JP4415691B2 - 樹脂パイプの締結方法 - Google Patents
樹脂パイプの締結方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4415691B2 JP4415691B2 JP2004034727A JP2004034727A JP4415691B2 JP 4415691 B2 JP4415691 B2 JP 4415691B2 JP 2004034727 A JP2004034727 A JP 2004034727A JP 2004034727 A JP2004034727 A JP 2004034727A JP 4415691 B2 JP4415691 B2 JP 4415691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- resin pipe
- resin
- ring
- barrier layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Description
管流路を有する円筒形状の管本体と、該管本体の外周部に、先端を鋭角としたリング状突部を突設した接続端とを有する接続管体を準備する工程と、
上記管流路に接続されるパイプ流路を形成し該パイプ流路を流れる流体に対して耐性をもつ内層と、該内層上に積層され上記流体に対する耐流体透過性をもつバリア層と、該バリア層上に積層された外層とを有し、上記接続端に圧入される樹脂パイプを準備する工程と、
上記樹脂パイプの外周部に装着される補強スリーブを準備する工程と、
上記樹脂パイプを、上記内層の樹脂材料の融点より低い温度に加熱する工程と、
上記接続管体の接続端に、上記加熱した樹脂パイプを圧入する工程と、
上記補強スリーブを上記樹脂パイプの外周部に装着し、該樹脂スリーブで上記リング状突部に向けて押圧する工程と、
を備え、
上記樹脂パイプの内径をd1、上記リング状突部の外径をD2とし、拡管率Tを、T= (D2−d1)×100/d1で定義したときに15〜30%に設定し、
上記補強スリーブによる押圧力により上記リング状突部の先端が上記内層を突き破って上記バリア層に食い込むようにしたこと、
を特徴とする。
図1は本発明の一実施例にかかる接続管体(コネクタ)に樹脂パイプを接続している樹脂パイプの締結構造を示す半断面図である。本実施例にかかる接続構造体は、燃料電池の水素ガスを流すために高い気密性を必要とする配管に好適に用いることができる。図1において、接続管体20は、樹脂パイプ30を圧入し、さらに補強スリーブ40で樹脂パイプ30を接続管体20に対して押圧することにより接続されている。
(2)−1 接続管体20
図2は図1の要部を拡大して示す断面図である。接続管体20は、樹脂材料を射出することにより形成された管体であり、管流路21aを有する円筒状の管本体21と、管本体21の接続端の外周部に突設されたリング状突部22,23,24とを備えている。
樹脂パイプ30は、耐水性、耐酸性、耐水素ガス透過性および耐圧性(機械的強度)につき、所望の特性を満たすために、3層から形成されている。すなわち、樹脂パイプ30は、主に、パイプ流路30aを形成し耐水性および耐酸性を高めるための内層31と、耐水素ガス透過性を高めるためのバリア層32と、耐圧性を高めるための外層33とを積層することにより構成されている。3層の樹脂材料は、水素ガスホースの場合には、例えば、内層31が接着性ポリオレフィン[例えばポリエチレン(PE)]、バリア層32がエチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、外層33が接着性ポリオレフィンを用いることができる。
補強スリーブ40は、樹脂パイプ30に接続管体20のリング状突部22,23,24の先端を食い込ませるような外力を加える部材であり、樹脂パイプ30の外径より僅かに大きい管体により構成することができ、樹脂材料として、熱可塑性エラストマやオレフィン系樹脂を用いることができる。
図3は接続管体20に樹脂パイプ30を接続する工程を説明する説明図である。まず、樹脂パイプ30は、内層31の樹脂材料の融点より低い温度に加熱させることにより軟化させ、さらに樹脂パイプ30の端部に補強スリーブ40を外装させて、接続管体20の外周に樹脂パイプ30を圧入する(矢印方向AR1)。このとき、拡管率Tを15〜30%に設定する。ここで、拡管率Tとは、内径d1の樹脂パイプ30がリング状突部22,23,24の外径D2まで部分的に拡張される割合を意味し、次式(1)により表わされる。
T= (D2−d1)×100/d1 ...(1)
上記実施例の構成により、上述した効果のほか、以下の効果を奏する。
そして、樹脂パイプ30内に水素ガスを0.45MPaで封入し、累積時間にしたがった透過量を測定した。実施例によると、200時間内における水素ガスの透過量は、0.1ml/分以下になり、圧入仕様(図6)やOリング仕様(図7)に比べて低減することができた。
21...管本体
21a...管流路
22,23,24...リング状突部
22c,23c,23c...先端
22a,23a,24a...円錐台表面
22b,23b,24b...鋭角表面
22c,23c,2...先端
30...樹脂パイプ
30a...パイプ流路
31...内層
32...バリア層
33...外層
40...補強スリーブ
Claims (3)
- 管流路を有する円筒形状の管本体と、該管本体の外周部に、先端を鋭角としたリング状突部を突設した接続端とを有する接続管体を準備する工程と、
上記管流路に接続されるパイプ流路を形成し該パイプ流路を流れる流体に対して耐性をもつ内層と、該内層上に積層され上記流体に対する耐流体透過性をもつバリア層と、該バリア層上に積層された外層とを有し、上記接続端に圧入される樹脂パイプを準備する工程と、
上記樹脂パイプの外周部に装着される補強スリーブを準備する工程と、
上記樹脂パイプを、上記内層の樹脂材料の融点より低い温度に加熱する工程と、
上記接続管体の接続端に、上記加熱した樹脂パイプを圧入する工程と、
上記補強スリーブを上記樹脂パイプの外周部に装着し、該樹脂スリーブで上記リング状突部に向けて押圧する工程と、
を備え、
上記樹脂パイプの内径をd1、上記リング状突部の外径をD2とし、拡管率Tを、T= (D2−d1)×100/d1で定義したときに15〜30%に設定し、
上記補強スリーブによる押圧力により上記リング状突部の先端が上記内層を突き破って上記バリア層に食い込むようにしたこと、
を特徴とする樹脂パイプの締結方法。 - 請求項1に記載の樹脂パイプの締結方法において、
上記バリア層は、エチレンビニルアルコール共重合体である請求項1に記載の樹脂パイプの締結方法。 - 請求項1または請求項2に記載の樹脂パイプの締結方法において、
上記補強スリーブは、所定温度以上の加熱により収縮する熱収縮チューブである樹脂パイプの締結方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034727A JP4415691B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 樹脂パイプの締結方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034727A JP4415691B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 樹脂パイプの締結方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005226696A JP2005226696A (ja) | 2005-08-25 |
JP4415691B2 true JP4415691B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=35001579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004034727A Expired - Fee Related JP4415691B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 樹脂パイプの締結方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4415691B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9038259B2 (en) * | 2010-12-23 | 2015-05-26 | Eaton Corporation | Fluid connector with a hose cutting clip |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004034727A patent/JP4415691B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005226696A (ja) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090301306A1 (en) | Gas removal device | |
JP2007292303A (ja) | 燃料輸送ホース | |
EP1975495A1 (en) | Hose with joint fitting for conveying carbon dioxide refrigerant | |
JP2006143171A (ja) | 燃料タンクの溶着ジョイント | |
JP4415691B2 (ja) | 樹脂パイプの締結方法 | |
JPH06331080A (ja) | 可撓性パイプライン | |
US20050040649A1 (en) | Connecting structure for a thermoplastic tube, integrated assembly and method | |
US20040222630A1 (en) | Connecting structure for a thermoplastic tube, integrated assembly and method | |
EP1055860A2 (en) | Improvements in or relating to pipe joints | |
JP2002213659A (ja) | 水素ホース | |
JP2007292302A (ja) | 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法 | |
JP2006226384A (ja) | ゴムホース接続構造 | |
JP5108479B2 (ja) | 燃料タンクにおける溶着ジョイント | |
JP2013100876A (ja) | 管継手構造 | |
JP4179071B2 (ja) | 燃料タンクの樹脂チューブ接続用溶着ジョイント | |
JP2008082523A (ja) | 樹脂パイプ | |
JP2009119682A (ja) | 樹脂チューブ | |
JP2005180567A (ja) | 樹脂製チューブ | |
JP2003130261A (ja) | ホースおよびその接続構造体 | |
US20170314716A1 (en) | Lay-flat high pressure hose and method of manufacturing same | |
JP4296892B2 (ja) | ホース接続構造体およびホース接続方法 | |
JP2012159136A (ja) | 管継手及び管継手構造 | |
CN217927610U (zh) | 一种管路连接组件及车辆 | |
JP3922542B2 (ja) | 樹脂タンク用パイプ継手 | |
JP2012192770A (ja) | 燃料タンクのチューブの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |