安定的に維持することができる。
請求項3は、チューブの先端部に対応する部位において筒状部の外周面に防水シールリングを装着し、その防水シールリングで筒状部の外周面とチューブの内周面との間をシールするようになしたもので、このようにしておけば、防水シールリングによってチューブの内周面と筒状部の先端側の部分の外周面との間に水分が浸入するのが阻止されるため、チューブにて外側から被覆される筒状部の先端側の部分を樹脂アロイ材単独で構成しておいた場合においても、筒状部の先端側の部分の耐燃料透過性が水分にて低下する恐れがなく、同部分においても長期に亘り安定して優れた耐燃料透過性を維持することができる。
この請求項3によれば次のような効果も得られる。
HDPE樹脂は耐へたり強度の点で十分ではなく、チューブからの強い締付力がかかると塑性変形してへたりを生じ易く、経時的にチューブの抜力或いはシール性が低下する恐れが生じるが、この請求項3に従えば、チューブによる締付力を受ける筒状部の先端部が耐へたり強度の強い樹脂アロイ材にて構成されているため、チューブによる締付力を受ける筒状部の先端側の部分が塑性変形してへたりを生じ、経時的にチューブの抜力やシール性が低下する問題を良好に解決することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1において、10は樹脂製の燃料タンクで、ここではHDPE樹脂から成る外層10-1と内層10-2とを有しており、それらにて薄肉のバリア層10-3をサンドイッチ状に挟み込んだ断面構造を成している。
ここでバリア層10-3もまた外層10-1に対して内層をなすものである。
12は樹脂製の溶着ジョイントで、配管用のチューブ(以下単にチューブ)14の接続部となる筒状部16と、その基端部の溶着部18とを有している。
チューブ14はこの筒状部16に対し圧入により外嵌状態に挿込嵌合され、かかる溶着ジョイント12を介して燃料タンク10に接続せしめられる。
筒状部16は、チューブ14内部に挿入される先端側の嵌合部16-1と、燃料タンク10側の基部16-2とを有しており、その先端側の嵌合部16-1の外周面に、環状突起20を軸方向に間隔を隔てて複数有する断面形状が鋸歯形状の抜止部22が設けられている。
また筒状部16の外周面には、軸方向中間部位と先端近傍部位とに環状溝24が形成されていて、そこに防水シールリングとしてのOリング26が装着保持されている。
これらOリング26は、筒状部16の外周面とチューブ14の内周面との間を気密にシールする作用をなす。
また抜止部22は、先端が鋭角をなす各環状突起20をチューブ14の内面に食い込ませてチューブ14の抜止作用をなす。
上記溶着部18は、図2にも示しているように(図2は溶着ジョイント12を溶着前の状態で表している)、筒状部16から径方向外方に延出した大径の円盤状のフランジ部18-1と、その外周端部から燃料タンク10側に向かって立ち下がり、燃料タンク10の開口部28周りに環状をなす立下り部18-2とを有しており、その立下り部18-2の端面において燃料タンク10の開口部28の周縁部に対し、具体的には外層10-1に対し熱溶着により一体化されている。
この溶着ジョイント12にはまた、筒状部16とは反対向きに、即ち開口部28内に向って突出する環状の突出部30が設けられている。
この突出部30は、燃料タンク10内に配置されるバルブ等の樹脂製のケーシングとの連結用に用いられる。
この溶着部18は、その全体が内層32と外層34との積層構造をなしており、それぞれの端面がともに燃料タンク10に対し熱溶着により溶着されている。
ここで内層32と外層34とは二色成形により一体に成形されている。
この溶着部18における外層34はまた、チューブ14の先端部内側に至る部位まで延びていて、筒状部16における基部16-2が、溶着部18における内層32と同じ材料からなる内層32と、溶着部18における外層34と同じ材料からなる外層34との積層構造をなしている。
本実施形態では、筒状部16における先端側の嵌合部16-1の全体と、基部16-2における内層32と、突出部30及び溶着部18における内層32が樹脂アロイ材、詳しくはEVOH(エチレンビニルアルコール)の水酸基に対して親和性の高い官能基を導入した変性HDPE(高密度ポリエチレン)を単独で若しくは通常のHDPEとともにEVOHとアロイ化して成る樹脂アロイ材にて構成されている。
また溶着部18における外層34及び筒状部16における基部16-2の外層34が、燃料タンク10に対して溶着性の高い、詳しくはその外層10-1に対して溶着性の高いHDPE樹脂にて構成されている(尚この外層34として、上記の変性HDPE樹脂、又は通常のHDPE樹脂と変性HDPE樹脂との混合材を用いても良い)。
以上のような本実施形態においては、溶着ジョイント12の筒状部16に対し優れた耐燃料透過性を付与することができる。また溶着部18に対して優れた耐燃料透過性と燃料タンク10に対する良好な溶着性をともに付与することができる。
従って図6に示すものと異なって、溶着部18からの燃料ガスの透過を良好に防止することができる。
更に本実施形態では、水分に対して耐性の低い樹脂アロイ材からなる内層32を、水分に対して耐性の強いDHPE樹脂からなる外層34で外側から被覆しているため、即ち内層32を、外層34にて外部の水分から遮断保護しているため、溶着部18における優れた耐燃料透過性及び溶着強度を長期に亘って安定して維持することができる。
本実施形態ではまた、溶着部18における外層34を筒状部16側まで延長形成し、筒状部16の基部16-2を樹脂アロイ材からなる内層32とこれを外側から被覆するHDPE樹脂の外層34との積層構造となしているため、筒状部16の外部への露出部分においても良好な耐燃料透過性を長期に亘って安定的に維持することができる。
一方筒状部16における先端側の嵌合部16-1は樹脂アロイ材単独で構成されているが、この嵌合部16-1とチューブ14との間への水分の浸入はOリング26にて阻止されており、従って嵌合部16-1が水分によって耐燃料透過性が低下する恐れはなく、同部分においても長期に亘り安定して優れた耐燃料透過性を維持することができる。
また、HDPE樹脂は耐へたり強度の点で十分ではなく、チューブ10からの強い締付力がかかると塑性変形してへたりを生じ易く、経時的にチューブの抜力或いはシール性が低下する恐れが生じるが、本実施形態ではチューブ14が挿し込まれて、チューブ14による締付力を受ける筒状部16の嵌合部16-1が耐へたり強度の強い樹脂アロイ材にて構成されているため、チューブ14による締付力を受けても長期に亘りチューブの抜力やシール性を良好に保持することができる。
本実施形態では、EVOHとアロイ化するための材料として通常のHDPEではなく変性HDPEを用いているが、これは次の理由による。
通常のHDPEはEVOHに対して親和性に乏しく、従って単にこれをEVOHとアロイ化しようとしても、それらの非親和性によってEVOHやHDPEが大きな塊となって部分的に局在した状態となってしまう。
例えば図3(ロ)の模式的で表しているように、EVOHが大きな塊AとなってBのHDPEのマトリックス中に偏在した状態となってしまう。
この場合、EVOH自体は耐燃料透過性に優れてはいるものの、それが大きな塊Aとなって互いに離れてBのHDPEのマトリックス中に局在しているため、燃料ガスは容易にそれらEVOHの塊Aの間を通って外部へと抜けてしまう。
これはEVOHとHDPEとが非相溶材の組合せであることから、これを物理的に混合してみても両者が相分離してしまって親和性の乏しい界面を形成することによる。
この結果、この混合材(ブレンド材)は大きなEVOHの塊Aをあたかも異物として含んだような状態となって強度的にも弱くなり(ボロボロの状態となる)、また両者の界面で剥離を生じ易くなったりする。
これに対して本実施形態では、EVOHとのアロイ化材として、EVOHの水酸基に対して化学反応性(主として水素結合、共有結合)を有する官能基を導入して成る変性HDPE樹脂を用いているため、EVOHとHDPEとが均一に混合分散し、両者が互いに融合した状態となる。
これにより良好な溶着性(溶着部18における溶着性)と耐燃料透過性(バリア性)がともに実現される。
このようにEVOHとHDPEとが均一に混合分散して互いに融合した均質の相を形成するのは、HDPEが官能基の導入による変性によってEVOHに対し高い親和性を有するに到ったことによる。
またEVOHと変性HDPEとをアロイ化して成る樹脂アロイ材は、両者が均一に混合分散して均質の相を形成することから、材料の強度と併せて耐衝撃性も高くなる。
ここで上記の変成基、即ちHDPEに導入する官能基としてはカルボン酸基,カルボン酸無水物残基,エポキシ基,アクリレート基,メタクリレート基,酢酸ビニル基,アミノ基等を例示することができる。
またHDPEの比率を上げることにより溶着強度を強くし、EVOHの比率を上げることにより耐燃料透過性を向上させることができる。このように比率を調整して、溶着強度と耐燃料透過性の何れにでも対応することができる。比率としてはEVOH/変性HDPEを重量比率で80/20〜15/85とすることができる。
また、上記配合に相溶化材を含まないので、耐燃料透過性に優れる。但し必要に応じて樹脂アロイ材中に相溶化材,無機系充填材等を配合しても良い。但し、相溶化材は入れ過ぎると基材の結晶性を低下させ、透過性が増加(バリア性が落ちる)するため、要求されるバリア性能が確保できる範囲内で添加する。
また変性HDPEを単独でEVOHとアロイ化する外、通常のHDPEと変性HDPEとの両者を用いてEVOHとアロイ化しても良い。
本実施形態において、上記樹脂アロイ材はEVOH,変性HDPEの何れかを海,他方を島とする海島構造とすることができるが、特に変性HDPEを海、EVOHを島とする海島構造とする場合において、EVOHの存在形態を図3(イ)に示すように形状が扁平で且つ同方向に配向した島a-1としても良く、この場合には耐燃料透過性をより効果的に向上させることができる。
尚、上記実施形態では溶着部18とともに筒状部16における基部16-2を内層32と外層34との積層構造となしているが、本発明では溶着部18だけを内層32と外層34との積層構造となしておくことも可能である。
このようになした場合においても、溶着部18における内層36の水分吸収による耐燃料透過性,強度の低下を、これを外側から被覆する外層38によって良好に防止できる効果が得られる。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれらはあくまで一例示であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態の溶着ジョイントを示す図である。 図1の要部を示す斜視図である。 同実施形態で用いる樹脂アロイ材のEVOHの存在形態の一例を比較例とともに示した模式図である。 樹脂チューブの燃料タンクに対する従来の接続方式を示す説明図である。 図4の接続構造を各部材に分解して示す図である。 従来公知の溶着ジョイントの構成例を示す図である。
符号の説明
10 燃料タンク
12 溶着ジョイント
14 チューブ
16 筒状部
18 溶着部
26 Oリング
28 開口
32 内層
34 外層

Claims (3)

  1. 配管用のチューブまたはコネクタの接続部としての筒状部とその基端部の環状の溶着部とを有し、該溶着部において樹脂製の燃料タンクの開口部の周縁部に熱溶着されて一体化される溶着ジョイントであって
    前記筒状部を、EVOHの水酸基に対して親和性の高い官能基を導入して成る変性HDPEを単独で若しくはHDPEとともに該EVOHとアロイ化して成る樹脂アロイ材を用いて構成するとともに、少なくとも前記溶着部を、該アロイ材を用いた内層と、前記HDPE樹脂又は/及び前記変性HDPE樹脂を用いた、該内層を外側から被覆する外層との積層構造となしたことを特徴とする燃料タンクの溶着ジョイント。
  2. 請求項1において、前記外層が前記筒状部に外嵌状態に挿込嵌合される前記チューブの先端に至る部位まで延びていて、該筒状部の該チューブの先端に至る部位までが、前記樹脂アロイ材からなる内層と、該内層を外側から被覆する該外層との積層構造をなしていることを特徴とする燃料タンクの溶着ジョイント。
  3. 請求項2において、前記筒状部の外周面の、前記チューブの先端部に対応する部位に防水シールリングを装着し、該防水シールリングにて該筒状部の外周面と該チューブの内周面との間をシールするようになしてあることを特徴とする燃料タンクの溶着ジョイント。
JP2005192914A 2004-10-22 2005-06-30 燃料タンクの溶着ジョイント Withdrawn JP2006143171A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192914A JP2006143171A (ja) 2004-10-22 2005-06-30 燃料タンクの溶着ジョイント
DE102005050565A DE102005050565A1 (de) 2004-10-22 2005-10-21 Schweißverbindung eines Treibstofftanks
US11/255,247 US20060088374A1 (en) 2004-10-22 2005-10-21 Welding joint of fuel tank

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308957 2004-10-22
JP2005192914A JP2006143171A (ja) 2004-10-22 2005-06-30 燃料タンクの溶着ジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143171A true JP2006143171A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36202046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192914A Withdrawn JP2006143171A (ja) 2004-10-22 2005-06-30 燃料タンクの溶着ジョイント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060088374A1 (ja)
JP (1) JP2006143171A (ja)
DE (1) DE102005050565A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068672A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製燃料タンク用接合部品
EP1939509A2 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose for resin fuel tank and method of producing the same
JP2012051411A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用管接続体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008352A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料タンクの溶着ジョイント
JP2008030386A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tokai Rubber Ind Ltd 低透過樹脂ホース
US7955675B2 (en) 2006-12-08 2011-06-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Weld joint for fuel tank
JP5154487B2 (ja) * 2009-03-30 2013-02-27 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料系部材
US11125368B2 (en) 2016-12-07 2021-09-21 Novares Us Engine Components, Inc. Conduit connector and method of construction thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60034859T2 (de) * 1999-03-04 2008-01-17 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Brennstofftank
JP3821224B2 (ja) * 2002-03-15 2006-09-13 日産自動車株式会社 燃料封入容器と溶着部品の溶着方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068672A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製燃料タンク用接合部品
EP1939509A2 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose for resin fuel tank and method of producing the same
JP2008162436A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製燃料タンク用燃料ホースおよびその製法
JP2012051411A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用管接続体

Also Published As

Publication number Publication date
US20060088374A1 (en) 2006-04-27
DE102005050565A1 (de) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007008352A (ja) 燃料タンクの溶着ジョイント
JP2006143171A (ja) 燃料タンクの溶着ジョイント
JP2006143172A (ja) 燃料タンクにおける溶着ジョイント
JP4503966B2 (ja) 管接続
US20060099365A1 (en) Joint part for resin fuel tank and manufacturing method thereof
US7955675B2 (en) Weld joint for fuel tank
JP2005053326A (ja) 樹脂製コネクタ
JP2005212481A (ja) 多層プラスチックパイプ
JP4477888B2 (ja) 燃料タンクのチューブ接続部
JP2004060672A (ja) 蛇腹金属管付ホースの接続構造
US20080135562A1 (en) Fuel Tank Assembly and Fuel Tank
US7828334B2 (en) Joint part for resin fuel tank
US20080023094A1 (en) Low-permeability resin hose
JP5108479B2 (ja) 燃料タンクにおける溶着ジョイント
JP2006205464A (ja) 燃料用ホース
JP2007285444A (ja) 管継手
CN100394095C (zh) 燃料箱的熔接接头
JP3733848B2 (ja) 燃料ホース接続構造体及び燃料ホース
JP2008273416A (ja) 燃料タンクへの取り付け部材の固定構造
JP4179071B2 (ja) 燃料タンクの樹脂チューブ接続用溶着ジョイント
JP5154487B2 (ja) 樹脂製燃料系部材
JP2007291329A (ja) コネクター一体型燃料用ホースおよびその製法
JP5154488B2 (ja) 樹脂製燃料タンク用接合部品
JP4415691B2 (ja) 樹脂パイプの締結方法
US20100243104A1 (en) Resin filler pipe, and resin filler pipe modules each employing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090428