JP2006128958A - スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置 - Google Patents

スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128958A
JP2006128958A JP2004313181A JP2004313181A JP2006128958A JP 2006128958 A JP2006128958 A JP 2006128958A JP 2004313181 A JP2004313181 A JP 2004313181A JP 2004313181 A JP2004313181 A JP 2004313181A JP 2006128958 A JP2006128958 A JP 2006128958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
power supply
circuit
gain
supply terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004313181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152374B2 (ja
Inventor
Mutsumi Yamamoto
睦 山本
Keiichi Fujii
圭一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004313181A priority Critical patent/JP4152374B2/ja
Priority to US11/255,986 priority patent/US7764797B2/en
Priority to CN200510119249.5A priority patent/CN1767378A/zh
Publication of JP2006128958A publication Critical patent/JP2006128958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152374B2 publication Critical patent/JP4152374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/007Control dependent on the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • H03G3/3026Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers the gain being discontinuously variable, e.g. controlled by switching

Abstract

【課題】負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができるスピーカ駆動用増幅装置を提供する。
【解決手段】電源電圧検出回路10により電源端子3に印加されている電源電圧がダイナミックスピーカ用か圧電スピーカ用かを検出し、その検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路11により増幅回路8の利得を切換え、その利得を有する増幅回路8により入力端子5からの入力信号を増幅して出力端子6、7に接続されたスピーカ1を駆動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば携帯電話などのポータブル機器等に搭載されたスピーカを、入力信号を増幅した出力信号で駆動するスピーカ駆動用増幅装置に関するものである。
従来、スピーカを搭載している機器、例えば、デジタルビデオカメラ(DVC)やデジタルスチルカメラ(DSC)、携帯電話、ノートパソコン等のポータブル機器の音声増幅回路を有するスピーカ駆動用増幅装置をIC化しようとする場合、その搭載スピーカとして、省スペース化を目的に圧電スピーカを使用する場合が多い。
このような圧電スピーカを駆動する従来のスピーカ駆動用増幅装置(例えば、特許文献1を参照)について以下に説明する。
図5は従来のスピーカ駆動用増幅装置の構成を示すブロック図である。図5に示すスピーカ駆動用増幅装置2おいては、入力端子5からの入力信号を増幅して、出力端子6、7に接続されたスピーカ1として圧電スピーカを十分な音圧レベルが得られるように高いダイナミックレンジにより駆動することが可能な増幅回路8と、この増幅回路8の出力段に必要な高電圧電源を外部の低電圧電源から昇圧生成するためのスイッチング電源回路9とを、同一チップ上に内蔵している。これにより、装置の小型化及び実装の容易化を計っている。
特開昭63−217806号公報
しかしながら上記のような従来のスピーカ駆動用増幅装置では、増幅回路8からの出力電力はスピーカ1の負荷インピーダンスに反比例するため、圧電スピーカに対しては設計上問題なく適切に駆動することができるが、回路構成がそのままでは、例えば、価格が安価なため一般的に多く用いられているダイナミックスピーカを使用する場合、圧電スピーカより負荷インピーダンスの低いダイナミックスピーカを駆動したときには、圧電スピーカを駆動する場合に比べて増幅回路8からの出力電力が大きくなり、スピーカから音圧レベルが出過ぎてしまうという問題点を有していた。
つまり、スピーカ1において、負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動の両方に対応できず、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができないということである。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができるスピーカ駆動用増幅装置を提供する。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のスピーカ駆動用増幅装置は、スピーカの負荷インピーダンスに対応させて電源端子とGND間に印加される電源の電圧を検出する電源電圧検出回路と、前記電源を電力源として入力信号を増幅し前記スピーカを駆動する増幅回路と、前記電源電圧検出回路による検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、前記増幅回路の増幅利得を切り換える利得切換回路とを有し、前記増幅回路は、前記利得切換回路により切り換えられた利得で前記入力信号を増幅する構成としたことを特徴とする。
以上により、電源電圧検出回路による電源電圧の検出結果に応じて、負荷インピーダンスの異なるスピーカに対する各駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路により増幅回路の利得を切り換えて、その利得により入力信号を増幅し当該スピーカを駆動することができる。
また、本発明の請求項2に記載のスピーカ駆動用増幅装置は、スピーカの負荷インピーダンスに対応させて電圧の異なる電源が印加される電源端子およびドライバ用電源端子と、前記電源端子の電源電圧と前記ドライバ用電源端子の電源電圧とに基づいて、前記スピーカの負荷インピーダンスに対応させて前記電源端子と前記ドライバ用電源端子がショートされたかどうかを検出する電源電圧検出回路と、前記電源端子および前記ドライバ用電源端子の電源を電力源として入力信号を増幅し前記スピーカを駆動する増幅回路と、前記電源電圧検出回路による検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、前記増幅回路の増幅利得を切り換える利得切換回路とを有し、前記増幅回路は、前記利得切換回路により切り換えられた利得で前記入力信号を増幅する構成としたことを特徴とする。
以上により、電源電圧検出回路による電源端子とドライバ用電源端子のショート状態についての検出結果に応じて、負荷インピーダンスの異なるスピーカに対する各駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路により増幅回路の利得を切り換えて、その利得により入力信号を増幅し当該スピーカを駆動することができる。
以上のように本発明によれば、電源電圧検出回路による電源電圧の検出結果に応じて、負荷インピーダンスの異なるスピーカに対する各駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路により増幅回路の利得を切り換えて、その利得により入力信号を増幅し当該スピーカを駆動することができる。
また、電源電圧検出回路による電源端子とドライバ用電源端子のショート状態についての検出結果に応じて、負荷インピーダンスの異なるスピーカに対する各駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路により増幅回路の利得を切り換えて、その利得により入力信号を増幅し当該スピーカを駆動することができる。
以上により、負荷インピーダンスの異なるスピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができる。
以下、本発明の実施の形態を示すスピーカ駆動用増幅装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1のスピーカ駆動用増幅装置を説明する。
図1は本実施の形態1のスピーカ駆動用増幅装置の一構成例を示すブロック図である。図1に示すスピーカ駆動用増幅装置2において、増幅回路8は、入力端子5から入力された信号を増幅し、出力端子6、7でスピーカ1を駆動する回路であって、電源端子3の電圧を検出し、その電圧によって、出力端子6、7に接続されているスピーカがダイナミックスピーカか圧電スピーカかを決定する電源電圧検出回路10を、電源端子3とGND端子4間に接続し、電源電圧検出回路10の出力により増幅回路8の電圧利得を切り換える利得切換回路11を、電源電圧検出回路10と増幅回路8との間に設ける。
図3は本実施の形態1のスピーカ駆動用増幅装置の一具体構成例を示す回路図である。図3に示すスピーカ駆動用増幅装置2において、電源電圧検出回路10は、定電流源110を流すことで発生するダイオード108、109の定電圧バイアスと、電源端子3の電圧を抵抗111と抵抗112の抵抗分割電圧とを比較し、その比較結果を出力する比較器104から構成されている。また、利得切換回路11は、増幅回路8における電圧利得が0dBの非反転増幅回路102と電圧利得のある非反転増幅回路103とを、スイッチ107で切り換える。ダイナミックスピーカ使用時は非反転増幅回路102が動作し、圧電スピーカ使用時には非反転増幅回路103が動作することにより、増幅回路8の電圧利得を切り換えるように構成されている。
通常、スピーカとして、ダイナミックスピーカ使用時には電源電圧は3Vを使用し、ダイナミックスピーカより負荷インピーダンスが高い圧電スピーカを使用する時には、ダイナミックレンジを稼ぐため電源電圧は約7Vを使用する。従って、電圧検出を電源電圧5V以上で設定する場合には、抵抗111の抵抗値と抵抗112の抵抗値を7対18にすることで実現できる。
電源電圧を約7Vで使用する圧電スピーカ使用時は、比較器104の出力をON(HIGHTに)し、非反転増幅器103が動作し、スピーカ駆動用増幅装置2全体の電圧利得を、非反転増幅器103の電圧利得分だけ増加させる。
また、ダイナミックレンジに当たらない入力に対しては、vo1*vo1/RL1=vo2*vo2/RL2、Gv1=20log(vo1/vi)、Gv2=20log(vo2/vi)を満たす条件設定をすることで、同一入力で同じ出力電力を出力することができる。ここで、vo1はダイナミックスピーカ使用時の出力電圧、vo2は圧電スピーカ使用時の出力電圧、RL1はダイナミックスピーカのインピーダンス、RL2は圧電スピーカのインピーダンス、Gv1はダイナミックスピーカ使用時の電圧利得、Gv2は圧電スピーカ使用時の電圧利得、viは入力電圧である。
以上のようにして、電源電圧検出回路10により電源端子3に印加されている電源電圧がダイナミックスピーカ用か圧電スピーカ用かを検出し、その検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路11により増幅回路8の利得を切り換え、その利得を有する増幅回路8により入力端子5からの入力信号を増幅して出力端子6、7に接続されたスピーカ1を駆動することができる。
その結果、負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2のスピーカ駆動用増幅装置を説明する。
図2は本実施の形態2のスピーカ駆動用増幅装置の一構成例を示すブロック図である。図2に示すスピーカ駆動用増幅装置2において、増幅回路8は、入力端子5から入力された信号を増幅し、出力端子6、7でスピーカ1を駆動する回路で、電源端子3は増幅回路8の出力トランジスタ用の電源端子で、ドライバ用電源端子12は、増幅回路8内の出力トランジスタ以外の電源端子で、電源端子3より電圧の高い電圧、例えば約7Vを供給する端子であり、ダイナミックスピーカ使用時の消費電力を抑えるためとRAIL TO RAILで動作させるためにドライバ用電源端子12を備えている。また、圧電スピーカ使用時には、電源端子3の3Vでは負荷インピーダンスが高いため、電源端子3の電圧を約7Vで使用する。
これらドライバ用電源端子12の電圧と電圧端子3の電圧によって、出力端子6、7に接続されているスピーカ1がダイナミックスピーカか圧電スピーカかを決定する電源電圧検出回路10を、ドライバ用電源端子12と電源端子3とGND端子4に接続し、電源電圧検出回路10の出力で増幅回路8の電圧利得を切り換える利得切換回路11を電源電圧検出回路10と出力増幅回路8の間に設ける。
図4は本実施の形態2のスピーカ駆動用増幅装置の一具体構成例を示す回路図である。図4に示すスピーカ駆動用増幅装置2において、電源電圧検出回路10は、定電流源110を流すことで発生するダイオード108、109の定電圧バイアスと、電源端子3の電圧がドライバ用電源端子12の電圧より−0.7V以下に下がった場合に、抵抗119とトランジスタ118で発生する電流をトランジスタ118とトランジスタ117でミラーし、更にトランジスタ116とトランジスタ115のカレントミラー回路で抵抗111に電流を流し込み発生する電圧とを、比較器104で比較し、ダイナミックスピーカの使用と判断して比較器104の出力をOFF(LOWレベルに)する。例えば、電源端子3に3Vが印加され、ドライバ用電源端子12に7Vが印加された場合は、ダイナミックスピーカでの接続と判断する。
一方、電源端子3とドライバ用電源端子12をショートさせて同じ7V印加で使用する場合には、抵抗119、トランジスタ118、117、116、115で電流が発生しないため、比較器104は、その出力をON(HIGHTレベル)になり、圧電スピーカでの接続と判断する。
利得切換回路11は、比較器104の出力信号を受けて、電圧利得が0dBの非反転増幅回路102と電圧利得のある非反転増幅回路103をスイッチ107で切り換える。つまり、ダイナミックスピーカ使用時は非反転増幅回路102が動作し、圧電スピーカ使用時には非反転増幅回路103が動作することにより、増幅回路8の電圧利得を切り換えるようにしている。
また、ダイナミックレンジに当たらない入力に対しては、vo1*vo1/RL1=vo2*vo2/RL2、Gv1=20log(vo1/vi)、Gv2=20log(vo2/vi)を満たす条件設定をすることで、同一入力で同じ出力電力を出力することができる。ここで、vo1はダイナミックスピーカ使用時の出力電圧、vo2は圧電スピーカ使用時の出力電圧、RL1はダイナミックスピーカのインピーダンス、RL2は圧電スピーカのインピーダンス、Gv1はダイナミックスピーカ使用時の電圧利得、Gv2は圧電スピーカ使用時の電圧利得、viは入力電圧である。
以上のようにして、電源電圧検出回路10により、電源端子3とドライバ用電源端子12に印加されている各電源電圧に基づいて、電源端子3とドライバ用電源端子12がショートされているかどうかを検出し、出力端子6、7に接続されたスピーカがダイナミックスピーカか圧電スピーカかを判断し、その結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、利得切換回路11により増幅回路8の利得を切り換え、その利得を有する増幅回路8により入力端子5からの入力信号を増幅して出力端子6、7に接続されたスピーカ1を駆動することができる。
その結果、負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができる。
本発明のスピーカ駆動用増幅装置は、負荷インピーダンスの異なるダイナミックスピーカと圧電スピーカに対する各駆動のそれぞれに対応することができるとともに、それぞれのスピーカ駆動において、同じ入力信号に対して同じ電力の信号を出力することができるもので、DVCやDSC、携帯電話、ノートパソコン等のポータブル機器に搭載されたスピーカを駆動する音声出力回路として有用である。
本発明の実施の形態1のスピーカ駆動用増幅装置の一構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態2のスピーカ駆動用増幅装置の一構成例を示すブロック図 本発明の実施の形態1のスピーカ駆動用増幅装置の一具体構成例を示す回路図 本発明の実施の形態2のスピーカ駆動用増幅装置の一具体構成例を示す回路図 従来のスピーカ駆動用増幅装置の一構成例を示すブロック図
符号の説明
1 スピーカ
2 スピーカ駆動用増幅装置
3 電源端子
4 GND端子
5 入力端子
6 正層出力端子
7 逆層出力端子
8 増幅回路
9 スイッチング電源回路
10 電源電圧検出回路
11 利得切換回路
12 ドライバ用電源端子
101 BTL増幅回路
102 非反転増幅回路
103 非反転増幅回路
104 比較器
105 抵抗
106 抵抗
107 スイッチ
108 ダイオード
109 ダイオード
110 定電流源
111 抵抗
112 抵抗
115 トランジスタ
116 トランジスタ
117 トランジスタ
118 トランジスタ
119 抵抗

Claims (2)

  1. スピーカの負荷インピーダンスに対応させて電源端子とGND間に印加される電源の電圧を検出する電源電圧検出回路と、前記電源を電力源として入力信号を増幅し前記スピーカを駆動する増幅回路と、前記電源電圧検出回路による検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、前記増幅回路の増幅利得を切換える利得切換回路とを有し、前記増幅回路は、前記利得切換回路により切換えられた利得で前記入力信号を増幅することを特徴とするスピーカ駆動用増幅装置。
  2. スピーカの負荷インピーダンスに対応させて電圧の異なる電源が印加される電源端子およびドライバ用電源端子と、前記電源端子の電源電圧と前記ドライバ用電源端子の電源電圧とに基づいて、前記スピーカの負荷インピーダンスに対応させて前記電源端子と前記ドライバ用電源端子がショートされたかどうかを検出する電源電圧検出回路と、前記電源端子および前記ドライバ用電源端子の電源を電力源として入力信号を増幅し前記スピーカを駆動する増幅回路と、前記電源電圧検出回路による検出結果に応じて、それぞれのスピーカ駆動において同じ入力信号に対して同じ出力電力となるように、前記増幅回路の増幅利得を切換える利得切換回路とを有し、前記増幅回路は、前記利得切換回路により切換えられた利得で前記入力信号を増幅することを特徴とするスピーカ駆動用増幅装置。
JP2004313181A 2004-10-28 2004-10-28 スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置 Expired - Fee Related JP4152374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313181A JP4152374B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置
US11/255,986 US7764797B2 (en) 2004-10-28 2005-10-24 Speaker driving device and audio output system
CN200510119249.5A CN1767378A (zh) 2004-10-28 2005-10-28 扬声器驱动用放大装置及声音输出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313181A JP4152374B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128958A true JP2006128958A (ja) 2006-05-18
JP4152374B2 JP4152374B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36261914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313181A Expired - Fee Related JP4152374B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7764797B2 (ja)
JP (1) JP4152374B2 (ja)
CN (1) CN1767378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104270699A (zh) * 2014-10-09 2015-01-07 技嘉科技股份有限公司 声音输出的控制电路

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135077A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kyocera Corp 携帯端末装置、音響出力装置、音響装置及びその音響出力制御方法
US7545210B2 (en) * 2006-09-07 2009-06-09 National Semiconductor Corporation Gain adjustment for programmable gain amplifiers
GB2456005B (en) * 2007-12-28 2013-03-06 Wolfson Ltd Amplifier circuit
US7920026B2 (en) * 2008-04-07 2011-04-05 National Semiconductor Corporation Amplifier output stage with extended operating range and reduced quiescent current
US8437602B2 (en) * 2008-09-01 2013-05-07 Sony Corporation Information processing apparatus and program
TWI442786B (zh) 2009-12-31 2014-06-21 Htc Corp 揚聲器系統及揚聲器驅動電路
CN102118668B (zh) * 2010-01-06 2014-10-15 宏达国际电子股份有限公司 扬声器系统和扬声器驱动电路
JP2011182263A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Panasonic Corp スピーカ駆動集積回路
GB2479182B (en) * 2010-03-31 2015-04-01 Sony Europe Ltd Power amplifier
US9571926B2 (en) * 2011-04-08 2017-02-14 Christopher Technology (Shanghai) Limited High-efficiency low-voltage-power-supply high-power-output audio driver architecture
CN102857228A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 富泰华工业(深圳)有限公司 电子设备及其音频输出控制方法
JP5982864B2 (ja) * 2012-02-23 2016-08-31 ヤマハ株式会社 オーディオアンプ
US9084059B2 (en) 2012-06-08 2015-07-14 Apple Inc. Electronic audio device to determine matching and non-matching speakers
US9100757B2 (en) 2012-07-02 2015-08-04 Apple Inc. Headset impedance detection
TWI508436B (zh) * 2012-09-13 2015-11-11 Wistron Corp 電壓供應電路、音訊輸出裝置與電壓供應方法
GB2509316B (en) * 2012-12-27 2015-02-25 Wolfson Microelectronics Plc Detection circuit
US9479868B2 (en) * 2013-09-16 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection of load impedance of a transducer device coupled to an audio device
CN105554652B (zh) * 2015-12-18 2018-10-12 山东亿诺赛欧电子科技有限公司 扬声器
CN106303835A (zh) * 2016-10-26 2017-01-04 深圳市俊佳豪科技有限公司 一种双蓝牙模块的音频电路和音响及双语播放方法
DE102016120545A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 USound GmbH Verstärkereinheit zum Betreiben eines piezoelektrischen Schallwandlers und/oder eines dynamischen Schallwandlers sowie eine Schallerzeugungseinheit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191713A (ja) 1982-05-07 1983-11-09 Toshiba Corp エポキシ樹脂系組成物
JPS6165699A (ja) 1984-09-07 1986-04-04 Hitachi Ltd 電力増幅装置
JPS61251214A (ja) 1985-04-30 1986-11-08 Hitachi Ltd 電源回路
JPS63217806A (ja) 1987-03-06 1988-09-09 Toshiba Corp スピ−カ駆動用増幅器
JPH03222508A (ja) 1990-01-26 1991-10-01 Onkyo Corp 増幅器回路
JPH07240636A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Kenwood Corp 電力増幅器
US5910991A (en) * 1996-08-02 1999-06-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for a speaker for a personal computer for selective use as a conventional speaker or as a sub-woofer
JP2001185960A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Sharp Corp 増幅器
US7103189B2 (en) * 2001-01-26 2006-09-05 Dell Products L.P. Power supply noise immunity for audio amplifier
JP2003032777A (ja) 2001-07-18 2003-01-31 Denso Corp 音量調整装置及び記録媒体
FR2881005B1 (fr) * 2005-01-18 2007-03-30 Atmel Corp Methode et topologie pour commuter un etage de sortie dans un amplificateur audio de classe ab pour des applications sans fil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104270699A (zh) * 2014-10-09 2015-01-07 技嘉科技股份有限公司 声音输出的控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20060093153A1 (en) 2006-05-04
CN1767378A (zh) 2006-05-03
US7764797B2 (en) 2010-07-27
JP4152374B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152374B2 (ja) スピーカ駆動用増幅装置および音声出力装置
US6614310B2 (en) Zero-overhead class G amplifier with threshold detection
US10712304B2 (en) MEMS sensors
JP2005072983A (ja) 音声信号増幅装置及び音響装置
US20050285681A1 (en) Power amplifier (pa) efficiency with low current dc to dc converter
JP5095312B2 (ja) D級増幅回路
JPWO2004010575A1 (ja) パワーアンプ装置
US8184831B2 (en) Audio playing systems
US7940940B2 (en) Muting circuit and semiconductor integrated circuit
JP2011182263A (ja) スピーカ駆動集積回路
JPWO2008069228A1 (ja) 映像信号出力回路およびこれを有する半導体集積回路
KR20040103374A (ko) 뮤트 회로 및 btl 오디오 증폭장치
US11552602B2 (en) Class-D amplifier with high dynamic range
US8249272B2 (en) Audio playback apparatus
JP3423248B2 (ja) プリアンプ回路
JP3822197B2 (ja) 音声信号出力装置
JP2005196251A (ja) 定電圧回路
TWI730822B (zh) 應用在多個電源域的電路
JP2019180044A (ja) オーディオアンプ、それを用いたオーディオ出力装置および電子機器、ならびにオーディオアンプの保護方法
JP2005303823A (ja) 増幅回路
CN219019013U (zh) 一种用于音频模式切换的消音电路及芯片
CN114003079B (zh) 应用在多个电源域的电路
KR101252162B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 동작방법
CN113889969A (zh) 应用在多个电源域的电路
JP2003273655A (ja) 駆動回路制御装置及び携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees