JP2003296233A - Webサイトにアクセスするための携帯電話 - Google Patents

Webサイトにアクセスするための携帯電話

Info

Publication number
JP2003296233A
JP2003296233A JP2002102140A JP2002102140A JP2003296233A JP 2003296233 A JP2003296233 A JP 2003296233A JP 2002102140 A JP2002102140 A JP 2002102140A JP 2002102140 A JP2002102140 A JP 2002102140A JP 2003296233 A JP2003296233 A JP 2003296233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
mobile phone
website
data
accessing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102140A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Suzuki
一也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002102140A priority Critical patent/JP2003296233A/ja
Publication of JP2003296233A publication Critical patent/JP2003296233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターネットに接続可能な携帯電話を持つユ
ーザが、特定のWebサイトをだけでなく、一般のイン
ターネットが提供しているWebサイトにアクセスして
閲覧できるようにする。 【解決手段】Webサイトにアクセスするための携帯電
話において、Webサイトのページデータを取得して、
取得したページデータをこの携帯電話に表示可能なよう
に変換して、変換したページデータによって、表示でき
るようにする。変換時には、ページ記述言語の変換、ペ
ージ分割、データ圧縮などをおこなう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Webサイトにア
クセスするための携帯電話に係り、インターネットに接
続可能な携帯電話であって、特に、Webサイトを閲覧
する利用者に好適なWebサイトにアクセスするための
携帯電話に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話の普及は目覚しいものが
ある。特に、近頃では、単に通話をするための機械とい
うのみならず、インターネット社会の進展のトレンドに
のって、E−MailやWebの閲覧など汎用的な情報
端末としての位置付けが強くなっている。携帯電話会社
も、販売促進のために自社の携帯電話の利用できるWe
bサイトの拡充に力を入れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、利用者
にとっては、パーソナルコンピュータを利用しなくて
も、手元の携帯電話により、Webサイトにアクセスし
て欲しい情報が簡単に得ることができるので、非常に便
利である。
【0004】しかしながら、従来の携帯電話において
は、アクセスできるWebサイトには、制限があり、特
定のベンダー、情報提供者のWebサイトにしかアクセ
スできなかった。例えば、従来の携帯電話からアクセス
できるWebサイトは、そのページがその携帯電話で解
釈できるような言語で記述されていなければならず、標
準的なHTML言語で記述されているページのWebサ
イトにはアクセスできなかった。
【0005】これでは、情報端末としての携帯電話の利
用価値は、半減してしまうことになる。表示スペースの
制限はやむを得ないとしても、情報を利用できることに
ついては、パーソナルコンピュータに劣ってはならな
い。
【0006】本発明は、上記従来技術を解決するために
なされたもので、その目的は、Webサイトにアクセス
するための携帯電話において、特定のWebサイトでは
なく、一般にインターネット上で提供されているWeb
サイトをアクセスして、閲覧できるようにすることにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、Webサイ
トにアクセスするための携帯電話にWebのページデー
タの変換装置を設ける。そして、携帯電話の固有の機能
で表示できないページのときには、ページデータを表示
できるように変換する。
【0008】携帯電話上で表示可能なエリアは、限られ
るため、文字が多い場合には、ページを自動的に分割す
る。また、絵や写真が多い場合には絵・写真の自動圧縮
をおこなう。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施形態
を、図1および図3を用いて説明する。
【0010】〔実施形態1〕以下、本発明に係る第一の
実施形態を、図1ないし図9を用いて説明する。図1
は、本発明のWebサイトにアクセスするための携帯電
話の構成図である。図2は、変換装置の構成図である。
図3は、本発明のWebサイトにアクセスするための携
帯電話の動作を示すフローチャートである。
【0011】本発明の携帯電話1は、図1に示されるよ
うに変換装置2と表示装置3を有している。変換装置2
は、図2に示されるように、取得したページ情報スタッ
クエリア21、言語変換用テーブル22、変換用ワーク
エリア23、変換後ページ情報ストックエリア24から
なっている。
【0012】そして、公衆網によってインターネットに
接続可能であり、Webサイト4にアクセス可能になっ
ている。
【0013】次に、図3のフローチャートを追いながら
本発明のWebサイトにアクセスするための携帯電話の
動作について説明する。
【0014】利用者が、携帯電話1からWebサイト4
を閲覧する際、携帯電話本体1よりアクセスしようとす
るWebサイトのURL(Uniform Resource locator)
を入力し(S01)、Webサイト4ヘアクセスする。
Webサイトは指定されたWebサイトのページデータ
を携帯電話1に送信し、携帯電話は、そのページデータ
を取得する(S02)。取得したデータは、取得したペ
ージ情報スタックエリア21に蓄えられる。
【0015】そして、携帯電話1は、取得したページが
表示可能なページであるかを判定する(S03)。ここ
での判定基準は、ページのサイズが4KB以上である
か、使用している言語のタグ(Tag)が携帯電話1で可
能か等である。
【0016】この判定に従って、この携帯電話固有の機
能により、表示可能なWebサイトで有ればそのまま表
示部3に表示し(S05)、表示が不可能なページで有
れば変換装置2により表示可能な形式に変換し(S0
4)、表示部3に指定ページを表示する(S05)。
【0017】変換は、変換装置2の言語用変換テーブル
22、変換用ワークエリア23を用いて、取得したペー
ジ情報スタックエリア21を変換する。変換する内容
は、記述言語のタグの置き換え、ページが多いときに
は、ページ分割をおこない、絵や写真などが含まれてデ
ータが多いときには、データ圧縮をおこなう。そして、
変換後のデータは、変換後ページ情報ストックエリア2
4に蓄えられ、このデータが表示のために用いられる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、特定のWebサイトで
はなく、一般にインターネット上で提供されているWe
bサイトをアクセスして、閲覧できるWebサイトにア
クセスするための携帯電話を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のWebサイトにアクセスするための携
帯電話の構成図である。
【図2】変換装置の構成図である。
【図3】本発明のWebサイトにアクセスするための携
帯電話の動作を示すフローチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Webサイトにアクセスするための携帯
    電話において、 WebサイトにURLを送信する手段と、 そのWebサイトのページデータを取得する手段と、 前記取得したページデータをこの携帯電話に表示可能な
    ように変換する手段と、 変換されたページデータによって、Webサイトのペー
    ジを表示する手段とを有することを特徴とするWebサ
    イトにアクセスするための携帯電話。
  2. 【請求項2】 前記ページデータを変換する手段が、 ページ記述言語変換機能、ページ分割機能、データ圧縮
    機能を有することを特徴とする請求項1記載のWebサ
    イトにアクセスするための携帯電話。
JP2002102140A 2002-04-04 2002-04-04 Webサイトにアクセスするための携帯電話 Pending JP2003296233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102140A JP2003296233A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 Webサイトにアクセスするための携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102140A JP2003296233A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 Webサイトにアクセスするための携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296233A true JP2003296233A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29388848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102140A Pending JP2003296233A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 Webサイトにアクセスするための携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296233A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188359A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Brother Ind Ltd 表示データ作成装置及び閲覧端末
WO2007088883A1 (ja) 2006-01-31 2007-08-09 Ntt Docomo, Inc. 非接触カード機能用コンテンツ配信システム及び非接触カード機能用コンテンツ配信方法
US7802726B2 (en) 2004-11-09 2010-09-28 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and data acquistion method using the same
JP2011221641A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウェブページ変換表示システム、ウェブページ変換表示方法、およびウェブページ変換表示プログラム
JP2012155429A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Japan Registry Services Co Ltd Webサイト作成システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7802726B2 (en) 2004-11-09 2010-09-28 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and data acquistion method using the same
JP2007188359A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Brother Ind Ltd 表示データ作成装置及び閲覧端末
WO2007088883A1 (ja) 2006-01-31 2007-08-09 Ntt Docomo, Inc. 非接触カード機能用コンテンツ配信システム及び非接触カード機能用コンテンツ配信方法
US8123117B2 (en) 2006-01-31 2012-02-28 Ntt Docomo, Inc. Proximity card function content distribution system and proximity card function content distribution method
JP2011221641A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウェブページ変換表示システム、ウェブページ変換表示方法、およびウェブページ変換表示プログラム
JP2012155429A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Japan Registry Services Co Ltd Webサイト作成システム
US9665548B2 (en) 2011-01-25 2017-05-30 Japan Registry Services, Co., Ltd. Website creation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890241B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US7188312B2 (en) Remote document viewing system, device, and method thereof
JP4028715B2 (ja) 低表示機能端末に対して画像を送る方法
JP2003099231A (ja) 携帯電子機器から印刷を行う方法
JP2002049558A (ja) Webアクセス支援装置及びネットワークシステム
JP2003296233A (ja) Webサイトにアクセスするための携帯電話
JP4794348B2 (ja) コールセンターにおける情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2007299276A (ja) 情報提供方法、サーバ及び移動体通信端末
JP2006221337A (ja) 電子文書提供サーバ、電子文書提供システム、および電子文書提供方法
KR100607251B1 (ko) 모바일 브라우저를 이용한 무선 인터넷 서비스 기능을갖는 이동통신단말기 및 그 방법
CN111327766B (zh) 信息分享方法、终端及可读存储介质
JP2003281030A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法
JP2001134517A (ja) 電子掲示板システム
JP2002244968A (ja) データ表示システム、データ表示方法及び記録媒体
JP2003208380A (ja) 情報を表示または作成する装置、方法、プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2004536413A (ja) インターネットからコンテンツを出力するための方法
KR20060026740A (ko) 유선 웹 페이지 모바일화 서비스 제공 방법 및 장치
Huang et al. Universal WWW access for heterogeneous client devices
JP2004252546A (ja) コンテンツ変換方法及び装置並びにプログラム
JP2002259279A (ja) 表示画像フォーマット変換システム
KR100673220B1 (ko) 사진관리 기능을 갖는 모바일 홈페이지 서비스 시스템 및이의 운용 방법
JP2004274566A (ja) 携帯電話機およびその画像表示方法
TWI222571B (en) Wireless communication device for searching associated data in the display data string and the method thereof
JP2004240570A (ja) 複数形式対応型ホームページ機器及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2002014852A (ja) 通信端末用ファイル変換サービスの提供方法