JP2006119904A - 車両用周辺監視装置 - Google Patents

車両用周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006119904A
JP2006119904A JP2004307019A JP2004307019A JP2006119904A JP 2006119904 A JP2006119904 A JP 2006119904A JP 2004307019 A JP2004307019 A JP 2004307019A JP 2004307019 A JP2004307019 A JP 2004307019A JP 2006119904 A JP2006119904 A JP 2006119904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
intersection
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004307019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088288B2 (ja
Inventor
Takeshi Yuasa
剛 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004307019A priority Critical patent/JP4088288B2/ja
Priority to DE102005050609A priority patent/DE102005050609B4/de
Publication of JP2006119904A publication Critical patent/JP2006119904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088288B2 publication Critical patent/JP4088288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/25Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the sides of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両が走行中の道路に交差する交差道路の左右方向の画像を、交差道路の道路属性に従った適切な割合で表示し、その表示画像に基づき道路状況を適切に確認する。
【解決手段】車両の前方に配設した左方向監視カメラ12及び右方向監視カメラ14により左右方向の画像を取得して記憶させる一方、車両が進入する交差点を通る交差道路の車線数、道幅、中央分離帯の有無、歩行者道路の有無、一方通行であるか否かを示す道路属性情報に基づき、左右画像の表示割合を選択して表示部34に表示させることにより、適切な画像を用いて接近する車両等の情報を事前に認識することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の左右方向の画像を撮像して表示することにより車両の周辺監視を行う車両用周辺監視装置に関する。
従来より、車両の前部に設置したカメラにより車両の左右方向の画像を撮像し、その画像を車両内に設置した表示装置に表示させることで、運転者が車両の周辺を監視できるようにした車両用周辺監視装置が開発されている。この装置によれば、特にボンネット部分の長い車両が見通しの悪い交差点に進入する場合であっても、運転者は早いタイミングで接近車両等の有無を確認することが可能となる。
ところで、自車両が走行する道路に交差する道路によっては、高速で接近する比較的遠方の車両の画像を拡大して表示できることが望まれる場合や、歩行者等の低速移動体を含む近傍の画像を広い範囲で表示できることが望まれる場合がある。
このような要請に対処するため、特許文献1では、自車両が走行する道路よりも交差する道路の優先度が高い場合、走行する道路に対する交差道路の交差角度に基づき、撮像手段から得られる画像を拡大表示しても対象の道路を撮影できるか否かを判断し、撮影できると判断された場合に画像を拡大して表示手段に表示することにより、遠方からの接近車両の有無を容易に確認可能としている。また、自車両が走行する道路の優先度が高く、交差道路に対して右左折する場合、ウインカーで指示された方向の画像のみを表示手段に表示することにより、広い範囲の画像を用いて周辺の状況を確認可能としている。
特許文献2では、自車両が走行する道路に交差する道路の交差角度に基づき、撮像手段による交差道路の撮像が可能か否かを判断し、撮像が可能な方向の画像を表示させる一方、撮像が不可能な方向の画像を非表示としている。また、自車両の走行する道路の幅員が所定幅以上、あるいは、自車両の走行する道路の車線数が所定数以上の場合に画像を非表示とすることで、無駄な表示を行わないようにしている。
特開平9−35196号公報 特開2003−276506号公報
この場合、特許文献1では、交差する道路の優先度が高い場合に画像を拡大表示しているだけであって、左右の画像を選択している訳ではないため、例えば、交差する道路に中央分離帯があり、右側から進入する車両のみが重要な場合であっても、左右の画像が表示されてしまうため、必要な画像を所望の状態で表示できなくなるおそれがある。
また、特許文献2の場合、撮影が可能な画像あるいは必要な画像のみを表示し、それ以外の画像を非表示としているだけであり、交差する道路の状況に応じて左右の画像の表示範囲を調整することができないため、例えば、所望の画像を広い範囲で表示して確認することができるものではない。
本発明は、前記の不具合に鑑みてなされたものであり、車両が走行中の道路に交差する交差道路の左右方向の画像を、交差道路の道路属性に従った適切な割合で表示し、その表示画像に基づき道路状況を適切に確認することのできる車両用周辺監視装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用周辺監視装置は、交差点接近判断手段により車両が交差点に接近しているか否かを判断し、交差点に接近していると判断されたとき、この交差点を通る交差道路の道路属性情報を道路属性情報検出手段により検出し、検出した道路属性情報に基づき、撮像手段により撮像された左右方向の画像の表示手段による表示割合を判断し、画像処理手段により表示割合に応じて各画像を処理して表示手段に表示させる。
この場合、交差点接近判断手段は、走行位置検出手段により検出した車両の走行位置と、地図情報記憶手段に記憶された交差点の位置情報とに基づき、車両が交差点に接近しているか否かを判断し、道路属性情報検出手段は、地図情報記憶手段に記憶された前記交差点を通る交差道路の道路属性情報を検出することができる。
表示割合判断手段は、検出された交差道路の道路属性情報が中央分離帯を有する情報である場合、一方通行を示す情報である場合、2車線以上を示す情報である場合、所定幅員以上の道幅を示す情報である場合、あるいは、歩行者道路を有していないことを示す情報である場合、交差道路の自車両寄りの車線を一方向から接近する車両を認識できれば十分であるため、表示手段に対して主として前記一方向の画像を表示する表示割合を設定する判断を行う。
また、表示割合判断手段は、検出された交差道路の道路属性情報が1車線以下を示す情報である場合、所定幅員未満の道幅を示す情報である場合、あるいは、歩行者道路を有していることを示す情報である場合、交差道路の双方向から接近する車両、あるいは、歩行者等を認識する必要があるため、表示手段に対して双方向の画像を表示する表示割合を設定する判断を行う。
さらに、速度検出手段により自車両の走行速度を検出し、自車両が所定速度以下で交差点に接近していると判断したとき、ドライバに車両を右左折させる意思があるものと判断することができるため、表示割合判断手段による判断結果に基づく表示を行う。
本発明の車両用周辺監視装置では、車両が走行中の道路に交差する交差道路の左右方向の画像を、交差道路の道路属性に従った適切な割合で表示するため、その表示画像に基づき道路状況を適切に確認することができる。
図1は、本実施形態の車両用周辺監視装置10の構成ブロック図である。
車両用周辺監視装置10は、特にボンネットが前方に突出する車両に対して有効なものであり、車両の前方両側部、例えば、フロントバンパの左右両端部に装着され、車両の左右方向の画像を取得するCCDカメラ等からなる左方向監視カメラ12及び右方向監視カメラ14(撮像手段)と、GPSアンテナ16により受信した信号に基づいて車両の走行位置を検出するGPS受信器18(走行位置検出手段)と、車両の車速を検出する車速センサ20(速度検出手段)と、車両の走行位置等に関する情報を地図情報に従って搭乗者に案内する機能、及び、取得した左右方向の画像を道路状況に応じて処理して表示する機能を有するナビゲーション装置22とを備える。
ナビゲーション装置22は、GPS受信器18、車速センサ20、地図情報記憶部24(地図情報記憶手段)及び表示割合情報記憶部26が接続される演算回路28(交差点接近判断手段、道路属性情報検出手段、表示割合判断手段)と、左画像記憶部30、右画像記憶部32及び表示部34(表示手段)が接続される表示制御部36(画像処理手段)とを備える。
地図情報記憶部24は、交差点の位置情報や、道路の優先度、車線数、道幅、一方通行であるか否か、中央分離帯の有無、歩行者道路の有無等の道路属性情報を含む地図情報を記憶する。なお、道路の優先度は、例えば、道幅の広い方が高く、県道よりも国道が高く、車線数の多い方が高く設定される。表示割合情報記憶部26は、左方向監視カメラ12及び右方向監視カメラ14で撮影した各画像を表示部34に表示させる際の表示割合を道路属性情報に対応させて記憶する。
演算回路28は、GPS受信器18により検出された車両の走行位置に対応する地図情報を地図情報記憶部24より読み出して表示制御部36に出力し、あるいは、前記走行位置に接近する交差点を通る交差道路の道路属性情報を地図情報記憶部24より読み出し、その道路属性情報に応じた表示割合を表示割合情報記憶部26から読み出して表示制御部36に出力する。
表示制御部36は、演算回路28から供給される地図情報を表示部34に表示し、あるいは、左画像記憶部30に記憶されている車両の左方向の画像と、右画像記憶部32に記憶されている車両の右方向の画像とを演算回路28から供給される表示割合に従って合成して表示部34に表示する。
本実施形態の車両用周辺監視装置10は、基本的には以上のように構成される。次に、車両用周辺監視装置10の動作につき、図2に示すフローチャート及び図3に示す車両走行状況の例を用いて説明する。なお、以下の説明では、左側通行で車両が走行するものとする。
先ず、自車両38が走行路40を走行中、GPS受信器18は、GPSアンテナ16により受信した信号に基づいて自車両38の走行位置を検出する(ステップS1)。検出された走行位置に関する情報は、ナビゲーション装置22の演算回路28に供給される。演算回路28は、自車両38の走行位置を中心とする周辺道路の道路属性情報を含む地図情報を地図情報記憶部24より取得する(ステップS2)。
演算回路28は、車速センサ20から供給される自車両38の車速Vsと、所定の判定値Th1とを比較し(ステップS3)、Vs≦Th1でない場合、すなわち、自車両38が判定値Th1よりも速い速度で走行している場合、ドライバが右左折等を行う意思がないものと判断する。そこで、演算回路28は、ステップS2で取得した自車両38の走行位置を中心とする周辺道路の地図情報を表示制御部36に送信する。表示制御部36は、送信された地図情報をナビ画像として表示部34に表示する(ステップS4)。
ステップS3において、Vs≦Th1と判定された場合、演算回路28は、地図情報に含まれる交差点の位置情報と、自車両38の走行位置とを比較し、自車両38の走行方向の近傍に交差点が有るか否かを判定する(ステップS5)。交差点が無い場合、表示部34におけるナビ画像の表示を継続する(ステップS4)。
ステップS5において、自車両38の走行位置の近傍に交差点が有ると判定された場合、地図情報記憶部24から取得した道路属性情報に基づき、自車両38が進入する交差道路42が走行路40よりも優先度の高い道路であるか否かの判定を行う(ステップS6)。
例えば、交差道路42の道幅が自車両38の走行路40の道幅よりも狭い場合、交差道路42が県道であるのに対して自車両38の走行路40が国道である場合、あるいは、交差道路42の車線数よりも自車両38の走行路40の車線数が多い場合、自車両38の走行路40の優先度が交差道路42よりも高く、交差道路42を走行する他車両44よりも自車両38を優先して交差道路42に進入可能と判断することができる。従って、表示部34には、ナビ画像をそのまま表示させる(ステップS4)。
一方、ステップS6において、交差道路42の優先度が走行路40よりも高いものと判定された場合、自車両38は、左右の確認を十分に行ってから交差道路42に進入する必要がある。
そこで、ナビゲーション装置22は、左方向監視カメラ12及び右方向監視カメラ14により撮影した自車両38の左画像及び右画像を取得し(ステップS7)、各画像を左画像記憶部30及び右画像記憶部32に記憶させる。
次いで、演算回路28は、地図情報記憶部24から取得した道路属性情報である交差道路42の車線数XがX≧2であるか否かを判定する(ステップS8)。X≧2の場合(図3参照)、自車両38の左側から接近してくる他車両44に対して自車両38が接触するおそれは殆どないと考えられる。また、X≧2の場合において、道路属性情報から交差道路42に歩行者道路46があるか否かを判定する(ステップS9)。歩行者道路46が無い場合、通行中の歩行者を確認する必要が殆ど無いと考えられる。
従って、車線数Xが片側2車線以上であって、歩行者道路46の無い優先度の高い交差道路42に進入する場合、自車両38のドライバは、主として右側から接近してくる他車両44を事前に認識できればよいことになる。
そこで、演算回路28は、表示割合情報記憶部26から右画像の表示比率を左画像の表示比率よりも大きく設定するための表示割合データkを取得し、表示制御部36に供給する(ステップS10)。表示制御部36は、図4に示すように、左画像記憶部30及び右画像記憶部32から表示割合データkに従った比率((10−k):k、k>(10−k))で左画像48及び右画像50を読み込んで合成し、表示部34にナビ画像に代えて合成画像52を表示する(ステップS11)。
この場合、ドライバは、左画像48よりも右画像50が広範囲に表示されている合成画像52を用いて、右側から接近する他車両44を事前に確認した後、交差道路42に進入することができる。なお、交差道路42を左側から接近してくる他車両44の車線は、右側から接近してくる他車両44の車線よりも自車両38から十分に離れているため、直接目視で確認することができ、従って、左画像48の表示範囲が小さく設定されていても何ら問題はない。この場合、表示割合データk=10として、右画像50のみを表示部34に表示させるようにしてよい。
一方、ステップS9において、歩行者道路46が有ると判定された場合には、左側から接近してくる歩行者等を事前に確認する必要がある。この場合、演算回路28は、表示割合情報記憶部26から左画像48及び右画像50の表示比率を5:5とする表示割合データkを読み込んで表示制御部36に供給する(ステップS12)。表示制御部36は、この表示割合データkに基づき、図5に示すように、左画像48及び右画像50の表示比率が等しい合成画像52を表示部34に表示する(ステップS11)。
この場合、ドライバは、表示された右画像50により右側から接近する他車両44及び歩行者等を事前に確認し、また、右画像50と同じ比率で表示された左画像48により左側から接近する歩行者等を事前に確認した後、交差道路42に進入することができる。
ステップS8で交差道路42の車線数XがX<2と判定された場合、地図情報記憶部24から取得した道路属性情報である交差道路42の道幅Wと、所定の判定値Th2とを比較する(ステップS13)。W≧Th2の場合、交差道路42の道幅Wが十分にあるため、自車両38の左側から接近してくる他車両44に対して自車両38が接触するおそれは殆どないと考えられる。
そこで、歩行者道路46の有無を確認し(ステップS9)、歩行者道路46が無い場合には、右画像50の表示比率を左画像48の表示比率よりも大きく設定し(ステップS10)、図4に示すようにして表示部34に合成画像52を表示する(ステップS11)。また、歩行者道路46が有る場合には、左画像48及び右画像50の表示比率を等しく設定し(ステップS12)、図5に示すようにして表示部34に合成画像52を表示する(ステップS11)。
ステップS13で交差道路42の道幅WがW<Th2と判定された場合、地図情報記憶部24から取得した道路属性情報である交差道路42が、自車両38から見て右から左への一方通行であるか、又は、中央分離帯54を有する道路であるかを判定する(ステップS14)。交差道路42が右から左への一方通行、又は、中央分離帯54を有する場合、左から接近する他車両44がないため、歩行者道路46の有無を判定する(ステップS9)。歩行者道路46が無い場合には、図4に示すように、右画像50の表示比率を左画像48より大きく設定した合成画像52を表示し(ステップS10、S11)、歩行者道路46が有る場合には、図5に示すように、左画像48及び右画像50の表示比率を等しく設定した合成画像52を表示する(ステップS12、S11)。
ステップS14で中央分離帯54が無いと判定された場合、さらに、一方通行であるか否か、一方通行であれば、左から右への一方通行であるか否かを判定する(ステップS15)。一方通行でない場合には、道幅Wが狭く、且つ、左右両方向から他車両44が接近するおそれがあるため、図5に示すように、左画像48及び右画像50の表示比率を等しく設定した合成画像52を表示する(ステップS12、S11)。
ステップS15において、交差道路42が左から右への一方通行であると判定された場合、歩行者道路46の有無を判定し(ステップS16)、歩行者道路46が有る場合には、図5に示すように、左画像48及び右画像50の表示比率を等しく設定した合成画像52を表示する(ステップS12、S11)。また、歩行者道路46が無い場合には、図6に示すように、左画像48の表示比率を右画像50より大きく設定し(ステップS17)、その合成画像52を表示部34に表示する(ステップS11)。この場合、表示割合データk=10として、左画像48のみを表示部34に表示させるようにしてよい。
なお、上述した実施形態では、左側通行で車両が走行するものとしているが、右側通行で車両が走行する場合にも適用することができる。すなわち、右側通行の場合、ステップS10において、左画像48の表示比率を右画像50よりも大きく設定すればよい。
また、左方向監視カメラ12及び右方向監視カメラ14の2台の撮像手段を用いる代わりに、車両の前端部中央に1台の撮像手段を配設し、プリズム等を利用して左右の画像を高速で切り替えて撮像し、あるいは、1台の撮像手段により左右の画像を同時に撮像した後、これらの画像の表示割合を判断して表示するようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態では、ステップS6において、自車両38が進入する交差道路42が走行路40よりも優先度の高い道路であるか否かの判定を行うようにしているが、優先度の判定を行うことなく、ステップS7以降の処理を行うようにしてもよいことは言うまでもない。
さらにまた、上述した実施形態では、表示割合データkに従った比率に基づき、左画像48及び右画像50の中央部分から画像を切り出し、合成画像52とし表示部34に表示するようにしているが、図7に示すように、表示割合データkに従った比率に基づき、左画像48及び右画像50の縦横比を変更して表示部34に表示するようにしてもよい。
例えば、左画像記憶部30から読み込んだ左画像48の全体を横方向に(10−k)/10だけ圧縮する一方、右画像記憶部32から読み込んだ右画像50の全体を横方向にk/10だけ圧縮し、これらの各圧縮画像を合成し、合成画像52として表示部34に表示することができる。なお、表示割合データkに従い、画像を横方向及び縦方向の双方に圧縮するようにしてもよい。
また、左画像48及び右画像50の比率が大きくなると、表示範囲が小さい方の画像の解像度が低下し、あるいは、画像内の物体を明確に視認できなくなる場合が発生する。そこで、画像の比率に対する縦横比の変更範囲に下限値を設定し、下限値まで縦横比の変更で対応し、下限値以下に対して、図4に示すように、左画像48及び右画像50の一部を削除して対応することにより、解像度や視認可能性が確保された合成画像52を表示部34に表示させることができる。
本実施形態の車両用周辺監視装置の構成ブロック図である。 本実施形態の車両用周辺監視装置の動作を説明するフローチャートである。 本実施形態の車両用周辺監視装置を搭載した車両が走行する道路状況の説明図である。 本実施形態の車両用周辺監視装置における表示画像の説明図である。 本実施形態の車両用周辺監視装置における表示画像の説明図である。 本実施形態の車両用周辺監視装置における表示画像の説明図である。 他の実施形態の車両用周辺監視装置における表示画像の説明図である。
符号の説明
10…車両用周辺監視装置 12…左方向監視カメラ
14…右方向監視カメラ 18…GPS受信器
20…車速センサ 22…ナビゲーション装置
24…地図情報記憶部 26…表示割合情報記憶部
28…演算回路 30…左画像記憶部
32…右画像記憶部 34…表示部
36…表示制御部 38…自車両
40…走行路 42…交差道路
44…他車両 46…歩行者道路
48…左画像 50…右画像
52…合成画像 54…中央分離帯

Claims (8)

  1. 車両に配設され、前記車両の左右方向の画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された左右方向の画像を表示可能な表示手段と、
    前記車両が交差点に接近しているか否かを判断する交差点接近判断手段と、
    前記車両が走行中の道路に交差する交差道路の道路属性情報を検出する道路属性情報検出手段と、
    前記交差点接近判断手段により前記車両が交差点に接近していると判断されたとき、前記道路属性情報検出手段により検出された前記交差点を通る前記交差道路の前記道路属性情報に基づき、前記撮像手段により撮像された左右方向の画像の前記表示手段に対する表示割合を判断する表示割合判断手段と、
    前記表示割合判断手段により判断された前記表示割合で、前記撮像手段により撮像された左右方向の画像を前記表示手段に表示させる処理を行う画像処理手段と、
    を備えることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記車両の走行位置を検出する走行位置検出手段と、
    交差点の位置情報と前記交差点を通る前記交差道路の前記道路属性情報とを含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
    を備え、
    前記交差点接近判断手段は、前記走行位置検出手段により検出された前記車両の前記走行位置と、前記地図情報記憶手段に記憶された交差点の前記位置情報とに基づき、前記車両が交差点に接近しているか否かを判断し、
    前記道路属性情報検出手段は、前記交差点接近判断手段により前記車両が接近していると判断した交差点を通る前記交差道路の前記道路属性情報を前記地図情報記憶手段から検出することを特徴とする車両用周辺監視装置。
  3. 請求項1又は2記載の装置において、
    前記道路属性情報は、中央分離帯の有無に係る情報であることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  4. 請求項1又は2記載の装置において、
    前記道路属性情報は、一方通行であるか否かに係る情報であることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  5. 請求項1又は2記載の装置において、
    前記道路属性情報は、車線数に係る情報であることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  6. 請求項1又は2記載の装置において、
    前記道路属性情報は、道幅に係る情報であることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  7. 請求項1又は2記載の装置において、
    前記道路属性情報は、歩行者道路の有無に係る情報であることを特徴とする車両用周辺監視装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置において、
    前記車両の走行速度を検出する速度検出手段を備え、
    前記表示手段は、前記交差点接近判断手段が前記車両が交差点に接近しているものと判断し、且つ、前記速度検出手段が前記車両の走行速度が所定速度以下であることを検出したとき、前記撮像手段により撮像された左右方向の画像を前記表示割合判断手段により判断した前記表示割合で表示することを特徴とする車両用周辺監視装置。
JP2004307019A 2004-10-21 2004-10-21 車両用周辺監視装置 Expired - Fee Related JP4088288B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307019A JP4088288B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 車両用周辺監視装置
DE102005050609A DE102005050609B4 (de) 2004-10-21 2005-10-21 Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen der Umgebung eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307019A JP4088288B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 車両用周辺監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006119904A true JP2006119904A (ja) 2006-05-11
JP4088288B2 JP4088288B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=36537732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307019A Expired - Fee Related JP4088288B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 車両用周辺監視装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4088288B2 (ja)
DE (1) DE102005050609B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245701A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp 表示装置
KR101356201B1 (ko) 2008-09-19 2014-01-24 현대자동차주식회사 차량용 후측방 감지시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194679B2 (ja) 2007-09-26 2013-05-08 日産自動車株式会社 車両用周辺監視装置および映像表示方法
EP2166766B1 (en) 2008-09-18 2016-05-18 Magneti Marelli S.p.A. On-board system for auxillary viewing of the surroundings of a vehicle
CN109624858B (zh) * 2019-01-04 2021-02-02 斑马网络技术有限公司 外后视镜的图像显示方法及装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511892B2 (ja) * 1998-05-25 2004-03-29 日産自動車株式会社 車両用周囲モニタ装置
JP2001213254A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Yazaki Corp 車両用側方監視装置
JP2001233150A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Yazaki Corp 車両用危険判断装置及び、車両用周辺監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356201B1 (ko) 2008-09-19 2014-01-24 현대자동차주식회사 차량용 후측방 감지시스템
JP2010245701A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4088288B2 (ja) 2008-05-21
DE102005050609A1 (de) 2006-08-24
DE102005050609B4 (de) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432801B2 (ja) 運転支援装置
JP4855158B2 (ja) 運転支援装置
JP5070809B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、及び、プログラム
JP4990421B2 (ja) 路車協調型安全運転支援装置
JP4719590B2 (ja) 車載周辺状況提示装置
US20110128136A1 (en) On-vehicle device and recognition support system
JP2006085285A (ja) 危険車両予測装置
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP2005309812A (ja) 車両周辺表示制御装置
JP2007233864A (ja) 死角支援情報報知装置及びプログラム
JP2008280026A (ja) 運転支援装置
JP2007226666A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
US10632912B2 (en) Alarm device
US11749105B2 (en) Vehicular communication system with turn signal identification
JP2006088758A (ja) 車両用表示装置
JP4561338B2 (ja) 走行支援装置
JP3912236B2 (ja) 車両周辺監視装置
KR102199743B1 (ko) 사각지대 영상을 제공하는 운전 보조 시스템 및 그 방법
JP2010281781A (ja) 走行車線検出装置
JP4930432B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP2009037457A (ja) 運転支援システム
JP4088288B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP2015220729A (ja) 車両周辺監視装置
JP6367081B2 (ja) 走行支援装置、走行支援プログラムおよび走行支援方法
JP2004341893A (ja) 車載システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees