JP2006135327A - 電子デバイスのための誘電材料 - Google Patents

電子デバイスのための誘電材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135327A
JP2006135327A JP2005319089A JP2005319089A JP2006135327A JP 2006135327 A JP2006135327 A JP 2006135327A JP 2005319089 A JP2005319089 A JP 2005319089A JP 2005319089 A JP2005319089 A JP 2005319089A JP 2006135327 A JP2006135327 A JP 2006135327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxy
metal oxide
thin film
component
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005319089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966537B2 (ja
Inventor
Yiliang Wu
ウー イリアング
Beng S Ong
ベング エス オング
Ping Liu
リュウ ピング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006135327A publication Critical patent/JP2006135327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966537B2 publication Critical patent/JP4966537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/478Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a layer of composite material comprising interpenetrating or embedded materials, e.g. TiO2 particles in a polymer matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】溶液加工性で、薄膜トランジスタのゲート誘電体層を作製するのに使用することができる誘電材料組成物を提供する。
【解決手段】シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電材料、そのような誘電材料を含む薄膜トランジスタなどの電子デバイスを提供する。シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、例えば、シロキサンまたはシルセスキオキサンなどのシロキシ成分を含む。シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、溶液堆積技術を用いる薄膜トランジスタのための誘電体層の調製に用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明の開示は、様々な例示的な態様において、マイクロエレクトロニクスデバイスを含む電子デバイス(electronic device)、及びそのようなデバイスにおいて使用するのに適した材料に関する。より特定的には、本発明の開示は、薄膜トランジスタのようなデバイスのために誘電体層においてシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物(hybrid composition)または材料を組み入れたデバイスに関する。
薄膜トランジスタは、現代エレクトロニクス、例えば、センサ、画像形成装置および表示装置における基本構成要素(component)である。現在主流のシリコン技術を用いる薄膜トランジスタ回路は、コストがかかりすぎ、特に、高いスイッチング速度が不可欠ではないアクティブマトリクス液晶モニタまたはテレビのような表示用のバックプレーンスイッチング回路などの大面積装置用途ではコストがかかりすぎる。シリコンベースの薄膜トランジスタ回路の高いコストは、主に資本集約的なシリコン製造、ならびに厳密に制御された環境下での複雑な高温、高真空のフォトリソグラフィー製造プロセスによる。
従来のフォトリソグラフィープロセスを用いたシリコンベースの薄膜トランジスタ回路を製造するコスト及び複雑性のために、潜在的に溶液ベースパターニング及び堆積技術、例えば、スピンコーティング、溶液流延、浸漬コーティング、ステンシル/スクリーン印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷、ミクロ接触印刷、など、またはこれらのプロセスの組み合わせなどを使用して作製することができるプラスチック薄膜トランジスタに対する興味が増大している。そのようなプロセスは一般に、電子デバイスのためのシリコンベース薄膜トランジスタを作製する際に使用される複雑なフォトリソグラフィープロセスに比べ、一般に簡易で、コスト効率が高い。これらの溶液ベースのプロセスを、薄膜トランジスタ回路の製造で使用することができるようにするためには、溶液加工可能な材料が必要となる。
プラスチック薄膜トランジスタ用途では、全ての材料が溶液加工性であることが望ましい。約200℃未満、特に150℃未満の温度でプラスチック基板上で材料を作製することがとりわけ好都合である。プラスチック基板を、可撓性の有機またはポリマートランジスタ構成要素と共に使用すると、剛性基板上の従来の薄膜トランジスタ回路を機械的に耐久性の増した、構造的に可撓性のプラスチック薄膜トランジスタ回路設計に変換することができる。可撓性薄膜トランジスタ回路は、機械的に強固で可撓性の電子デバイスを作製する際に有益である。
溶液加工性半導体及び導体構成要素以外に、溶液加工性の誘電材料が、プラスチックエレクトロニクス、特に可撓性大面積プラスチック電子デバイスにおいて使用するためのプラスチック薄膜トランジスタ回路の作製のための重要な構成要素である。
一般に、薄膜トランジスタにおいてゲート誘電体として機能する誘電体層はi)ピンホールのない滑らかで均一な層でなければならない、ii)薄膜トランジスタがより低い電圧で動作することができるように高い誘電率を有しなければならない、およびiii)トランジスタ性能に悪影響を与えてはいけない。さらに、プラスチック基板上の可撓性集積回路のためは、誘電体層は、プラスチック基板の寸法安定性に悪影響を与えない温度、すなわち、一般的には約200℃未満、好ましくは約150℃未満の温度で調製すべきである。
米国特許第6,621,099号明細書 米国特許第6,770,904号明細書 米国特許第6,774,393号明細書
そのため、溶液加工性で、薄膜トランジスタのゲート誘電体層を作製するのに使用することができる誘電材料組成物を提供することが望ましい。溶液プロセスにより薄膜トランジスタのためのゲート誘電体層を簡単に作製することができ、ピンホールがなく、高い誘電率を有し、デバイスの物理的および性能要求を満たす電気的及び機械的特性を示す誘電材料を提供することが同様に望ましい。プラスチックフィルムまたはシート上に可撓性薄膜トランジスタ回路を作製することができるように、プラスチック基板材料と同等の温度で加工することができる、薄膜トランジスタのための誘電体層を作製するための材料を提供することも望ましい。
本発明の開示は、様々な例示的な態様において、1つの観点では、薄膜トランジスタデバイスのようなマイクロエレクトロニクスデバイス用途に適した誘電材料を提供する。
別の観点では薄膜トランジスタなどの電子デバイスにおいて使用するのに適した溶液加工性誘電材料を提供する。
別の観点は、電子デバイスにおいて使用するためのシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物を含む誘電材料組成物に関する。
本発明の開示のさらに別の観点では、マイクロエレクトロニクス構成要素として有益で、塩化メチレン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、メシチレン、クロロベンゼンなどの溶媒中で少なくとも0.5重量%の良好な溶解度を有するシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物を提供する。このため、これらの構成要素は、スピンコーティング、溶液流延、浸漬コーティング、ステンシル/スクリーン印刷、フレキソグラフィー、グラビア印刷、オフセット印刷、ジェット印刷、ミクロ接触印刷など、およびこれらのプロセスの組み合わせなどの溶液プロセス介する電子デバイスのための誘電性構成要素を作製するのに使用することができる。
別の観点では、基板と、ゲート電極と、ゲート誘電体層と、ソース電極と、ドレイン電極と、半導体層とを備える薄膜トランジスタを提供する。ここで、ゲート誘電体層は、シロキシ成分と金属酸化物成分とを有するシロキシ/金属酸化物組成物を含み、シロキシ成分はシロキサン類およびシルセスキオキサン類からなる群より選択される。
さらに別の観点では、ゲート電極と、誘電体層と、ソース電極と、ドレイン電極と、半導体層とを備える薄膜トランジスタを提供する。誘電体層はシロキシ/金属酸化物組成物を含み、シロキシ組成物はシロキサン類、シルセスキオキサン類及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるシロキシ成分を含み、金属酸化物成分は、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ストロンチウム、イットリウム、ランタン、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される金属と、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、フェノキシ及びそれらの組み合わせからなる群より選択される酸素成分とを含む。誘電体層は約3.0を超える誘電率を有する。
基板と、ゲート電極と、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物を含むゲート誘電体層とを備える薄膜トランジスタもまた提供する。ここで、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、約5〜約95重量%の量で存在するシロキシ成分と、約5〜約95重量%の量で存在する金属酸化物成分とを含み、シロキシ成分と金属成分とを合わせた量は、組成物中に存在することがある溶媒の量を除き、100重量%のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物に等しくなる。ソース電極、ドレイン電極、およびソース電極とドレイン電極に接触する半導体層もまた提供する。ここで、誘電体層は、約3を超える誘電率、及び約3nF/cmを超える容量を有する。
本発明の開示のこれらのおよび他の非制限的観点および/または特徴は下記でより特定的に記述する。
一般に、薄膜トランジスタは3つの電極(ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極)と、ゲート誘電体層(時として、絶縁層と呼ばれる)と、半導体層と、支持基板と、必要に応じて用いるカプセル化層と、を備える。
図1〜図4は、本発明の開示において使用するための適した薄膜トランジスタ構造の例示的な態様である。図1〜図4は薄膜トランジスタの様々な層に対する可能な構造の例示にすぎず、いかなる意味でも制限するものではない。
明確にするために、下記説明において特定の用語を使用するが、これらの用語は、図面に示すために選択した態様の特別な構造のみに言及するものであり、開示の範囲を規定または制限するものではない。
図1では、薄膜トランジスタ10は、基板12と、基板12と接触するゲート電極14と、前記基板および前記ゲート電極上に形成した誘電体層16と、を含む。2つの金属コンタクト、ソース電極18とドレイン電極20は、誘電体層16の上に堆積される。金属コンタクト18および20の上、それらの間に、半導体層22が存在する。
図2では、薄膜トランジスタ構造24は基板26と、その上に形成された(applied)ゲート電極28と、誘電体層30とを含む。半導体層32は、誘電体層30上に堆積される。薄膜トランジスタ24はまた、ソース電極34とドレイン電極36を含む。
図3では、薄膜トランジスタの別の態様を図示する。薄膜トランジスタ38は基板40と、ゲート電極42と、ソース電極44と、ドレイン電極46と、半導体層48と、誘電体層50と、を含む。
図4では、薄膜トランジスタ52は、多量にn−ドープしたシリコンウエハ54(ゲート電極として作用する)と、前記n−ドープシリコンウエハ上に配置された誘電体層56と、半導体層58と、前記半導体層58上に配置されたソース電極60およびドレイン電極62と、を含む。
本発明の開示のいくつかの態様では、必要に応じて用いる保護層もまた、含んでもよい。例えば、そのような必要に応じて用いられる保護層は図1〜図4のトランジスタ構造の各々の上面に組み入れてもよい。
本発明の開示による薄膜トランジスタなどの電子デバイスは、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電材料を含む。本明細書で使用されるように、シロキシという用語は、ケイ素及び酸素原子を含む材料、例えば、シロキサン類及びシルセスキオキサン類を示す。一般に、シロキシ成分は非置換でもよく、または置換されてもよい。シロキシ成分は、複数の態様では、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、またはアリールオキシ置換シロキサンまたはシルセスキオキサンとしてもよい。
シロキシ成分として適した材料としては、シロキサン類及びシルセスキオキサン類が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用されるように、シロキサン類は、一般に、化学式(RSiO)で表される繰り返しユニットを有する材料を示す。本明細書で使用されるように、シルセスキオキサン類は、一般に化学式(SiR)2n3nで表される材料を示す。シロキサン類およびシルセスキオキサン類に対する化学式の各々において、nは繰り返しユニットの数を表す。一般に、シロキサン類およびシルセスキオキサン類の各々に対するR基は、ハロゲン、アルキル、C〜C20脂肪族、C〜C20脂環族、アリールアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、またはアリールオキシ、およびそれらの組み合わせからなる群より独立して選択されてもよい。適したシロキサン類の例としては、ヘキサメチルジシロキサンおよびオクタメチルトリシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。適したシルセスキオキサン類の非限定的例としては、水素シルセスキオキサン(HSQ)、メチルシルセスキオキサン(MSQ)、ヒドリド(hydride)−オルガノシルセスキオキサン(HOSQ)など、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物の金属酸化物成分は、複数の態様では、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ストロンチウム、イットリウム、ランタン及びこれらの混合物の酸化物である。複数の態様では、金属酸化物の酸素含有部分は酸素のみを含んでもよい。適した金属酸化物の例としては、TiO、ZrO、Al、La、Y、Ta、HfOなどが挙げられるが、これらに限定されない。他の態様では、酸素含有部分は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、フェノキシなど、およびそれらの組み合わせとしてもよい。いくつかの態様では、金属酸化物成分は対応する金属酸化物前駆体を加水分解することにより生成させる。例えば、TiO成分は、チタンイソプロポキシドの対応する前駆体のインサイチュー(in-situ)加水分解によりシロキシ/金属酸化物組成物中に組み入れることができる。
シロキシ成分は、シロキシ/金属酸化物組成物中に、約5〜約95重量%の量で存在し、金属酸化物成分は、約5〜約95重量%の量で存在し、そのため、シロキシ及び金属酸化物成分を合わせた量は、組成物中に存在することがある溶媒の量を除き、100重量%のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物に等しくなる。複数の態様では、組成物中の金属酸化物に対するシロキシの比率は約19:1〜約1:19である。
シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、薄膜トランジスタなどの電子デバイスのための誘電体層を作製する際に使用するのに適している。シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は溶液加工性であり、そのため、コストの低い溶液製造法により処理することができる。さらに、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、約200℃未満、複数の態様では、約150℃未満の温度で処理することができる。その結果、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、多くの市販のプラスチック基板、例えばマイラー(MYLAR、登録商標)、ペン(PEN、登録商標)などと同等の温度で加工可能であり、可撓性薄膜トランジスタ回路の作製において使用することができる。
誘電体層は、薄膜トランジスタに使用するのに適した任意の厚さとすることができる。複数の態様では、誘電体層は約50nm〜約2μmの厚さを有する。他の態様では、誘電体層は約200nm〜約1μmの厚さを有する。
本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から形成される誘電体層は多くの所望の特徴を示す。例えば、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から形成される誘電体層には、一般にピンホールがない。さらに、誘電体層は高い誘電率を有し、そのため、降伏電圧が高い。一般に、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製される誘電体層は約3.0を超える誘電率を有する。他の態様では、誘電率は約4.0を超える。これらの誘電率は、シロキサン組成物のみから調製される誘電体層の誘電率よりも高い。いずれの特別な理論にも縛られないが、誘電率の増加は、金属酸化物の混入により生じるものであると考えられる。かなり誘電率が高くなり、薄膜トランジスタはより低い動作電圧で動作できるようになる。誘電率は、組成物中のシロキシ成分及び金属酸化物成分の比率を調整することにより所望のように調節してもよい。
本明細書で記述されるようにシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から形成される誘電体層は、薄膜トランジスタで使用するのに適した電気的および機械的特性を示す。複数の態様では、誘電体層は、約3nF/cmを超える容量を有する。他の態様では、誘電体層は、約6nF/cmを超える容量を有する。別の態様では、誘電体層は、約10nF/cmを超える容量を有する。さらに別の態様では、誘電体層は、約15〜約25nF/cmの容量を示す。誘電体層の容量は誘電材料の厚さの関数である。誘電率が一定に維持される場合、容量は誘電体層の厚さの増加に伴い減少する。しかしながら、同様の厚さの誘電体層は、個々の材料の誘電率に基づき異なる容量を示す。一般に、同じ厚さでは、誘電体層の容量は誘電率の増加に伴い増加する。
本明細書で記述されるようにシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から形成される誘電体層は、非常に滑らかな表面を有する。前記誘電体層の表面粗さは、例えば、1つの態様では約50nm未満、別の態様では10nm未満、およびさらに別の態様では約1nm未満であってもよい。
シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、当技術分野で周知の任意の適した方法により調製してもよい。一般に、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、溶液中で調製され、薄膜トランジスタなどの電子デバイスにおいて使用するための誘電体層を作製するための「プレポリマー」として使用される。複数の態様では、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物はケトン類、エステル類、アルコール類、エーテルなどの一般的な溶媒中で良好な溶解性を有する。複数の態様では、組成物はゾル−ゲル化学に基づき調製される。特に、複数の態様では、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は、最初にシロキシ成分を酸性溶液中で反応させ、続いて金属酸化物成分と反応させることにより調製される。1つの態様では、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は混合溶媒中で合成される。複数の態様では、組成物は溶媒から単離されないが、誘電体層を作製するための溶液として使用される。
本明細書で記述したようにシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は溶液加工性であり、溶液堆積技術により誘電体層を作製する際に使用することができる。そのような溶液堆積技術としては、スピンコーティング、溶液流延、浸漬コーティング、ステンシル/スクリーン印刷、フレキソグラフィー、グラビア印刷、オフセット印刷、ジェット印刷、ミクロ接触印刷、これらのプロセスの組み合わせ、などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の薄膜トランジスタにおける基板は、対象とする用途により、シリコンウエハ、ガラス板、プラスチックフィルムまたはシートなどを含む(これらに限定されない)任意の適した材料としてもよい。他の適した材料としては、セラミック箔、コート金属箔、アクリル類、エポキシ類、ポリアミド類、ポリカーボネート類、ポリイミド類、及びポリケトン類が挙げられる。構造的に可撓性の電子デバイスのためには、プラスチック基板、例えば、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミドシート、などを使用してもよい。基板の厚さは約10μm〜10mm以上としてもよく、ただし、対象とする用途に対し必要とされる機械的特性が満たされることが要求される。複数の態様では、基板は約50〜約100μmである。ガラスやシリコンなどの剛性基板を用いる態様では、基板は約1〜約10mmである。
誘電体層の組成および形成について本明細書で記述する。
ゲート電極はいかなる意味においても限定されるものではなく、任意の有益な導電材料としてもよい。ゲート電極は金属薄膜、導電性ポリマー膜、導電性インクまたはペーストから作製した導電性膜、または基板自体(例えば、大量にドープしたシリコン)としてもよい。適したゲート電極材料の例としては、アルミニウム、クロム、銅、金、銀、ニッケル、パラジウム、白金、タンタル、チタン、インジウム、酸化スズ、導電性ポリマー、例えばポリスチレンスルホネートドープポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PSS−PEDOT)、ポリマーバインダ中のカーボンブラック/グラファイトまたはコロイド銀分散物からなる導電性インク/ペースト、例えばアチェソンコロイドカンパニー(Acheson Colloids Company)から入手可能なエレクトロダグ(ELECTRODAG、登録商標)およびノエルインダストリー(Noelle Industries)から入手可能な銀を添加した電気伝導性の熱可塑性インクなどが挙げられるが、これらに限定されない。ゲート電極は、例えば、金属または導電性金属酸化物の蒸着またはスパッタリングにより調製してもよい。ゲート電極はまた、スピンコーティング、流延(casting)または印刷により、導電性ポリマー溶液または導電性インクから調製することができる。複数の態様では、ゲート電極は約10nm〜約10μmの厚さを有する。別の態様では、例えば、ゲート電極は金属薄膜であり、ゲート電極は一般に約10〜約200nmの範囲である。さらに別の態様では、例えば、ゲート電極はポリマー導電体であり、ゲート電極の厚さは約1〜約10μmである。
ソースおよびドレイン電極層は、半導体層への抵抗の低いオーム接触を提供する材料から作製してもよい。ソースおよびドレイン電極として使用するための材料には、ゲート電極して適した材料が含まれ、例えば、金、ニッケル、アルミニウム、白金、導電性ポリマー、及び導電性インクが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、ソースおよびドレイン電極層は約40nm〜約1μmの厚さを有する。別の態様では、ソースおよびドレイン電極層の厚さは約100〜約400nmである。ソース及びドレイン電極は、任意の適した方法により塗布または堆積させてもよく、そのような方法としては、真空蒸着、金属または導電性金属酸化物のスパッタリング、または溶液堆積技術、例えばスピンコーティング、流延または印刷が挙げられるが、これらに限定されない。
複数の態様では、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層を含む電子デバイスは、有機半導体層を含む薄膜トランジスタである。有機半導体層として使用するのに適した材料としては、アセン類、例えばアントラセン、テトラセン、ペンタセン、及び置換ペンタセン類、ペリレン類、フラーレン類、フタロシアニン類、オリゴチオフェン類、及びそれらの置換誘導体が挙げられる。複数の態様では、有機半導体層は溶液加工性材料から形成される。
半導体は任意の適した手段により形成してもよく、そのような手段としては、真空蒸着、スピンコーティング、溶液流延、浸漬コーティング、ステンシル/スクリーン印刷、フレキソグラフィ、グラビア印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷、ミクロ接触印刷、これらのプロセスの組み合わせ、などが挙げられるが、これらに限定されない。複数の態様では、半導体層は、約10nm〜約1μmの厚さを有する。別の態様では、有機半導体層は約30〜約150nmの厚さを有する。別の態様では、基板層は約40〜約100nmの厚さを有する。
シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層を含む薄膜トランジスタは、例えば、約1μm〜約5mmの半導体チャネル長、及び約50μm〜約10mmのチャネル幅を有する。複数の態様では、半導体チャネル長は約1μm〜約1mmとしてもよい。別の態様では、半導体チャネル長は約1μm〜約500μmである。別の態様では、チャネル長は約5μm〜約200μmである。本明細書で記述されるように、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製される誘電体層を含む薄膜トランジスタは、例えば、約1〜約10,000のチャネル幅対チャネル長の比率を有する。他の態様では、チャネル幅対チャネル長の比率は例えば約1〜約1,000である。
本明細書で記述されるように、トランジスタは、本明細書で記述されるように個々の層を形成することにより形成または作製してもよく、所望の構造を有するトランジスタが提供される。
本発明の開示によるシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層を使用する薄膜トランジスタは満足のいく薄膜トランジスタ特性を示す。複数の態様では、トランジスタの電流オン/オフの比率は約1,000を超え、別の態様では、約10,000を超える。トランジスタは約1nA未満の漏れ電流を示し、複数の態様では、約50pA未満の漏れ電流を示す。トランジスタはまた、約10−10Aの低い残留電流を示す。本発明の開示によるシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層を使用するトランジスタは、複数の態様では、約0.001cm/V・Sを超える、別の態様では約0.01cm/V・Sを超える移動度を有する。
[好ましい態様]
本発明によるシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層は、約6またはそれ以上の誘電率を有する。
実施例1
1)シロキシ/酸化チタン前駆体の調製
シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物を、シロキシ成分としてメチルトリメトキシシラン、および金属酸化物成分としてチタンイソプロポキシドを使用し、下記のように調製した。
0.88gの0.1wt%塩酸水溶液と5.13gのテトラヒドロフランの混合物を、氷浴で冷却した3つ口フラスコ中の4.08gのメチルトリメトキシシランと9.24gのメチルイソブチルケトンの混合物に、30分間にわたり、激しく撹拌しながら、乾燥雰囲気下で、滴下した。得られた混合物を室温まで温め、5分間そのまま保持し、その後、60℃まで加熱し、そのまま3時間保持した。その後、12.8gのテトラヒドロフランに溶解した5.68gのチタンイソプロポキシドの溶液を添加し、反応混合物を60℃でさらに1時間維持した。最後に、18.0gのテトラヒドロフランおよび0.081gの蒸留水の混合物を反応混合物に添加し、その後、室温まで冷却し、その後、誘電体層の作製において使用した。
2)薄膜トランジスタの作製及びキャラクタリゼーション
上記メチルトリメトキシシラン/チタンイソプロポキシド組成物を最初に、20gのメチルイソブチルケトンで希釈し、0.2μmフィルタを通して濾過した。その後、n−ドープシリコンウエハ上に、3000rpmの速度で1分間スピンコートした。堆積膜を150℃の温度で硬化させると、約200nm(表面形状メータで測定)の厚さを有する誘電体膜が得られた。誘電体膜は非常に滑らかな表面特性を示し、表面粗さは約1nm未満と低かった。
容量を測定するために、金電極層を誘電体層上面に真空蒸着させた。キャパシタメータ(capacitor meter)を使用して、容量を測定すると約22nF/cmであった。誘電体膜の誘電率を計算すると、約5.0であった。
上記のように調製した誘電体膜を有する薄膜トランジスタを下記のように作製した。
ポリチオフェン半導体層(PQT)を、スピンコーティングによりn−ドープシリコン基板上の誘電体層の上面に堆積させた。半導体層を真空オーブン内、約80℃〜約145℃で30分間、乾燥、アニールさせ、その後、室温まで冷却した。その後、1組のソース/ドレイン電極対を、シャドウ・マスクを介して、得られた半導体層上面に真空蒸着し、様々な寸法の一連の薄膜トランジスタを形成させた。
得られたトランジスタを、ケイスリー(Keithley)4200半導体キャラクタリゼーションシステムを用いて評価した。約60μmのチャネル長及び約1000μmのチャネル幅を有する薄膜トランジスタのキャラクタリゼーションを、出力曲線および増幅特性曲線を測定することにより実施した。デバイスは約0ボルトで作動し、0.076cm/V・sの電界効果移動度および約5,500の電流オン/オフ率を示した。
実施例2
1)シロキシ/酸化アルミニウム前駆体の調製
シロキシ/酸化アルミニウムハイブリッド組成物を、シロキシ成分としてメチルトリメトキシシラン、および金属酸化物成分としてアルミニウムトリ−sec−ブトキシドを使用し、下記のように調製した。
2.46gのアルミニウムトリ−sec−ブトキシドを、3つ口フラスコ中の4.08gのメチルトリメトキシシランと9.24gのメチルイソブチルケトンの混合物に、乾燥雰囲気下で添加した。混合物を氷浴で冷却し、その後、0.88gの0.1wt%塩酸水溶液と20mLのテトラヒドロフランの混合物を30分間にわたり、激しく撹拌しながら添加した。30分後、反応混合物を氷浴から取り除き、60℃まで加熱し、その後この温度で3時間撹拌した。その後、0.081gの蒸留水と20mLのテトラヒドロフランの混合物を滴下した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、その後使用前に室温まで冷却した。
2)薄膜トランジスタの作製及びキャラクタリゼーション
実施例1の手順に従い、上記シロキシ/アルミニウムトリ−sec−ブトキシドハイブリッド組成物から誘電体層を調製した。得られた誘電体層は、厚さが180nmであり、その容量を測定すると約20nF/cmであり、誘電率を計算すると、約4.1であった。誘電体層の作製においてシロキシ/アルミニウムトリ−sec−ブトキシドハイブリッド組成物を使用したことを除き、実施例1と同じ手順を用い薄膜トランジスタを作製した。チャネル長が約60μmであり、チャネル幅が約1000μmの薄膜トランジスタのキャラクタリゼーションを、出力曲線および増幅特性曲線を測定することにより実施した。デバイスは約0ボルトで作動し、0.09cm/V・sの電界効果移動度および約25,000の電流オン/オフ率を示した。
実施例3
1)シロキシ/ジルコニウムブトキシド前駆体の調製
シロキシ/ジルコニウムブトキシドハイブリッド組成物を、シロキシ成分としてメチルトリメトキシシラン、および金属酸化物成分としてジルコニウムブトキシドを使用し、下記のように調製した。
0.88gの0.1wt%塩酸水溶液と5.13gのテトラヒドロフランの混合物を、氷浴で冷却した3つ口フラスコ中の4.08gのメチルトリメトキシシランと10gのメチルイソブチルケトンの混合物に、激しく撹拌しながら、乾燥雰囲気下で、滴下した。混合物を室温まで温め、その後、60℃まで3時間加熱した。その後、80wt%ジルコニウムを含有するブトキシド溶液を6.166gと12.8gのテトラヒドロフランの混合物を30分間にわたり滴下した。18.0gのテトラヒドロフランを添加した後、混合物を60℃で3時間撹拌し、その後、室温まで冷却し、その後、誘電体層の作製において使用した。
2)薄膜トランジスタの作製及びキャラクタリゼーション
実施例1の手順に従い、上記シロキシ/ジルコニウムブトキシドハイブリッド組成物から誘電体層を調製した。得られた誘電体層は、厚さが170nmであり、その容量を測定すると約25nF/cmであり、誘電率を計算すると、約4.8であった。誘電体層の作製においてシロキシ/ジルコニウムブトキシドハイブリッド組成物を使用したことを除き、実施例1と同じ手順を用い薄膜トランジスタを作製した。チャネル長が約60μmであり、チャネル幅が約1000μmの薄膜トランジスタのキャラクタリゼーションを、出力曲線および増幅特性曲線を測定することにより実施した。デバイスは約0ボルトで作動し、0.1cm/V・sの電界効果移動度および約10,000の電流オン/オフ率を示した。
上記例示的な実施例により、本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物が、薄膜トランジスタのための誘電体層の作製に有益であることが示される。本発明の開示に従いシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層により、望ましい高性能特性を有する薄膜トランジスタの作製が可能になる。本発明のシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物は溶液加工性であり、溶液堆積プロセスを用い、低コストの可撓性薄膜トランジスタのための誘電体層を作製する際に使用することができる。
本発明の開示の1つの態様による薄膜トランジスタの概略を示した断面図である。 本発明の開示の第2の態様による薄膜トランジスタの概略を示した断面図である。 本発明の開示の第3の態様による薄膜トランジスタの概略を示した断面図である。 本発明の開示の第4の態様による薄膜トランジスタの概略を示した断面図である。
符号の説明
10 薄膜トランジスタ、12 基板、14 ゲート電極、16 誘電体層、18 ソース電極、20 ドレイン電極、22 半導体層。

Claims (3)

  1. シロキシ成分と金属酸化物成分とを含み、シロキシ成分はシロキサン類、シルセスキオキサン類及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、電子デバイスの誘電体構成要素の作製に使用するのに適したシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物。
  2. ゲート電極と、
    シロキサン類、シルセスキオキサン類及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるシロキシ成分と、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ストロンチウム、イットリウム、ランタン及びそれらの組み合わせからなる群より選択される金属と酸素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、フェノキシおよびこれらの組み合わせからなる群より選択される酸素成分とを含む金属酸化物成分と、を含むシロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製した誘電体層と、
    ソース電極と、
    ドレイン電極と、
    半導体層と、
    を備え、
    前記誘電体層は約3.0を超える誘電率を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  3. 基板と、
    ゲート電極と、
    約5〜約95重量%のシロキシ成分と、約5〜約95重量%の金属酸化物成分と、を含み、前記シロキシ成分と金属酸化物成分とを合わせた量は、前記シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物中に存在することがある溶媒の量を除き、100重量%に等しくなる、シロキシ/金属酸化物ハイブリッド組成物から調製されたゲート誘電体層と、
    ソース電極と、
    ドレイン電極と、
    前記ソース及びドレイン電極と接触する半導体層と、
    を備え、
    前記誘電体層は約3を超える誘電率および約3nF/cmを超える容量を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP2005319089A 2004-11-05 2005-11-02 薄膜トランジスタ Active JP4966537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/982,472 US7170093B2 (en) 2004-11-05 2004-11-05 Dielectric materials for electronic devices
US10/982,472 2004-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135327A true JP2006135327A (ja) 2006-05-25
JP4966537B2 JP4966537B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36283150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319089A Active JP4966537B2 (ja) 2004-11-05 2005-11-02 薄膜トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7170093B2 (ja)
JP (1) JP4966537B2 (ja)
CA (1) CA2524969C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321152A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Air Products & Chemicals Inc ゲート誘電体層及びパッシベーション層としてポリ(アリーレンエーテル)ポリマーを有する薄膜トランジスタ
JP2008016806A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにディスプレイ素子
JP2012111864A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2012119423A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toray Ind Inc ゲート絶縁材料、ゲート絶縁膜、および電界効果型トランジスタ。
KR101255512B1 (ko) 2006-06-30 2013-04-16 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판의 제조방법
JP2016213324A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社デンソー 有機半導体トランジスタ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170093B2 (en) * 2004-11-05 2007-01-30 Xerox Corporation Dielectric materials for electronic devices
US20060231829A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Xerox Corporation TFT gate dielectric with crosslinked polymer
US7833904B2 (en) * 2005-06-16 2010-11-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for fabricating nanoscale electrodes and uses thereof
TWI304620B (en) * 2006-01-20 2008-12-21 Ind Tech Res Inst Dielectric layer, composition and method for forming the same
US8138075B1 (en) 2006-02-06 2012-03-20 Eberlein Dietmar C Systems and methods for the manufacture of flat panel devices
US20080012074A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Air Products And Chemicals, Inc. Low Temperature Sol-Gel Silicates As Dielectrics or Planarization Layers For Thin Film Transistors
TWI323034B (en) * 2006-12-25 2010-04-01 Ind Tech Res Inst Electronic devices with hybrid high-k dielectric and fabrication methods thereof
KR101340995B1 (ko) * 2006-12-28 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자용 박막 트랜지스터
US7932344B2 (en) * 2007-09-06 2011-04-26 Xerox Corporation Diketopyrrolopyrrole-based polymers
US7910684B2 (en) * 2007-09-06 2011-03-22 Xerox Corporation Diketopyrrolopyrrole-based derivatives for thin film transistors
US8084862B2 (en) 2007-09-20 2011-12-27 International Business Machines Corporation Interconnect structures with patternable low-k dielectrics and method of fabricating same
US8618663B2 (en) 2007-09-20 2013-12-31 International Business Machines Corporation Patternable dielectric film structure with improved lithography and method of fabricating same
US7709370B2 (en) * 2007-09-20 2010-05-04 International Business Machines Corporation Spin-on antireflective coating for integration of patternable dielectric materials and interconnect structures
KR101322267B1 (ko) * 2008-06-12 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101041145B1 (ko) * 2008-07-09 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 폴리실세스퀴옥산 공중합체, 그의 제조방법, 이를 이용하는폴리실세스퀴옥산 공중합체 박막, 및 이를 이용하는유기전계발광표시장치
US9076975B2 (en) 2010-04-27 2015-07-07 Xerox Corporation Dielectric composition for thin-film transistors
US9431619B2 (en) 2013-09-27 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for insulator, insulator, and thin film transistor
US10522771B2 (en) 2014-12-01 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition, electronic device, and thin film transistor
KR102407114B1 (ko) 2015-05-29 2022-06-08 삼성전자주식회사 절연액, 절연체, 박막 트랜지스터 및 전자 소자
KR101670672B1 (ko) * 2015-08-28 2016-10-31 명지대학교 산학협력단 고유전율을 갖는 반도체 소자용 절연막 재료 및 이를 이용한 절연막의 제조방법
KR102380151B1 (ko) 2015-08-31 2022-03-28 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터, 및 이를 포함하는 전자 장치
US11581334B2 (en) * 2021-02-05 2023-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cocktail layer over gate dielectric layer of FET FeRAM

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152131A (ja) * 1986-12-04 1988-06-24 ダウ コーニング コーポレーション セラミック被膜形成方法
JPH09255369A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Toshiba Corp 高耐熱性遮光部材、アレイ基板、液晶表示装置、およびアレイ基板の製造方法
JP2000039713A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置
WO2004086486A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Riken 誘電体絶縁薄膜の製造方法及び誘電体絶縁材料
JP2004304121A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 有機半導体素子
JP2006045358A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高誘電率被膜形成用組成物、該高誘電率被膜形成用組成物の製造方法、高誘電率被膜、および該高誘電率被膜を備えた電子部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524967B1 (en) * 2000-08-01 2003-02-25 Motorola, Inc. Method for incorporating nitrogen into a dielectric layer using a special precursor
US6621099B2 (en) * 2002-01-11 2003-09-16 Xerox Corporation Polythiophenes and devices thereof
US6949762B2 (en) * 2002-01-11 2005-09-27 Xerox Corporation Polythiophenes and devices thereof
US6770904B2 (en) * 2002-01-11 2004-08-03 Xerox Corporation Polythiophenes and electronic devices generated therefrom
US20030227014A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Xerox Corporation. Process for forming semiconductor layer of micro-and nano-electronic devices
US6846755B2 (en) * 2003-02-18 2005-01-25 Intel Corporation Bonding a metal component to a low-k dielectric material
WO2004091001A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device
JP4401912B2 (ja) * 2003-10-17 2010-01-20 学校法人早稲田大学 半導体多層配線板の形成方法
US7374984B2 (en) * 2004-10-29 2008-05-20 Randy Hoffman Method of forming a thin film component
US7170093B2 (en) * 2004-11-05 2007-01-30 Xerox Corporation Dielectric materials for electronic devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152131A (ja) * 1986-12-04 1988-06-24 ダウ コーニング コーポレーション セラミック被膜形成方法
JPH09255369A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Toshiba Corp 高耐熱性遮光部材、アレイ基板、液晶表示装置、およびアレイ基板の製造方法
JP2000039713A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂溶液組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置
WO2004086486A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Riken 誘電体絶縁薄膜の製造方法及び誘電体絶縁材料
JP2004304121A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 有機半導体素子
JP2006045358A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高誘電率被膜形成用組成物、該高誘電率被膜形成用組成物の製造方法、高誘電率被膜、および該高誘電率被膜を備えた電子部品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321152A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Air Products & Chemicals Inc ゲート誘電体層及びパッシベーション層としてポリ(アリーレンエーテル)ポリマーを有する薄膜トランジスタ
US7919825B2 (en) 2006-06-02 2011-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Thin film transistors with poly(arylene ether) polymers as gate dielectrics and passivation layers
JP2008016806A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにディスプレイ素子
US8062924B2 (en) 2006-06-30 2011-11-22 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, method for fabricating the same and display device
KR101255512B1 (ko) 2006-06-30 2013-04-16 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판의 제조방법
KR101287211B1 (ko) 2006-06-30 2013-07-16 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터의 제조방법 및 이를 이용한 tft 어레이기판의 제조방법
JP2012111864A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Kaneka Corp 硬化性組成物
JP2012119423A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Toray Ind Inc ゲート絶縁材料、ゲート絶縁膜、および電界効果型トランジスタ。
JP2016213324A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社デンソー 有機半導体トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7170093B2 (en) 2007-01-30
CA2524969A1 (en) 2006-05-05
US7755081B2 (en) 2010-07-13
JP4966537B2 (ja) 2012-07-04
US20070085113A1 (en) 2007-04-19
CA2524969C (en) 2010-09-21
US20060097360A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966537B2 (ja) 薄膜トランジスタ
US7553706B2 (en) TFT fabrication process
JP5124520B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR101508780B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된 유기 박막 트랜지스터
KR101409725B1 (ko) 상 분리된 유전 구조물의 제조방법
US20070145453A1 (en) Dielectric layer for electronic devices
US20060113523A1 (en) Organic semiconductor device
US20070148812A1 (en) Organic thin-film transistors
WO2012033073A1 (ja) 有機半導体材料、有機半導体組成物、有機薄膜及び電界効果トランジスタ並びにその製造方法
KR101451597B1 (ko) 상-분리된 유전 구조물을 갖는 장치
KR20060103224A (ko) 양극성 유기 전계 효과 박층 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US8134144B2 (en) Thin-film transistor
JP2013115162A (ja) 電界効果型トランジスタ。
US20070172583A1 (en) Dielectric layer, composition and method for forming the same
US8084765B2 (en) Electronic device having a dielectric layer
JP2012044109A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7397086B2 (en) Top-gate thin-film transistor
JP2010098309A (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP2008124085A (ja) 有機薄膜トランジスタ
KR20100021975A (ko) 핀홀 언더컷 구역을 포함하는 소자 및 공정
US20060094198A1 (en) Integrated analog circuit using switched capacitor technology
KR101702600B1 (ko) 반도전성 잉크 조성물
US8106387B2 (en) Organic thin film transistors
JP4343572B2 (ja) 有機半導体素子の製造方法
CN100505169C (zh) 介电层以及形成此介电层的组合物及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250