JP2006142400A - ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機 - Google Patents

ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142400A
JP2006142400A JP2004332322A JP2004332322A JP2006142400A JP 2006142400 A JP2006142400 A JP 2006142400A JP 2004332322 A JP2004332322 A JP 2004332322A JP 2004332322 A JP2004332322 A JP 2004332322A JP 2006142400 A JP2006142400 A JP 2006142400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
worm wheel
processing
tooth
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004332322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006142400A5 (ja
JP4834978B2 (ja
Inventor
Atsushi Maeda
篤志 前田
Kazuo Chikaraishi
一穂 力石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004332322A priority Critical patent/JP4834978B2/ja
Priority to EP05024938A priority patent/EP1657015B1/en
Priority to DE602005012213T priority patent/DE602005012213D1/de
Priority to US11/274,170 priority patent/US8087974B2/en
Publication of JP2006142400A publication Critical patent/JP2006142400A/ja
Publication of JP2006142400A5 publication Critical patent/JP2006142400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834978B2 publication Critical patent/JP4834978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/02Grinding discs; Grinding worms
    • B23F21/026Grinding worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F11/00Making worm wheels, e.g. by hobbing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】 ウォームとウォームホイールとの噛合部の接触面積を十分に大きくできる、ウォームホイールの製造方法およびウォーム減速機を実現する。
【解決手段】 ウォームホイール5bの歯部8bを加工する為の工具として、ウォーム3よりも歯先及び歯底の径寸法がそれぞれ少しだけ大きいウォーム3の表面に多数の砥粒を電着して成る加工用ウォームを使用する。これにより、上記ウォームホイール5bと上記ウォーム3とを噛合させて成るウォーム減速機の頂げきを正の値として、上記課題を解決する。
【選択図】 図11

Description

本発明は、例えば、電動式パワーステアリング装置や介護用ベッド等に組み込んで使用されるウォーム減速機と、このウォーム減速機を構成するウォームホイールの製造方法とに関する。
車両の操舵輪(フォークリフト等の特殊車両を除き、通常は前輪)に舵角を付与する際に運転者がステアリングホイールを操作する為に要する力の軽減を図る為の装置として、パワーステアリング装置が広く使用されている。又、この様なパワーステアリング装置で、補助動力源として電動モータを使用する電動式パワーステアリング装置も、近年普及し始めている。電動式パワーステアリング装置は、油圧式パワーステアリング装置に比べて、小型且つ軽量に造れるだけでなく、補助動力の大きさ(アシストトルク)の制御が容易で、しかもエンジンの動力損失が少ないと言った利点がある。又、この様な電動式パワーステアリング装置には減速機を組み込むが、この減速機として従来から、大きなリード角を有し、動力の伝達方向に関して可逆性を有するウォーム減速機が、一般的に使用されている。
図17〜18は、この様な電動式パワーステアリング装置に組み込んだウォーム減速機の従来構造の1例を示している。このウォーム減速機は、電動モータ1に固定した、減速機用のハウジング2の内側に設けられており、軸方向中間部にウォーム3を形成したウォーム軸4と、このウォーム3に噛合させたウォームホイール5とを備える。このうちのウォーム軸4は、軸方向両端部に外嵌した1対の玉軸受6、6により、上記ハウジング2の内側に回転自在に支持している。これと共に、上記ウォーム軸4の一端部(図17の左端部)を上記電動モータ1の出力軸7に接続する事により、このウォーム軸4を回転駆動自在としている。
又、上記ウォームホイール5は、上記ハウジング2の内側に回転自在に設けられており、自身の回転中心軸を、上記ウォーム軸4に対して捩れの位置に配置している。そして、このウォームホイール5の外周縁部分に形成した歯部8を、上記ウォーム3に噛合させる事により、このウォームホイール5と上記ウォーム軸4との間での回転力の伝達を自在としている。尚、図示の例の場合、上記ウォームホイール5は、径方向の内端部及び中間部を金属により造ると共に、上記歯部8を含む径方向の外端部(図17〜18に斜格子を付して示した部分)を合成樹脂9により造っている。これにより、運転時に上記噛合部で発生する打音及び摺動音の低減と軽量化とを図っている。又、この様なウォームホイール5は、ステアリングシャフト10の中間部に外嵌固定している。これにより、上記電動モータ1で発生した回転駆動力を、上記ウォーム軸4と上記ウォームホイール5とから成るウォーム減速機を介して、上記ステアリングシャフト10に伝達可能としている。
又、上記ウォーム3及び上記ウォームホイール5のリード角θを十分に大きくする事により、ウォーム減速機の逆動作(上記ウォームホイール5から上記ウォーム3への回転伝達)を可能にしている。尚、このウォーム減速機の減速比と上記ウォームホイール5の外径寸法とを一定の大きさに維持したまま、上記リード角θを大きくする為には、図19の(A)→(B)に示す様に、上記ウォーム3の外径寸法を小さくする必要がある。従って、図17〜18に示したウォーム減速機の場合には、逆動作を行なわせる必要がない(リード角θを小さくした)ウォーム減速機の場合に比べて、上記ウォーム3の外径寸法が大幅に小さくなっている。
上述の様なウォーム減速機を含んで構成する電動式パワーステアリング装置は、次の様に動作する。操舵輪に舵角を付与する為、運転者がステアリングホイールを操作し、上記ステアリングシャフト10が回転すると、トルクセンサ(図示せず)がこのステアリングシャフト10の回転方向とトルクとを検出し、その検出値を表す信号を制御器(図示せず)に送る。すると、この制御器は、上記電動モータ1に通電し、上記ウォーム減速機を介して上記ステアリングシャフト10を、上記ステアリングホイールの操作に基づく回転方向と同方向に回転させる。この結果、上記ステアリングシャフト10は、上記ステアリングホイールの操作に基づいて発生したトルクに加え、通電に基づいて上記電動モータ1が発生したアシストトルク(補助動力)を受けて回転する。従って、この補助動力の分だけ、運転者が上記ステアリングホイールを操作する為に要する力を軽減できる。一方、例えば前記ウォーム軸4を接続した電動モータ1が故障した場合には、上記ステアリングホイールを操作する事に基づいて、上記ウォーム減速機を逆動作させる。これにより、このステアリングホイールの操作が行なえなくなる事を防止する。
ところで、上述した様なウォーム減速機を構成するウォームホイール5を製造する場合、このウォームホイール5の歯部8の加工は、例えば特許文献1、2等に記載されている様に、ホブカッターを使用して行なうのが一般的である。図20は、この様にホブカッター11を使用して上記歯部8の加工を行なう状況を示している。この歯部8の加工を行なう場合には、同図に示す様に、上記ウォームホイール5の中間素材12(歯部を形成する前のウォームホイール5)の中心軸と上記ホブカッター11の中心軸とを、互いに捩れの位置に配置した状態で、これら中間素材12とホブカッター11とを、それぞれウォーム減速機の減速比に応じた速度関係で回転させる。そして、この状態で、上記ホブカッター11により上記中間素材12の外周縁部分を切削し、この外周縁部分に上記歯部8を形成する。
この様にして歯部8を形成する場合、上記ホブカッター11として上記ウォーム3と同径のものを使用すれば、加工後の歯部8と上記ウォーム3との噛合部の接触面積を大きく(当接圧を小さく)でき、ウォーム減速機の耐久性を十分に確保できる。ところが、前述した様に、電動式パワーステアリング装置に組み込むウォーム減速機の場合には、逆動作を行なわせる(リード角θを大きくする)必要がある為、逆動作を行なわせない(リード角θを小さくする)ウォーム減速機の場合に比べて、上記ウォーム3の外径寸法が大幅に小さくなっている。この為、外周面に複数のスリットを形成した上記ホブカッター11の場合、このホブカッター11として上記ウォーム3と同径のものを使用すると、このホブカッター11の強度を十分に確保できなくなる。
この為、実際には、上記ホブカッター11として上記ウォーム3よりも大径のものを使用する。但し、この様な大径のホブカッター11を使用するだけでは、加工後の上記歯部8と上記ウォーム3(図17〜19)との噛合部の接触面積が小さく(当接圧が大きく)なり、ウォーム減速機の耐久性を確保するのが難しくなる。そこで、実際には、上記ホブカッター11により上記歯部8の加工を行なった後、この歯部8と上記ウォーム3とを噛合させ、この噛合部に負荷を掛けながらウォーム減速機の運転を行なう(慣らし工程を行なう)。これにより、上記歯部8の歯面を削って、この歯部8と上記ウォーム3との噛合部の接触面積を大きくする。ところが、この様な慣らし工程を行なうと、その分だけ製造コストが高くなる。又、近年、ウォーム減速機の高効率化の為、上記ウォーム3の歯面に鏡面仕上げを施す事が多くなっている。この様な鏡面仕上げを施したウォーム3の場合には、これを使用して上記慣らし工程を行なっても、上記歯部8の歯面を削る事ができず、当該慣らし工程の目的を達成できない可能性がある。
特開2002−254478号公報 特開2003−334724号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑み、ウォームホイールとウォームとの噛合部の接触面積を十分に大きくする事ができる、ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機を、低コストで実現すべく発明したものである。
本発明のウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機のうち、請求項1に記載したウォームホイールの製造方法は、少なくとも歯部{の歯面(ウォームと接触する面)}の表層部が合成樹脂により造られているウォームホイールの製造方法に関する。
この様な本発明のウォームホイールの製造方法は、使用時に上記ウォームホイールに噛合させるウォーム(使用時のウォーム)と比較して軸方向に関する歯のピッチが同等で且つ歯先及び歯底の径寸法がそれぞれ同等以上であるウォームの表面に砥粒を電着して成る加工用ウォームにより、上記ウォームホイールの歯部の加工を行なう。
尚、上記使用時のウォームと比較して軸方向に関する歯のピッチが同等で且つ歯先及び歯底の径寸法がそれぞれ同等であるウォームとは、上記使用時のウォームと同形・同大のウォームの事である。
又、請求項7に記載したウォーム減速機は、ウォームとウォームホイールとを互いに噛合させて成る。
特に、請求項7に記載したウォーム減速機に於いては、上記ウォームホイールが、上述した請求項1(又は後述する請求項2〜6の何れか)に記載した製造方法により造られたものである。
上述の様に本発明のウォームホイールの製造方法の場合、ウォームホイールの歯部の加工を行なう為の工具として、使用時のウォームとほぼ同形・同大の加工用ウォームを使用する。この為、この加工用ウォームによる加工を行なった後に、前述した様な慣らし工程を行なわなくても、加工後のウォームホイールと使用時のウォームとの接触面積を広く(当接圧を小さく)できる。又、ホブカッターの場合と異なり、上記加工用ウォームの外周面に形成された歯部は、螺旋状に連続しており、途中にスリットが設けられていない。この為、この加工用ウォームとして、使用時のウォームとほぼ同形・同大のもの(外径寸法が小さいもの)を使用しても、この加工用ウォームの強度を十分に確保できる。
又、上述した様な本発明のウォーム減速機の場合には、ウォームホイールとして、本発明の製造方法により造られたものを使用する為、このウォームホイールとウォームとの噛合部の接触面積を広くできる。従って、ウォーム減速機の耐久性を十分に確保できる。
本発明のウォームホイールの製造方法を実施する場合に、好ましくは、請求項2に記載した様に、加工用ウォームを構成するウォームの歯先及び歯底の径寸法を、使用時にウォームホイールに噛合させるウォームの歯先及び歯底の径寸法と比較して、それぞれ少しだけ(例えば、使用時のウォームに対して1〜10%程度、より好ましくは1〜3%程度)大きくする。
この様にすれば、加工後のウォームホイールと使用時のウォームとを噛合させて成るウォーム減速機の頂げき(このウォームホイールの歯底円とこのウォームの歯先円との間の、又は、このウォームホイールの歯先円とこのウォームの歯底円との間の、これら両部材の中心軸共通垂線に沿った距離)を、正(>0)にする事ができる。又、一般に、ウォーム減速機の使用時、このウォーム減速機の頂げきがゼロである場合よりも、正(>0)である場合の方が、ウォームの歯先(歯底)とウォームホイール歯底(歯先)とが干渉する事を防止でき、この結果、これらウォームとウォームホイールとの噛合部がロックする事を回避できる。
従って、上述の請求項2に記載した発明によれば、加工後のウォームホイールの歯先(歯底)と使用時のウォームの歯底(歯先)とが干渉する事を防止でき、この結果、これらウォームホイールとウォームとの噛合部がロックする事を回避できる。更には、上記ウォームホイールと上記ウォームとの噛合部の全体で、これらウォームホイールの歯先(歯底)とウォームの歯底(歯先)との間に常に隙間を生じさせる事ができる為、これら各間部分に潤滑剤を進入させ易くして、噛合部の潤滑状態を良好にできる。従って、ウォーム減速機の耐久性をより十分に確保する事ができる。
又、本発明のウォームホイールの製造方法を実施する場合に、好ましくは、請求項3に記載した様に、加工用ウォームによりウォームホイールの歯部の加工を行なうのに先立ち、この加工用ウォームによる加工以外の手段(例えば、合成樹脂の射出成形や、上記加工用ウォームよりも大径のホブカッターによる切削加工等)により、上記ウォームホイールを造る為の中間素材の外周面の形状を、円筒面に比べて完成後の上記歯部の形状に近い形状に成形する。
この様にすれば、加工用ウォームによる加工代を少なくできる為、この加工用ウォームの寿命を長くできると共に、全体の加工時間を短くできる。従って、製造コストを低減できる。特に、上記加工用ウォームによる加工以外の手段として、合成樹脂の射出成形を採用すれば、材料(合成樹脂)の歩留まりを向上させられる為、更なる製造コストの低減を図れる。
又、本発明のウォームホイールの製造方法は、請求項4に記載した様に、製造対象となるウォームホイールを構成する合成樹脂にガラス繊維が含まれている場合にも、好ましく実施できる。
即ち、ウォームホイールを構成する合成樹脂にガラス繊維を含ませれば、強度及び剛性を向上させて、この合成樹脂により構成する歯部の耐久性を向上させる事ができる。ところが、ガラス繊維を含んだ合成樹脂は、ガラス繊維を含んでいない合成樹脂に比べて切削抵抗(及び研削抵抗)が大きい為、小径のホブカッターを使用して加工を行なうと、このホブカッターの耐久性を十分に確保するのが難しくなる。これに対し、本発明で使用する加工用ウォームは、同サイズのホブカッターに比べて強度が十分に大きい為、ガラス繊維を含んだ合成樹脂を研削(若しくは切削)する場合にも、十分な耐久性を確保できる。従って、本発明によれば、合成樹脂にガラス繊維を含んだ、十分な耐久性を有するウォームホイールを低コストで造る事ができる。
又、本発明のウォームホイールの製造方法は、請求項5に記載した様に、使用時にウォームホイールに噛合させるウォームが、円筒状ウォームであっても、或は鼓状ウォームであっても、実施する事ができる。尚、このうちの鼓状ウォームとは、図21(A)、(B)に模式的に示す様に、歯先の母線形状(実線α)に拘らず、歯底の母線形状(破線β)が鼓状であるウォームを言う。
この場合、加工用ウォームも、使用時にウォームホイールに噛合させるウォームに合わせて、円筒状ウォーム又は鼓状ウォームとする。
又、本発明のウォームホイールの製造方法を実施する場合に、好ましくは、請求項6に記載した様に、加工用ウォームによる加工を、切削油を使用する事なく(ドライ加工で)、且つ、加工部位を空気冷却(エアクーリング)しながら行なう。
この様にすれば、加工用ウォームによる歯部の加工を効率良く行なえる。即ち、この加工用ウォームの表面に電着した各砥粒は、これら各砥粒の外径の約2分の1の部分が、この加工用ウォームの表面に埋め込まれている。この為、上記歯部の加工時には、上記加工用ウォームの上記ウォームホイール(の中間素材)に向けての送り速度を、この加工用ウォームの1回転当たり、上記砥粒の外径の約2分の1以下と小さくしなければならない。従って、加工効率を落とさない様にする為、上記加工用ウォームの回転速度は、従来のホブカッターの回転速度に比べて、5〜10倍程度大きくする必要がある。この際に、勿論、上記中間素材の回転速度も、上記加工用ウォームの回転速度と同じ割合で大きくする。ところが、この様な高速回転による加工を行なうと加工部の発熱量が多くなる為、被加工物である合成樹脂が溶ける事によって上記加工用ウォームが目詰まりを起こし、その後の加工を効率良く行なえなくなる可能性がある。そこで、上述の様に加工用ウォームによる加工を、ドライ加工で、しかも加工部位をエアクーリングしながら行なえば、この加工部位で溶融した合成樹脂を急冷によりフィルム状にして吹き飛ばす事ができる。この為、上記加工用ウォームが目詰まりを起こす事を防止して、上記歯部の加工を効率良く行なう事ができる。
又、本発明のウォーム減速機を実施する場合に、好ましくは、請求項8に記載した様に、ウォームの歯面の表面粗さをRa0.1(μm)以下とする。
この様な構成を採用すれば、ウォームホイールとウォームとの噛合部の摺動抵抗を小さくする事ができる為、ウォーム減速機の高効率化を図れる。
図1〜6は、請求項1、4、5、6、7、8に対応する、本発明の実施例1を示している。尚、本実施例の特徴は、ウォームホイール5aの製造方法、及び、このウォームホイール5aを含んで構成するウォーム減速機の構造にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図17に示した従来構造の場合と同様である為、重複する図示及び説明は省略若しくは簡略にし、以下、本実施例の特徴部分を中心に説明する。
本実施例では、上記ウォームホイール5aの歯部8aの加工を行なう為の工具として、図1(B)に示す様な加工用ウォーム13を使用する。この加工用ウォーム13は、同図(A)及び図6に示した、使用時に上記歯部8aに噛合させるウォーム3と同形・同大であるウォームの表面に、多数の砥粒14、14(図2にのみ図示)を電着して成る。尚、上記図1(B)及び図4に細かい斜格子を付して示した部分(黒く塗り潰した様に見える部分)が、上記多数の砥粒14、14を電着した部分である。又、本実施例の場合、上記ウォームホイール5aを造る為の中間素材12aとして、図3に示す様な、外周面を円筒面状に形成したものを用いる。但し、本実施例の場合、この中間素材12aの径方向外端部を構成する合成樹脂9aには、ガラス繊維が含まれている。
本実施例の場合、上述の様な加工用ウォーム13を使用して、上記ウォームホイール5aの歯部8aの加工を行なう場合には、図4に示す様に、上記中間素材12aの中心軸と上記加工用ウォーム13の中心軸とを、互いに捩れの位置に配置した状態で、これら中間素材12aと加工用ウォーム13とを、それぞれウォーム減速機の減速比に応じた速度関係で回転させる。そして、この状態で、上記加工用ウォーム13を上記中間素材12aの外周面に押し付ける事により、この中間素材12aの外周面を研削(若しくは切削)する。この研削(若しくは切削)作業は、上記加工用ウォーム13と上記中間素材12aとの中心軸間距離が所定の大きさ(例えば、完成後のウォームホイールとウォームとの中心軸間距離)になるまで行なう。そして、この様な加工を行なう事により、上記中間素材12aの外周面に上記歯部8a(図5〜6)を形成する。
尚、この様な加工を施す前の上記中間素材12aの外径寸法は、任意に決定できる。例えば、この外径寸法を、完成後のウォームホイールの歯先とウォームの歯底との間に十分な頂げきが生じる大きさにしておく事もできる。
尚、前述した様に、この様な加工を行なう際、上記加工用ウォーム13の上記中間素材12aに向けての送り速度は、この加工用ウォーム13の1回転当たり、上記各砥粒14、14の外径の約2分の1以下と小さくする必要がある。この為、加工効率を落とさない様にすべく、上記加工用ウォーム13の回転速度は、従来のホブカッターの回転速度に比べて、5〜10倍程度大きくする。この際に、勿論、上記中間素材12aの回転速度も、上記加工用ウォーム13の回転速度と同じ割合で大きくする。又、上記加工用ウォーム13による加工は、ドライ加工で、しかも加工部位をエアクーリングしながら行なう。
又、本実施例の場合には、図6に示す様に、完成後のウォームホイール5aに噛合させるウォーム3の歯面の表面粗さを、Ra0.1以下としている。
上述の様な本実施例のウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機の場合には、ウォームホイール5aの歯部8aを、使用時のウォーム3と同形・同大の加工用ウォーム13により加工する。この為、この加工用ウォーム13による加工を行なった後に、前述した慣らし工程を行なわなくても、図6に示す様に、上記ウォームホイール5aの歯部8aと使用時のウォーム3との噛合部の接触面積を大きく(当接圧を小さく)できる。更に、本実施例の場合には、上記ウォームホイール5aを構成する合成樹脂12aに、ガラス繊維が含まれている。この為、ウォーム減速機の耐久性を十分に確保できる。
又、本実施例の場合、前記ホブカッター11(図20参照)の場合と異なり、上記加工用ウォーム13の外周面に形成された歯部は、螺旋状に連続しており、途中にスリットが設けられていない。この為、上述した様に加工用ウォーム13として、使用時のウォーム3と同形・同大のもの(外径寸法が小さいもの)を使用しても、この加工用ウォーム13の強度を十分に確保できる。従って、本実施例の様に、上記ウォームホイール5aを構成する合成樹脂12aにガラス繊維が含まれており、この合成樹脂12aの切削抵抗(及び研削抵抗)が大きくなっている様な場合でも、上記加工用ウォーム13の耐久性を十分に確保できる。
又、本実施例の場合には、上記加工用ウォーム13による加工を、ドライ加工で、しかも加工部位をエアクーリングしながら行なう。この為、高速回転による加工を行なう事により加工部位で溶融した合成樹脂12aを、急冷によりフィルム状にして吹き飛ばす事ができる。この為、上記加工用ウォーム13が目詰まりを起こす事を防止して、上記歯部8bの加工を効率良くに行なえる。
更に、本実施例の場合には、完成後のウォームホイール5aの歯部8aに噛合させるウォーム3の歯面の表面粗さRa0.1以下としている為、これらウォームホイール5aとウォーム3との噛合部の摺動抵抗を小さくする事ができ、ウォーム減速機の高効率化を図れる。
次に、図7〜11は、請求項1、2、4、5、6、7、8に対応する、本発明の実施例2を示している。本実施例では、ウォームホイール5bの歯部8bの加工を行なう為の工具として、図7(B)に示す様な加工用ウォーム13aを使用する。この加工用ウォーム13aは、同図(A)及び図11に示した、使用時に上記歯部8bに噛合させるウォーム3と同形・同大のウォームの表面に、多数の砥粒14、14(図2参照)を電着して成る。尚、上記図7(B)に細かい斜格子を付して示した部分(黒く塗り潰した様に見える部分)が、上記多数の砥粒14、14を電着した部分である。これにより、上記加工用ウォーム13aのうち、上記電着した部分を、上記ウォーム3の対応する部分よりも、少しだけ大きくしている。具体的には、軸方向に関する歯のピッチPは等しいが、歯先の径寸法D13a 及び歯底の径寸法d13a を、上記ウォーム3の歯先の径寸法D3 及び歯底の径寸法d3よりもそれぞれ少しだけ(例えば、このウォーム3に対して1〜10%程度、好ましくは1〜3%程度、実寸法では0.1〜1.0mm程度、好ましくは0.1〜0.3mm程度)大きく(D13a >D3 、d13a >d3 )している。従って、図8に詳示する様に、同図に実線で示した上記加工用ウォーム13aの歯先の径寸法D13a 及び歯底の径寸法d13a は、同じく二点鎖線で示した上記ウォーム3の歯先の径寸法D3 及び歯底の径寸法d3 よりも、それぞれ少しだけ大きい(D13a >D3 、d13a >d3 )。
又、本実施例の場合も、上述した実施例1の場合と同様、上記ウォームホイール5bを造る為の中間素材12aとして、図9に示す様な、外周面を円筒面状に形成し、且つ、径方向外端部を構成する合成樹脂9aにガラス繊維が含まれているものを用いる。
本実施例の場合、上記ウォームホイール5bの歯部8bの加工を行なう場合には、上記加工用ウォーム13aを使用して、上述した実施例1の場合と同様の加工方法(図4参照)により、上記中間素材12aの外周面を研削(若しくは切削)する。
上述の様な本実施例のウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機の場合も、上述した実施例1の場合と同様、ウォームホイール5bの歯部8bの加工を行なう為の工具として、使用時のウォーム3とほぼ同形・同大の加工用ウォーム13aを使用する。この為、この加工用ウォーム13aによる加工を行なった後に、前述した様な慣らし工程を行なわなくても、加工後のウォームホイール5bと上記ウォーム3との接触面積を広く(当接圧を小さく)できる。
特に、本実施例の場合には、上述の様に構成する加工用ウォーム13aを使用する為、図11に示す様に、加工後のウォームホイール5bとウォーム3とを噛合させて成るウォーム減速機の頂げきを、正にする事ができる。従って、本実施例の製造方法により製造したウォームホイール5bを含んで構成するウォーム減速機の場合には、上記ウォームホイール5bの歯先(歯底)と上記ウォーム3の歯底(歯先)とが干渉する事を防止でき、この結果、これらウォームホイール5bとウォーム3との噛合部がロックする事を回避できる。更には、上記ウォームホイール5bと上記ウォーム3との噛合部の全体で、これらウォームホイール5bの歯先(歯底)とウォーム3の歯底(歯先)との間に常に隙間を生じさせる事ができる為、これら各間部分に潤滑剤を進入させ易くして、噛合部の潤滑状態を良好にできる。従って、ウォーム減速機の耐久性をより十分に確保する事ができる。その他の構成及び作用は、上述した実施例1の場合と同様である。
次に、図12〜13は、請求項1、4、5、6、7、8に対応する、本発明の実施例3を示している。前述した実施例1の場合には、図6に示した様な、円筒状のウォーム3を噛合させて使用するウォームホイール5aを製造対象とした。これに対し、本実施例の場合には、図13に示す様な、鼓状のウォーム3aを噛合させて使用するウォームホイール5cを製造対象としている。本実施例の場合も、前述した実施例1の場合と同様、図12(B)に示す加工用ウォーム13bは、同図(A)及び図13に示した使用時のウォーム3aと同形・同大の鼓状のウォームの表面に多数の砥粒14、14(図2参照)を電着して成る。尚、上記図12(B)に細かい斜格子を付して示した部分(黒く塗り潰した様に見える部分)が、上記多数の砥粒14、14を電着した部分である。その他の部分の構造及び作用は、前述した実施例1の場合と同様である。
次に、図14〜15は、請求項1、2、4、5、6、7、8に対応する、本発明の実施例4を示している。前述した実施例2の場合には、図11に示した様な、円筒状のウォーム3を噛合させて使用するウォームホイール5bを製造対象とした。これに対し、本実施例の場合には、図15に示す様な、鼓状のウォーム3aを噛合させて使用するウォームホイール5dを製造対象としている。本実施例の場合も、前述した実施例2の場合と同様、図14(B)に示す加工用ウォーム13cは、同図(A)及び図15に示した使用時のウォーム3aと比較して、軸方向に関する歯のピッチPが等しく且つ歯先及び歯底の径寸法がそれぞれ少しだけ大きい鼓状のウォームの表面に多数の砥粒14、14(図2参照)を電着して成る。尚、上記図14(B)に細かい斜格子を付して示した部分(黒く塗り潰した様に見える部分)が、上記多数の砥粒14、14を電着した部分である。その他の部分の構造及び作用は、前述した実施例2の場合と同様である。
次に、図16は、請求項1〜8に対応する、本発明の実施例5を示している。本実施例の場合には、この図16に示す様に、加工用ウォームによりウォームホイールの歯部の加工を行なうのに先立ち、この加工用ウォームによる加工以外の手段(例えば、合成樹脂の射出成形や、上記加工用ウォームよりも大径のホブカッターによる切削加工等)により、上記ウォームホイールを造る為の中間素材12bの外周面の形状を、円筒面に比べて完成後の歯部の形状に近い形状に成形する。
この様な本実施例の場合には、上記加工用ウォームによる加工代を少なくできる為、この加工用ウォームの寿命を長くできると共に、全体の加工時間を短くできる。従って、製造コストを低減できる。特に、上記加工用ウォームによる加工以外の手段として、合成樹脂の射出成形を採用すれば、歩留まりを良くできる為、製造コストの低減を十分に図れる。その他の構成及び作用は、上述した実施例1〜4の場合と同様である。
本発明の実施例1を示しており、(A)は使用時のウォームを、(B)は加工用ウォームを、それぞれ示す正面図。 加工用ウォームの表層部の拡大断面図。 ウォームホイールの中間素材を示す正面図。 加工用ウォームを使用してウォームホイールの歯部を加工する方法を示しており、(A)は正面図、(B)は(A)のX−X断面図。 ウォームホイールの正面図。 加工後のウォームホイールと使用時のウォームとを噛合させた状態を示す、図17のA部に相当する拡大図。 本発明の実施例2を示しており、(A)は使用時のウォームを、(B)は加工用ウォームを、それぞれ示す正面図。 加工用ウォームと使用時のウォームとの寸法関係を詳示する為の部分断面図。 ウォームホイールの中間素材を示す正面図。 ウォームホイールの正面図。 加工後のウォームホイールと使用時のウォームとを噛合させた状態を示す、図17のA部に相当する拡大図。 本発明の実施例3を示しており、(A)は使用時のウォームを、(B)は加工用ウォームを、それぞれ示す正面図。 加工後のウォームホイールと使用時のウォームとを噛合させた状態を示す、図17のA部に相当する拡大図。 本発明の実施例4を示しており、(A)は使用時のウォームを、(B)は加工用ウォームを、それぞれ示す正面図。 加工後のウォームホイールと使用時のウォームとを噛合させた状態を示す、図17のA部に相当する拡大図。 本発明の実施例5を示す、ウォームホイールの中間素材の正面図。 パワーステアリング装置のうち、ウォーム減速機を組み込んだ部分の断面図。 図17のA部拡大図。 ウォームの外径寸法とリード角θとの関係を説明する為の部分断面図。 従来方法の1例である、ホブカッターによりウォームホイールの歯部を加工する方法を示す部分正面図。 鼓状ウォームの形態を説明する為の略図。
符号の説明
1 電動モータ
2 ハウジング
3、3a ウォーム
4 ウォーム軸
5、5a、5b、5c、5d ウォームホイール
6 玉軸受
7 出力軸
8、8a、8b 歯部
9、9a 合成樹脂
10 ステアリングシャフト
11 ホブカッター
12、12a 、12b 中間素材
13、13a、13b、13c 加工用ウォーム
14 砥粒

Claims (8)

  1. 少なくとも歯部の表層部が合成樹脂により造られているウォームホイールの製造方法であって、使用時にこのウォームホイールに噛合させるウォームと比較して軸方向に関する歯のピッチが同等で且つ歯先及び歯底の径寸法がそれぞれ同等以上であるウォームの表面に砥粒を電着して成る加工用ウォームにより、上記ウォームホイールの歯部の加工を行なう、ウォームホイールの製造方法。
  2. 加工用ウォームを構成するウォームの歯先及び歯底の径寸法を、使用時にウォームホイールに噛合させるウォームの歯先及び歯底の径寸法と比較して、それぞれ少しだけ大きくした、請求項1に記載したウォームホイールの製造方法。
  3. 加工用ウォームによりウォームホイールの歯部の加工を行なうのに先立ち、この加工用ウォームによる加工以外の手段により、上記ウォームホイールを造る為の中間素材の外周面の形状を、円筒面に比べて完成後の上記歯部の形状に近い形状に成形する、請求項1〜2の何れかに記載したウォームホイールの製造方法。
  4. 製造対象となるウォームホイールを構成する合成樹脂にガラス繊維が含まれている、請求項1〜3の何れかに記載したウォームホイールの製造方法。
  5. 使用時にウォームホイールに噛合させるウォームが、円筒状ウォーム又は鼓状ウォームである、請求項1〜4の何れかに記載したウォームホイールの製造方法。
  6. 加工用ウォームによる加工を、切削油を使用する事なく、且つ、加工部位を空気冷却しながら行なう、請求項1〜5の何れかに記載したウォームホイールの製造方法。
  7. ウォームとウォームホイールとを互いに噛合させて成るウォーム減速機に於いて、このウォームホイールが請求項1〜6の何れかに記載したウォームホイールの製造方法により造られたものである事を特徴とするウォーム減速機。
  8. ウォームの歯面の表面粗さをRa0.1以下とした、請求項7に記載したウォーム減速機。
JP2004332322A 2004-11-16 2004-11-16 ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機 Active JP4834978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332322A JP4834978B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
EP05024938A EP1657015B1 (en) 2004-11-16 2005-11-15 Manufacturing method for worm wheel
DE602005012213T DE602005012213D1 (de) 2004-11-16 2005-11-15 Fertigungsverfahren für ein Schneckenrad
US11/274,170 US8087974B2 (en) 2004-11-16 2005-11-16 Manufacturing method for worm wheel, and worm gear reducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332322A JP4834978B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006142400A true JP2006142400A (ja) 2006-06-08
JP2006142400A5 JP2006142400A5 (ja) 2007-11-29
JP4834978B2 JP4834978B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35823849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332322A Active JP4834978B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8087974B2 (ja)
EP (1) EP1657015B1 (ja)
JP (1) JP4834978B2 (ja)
DE (1) DE602005012213D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072841A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP2010023135A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP2011033197A (ja) * 2010-11-09 2011-02-17 Nsk Ltd ウォーム減速機および電動パワーステアリング装置
JP2012139768A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Materials Corp ネジ状工具
JP2013039667A (ja) * 2012-09-13 2013-02-28 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
US10619718B2 (en) 2014-10-09 2020-04-14 Nsk Ltd. Worm reducer and method of assembling worm reducer

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103003132B (zh) * 2011-07-04 2015-05-13 日本精工株式会社 轴承固定结构及使用该轴承固定结构的转向齿轮单元
JP6030857B2 (ja) * 2011-07-18 2016-11-24 アイシン・エーアイ株式会社 歯面加工装置及び歯車製造方法
CN102672283A (zh) * 2012-01-07 2012-09-19 河南科技大学 一种偏置蜗杆蜗轮传动设计与制造方法
CN103331495B (zh) * 2013-07-05 2016-04-13 天津第一机床总厂 蜗轮齿部的加工方法
DE102013020599B4 (de) * 2013-12-13 2020-06-10 Thyssenkrupp Presta Ag Verfahren zum Einlaufen eines Schneckenradgetriebes
DE102014005274A1 (de) * 2014-04-09 2015-10-29 KAPP Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Hartfeinbearbeiten eines Werkstücks mit einem schneckenförmigen Bearbeitungswerkzeug
CN105134881A (zh) * 2015-07-08 2015-12-09 曹西京 一种逆向输出的蜗轮蜗杆机构
US11766956B2 (en) * 2016-09-08 2023-09-26 Fisher & Company, Incorporated Open architecture power length adjuster assembly for a vehicle seat and method of manufacturing the same
US11273506B2 (en) * 2016-09-08 2022-03-15 Fisher & Company, Incorporated Open architecture power length adjuster assembly for a vehicle seat and method of manufacturing the same
ES2801377T3 (es) * 2017-05-24 2021-01-11 Ims Gear Se & Co Kgaa Par de ruedas dentadas para un engranaje helicoidal o un engranaje recto, engranaje helicoidal o engranaje recto con un par de ruedas dentadas de este tipo así como uso de un par de ruedas dentadas de este tipo en engranajes helicoidales y engranajes rectos
CN107965550A (zh) * 2017-11-29 2018-04-27 海安县申菱电器制造有限公司 一种弧形面接触蜗轮蜗杆传动动力装置
US11077635B2 (en) * 2018-01-12 2021-08-03 Andreas Wecker Expeller for seed oil press
CN113272172B (zh) 2019-01-09 2023-06-27 费舍尔和同伴有限公司 动力座椅轨道组件
US11760233B2 (en) 2019-02-20 2023-09-19 Fisher & Company, Incorporated Ultra-compact power length adjuster with anti-back drive capability and pinion-rack output for a vehicle seat
JP7280763B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-24 Kyb株式会社 ウォームシャフト、ウォーム減速機及びウォームシャフトの製造方法
US11485255B2 (en) 2020-05-01 2022-11-01 Fisher & Company, Incorporated Gearbox for vehicle seat adjustment mechanism
US11529892B2 (en) 2020-05-01 2022-12-20 Fisher & Company, Incorporated Gearbox for vehicle seat adjustment mechanism
CN112692378B (zh) * 2020-12-11 2024-01-26 宣城长拓金属科技有限公司 一种自动化金属加工流水线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000084747A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Showa Corp 骨付き樹脂歯車の加工方法
JP2002331423A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Toyoda Mach Works Ltd 歯車の製造方法
JP2002349674A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂製ウォームホイールの製造法、樹脂製ウォームホイール用素形体
WO2004081156A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Nsk Ltd. 樹脂潤滑用グリース組成物及び電動パワーステアリング装置
WO2004083015A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置及びそれに使用する樹脂歯車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897661A (en) * 1972-02-23 1975-08-05 Seibu Denki Kogyo Kabushi Kais Gear-tooth grinding method and machine therefor
DE3704607A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Liebherr Verzahntech Gmbh Verfahren zur bearbeitung von zahnraedern
US5647790A (en) * 1994-12-22 1997-07-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Method for generating tooth surfaces of globoid worm wheel
JP3944382B2 (ja) 2000-12-27 2007-07-11 株式会社ジェイテクト ウォームホイール、その成形方法及び成形装置
JP4203714B2 (ja) 2002-05-17 2009-01-07 株式会社ジェイテクト ウォームホイールの製造方法
JP2004332322A (ja) 2003-05-06 2004-11-25 Kansai Mc Lease Kk 土砂収納容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000084747A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Showa Corp 骨付き樹脂歯車の加工方法
JP2002331423A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Toyoda Mach Works Ltd 歯車の製造方法
JP2002349674A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂製ウォームホイールの製造法、樹脂製ウォームホイール用素形体
WO2004081156A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Nsk Ltd. 樹脂潤滑用グリース組成物及び電動パワーステアリング装置
WO2004083015A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置及びそれに使用する樹脂歯車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072841A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP2010023135A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP2011033197A (ja) * 2010-11-09 2011-02-17 Nsk Ltd ウォーム減速機および電動パワーステアリング装置
JP2012139768A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Materials Corp ネジ状工具
JP2013039667A (ja) * 2012-09-13 2013-02-28 Nsk Ltd ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
US10619718B2 (en) 2014-10-09 2020-04-14 Nsk Ltd. Worm reducer and method of assembling worm reducer

Also Published As

Publication number Publication date
US20060196295A1 (en) 2006-09-07
EP1657015A1 (en) 2006-05-17
US8087974B2 (en) 2012-01-03
DE602005012213D1 (de) 2009-02-26
EP1657015B1 (en) 2009-01-07
JP4834978B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834978B2 (ja) ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP4944941B2 (ja) ウォームホイール
JP4875601B2 (ja) 樽形ウォーム状工具
US20080017435A1 (en) Vehicle steering system
CN107405706B (zh) 通过滚切对工件轮制齿的方法和设备
CN103270344B (zh) 承载能力优化的锥齿轮齿部
JP2009250418A (ja) 中空歯車の製造方法
CN105531059A (zh) 滚切法和附属的设备
CN106457432A (zh) 用于在齿轮的齿的齿面上加工底切的方法
CN109807404B (zh) 内齿圈锥形螺旋齿砂轮磨齿方法
JP2009041674A (ja) 歯車部材、歯車機構、および歯車部材の製造方法
JP5163024B2 (ja) ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP5392388B2 (ja) ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
US20070275640A1 (en) Worm Wheel Machining Method, Worm Wheel, Worm Speed Reducer And Electric Power Steering Apparatus
KR100581608B1 (ko) 웜의 가공장치
JP2021000707A (ja) 二連ロータリテーブル装置、および傾斜二連ロータリテーブル装置
JP2004161268A (ja) 歯車機構を有するパワーステアリング
JP2003340542A (ja) ウォームの転造用素材
JP2017080843A (ja) ステアリング装置におけるサンギヤ及びリングギヤの製造方法、及びサンギヤ及びリングギヤ
JP2010023135A (ja) ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
JP2010017795A (ja) ウォームホイールの研削仕上げ方法及びウォーム歯車装置
JP3291212B2 (ja) 円錐歯歯車と鼓形ウォームおよびその工作方法
JP2007113675A (ja) ウォーム歯車
JP2021004667A (ja) ウォームシャフト、ウォーム減速機及びウォームシャフトの製造方法
JP2005069470A (ja) 動力伝達機構とこれを組み込んだ電動式パワーステアリング装置及び弾性歯付リングの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4834978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150