JP2006134210A - 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法 - Google Patents

移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134210A
JP2006134210A JP2004324798A JP2004324798A JP2006134210A JP 2006134210 A JP2006134210 A JP 2006134210A JP 2004324798 A JP2004324798 A JP 2004324798A JP 2004324798 A JP2004324798 A JP 2004324798A JP 2006134210 A JP2006134210 A JP 2006134210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
card function
contactless card
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004324798A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Washio
諭 鷲尾
Hiroshi Kawabata
博史 川端
Tomohiro Ando
智浩 安藤
Naoki Yamane
直樹 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004324798A priority Critical patent/JP2006134210A/ja
Priority to US11/667,218 priority patent/US7802726B2/en
Priority to PCT/JP2005/020385 priority patent/WO2006051759A1/ja
Priority to CNA2005800382414A priority patent/CN101095124A/zh
Priority to EP05800476A priority patent/EP1821216A4/en
Priority to TW094139152A priority patent/TW200632681A/zh
Publication of JP2006134210A publication Critical patent/JP2006134210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】ICカード機能により取り込んだコンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション以外のアプリケーションと連動させることを可能にすること。
【解決手段】本発明に係るシステムにおいては、移動体端末11の通信部が外部R/W17からの搬送波を検出した後に、その通信部と外部R/W17との間で通信を開始し、外部R/W17から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを取得する。取得したコンテンツ簡易データは、非接触カード機能用コンテンツを使用する制御部に転送されて格納される。また、このシステムにおいては、コンテンツ簡易データに含まれるURLに接続することによりコンテンツ簡易データに対応する非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ本体データをダウンロードして移動体端末11内に格納する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法に関し、非接触カード機能を搭載した移動体端末装置及び非接触カード機能を利用して簡便に任意のデータを取得する方法に関する。
移動体端末装置の高機能化に伴い、移動体端末装置を利用して様々なデータを取得する場面が増加している。一般的には、パケット網などを介してインターネット経由でコンテンツをダウンロードすることが行われる。また、データの種類によってはメールに添付して送受信することが可能である。さらに、最近では、赤外線通信や二次元バーコードを利用したデータの送受信も行われている。
近年、ICカード機能を搭載した移動体端末装置が広く普及している。このICカード機能を利用したデータの受け渡しは、移動体端末装置側の電源が入っていなくても行うことができたり、外部R/Wにかざすだけで実行ができるというように、ユーザにとっては非常に操作が簡便である。
特開2003−296233号公報
しかしながら、これらの移動体端末装置のICカード機能は、外部R/Wと移動体端末装置のICカード機能部との間の通信で実現されており、通常、移動体端末装置の移動機オペレーティングシステム(OS)と連携していない。したがって、ICカード機能により取り込んだコンテンツは、そのコンテンツと関連づけられた特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーションを除いて、移動機OS上で動作するアプリケーション、例えばiアプリ(登録商標)と連動することができなかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ICカード機能により取り込んだコンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション以外のアプリケーションと連動させることを可能にする移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法を提供することを目的とする。
本発明の移動体端末装置は、オペレーティングシステムを有する端末本体と、前記端末本体に設けられ、外部機器から非接触カード機能用コンテンツを取得する非接触カード機能手段と、前記オペレーティングシステム上で動作し、前記非接触カード機能用コンテンツを使用するための制御を行う非接触カード機能制御手段と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、非接触カード機能手段を、非接触カード機能用コンテンツを取り込むためのパイプとして利用して、非接触カード機能用コンテンツを移動機OS上で動作する非接触カード機能制御手段に受け渡すことができる。これにより、非接触カード機能により取り込んだコンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーション以外のアプリケーションと連動させることができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記非接触カード機能制御手段は、前記非接触カード機能用コンテンツの属性に応じて管理する管理手段を有することが好ましい。この構成によれば、ソート処理や検索処理を容易にすることができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記管理手段は、前記非接触カード機能用コンテンツに対応する任意のコードを用いて前記非接触カード機能用コンテンツを管理することが好ましい。この構成によれば、管理データのデータ量を少なくすることが可能となる。また、種々の非接触カード機能用コンテンツに対応する任意のコード、例えばアイコンコードや地域コードなどを用いることにより、画面上でユーザに見易く表示することができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記非接触カード機能用コンテンツは、コンテンツ簡易データ及びコンテンツ本体データを含み、前記非接触カード機能制御手段は、前記外部機器から取得したコンテンツ簡易データを格納する格納手段を有することが好ましい。
本発明の移動体端末装置においては、前記コンテンツ簡易データは、前記コンテンツ本体データを取得するためにアクセスするURLを含み、前記URLに接続する通信制御手段を具備し、前記格納手段は、前記URLに接続して取得した前記コンテンツ本体データを格納することが好ましい。この構成によれば、コンテンツ簡易データよりも詳細な情報、すなわちコンテンツ本体データを得ることができる。
本発明の移動体端末装置においては、前記非接触カード機能制御手段は、前記コンテンツ本体データ及び/又は前記コンテンツ簡易データを外部メモリとの間でインポート又はエクスポートする制御を行う手段を有することが好ましい。この構成によれば、外部機器との間でトルカデータの受け渡しを行うことが可能となる。
本発明のデータ取得方法は、外部機器から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを移動体端末装置で取得するデータ取得方法であって、前記外部機器から非接触カード機能手段に前記コンテンツ簡易データを転送するステップと、前記コンテンツ簡易データを前記移動体端末装置のオペレーティングシステム上で動作する非接触カード機能制御手段の格納手段に格納するステップと、を具備することを特徴とする。
この方法によれば、外部機器から取得されたコンテンツ簡易データを移動機オペレーティングシステム上で動作する処理部に引き渡すことができる。これにより、コンテンツ簡易データを移動機オペレーティングシステム上で動作する特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーション以外のアプリケーションと連動させることができる。また、非接触カード機能を情報通信のインタフェースとして利用するので、移動体端末装置側で特定のアプリケーションを予め起動する必要がなく、しかも移動体端末装置の電源が入っていなくてもデータ取得が可能である。
本発明のデータ取得方法においては、前記コンテンツ簡易データは、前記コンテンツ本体データを取得するためにアクセスするURLを含み、前記URLにアクセスして前記コンテンツ簡易データに対応するコンテンツ本体データを取得するステップを具備することが好ましい。この方法によれば、コンテンツ簡易データよりも詳細な情報、すなわちコンテンツ本体データを得ることができる。
本発明のデータ取得方法においては、前記コンテンツ本体データ及び/又は前記コンテンツ簡易データを外部メモリとの間でインポート又はエクスポートするステップを具備することが好ましい。この方法によれば、外部機器との間でトルカデータの受け渡しを行うことが可能となる。
本発明によれば、外部機器から非接触カード機能手段にコンテンツ簡易データを転送し、このコンテンツ簡易データを移動体端末装置のオペレーティングシステム上で動作する非接触カード機能制御手段の格納手段に格納するので、非接触カード機能用コンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーション以外のアプリケーションと連動させることができる。
本発明者は、ICカード機能が移動体端末装置の移動機オペレーティングシステム(OS)と連携していないことに着目し、ICカード機能を、非接触カード機能用コンテンツを取り込むためのパイプとして利用して、非接触カード機能用コンテンツを移動機OS上で動作する処理部に受け渡すことにより、非接触カード機能用コンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーション以外のアプリケーションと連動させることができることを見出し本発明をするに至った。
すなわち、本発明の骨子は、外部機器から非接触カード機能手段にコンテンツ簡易データを転送し、このコンテンツ簡易データを移動体端末装置のオペレーティングシステム上で動作する非接触カード機能制御手段の格納手段に格納することにより、非接触カード機能用コンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション以外のアプリケーションと連動させることである。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置を含む非接触カード機能管理システムの概略構成を示す図である。
図1に示すシステムは、本発明に係る移動体端末(携帯電話)11と、この移動体端末11と移動通信網12を介して接続された移動通信網用サーバ13と、移動体端末11とインターネット14のようなネットワークを介して接続されたWebサーバ15及び非接触カード機能用コンテンツサーバ16とから主に構成されている。
移動体端末11は、種々のアプリケーション111及び非接触カード機能を実行できる機能を備えている。また、移動体端末11は、外部リーダライタ(R/W)17と情報の送受信を行うことができる取得手段である通信部(図示せず)を備えている。また、移動体端末11は、オペレーティングシステム(移動機OS)を有しており、移動機OS上でブラウザ機能、ビューワ機能、JAM(Java Application Manager)その他の機能が動作する。なお、外部リーダライタ17は、コントローラ18により駆動する。
移動体端末11における非接触カード機能は、非接触カード、例えば非接触ICカード機能用コンテンツを追加などできる機能をいい、例えばフェリカ(Felica:登録商標)などを挙げることができる。本発明においては、非接触カード機能により、外部R/W17から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを取得することができる。非接触カード機能を実現するために、移動体端末11には、非接触カード機能用のコントローラや非接触カードIC112が搭載されている。
移動通信網12は、移動体端末11と移動通信網用サーバ13との間のネットワークである。この移動通信網12には、通常の移動通信網に加えて移動パケット通信網も含まれる。移動通信網用サーバは、例えばiモード(登録商標)サーバであり、移動通信網12とインターネット14とを結ぶゲートウェイ機能を担っており、具体的には、情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、及び情報料課金機能を有する。
ネットワークには、インターネット14をはじめその他のネットワーク、例えばLANやWANなども含まれる。Webサーバ15は、移動体端末11にダウンロードするアプリケーション111を格納するインターネット14上のサーバである。
コンテンツサーバ16は、非接触カード機能用コンテンツを提供する複数のサービスプロバイダから提供されるそれぞれの非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ本体データを格納すると共に、非接触カード機能を実現するコントローラとネットワークを介して非接触カード機能用コンテンツの追加・削除、初期化、データの読み書きを行う。また、コンテンツサーバ16は、コンテンツサーバ16から非接触カード機能を実現するコントローラに対する処理を行うためのアプリケーションも搭載している。なお、このコンテンツサーバは、サービスプロバイダがそのWebサーバと共にインターネット14上に有しても良く、サービスプロバイダのWebサーバとは別にインターネット14とは別のネットワーク上にあっても良い。例えば、非接触カード機能がフェリカである場合には、コンテンツサーバ16はフェリカサーバである。
上記構成を有するシステムにおいては、移動体端末11の通信部が外部R/W17からの搬送波を検出した後に、その通信部と外部R/W17との間で通信を開始し、外部R/W17から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを取得する。取得したコンテンツ簡易データは、非接触カード機能用コンテンツを使用する制御部に転送されて格納される。また、このシステムにおいては、コンテンツ簡易データに含まれるURLに接続することによりコンテンツ簡易データに対応する非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ本体データをダウンロードして移動体端末11内に格納する。なお、このデータ取得は、移動体端末11の動作や状態とは独立して行われる。
このシステムにおいては、移動体端末11内のアプリケーション111、例えばiアプリ(登録商標)からの処理の開始により、非接触カードIC112とネットワーク上のコンテンツサーバ16との間で通信を行い、コンテンツサーバ16からコンテンツ本体データを取得することができる。
なお、上記構成を有するシステムにおいては、情報配信、メール送受信、メール蓄積、契約顧客管理、情報提供者管理、及び情報料課金を行うことが可能であるが、説明を簡単にするために、ここでは詳細な手順などについて記述しない。
図2は、本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の移動体端末装置に搭載される構成要素は備えているものとする。なお、ここでは、非接触カード機能用コンテンツがトルカコンテンツ(コンテンツ簡易データ及びコンテンツ本体データを含む)である場合について説明する。
図2に示す移動体端末21は、外部R/Wからトルカコンテンツのコンテンツ簡易データ(トルカスニップデータ)を取得する通信部210と、コンテンツ簡易データをバッファリングする非接触カードIC211と、非接触カード機能を実現させるためのコントローラ(フェリカオペレーティングシステム)212と、移動体端末21の移動機OS上で動作し、トルカデータを使用するための種々の制御を行うトルカ制御部213と、トルカコンテンツの表示を制御する表示制御部214と、表示制御された文字、画像、映像を表示するディスプレイ215と、外部R/Wやネットワークとの間の通信を制御する通信制御部216と、アンテナ217とを含む。
通信部210は、移動体端末21を外部R/Wにかざしたときに、外部R/Wからの指示によりトルカスニップデータやアプリケーション起動情報を取得して、非接触カードIC211にバッファリングする。
コントローラ212は、非接触カードIC211にバッファリングされたトルカスニップデータやアプリケーション起動情報を所定の処理部に受け渡す。すなわち、コントローラ212は、ヘッダ識別部を有しており、外部R/Wから取得したトルカスニップデータやアプリケーション起動情報などのデータに付与されたヘッダを識別して所定の処理部に送る。例えば、外部R/Wから取得したデータがトルカスニップデータであれば、トルカ制御部213に送り、外部R/Wから取得したデータがアプリケーション起動情報であれば、JAM(Java Application Manager、図示せず)に送る。
トルカ制御部213は、図2に示すように、処理部全体を制御する制御部2131と、トルカコンテンツの属性に応じてトルカスニップデータやトルカ本体データ(併せてトルカデータという)を管理するトルカデータ管理部2132と、トルカデータに付与されたヘッダを解析するヘッダ解析部2133と、電子メールに添付されたトルカスニップデータを分離するスニップデータ分離部2134と、外部メモリとの間でトルカ本体データ及び/又はトルカスニップデータをインポート又はエクスポートすることを制御するインポート/エクスポート制御部2135とトルカデータを含む。
トルカデータ管理部2132は、トルカデータの属性、例えばカテゴリ、場所などに応じてトルカデータを管理する。また、トルカデータ管理部2132は、属性によるソート処理や検索処理を行う。この場合、トルカデータ管理部2132は、アイコンコードや地域コードなどのトルカコンテンツに対応する任意のコードを用いてトルカデータを管理することが好ましい。任意のコードとトルカデータの属性とを関連づけておくことにより、ソート処理や検索処理が容易になる。例えば、図3に示すように、レストランを示すアイコンとタイトル(レストラン名)を関連づけることにより、ユーザはレストランに関するトルカスニップデータであることを視認することができる。また、アイコンコードで管理することにより管理データのデータ量を少なくすることが可能となる。また、種々のアイコンを用いることにより、図4に示すように、画面上でユーザに見易く表示することができる。このように管理されたトルカデータは、表示制御部214で表示制御された後にディスプレイ215で表示される。
ヘッダ解析部2133は、トルカデータに付与されるヘッダを解析してメモリ2136の所定の格納領域にトルカデータを格納する。トルカデータに付与されるヘッダは、少なくともトルカデータであることを示す識別子と、トルカデータのバージョンを示すバージョン情報と、トルカスニップデータかトルカ本体データかを示すトルカ種別情報とを含む。例えば、ヘッダ解析部2133は、ヘッダを解析して、トルカデータがトルカスニップデータであると認識した場合にはメモリ2136のトルカスニップデータ格納領域に格納し、トルカデータがトルカ本体データであると認識した場合にはメモリのトルカ本体データ格納領域に格納する。また、ヘッダ解析部2133は、ヘッダのバージョン情報に基づいて必要に応じてメモリ2136に格納されているトルカデータを更新する。
スニップデータ分離部2134は、アンテナ217を介して通信制御部216で受信した電子メールにトルカスニップデータが添付されている場合に、トルカスニップデータを分離してメモリ2136に格納する。また、スニップデータ分離部2134は、電子メールにトルカスニップデータを添付する機能も有する。なお、この機能はメーラ機能を備えた通信制御部216に持たせても良い。
インポート/エクスポート制御部2135は、トルカデータを外部メモリ、例えばCDやDVDなどの記憶媒体などにエクスポートし、外部メモリからトルカデータをインポートする処理を制御する。これにより、外部機器との間でトルカデータの受け渡しを行うことが可能となる。
表示制御部214は、ビューワ機能を備えており、取得したトルカデータをディスプレイ215上に表示する。また、表示制御部214は、トルカデータを所定の表示形式にフォーマットしてディスプレイ215に表示させる。トルカスニップデータは、図5に示すようなレイアウトで表示される。図5に示すレイアウトにおいては、固定表示領域と可変表示領域とが含まれており、固定表示領域には場所やタイトルなどの情報が表記され、可変表示領域にはタイトルに関する簡単な説明が表記される。この簡単な説明には、トルカ本体データを取得するためにアクセスするURLなどが含まれる。また、トルカ本体データは、図6に示すようなレイアウトで表示される。図6に示すレイアウトにおいても、固定表示領域と可変表示領域とが含まれており、固定表示領域には場所やタイトルなどの情報が表記され、可変表示領域にはタイトルに関する詳細な説明が表記される。この詳細な説明には、関連リンクURL、電話番号、メールアドレスなどが含まれる。
通信制御部216は、移動体端末21と他の移動体端末装置や別の通信機器との間の無線通信の制御などを行う。例えば、通信制御部216は、アンテナ217からの無線信号を受信すると共に、他の移動体端末や別の通信機器に送信する信号をアンテナ217を介して送信する。また、通信制御部216は、ブラウザ機能やメーラ機能を備えている。したがって、通信制御部216は、トルカスニップデータに含まれる、トルカ本体データを取得するためにアクセスするURLに接続してトルカ本体データをダウンロードする。また、通信制御部216は、ブラウザ機能により、Web上からトルカ本体データをダウンロードすることができる。また、通信制御部216は、トルカ本体データに含まれるURLからWebにリンクする機能、トルカ本体データに含まれる電話番号から発信する機能、トルカ本体データに含まれるメールアドレスからメール送信する機能を備えている。さらに、Java(登録商標)アプリケーションやブラウザは、通信に必要なコマンド、例えばAPI(Application Program Interface)を用いて通信制御部216を介して通信を行い、アプリケーション内部にコンテンツデータそのものが包含されている場合は、そのコンテンツデータを読み取って他のアプリケーションに引き継いだり、URLが記載されている場合はそのURLに基づいて所定のサイトにアクセスしてトルカデータを取得することも可能である。なお、通信制御部216は、光通信、赤外線通信、Bluetooth通信などにも対応できる構成を備えていても良い。
次に、上記構成を有する移動体端末によるトルカスニップデータの取得について説明する。図7は、移動体端末を用いてトルカスニップデータを取得する動作を示す図である。また、図8は、移動体端末を用いてトルカスニップデータを取得する際の処理手順を示す図である。本発明に係るデータ取得方法では、ユーザが外部R/W17に移動体端末21をかざしてトルカスニップデータを移動体端末21に保存する。
外部R/W17は、所定の搬送波をトルカスニップデータで変調し、この情報信号を常時報知している。図7に示すように、この外部R/W17に移動体端末21を近づけると、移動体端末21の非接触カードIC211が通信部210を介して情報信号を検出する。情報信号は電磁波であるので、この電磁波により非接触カードIC211が起動する。そして、外部R/W17は第1コマンド(Push Command)を発行し、移動体端末21内の非接触カードIC211内のバッファに情報信号をバッファリングする。バッファリングが完了すると非接触カードIC211から応答信号が外部R/W17に送られる。
次いで、外部R/W17は、第2コマンド(Activate2 Command)を発行して非接触カードIC211のインタフェースを切り替える。非接触カードIC211は、情報信号を受信可能なインタフェースからシリアルインタフェースに切り替え、応答信号を外部R/W17に送信する。また、非接触カードIC211は、コントローラ212に対して通信可能であることをコントローラ212に通知する。
コントローラ212は、第3コマンド(Pull Command)を発行し、非接触カードIC211内のバッファから情報信号を取得する。情報信号を取得すると、コントローラ212から応答信号が非接触カードIC211に送られる。コントローラ212は、取得した情報信号、すなわちトルカスニップデータをトルカ制御部213に転送する。トルカ制御部213では、トルカスニップデータをメモリ2136に格納する。
なお、コントローラ212は、ヘッダ識別部を有しているので、情報信号に付与されているヘッダを識別して、情報信号がトルカスニップデータである場合には、上記のようにトルカスニップデータをトルカ制御部213に送り、情報信号が他のデータである場合には、適宜他の処理部に転送する。
なお、外部R/W17からの情報信号がアプリケーション起動情報やブラウザ起動情報である場合には、上記と同じシーケンスにより外部R/W17から移動体端末21に情報信号が転送され、その情報信号に基づいてアプリケーション起動の要求やブラウザ起動の要求が行われ、移動機OS上でアプリケーション起動やブラウザ起動がなされる。
上記のようにして外部R/Wから取得したトルカスニップデータは、データの受け渡しを容易にするために非常に簡素化されたデータのみで構成されている。したがって、ユーザは、そのトルカコンテンツに関してより詳細な内容を取得した場合には、インターネット経由でトルカ本体データを取得する。この作業を「トルカコンテンツ(カード)の実体化」と呼ぶ。
図9は、トルカコンテンツの実体化を説明するための図である。また、図10は、トルカ本体データをダウンロードする際の画面表示例を示す図である。
トルカコンテンツの実体化を行う場合、まず、図9(a)に示すように、取得したトルカスニップデータの一覧表示画面から実体化したい、すなわち詳細な情報を得たいスニップを選択する。スニップを選択すると、図9(b)に示すように、スニップの詳細画面が表示される。この詳細画面において「詳細」ボタンを押下すると、図9(c)に示すように、トルカ本体データの取得のための確認画面が表示される。確認画面においてダウンロードすることを選択すると、インターネット接続を行ってトルカスニップデータに含まれるURLにアクセスして、トルカ本体データをダウンロードして、図9(d)に示す表示がなされる。具体的には、ダウンロードが完了すると、図10(a)に示すような画面表示になる。そして、プレビューボタンを押下すると、図10(b)に示すように、詳細データを含む画面表示がなされる。また、図10(a)に示す画面において保存ボタンを押下すると、図10(c)に示すような画面表示がなされる。
このように本実施の形態に係るデータ取得方法によれば、外部R/Wから取得されたトルカスニップデータを移動機OS上で動作する処理部に引き渡すことができる。これにより、トルカスニップデータを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション、例えばJava(登録商標)アプリケーションやBREW(登録商標)アプリケーション以外のアプリケーションと連動させることができる。また、非接触カード機能を情報通信のインタフェースとして利用するので、移動体端末側で特定のアプリケーションを予め起動する必要がなく、しかも移動体端末の電源が入っていなくてもデータ取得が可能である。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態で説明した構成に限定されず、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。上記実施の形態においては、非接触カード機能がフェリカである場合について説明しているが、本発明は非接触カード機能がフェリカ以外の非接触カード機能である場合にも同様に適用することができる。また、上記実施の形態においては、非接触カード機能用コンテンツがトルカコンテンツである場合について説明しているが、本発明は非接触カード機能用コンテンツがトルカコンテンツ以外の非接触カード機能用コンテンツである場合にも同様に適用することができる。
本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置を含む非接触カード機能管理システムの概略構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置においてトルカスニップデータの表示例を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置においてトルカデータの表示例を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置においてトルカスニップデータの表示領域例を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る移動体端末装置においてトルカ本体データの表示領域例を示す図である。 移動体端末を用いてトルカスニップデータを取得する動作を示す図である。 移動体端末を用いてトルカスニップデータを取得する際の処理手順を示す図である。 トルカコンテンツの実体化を説明するための図である。 トルカ本体データをダウンロードする際の画面表示例を示す図である。
符号の説明
11,21 移動体端末
12 移動通信網
13 移動通信網用サーバ
14 インターネット
15 Webサーバ
16 非接触カード機能用コンテンツサーバ
17 外部リーダライタ
18,212 コントローラ
111 アプリケーション
112,211 非接触カードIC
210 通信部
213 トルカ制御部
214 表示制御部
215 ディスプレイ
216 通信制御部
217 アンテナ
2131 制御部
2132 トルカデータ管理部
2133 ヘッダ解析部
2134 スニップデータ分離部
2135 インポート/エクスポート制御部
2136 メモリ

Claims (9)

  1. オペレーティングシステムを有する端末本体と、前記端末本体に設けられ、外部機器から非接触カード機能用コンテンツを取得する非接触カード機能手段と、前記オペレーティングシステム上で動作し、前記非接触カード機能用コンテンツを使用するための制御を行う非接触カード機能制御手段と、を具備することを特徴とする移動体端末装置。
  2. 前記非接触カード機能制御手段は、前記非接触カード機能用コンテンツの属性に応じて管理する管理手段を有することを特徴とする請求項1記載の移動体端末装置。
  3. 前記管理手段は、前記非接触カード機能用コンテンツに対応する任意のコードを用いて前記非接触カード機能用コンテンツを管理することを特徴とする請求項2記載の移動体端末装置。
  4. 前記非接触カード機能用コンテンツは、コンテンツ簡易データ及びコンテンツ本体データを含み、前記非接触カード機能制御手段は、前記外部機器から取得したコンテンツ簡易データを格納する格納手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体端末装置。
  5. 前記コンテンツ簡易データは、前記コンテンツ本体データを取得するためにアクセスするURLを含み、前記URLに接続する通信制御手段を具備し、前記格納手段は、前記URLに接続して取得した前記コンテンツ本体データを格納することを特徴とする請求項4記載の移動体端末装置。
  6. 前記非接触カード機能制御手段は、前記コンテンツ本体データ及び/又は前記コンテンツ簡易データを外部メモリとの間でインポート又はエクスポートする制御を行う手段を有することを特徴とする請求項4又は請求項5記載の移動体端末装置。
  7. 外部機器から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを移動体端末装置で取得するデータ取得方法であって、
    前記外部機器から非接触カード機能手段に前記コンテンツ簡易データを転送するステップと、
    前記コンテンツ簡易データを前記移動体端末装置のオペレーティングシステム上で動作する非接触カード機能制御手段の格納手段に格納するステップと、
    を具備することを特徴とするデータ取得方法。
  8. 前記コンテンツ簡易データは、前記コンテンツ本体データを取得するためにアクセスするURLを含み、前記URLにアクセスして前記コンテンツ簡易データに対応するコンテンツ本体データを取得するステップを具備することを特徴とする請求項7記載のデータ取得方法。
  9. 前記コンテンツ本体データ及び/又は前記コンテンツ簡易データを外部メモリとの間でインポート又はエクスポートするステップを具備することを特徴とする請求項7又は請求項8記載のデータ取得方法。
JP2004324798A 2004-11-09 2004-11-09 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法 Pending JP2006134210A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324798A JP2006134210A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法
US11/667,218 US7802726B2 (en) 2004-11-09 2005-11-07 Mobile terminal device and data acquistion method using the same
PCT/JP2005/020385 WO2006051759A1 (ja) 2004-11-09 2005-11-07 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法
CNA2005800382414A CN101095124A (zh) 2004-11-09 2005-11-07 移动终端装置和使用其的数据取得方法
EP05800476A EP1821216A4 (en) 2004-11-09 2005-11-07 MOBILE TERMINAL DEVICE AND DATA ACQUISITION METHOD USING THE SAME
TW094139152A TW200632681A (en) 2004-11-09 2005-11-08 Mobile body terminal and data acquisition method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324798A JP2006134210A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134210A true JP2006134210A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36336440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324798A Pending JP2006134210A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7802726B2 (ja)
EP (1) EP1821216A4 (ja)
JP (1) JP2006134210A (ja)
CN (1) CN101095124A (ja)
TW (1) TW200632681A (ja)
WO (1) WO2006051759A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277150A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2010512060A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 近距離通信可能な無線通信デバイスを用いるマルチメディア配信

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8254991B1 (en) * 2006-05-16 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. External interface for a mobile device
US8348155B2 (en) * 2007-09-21 2013-01-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) All in one card
CN101884056A (zh) * 2007-10-18 2010-11-10 法国电信公司 用于非接触式智能卡的系统及方法
CN101840477B (zh) * 2010-05-11 2012-08-15 刘金刚 一种移动操作系统办公的方法
JP5910297B2 (ja) * 2012-01-17 2016-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、icチップ、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
USD738889S1 (en) * 2013-06-09 2015-09-15 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117783A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Seiko Epson Corp プログラム起動システム及びプログラム起動制御方法
JP2002333981A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd ヘルパーアプリケーション起動プログラムの選択方法
JP2003076958A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp 携帯端末装置および機能関連付け登録方法、機能選択画面表示方法
JP2003198718A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Ntt Docomo Inc 通信端末、コンテンツの使用制限方法およびプログラムの実行制限方法
JP2003330401A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Shinjuku Digital Media Mix Kyodo Kumiai 非接触icメディアを内蔵した表示板及び表示板情報表示方法。
JP2004151880A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 連携サービス利用装置及びサーバ及び連携サービス利用方法及び連携サービス方法及び連携サービス利用プログラム及び連携サービスプログラム
JP2004208097A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末装置及び顧客管理システム
JP2004309836A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 情報提供システム、情報提供方法及び携帯無線通信端末

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1185846C (zh) 1999-12-10 2005-01-19 株式会社Ntt都科摩 移动通信终端
JP2004515839A (ja) 2000-08-02 2004-05-27 ノキア コーポレイション 高周波(rf)トランスポンダを組み込んだ電子デバイスカバー及びその使用方法
JP3797195B2 (ja) * 2001-10-31 2006-07-12 ソニー株式会社 情報処理端末又はその制御方法
NZ534192A (en) 2001-12-25 2005-05-27 Ntt Docomo Inc Device and method for restricting content access and storage
JP2003296233A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Hitachi Kokusai Electric Inc Webサイトにアクセスするための携帯電話
JP4416077B2 (ja) * 2003-09-30 2010-02-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117783A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Seiko Epson Corp プログラム起動システム及びプログラム起動制御方法
JP2002333981A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd ヘルパーアプリケーション起動プログラムの選択方法
JP2003076958A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp 携帯端末装置および機能関連付け登録方法、機能選択画面表示方法
JP2003198718A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Ntt Docomo Inc 通信端末、コンテンツの使用制限方法およびプログラムの実行制限方法
JP2003330401A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Shinjuku Digital Media Mix Kyodo Kumiai 非接触icメディアを内蔵した表示板及び表示板情報表示方法。
JP2004151880A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 連携サービス利用装置及びサーバ及び連携サービス利用方法及び連携サービス方法及び連携サービス利用プログラム及び連携サービスプログラム
JP2004208097A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末装置及び顧客管理システム
JP2004309836A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 情報提供システム、情報提供方法及び携帯無線通信端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512060A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 近距離通信可能な無線通信デバイスを用いるマルチメディア配信
JP2009277150A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nec Saitama Ltd 携帯端末装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1821216A4 (en) 2009-06-03
US20080290158A1 (en) 2008-11-27
TWI298841B (ja) 2008-07-11
EP1821216A1 (en) 2007-08-22
TW200632681A (en) 2006-09-16
US7802726B2 (en) 2010-09-28
CN101095124A (zh) 2007-12-26
WO2006051759A1 (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946495B2 (en) Information providing system, information providing apparatus, information providing method, portable terminal, information outputting method, and computer program
JP4268640B2 (ja) パーソナル通信デバイス内の機能へのショートカットを作成するための装置、システム、方法、及びコンピュータプログラム製品
US20080195962A1 (en) Method and System for Remotely Controlling The Display of Photos in a Digital Picture Frame
EP1564679A2 (en) Data access in a short-range wireless communication network
TWI298841B (ja)
CN100517278C (zh) 电子邮件处理方法、邮件服务器以及邮件客户端
KR100971896B1 (ko) 통신 단말, 사용자 데이터 이동 시스템 및 사용자 데이터 이동 방법
EP2608463A2 (en) Apparatus and method for managing attached file of message in portable terminal
TW200818849A (en) Communication terminal and list display method
US20170251504A1 (en) Apparatus and method for requesting and transferring contents
JP3703098B1 (ja) 移動体端末装置
CN103995640B (zh) 信息发送装置以及信息发送方法
US20080108391A1 (en) Process for transferring multimedia data
WO2015053568A1 (ko) 멀티미디어 카드 서비스 시스템 및 서비스 방법
TWI298851B (ja)
JP4323304B2 (ja) アプリケーション識別方法および通信端末
US8123117B2 (en) Proximity card function content distribution system and proximity card function content distribution method
JP2008065414A (ja) 携帯端末装置及びメモリ管理方法
KR20060020115A (ko) 무선단말기의 플래시 메시지 서비스 방법
WO2001046813A1 (fr) Systeme de communication pour telecharger un document structure
JP2004173041A (ja) データ配信システム
JP2006350442A (ja) 移動体端末装置
JP2008102771A (ja) 非接触カード機能用コンテンツ配信システム及び非接触カード機能用コンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208