JP2006132454A - 撹乱ポンプ - Google Patents

撹乱ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2006132454A
JP2006132454A JP2004322985A JP2004322985A JP2006132454A JP 2006132454 A JP2006132454 A JP 2006132454A JP 2004322985 A JP2004322985 A JP 2004322985A JP 2004322985 A JP2004322985 A JP 2004322985A JP 2006132454 A JP2006132454 A JP 2006132454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
stirring
flow
pump
flow guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004322985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4726184B2 (ja
Inventor
Toshinobu Araoka
俊宣 荒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Industrial Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Denki Industrial Co Ltd
Priority to JP2004322985A priority Critical patent/JP4726184B2/ja
Publication of JP2006132454A publication Critical patent/JP2006132454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726184B2 publication Critical patent/JP4726184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】攪拌流と吸込流とを分離して円滑な流れを確保する撹乱ポンプを提供する。
【解決手段】撹乱ポンプA1は、下面中央部に吸引開口10を具備すると共に内部にモータによって駆動されるインペラ11を回転自在に内蔵するインペラケーシング12と、上部をインペラケーシング12の下部に連通連結すると共に、周壁に複数の吸込流用開孔13を設けた筒状のポンプ側ストレーナ14と、上部をポンプ側ストレーナ14の下部に無孔の流路仕切板15を介して、周壁に複数の攪拌流用孔16を有するストレーナ17を設ける。インペラケーシング12と、ポンプ側ストレーナ14と、流路仕切板15の中央部とを貫通して攪拌流案内用ストレーナ17内に回転軸18を伸延しプロペラ型攪拌羽根19とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、浚渫現場、土木現場、下水処理場、工場の沈殿池や、ピット、マンホール内等における土砂等を攪拌羽根で攪拌した後、水で希釈しながら吸引し、所望の個所に排出するために用いる撹乱ポンプに関する。
従来上記した目的に供される撹乱ポンプとして、下面中央部に吸引開口を具備すると共に内部にモータによって駆動されるインペラを回転自在に内蔵するインペラケーシングと、上部をインペラケーシングの下部に連通連結すると共に、周壁に複数の吸込流用開孔を設けた筒状のストレーナと、一端を前記モータに連結すると共に、インペラケーシングとストレーナの底板の中央部とを貫通して筒状ストレーナの下方に伸延する回転軸と、回転軸の下端に固着する攪拌羽根とを具備する撹乱ポンプがある。
上記した構成によって、モータの駆動と共に回転軸が回転してインペラと攪拌羽根が一体的に回転し、攪拌羽根の回転によって下方水流を発生し、この下方水流によって土砂等を攪拌して攪拌流を形成すると共に、攪拌流を、吸込流用開孔を通してストレーナ内に吸い込み、その後、インペラケーシングを介して外部に排出することができる。
また、攪拌羽根による下方水流の発生を容易にするため、攪拌羽根の周囲に近接状態で筒状または笠状の案内部材を設けたものもある。
しかし、上記した従来の撹乱ポンプでは、周壁に複数の開孔を設けた小径の筒状の案内部材が、攪拌羽根を近接状態で囲むように配設されているため、攪拌流が受ける抵抗が大きく、強力な攪拌流を形成することができなかった。この問題は、下方流の形成に最も適しているプロペラ型攪拌羽根において顕著なものとなる。
本発明は、上記した従来の問題点を解決するためなされたものであり、流路仕切板によって攪拌流と吸込流とを分離して円滑な流れを確保することができると共に、プロペラ型攪拌羽根を攪拌羽根として用いた場合であっても、攪拌羽根の周囲に広い吸い込み面積を確保して攪拌流が受ける抵抗の低減を図り、攪拌性能を向上することができる撹乱ポンプを提供することを目的とする。
(1)本発明に係る撹乱ポンプは、下面中央部に吸引開口を具備すると共に内部にモータによって駆動されるインペラを回転自在に内蔵するインペラケーシングと、上部をインペラケーシングの下部に連通連結すると共に、周壁に複数の吸込流用開孔を設けた筒状のポンプ側ストレーナと、上部をポンプ側ストレーナの下部に無孔の流路仕切板を介して連結すると共に、周壁に複数の攪拌流用開孔を設け、かつ、ポンプ側ストレーナと同一の外径を有する攪拌流案内用ストレーナと、一端をモータに連結すると共に、インペラケーシングと、ポンプ側ストレーナと、流路仕切板の中央部とを貫通して攪拌流案内用ストレーナ内に伸延する回転軸と、回転軸の下端に固着する攪拌羽根とを具備することを特徴とする。ここで、攪拌羽根としては、強力な下方水流を発生できるプロペラ型攪拌羽根を用いるのが好ましい。
(2)本発明は、上記した構成(1)において、本発明に係る撹乱ポンプは、攪拌流案内用ストレーナの周囲に、上端がポンプ側ストレーナの外周面と攪拌流案内用ストレーナの外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を配設したことにも特徴を有する。
(3)本発明は、上記した構成(1)において、攪拌流案内用ストレーナの下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を連設したことにも特徴を有する。
(4)本発明は、上記した構成(1)において、攪拌流案内用ストレーナの周囲に、上端がポンプ側ストレーナの外周面と攪拌流案内用ストレーナの外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を配設し、かつ、攪拌流案内用ストレーナの下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を連設したことにも特徴を有する。
(5)本発明は、上記した構成(1)において、流路仕切板の外周縁の一部を切り欠いてポンプ側ストレーナの内部と攪拌流案内用ストレーナとの内部を部分的に連通連結したことにも特徴を有する。
(6)本発明は、上記した構成(1)において、前記流路仕切板を、外周縁から内周縁に向けて上方に漸次隆起するテーパ形状としたことにも特徴を有する。
このように、本発明では、ポンプ側ストレーナと攪拌流案内用ストレーナとの間に介設した無孔の流路仕切板によって攪拌流と吸込流とを分離して円滑な流れを確保することができると共に、攪拌流案内用ストレーナの外径をポンプ側ストレーナの外径と等しくしたので、プロペラ型攪拌羽根を攪拌羽根として用いた場合であっても、攪拌羽根の周囲に広い吸い込み面積を確保して攪拌流が受ける抵抗の低減を図り、攪拌性能を向上することができる。
以下、添付図面に示す幾つかの実施の形態を参照しつつ、本発明をより詳細に説明する。なお、以下に説明する全ての実施例において、同一の構造及び機能を有する構成要素は同一の符号を付し、各実施例ごとの重複した説明は省略する。
(第1実施例)
まず、本実施例に係る撹乱ポンプA1の構成について、図1及び図2を参照して説明する。
図示するように、本実施例に係る撹乱ポンプA1は、下面中央部に吸引開口10を具備すると共に内部にモータ(図示せず)によって駆動されるインペラ11を回転自在に内蔵するインペラケーシング12と、上部をインペラケーシング12の下部に連通連結すると共に、周壁に複数の吸込流用開孔13を設けた筒状のポンプ側ストレーナ14と、上部をポンプ側ストレーナ14の下部に無孔の流路仕切板15を介して連結すると共に、周壁に複数の攪拌流用開孔16を設け、かつ、ポンプ側ストレーナ14と同一の外径を有する攪拌流案内用ストレーナ17と、一端をモータに連結すると共に、インペラケーシング12と、ポンプ側ストレーナ14と、流路仕切板15の中央部とを貫通して攪拌流案内用ストレーナ17内に伸延する回転軸18と、回転軸18の下端に固着する攪拌羽根の一例であるプロペラ型攪拌羽根19とを具備する。上記した構成において、回転軸18にはインペラ11が固着されている。また、本実施例では、攪拌流案内用ストレーナ17は、その下部に無孔の底板17aを具備しており、プロペラ型攪拌羽根19は底板17aの中央部に設けた開口17b内に配置されている。
図中におけるその他の構成要素について説明すると、20は吐出配管を示し、21はモータケーシングを示し、22はポンプ支持脚を示す。
次に、上記した構成を有する撹乱ポンプA1の作動について説明する。
モータの駆動と共に回転軸18が回転してインペラ11とプロペラ型攪拌羽根19が一体的に回転し、プロペラ型攪拌羽根19の回転によって、図1において攪拌流案内用ストレーナ17の攪拌流用開孔16を通過した後下方に流れる下方水流を発生し、この下方水流によって土砂等を攪拌して攪拌流F1を形成すると共に、攪拌流F1を撹乱ポンプA1外で旋回させた後、図1において、吸込流用開孔13を通して吸込流F2としてストレーナ内に吸い込み、その後、インペラケーシング12及び吐出配管20を介して外部に排出することができる。
この際、本実施例では、ポンプ側ストレーナ14と攪拌流案内用ストレーナ17との間に介設した無孔の流路仕切板15によって攪拌流F1と吸込流F2とを分離して円滑な流れを確保することができると共に、攪拌流案内用ストレーナ17の外径をポンプ側ストレーナ14の外径と等しくしたので、プロペラ型攪拌羽根19を攪拌羽根として用いた場合であっても、攪拌羽根の周囲に広い吸い込み面積を確保して攪拌流F1が受ける抵抗の低減を図り、攪拌性能を向上することができる。
図3及び図4に、図1及び図2に示す第1実施例の変形例に係る撹乱ポンプA2の構成を示す。図示するように、本変形例は、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に設けた底板17cを無孔としないで、有孔としたことを特徴とする。即ち、図示するように、底板17cには複数の攪拌流用開孔23が設けられている。
このような構成とすることによって、攪拌流F1の流量を増大することができる。
(第2実施例)
図5及び図6に、第2実施例に係る撹乱ポンプA3の構成を示す。図示するように、本実施例は、図1及び図2に示す第1実施例との対比において、攪拌流案内用ストレーナ17の周囲に、上端がポンプ側ストレーナ14の外周面と攪拌流案内用ストレーナ17の外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部24を配設したことに特徴を有する。
上記した構成によって、攪拌流F1と吸込流F2とをより確実に分離して円滑な流れを確保することができる。
図7及び図8に、図5及び図6に示す第2実施例の変形例に係る撹乱ポンプA4の構成を示す。図示するように、本変形例は、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に設けた底板17dを無孔としないで、有孔としたことを特徴とする。即ち、図示するように、底板17dには複数の攪拌流用開孔25が設けられている。
このような構成とすることによって、攪拌流F1の流量を増大することができる。
(第3実施例)
図9及び図10に、第3実施例に係る撹乱ポンプA5の構成を示す。図示するように、本実施例は、図1及び図2に示す第1実施例との対比において、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部26を連設したことに特徴を有する。
上記した構成によって、攪拌流F1をより円滑に形成することができる。
図11及び図12に、図9及び図10に示す第3実施例の変形例に係る撹乱ポンプA6の構成を示す。図示するように、本変形例は、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に設けた底板17eを無孔としないで、有孔としたことを特徴とする。即ち、図示するように、底板17eには複数の攪拌流用開孔27が設けられている。
このような構成とすることによって、攪拌流F1の流量を増大することができる。
(第4実施例)
図13及び図14に、第4実施例に係る撹乱ポンプA7の構成を示す。図示するように、本実施例は、図1及び図2に示す第1実施例との対比において、攪拌流案内用ストレーナ17の周囲に、上端がポンプ側ストレーナ14の外周面と攪拌流案内用ストレーナ17の外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部28を配設し、かつ、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部29を連設したことに特徴を有する。
上記した構成によって、攪拌流F1と吸込流F2とをより確実に分離して円滑な流れを確保することができると共に、攪拌流F1をより円滑に形成することができる。
図15及び図16に、図13及び図14に示す第4実施例の変形例に係る撹乱ポンプA8の構成を示す。図示するように、本変形例は、攪拌流案内用ストレーナ17の下部に設けた底板17fを無孔としないで、有孔としたことを特徴とする。即ち、図示するように、底板17fには複数の攪拌流用開孔30が設けられている。
このような構成とすることによって、攪拌流F1の流量を増大することができる。
(第5実施例)
図17〜図19に、第5実施例に係る撹乱ポンプA9の構成を示す。図示するように、本実施例は、図1及び図2に示す第1実施例との対比において、流路仕切板15の外周縁の一部を切り欠いてポンプ側ストレーナ14の内部と攪拌流案内用ストレーナ17との内部を部分的に連通連結する連通開口31、32を設けたことに特徴を有する。
図18では、連通開口31は円周方向に間隔をあけて設けた複数の円形孔より形成されており、図19では、連通開口31は円周方向に配置した複数の円弧状長孔によって形成されている。
(第6実施例)
図20に、第6実施例に係る撹乱ポンプA10の構成を示す。図示するように、本実施例は、図1及び図2に示す第1実施例との対比において、流路仕切板33を、外周縁から内周縁に向けて上方に漸次隆起するテーパ形状としたことに特徴を有する。
上記した構成によって、吸込流F2の吸引面積を増大することができると共にテーパ面を利用して吸込流F2を円滑にインペラケーシング12内に導くことができる。
本発明に係る撹乱ポンプは、特に、浚渫現場、土木現場、下水処理場、工場の沈殿池や、ピット、マンホール内等において有効に用いることができる。
本発明の第1実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図1のI−I線による横断面図。 本発明の第1実施例の変形例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図3のII−II線による横断面図。 本発明の第2実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図5のIII−III線による横断面図。 本発明の第2実施例の変形例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図7のIV−IV線による横断面図。 本発明の第3実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図9のV−V線による横断面図。 本発明の第3実施例の変形例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図11のVI−VI線による横断面図。 本発明の第4実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図13のVII−VII線による横断面図。 本発明の第4実施例の変形例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図15のVIII−VIII線による横断面図。 本発明の第5実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。 図17のIX−IX線による横断面図。 図17のIX−IX線による横断面図。 本発明の第6実施例に係る撹乱ポンプの一部断面正面図。
符号の説明
A1〜A10:撹乱ポンプ
F1:攪拌流
F2:吸込流
10:吸引開口
11:インペラ
12:インペラケーシング
13:吸込流用開孔
14:ポンプ側ストレーナ
15:流路仕切板
16:攪拌流用開孔
17:攪拌流案内用ストレーナ
17a:底板
17b:開口
17c:底板
17d:底板
17e:底板
17f:底板
18:回転軸
19:プロペラ型攪拌羽根
20:吐出配管
21:モータケーシング
22:ポンプ支持脚
23:攪拌流用開孔
24:スカート部
25:攪拌流用開孔
26:スカート部
27:攪拌流用開孔
28:スカート部
29:スカート部
30:攪拌流用開孔
31:連通開口
32:連通開口
33:流路仕切板

Claims (6)

  1. 下面中央部に吸引開口を具備すると共に内部にモータによって駆動されるインペラを回転自在に内蔵するインペラケーシングと、
    上部を前記インペラケーシングの下部に連通連結すると共に、周壁に複数の吸込流用開孔を設けた筒状のポンプ側ストレーナと、
    上部を前記ポンプ側ストレーナの下部に無孔の流路仕切板を介して連結すると共に、周壁に複数の攪拌流用開孔を設け、かつ、前記ポンプ側ストレーナと同一の外径を有する攪拌流案内用ストレーナと、
    一端を前記モータに連結すると共に、前記インペラケーシングと、前記ポンプ側ストレーナと、前記流路仕切板の中央部とを貫通して前記攪拌流案内用ストレーナ内に伸延する回転軸と、
    前記回転軸の下端に固着する攪拌羽根とを具備することを特徴とする撹乱ポンプ。
  2. 前記攪拌流案内用ストレーナの周囲に、上端が前記ポンプ側ストレーナの外周面と前記攪拌流案内用ストレーナの外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を配設したことを特徴とする請求項1記載の撹乱ポンプ。
  3. 前記攪拌流案内用ストレーナの下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を連設したことを特徴とする請求項1記載の撹乱ポンプ。
  4. 前記攪拌流案内用ストレーナの周囲に、上端が前記ポンプ側ストレーナの外周面と前記攪拌流案内用ストレーナの外周面との連設部に固着されると共に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を配設し、かつ、前記攪拌流案内用ストレーナの下部に、下方に向けて漸次外側に放射状に広がるスカート部を連設したことを特徴とする請求項1記載の撹乱ポンプ。
  5. 前記流路仕切板の外周縁の一部を切り欠いて前記ポンプ側ストレーナの内部と前記攪拌流案内用ストレーナとの内部を部分的に連通連結したことを特徴とする請求項1記載の撹乱ポンプ。
  6. 前記流路仕切板を、外周縁から内周縁に向けて上方に漸次隆起するテーパ形状としたことを特徴とする請求項1記載の撹乱ポンプ。
JP2004322985A 2004-11-05 2004-11-05 撹乱ポンプ Active JP4726184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322985A JP4726184B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 撹乱ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322985A JP4726184B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 撹乱ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006132454A true JP2006132454A (ja) 2006-05-25
JP4726184B2 JP4726184B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36726225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322985A Active JP4726184B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 撹乱ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4726184B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495007A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS6226399A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Toyo Denki Kogyosho:Kk 水中ポンプ
JPS6267985A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Nec Corp ビデオテツクス用通話中着信方式
JP2004016979A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Toyo Denki Industrial Co Ltd 混合液撹拌移送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138003Y2 (ja) * 1972-04-12 1976-09-17
JPH0634637Y2 (ja) * 1985-10-19 1994-09-07 株式会社東洋電機工業所 撹拌流制御用リングを有する水中ポンプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495007A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS6226399A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Toyo Denki Kogyosho:Kk 水中ポンプ
JPS6267985A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Nec Corp ビデオテツクス用通話中着信方式
JP2004016979A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Toyo Denki Industrial Co Ltd 混合液撹拌移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4726184B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE452180B (sv) Undervattenssandpump
KR950007377B1 (ko) 수중펌프
EP1270826A1 (en) Gravel-or-the-like removing device
EP1270952B1 (en) Stirring pump
JP4601047B2 (ja) 撹乱ポンプ
JP4726184B2 (ja) 撹乱ポンプ
CN105697384B (zh) 排水泵
JP2013092074A (ja) 水中ポンプ用攪拌体
KR20160036545A (ko) 폭기장치
JP3554634B2 (ja) 2方向流を発生可能な水中ポンプ
EP2387474B1 (en) Cleaning vessel
JP5081725B2 (ja) 水中ポンプ
JP5300508B2 (ja) ポンプの羽根車およびポンプ
JP3554635B2 (ja) 攪拌抑制機能を有する水中ポンプ
JP4869521B2 (ja) 水中ポンプ
JP2009178619A (ja) 曝気攪拌機
JP6091988B2 (ja) 水中撹乱ポンプ
JPH0631193Y2 (ja) 凸状ストレ−ナ底板を有する水中ポンプ
JP3023529B2 (ja) ポンプの吸込ストレーナ
JP2005351225A (ja) 洗濯機用ポンプ
CN217939231U (zh) 一种离心萃取机
JPH0631195Y2 (ja) 攪拌流制御用リングを備えた水中ポンプ
JPH0634637Y2 (ja) 撹拌流制御用リングを有する水中ポンプ
JPH0631194Y2 (ja) ストレーナに環状連絡流路を設けた水中ポンプ
JP4007144B2 (ja) 汚水圧送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4726184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250