JP2006120910A - 半導体発光素子用電源および照明装置 - Google Patents

半導体発光素子用電源および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006120910A
JP2006120910A JP2004308011A JP2004308011A JP2006120910A JP 2006120910 A JP2006120910 A JP 2006120910A JP 2004308011 A JP2004308011 A JP 2004308011A JP 2004308011 A JP2004308011 A JP 2004308011A JP 2006120910 A JP2006120910 A JP 2006120910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light emitting
semiconductor light
emitting element
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004308011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646110B2 (ja
Inventor
Takemi Arita
武美 有田
Masao Nakagawa
正雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Laboratories Inc
Original Assignee
Nakagawa Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Laboratories Inc filed Critical Nakagawa Laboratories Inc
Priority to JP2004308011A priority Critical patent/JP4646110B2/ja
Priority to TW094136215A priority patent/TW200627331A/zh
Priority to US11/667,981 priority patent/US20080258641A1/en
Priority to PCT/JP2005/019316 priority patent/WO2006043636A1/ja
Publication of JP2006120910A publication Critical patent/JP2006120910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646110B2 publication Critical patent/JP4646110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • H05B45/397Current mirror circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 電流駆動型の半導体発光素子を効率よく、変調駆動可能な半導体発光素子用電源を提供する。
【解決手段】 電圧源11に、LED31と、LED31を変調駆動するスイッチング素子32と、LED31を流れる平均電流を検出する平均電流検出部12が接続されている。スイッチング素子32によってLED31を変調駆動すると、LED31が点滅あるいは光量が制御され、LED31は変調光を放出する。このLED31の変調駆動によって、LED31から放出される平均光量は低減するが、LED31を流れる平均電流を平均電流検出部12で検出し、LED31を流れる平均電流がほぼ一定となるように電圧源11の出力電圧を制御する。これによって、LED31の変調の有無にかかわらず、平均光量をほぼ一定に保つことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LED(発光ダイオード)等の電流駆動型の半導体発光素子を点滅制御する際に用いる電源と、そのような電源を利用した照明装置に関するものである。
図4は、一般のLEDの電圧電流特性の一例を示すグラフである。一般にLEDの電圧電流特性は、図4に示すように、ダイオードの順方向特性そのものである。従って、所定のしきい値電圧を超えると、電源電圧が少し変わっても電流値が大きく変わることとなる。このため、従来のLEDを点灯するための点灯回路は、出力電圧の変動やLEDの順方向電圧特性のばらつきに対しても電流値があまり変わらないようにしている。
図5は、一般のLED点灯回路の一例の説明図である。図中、51は定電圧源、52は電流制限用抵抗、53はLED、54は定電流源である。図5(A)に示すLED点灯回路では、定電圧源51へ電流制限用抵抗52とLED53を直列に接続している。定電圧源51から供給される電圧は一定であり、電流制限用抵抗52の抵抗値を点灯時のLED53の抵抗値に比べて大きくしておくことによって、LED53を流れる電流は、定電圧源51の電圧と電流制限用抵抗52の抵抗値によってほぼ決まる。従って、LEDの順方向電圧特性がばらついても、電流値をほぼ一定にすることができる。また、定電圧源51の電圧が変動しても、電流制限用抵抗52との関係でほぼ決まる電流値は、それほど変動せず、よってLED53を流れる電流値をほぼ一定に保つことができる。しかし、この方法では電流制限用抵抗52によって無駄に消費される電力が大きくなるという問題がある。
図5(B)に示すLED点灯回路では、定電流源54にLED53を接続した構成を示している。定電流源54を用いることによって、LED53に流れる電流を一定に保つことができる。従って、LED53を点灯し続けるだけであれば、図5(B)に示したLED点灯回路は優れている。例えば特許文献1,2等でも、この定電流源を用いたLED点灯回路が用いられている。
しかし、LED53の光量を変化(変調)させたい用途においては、図5(B)に示すような定電流源54を用いたLED点灯回路では電流を変化させることができないため対応することができない。また、図5(A)に示すLED点灯回路であれば、電圧を変化させることによってLEDの光量制御を行うことができる。しかしこの場合には、上述のように無駄に消費される電力が大きく、LEDの光量を効率よく制御できる電源装置はなかった。
また、最近はLEDを照明光源として用いたものが開発されている。また、非特許文献1に記載されているように、照明光を変調してデータ伝送を行うことも考えられている。しかし、照明用のLEDの点灯制御や光量制御を行うと、LEDから放出される平均光量は低下してしまう。そのため、データを送っているときと送っていないときとで照明光量が変動してしまうという問題があった。
特開平6−204564号公報 特開平9−81211号公報 小峯 敏彦,田中 裕一,中川 正雄,「白色LED照明信号伝送と電力線信号伝送の融合システム」,電子情報通信学会技術研究報告,社団法人電子情報通信学会,2002年3月12日,Vol.101,No.726,pp.99−104
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、電流駆動型の半導体発光素子を効率よく、変調駆動可能な半導体発光素子用電源を提供することを目的とするものである。また、そのような半導体発光素子用電源を用いた照明装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、LEDなどの電流駆動型の半導体発光素子を変調駆動可能な半導体発光素子用電源において、電圧の制御が可能な電圧源と、半導体発光素子を流れる平均電流を検出する平均電流検出回路を有し、平均電流検出回路によって検出した平均電流が略一定となるように電圧源の出力電圧を制御することを特徴とするものである。平均電流検出回路には、電流検出用抵抗と、平均化回路と、増幅器を設けて構成することができる。なお、電圧源の出力電圧は、最大出力電圧により制限しておくことが望ましい。
また本発明は、上述のような半導体発光素子用電源を用い、その半導体発光素子用電源から供給される電流により発光する電流駆動型の半導体発光素子と、外部から与えられるデータに従って半導体発光素子に与える電流を制御する変調手段を有する照明装置であり、変調手段により半導体発光素子を変調駆動しても半導体発光素子の平均発光量がほぼ一定となるように、半導体発光素子用電源の出力電圧を制御することを特徴とするものである。
本発明によれば、半導体発光素子を流れる平均電流を検出して、この平均電流によって電圧源を制御する。これによって、半導体発光素子をほぼ定電流駆動することができ、半導体発光素子のばらつきや経年変化に対しても平均電流値が変わることは無い。このとき、半導体発光素子を変調駆動した場合でも、平均電流によって電圧源を制御することにより、ほぼ一定の電流を半導体発光素子に供給することができる。また、従来のような電流制限用抵抗を用いないため、無駄な電力が消費されず、効率よく半導体発光素子を駆動することができるという効果がある。
また、半導体発光素子を変更駆動しているときも変調駆動していないときでも、さらに、変調駆動を行う場合の変調方式にも関係なく、半導体発光素子に供給される平均電流をほぼ一定に保つことができる。これにより、例えば半導体発光素子を照明光源として利用している場合でも、照明光量の変動をほぼ一定に保つことができるという効果もある。
さらに、このような本発明の半導体発光素子用電源を用いて照明装置を構成することによって、変調手段により半導体発光素子を変調駆動してもしなくても、半導体発光素子の平均発光量がほぼ一定となるように制御することができる。例えば半導体発光素子を照明として用いている場合、半導体発光素子を変調駆動して照明光を変調しても、平均照明光量をほぼ一定に保って、照明としての機能に影響しないようにすることができるという効果がある。
図1は、本発明の実施の一形態を示す構成図である。図中、11は電圧源、12は平均電流検出部、21は電流検出用抵抗、22は積分回路、23は増幅器、31はLED、32はスイッチング素子である。図1に示す半導体発光素子用電源は、電圧源11と平均電流検出部12を含んで構成されており、この半導体発光素子用電源に、LED31とスイッチング素子32が直列に接続された例を示している。LED31は、例えば照明用の大電力で点灯されるものでよい。スイッチング素子32は、例えばFETやトランジスタなどで構成され、LED31へ供給する電流を、FETのゲートまたはトランジスタのベースに供給される情報信号によって制御する。これによって、LED31の光量(点滅を含む)は、情報信号により変化することになり、よってLED31から放出される光は情報信号によって変調されることになる。この変調の速度が速ければ、光量の変動(あるいは点滅)は人間の目には分からず、照明を行いつつ情報を送信することができる。なお、LED31は1つに限らず、複数存在していてよい。もちろんLED以外の電流駆動型の半導体発光素子であってもよい。
電圧源11は、外部からの電圧の制御が可能な電圧源であり、ここでは平均電流検出回路12から出力される電圧によって電圧源11の出力電圧が制御される。また電圧源11は、無限に電圧が高くならないように、最大出力電圧制御機能を有している。
平均電流検出部12は、LED31を流れる平均電流を検出して、電圧源11に対して制御電圧を出力する。平均電流検出回路12としては、ここでは電流検出用抵抗21、積分回路22、増幅器23を含んで構成されている。
電流検出用抵抗21は、LED31と直列に接続され、LED31を流れる電流を検出するために設けられている。この電流検出用抵抗21の両端での電圧を取得することにより、LED31を流れる電流を間接的に得ることができる。なお、この電流検出用抵抗21の抵抗値は、両端の電圧を取得できればよいので、従来の電流制限用抵抗より、はるかに小さくてよく、この電流検出用抵抗21における消費電力は、従来の電流制限用抵抗における消費電力より、はるかに小さく抑えることができる。
積分回路22は、電流検出用抵抗21から取得される電圧値を平均化するために設けられている。LED31に流れる電流は、スイッチング素子32によって制御され、高速に変化する。この積分回路22では、このような高速な電流の変化に追随して電圧源11の電圧値が変化しないように、平均的なLED31を流れる電流に対応する電圧値を生成するために設けられている。この積分回路22は、例えば図1に示すように、抵抗RとコンデンサCを含む一般的な積分回路により構成することができる。もちろんRC回路に限らず、任意の積分(平滑)回路を用いることができる。
増幅器23は、電流検出用抵抗21の両端で取得し、積分回路22で平滑化された電圧を、電圧源11の制御のための電圧に昇圧するためのものである。この増幅器23の出力が電圧源11の制御電圧となる。
次に、本発明の実施の一形態における動作の概要について説明する。図2は、LEDを流れる電流と電圧源が供給する電圧の関係の具体例の説明図である。LED31が点灯し続けている状態では、LED31にはほぼ一定の電流が流れており、平均電流検出回路12もほぼ一定の検出結果を制御電圧として電圧源11に入力し、電圧源11もLED31の点灯に適したほぼ一定の電圧を出力する。この状態を図2の無変調期間として示している。
スイッチング素子32に変調信号が入力されると、その変調信号に従ってスイッチング素子32がLED31に供給される電流をON/OFF制御し、あるいは電流量を制御する。これによってLED31は変調信号に従って点滅し、あるいは光量が変化し、LED31からは変調光が発光されることになる。
また、このようなLED31に供給される電流量の変化は、平均電流検出回路12によって検出される。このとき、LED31を流れる電流は、OFFあるいは暗く制御されている間の分だけ常時点灯時よりも少なくなる。従って、LED31が変調駆動している間は、平均電流は少なくなる。平均電流検出回路12は、LED31を流れる平均電流が少なくなると、その平均電流に対応する制御電圧を電圧源11に与え、電圧源11に対して出力電圧を上げるように制御する。このとき、平均電流検出回路12内の積分回路22の時定数に従って徐々に電圧源11の出力電圧が上がる。このような制御によって、図2(B)に示すように、変調期間の開始とともに電圧源11の出力電圧は徐々に上昇する。
このような電圧源11の出力電圧が上昇することによって、LED31の点灯時の電流量も増加することになり、平均した電流量も増加することになる。そして、無変調期間における平均電流とほぼ同等の平均電流量となるまで電圧源11の出力電圧を増加させる。このようにして、図2の変調期間においても、無変調期間と同様の平均電流となるように制御される。
図2においては一定間隔のパルスが変調信号として入力された場合を示しているが、実際に送信するデータは、0と1が規則的に並ぶことは少ない。そのため、送信するデータに対応した変調信号によってLED31の点滅または光量を制御すると、LED31の点滅間隔や光量の変動もデータに応じて変化し、LED31を流れる平均電流もデータに応じて変化することになる。このような場合でも、変化する平均電流に従って電圧源11に対する制御電圧を変化させるので、変調期間においては常に電圧源11の出力電圧は変化することになる。
変調期間が終了して定常状態に戻る際には、LED31は点灯状態となるので、変調期間よりも平均電流が増加する。この平均電流の増加を平均電流検出回路12で検出し、電圧源11に対して出力電圧を下げるように制御する。これによって、電圧源11の出力電圧が下がり、LED31を流れる電流が減少する。これによって、電圧源11の出力電圧を定常状態に戻すことができ、LED11を流れる電流を定常状態に戻すことができる。
このようにして、LED11を流れる平均電流に従って電圧源11の出力電圧を制御するので、定常状態の無変調期間でも、変調期間でも、LED31の平均光量をほぼ一定に制御することができる。
なお、LED31が破損したり、断線するなどによりLED31に電流が流れなくなった場合には、平均電流が0あるいは極端に少なくなることが考えられる。このような場合、平均電流検出回路12で平均電流を検出して電圧源11の出力電圧を制御し、平均電流を増加させようとすると、極端に電圧源11の出力電圧が上昇してしまうことが考えられる。このような場合に対処するため、電圧源11の出力電圧は所定電圧以上には増加しないようにしておくことが望ましい。
図3は、本発明の実施の一形態の応用例の説明図である。図中、41は照明、42は端末装置、43は受光部である。照明41には図1に示した本発明の実施の一形態の構成が含まれており、1ないし複数のLED31による発光光を照明光として利用することができる。
また、LED31に供給する電流を、図1に示したスイッチング素子32などでデータに応じて変調するすることによって、LED31から放出される光も変調されることになる。この変調光を端末装置42の受光部43で受光し、電気信号に変換して復調することによって、端末装置42はLED31から送信されたデータを受信することができる。このようにして、LED31の発光光を利用して通信を行うことができる。このときのLED31の発光光は、上述のように照明光として利用可能である。
LED31が変調駆動されることによって、LED31の発光光は点滅あるいは光量が変化する。しかし、変調速度が例えば数MHz以上といった高速であれば、LED31の点滅や光量の変化は人間には視認できず、ちらつきなどの不具合は生じない。またこの場合に、LED31の変調駆動によって平均光量は低下する。本発明では、平均電流検出回路12による電圧源11の制御を行うことによって、LED31を流れる平均電流を安定させ、LED31から放出される平均光量もほぼ一定に保つことができる。このとき、平均電流検出回路12による電圧源11の出力電圧の制御周期(積分回路22の時定数の逆数)の値が、データによる変調の基本周期(例えば周波数で数MHz)の値より十分大きく、かつLED31からの光がちらついて見える周期(数10Hz)より十分小さい値、例えば周波数で数kHz程度の周期を選ぶことによって、電圧源11の制御によるLED31の光量変動もほとんど人間には感じられない程度に抑えることができる。
これによって、LED31の発光光を照明に用いている場合でも、LED31を変調駆動して照明光によるデータ転送を実現することができる。それとともに、LED31を変調駆動したことによる光量変動を抑え、安定した照明光量を維持することができる。
本発明の実施の一形態を示す構成図である。 LEDを流れる電流と電圧源が供給する電圧の関係の具体例の説明図である。 本発明の実施の一形態の応用例の説明図である。 一般のLEDの電圧電流特性の一例を示すグラフである。 一般のLED点灯回路の一例の説明図である。
符号の説明
11…電圧源、12…平均電流検出部、21…電流検出用抵抗、22…積分回路、23…増幅器、31…LED、32…スイッチング素子、41…照明、42…端末装置、43…受光部、51…定電圧源、52…電流制限用抵抗、53…LED、54…定電流源。

Claims (6)

  1. 電流駆動型の半導体発光素子を変調駆動可能な半導体発光素子用電源において、電圧の制御が可能な電圧源と、前記半導体発光素子を流れる平均電流を検出する平均電流検出回路を有し、該平均電流検出回路によって検出した平均電流が略一定となるように前記電圧源の出力電圧を制御することを特徴とする半導体発光素子用電源。
  2. 前記電圧源の出力電圧は、最大出力電圧により制限されることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子用電源。
  3. 前記平均電流検出回路は、電流検出用抵抗と、平均化回路と、増幅器を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体発光素子用電源。
  4. 前記半導体発光素子は、LEDであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の半導体発光素子用電源。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の半導体発光素子用電源と、該半導体発光素子用電源から供給される電流により発光する電流駆動型の半導体発光素子と、外部から与えられるデータに従って前記半導体発光素子に与える電流を制御する変調手段を有していることを特徴とする照明装置。
  6. 前記半導体発光素子用電源は、前記変調手段により前記半導体発光素子を変調駆動した場合でも、半導体発光素子の平均発光量がほぼ一定となるように出力電圧を制御することを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
JP2004308011A 2004-10-22 2004-10-22 半導体発光素子用電源および照明装置 Expired - Fee Related JP4646110B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308011A JP4646110B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 半導体発光素子用電源および照明装置
TW094136215A TW200627331A (en) 2004-10-22 2005-10-17 Power supply for semiconductor light emitting element, and lighting apparatus
US11/667,981 US20080258641A1 (en) 2004-10-22 2005-10-20 Power Supply For Semiconductor Light Emitting Device And Illuminating Device
PCT/JP2005/019316 WO2006043636A1 (ja) 2004-10-22 2005-10-20 半導体発光素子用電源および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308011A JP4646110B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 半導体発光素子用電源および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120910A true JP2006120910A (ja) 2006-05-11
JP4646110B2 JP4646110B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36203052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308011A Expired - Fee Related JP4646110B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 半導体発光素子用電源および照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080258641A1 (ja)
JP (1) JP4646110B2 (ja)
TW (1) TW200627331A (ja)
WO (1) WO2006043636A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004530A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Pioneer Corporation 照明光通信装置および照明光通信方法
JP2008043001A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム
JP2008146836A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Aitec System:Kk 照明装置
JP2008181969A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2009146713A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 防災照明用点灯装置及び防災照明装置
JP2009158507A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd Led発光装置およびそれを用いた照明器具
JP2010283616A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明光通信装置
EP2424135A1 (en) 2010-08-25 2012-02-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd Illuminating light communication device
JP2013048556A (ja) * 2012-12-03 2013-03-07 Panasonic Corp 配電システム
JP2014014119A (ja) * 2010-08-25 2014-01-23 Panasonic Corp 照明光通信装置および照明光通信システム
JP2015170530A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明光通信装置
US9468053B1 (en) 2015-04-03 2016-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device, light apparatus, and signboard apparatus
DE102016125457A1 (de) 2015-12-25 2017-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungslicht-Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationsmodul
JP2017536667A (ja) * 2014-11-11 2017-12-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明要素の駆動
JP2021087302A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 コーセル株式会社 電源装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076867B2 (en) 2008-12-12 2011-12-13 O2Micro, Inc. Driving circuit with continuous dimming function for driving light sources
US9030122B2 (en) 2008-12-12 2015-05-12 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving LED light sources
US9232591B2 (en) 2008-12-12 2016-01-05 O2Micro Inc. Circuits and methods for driving light sources
US9253843B2 (en) 2008-12-12 2016-02-02 02Micro Inc Driving circuit with dimming controller for driving light sources
US8508150B2 (en) * 2008-12-12 2013-08-13 O2Micro, Inc. Controllers, systems and methods for controlling dimming of light sources
CN102014540B (zh) 2010-03-04 2011-12-28 凹凸电子(武汉)有限公司 驱动电路及控制光源的电力的控制器
US8378588B2 (en) 2008-12-12 2013-02-19 O2Micro Inc Circuits and methods for driving light sources
US8330388B2 (en) * 2008-12-12 2012-12-11 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US8339067B2 (en) * 2008-12-12 2012-12-25 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US9386653B2 (en) 2008-12-12 2016-07-05 O2Micro Inc Circuits and methods for driving light sources
US8044608B2 (en) 2008-12-12 2011-10-25 O2Micro, Inc Driving circuit with dimming controller for driving light sources
US8466628B2 (en) 2009-10-07 2013-06-18 Lutron Electronics Co., Inc. Closed-loop load control circuit having a wide output range
US8698419B2 (en) 2010-03-04 2014-04-15 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
CN103391006A (zh) 2012-05-11 2013-11-13 凹凸电子(武汉)有限公司 光源驱动电路、控制电力转换器的控制器及方法
US8111017B2 (en) 2010-07-12 2012-02-07 O2Micro, Inc Circuits and methods for controlling dimming of a light source
US8680787B2 (en) 2011-03-15 2014-03-25 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source
US8698404B2 (en) 2011-03-24 2014-04-15 Microsemi Corporation Brightness control for LED lighting
US8334898B1 (en) 2011-07-26 2012-12-18 ByteLight, Inc. Method and system for configuring an imaging device for the reception of digital pulse recognition information
US9287976B2 (en) 2011-07-26 2016-03-15 Abl Ip Holding Llc Independent beacon based light position system
US9723676B2 (en) 2011-07-26 2017-08-01 Abl Ip Holding Llc Method and system for modifying a beacon light source for use in a light based positioning system
US9444547B2 (en) 2011-07-26 2016-09-13 Abl Ip Holding Llc Self-identifying one-way authentication method using optical signals
EP2737779B1 (en) * 2011-07-26 2020-02-19 ABL IP Holding LLC Self identifying modulated light source
KR20160011908A (ko) * 2014-07-23 2016-02-02 주식회사 솔루엠 전원장치 및 그의 구동방법
US9661704B2 (en) * 2015-05-27 2017-05-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light source drive device
JP6593694B2 (ja) * 2015-09-10 2019-10-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 可視光通信装置、及び、可視光通信装置の製造方法
JP6692071B2 (ja) * 2016-07-26 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、および照明器具
US10129939B1 (en) * 2017-07-10 2018-11-13 Dialog Semiconductor Inc. High efficiency flicker attenuator for lighting
CN111492596A (zh) 2017-12-19 2020-08-04 松下电器(美国)知识产权公司 发送方法、接收方法、发送装置、以及接收装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173598A (ja) * 1987-12-25 1989-07-10 Nec Corp 光量安定化回路
JP2001045747A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Toko Inc 発光ダイオード点灯回路
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636003B2 (en) * 2000-09-06 2003-10-21 Spectrum Kinetics Apparatus and method for adjusting the color temperature of white semiconduct or light emitters
DE10115388A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-10 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für ein LED-Array
DE10225670A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für mindestens einen LED-Strang

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173598A (ja) * 1987-12-25 1989-07-10 Nec Corp 光量安定化回路
JP2001045747A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Toko Inc 発光ダイオード点灯回路
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004530A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Pioneer Corporation 照明光通信装置および照明光通信方法
JP2008043001A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム
JP2008146836A (ja) * 2006-12-05 2008-06-26 Aitec System:Kk 照明装置
JP2008181969A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2009146713A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 防災照明用点灯装置及び防災照明装置
JP2009158507A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd Led発光装置およびそれを用いた照明器具
JP2010283616A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明光通信装置
US9451679B2 (en) 2010-08-25 2016-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Illuminating light communication device
EP2424135A1 (en) 2010-08-25 2012-02-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd Illuminating light communication device
JP2014014119A (ja) * 2010-08-25 2014-01-23 Panasonic Corp 照明光通信装置および照明光通信システム
JP2013048556A (ja) * 2012-12-03 2013-03-07 Panasonic Corp 配電システム
JP2015170530A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明光通信装置
JP2017536667A (ja) * 2014-11-11 2017-12-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明要素の駆動
US9468053B1 (en) 2015-04-03 2016-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device, light apparatus, and signboard apparatus
JP2016197556A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置および看板装置
DE102016125457A1 (de) 2015-12-25 2017-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungslicht-Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationsmodul
US9814115B2 (en) 2015-12-25 2017-11-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Illumination light communication apparatus and communication module
JP2021087302A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 コーセル株式会社 電源装置
JP7145141B2 (ja) 2019-11-28 2022-09-30 コーセル株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646110B2 (ja) 2011-03-09
TW200627331A (en) 2006-08-01
WO2006043636A1 (ja) 2006-04-27
US20080258641A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646110B2 (ja) 半導体発光素子用電源および照明装置
US7248002B2 (en) Light emission control apparatus and light emission control method with temperature-sensitive driving current control
US7812553B2 (en) LED lighting device and method for controlling the same based on temperature changes
CN101926224B (zh) Led驱动器电路及方法、估计发光二极管结温的系统和方法
JP5830610B2 (ja) 発光素子を用いた照明装置のディミングシステム
JP4320651B2 (ja) Led駆動装置、発光量制御方法
US8120273B2 (en) Light control system with PWM duty cycle control using current signal feedback
US7952297B2 (en) Driving device for providing light dimming control of light-emitting element
JP2002324685A (ja) 照明装置
JP2009124125A (ja) 発光素子の駆動装置
JP2012195291A (ja) 適応スイッチモードledシステム
JP2007165001A (ja) Led点灯装置
JP2014176295A (ja) 照明装置
US8013540B2 (en) Light adjusting device for a light emitting diode and related light adjusting method and light emitting device
KR20170019943A (ko) 조명 장치
JP4839023B2 (ja) 発光ダイオード調光回路および照明装置
JP2007004995A (ja) Led点灯装置
KR101521608B1 (ko) 발광 다이오드 조명 장치 및 그 구동회로
US9763304B2 (en) Visible light communication apparatus and method for manufacturing visible light communication apparatus
US10531533B1 (en) Light-emitting diode lighting system with automatic bleeder current control
US10231298B2 (en) Integrated light emitting diode driving circuit
JP2008283206A (ja) Led点灯装置
KR20110005550A (ko) 발광 다이오드 구동 장치 및 조명
KR100682394B1 (ko) Led 램프용 전류 제어기 및 이를 이용한 led 조명장치
JP2012253876A (ja) 負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees