JP2006124860A - カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット - Google Patents

カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット Download PDF

Info

Publication number
JP2006124860A
JP2006124860A JP2004313455A JP2004313455A JP2006124860A JP 2006124860 A JP2006124860 A JP 2006124860A JP 2004313455 A JP2004313455 A JP 2004313455A JP 2004313455 A JP2004313455 A JP 2004313455A JP 2006124860 A JP2006124860 A JP 2006124860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
crimped yarn
yarn
crimped
multifilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004313455A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Horiuchi
純子 堀内
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Shozo Inoue
正三 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2004313455A priority Critical patent/JP2006124860A/ja
Publication of JP2006124860A publication Critical patent/JP2006124860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

【課題】嵩高で、発色性、防汚性、耐へたり性に優れているとともに、タフト時のガイド、ニードルなどの擦過による毛羽の発生が抑制された加工安定性の高いカーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペットの提供。
【解決手段】ポリ(トリメチレンテレフタレート)を原料とする捲縮を有するマルチフィラメントからなるカーペット用捲縮糸であって、(a)前記マルチフィラメントが平均粒径0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含み、かつ(b)前記マルチフィラメントの直取り捲縮伸長率が2.5〜10%であることを特徴とするカーペット用捲縮糸。
【選択図】なし

Description

本発明はポリ(トリメチレンテレフタレート)からなるカーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペットに関するものである。さらに詳しくは、嵩高で、発色性、防汚性、耐へたり性に優れているとともに、タフト時のガイド、ニードルなどの擦過により毛羽の発生が抑制された加工安定性の高いカーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペットに関するものである。
ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維は、優れた弾性、防汚性、耐へたり性およびナイロン並の染色性を持つことで着目されており、近年衣料用およびインテリアの分野への展開が図られている。
ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維をインテリアの分野に展開するに際しては、特にカーペットに適していると考えられている。
そして、カーペットの分野で求められる繊維への要求特性としては、嵩高性、防汚性、発色性、および耐へたり性などが挙げられ、また、カーペットを製造する際の要求特性としては、撚糸やタフトなどの後加工の工程を経るため、後加工時に毛羽などがでないといった耐摩耗性が挙げられる。耐摩耗性が不十分であると、発生した毛羽がタフトなどの行程で隣の糸条に絡まることでの異常張力によるパイル抜けが起こるからである。
ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維は、そのポリマの特徴を活かし、ナイロン並の嵩高性や発色性、ポリエチレンテレフタレート並の防汚性や耐へたり性を発揮することが近年の着目される理由の1つとなっており、ポリ(トリメチレンテレフタレート)を用いたカーペット用捲縮糸についての提案(例えば、特許文献1参照)が既になされている。しかし、これらのメリットに対し、ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維は、摩擦抵抗が高いという特徴があることから、カーペットを製造する際に、ガイドやニードルでの擦過により毛羽が発生するため、加工安定性に劣るというデメリットがあった。
また、ポリ(トリメチレンテレフタレート)カーペット用捲縮糸において、Y字型断面の変形度とアーム角を規定することにより、紡糸およびタフト時の安定性を高める提案(例えば、特許文献2参照)がなされているが、この提案では断面の耐久性のみが検討されており、加工安定性の改良にまでは考慮が払われてはいなかった。
すなわち、上記2つの提案では、本来の問題点であるの摩擦抵抗については何ら工夫がされてはおらず、また、捲縮糸の特性を活かすという対策についても考慮されていなかった。そればかりか、これらの提案においては、延伸速度に対して巻き取り速度が速く設定されていたため、巻き取り張力が高く、捲縮が引っ張られた状態で巻き取られるため、チーズ解舒直後の捲縮率が低く直線糸に近くなり、これが得られる捲縮糸の摩擦抵抗をさらに挙げる一因となっていた。
さらに、ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維に酸化チタンを含有させることにより、糸の摩擦抵抗を下げ、加工安定性を高める提案(例えば、特許文献3参照)がなされており、この提案では、加工安定性にはある程度の改良効果はあるものの、直線糸を基準としていたため、捲縮糸としての摩擦抵抗低減少の特徴が活かされず不十分であるという問題が残されていた。
特表平10-502139号公報 特開2002-339160号公報 再公表WO00/26301号公報
本発明は、上述した従来技術における問題点の解決を課題として検討した結果達成されたものである。
したがって、本発明の目的は、ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維の特長を生かして嵩高で、発色性、防汚性、耐へたり性に優れているとともに、タフト時のガイド、ニードルなどの擦過による毛羽の発生が抑制された加工安定性の高いカーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペットを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明によれば、ポリ(トリメチレンテレフタレート)を原料とする捲縮を有するマルチフィラメントからなるカーペット用捲縮糸であって、(a)前記マルチフィラメントが平均粒径0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含み、かつ(b)前記マルチフィラメントの直取り捲縮伸長率が2.5〜10%であることを特徴とするカーペット用捲縮糸が提供される。
なお、本発明のカーペット用捲縮糸においては、
前記粒子が酸化チタンであること、
前記ポリ(トリメチレンテレフタレート)の固有粘度が0.5〜2.0であること、
前記マルチフィラメントの断面がY型断面であること、
前記マルチフィラメントの断面が変形度1.5〜4.0のY型断面であること、
前記マルチフィラメントの沸騰水収縮率が0.5〜3.0%であること、および
前記マルチフィラメントの交絡数が3〜20個/mであること
が、いずれも好ましい条件として挙げられる。
また、上記本発明のカーペット用捲縮糸の製造方法は、平均0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含有する固有粘度が0.5〜2.0のポリ(トリメチレンテレフタレート)からなるポリマを溶融紡糸して得られたマルチフィラメントを、一旦引き取ることなく、引き続き延伸加工/捲縮加工して巻取るに際し、延伸温度を160〜190℃の範囲、捲縮加工温度を170〜250℃の範囲とし、さらに延伸速度に対する巻取り速度の割合を78〜84%の範囲として加工することを特徴とする。
さらに、本発明のカーペットは、上記のカーペット用捲縮糸からなることを特徴とする。
本発明によれば、以下に説明するとおり、嵩高で、発色性、防汚性、耐へたり性に優れているとともに、タフト時のガイド、ニードルなどの擦過により毛羽の発生が抑制された加工安定性の高いカーペット用捲縮糸およびそれを用いていなるカーペットが提供される。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明のカーペット用捲縮糸は、ポリ(トリメチレンテレフタレート)を原料とする捲縮を有するマルチフィラメントからなるカーペット用捲縮糸であって、(a)前記マルチフィラメントが平均粒径0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含み、かつ(b)前記マルチフィラメントの直取り捲縮伸長率が2.5〜10%であることを特徴とするものである。
本発明で用いる原料ポリマとしてのポリ(トリメチレンテレフタレート)(以下、PTTと略記する)は、その構成単位の少なくとも90モル%がテレフタル酸を主たる酸成分とし、1.3−プロパンジオールを主たるジオール成分として得られるポリマである。ただし、10モル%、より好ましくは6モル%以下の割合で、他のエステル結合形成可能な共重合成分を含んでもよい。また、共重合可能な化合物としては、例えばイソフタル酸、コハク酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、ダイマ酸、セバシン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカルボン酸類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのジオール類を挙げることができるが、これに限定されるものではない。PTTは、通常よく使われるナイロンに比べて耐へたり性に優れている。
本発明で用いるPTTは、その固有粘度が0.5〜2.0の範囲であることが好ましい。固有粘度が0.5未満であると、紡糸時の繊度斑の発生や耐摩耗性が劣り、後加工で毛羽が発生する傾向となり、また2.0を超えると、溶融粘度が高くなりすぎるため、安定した紡糸をすることが困難となる。
本発明におけるカーペット用捲縮糸は、平均0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含んでいることが必要である。PTTの特性として、摩擦抵抗の高さが挙げられ、後加工でのガイドなどとの擦過で、毛羽が発生するのを防止するため、粒子を添加することが必須である。添加する粒子としては、アルミナの微粒子、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、ヨウ化銅、鉄黒、カーボンブラックやベンガラ、フタロシアニン系着色顔料などが挙げられるが、この限りではない。耐摩耗性の改良に対して、最も好ましいのは酸化チタンである。使用する酸化チタンはアナターゼ型でもルチル型でもよく、耐摩耗性だけでなく、艶消し剤としての効果も発揮する。
粒子の平均粒径は0.01〜2μm、特に0.2〜1.3μmの範囲であることが必要である。0.01μm未満の粒子は実用的に得ることが困難であり、また2μmを超える場合は、紡糸時のフィルター詰まりや、製糸時に毛羽が発生し、操業性が悪化するため好ましくない。
粒子の含有量に関しては、0.1〜4重量%、特に0.2〜2.5重量%を必要とする。0.1重量%未満では、耐摩耗性の改良効果が少なく、二酸化チタンの場合は、さらに艶消し効果が薄れ、光沢の強い安っぽい外観となるため好ましくない。また、4重量%を超えると、製糸性が悪化し、毛羽が発生する。この時発生する毛羽は、タフトなどの後加工時の操業性に影響を及ぼすため好ましくない。
本発明におけるマルチフィラメントは捲縮糸であり、直取り捲縮伸長率が2.5〜10%、であることが必要である。ここでいう直取り捲縮伸長率とは、捲縮糸がチーズから解舒された直後の捲縮伸長率を示すものである。直取り捲縮伸長率が低く、直線糸に近い場合は、撚糸やタフト時のガイドやニードルとの接触面積が大きくなり、摩擦抵抗が上がるため、工程通過性が劣り、毛羽が多発するため好ましくない。これは、特に摩擦抵抗の高いPTTでは、影響が顕著に現れる。通常、BCFで用いられているナイロンの場合では、耐摩耗性が高いため、直取り伸長率が多少低くても問題はないが、PTTの場合はそれ自体の摩擦抵抗が高いため、少なくとも2.5%の直取り伸長率が必要となる。また、10%を超える場合は、必然として捲縮付与時の熱処理温度が高いため、捲縮糸の強度が低下し、工程通過性が劣ることから好ましくない。
また、このような直取り伸長率の捲縮糸を得るためには、捲縮加工時の捲縮加工条件および巻き取り条件を適切に制御することが重要である。すなわち、延伸温度を160〜190℃、捲縮加工温度を170〜250℃の範囲として捲縮加工を行った場合には、十分な捲縮と強度とを両方ともに満足できる捲縮糸を製造することができる。さらに、前記捲縮加工条件範囲にあって、延伸速度に対する巻取り速度の割合を78〜84%の範囲として捲縮加工することにより、本発明が目的とする直取り伸長率が達成される。延伸し連続して捲縮加工を行う場合、捲縮加工への導入速度は延伸速度に依存する。つまり、捲縮導入速度に対してどれだけのリラックス率を持って巻き取るかによって決定する。延伸温度が160〜190℃、捲縮加工温度が170〜250℃の範囲で加工を行った際に、延伸速度に対する巻取り速度の割合が84%を超える場合は、捲縮が引き伸ばされた状態で巻かれ保管されるため、チーズ解舒時の直取り伸長率が低くなる。PTTは、弾性率が高いため、捲縮付与後にある程度のリラックス率を持たせ、巻き取りを行わないと、巻き取り後の緊張張力が高くなり、捲縮が潜在化し影響を受けやすい。PTTは、弾性回復率が高いが、長期的に緊張状態での保管を行った際には十分に影響を受けることになる。また、延伸速度に対する巻取り速度の割合が78%未満の場合は、巻量が少なくなるため高コストとなり適さない上に、捲縮加工後のたるみがほぐされていないため、チーズの解舒性が劣ることから好ましくない。
また、本発明のカーペット用捲縮糸を構成するマルチフィラメントの沸騰水後の捲縮伸長率については、後述する沸騰水中で処理したときの捲縮の発現率を示す伸長率が15〜35%、特に17〜30%の範囲であることが好ましい。沸騰水後の捲縮伸長率がかかる範囲であると、捲縮の発現が十分で、カーペットにしたときのボリューム感に優れ、捲縮加工の熱処理をさほど厳しくする必要がないため、安易な製造が容易になるとともに、交絡がかかりやすく、品質的にも問題を生じにくい。
本発明のカーペット用捲縮糸を構成するマルチフィラメントの沸騰水処理による糸物性として、沸騰水収縮率は0.5〜3%が好ましい。3%以下であれば、カーペット染色時のパイル縮みが抑制され、嵩高性に富んだカーペットを得ることができる。また、0.5%以下の捲縮糸を得ることはパーケージの段階で張力をかける点から言っても難しい。
本発明におけるカーペット用捲縮糸を構成するマルチフィラメントの断面については、特に制限はしないが、例として、公知の四角、三角、Y型、扁平断面などが挙げられ、中空部を有していてもよい。その中でもカーペット特性のバルキー性、タフト撚糸時の工程通過性を両立させるには、図1に示したY型断面および図2に示したY型中空断面であって、単糸断面の外接円の直径(B)と内接円の直径(A)の比(B/A)で表した変形度が1.5〜4.0の範囲の断面形状であることが好ましい。変形度が1.5未満の場合は、バルキー性が劣り、カーペットとしての品位が低下し、また、4.0を超えた場合は、毛羽などが発生しやすく、工程通過性が悪化するという好ましくない傾向となる。
本発明のカーペット用捲縮糸を構成するマルチフィラメントの繊度は、総繊度が500〜5000dtex、特に800〜3000dtexであることが好ましい。500dtex未満であると製糸性が劣り、延伸時の糸切れの発生や、安定した捲縮加工が行えない。また、5000dtexを超えると、フィラメント数を多くしたり、単糸繊度が太くなるため、紡糸時の冷却が十分に行われず、製糸性が劣るという好ましくない傾向を生じる。同時に、単糸繊度については、10〜30dtex、特に10〜25dtexであることが好ましい。10dtex未満であると、単糸が細く、タフト時の工程通過性が劣り、30dtexを超えると紡糸時の冷却不足により、製糸性が劣るという好ましくない傾向を生じる。
本発明におけるカーペット用捲縮糸の油分量は、0.4〜0.8重量%であることが好ましい。0.4重量%未満であると、タフトや撚糸時に捲縮糸の通過性が悪く、タフト性不良を起こしやすい。また、0.8重量%を超えると、カーペット使用中にゴミが付着しやすく汚れやすい傾向となる。使用する油剤については、特に限定されるものではなく、通常繊維で使用される平滑剤、活性剤、極圧剤、制電剤、乳化剤などを主成分とし、更に酸化防止剤、シリコーンやワックスなどを添加剤成分とし、用途や目的に応じて化合物を選択し、かつ適切な配合比率を選んで組成を決定すればよい。給油する方法は、オイリングローラー、給油ガイド、ミスト噴射装置を用い一定量付与すればよい。
本発明におけるカーペット用捲縮糸の交絡は、公知の方法である圧空を用いた交絡ノズルを用いて付与すればよい。付与する交絡の数は、3〜20個/m、特に8〜14個/mの範囲であることが好ましい。3個/m未満であると、タフトなどのガイド.ニードル通過時に糸が広がり、接触面積が増えることで、摩擦抵抗が高まり、毛羽が発生する傾向となる。また、20個/mを超えると、後工程で障害となりやすく、撚糸の場合には、糸の先端に交絡集束部が目立ち、カーペットの表面品位が劣る傾向となる。また、杢糸の場合には、混繊しにくくなるため、交絡抜けが生じ、品位、工程通過性ともに劣る傾向となる。
以下に、嵩高で、工程通過性のよい本発明のカーペット用捲縮糸を得るための製法の一例について説明する。
本発明のカーペット用捲縮糸の製造における溶融紡糸、紡糸油剤、延伸、捲縮、交絡、撚糸、タフトは通常公知の方法を採用し得る。
本発明に用いる溶融紡糸装置は、エクストルーダー型紡糸機およびプレッシャー型紡糸機のどちらも使用可能であるが、製品の均一性および製糸工程における収率の点から前者が好ましい。特に原着ポリマーを用いる場合は、エクストルーダー型紡糸機が有利となる。
溶融紡糸法により糸状となったポリマーには、必要に応じて延伸、熱固定を施す。延伸に際しては、1段または2段の多段熱延伸法が採用され、補助的に延伸点を固定するなどの目的で、スチーム処理装置などを併用することは何ら差し支えない。ある程度の配向と結晶化をさせておくことが必要となるため、通常は2倍から4倍の延伸を行うことが好ましい。延伸温度については、上記したように160〜190℃が採用される。
次いで、延伸糸に捲縮を付与する。捲縮は公知の加熱流体加工処理により付与することができ、ジェットノズルタイプ、ジェットスタッファタイプさらにはギヤ方式など各種の捲縮付与方法を採用し得るが、高い捲縮を容易に付与できる点からは、ジェットノズル方式およびジェットスタッファ方式がより好ましくなる。糸条に付与する加熱流体の温度、つまり捲縮加工温度としては、上記したように、170℃〜250℃が好適である。また、捲縮を固定する目的から、捲縮加工のスタッフィング時に冷却媒体により冷却する方法や、さらにはロータリーフィルタを組み合わせることにも何ら制限はない。捲縮付与においては、延伸糸をそのまま巻き取らずに連続して捲縮付与させてもよいし、未延伸糸あるいは延伸糸段階で一端巻き取ったものを解除して、捲縮工程に供してもよい。
捲縮ノズルに導入する糸速度は、通常500から3500m/minが好ましい。かかる糸速度の範囲とすると、効率的な生産が可能で、またノズル通過後の捲縮の固定が容易であるとともに、安定な走行が容易である。
次いで、これに交絡を付与するが、公知の圧空を用いた交絡ノズルを使用することにより付与することができる。本発明の捲縮度の高い捲縮糸に高い交絡を付与するためには、付与時の走行糸条張力と、圧空の圧力が重要である。単繊維を十分に開繊させ、高い交絡を付与するため、走行張力を通常は0.2g/d以下、特に0.1g/d以下の張力とすることが好ましい。また、空気圧力は、糸の繊度や張力との兼ねあわせにより、所定の交絡数になるように適宜設定すればよい。通常は、高交絡を付与するとともに、交絡の結節点が堅くなりすぎるのを防ぐため、通常0.2から0.9MPaの範囲が好ましく使用される。
引き続いて、カーペット用捲縮糸は、ワインダーなどの巻き取り装置を用いてチーズ、ボビン、コーンなどに巻き取られるが、この場合には上記したように、延伸速度に対する巻取り速度の割合を78〜84%の範囲にする必要がある。
以上の方法により、本発明のカーペット用捲縮糸は得ることができる。
本発明のカーペット用捲縮糸をそのまま用いてカーペットを製造しても良いし、撚糸、杢糸などの工程で得た糸をカーペットに用いても良い。本発明のカーペット用捲縮糸は、撚糸や杢糸を構成する際の工程に関しても、優れた工程通過性を発揮する。
撚糸では、公知のリング撚糸機やダブルツイスタなどの公知のものが用いることができ、通常撚糸数は使用する捲縮糸の繊度や合糸する本数によって決められる。代表的には、1000〜1500dtexの捲縮糸を2または3プライにする場合、撚糸数は100〜250回/mが採用される。セット温度は、100〜150℃が好ましく採用されるが、ポリマの固有粘度や捲縮糸の物性、目的に合わせて設定すればよい。
杢糸でも、原糸であるカーペット用捲縮糸に用いた様な公知の方法である圧空を用いた交絡ノズルを用いて付与すればよい。手法については同様であるが、交絡付与時の走行糸条張力と、圧空の圧力が重要であり、交絡ノズルに導入する捲縮糸条ごとの個別の張力をなるべく同等に、かつその変動が少なくなるように、事前にガイドやコンペンセーターなどで調節することが好ましい。交絡付与時の張力および圧力については、先に述べた単独交絡の場合と同様で、0.2g/d以下、特に0.1g/d以下の張力、0.2から0.9MPaの圧力が好ましい範囲として使用される。他色糸との組み合わせによる杢糸の場合、交絡数が20〜45個/mの範囲であれば、柄などにも問題ないカーペットを得ることができる。
次いで、上記カーペット用捲縮糸、およびそれを用いた撚糸セット糸、杢糸をフェースヤーンとし、公知のタフティングマシンを用いてカーペットを作成する。一般には、目付を400〜1000g/m以下、パイル高さを2.0〜5.0mmの範囲とした場合に、タフトが容易で、かつ風合い、ボリューム感にもすぐれたカーペットとなる。
かくして得られる本発明のカーペット用捲縮糸からなるカ−ペットの具体例としては、ロ−ルカ−ペット、タイルカ−ペット、自動車用ラインマットおよびオプションマット、家庭用ラグ、玄関マットなどが挙げられ、目的とするカ−ペットの特性が活かせる多くの用途に用いることができる。また、パイルの形態もル−プパイル、カットパイルいずれでも良く、タフテッドカ−ペットだけでなく、織物や編み物あるいは刺繍された敷物などにも適用できる。
また、本発明のカーペットには、静電気抑制のために導電性繊維を混繊することや防汚性を高めるために防汚剤を塗布することも好ましい。
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何等限定されるものではない。なお、実施例中の各測定値の測定方法は以下の通りである。
(1)固有粘度
オストワルド粘度計を用いて、オルソクロルフェノール10mlに対し、試料0.8gを溶解した溶液の相対粘度ηrを25℃で測定した。測定は2回行い、その平均値とした。
ηr=t/t
t:溶液の落下秒数
:溶媒(オルソクロルフェノールのみ)の落下秒数。
(2)硫酸相対粘度
ポリマ試料を98%硫酸に1重量%の濃度で溶解し、オストワルド粘度計を用いて25℃で測定した。
(3)総繊度
JIS L 1090に規定の方法で測定した。
(4)単糸繊度
総繊度を1単糸当たりに換算した。
(5)交絡数
捲縮糸を交絡が抜けない程度に解舒し、1m当たりの交絡数を目視で測定した。測定を10回行った場合の平均値として算出した。
(6)直取り伸長率
捲縮糸を巻き取り後、チーズ形状で20℃、相対湿度65%の雰囲気中に、20時間以上放置した後、チーズ解舒直後の伸長率を示し、具体的には以下の方法で測定した値をいう。
すなわち、測定しようとする捲縮糸を、チーズから解除後直ぐに、2mg/dの初荷重をかけて30秒経過の後に測定した試料長50cm(L1)にマーキングを施し、次いで同試料に100mg/dの定荷重をかけ、30秒経過後の伸び(L2)を測定して、前記(L1)および(L2)の値から、式[(L2−L1)/L1]×100として計算することにより得た値をいう。
(7)沸騰水処理後の捲縮伸長率
捲縮糸を巻き取り後、チーズ形状で20℃、相対湿度65%の雰囲気中に、20時間以上放置した後、かせ取りで24時間放置後、沸騰水中で浸漬処理したときの捲縮伸長率を示し、具体的には以下の方法で測定した値をいう。
すなわち、測定しようとする捲縮糸を、無荷重状態で沸騰水に20分間浸漬処理した後乾燥して平衡水分率となし、この試料に1.8mg/dtexの初荷重をかけて30秒経過の後に測定した試料長50cm(L3)にマーキングを施し、次いで同試料に91mg/dtexの定荷重をかけ、30秒経過後の伸び(L4)を測定して、前記(L3)および(L4)の値から、式[(L4−L3)/L3]×100として計算することにより得た値をいう。
(8)沸騰水処理後の収縮率
捲縮糸を巻き取り後、チーズ形状で20℃、相対湿度65%の雰囲気中に、20時間以上放置した後、2つのかせを取り、24時間放置し、沸騰水処理有無の差での収縮率を示した。具体的には以下の方法で測定した値をいう。
すなわち、測定しようとする捲縮糸の1つのかせ糸に91mg/dtexの定荷重をかけ、30秒経過後の長さ(L5)を測定した。次いで、もう一つのかせ糸を無荷重状態で沸騰水に20分間浸漬処理した後乾燥して平衡水分率となし、次いで同試料に91mg/dtexの定荷重をかけ、30秒経過後の長さ(L6)を測定した。前記(L3)および(L4)の値から、式[(L5−L6)/L5]×100として計算することにより得た値をいう。
(9)目付
JIS L1021 8.2に規定の方法で測定した。
(10)パイル高さ
染色後のタイルカーペットをパイル2列分×30cmにカットした試験辺を4本用意する。試験辺の側面を10倍に拡大したを写真を撮り、パイルの頂点からパイルの根本中心の長さを50点測定し、平均値を値とする。
(11)製糸性
1t生産あたりの糸切れ回数を以下の基準で判断した。○以上を合格とした。
0.0〜2.0回/t ◎
2.1〜4.0回/t ○
4.1〜6.0回/t △
6.1〜 回/t ×
(12)工程通過性
タフト時の工程通過性を、100mタフティングした場合のパイル抜け部分のタフト反の補修および糸切れ時のタフト機停台回数で下記のように分類した。○以上を合格とした。
0.0〜3.0回/100m
3.0〜5.0回/100m
5.0〜8.0回/100m
8.0〜 回/100m ×
(13)カーペット耐へたり性
JIS L1022 7に規定の繰り返し圧縮による厚さ減少を測定し、厚さ減少率を計算した。厚さ減少率の少ないものから耐へたり性が良好であるとし、以下の基準で判断した。○以上を合格とした。
厚さ減少率 0 〜20% ○
20〜40% △
40〜 ×
[実施例1〜5、比較例1〜5]
PTTのチップを、表1に示す条件で、エクストルーダータイプの紡糸機により溶融紡糸し、冷却し、給油し、延伸し、引き続き巻き取ることなく、公知の加熱流体処理装置であるジェットノズル(JN)を用いて捲縮を付与して冷却し、空気圧0.2Mpa、交絡ノズル直前の糸張力を70gで交絡を付与し巻き取り、1450dtex/54filのPTT捲縮糸を得た。原糸交絡数は8個/mであった。
次いで、得られた捲縮糸を公知のレベルカットタフト機で1600本の捲縮糸を用いて1000rpmでタフトし、1インチあたりのパイル列数10列(1/10ゲージ)、パイル高さ5mm、目付400g/mのカットパイルカーペットを得た。タフト工程通過性とカーペット嵩高性の評価結果を表1に示す。
[比較例6]
硫酸相対粘度2.8で酸化チタン0.25重量%含有のポリカプラミド(ナイロン6,レギュラー型)のチップを、表1に示す条件で、エクストルーダータイプの紡糸機により溶融紡糸し、冷却し、給油し、延伸し、引き続き巻き取ることなく公知の加熱流体処理装置であるジェットノズル(JN)を用いて捲縮を付与して冷却し、空気圧0.2Mpa、交絡ノズル直前の糸張力を70gで交絡を付与し巻き取り、1450dtex/54filのナイロン捲縮糸を得た。原糸交絡数は、8個/mであった。タフト工程通過性とカーペット嵩高性の評価結果を表1に併せて示す。
Figure 2006124860
実施例1〜5では、製糸性、タフト時工程通過性、耐へたり性共に合格基準であった。
比較例1では粒子添加量が多いため、また比較例3では粒子径が大きいため、製糸段階での糸切れが多発した。
比較例2では粒子が含有されていないため、また比較例4では直取り伸長率が低いため、摩擦抵抗が上がり、タフト時のガイドなどによる毛羽発生により、隣の糸条との絡みから異常張力がかかり、パイル抜けを起こした。
比較例5では、熱処理温度が高く、直取り伸長率が高すぎるため、糸の強度が劣り、タフト性が悪化した。
比較例6として、ナイロン6カーペット用捲縮糸を挙げている。製糸性、タフト工程通過性は問題がないが、耐へたり性がPTTと比較して劣っていた。
本発明によれば、嵩高で、発色性、防汚性、耐へたり性に優れているとともに、タフト時のガイド、ニードルなどの擦過により毛羽の発生が抑制された加工安定性の高いカーペット用捲縮糸およびそれを用いていなるカーペットが提供され、ロ−ルカ−ペット、タイルカ−ペット、自動車用ラインマットおよびオプションマット、家庭用ラグ、玄関マットなどの多くの用途に用いることができる。
本発明で用いられる糸断面の一例であるY型断面。 本発明で用いられる糸断面の一例であるY型中空断面。

Claims (9)

  1. ポリ(トリメチレンテレフタレート)を原料とする捲縮を有するマルチフィラメントからなるカーペット用捲縮糸であって、(a)前記マルチフィラメントが平均粒径0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含み、かつ(b)前記マルチフィラメントの直取り捲縮伸長率が2.5〜10%であることを特徴とするカーペット用捲縮糸。
  2. 前記粒子が酸化チタンであることを特徴とする請求項1に記載のカーペット用捲縮糸。
  3. 前記ポリ(トリメチレンテレフタレート)の固有粘度が0.5〜2.0であることを特徴とする請求項1または2に記載のカーペット用捲縮糸。
  4. 前記マルチフィラメントの断面がY型断面であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸。
  5. 前記マルチフィラメントの断面が変形度1.5〜4.0のY型断面であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸。
  6. 前記マルチフィラメントの沸騰水収縮率が0.5〜3.0%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸。
  7. 前記マルチフィラメントの交絡数が3〜20個/mであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸。
  8. 平均0.01〜2μmの粒子を0.1〜4重量%含有する固有粘度が0.5〜2.0のポリ(トリメチレンテレフタレート)からなるポリマを溶融紡糸して得られたマルチフィラメントを、一旦引き取ることなく、引き続き延伸加工/捲縮加工して巻取るに際し、延伸温度を160〜190℃の範囲、捲縮加工温度を170〜250℃の範囲とし、さらに延伸速度に対する巻取り速度の割合を78〜84%の範囲として加工することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸の製造方法。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のカーペット用捲縮糸からなることを特徴とするカーペット。
JP2004313455A 2004-10-28 2004-10-28 カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット Pending JP2006124860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313455A JP2006124860A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313455A JP2006124860A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006124860A true JP2006124860A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36719868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313455A Pending JP2006124860A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006124860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052385A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Oiles Ind Co Ltd 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置におけるラックガイド
JP2010240174A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Suminoe Textile Co Ltd カーペット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052385A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Oiles Ind Co Ltd 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置におけるラックガイド
JP2010240174A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Suminoe Textile Co Ltd カーペット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408880B2 (ja) 後加工性に優れた複合繊維及びその製造方法
CA2252138C (en) Process for making poly(trimethylene terephthalate) yarn
TW522180B (en) Dyed yarn
JP4255473B2 (ja) 縫糸及び布帛縫製品
JP4074076B2 (ja) カーペット用ポリ(トリメチレンテレフタレート)bcf異型断面糸
JP3753658B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP2003213578A (ja) 先染め糸条
JP2006124860A (ja) カーペット用捲縮糸、その製造方法およびカーペット
JP7476619B2 (ja) ポリエステル複合繊維
JP4876807B2 (ja) コアーヤーン縫糸およびその製造方法
JP2007023442A (ja) ポリエステル先染め糸およびその製造方法
JP4329553B2 (ja) ポリアミド複合仮撚糸およびその製造方法
JP2007197868A (ja) ダストコントロールマット用捲縮糸の製造方法およびダストコントロールマットの製造方法
JP4639889B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート極細糸
JP4783105B2 (ja) カーペット
JP4254368B2 (ja) ポリ乳酸捲縮糸の製造方法、並びにカーペット
JP4298675B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP4021794B2 (ja) 織物用複合繊維及びその製造法
JP5003632B2 (ja) 仮ヨリ糸
JP2005048303A (ja) ポリ乳酸扁平捲縮糸およびカーペット
JP4784201B2 (ja) カーペット用捲縮糸およびカーペット
JP2002294525A (ja) 撚り捲縮糸、カーペットおよびモケット
WO2002018684A1 (en) Process for making poly (trimethylene terephthalate) yarn
JP2003020530A (ja) 先染糸の製造方法
JP2004244731A (ja) 紡績糸