JP2006133828A - 緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末 - Google Patents

緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006133828A
JP2006133828A JP2004318742A JP2004318742A JP2006133828A JP 2006133828 A JP2006133828 A JP 2006133828A JP 2004318742 A JP2004318742 A JP 2004318742A JP 2004318742 A JP2004318742 A JP 2004318742A JP 2006133828 A JP2006133828 A JP 2006133828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
information
communication terminal
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004318742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4273068B2 (ja
Inventor
Noburu Okamoto
宣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MX Mobiling Ltd filed Critical MX Mobiling Ltd
Priority to JP2004318742A priority Critical patent/JP4273068B2/ja
Publication of JP2006133828A publication Critical patent/JP2006133828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273068B2 publication Critical patent/JP4273068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 従来は災害発生時や緊急事態発生時において、緊急情報のみを基地局から、又は携帯通信端末から通知する構成であるため、第三者が携帯通信端末を携帯しているユーザの位置や安否状況を確認できない。
【解決手段】 緊急事態が発生した場合に、無線基地局監視装置300は、緊急情報通知部302から緊急事態発生地域及びその付近に在圏する携帯通信端末100に対して緊急情報を無線基地局200を介して同報送信する。携帯通信端末100は上記の緊急情報を受信すると、位置・安否通知ボタン103を使用して位置/安否情報メールを送信し、無線基地局200を経て無線基地局監視装置300により受信させ、位置情報登録部301に登録する。ユーザ関係者は端末装置400を用いて、位置情報登録部301に登録された情報を位置情報管理部303から取得して、安否や位置を確認できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末に係り、特に緊急事態発生時に携帯通信端末からその位置情報を含む緊急情報を所定の相手先に通知可能な緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末に関する。
地震、火事、台風などの災害等の緊急事態が発生した場合に、当該緊急事態に遭遇したユーザが、自分が携帯している携帯電話機等の携帯通信端末を利用して、基地局からの現在居る場所は安全なのか、避難する必要があるのか等の情報を受信して速やかに対応させることが可能な緊急時の通知システムが、従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、災害や事故、急病などの緊急事態に遭遇したとき、緊急発信者が所持する携帯電話機等の携帯通信端末から緊急情報を発信し、この緊急情報を受信した位置情報センタが、受信した緊急情報に基づき、緊急発信者の所在位置を検出し、接続されている緊急通知先へ緊急発信者の所在位置を転送するようにした緊急時の通知システムも、従来より知られている(例えば、特許文献2参照)。
一方、生命に関わるような緊急を要する場合から、緊急性をそれほど有さない場合まで、緊急事態にもレベルがあり、また、通報があれば全て警察に連絡するのでは警察の負担が大きく、また、火事や怪我などでは警察でなく消防署などで対処する必要があり、また警察に出動を要請するまでもなく、提携する警備保障会社などで十分対処できる緊急事態もあることに鑑み、装身具と一体化され、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)受信機、カメラ、マイク、通報スイッチ及び通信装置を備え、通報スイッチを作動させることにより、GPS受信機が検知する現在地の位置情報と、カメラの撮影映像情報と、マイクの音声情報とを管理センタに緊急通報することが可能な構成の緊急通報用端末も従来より知られている(例えば、特許文献3参照)。管理センタではこの緊急通報用端末から送信されてきた画像情報等に基づき、緊急事態発生現場の様子を的確に判断でき、適切な対処をとることができる。
特許第3529351号公報(第2−3頁、図1) 特開2001−339536号公報(第3頁、図2) 実用新案登録第3075781号公報(第5−9頁、図1)
しかしながら、特許文献1及び2記載の各緊急時の通知システムは、災害発生時や緊急事態発生時において、緊急情報のみを基地局から、又は携帯通信端末から通知する構成であるため、第三者が携帯通信端末を携帯しているユーザの位置や安否状況を確認できないという問題がある。また、特許文献1及び2記載の各緊急時の通知システムは、災害発生地付近においては、無線基地局の被災や通信の輻輳のため、携帯通信端末が使用できないという問題もある。
また、特許文献3記載の緊急通報用端末は緊急通報専用端末であり、携帯電話のような電話通信機能やメール送受信機能を有しておらず、汎用性に乏しい。また、特許文献1及び2に記載された緊急時の通知システムと同様に、第三者が緊急通報用端末を携帯しているユーザの位置や安否状況を確認できず、また、災害発生地付近においては、使用できないという問題がある。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、第三者が携帯通信端末を携帯しているユーザの位置や安否状況を確認し得る緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、災害発生付近にいるユーザの位置や安否情報を確認し得る緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末を提供することにある。
上記の目的を達成するため、第1の発明の緊急時の通知システムは、メール送受信機能を備えた携帯通信端末と、携帯通信端末と無線通信可能な無線基地局と、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局を介して緊急情報を通知すると共に、携帯通信端末からのメール文を受信して少なくとも携帯通信端末の位置情報を登録する無線基地局監視装置と、無線基地局監視装置にアクセスして、携帯通信端末の位置情報を受信する端末装置とを有することを特徴とする。この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第2の発明の緊急時の通知システムは、メール送受信機能を備えた携帯通信端末と、携帯通信端末と無線通信可能で、携帯通信端末からのメール文を受信して少なくとも携帯通信端末の位置情報を登録する無線基地局と、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局を介して緊急情報を通知すると共に、無線基地局に登録されている携帯通信端末の位置情報を取得して送信する機能を備えた無線基地局監視装置と、無線基地局監視装置にアクセスすることにより、無線基地局監視装置が無線基地局から取得して送信した無線基地局に登録されている携帯通信端末の位置情報を受信する端末装置とを有することを特徴とする。この発明は、第1の発明が携帯通信端末の位置情報を無線基地局監視装置で登録するのに対し、無線基地局が上記位置情報を登録する点が相違するものであるが、第1の発明と同様に、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第3の発明の緊急時の通知システムは、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知システムであって、無線基地局監視装置に対して携帯通信端末の位置情報の問い合わせを行う端末装置を有し、無線基地局監視装置は、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、携帯通信端末から無線基地局を介して送信されたメールを受信するメール受信手段と、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を取得して登録する情報登録手段と、情報登録手段に登録された情報の管理を行う情報管理手段とを備え、
携帯通信端末は、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する受信手段と、受信手段により緊急情報を受信したときに、少なくとも携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ送信する緊急時のメール送信手段とを備え、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局監視装置の情報管理手段は、情報登録手段に登録されている位置情報のメールを端末装置へ応答返信することを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第4の発明の緊急時の通知システムは、緊急時のメール送信手段は、携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であり、無線基地局監視装置は、情報登録手段に位置情報と共に安否情報を携帯通信端末毎に対応させて登録し、情報登録手段に登録されている位置情報及び安否情報のメールを情報管理手段により端末装置へ応答返信することを特徴とする。この発明では、緊急時に携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。
また、上記の目的を達成するため、第5の発明の緊急時の通知システムは、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知システムであって、無線基地局監視装置に対して携帯通信端末の位置情報の問い合わせを行う端末装置を有し、無線基地局監視装置は、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、携帯通信端末から無線基地局を介して送信された、携帯通信端末自身の位置情報をメール文として含むメールを受信するメール受信手段と、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールに含まれる携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段と、情報登録手段に登録された情報の管理を行う情報管理手段とを備え、
携帯通信端末は、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する受信手段と、自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、受信手段により緊急情報を受信したときに、位置情報取得手段により取得した位置情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ送信する緊急時のメール送信手段とを備え、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局監視装置の情報管理手段は、情報登録手段に登録されている位置情報のメールを端末装置へ応答返信することを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第6の発明の緊急時の通知システムは、緊急時のメール送信手段は、携帯通信端末の所有者の安否情報を位置情報と共にメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であり、無線基地局監視装置は、情報登録手段に位置情報と共に安否情報を携帯通信端末毎に対応させて登録し、情報登録手段に登録されている位置情報及び安否情報のメールを情報管理手段により端末装置へ応答返信することを特徴とする。この発明では、緊急時に携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。
また、上記の目的を達成するため、第7の発明の緊急時の通知システムは、無線基地局監視装置内の情報登録手段に替えて、携帯通信端末と無線通信する無線基地局内に、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段を設け、無線基地局監視装置内の情報管理手段は、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局内の情報登録手段に登録されている情報を無線基地局から取得して、その取得した情報をメール本文とするメールを作成して端末装置へ応答返信することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、第8の発明の緊急時の通知方法は、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、無線基地局監視装置が、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ送信する第1のステップと、携帯通信端末が、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する第2のステップと、携帯通信端末が、緊急情報を受信したときに、少なくとも携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ送信する第3のステップと、無線基地局監視装置が、携帯通信端末から第3のステップにより送信されたメールを受信する第4のステップと、無線基地局監視装置が、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を取得して登録する第5のステップと、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局監視装置が、登録されている位置情報のメールを端末装置へ応答返信する第6のステップとを含むことを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第9の発明の緊急時の通知方法は、第3のステップが、携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する処理を行うステップであり、第5のステップは、無線基地局監視装置が、位置情報と共に安否情報を携帯通信端末毎に対応させて登録するステップであり、第6のステップは、位置情報及び安否情報のメールを端末装置へ応答返信することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、第10の発明の緊急時の通知方法は、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、無線基地局監視装置が、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する第1のステップと、携帯通信端末が、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する第2のステップと、携帯通信端末が、緊急情報を受信したときに、少なくとも携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを無線基地局へ送信する第3のステップと、無線基地局が、携帯通信端末から第3のステップにより送信されたメールを受信する第4のステップと、無線基地局が、第4のステップで受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を取得して登録する第5のステップと、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局監視装置が、第5のステップにより無線基地局に登録されている位置情報のメールを無線基地局から取得して端末装置へ応答返信する第6のステップとを含むことを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第11の発明の緊急時の通知方法は、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、無線基地局監視装置が、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する第1のステップと、携帯通信端末が、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する第2のステップと、第2のステップにより緊急情報を受信したときに、携帯通信端末自身が備える位置情報取得手段により取得した位置情報をメール文として含むメールを無線基地局へ送信する第3のステップと、無線基地局が、携帯通信端末から送信されたメールを受信する第4のステップと、無線基地局が、第4のステップで受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を登録する第5のステップと、端末装置からの無線基地局監視装置に対する携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、無線基地局監視装置が、第5のステップにより無線基地局に登録されている位置情報のメールを無線基地局から取得して端末装置へ応答返信する第6のステップとを含むことを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第12の発明の緊急時の通知方法は、第10又は11の発明における第3のステップを、携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含むメールを無線基地局へ予め設定したボタンの押下により送信する処理を行うステップとし、第5のステップを、無線基地局が、位置情報と共に安否情報を携帯通信端末毎に対応させて登録するステップとし、第6のステップを、位置情報及び安否情報のメールを無線基地局監視装置が無線基地局から取得して端末装置へ応答返信することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、第13の発明のサーバ装置は、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、緊急情報を無線基地局を介して通知するサーバ装置であって、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、携帯通信端末から無線基地局を介して送信されたメールを受信するメール受信手段と、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールの送信元の携帯通信端末の位置情報を取得して登録する情報登録手段と、情報登録手段に登録された情報の管理を行い、端末装置から携帯通信端末の位置情報の問い合わせがあったときには、情報登録手段に登録されている少なくとも位置情報をメール文として含むメールを作成して端末装置へ応答送信する情報管理手段とを有することを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第14の発明のサーバ装置は、緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、緊急情報を無線基地局を介して通知するサーバ装置であって、緊急情報を所定地域に在圏する携帯通信端末へ無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、携帯通信端末から無線基地局を介して送信された、少なくとも携帯通信端末自身の位置情報をメール文として含むメールを受信するメール受信手段と、受信したメールの情報に基づき、少なくともメールに含まれている携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段と、情報登録手段に登録された情報の管理を行い、端末装置から携帯通信端末の位置情報の問い合わせがあったときには、情報登録手段に登録されている少なくとも位置情報をメール文として含むメールを作成して端末装置へ応答送信する情報管理手段とを有することを特徴とする。
この発明では、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。また、緊急事態発生前に登録しておいた位置情報を確認することもできる。
また、上記の目的を達成するため、第15の発明のサーバ装置は、メール受信手段は、携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して受信する手段であることを特徴とする。この発明では、緊急時に携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を端末装置に対して通知することができるため、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。
また、上記の目的を達成するため、第16の発明の携帯通信端末は、緊急事態発生時に、無線基地局監視装置が無線基地局を介して送信した緊急情報を受信する、緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末であって、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する受信手段と、受信手段により緊急情報を受信したときに、少なくとも自端末の位置情報を知らせるためのメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する緊急時のメール送信手段とを有することを特徴とする。この発明では、緊急時には、メールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信することにより、自端末の位置情報を無線基地局監視装置により算出させて登録させることができる。
また、上記の目的を達成するため、第17の発明の携帯通信端末は、緊急事態発生時に、無線基地局監視装置が無線基地局を介して送信した緊急情報を受信する、緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末であって、無線基地局監視装置から無線基地局を介して送信された緊急情報を受信する受信手段と、自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、受信手段により緊急情報を受信したときに、位置情報取得手段により取得した位置情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する緊急時のメール送信手段とを有することを特徴とする。この発明では、緊急時には、自端末の位置情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信することができる。
また、上記の目的を達成するため、第18の発明の携帯通信端末は、緊急時のメール送信手段は、携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含むメールを無線基地局を介して無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であることを特徴とする。この発明では、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができる。
本発明によれば、緊急時に携帯通信端末の位置情報を端末装置に対して通知することにより、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報や安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができるので、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置及び安否を直ぐに把握することができる。
また、本発明によれば、通常災害が発生した場合は、ネットワークが使用できなくなるケースが発生するが、災害発生場所付近の無線基地局が使用できない状況においても、携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置情報を事前に通知・登録しておくことにより、直接に携帯通信端末へ通信せずとも携帯通信端末の所有者(ユーザ)の位置を確認することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる緊急時の通知システムの一実施の形態のシステム構成図を示す。同図に示すように、本実施の形態の緊急時の通知システムは、携帯電話機、簡易型携帯電話機(PHS:Personal Handyphone System)、通信機能を有する携帯型情報機器(PDA:Personal Digital Assistants)、モバイルパーソナルコンピュータなどのいずれかで構成されている携帯通信端末100と、移動無線システムにおける無線基地局200と、サーバ装置である無線基地局監視装置300とよりなり、無線基地局200と無線基地局監視装置300との間は一般公衆網501を介して接続されている。
携帯通信端末100は、制御部101、操作部102、位置・安否通知ボタン103、表示部106、無線部111、アンテナ112を少なくとも含む構成とされている。また、無線基地局監視装置300はユーザ関係者用端末装置400から一般公衆網502を介してアクセス可能とされている。
無線基地局監視装置300は、本発明のサーバ装置の一実施の形態であり、位置情報登録部301と、緊急情報通知部302と、位置情報管理部303とから構成されており、位置情報管理部303は位置情報登録部301に接続されると共にユーザ関係者用端末装置400に一般公衆網502を介して接続される。また、位置情報登録部301と緊急情報登録部302は一般公衆網501を介して無線基地局200に接続されている。
次に、携帯通信端末100の構成について更に詳細に説明する。図2は本発明になる携帯通信端末の一実施の形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付してある。図2において、携帯通信端末100は、端末全体を統括的に制御する制御部101と、電話番号入力、電子メール文作成その他各種の操作を行うための複数のキーから構成されている操作部102と、本実施の形態特有の位置・安否通知ボタン103と、本実施の形態の動作用プログラムや電話帳データなどが予め記憶されており、また必要に応じて各種のデータの書き込み/読み出しが行われる記憶部104と、表示駆動部105と、各種の表示を行う表示部106と、着信音や受話音声を発音するスピーカ107と、送話音声を収音して送話音声信号に変換するマイク108と、受話音声信号や送話音声信号の音声処理を行う音声処理部109と、送受信信号の各種の信号処理を行う信号処理部110と、無線通信を送受信用アンテナ112を介して無線基地局との間で行うための無線部111とより構成されている。なお、位置・安否通知ボタン103は、緊急通知が到着した際にだけ、有効に働くボタンである。
次に、この携帯通信端末100で通常行われる通話動作について説明する。通話時は、操作部102から入力されたダイヤル番号(発信時)又は所定の着信応答操作信号が制御部101に入力され、これにより制御部101から信号処理部110、無線部111及びアンテナ112を介して最寄りの無線基地局(図示せず)へ送信信号が無線送信され、更に無線基地局から一般公衆網などを介して相手端末との間で所定のシーケンスに従って、通話路が確立される。
その後、相手端末からの通話信号は、一般公衆網及び最寄りの無線基地局を介してアンテナ112で受信され、更に無線部111で受信処理された後、信号処理部110で受話音声信号に変換され、更に音声処理部109を介してスピーカ107に供給され、ここで電気−音響変換されて受話音声として発音される。
一方、送話音声はマイク108により音響−電気変換されて受話音声信号となり、音声処理部109及び信号処理部110を経由して無線部111に供給され、ここで所定周波数帯の送信信号とされた後、アンテナ112を経由して最寄りの無線基地局へ無線送信され、更にその無線基地局から一般公衆網などを介して相手端末へ送信される。以上の音声通話の動作は公知である。また、この携帯通信端末100は、電子メールの送受信機能も有するが、その動作説明は、音声処理部109を使用しない点を除き、上記の電話通話時と略同様であるので省略する。
次に、このような動作を行う携帯通信端末100を使用した緊急時の通知動作について、図1及び図2と図3のシーケンス図を併せ参照して説明する。まず、地震、火事、洪水などの災害等の緊急事態が発生した場合に、無線基地局監視装置300は、その緊急情報通知部302から緊急事態発生地域及びその付近に在圏する携帯通信端末100を含む多数の携帯通信端末に対して緊急情報を、一般公衆網501及び無線基地局200を介して同報送信する(図3のステップS1)。
無線基地局200のサービスエリア内に在圏する携帯通信端末100は上記の緊急情報を受信する(図3のステップS2)。携帯通信端末100は上記の緊急情報を、アンテナ112及び無線部111で受信し、信号処理部110を経て制御部101に供給し、これより表示駆動部105を介して表示部106に緊急情報内容を表示する。また、必要に応じて音声処理部109を介してスピーカ107より緊急報知音を発音してもよい。
ここで、上記の緊急事態が発生したとしても、無線基地局200は、携帯通信端末100へ緊急情報を送信する段階では復旧して正常に動作しているか、又は無線基地局のエリアは重複して配置されているため、万が一携帯通信端末100に最も近い無線基地局が通信不能状態であったとしても、サービスエリアを重複している別の正常動作可能な無線基地局200から上記の緊急情報が送信される。
なお、災害等の緊急情報が発生する直前の携帯通信端末100の位置情報を、無線基地局監視装置300内の位置情報登録部301に定期的に登録更新しておくことができるので、無線基地局200が緊急事態発生直後に使用できない状態となっても、ユーザ関係者用端末装置400からは、少なくとも緊急事態発生時直前の携帯通信端末100の位置情報は取得できる。
携帯通信端末100の所有者は、表示部106に表示された緊急情報の内容を見て、自分が避難する等の必要性があるかを判断し、その判断結果内容及び安否情報を示すメールを操作部102を使用して作成し、位置・安否通知ボタン103を押下することで位置/安否情報メールを送信する(図3のステップS3)。ここで、上記の位置・安否通知ボタン103は、緊急情報を受信した場合にのみ動作可能とされたボタンであり、この位置・安否通知ボタン103の押下により、上記の位置/安否情報メールが、無線基地局200及び一般公衆網501を経て無線基地局監視装置300により受信され、その位置情報登録部301に登録される(図3のステップS4)。
ここで、携帯通信端末100から送信された上記の位置/安否情報メールには、携帯通信端末100の現在位置を示す位置情報は含まれていないが、無線基地局監視装置300は上記の位置/安否情報メールを経由した無線基地局200の位置及びそのサービスエリアを把握しており、無線基地局監視装置300は、無線基地局200のサービスエリア等から携帯通信端末100の位置情報を算出して、その位置情報を上記の位置/安否情報メールの内容と携帯通信端末100の識別子と共に位置情報登録部301に登録する。
なお、携帯通信端末100が、自身で位置情報を取得して上記の位置/安否情報メールに付加して送信してもよい。携帯通信端末100自身が位置情報を取得する手段としては、周知のGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を構成する複数の人工衛星(所謂GPS衛星)から送信されているGPS信号を受信して公知の手段で自端末位置を算出するGPS受信部を用いる方法、あるいは複数の無線基地局との信号のやり取りに基づいて、各無線基地局からの受信電波強度から送信電力制御量を加味して求めた距離情報と各無線基地局の位置情報とから自端末の位置情報を取得する方法などがある。
その後、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)の関係者が、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)の安否やどこに居るかなどの状況問い合わせメールを、所定の端末装置400を用いて一般公衆網502を介して無線基地局監視装置300の位置情報管理部303に対して行う(図3のステップS5)。この状況問い合わせメールを受信した無線基地局監視装置300は、位置情報管理部303が位置情報登録部301に登録されている、携帯通信端末100の位置/安否情報を読み出して、それをメール文とする状況問い合わせメールの返信メールを、一般公衆網502を介してユーザ関係者用端末装置400へ送信する(図3のステップS7)。
ユーザ関係者用端末装置400は自端末装置で上記の返信メールを受信し、その表示部に返信メール内容を表示することにより(図3のステップS8)、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)がどこに居るかという位置情報や安否情報を取得することができる。
このように、本実施の形態によれば、災害時に緊急情報を通知するシステムを利用し、予め緊急情報通知を携帯通信端末100が受信するようにしているため、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)は自分が危険な場所に居るかどうか判断でき、また、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)が安全な場所に居るのか等の情報をユーザ関係者用端末装置400が速やかに確認することができる。
また、緊急時に携帯通信端末100の位置情報や安否情報を無線基地局監視装置300の位置情報登録部301に登録しておくことにより、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)の位置情報や安否情報を災害発生等の緊急時に端末装置を使用して確認することができるので、携帯通信端末100の所有者(ユーザ)の位置及び安否を端末装置により直ぐに把握することができる。
また、緊急事態発生直前の携帯通信端末100の位置情報を位置情報登録部301に登録しておくことで、災害発生場所付近の無線基地局200が使用できない状況においても、また無線基地局200が輻輳等で通信不能であっても、ユーザ関係者は端末装置400を使用して携帯通信端末100の緊急事態発生直前の位置情報を取得することができる。
なお、本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、無線基地局監視装置300は多数存在するが、各県別等に分けて管理されており、従って無線基地局監視装置300は携帯通信端末100が最後に位置登録した場所を認識しており、ユーザ関係者用端末装置400が携帯通信端末100のメールアドレス等にアクセスすることにより、位置情報等を登録してある無線基地局監視装置300にアクセスするようにしてもよい。すなわち、ユーザ関係者用端末装置は通常に携帯通信端末にメールすれば、位置情報管理部303から位置情報や安否情報を入手することができる。
また、以上の実施の形態では、無線基地局監視装置300の位置情報登録部301に、携帯通信端末300の位置/安否情報を登録するように説明したが、無線基地局200自体に上記の位置/安否情報を登録するようにしてもよい。以上の実施の形態における無線基地局監視装置300の動作をコンピュータにより実行させるプログラムも本発明に含むものである。
本発明の緊急時の通知システムの一実施の形態のシステム構成図である。 本発明の携帯通信端末の一実施の形態のブロック図である。 本発明システムの一実施の形態の動作説明用シーケンス図である。
符号の説明
100 携帯通信端末
101 制御部
102 操作部
103 位置・安否通知ボタン
104 記憶部
106 表示部
111 無線部
200 無線基地局
300 無線基地局監視装置
301 位置情報登録部
302 緊急情報通知部
303 位置情報管理部
400 ユーザ関係者用端末装置
501、502 一般公衆網





Claims (18)

  1. メール送受信機能を備えた携帯通信端末と、
    前記携帯通信端末と無線通信可能な無線基地局と、
    緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ、前記無線基地局を介して緊急情報を通知すると共に、前記携帯通信端末からのメール文を受信して少なくとも前記携帯通信端末の位置情報を登録する無線基地局監視装置と、
    前記無線基地局監視装置にアクセスして、前記携帯通信端末の位置情報を受信する端末装置と
    を有することを特徴とする緊急時の通知システム。
  2. メール送受信機能を備えた携帯通信端末と、
    前記携帯通信端末と無線通信可能で、前記携帯通信端末からのメール文を受信して少なくとも前記携帯通信端末の位置情報を登録する無線基地局と、
    緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ、前記無線基地局を介して緊急情報を通知すると共に、前記無線基地局に登録されている前記携帯通信端末の位置情報を取得して送信する機能を備えた無線基地局監視装置と、
    前記無線基地局監視装置にアクセスすることにより、前記無線基地局監視装置が前記無線基地局から取得して送信した前記無線基地局に登録されている前記携帯通信端末の位置情報を受信する端末装置と
    を有することを特徴とする緊急時の通知システム。
  3. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知システムであって、
    前記無線基地局監視装置に対して前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせを行う端末装置を有し、
    前記無線基地局監視装置は、
    前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、
    前記携帯通信端末から前記無線基地局を介して送信されたメールを受信するメール受信手段と、
    受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を取得して登録する情報登録手段と、
    前記情報登録手段に登録された情報の管理を行う情報管理手段とを備え、
    前記携帯通信端末は、
    前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記緊急情報を受信したときに、少なくとも該携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ送信する緊急時のメール送信手段とを備え、
    前記端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、該無線基地局監視装置の前記情報管理手段は、前記情報登録手段に登録されている前記位置情報のメールを前記端末装置へ応答返信することを特徴とする緊急時の通知システム。
  4. 前記緊急時のメール送信手段は、前記携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であり、前記無線基地局監視装置は、前記情報登録手段に前記位置情報と共に前記安否情報を前記携帯通信端末毎に対応させて登録し、前記情報登録手段に登録されている前記位置情報及び安否情報のメールを前記情報管理手段により前記端末装置へ応答返信することを特徴とする請求項3記載の緊急時の通知システム。
  5. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知システムであって、
    前記無線基地局監視装置に対して前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせを行う端末装置を有し、
    前記無線基地局監視装置は、
    前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、
    前記携帯通信端末から前記無線基地局を介して送信された、該携帯通信端末自身の位置情報をメール文として含むメールを受信するメール受信手段と、
    受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールに含まれる前記携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段と、
    前記情報登録手段に登録された情報の管理を行う情報管理手段とを備え、
    前記携帯通信端末は、
    前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する受信手段と、
    自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記受信手段により前記緊急情報を受信したときに、前記位置情報取得手段により取得した前記位置情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ送信する緊急時のメール送信手段とを備え、
    前記端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、該無線基地局監視装置の前記情報管理手段は、前記情報登録手段に登録されている前記位置情報のメールを前記端末装置へ応答返信することを特徴とする緊急時の通知システム。
  6. 前記緊急時のメール送信手段は、前記携帯通信端末の所有者の安否情報を前記位置情報と共にメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であり、前記無線基地局監視装置は、前記情報登録手段に前記位置情報と共に前記安否情報を前記携帯通信端末毎に対応させて登録し、前記情報登録手段に登録されている前記位置情報及び安否情報のメールを前記情報管理手段により前記端末装置へ応答返信することを特徴とする請求項5記載の緊急時の通知システム。
  7. 前記無線基地局監視装置内の前記情報登録手段に替えて、前記携帯通信端末と無線通信する前記無線基地局内に、受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段を設け、前記無線基地局監視装置内の前記情報管理手段は、前記端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、前記無線基地局内の前記情報登録手段に登録されている情報を前記無線基地局から取得して、その取得した情報をメール本文とするメールを作成して前記端末装置へ応答返信することを特徴とする請求項3乃至6のうちいずれか一項記載の緊急時の通知システム。
  8. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、
    前記無線基地局監視装置が、前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ送信する第1のステップと、
    前記携帯通信端末が、前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する第2のステップと、
    前記携帯通信端末が、前記緊急情報を受信したときに、少なくとも該携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ送信する第3のステップと、
    前記無線基地局監視装置が、前記携帯通信端末から前記第3のステップにより送信されたメールを受信する第4のステップと、
    前記無線基地局監視装置が、受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を取得して登録する第5のステップと、
    端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、該無線基地局監視装置が、登録されている前記位置情報のメールを前記端末装置へ応答返信する第6のステップと
    を含むことを特徴とする緊急時の通知方法。
  9. 前記第3のステップは、前記携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する処理を行うステップであり、前記第5のステップは、前記無線基地局監視装置が、前記位置情報と共に前記安否情報を前記携帯通信端末毎に対応させて登録するステップであり、前記第6のステップは、前記位置情報及び安否情報のメールを前記端末装置へ応答返信することを特徴とする請求項8記載の緊急時の通知方法。
  10. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、
    前記無線基地局監視装置が、前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する第1のステップと、
    前記携帯通信端末が、前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する第2のステップと、
    前記携帯通信端末が、前記緊急情報を受信したときに、少なくとも該携帯通信端末の位置情報を知らせるためのメールを前記無線基地局へ送信する第3のステップと、
    前記無線基地局が、前記携帯通信端末から前記第3のステップにより送信されたメールを受信する第4のステップと、
    前記無線基地局が、前記第4のステップで受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を取得して登録する第5のステップと、
    端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、該無線基地局監視装置が、第5のステップにより前記無線基地局に登録されている前記位置情報のメールを該無線基地局から取得して前記端末装置へ応答返信する第6のステップと
    を含むことを特徴とする緊急時の通知方法。
  11. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、無線基地局監視装置が緊急情報を無線基地局を介して通知する緊急時の通知方法であって、
    前記無線基地局監視装置が、前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する第1のステップと、
    前記携帯通信端末が、前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する第2のステップと、
    前記第2のステップにより前記緊急情報を受信したときに、前記携帯通信端末自身が備える位置情報取得手段により取得した前記位置情報をメール文として含むメールを前記無線基地局へ送信する第3のステップと、
    前記無線基地局が、前記携帯通信端末から送信されたメールを受信する第4のステップと、
    前記無線基地局が、前記第4のステップで受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を登録する第5のステップと、
    端末装置からの前記無線基地局監視装置に対する前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせにより、該無線基地局監視装置が、前記第5のステップにより前記無線基地局に登録されている前記位置情報のメールを前記無線基地局から取得して前記端末装置へ応答返信する第6のステップと
    を含むことを特徴とする緊急時の通知方法。
  12. 前記第3のステップは、前記携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局へ予め設定したボタンの押下により送信する処理を行うステップであり、前記第5のステップは、前記無線基地局が、前記位置情報と共に前記安否情報を前記携帯通信端末毎に対応させて登録するステップであり、前記第6のステップは、前記位置情報及び安否情報のメールを前記無線基地局監視装置が前記無線基地局から取得して前記端末装置へ応答返信することを特徴とする請求項10又は11記載の緊急時の通知方法。
  13. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、緊急情報を無線基地局を介して通知するサーバ装置であって、
    前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、
    前記携帯通信端末から前記無線基地局を介して送信されたメールを受信するメール受信手段と、
    受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールの送信元の前記携帯通信端末の位置情報を取得して登録する情報登録手段と、
    前記情報登録手段に登録された情報の管理を行い、端末装置から前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせがあったときには、前記情報登録手段に登録されている少なくとも位置情報をメール文として含むメールを作成して前記端末装置へ応答送信する情報管理手段と
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  14. 緊急事態発生時に緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末へ、緊急情報を無線基地局を介して通知するサーバ装置であって、
    前記緊急情報を前記所定地域に在圏する前記携帯通信端末へ前記無線基地局を介して送信する緊急情報通知手段と、
    前記携帯通信端末から前記無線基地局を介して送信された、少なくとも該携帯通信端末自身の位置情報をメール文として含むメールを受信するメール受信手段と、
    受信した前記メールの情報に基づき、少なくとも該メールに含まれている前記携帯通信端末の位置情報を登録する情報登録手段と、
    前記情報登録手段に登録された情報の管理を行い、端末装置から前記携帯通信端末の位置情報の問い合わせがあったときには、前記情報登録手段に登録されている少なくとも位置情報をメール文として含むメールを作成して前記端末装置へ応答送信する情報管理手段と
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  15. 前記メール受信手段は、前記携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して受信する手段であることを特徴とする請求項13又は14記載のサーバ装置。
  16. 緊急事態発生時に、無線基地局監視装置が無線基地局を介して送信した緊急情報を受信する、緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末であって、
    前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記緊急情報を受信したときに、少なくとも自端末の位置情報を知らせるためのメールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する緊急時のメール送信手段と
    を有することを特徴とする携帯通信端末。
  17. 緊急事態発生時に、無線基地局監視装置が無線基地局を介して送信した緊急情報を受信する、緊急事態発生地域及びその近辺の所定地域に在圏する携帯通信端末であって、
    前記無線基地局監視装置から前記無線基地局を介して送信された前記緊急情報を受信する受信手段と、
    自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記受信手段により前記緊急情報を受信したときに、前記位置情報取得手段により取得した前記位置情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する緊急時のメール送信手段と
    を有することを特徴とする携帯通信端末。
  18. 前記緊急時のメール送信手段は、前記携帯通信端末の所有者の安否情報をメール文として含む前記メールを前記無線基地局を介して前記無線基地局監視装置へ予め設定したボタンの押下により送信する手段であることを特徴とする請求項16又は17記載の携帯通信端末。



JP2004318742A 2004-11-02 2004-11-02 緊急時の通知システム及び通知方法 Expired - Fee Related JP4273068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318742A JP4273068B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 緊急時の通知システム及び通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318742A JP4273068B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 緊急時の通知システム及び通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133828A true JP2006133828A (ja) 2006-05-25
JP4273068B2 JP4273068B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=36727363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004318742A Expired - Fee Related JP4273068B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 緊急時の通知システム及び通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273068B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299597A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Anritsu Corp 地域防災告知システム
JP2009177501A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nec Saitama Ltd 移動体通信システム
JP2010062838A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Fujitsu Ltd 端末、基地局装置及びその制御方法
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP2010140237A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nec Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法およびプログラム
JP2012108926A (ja) * 2005-12-12 2012-06-07 Sunshine:Kk 無線通報システム
JP2012226526A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Nec Commun Syst Ltd 位置情報取得システム、基地局装置、および位置情報取得方法
WO2013021807A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
JP2014044499A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> システムサーバ及びシステムサーバの制御方法
JP2014060507A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nec Commun Syst Ltd 位置情報収集システム、携帯端末および位置情報収集方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076575A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Fujitsu Ltd 放流警報システム
JP2001339536A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 緊急通知方式
JP2002284154A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sony Corp 収納箱
JP2003186980A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada 安否確認機能を備えたサーバ装置及び安否確認制御プログラム
JP2003242580A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Nec Corp 緊急情報通知システム及びそれに用いる情報端末、並びに緊急情報通知サービス方法
JP2004139336A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ltd 安否情報確認システムおよび安否情報確認方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076575A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Fujitsu Ltd 放流警報システム
JP2001339536A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 緊急通知方式
JP2002284154A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sony Corp 収納箱
JP2003186980A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Hiroaki Harada 安否確認機能を備えたサーバ装置及び安否確認制御プログラム
JP2003242580A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Nec Corp 緊急情報通知システム及びそれに用いる情報端末、並びに緊急情報通知サービス方法
JP2004139336A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ltd 安否情報確認システムおよび安否情報確認方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108926A (ja) * 2005-12-12 2012-06-07 Sunshine:Kk 無線通報システム
JP2008299597A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Anritsu Corp 地域防災告知システム
JP2009177501A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nec Saitama Ltd 移動体通信システム
JP2010062838A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Fujitsu Ltd 端末、基地局装置及びその制御方法
JP2010102635A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP2010140237A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nec Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法およびプログラム
JP2012226526A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Nec Commun Syst Ltd 位置情報取得システム、基地局装置、および位置情報取得方法
WO2013021807A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
JP2013038722A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、及びサーバ並びにメッセージ通知方法
CN103650470A (zh) * 2011-08-10 2014-03-19 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统、服务器及消息通知方法
US9451435B2 (en) 2011-08-10 2016-09-20 Ntt Docomo, Inc. Radio communication system, server, and message notification method
JP2014044499A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> システムサーバ及びシステムサーバの制御方法
JP2014060507A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nec Commun Syst Ltd 位置情報収集システム、携帯端末および位置情報収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4273068B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1900230B1 (en) Urgent message transmission system and method
JP4926906B2 (ja) 携帯端末装置
JP5538903B2 (ja) 移動通信網を用いた緊急電話の誤用・乱用防止システムおよびその方法
JP3644325B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
JP2007150904A (ja) 携帯通信端末、緊急通知システム及び緊急通知プログラム
JP2010171911A (ja) 携帯通信端末および通信システム
US20090197566A1 (en) System for transmitting emergency information such as earthquake
JP4273068B2 (ja) 緊急時の通知システム及び通知方法
JP3693928B2 (ja) 緊急通報システム
JP2007034966A (ja) 災害対応通信システム、無線基地局装置、無線制御装置、携帯端末及び被災者端末情報データベース装置
JP2013152502A (ja) 安否情報発信装置及び安否情報発信プログラム
JP2010056584A (ja) 携帯型通信装置
KR100827157B1 (ko) 휴대단말기의 긴급 구조 메시지 처리 방법
JP2010103918A (ja) 緊急通報システム
JP2008011061A (ja) 基地局装置および通信システム
JP2010102635A (ja) 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP4325305B2 (ja) 移動体通信端末装置、緊急メッセージ通知方法および緊急メッセージ通知プログラム
JP2012029039A (ja) 通信システム、携帯端末、基地局及び制御方法
JP2009171484A (ja) 通信システム、報知情報処理装置および通信装置
JP2006180242A (ja) 特定領域入出検知システム、位置情報統括サーバ及び位置情報統括プログラム
KR200188857Y1 (ko) 위치확인기능을 갖는 이동통신단말기
JP2003346258A (ja) 緊急連絡システム及びそれに使用する端末装置
JP2009135652A (ja) 無線通信端末
KR100602702B1 (ko) 도움 메뉴 설정 기능을 통한 긴급구조 서비스 방법
JP3959227B2 (ja) 位置情報送信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees